フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


いま問うA9のココロ
信号機のG現示の色がこんなにメロンソーダなわけがない
ATC・ATSの「Aの字」も出さずに効果音と動作を実装するには
「場内信号機 作り方」「信号機に名前をつける機能」とは


発行:2021/2/1
更新:2021/11/3

[4411]

【A9R:データで遊ぶA列車】

きょうは金沢で半ライス。


(約15000字)

 [4392],[4393]の続きです。

[3884]
 > …流石だぜ兄弟。(※誤訳)

 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/91MmDiqnCPL.jpg

 > どこをどう誤訳するとそこが「兄弟」になるのかは想像でお楽しみください。いわゆる「逆問題」なんですよね。(違)

[4164]
 > > 東42甲

 > …「東42甲」!! これはすごい。「東42甲」ですから、すごくないわけがありません。

 ここには「東42甲」としか書かれませんので想像でお楽しみください。「東42甲」から何を想像しますか。ほかのひとが何を想像しちゃうかを想像してにやにやしませう。…そういう想像したくせにー!(違)

・もしもし四ツ葉の高島流砲術はここですか??(※キャプションは演出です)
 https://i.pinimg.com/originals/09/2f/b1/092fb19575e40f6808c504ad98dc0810.gif

※画像はイメージです。

[4393]
 > 座して半ライスをつつく。1点。(違)

 「半ライス」が「ライス」の半額の店もあれば、50円引きという店もある。なぜ50円という金額に「半」という概念が発生するのか。そこには、そもそも何か1つは100円だという概念がある。半ライスだけがすぐに出てきて、それ以外は延々と出てこない。それが「このフォーラム」、なのです。(※ジト目)

[3915]
 > 「調整区域」があっちとこっちで別だとか

 > 「調整区域」はまたがっていませんでした。

 食事や買い物を楽しむための名目的な(時代によらず不変の)「100円という概念」や「50円引きという概念」があってほしい、それが実際の経済上、時価ではいくらなのかは気にしなくてよいような、いわば「ラッパー」のような実装もとい制度があれば、みたいな話を、かなり以前に先述していました。このように名目的なほうでいう「1000円」が「とんかつ」なのです。いまは1000円じゃないよとか言わないでください。こころの1000円。まさにとんかつのこころである。(※表現は演出です。)それと「調整区域」になんの関係が? …そのうちわかるよ。(ぼそっ

[3676]
 > > 天文の萩原先生の講義を聴いたが、物凄いスピードでさっぱりわからなかった。講義が済んで小使室でお茶を飲んでいると先生もお茶を飲みに来られて「どうだ、君。わからなかったろう」と大得意であった。これで講義は必ずしも学生にわからせるためにあるのではないと悟った。

 「天文の萩原先生」だから講義の内容は「天文」のはずだと思って聴いていたら、ぜんぶ「半ライス」の話だったとかって、よくあることですよね。…その発想はなかった!(棒読み)

[3747]
 > 「「わかる」とは何か」みたいなことについて、ずばり長尾センセイ「「わかる」とは何か」を適切な時分に読む

 https://www.iwanami.co.jp//images/book/268532.jpg

 > 長尾センセイの「「わかる」とは何か」を読むのは(じぶんの発達段階に照らして)早すぎても遅すぎてもいけない、だからといって適切な時期がそんなに狭いというわけでもないので、自然な時期に自然に手に取るといいですねぇ、の意。課題読書だから読めとかいうのは最悪の出会いである。本書との自然な出会いを永遠に失わせるボウキョである。(※見解です。)

[4385]
 > その問題を間違えることが正しい(「わからない(断定できない)」という選択肢が正解だというのでもいい)という出題がされたら感激してみせる用意がある

[3687]
 > いま絶妙に、どの駅も「調整区域」のマス目の交点に「駅中心」があって、「駅勢圏」が隣接4マスで4等分(あるいは2マスで2等分)しているみたいなことになってございます。

