フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


いま問うA9のココロ
信号機のG現示の色がこんなにメロンソーダなわけがない
ATC・ATSの「Aの字」も出さずに効果音と動作を実装するには
「場内信号機 作り方」「信号機に名前をつける機能」とは


発行:2019/1/1
更新:2020/4/27

[3687]

【いま問うA9のココロ】 【A9V6待望論】

【三日月島】いま問う「ビュアーソフトについて」のココロ(試)【ポイント1個あり】


いつかどこかで「列車が結ぶ都市」を遠い目で愛でる(談)
「列車が結ぶ都市」を本気で遊ぶ(仮)
『都市を結ぶ列車』かくあるべし(談)
「琵琶湖環状線」「北近畿ビッグXネットワーク」とはにわ(仮)
試しに「環状線」を斬ってみる(再)
いま問う「山手線(やまてせん)」のココロ(談)
通勤形電車の風味傾向図(※当社調べ)
要望や費用負担の主体により整理した「列車の位置づけ」(仮)
「国有鉄道線路名称(明治42年鉄道院告示第54号)」の作成を追体験する

(約67000字)

 うーん。改めての補足で恐縮ではございますが、このフォーラムにゲームの話が書いてあるなどとはぜんぜんちっともまったく思われていないだろうと思っているのですが、これ、ゲームの話なんです。(※重ね重ね恐縮です。)

 …その逆? うーん。ここにゲームの話題が書いてあるけれど、このフォーラムって何(大巾に中略)しつれいしました。▼他社の商標や商品名あまつさえロゴなどをじぶんのもののように使っているページやコミュニティとは違うわ(「A9V5」みたいな呼びかたまでしか許されないと思っているわ&これはプログラムのファイル名なのよね@そうにちがいないわ!)、▼ゲームがあってもなくても&15年後にも見てもらえるコンテンツを目指しているわアリガトウ。…アリガトウ!!(※表現は演出です。)

・…『この記事のほかにも「A9V5」について書いてある記事はないのか』ですって?
 https://neorail.jp/forum/series.cgi?atrain9s

 必ずしも「A9V5」とは書いていないけれど「本件ゲーム」について書いてある記事がいっぱいあるわ。…アリガトウ!!(※表現は演出です。)

[3297]
 > 「本件武将」のイメージです
 > 「既存武将」「新武将等」のイメージです

 …コレジャナイ。

[3640]
 > 考えたことや調べたことを、(ほぼ)その順番に記したものです。これを読んでおもしろいとか楽しいとかいうものじゃないんです。確かに調べましたよ考えましたよということを保証する証拠なんです。

[3654]
 > ゲームソフトも含め、製品やサービスを購入者や利用者が評価するタイミングは「1回限り」ではなく、その製品やサービスに注目している、または使用を続けている、定期的に購入するなど「関係」が続く限り、常に評価され続けるものととらえることができましょう。

 あしからず。


★いつかどこかで「列車が結ぶ都市」を遠い目で愛でる(談)


 えっ。そんなニューゲーム、ありましたっけ。

・「列車が結ぶ都市」
 > 登録日時: 2010 Jan 29 Fri 22:09
 > 資金: ¥50,000,000,000

 > 環状線を中心に、計画的に都市開発された地域。
 > ネオン街や工業地、レジャー施設など、列車か
 > らの景色が楽しい街づくりがなされています。
 > 列車13編成、バス・トラック15台が運行中。

資金50,000,000,000
鉄道評価157,049,001,536
バス評価3,322,329,200
トラック評価4,298,056,000
資材工場評価19,769,664,000
資材置場評価71,379,747,000
電力会社評価201,180,414,075
子会社評価1,057,594,260,000
公共投資評価122,914,800,000
株式評価0


規模
タイプビジネス都市
人口の推移/年72276


産業構成比
農業0.2
工業8.8
商業20.3
ビジネス33.6
レジャー12.5
文化12.7
住宅11.9


列車諸元表示編成
(両)
00D51形蒸気機関車+12系8
01251系6
02E231系(ウグイス)10
03E231系(ウグイス)10
04E231系(ウグイス)10
05AR46
06DC45
07AR9(exp)8
08Mc250系6
09E655系5
10115系(湘南色)6
11107系0番代(旧日光線塗装)6
12EC65


 これ、「ビュアーソフト」のマップです。東日本と貨物とゲームのオリジナル車両は並べていいけれど他社は『【まぜるな危険】』みたいな&しつれいしました。(※推定。)

・「ビュアーソフトについて」
 https://www.a-train9.jp/viewer.html

 > ビュアーソフトを起動するには、デスクトップに作成された「ATrain9v5Viewer」のショートカットアイコンをダブルクリックしてください。

 > 製品版でつくったマップを読み込む場合は、インストールしたフォルダの中にある、[save]-[make]フォルダにデータをコピーしてください。

 その逆をしてもいいんですよね。そのようにしてマップ作成モードに持ってきてゲームとしても楽しむことができてまいります。(※当然ですが製品版での話です。)

 そして、あくまでゲームとして開くと、上掲のような細かい情報が出てきて、がぜん楽しくなってくるのだと、たぶんこういうわけです。

・「E655系」「115系(湘南色)」「107系0番代(旧日光線塗装)」は並んで(…ときわー! …ぐんまー!! …とー・ちー・ぎーっ)北のマップ外と上野駅みたいな始発駅「駅-013」とを結んでいます。うん。確かに「結んで」いるよ(違)

 これでもう本日の話題は終わりましたよね&帰っていいですよね。…ええーっ。

・「D51形蒸気機関車+12系」はトンネルを抜けて(…いずぅ!!)温泉に向かいます(※ニューゲームの開始時)

 https://www.shinchosha.co.jp/book/100102/

 > 389円(税込)
 > 発売日:1950/08/22

 『389円(税込)』! …『発売日』!!(※感じかたには個人差があります。)

[3657]
 > > 時刻表トリックとして、「踊り子」

[3679]
 > 湯けむりカラーボックス!!(違)

・「E231系(ウグイス)」3編成が北西の都心部の小さな環状線をぐるぐるしています。…『ぐるぐる』!!

 https://toyokeizai.net/articles/-/171139

 > 昭和33年に竣工した東京タワーの高さは333メートル
 > 不動産情報サービスのアットホームが実施した賃貸住宅についての意識調査で、自宅から東京タワーが見える場合に月額家賃に上乗せして支払ってもいいと答えた平均金額は9233円。スカイツリーは7176円
 > 同調査で自宅から夜景で見えたら嬉しいもの1位は東京タワー、2位レインボーブリッジ、3位はスカイツリー

 赤く塗られた333mみたいな「タワー」(※本件ゲームでは「231m」)があるから東京!! …とはいわないけれど(※「いわないけれど」に傍点)、そういうところから金曜日の夕方に出かけるみたいな気分の&しつれいしました。じゃあ(※)「251系」も発着している西側の「駅-000」は熱海ですかっ。…その発想はなかった!(違)

・貨物列車はそれぞれ専用の線路を往復していますが「EC6」はどこにも行かず。…『どこにも行かず』!!
・「Mc250系」は地下線を走ります
・まったく列車が来ない地下駅「駅-010」があります

14
ホーム(番線)38
列車数13
ポイント1
踏切2
線路総延長/年54.0km


 な・・・なんだってー!! 「列車が結ぶ都市」マップにある唯一のポイント(分岐器)は「駅-000」の3番線(行き止まり)にございます。トラス橋をふんだんに使った大きな環状線を『ぐるぐる』する本線(「駅-000」では4番線)から3番線に入って…入って、どうしようというんですか。(棒読み)

 https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/P/B00004T1BP.01.LXXXXXXX.jpg

 わあぃ唯一のポイント。この駅を出発しようものなら(大巾に中略)どこかで折り返してこないと戻ってこられないよね。(※恐縮です。)

 https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/patternMB.gif

 ポイントは2つ1組だよね。(※諸説あります。)

 http://teketekenet.tabigeinin.com/layout.html
 http://teketekenet.tabigeinin.com/photo/layout/layout2_10.jpg

 スバラシイ!! しかしメンテナンスしきれんでしょ@なんてこったい。不転換を起こしやすいし汚れるし、いいところがないよ、の意。…あ、これ、模型の話ですからね。(※「…あ、」も含め表現は演出です。)

 https://www.4gamer.net/games/101/G010184/20100203008/
 https://www.4gamer.net/games/101/G010184/20100203008/SS/006.jpg

 わあぃ灯台。あかり灯台だいすき。(※くどいですが表現は演出です。)

 > 列車が結ぶ都市は,海沿いの大都市をイメージしたもの。中心部には高層ビルが建ち並び,郊外には丘陵地帯が広がる。マップはかなり広く,たまに天守閣をもった城や大きな神社がぽつんと建っていたりするので,思わず隅々までチェックしたくなる。

 https://www.4gamer.net/games/101/G010184/20100203008/SS/002.jpg

 > マップはかなり広く
 > マップはかなり広く

 本当でしょうか。(棒読み)

・「調整区域」オン!

🏯


 うーん。いま絶妙に、どの駅も「調整区域」のマス目の交点に「駅中心」があって、「駅勢圏」が隣接4マスで4等分(あるいは2マスで2等分)しているみたいなことになってございます。…それが正解なんスか&なんかすんません。(棒読み)

[3679]
 > ジト目で「金沢(A列車紀行)」(※全角)
 > 何もせずに早送り(略)なんだこれはっ。「調整区域」の「320mグリッド」(※全角)ごとに「衰退」「発展」が判断されているかのような&「調整区域」の1マスの中では左上の建物から順に下へ右へ(※FOR文でいえば外側がxで内側がyで)スキャンしながら(=ただしそれなりにランダム=)「衰退」が進んでいく、したがって「サテライト」では『変な感じ!』にマス目が浮かび上がりながら(=建物がマス目に沿って残りながら=)「衰退」していくんですけど。…なんてこったい。(※一部推定。)駅がちょうど「調整区域」の端っこにあったりすると、北口と南口でぜんぜん違うみたいなことが(「自動発展」で)できるんでしょうか。…その発想はなかった!(棒読み)というよりは、駅勢圏が4つの「調整区域」にまたがっていると笠幡駅前…いえ、秋津駅前…いえいえ、わずかばかりの降車客(という運行をした場合)を4つの「調整区域」で奪い合って、結局ぜんぶ「衰退」するみたいなことって起きていませんか。…ギクッ。(※実在する笠幡ならびに秋津とは無関係です。)なるほど駅は「調整区域」のマス目に対して中心に置くのがいいのかしら。ここに新たな“知見”が生まれたぞう。…だー・かー・らー!! じぶんで「知見」とはいわないのー(↑)。(棒読み)