[3679]
 > ジト目で「金沢(A列車紀行)」(※全角)
 > 何もせずに早送り(略)なんだこれはっ。「調整区域」の「320mグリッド」(※全角)ごとに「衰退」「発展」が判断されているかのような&「調整区域」の1マスの中では左上の建物から順に下へ右へ(※FOR文でいえば外側がxで内側がyで)スキャンしながら(=ただしそれなりにランダム=)「衰退」が進んでいく、したがって「サテライト」では『変な感じ!』にマス目が浮かび上がりながら(=建物がマス目に沿って残りながら=)「衰退」していくんですけど。…なんてこったい。(※一部推定。)駅がちょうど「調整区域」の端っこにあったりすると、北口と南口でぜんぜん違うみたいなことが(「自動発展」で)できるんでしょうか。…その発想はなかった!(棒読み)というよりは、駅勢圏が4つの「調整区域」にまたがっていると笠幡駅前…いえ、秋津駅前…いえいえ、わずかばかりの降車客(という運行をした場合)を4つの「調整区域」で奪い合って、結局ぜんぶ「衰退」するみたいなことって起きていませんか。…ギクッ。(※実在する笠幡ならびに秋津とは無関係です。)なるほど駅は「調整区域」のマス目に対して中心に置くのがいいのかしら。ここに新たな“知見”が生まれたぞう。…だー・かー・らー!! じぶんで「知見」とはいわないのー(↑)。(棒読み)

 > あるいは「調整区域」の1マスごとに乱数でどの建物を消すか決めるときにxもyも0と1は出にくいですよみたいな&もっと本当でしょうか。なるほどそのような実装が先に(「A9V1」のファーストリリースから既に)あっての(「A9V2」での)「調整区域」機能の追加だったんですね、わかります。(※あくまで外形的な推定です。)

・「覚えておくと便利なこと」より「調整区域の指定」(※公式)
 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/tips05/tips05.html
 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/tips05/tips05_01.jpg

 本件ゲームが地味に誇る「調整区域」が「320mグリッド」(ぐぇ)マップは10240×10240(m)だから、つごう32×32、つごう、横32で縦32の1024マスで考えるということに簡略化するのもよいだろう。…実に、よいだろう!!(※なぜか高笑い)

 そのように簡略化した32×32のマス目を将棋盤みたいなものだと思って、その解像度で(※かなりおおざっぱにした、の意)路線網を考えてみませんか。そうしようといいました。(…だれが?)

・隣町から隣町へ通り抜ける本線らしい本線
・CBDを通る
・水面の上(橋)では進行方向を曲げない
・山の中(トンネル)の途中では進行方向を曲げない
・「-30m」以下の地点(水深が深い地点)は通らない(橋を通さない)
・「40m」以上の地点(≒高い山)は通らない(トンネルを通さない)

 えいっ☆

・まだ接続のない隣町から入ってきて本線らしい本線に合流してCBDへ向かう第2の本線
・本線だけでは空白地帯となるエリアを通る支線

 路線網っぽくなってきました。


 これをRで書く(書ける)のか、PythonでもPHPでもPerlでもいいけれど、何かスクラッチっぽく書くのか。えー…(てんてんてん)。

※それはRの流儀なのかとかRではややこしくなるだけだとか、そういうときはふつうのプログラミングするんですよ。

 前回までに「最小全域木(MST)」を使ってみていました。これの入力にあわせたデータを用意して、Rから出てきた出力を使って表示はじぶんでやる、みたいなのを漠然と想像します。

[4322]
 > 「領域境界のタイプ」

 https://www.4gamer.net/games/338/G033856/20201007062/SS/017.jpg

 …じゃなくて。(ぜんぜん違)

・(再掲)「最小全域木(MST)」のイメージです
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d2/Minimum_spanning_tree.svg/1280px-Minimum_spanning_tree.svg.png

[4344]
 > 全自動西船橋発生器。えー…(てんてんてん)。

[4082]
 > とにかく経由すべき点が列挙できれば、そこから最小全域木するとか一筆書きするとか、何かできませんか。えー…(てんてんてん)。

 うーん。ほとんどどこを通ってもいいというときに決め手がない。いちばんありそうなルートを決めるには、経由地ではなく始点・終点こそを先に「決定」して、動かないようにしてひもをかけ、そしてひっぱればよかった。どのくらいたるませて寄り道させるかは経由地の候補しだいであった。(※過去形)

 まず「本線らしい本線」を考える。

・ある方角の隣町を始点とする
・通り抜けて反対側の隣町を終点とする
・始点を決定するアルゴリズム! …アルゴリズム!(※白目)

 「0m」の高さで隣町に“開けて”いる最大の開き(?)の中心とかでいいんじゃないの。…いいんじゃないの?(平板読み)「最大」のが同値で複数あれば“じゃんけん”で決めればいい。えー…(てんてんてん)。

 ここでの目的は「本線らしい本線」を1本、ガツンと通すことなので、どのように「決定」するにしても、必ず1本(1点の始点)をガツンと決めることだ。二言はない。「本線らしい本線」が2本も3本も並行して“川の字”みたいに走っていたらおかしいではないか。(※私鉄は考えないものとする。)

・(再掲)
 https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_direction_and_distance.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_direction_and_distance.png

 https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_detour.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_detour.png


 「マス目」で考えるときに戸惑うのが、本件ゲームこと「A列車で行こう9」では線路の方角を「22.5度単位」で変えられる(90度のうち、45度のほかに、22.5度、67.5度の「斜め」に線路を引ける)ということだった。これを「マス目」で考えるなら少し楽になる。桂馬ですな。…実に、桂馬ですな。(棒読み)

 http://stat.ameba.jp/user_images/20140417/22/moro-handmade/1e/83/j/o0386028912911929903.jpg

[4380]
 > > ユーマしゃんは自分がやりたいからやっている。
 > > たろさんは録画したものをひたすら再生してるような感じ(笑)。

 https://livedoor.blogimg.jp/iiokome/imgs/2/8/281549e4.jpg

 うちのけーましゃんがひぃふくぜ(違)げふ。22.5度だとかなんとかいう生の角度の数字は忘れさせてくれるのが「マス目」だ。どのマスにいても、そこから進めるマスはこれや(ばーん)というのが決まっているわけだ。食べながらしゃべらないでください。…しゃべらないよっ!!(※…などとしゃべってるし。)

[4380]
 > 「「ふんふんふーん」と言っているうちに熱海ご到着。」からの「とりあえずアジフライ。」

 > …小鉢だよ。まごうことなき小鉢。まさに小鉢ですな。小鉢にはちょいとうるさいアジフライ先生が火ぃ噴くぜ。…噴きません!!(※真っ赤)白身魚先生はまだかい。…白身魚先生は来ません!!(※真っ赤)

・(♪〜)
 https://kotobank.jp/image/dictionary/nipponica/media/81306024010129.jpg

 お話でてこい(違)じゃなくて。マップから見れば「入ってくる」始点のほうの隣町を、将棋盤の自分側とすればいい。進めるけれど戻れなければいい。なあに、戻れなければいい。(棒読み)桂馬と銀だけ、あるいは金で、ただし戻らないこととする。えー…(てんてんてん)

 https://d35n75zpqqqtvn.cloudfront.net/img/goods/L/4066107025.jpg
 https://www.sogo-seibu.jp/sustainability/img/shoppingbag/p_img_paper1.png
 https://stat.ameba.jp/user_images/20190731/21/tkk8500-8637fsakuya/48/c6/j/o2048153614518323615.jpg
 https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono87108122-160324-02.jpg
 https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hanagenomori/20190830/20190830072808.jpg

※本文とは無関係です。

・…感動した!!
 https://www.shogi.or.jp/knowledge/shogi/images/shogi_03_img_6.png

 この図のすごさがわかるか。(※反語)「マス目」で考えるとは、こういうことである。離散である。そこには「マス目」以外はないのだ。じぶんの指で駒を持ち上げて空中をふらふら動いて目的のマスに着地するとか、そんな汚らしい概念は存在しないのだ。だから、こういう図になるのだ。うん。(※恐縮です。)

   
  
    


 (真横には進まないことにすれば)1回で進めるマスはこれだ。(ばーん

 …お、おぅ。始点から進める全経路を列挙して「辺リスト」をつくってRに入力するんだな。(※恐縮です。)

 上掲のいずれかの制限にかかって進めなくなったら終わりにして、もし、反対側の隣町まで到達できるルートがなかったら、そのときは「本線らしい本線」じゃなかった、ということにするんですな。第2の始点の候補を繰り上げで「本線らしい本線」として、再び始点から進めばよいのだ。なあに、時間ならいくらでもある。(棒読み)

 https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000327787
 https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000310274
 https://www.asakura.co.jp/G_12.php?isbn=ISBN978-4-254-11764-6
 https://www.kyoritsu-pub.co.jp/bookdetail/9784320114364

[3661]
 > 「浦安富士」28,946個分

 な・・・なんだってー!!