 > あるいは「調整区域」の1マスごとに乱数でどの建物を消すか決めるときにxもyも0と1は出にくいですよみたいな&もっと本当でしょうか。なるほどそのような実装が先に(「A9V1」のファーストリリースから既に)あっての(「A9V2」での)「調整区域」機能の追加だったんですね、わかります。(※あくまで外形的な推定です。)

 うーん。「A9V5」の新規収録マップで「住宅」「雑居ビル」などを一様に敷き詰める&早送りすれば衰退するようなマップにするというライター氏のボウキョが『御社!』のプログラマーの乱数の使いかたみたいなものを無邪気にあばくとはこのことだよ。(※わるいことではありません。)

 https://qiita.com/Marimoiro/items/6336db80262fc9214c4c

 このあたりを遊ぶと楽しめます。(※数学的な意味で!)

[3587]
 > うーん。謙虚なのかそうでないのか、わからなくなってきます。みずからが使おうとする数理的手法および多変量データに対して、数理的な理解をともなわずに素手でべたべたと触りながら壊れたら捨てる(※データや実験計画まるごと反省なしに破棄してやり直す)みたいな横柄さが感じられてしまいます。カブトムシが動かなくなったって? 背中には電池ケースのフタがあってだなぁ…(違)。

[3640]
 > 考えてもみなかった「ドル箱」のイメージです(※実際には考えています)
 > 抽象的なイメージなので具体的に描こうとすると矛盾するんですけれど、何か抽象的な宝箱があって、そこには『お金!』がいっぱいあって、それを素手でわしづかみしながら高笑いするようなイメージですよね。…芦ノ湖の海賊船ですかっ!!(棒読み)

 http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480425713/

 > 左うちわ
 > 先輩風
 > 自分を上げる棚
 > 語り草
 > 目から落ちたうろこ
 > おかんむり

 …え、もうたくさんですか。(※表現は演出です。)

[3679]
 > > その通りに行うことが目指される、見本となるような演技などのこと

 > > お手本
 > > 実演

 > わたしたちが本件ゲーム「ニューゲーム」に期待するのは模範演技です。グルメ杵屋なのです!(どやぁ

 …JIT! JIT! われわれはジャストインタイムなので!(違)2010年にリリースされたデータに対して2019年になってから言及するなどの&それのどこがジャストインタイムなんですかっ!!(※諸説あります。)

 > …ただいまの「模範演技」とはにわ手打ちうどん中〜はにわ手打ちうどん中〜(※なぜに2回いうし)

 おもむろに永谷園と正露丸がまわります。リモコン…じゃなくて、『電GO!コントローラーみたいなの』(※仮名)に素手で触らないでください! …触らないよっ!!(もっと違)もういちどいいましょうか。わたしたちが本件ゲーム「ニューゲーム」に期待するのは模範演技です。

 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41QAH73VNBL._SX425_.jpg

・「🏯」:…殿っ!! 北に山を背にして城でございます! なぬっ!? …ですから北に山を背にして城でございます!! えーっ…
・「⚾」:「野球場」が2つ! 「スタジアム」が2つ! 「プール」が2つ! 「テニスコート」が3つ! 「コロッセオ」もあるよ
・「風」:「風力発電所」いわゆる風車が2列で8基、南側の急峻な崖に建ってございます
・「遊」×4:「遊園地1」(観覧車)とともに「港タワー」「風圧発電所」ございます

 https://www.4gamer.net/games/101/G010184/20100203008/SS/003.jpg

 えーっ。(棒読み)

・ウィキペディア「山城国」
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%9F%8E%E5%9B%BD

 > この項目では、山背国について説明しています。

 > 平城京から見て「奈良山のうしろ」にあたる地域であることから来ていると云われている。
 > 「城(ジョウ、き)」という字を「しろ」と読む原因となった(詳細は日本の城を参照)。

 ほぅ。(違)

・「山城」
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%9F%8E

 > この項目では、山に築かれた城について説明しています。

 > 山城(やまじろ、やまじょう)は、険阻な山を利用して築かれた城の一種。

 「列車が結ぶ都市」マップ中央の山というか島ですが、かなーり「険阻」ですよね。噴火とかしないですよね。(※あくまでゲームです。)

 > 楠木正成の千早城や赤坂城(上赤坂城、下赤坂城)

 わあぃ千早赤阪村。▼「ちはや園地」については[3442]を参照。(※遊園地ではありません。)