 > 造成工事のライフゲーム(違)
 > 地面が「土色!」になってブルドーザーが動き回るアニメーション
 > 「ゲームに待たされる!」という楽しみ

・(再掲)
 https://youtu.be/sAwluq8Ntdc?t=3s




 これじゃない。似ているけれど違うので、混同しないでほしい。しかし参考にはしてほしい。(※恐縮です。)

 つまるところ、「本線らしい本線」とか「支線らしい支線」とか「本線らしくない本線」とか「支線らしくない支線」という“キャラ”は、「進めるマス」というデータ表現で表現できるってことですな。ただし新京成線は考えないものとする。…お、おぅ!?(※白目)

 ある意味では「先祖返り」ではあるけれど、いわゆる水道管ゲームの鉄道版「A列車で行こう(初代)」に還る。…うわぁ「還る」!! よみがえるA列車こわ〜い!(※悲鳴)

 https://www.atrain.jp/hajimetenoatrain/images/atrain_1300x188.png

 これに桂馬の動きを加えたらいいんですよ。なあに、簡単なことですよ。ぬるぬる動く桂馬。これだね。「マス目」だからって22.5度をあきらめないといけないとは決まっていない。時間ならたっぷりあった。あのときからいままで、ずっとね。(棒読み)


 ここであれをもういちど。わあぃ銀座へゆこうよ。(違)

・「-30m」以下の地点(水深が深い地点)は通らない(橋を通さない)
・「40m」以上の地点(≒高い山)は通らない(トンネルを通さない)

 つごう、「0m」こそを至高の平地(違)ゲーム上の最も好適な土地とみなす、いかにもゲームちっくな考えのもと、「320mグリッド」の中には複数の地点があって、標高の最大と最小がある。ここでは水深が深いのも山が高いのも等しく不適ということにして、そのどちらであるかには関心を持たないこととする。つまり、「-30m」以下の地点か「40m」以上の地点が1点でも含まれていれば、そのマスはまるごと不適ということにするのである。

・「-20m」「-10m」の地点が含まれるマスには橋を!(橋という情景)
・「30m」の地点にどうやって行くのかは考えない!(高台という情景)

 えー…(てんてんてん)。「0m」「10m」「20m」は区別しなくていいや。本当でしょうか。(※あくまで考えかたです。)

・拙作「点・望・山(M243-11Y)」です?
 https://arx.neorail.jp/newgame/ban_M243-11Y.png

https://arx.neorail.jp/newgame/ban_M243-11Y.png

 https://arx.neorail.jp/newgame/?%E5%9C%B0%E5%BD%A2%E3%81%AE%E7%89%B9%E5%BE%B4%E3%83%BB%E5%9C%B0%E5%BD%A2%E3%81%AE%E8%A4%87%E9%9B%91%E5%BA%A6
 https://neorail.jp/fun/M243-11Y/

 > てんぼうさ〜ん

 梅干しを載せながら「はー・あー・いーっ」と返事しよう。(違)

 https://neorail.jp/forum/uploads/map_region4.png

https://neorail.jp/forum/uploads/map_region4.png


 > 水辺のエリアと山がちなエリアに大きく分かれるマップ。北にある山地をどう活かすかがカギだ。周囲に十分な平地があり、隣町との接続に困ることはないだろう。南側に広がる水面には港を。地形はやや単純だが、特徴を活かして風景を作りこめるだろう。
 > このツールで生成される画像とテキストはご自由にお使いください。

 始点の候補は、まず「平地」の割合が多い(隣町にむかって“開けて”いる)方角すなわち「東の隣町」と定めることができ、そこから反対側の隣町すなわち「西の隣町」に「平地」で接続できる地点までちょろちょろと進んでいけばよい。えー…(てんてんてん)。

※別の記事で人力でこさえた路線網とは異なる路線網になります。…そういうアルゴリズムにしちゃったんだから、しかたないよ。

・TSVファイルのほうになります
 https://neorail.jp/forum/uploads/region4_xyz.tsv
 https://neorail.jp/forum/uploads/region4_256x256.tsv

 その前に、この256×256の分解能を持ってるハイトマップを32×32にしなきゃだよおねーちゃん。おっとどっこい。(違)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%96%E3%83%B3%E3%82%B9%E5%9B%9E%E8%BB%A2

 > 線型代数におけるギブンス回転の主な使用法は、相似変換により行列に0の要素を増やすことである。この効果はたとえば行列のQR分解の計算に採用される。ハウスホルダー変換に対する利点は容易に並列化できることと、多くの疎行列に対して演算回数が少なくてすむということである。

 えー…(てんてんてん)。ステップ8のFOR文みたいなの(外側「for x=0 to 255 step 8」で内側「for dx=0 to 7」みたいな気分)でゴリゴリいこうよ。これだから昭和時代のBASICは(げふ)電源を入れたらカレンダー(時計)はゼロから(00/01/01の00:00:00から)始まるのよ。CR2032みたいな電池なんてついてない。えー…(てんてんてん)。

 https://support.hp.com/doc-images/929/c04213991.png
 https://stat.ameba.jp/user_images/20180331/21/framgate/5a/1e/j/o1024076814161090623.jpg

※画像はイメージです。

 あくまでありふれた画像の縮小のやつ(※直訳)だと思って画像のまま縮小してもいいのかもですが、まず、256×256のまま、2値化(適地である平地を白、それ以外は黒に)して、あとはOR条件で、1つのマスが8×8=64あるうち1つでも黒なら、そのマスは黒だと言え(ハハー)みたいな処理にするんですな。…実にわれわれですな。(違)

・8かけ昆布(違)
 https://neorail.jp/forum/uploads/region4_gl32_001.png

https://neorail.jp/forum/uploads/region4_gl32_001.png


 「320mグリッド」に含まれる64地点のうち1地点でも黒なら黒(ぐぇ)それはちょっと厳し過ぎないかな。

・8かけ昆布(違)
 https://neorail.jp/forum/uploads/region4_gl32_002.png

https://neorail.jp/forum/uploads/region4_gl32_002.png


 1マスごとに64地点を律儀に平均してみた。四捨五入はしていない。(キリッ

・8かけ昆布(違)
 https://neorail.jp/forum/uploads/region4_gl32_003.png

https://neorail.jp/forum/uploads/region4_gl32_003.png


 あんしゃーぷんっ(違)濃い色のマスは絶対に通らない、薄い色のマスは通ってもいいが割高という扱いにする。距離を1.4倍(√2倍)相当にする(う回したことにする)とかでいいかな。えー…(てんてんてん)。

 突如田中社長が(違)サンプリング定理などおっしゃる。気象庁のページに広告が出てくる。知ってた。(※田中社長とは無関係です。)

[3747]
 > …『鉄運転乙』!!

 > > > 「1分単位」のダイヤ設定を楽しむには2倍以上の分解能が必要というサンプリング定理みたいなの

[4221]
 > 「台風の発生数」というのは整数で離散でなんとも雑なデータである。「警報・注意報の発令日数」と「メッシュ」(地域)を組み合わせた解析はしないのかといいたいのはぐっとこらえる。…ぜんぜんこらえてないし!!(※真っ赤)「警報・注意報の発令日数」は「警報」と「注意報」という「重み」の違いがあるので、「台風の発生数」にはない「0.5」みたいな値を取りうる、「台風の発生数」よりは分解能が高いデータなのだ。

 「320mグリッド」を云々するには「160mグリッド」にしとかなきゃならんかったのではないか。

・…われわれには子守唄ですっ
 https://ocw.kyoto-u.ac.jp/ja/09-faculty-of-engineering-jp/image-processing/pdf/dip_03.pdf#page=4

 > (4ページ)
 > 二次元平面座標の離散化(サンプリング)
 > 画素値の離散化(量子化)

 > どの程度細かくすれば元の画像の情報量が保存できるか?

 あたしゃ確実に居眠りしちゃうね。それだけは自信あるね。(キリッ

[3674]
 > > 東京都のパイナップルチャーハンに関連するお店

[3576]
 > いくらデータベースに「中目黒」と「小松菜」があるからといって、さも「きょうは中目黒で小松菜。」みたいな…うそーん。

[4265]
 > このフォーラムの目次に「きょうは中目黒で小松菜。」を新設しました。(※ジト目)

 居眠り不可避な授業では、ぜんぜん違うことを考えて、なんとか起きておく。遠い日の思い出さね。(※白目)

 https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/586c1a292e69cfdbc24a10fd/1487032216337-60L91S63WDR7KUFZ0NLD/ke17ZwdGBToddI8pDm48kJiGOjTsu2_RKIcQTgjA-qhZw-zPPgdn4jUwVcJE1ZvWEtT5uBSRWt4vQZAgTJucoTqqXjS3CfNDSuuf31e0tVFpdTiLwVYYMScKvVkJiLX8_ddUuBswolQsfEN2UilohGQfP8acmV_5ZCIWnApCat8/wirtheim-QAFM-2016-final_print01-small.jpeg