 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/01/Haga_Castle_01.jpg

 > 城主は、平時には麓で住民と共に住み、敵が来襲すると山上の城に立て籠もる、といった使い方がなされたようである。山城は、土木技術、特に土地造成技術が未熟な時代に発展し、大きな役割を果たした。ただし住むには不便であり、居住地からも離れている。したがって山城は、住む機能を持たず戦時の立て籠もり用として利用されることが多かった。時代が下がると大きな堀や高台を造ることができるようになり、山岳部を利用せずとも重要な街道を遮る地点に要塞を建設できるようになった。また戦いの主力は、騎兵から火砲に代わり、山城の役目は終わった。

 > 時代が下がる
 > 時代が下がる

 (意味的に)かなり古い&それが現存するのは稀ということから、「列車が結ぶ都市」の城は復元だと決めつけます。RC造でエレベーターもあるんですね、わかります。(しつれいしました。)

・「潮力発電所」がある:そこは海ですね、わかります。
・「灯台」がある:それより内側は湾なり川なり湖なりといった印象がございます

 あくまで標高データとしては0mであろうとも、城があるあたりは(「灯台」から川に沿って、マップの中心を軸にすれば反時計回りで)かなり山を登ってきた感があると思えてまいります。

[3678]
 > …ラピエ・ドリーネ・ポドゾルっ!(きらーん☆)

・われわれはさっそく(大巾に中略)「片栗粉R(かたくりこあーる)」のお通りだい(諸事情により略)かたじけのうございます!(※キャプションは演出です)
 https://neorail.jp/forum/uploads/map_viewer1_katakurico.png

https://neorail.jp/forum/uploads/map_viewer1_katakurico.png


 いつかどこかで「こあーる・かたくり」(※役名)に花束を手渡す役をぼしゅーちゅうなのデース。…それ役名ですかっ!!(違)▼「片栗粉R」については[3659]で詳述しています。

 https://kotobank.jp/word/%E5%BD%B9%E5%90%8D-648008

 > 役の名前。役職や配役の名前。

 http://www.mushi-pro.co.jp/2010/09/%E5%9B%BD%E6%9D%BE%E3%81%95%E3%81%BE%E3%81%AE%E3%81%8A%E9%80%9A%E3%82%8A%E3%81%A0%E3%81%84/

 …コレジャナイ。

・(参考)…JIT! JIT! 両手を掲げて「手打ちにする」「手を取り合って喜ぶ」とはにわー! はにわー! …ありがとーございましたー(※キャプションは演出です)
 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E6%89%8B%E6%89%93%E3%81%A1%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B
 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E6%89%8B%E3%82%92%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%90%88%E3%81%A3%E3%81%A6%E5%96%9C%E3%81%B6
 https://kotobank.jp/word/%E6%89%8B%E7%B7%A0%E3%82%81-575846
 https://kotobank.jp/word/%E5%BE%A1%E6%89%8B%E3%82%92%E6%8B%9D%E5%80%9F-220855

 > 利害の一致しない相手と合意に達すること
 > よい出来事が起こって非常に喜ぶこと
 > 物事の決着や成就を祝って、関係者がそろって拍子を合わせて手を打つこと。
 > 音頭をとる人が全員に向かっていうかけ声。

 よかったねぇ。…実によかったねぇ。(違)

・(参考)日比谷花壇の説明です
 https://www.hibiyakadan.com/lifestyle/z_0017/
 https://goo.gl/maps/HgnPC2B7eUk
 https://www.hibiyakadan.com/excludes/lifestyle/img/z_0017_img03.jpg

※写真は東京タワーですが日本電波塔とは無関係です。

 > 花束やプレゼントの贈呈が終わったら、閉会の挨拶をしていただきます。あらかじめ、出席者のうちで2番目の役職の方に挨拶と手締めをお願いしておいてください。

 > していただきます。
 > しておいてください。

 > していただきます。
 > しておいてください。

 …JIT! JIT! 妙に段取りの良い段取りとはこのことだよ。

 https://www.weblio.jp/content/%E3%81%8B%E3%81%9F%E3%81%98%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84

 > 「こんなことをしてもらって、かたじけない」など、恐れ多さを表す際に使用する。

 妙に段取りの良い段取りで自動的に贈呈されちゃう花束みたいなのが最たるものだよね。さて、どうして帰ったものか。(※見解です。)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%83%AA#%E5%B8%82%E7%94%BA%E6%9D%91%E6%8C%87%E5%AE%9A%E3%81%AE%E8%8A%B1

 > カタクリは日本の多数の市町村の花に指定されている。
 > 高岡市(富山県)- 「かたかご」の名で指定

 ほぉお!(もっと違)

・「どうして〜したものか」⇒「どないしよ」
 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%97%E3%81%A6

 …どないしよ。(棒読み)

[3678]
 > 「片栗粉R」で見て美しいと思えないものは『質が低い』
 > 過去のマップは明らかに『質が低い』

 その理屈でいくと、「A9V1」の発売前から公開されていたビュアーソフトのマップである「列車が結ぶ都市」の地形は『質が低い』と断じないといけないんですけど…うーん。なるほど『ビュアーソフト』だから『マップ』にあらず。…その手があったか!(違)

 > 数値地図をコピペした感じのは美しくて当然
 > 指で粘土をへこませたみたいな“川”を付け足してあるのはかなり汚らしく

 実在っぽい(?)数値地図を『切り貼り!』(≒つぎはぎ)してから「指でつまんでもりあげた!」みたいな小島とか高すぎる山とか追加されている感じがしないでもないんですよ。ええ。そういうのを『美しい』とはみなせませんな。…ですな。「全体の質は低くないが決して美しくはない」とはこのことだよ。(※個人の感想です。)

・「ですな。」とはにわですな@おぬしもはにわよのう
 http://kotonoha.cc/no/66927

 > 30年前はよく使ったものですな。
 > 気恥ずかしいときは使うことが多いですな。
 > 「お弁当、温めますな?」「かたじけない」というコピペが思い出されますな。

 というか。

 > 谷啓のナレーションですな。

 や、

 > 相棒の鑑識さん

 からの。

 > スタパ斎藤っぽい。
 > スタパ斎藤っぽい。

 これだね。(違)

 > 化学の教授がそうだった

 おぬし高専の教授じゃな。…なんでわかるんですかっ&カンじゃよ、カン。(※表現は演出です。)


★「列車が結ぶ都市」を本気で遊ぶ(仮)


 うーん。

・さすがに「A9V5」で遊ぶわたしたち、「1:1モード」に変換するじゃろ
・線路と道路と駅と列車がぜんぶ消えるじゃろ

 消えますか&消えちゃいますかっ。…消えてしまうならしかたがない。(なぜかひっじょーにうれしそうに消してみせるとGOOD!!)

 https://www.jreast.co.jp/takasaki/sl/
 https://www.jreast.co.jp/takasaki/sl/img/work/bg_drive.png

 > SLの運転方法とコツ

 > SL連結準備
 > 客車入線
 > SL連結

 > 連結作業などは運転日により異なります。
 > だるまの着ぐるみ記念撮影【不定期開催】

 https://youtu.be/Wuhb8yQaKmo




 「連結作業など」がそんなに珍しいかッ&しつれいしました。ま、だからといって、じゃあ(※)どこで分割しているのとか時間帯はとか、千葉県内のJR線の「密着24時!」みたいな内容は勉強できていないんですよ。きわめて恐縮であります。かなり勉強しない限り、ゲーム内で“それっぽく”表現してみせることすらおぼつかないわ&まったくよ!(※見解です。)

 https://www.youtube.com/watch?v=yZN8Zuo-aUA




 > 佐倉駅にて成田空港行きと鹿島神宮行きが分割後、残った鹿島神宮行きがホーム中央まで移動するシーンです。

 ほぉお! 本件ゲーム「佐倉駅にて成田空港行きと鹿島神宮行きが分割後、残った鹿島神宮行きがホーム中央まで移動するシーンです。」ができるようになったらほめてあげるわみたいなことをきっと佐倉駅のユーザーは思っているのよ。これゼッタイ。(※個人のお客さまです!)

・地形データには見どころがあるわ
・城や温泉などの地勢はそのまま活かしたいわ

 個人の感想です。

・その結果がこれだ!(ばーん)
 https://neorail.jp/forum/uploads/map_viewer1.png

https://neorail.jp/forum/uploads/map_viewer1.png

 https://neorail.jp/forum/uploads/map_viewer1.json

※JSONファイルは「NMPC-L64」で使います。ダウンロードして開いてコピーして「Import JSON」の欄にペーストします。…オウケイ?

 https://neorail.jp/fun/NMPC-L64/?map=viewer1

 なるほどねぇ。…実になるほどねぇ。

・「Bogland」(沼地):城の南側の水面は、どんな時代に干拓事業が行われてもおかしくなかったみたいな土地に見えてまいります
・「Sluice」(水門):その沼地の干拓のため、まずは水門をだなぁ&しつれいしました(※「潮力発電所」を水門に見立てます)

 うーん。別に干拓ではないとしても印旛沼(※仮名)…いえ、水門はありそうなふいんきだと思ったのですよ。サイレンもね。(※水門と道路を並行させつつ、片側の岸に「消防署(中)」ならびに対岸の道路沿いに「防災スピーカー」「防災倉庫」をあわせて設置します。)

 http://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/jigyou/touketsu.html

 > 札幌駅前通や地下鉄・JR駅周辺の人通りの多い交差点には、歩行者用砂箱を設置しています。砂箱には滑り止め材(砂)が入っていますので、つるつる路面の状態になったとき、自分のため、また、後から通る人のために砂まきのご協力をお願いします。
 > 砂の清掃にご協力をお願いいたします。

 > 砂まきのご協力をお願いします。
 > 砂の清掃にご協力をお願いいたします。

 > 砂まきのご協力をお願いします。
 > 砂の清掃にご協力をお願いいたします。

 札幌市の見解でした。(棒読み)

 http://www.thr.mlit.go.jp/koriyama/koriyama/iji/nissi/H27/November/11.7/11.7.htm
 http://www.thr.mlit.go.jp/koriyama/koriyama/iji/nissi/H27/November/11.7/image2.jpg

 > 先週作成した砂袋を国道4号の脇にある砂箱に配布いたしました。

 郡山維持出張所の現在のようすでした。

[3640]
 > > 「つるつる路面注意情報」
 > > 「つるつる路面特派員」
 > > 「砂まきサポーター」
 > > 「つるつる路面特派員」
 > > 「砂まきサポーター」
 > > リアルタイム「つるつる路面注意情報」

 > わあぃKADOKAWA(♪たたたー)麦わら帽子でタンスの小指…じゃなくて、「√つるつるまきまきつるつるまきまき♪」と5Hz前後でうたいながら鶴巻温泉駅(大巾に中略)「てゆーか路面注意?」みたいなナウいセリフを、既に転倒したとみられますみたいなタイミングでひょうひょうと言ってのけてみせるとGOOD!! DE ARIMASU(違)

 https://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/185028877.jpg

 > 公式ガイドブックですが何か?