 …われわれはグルメなので!(ぐぇ)これが本当にニワトリのエサだという、味わい深いイラストである。白いものしか与えなければ卵の黄身の色(黄色さや色の濃さ)がなくなって(あえていえば)『ピンク色』になるのだ。色がないとはこのことだ([4409])。

 https://faq.pak2.com/faq/show/229?site_domain=default

 > 黄身の色が薄いものがあります。

 > 卵黄色の濃さは、飼料中のとうもろこし、パプリカが影響します。ニワトリの嗜好や飼料の混じり具合により、卵黄色の濃さは変わります。

 > ニワトリの嗜好
 > ニワトリの嗜好

 1羽ごとにエサの好き嫌いがあるとおっしゃる。せっかくミックスしてあるエサの中から白いのだけつまんで食べる変な性格のニワトリがいるとおっしゃる。(棒読み)

 > 卵黄色は栄養とは関係ありません。

 殻の色と黄身の色は独立の話だが、ブランドとしては、殻の色にあわせて黄身の色もあえて淡くするようにエサを調合するものがある。うまくしたものである。栄養を計算する人が使う場合に、ふつうに卵1個として計算してよい。卵は絶対に卵であり、割れてさえいなければ絶対に完全な卵である。卵は完全である。大きさの大小では白身の量しか変わらないから、これも無視してよい。○か×か。(※恐縮です。)

 https://oya-ji.blog.ss-blog.jp/2015-08-05
 http://oya-ji.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_e72/oya-ji/IMG_2199-ebdc3.JPG

 出荷できないほど小さければモーニングで2個ずつ使ってもらえばよいのだ。…その発想はなかった!(※あります。)

 > 以前から泊まってみたかったクッチャロ湖
 > 北見 第一ホテル
 > お値段の割には美味しい簡単な朝食を食べてから出発
 > 紋別のカニのモニュメント

 http://www.gotonohiyoko.co.jp/item/160/

 > お菓子や料理の職人さんからも選ばれています。

 殻が白くも赤くもない(中間の)卵は一般の消費者に受けない。これまで黄身と白身を分けて白身だけ使っていた工程で全卵そのまま使えると便利だ。うまくしたものである。

※殻の色がはっきりしないというだけで「古い卵なんじゃないか(変色したんじゃないか)」「洗っていないんじゃないか(汚れが付いているのではないか)」などと誤解されることはなくならないだろう。はっきり赤いのとはっきり白いのをパックにしてスーパーに卸し、そうじゃないのはプリンや茶わん蒸しやマヨネーズにするといっても、限度がある。プリンやマヨネーズの工場では大量の卵が要るので、そもそも最初からプリンやマヨネーズにするつもりで契約しているだろう。そこらの養鶏場からの半端な量の殻の色がはっきりしない卵の行き先などあるものか。(※この文のすべての「の」に傍点。)顔が通って話が通じる地元の旅館や飲食店で使ってもらう。○か×か。(※「通」に傍点。)

・(2月7日)
 https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210207/1000060018.html

 > 千葉県内では今シーズン、鳥インフルエンザが過去に例のないペースで確認されていて、今回で7例目となります。

 https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210207/1000060022.html

 > 県内ではこの1か月半の間に鳥インフルエンザの発生が過去に例のないペースで確認されていて、7例目となった今回も含め、県内で飼育する採卵鶏の3割が殺処分される異例の事態となっています。

 > 対応にあたる獣医師なども不足していることから、県は国に協力を要請しました。

 https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210207/1000060012.html

 > 館林市と邑楽町にまたがる多々良沼では、毎年、オオハクチョウやコハクチョウなどが越冬のためシベリアから飛来しています。毎年2月上旬に飛来のピークを迎え、白鳥が水面で羽ばたいたり首を水面の下に突っ込み水草をついばんだりしている様子を多くの人が望遠鏡を使って観察していました。
 > 地元の市民グループが今月3日にことし初めて白鳥の数を調査したところ40羽が確認され、ことしは日本海側で雪が多いことから、えさを求めて例年より多くの白鳥が飛来してきているとみています。