 …コレジャナイ。

 https://netatopi.jp/img/ntp/docs/1000/521/3.png

 テーマが温泉なら『変な椅子!』を持ってきてティーカップを傾けてみせるセンセイの出番だよね。(違)…ここでアレいっときます? いいねー。

[3680]
 > Google画像検索「A列車で行こう9」からの「マップ 駅 車両 空港 ×× 路線図 ダイヤ ×× 攻略 配線 ×× 新幹線 路面電車 建物 マップコンストラクション 高速道路 田舎 近鉄 バス 見立て 4.0 東海 再現 操車場 車庫 地下鉄 橋 サテライト 貨物 地下街 港 JR東海 環状線 風景 大都市 街づくり カスタム ターミナル 山 特急 小田急 東京 京急 時刻表 複々線 工業地帯 リニア 京阪 阪急 南海 北海道 城 街並み 大阪 地形 町並み 都会 ** ジャンクション バグ 絶景 線路 東武 鉄道博物館 東急 ビル 景観 ニュータウン マプコン ポイント 札幌 建物キット スクリーンショット 連結 OuDia 単線 工場 夜景 インターチェンジ twitter ブログ ver40 レイアウト 京成 ガイドブック 開発 住宅 ローカル線 E231 寝台特急 防波堤 高層ビル 川 機関車 西武 電停 分岐 京王 山手線 踏切 九州 E233 高架 駐車場 四国 船 信号機 スリップスイッチ PS4 遊園地 海 マンション パンタグラフ 坂道 吹田 駅間距離 資材 フェンス 205系 大都会 名古屋 勾配 立体交差 人口 機回し 埋立地 古都再興 京都 国鉄 ヨドバシ キハ 気動車 広島 団地 ** 地下 ** 盛土 バス停 併用軌道 島 カオス 町 ダム 渓谷 テクニック 公園 ホーム 阪神 モノレール 東京メトロ トラック ブルートレイン 壁紙 西鉄 スイッチバック トンネル 自家用車 廃線 客車 パッケージ リアル 複線 港町 コンテナ 温泉 ** 編成 スカイライナー ロゴ 西日本 コンプリートパック メガロポリス LRT 高速バス 終点 終着駅 Exp 323系 デパート キハ40 快速 特典 街紹介 ゲームオーバー 長野 シナリオ ロータリー 大通り 常磐線 ダイヤウィザード 展示場 スペック 横浜 島の繁栄 マスターズ 貨車 漁港 アイデア **** 地面 留置線 ** 神社 架線柱 タクシープール 北斗星 埼京線 発電所 秋葉原 臨海 客船 堤防 繁華街 標識 相鉄 貨物ターミナル JR西日本 キャプチャ ビュアー 新宿 桜 4車線 摩天楼 EF64 私鉄 関西 岡山 データ 工夫 畑 ** 広電 ことでん AR9 長距離 wiki 大橋 ** ヘリポート 湖 瀬戸大橋 エラー」とのサジェストであります!!(棒読み)

 > な・・・なんだってー!! だー・かー・らー。「マップ 駅 車両 空港 ×× 路線図 ダイヤ ×× 攻略 配線 ×× 新幹線 路面電車 建物 マップコンストラクション 高速道路 田舎 近鉄 バス 見立て 4.0 東海 再現 操車場 車庫 地下鉄 橋 サテライト 貨物 地下街 港 JR東海 環状線 風景 大都市 街づくり カスタム ターミナル 山 特急 小田急 東京 京急 時刻表 複々線 工業地帯 リニア 京阪 阪急 南海 北海道 城 街並み 大阪 地形 町並み 都会 ** ジャンクション バグ 絶景 線路 東武 鉄道博物館 東急 ビル 景観 ニュータウン マプコン ポイント 札幌 建物キット スクリーンショット 連結 OuDia 単線 工場 夜景 インターチェンジ twitter ブログ ver40 レイアウト 京成 ガイドブック 開発 住宅 ローカル線 E231 寝台特急 防波堤 高層ビル 川 機関車 西武 電停 分岐 京王 山手線 踏切 九州 E233 高架 駐車場 四国 船 信号機 スリップスイッチ PS4 遊園地 海 マンション パンタグラフ 坂道 吹田 駅間距離 資材 フェンス 205系 大都会 名古屋 勾配 立体交差 人口 機回し 埋立地 古都再興 京都 国鉄 ヨドバシ キハ 気動車 広島 団地 ** 地下 ** 盛土 バス停 併用軌道 島 カオス 町 ダム 渓谷 テクニック 公園 ホーム 阪神 モノレール 東京メトロ トラック ブルートレイン 壁紙 西鉄 スイッチバック トンネル 自家用車 廃線 客車 パッケージ リアル 複線 港町 コンテナ 温泉 ** 編成 スカイライナー ロゴ 西日本 コンプリートパック メガロポリス LRT 高速バス 終点 終着駅 Exp 323系 デパート キハ40 快速 特典 街紹介 ゲームオーバー 長野 シナリオ ロータリー 大通り 常磐線 ダイヤウィザード 展示場 スペック 横浜 島の繁栄 マスターズ 貨車 漁港 アイデア **** 地面 留置線 ** 神社 架線柱 タクシープール 北斗星 埼京線 発電所 秋葉原 臨海 客船 堤防 繁華街 標識 相鉄 貨物ターミナル JR西日本 キャプチャ ビュアー 新宿 桜 4車線 摩天楼 EF64 私鉄 関西 岡山 データ 工夫 畑 ** 広電 ことでん AR9 長距離 wiki 大橋 ** ヘリポート 湖 瀬戸大橋 エラー」とのサジェストであります!!(棒読み)いいたいことはそれでぜんぶかね。(※表現は演出です。)

 「瀬戸大橋」にしか見えないオブジェクトをいかにしてじぶんのマップでしぜんになじませるかみたいなこともテーマだと思うんですよ。たぶんですけどね。

・「Bridge」:「鉄道道路併用橋」を、鼻血の出そうな高さ(仮)で建設します

 このマップをどのくらいの広さだと思うかー(↑)なんですけど、かなり広いと感じるのですよ。ですからひょろひょろのトラス橋でどこでもかしこでも水面を越えてみせるのはとんでもないと思えてくるわけです。ここに(※公称『10km四方!』のスケールで)1000mちょっとの橋を架けると、これ、「1:1モード」で「200km/h」の列車でも通り抜ける(※先頭が橋にかかってから出るまで=うしろはまだ橋の上です&すんません)のに20秒ほどかかる、かなりの長大橋(というふいんき)になるのですよ。

[3640]
 > > 短い橋なら別々に作ったほうが安いけれど、300m以上の橋が必要な場合は鉄道道路併用橋が費用面でオススメだ。

 おおー♡。(※個人の感想です。)翻って「列車が結ぶ都市」みたいなマップでそこら中にトラス橋をひょろひょろ(略)といって、その実、(その後のバージョンでは)300mまでがふつうの橋(▼ただの高架橋そのままや▼トラス橋)でよくて、300mを超えたら特別な橋を(▼「特殊建設」から)造りなさいよみたいな暗黙の何かではありませんか。…それを先に言ってよ!!(棒読み)

※「列車が結ぶ都市」のマップ、地味に水深が80mあるなどの(略)「海底トンネル」は造れません。

※3つの「鉄道道路併用橋」を最短の間隔でつなげるのに「高速線路」を使いたかったけれどできず。「最短の間隔」とは、「道路を伸ばして最初に街灯が建つ長さ」であります。

 https://wiki.openttd.org/images/0/0f/BridgeTut11.png

 かなり大げさな橋でもパターンの繰り返しで連続して架橋できてもいいと思うんですけどね&それが架橋というプロジェクトですよね。…プロジェクト!!(…そっちの「プロジェクト」じゃありません。)

・「Airport」:北から飛んできて南へ飛んでいくじゃろ

 空港がほしいからというよりも、このマップ、城の付近が「反時計回り!」で山を登ったみたいな感じ(※)なのに、そこから東、すぐに(元の)海なんですよ!! ここはつながってないんだよというか、どちら側から見ても「マップの果て!」に見えるように、このつなぎ目みたいなエリアは開発を行わない(遠景や車窓としてのみ利用する)ようにしたいと思いました。これまたぽっかりと『未利用地!』があるのもおかしいので、じゃあ(※)空港があるんだよねみたいな&もっとしつれいしました。

※「高度指定」で『ハイトカット!!』して見ると、水深がそのように変化していることから。

 http://junmitani.hatenablog.com/entry/20091005
 https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/J/JunMitani/20091005/20091005212501.jpg

 そうしているうちに、「NMPC-L64」緑色の線で示すような、ちょっとした新幹線みたいな路線が見えてくるんですよ。車窓は延々と山と水面ばかり眺めながら(略)いかにも新幹線ー(↑)って感じがするわ!(※感じかたには個人差があります。)

 http://doctor-yellow.air-nifty.com/photos/uncategorized/2015/05/18/_mg_8904_1024x683.jpg
 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4d/4b32a740b0ecffbfb014e1933ec0ad56.jpg

 しかし「列車が結ぶ都市」マップ、最も広い平野は北西のここ(※「ここ」に傍点)しかなく、もとから表現されていた都心部をそのまま都心にしようといって、しかし、南北に通り抜けたそうな新幹線と相性がわるいんですよね。…『相性』!!(棒読み)しこうして三角線みたいな線路を付け足すんですよ。ええ、新幹線なのに三角線。これは斬新だわ。(違)

・「Stadium」&「Freight」:ここはどこのさいたま新都心ですか(大巾に中略)2つずつ建っているのはさすがに1つずつにするけれど、ここは広大な国鉄用地なのねみたいな感触のもと、貨物駅と新幹線の車両基地(行き止まり)を造ろうかと&しつれいしました

 …その発想はなかった!(あります!!)