 ▼人の外出が減って(人の気配がなく)野鳥の行動範囲が広がった(大胆に鶏舎に近づく)。▼気象の影響で渡り鳥の経由地が変動したり、種や群れごとに固有だったはずの渡りの時期などがずれて重なって(セミの大発生のように)千葉県内に鳥が多いなどの。本当でしょうか。興味はあるが調べる余力が(個人ではなく社会的に)ない状況がもどかしい。

・(2月8日)
 https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210208/1000060062.html

 > 鳥インフルエンザに詳しい北海道大学の迫田義博教授は、千葉県内での発生状況について「野鳥によって運ばれたかどうかなど原因の特定はできないが、千葉県の養鶏場の周辺環境の中のウイルスの濃度が非常に高くなっていると言えるだろう。このウイルスはちょうど1年前ぐらいにヨーロッパで猛威を振るい、その後、渡り鳥によってシベリアを経由して、韓国、日本まで受け継がれてきて、伝播力(でんぱ)が強く、手ごわい相手と戦っている状態だ。この時期は、日本国内を移動する鳥も多く、今後、千葉のみならず、どこででも発生する可能性がある。3月や4月に入るまでは気が抜けない」と指摘しています。

 何がどうというのはわからずじまいになったりしないか。(※恐縮です。)それはそれとして、野鳥ひいては動物をむやみにこわがったり嫌ったりしないでほしい。触れ合う(触る)ことだけを「動物に親しむ方法」だと思わせない教育が大切である。

 https://www.weblio.jp/content/%E3%82%A8%E3%83%87%E3%83%A5%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88

 フレンズなどと名乗って動物園で等身大の立て看板になったりもするけれど、セリフの節々に元の鳴き声の面影が色濃くにじむ。首の長い鳥類のような「ぐぇ」という音になるとか、ヤギみたいに「めぇ」の音が震えるとか、そういうね。これはエデュティメントのフレンズなんだと強弁しないと動物園には食い込めまいて。んだんだ。(※個人の感想です。)

[3771]
 > われわれはマニアックなので!(めぇ)

 > 「マニアック」の発音を不必要に力んでみせるようすを「(めぇ)」と表記します。

[3776]
 > …われわれは自動生成のフレンズなので!(jjj)

 > 「自動生成のフレンズ」を過剰に力んで発音するよう指示したいけれどどう書けばいいかわからないので「(jjj)」と書いておきますね?、の意。

[4005]
 > [4000]からはじまる一連の話題とは無関係です。

[3213]
 > 「わたし待つわ in 石狩」(2013年12月2日)

 > > 突如田中社長が「あそこの売店で限定の初音○クがうられていますよ」などおっしゃる。
 > > エターナルフォースブリザード
 > > 試される大地
 > > バスがスムゥズに走り出す

 https://pbs.twimg.com/media/ENXWmxiUYAAxSt7.png

 > > 私の抱いていた北海道のイメージとは大分違う渋滞&渋滞、ビルアンドビル、マンションアンドアパート、そしてセイコーマートではなくローソンだった。

 https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0110/users/c19584bfb0c0f6ec41b3373cbf36c6707d1ef01e/i-img1200x1200-1603808411erqlhq291401.jpg

 > > 蟹やいくらなどが入った海鮮丼であったが、小さい入れ物にはいった茶色とも黄色ともいえるよくわからないものが付いている。なんだろなとおもいつつ一気に半分くらいを口に入れてみたところ、辛くて目が白黒した、山わさびというものらしい。
 > > 食べ終わった直後、さくらの方がきて「ここは撮影OKで、それは山わさびだから気を付けてください」とおしえていただいた、実にお役立ち情報である、知ってた。

 クイズの答えを編集後記の欄外に逆さまの字で載せておく。長閑な時代であった。(※遠い目)

・16かけ昆布(違)
 https://neorail.jp/forum/uploads/region4_gl32_004.png

https://neorail.jp/forum/uploads/region4_gl32_004.png


 ほいさっさ。にょろーん。(※謎のかけ声)別の記事で「八木山」と名付けた中央東のたぬきのへそみたいな山をちゃんととらえることができた。(※恐縮です。)

 https://www.shinmai.co.jp/feature/typhoon19/assets_c/2020/01/012101-thumb-350xauto-15738.jpg
 https://www.uedadentetsu.com/assets/uploads/2020/03/4525dccf898f7429a42d61932f4a2c64.jpg

※本文とは無関係です。

[3647]
 > > 市
 > > 原
 > > 京
 > > 急

 > …えっ。

 > > 市原京急
 > > 市原京急

 > 市原京急っ! なにこれなにこれ!!

[4404]
 > 千葉県内を駆け抜ける赤い京急。まごうことなき赤い京急。千葉は京急である。

[4413]
 > 千葉の鉄道を語るときの盲点であり、京急を語るときの盲点である。かくもわれわれは無防備な議論を展開してしまうのか。のちの世の戒めとするのであーる。

・スーパーARXでんてつ(カッコカリ)
 https://arx.neorail.jp/company/

 > 例えば「双葉電鉄(ふたばでんてつ)」という候補をそのまま使うのでなく、「架空の双子山」と「架空の葉山」を結ぶ架空の路線「双葉(そうよう)線」というストーリーに編みなおすもよし

 https://i2.wp.com/karinto.in/wp-content/uploads/2017/06/IMG_20170220_232622.jpg
 https://pbs.twimg.com/media/ETOlTDNUYAIOGcv.png
 https://livedoor.blogimg.jp/densuki7/imgs/6/f/6f424098.jpg
 https://tabelog.com/keywords/%E3%82%AB%E3%83%84%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC/kanagawa/A1401/A140310/kwdLst/

 > 神奈川カツカレー
 > 横浜カツカレー
 > 金沢文庫・金沢八景・能見台カツカレー

 https://tabelog.com/imgview/original?id=r299858963783
 https://tabelog.com/imgview/original?id=r9246437256344

 …金沢って、そっちの金沢だったんですか、みたいなね。(ガタッ


 [4412]に続きます。


この記事のURL https://neorail.jp/forum/4411/


この記事を参照している記事


[4407]

きょうは大原でうおあああああああああ…。

2021/1/16

[4412]

きょうは晴海トリトンで北大ポプラ並木。

2021/2/1

[4413]

きょうはオージービーフでジオフロント。

2021/2/1

[4414]

きょうは水無瀬でぼっしゅーと。

2021/2/1

[4415]

きょうは八条で四畳半。

2021/2/1

[4420]

特急八景とハンバーガー酢豚(仮)

2021/2/1

[4611]

ふれねる「自由研究 数学」の浦(URA)

2021/8/25

[4629]

ふれねる「自由研究 数学」の好(HAO)

2021/8/25

[4639]

ふれねる「自由研究 数学」の位(CRY)

2021/8/25

[4689]

【登戸VAN】ついにきたハッピーターンのターンとポテトパラダイス【逆たか菜巻あり】

2022/1/1

[4792]

拙作「PAL8-CNV」を使うための「サテライト」のキャプチャとトリミングの正しい「やり方」(再)【A9V5対応】

2022/6/1

[4800]

【ダイヤグラム総合】「構想段階」「計画段階」「実施段階」とは(再)

2022/6/1

[4801]

【東42甲】いつかどこかで「A」「R」「T」「D」「I」「N」「K」のキーを順番に押す(再)【ピーエスヨン】

2022/7/1

[4808]

いまふたたびの『鉄識』カンパイ(マイアヒ編)

2022/7/1

[4849]

【豚汁パン】「A列車で行こう9 駅名」をわれらに【ウィズ】

2022/8/1

[4931]

「くたびれたバセットハウンド犬」とは何か(再)

2022/12/1

[4941]

Google「A列車で行こうの機種は?」を斬る

2022/12/1

[5112]

【クレア】「ALT」とは何か(談)【吾妻八景あり】

2023/11/1

[5179]

時間の関係で「春のダイヤ改正まつり」から「小松菜」まで(談)

2024/3/1

[5221]

きょうは鍛冶橋通りでウィキペディア。

2024/5/1


関連する記事


[5149]

【A9・Exp.】「路線網を直そう」を直そう回(KAI) tht - 2023/12/1


[4039]

開始当日に「実施中」と書く(談) tht - 2020/4/1


[4360]

【A9・Exp.】いま問う「初心者卒業」のココロ(試) tht - 2020/12/16


[4909]

【A9・Exp.】徹底的「広域都市計画」検分回(会) tht - 2022/10/1


[4843]

超!「A列車で行こう9 路線図」の分子(板) tht - 2022/8/1


[4551]

【A7】考えてみればシナリオマップにタイトルは不要だった【そしてA10へ】 tht - 2021/5/13


[4706]

「A列車で行こう9 シナリオ」 tht - 2022/4/1


[4236]

きょうは三ツ境で三都物語。 tht - 2020/10/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.