・「Mine」(鉱山):具体的に何を産出しているのかは『未定義値!』でオネガイシマス

 国定公園で手つかずの…ということではなく工業的な価値(あるいは金本位制のもとで価値そのもの)があって、だからこそ山間やふもとの狭い土地に人がひしめいているのだみたいな想像をしていただくための“設定”にございます。(棒読み)…「設定」ねぇ。

 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33192820Q8A720C1000000/

 リチウム! …は、さすがにねぇ。(※恐縮です。)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%80%E5%B1%B1

 …「銀山」!!(※あくまでゲームです。想像でお楽しみください。)

・新潟県「奥只見 原生林が辿った歴史」
 http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Article/562/609/g100,0.pdf

 > 1641年7月9日のこと、折立村の源蔵という人が、いつものように只見川で川鱒漁をしていたところ、水中に白く光る石を発見しました。これを持ち帰り調べてもらったところ、銀の鉱石であることがわかりました。さっそく、この地を統治していた高田藩に知らされます。これが銀山時代の幕開けとなります。

 うーん! 折立村の源蔵さんGJですっ。

 > (全略)昭和33年、開拓村の集落のうちダムに水没する集落の人々が山を下りるときがきました。開拓村は、只見川上流の鷹ノ巣と北ノ又川上流の石抱を残して全て水没することになったのです。同時に、かつての人々が鱒獲りにはげみ、銀山開発で賑わった地も湖底に沈むことでもありました。

 それが昭和33年でございます。(※恐縮です。)

・「Paddy Field」(水田):ゲーム内では何も設置しません(そこは一面の水田地帯だということにしておきます、の意)
・「TV Tower」(電波塔):初期配置が気に入らないので建て直します

 しつれいしました。しかし、▼温泉のあたりはどうにもこうにも&きっとCATVがあるんですよ!(※あくまでゲームです。)そのほか、▼港や工場はいい感じに建っているのでそのままにしますが、▼遊園地はぜんぶ撤去します。…ええーっ。▼「西洋風ビル」は残して「エッフェル塔」は撤去します。…いいこと? 「エッフェル塔」がそこに建っていてはいけないのよ。(※見解です。)

[3651]
 > やーい五稜郭っ! 『星稜郭』などと称する事実上の五稜郭をぽちっと建設しさえすれば函館マップだなんて、おこがましいにもほどがあるよとはこのことだよ。
 > 実物よりはるかに見劣りするテキタウな模型や3Dオブジェクトを安直に並べてみせるというのは、まったく現地の建築(実物)に対するリスペクトを欠く態度だと思うんです。

[3661]
 > 本件ゲーム、どんなに重厚長大な施設も重要施設も名建築も、まるでペーパークラフトをぽちゃっと置いて、あーあーと叫びながら振り回した手をばしつと(しばらくお待ちください)ぐしゃっとつぶして片づけるみたいな軽薄さがあって、きわめて興ざめなんですよ。

 じゃあ(※)「西洋風ビル」はどうして残すんですかっ。…ギクッ。(※直感です!!)

・「Orange Field」:北向きの斜面はみかん畑と決まっておろう(※表現は演出です)

 http://koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/modules/xoonips/download.php/KO40002001-00002016-0055.pdf?file_id=135416

 > レモン栽培されている農地、北向き斜面、南向き斜面の風速をそれぞれ計測し、北向き斜面ではレモン栽培による有効利用の可能性があることを確認した。

 http://www.env.go.jp/earth/ondanka/windmap/

 卓越風は机上調査できるのではありませんか&しつれいしました。

 http://suumo.jp/journal/2016/11/11/120903/

 > 注目したいのは、こうした特有の名前が付けられていなくても、それぞれの地域ごと、季節ごとに「卓越風」があるということ。

 えっ。(※ただいま絶句しています。)特有の名前がついていなければ存在しないと思っちゃうひとがいるんですかっ。名前をつけてかわいがり(略)橋にもトンネルにも名前をつけられない本件ゲーム、橋やトンネルはないことにされちゃうんですかっ。…そういえば橋やトンネルの数や延長を表示する欄がないんですよね。うわぁ。(※見解です。)

[3462]
 > ふくろに名前をつけて かわいがるとは おぬしも かわいいところが あるのう。

[3464]
 > じゃがいもに名前をつけて呼ぶ人のコマーシャル

[3657]
 > なにげに「ゴルフ場」には名前をつけてかわいがれるんですね。橋りょうやトンネルには名前をつけられないのにね。もういちどいいましょうか。

[3670]
 > 「交差点」ぜんぶに名前をつけてかわいがる機能があるって、知ってました? …なにそれなにそれ!! 使われない機能に多大なリソースを割いて、ほしいところにほしい機能がないとはこのことだよ

[3661]
 > 「扇島パワー」! 発電所に名前をつけてかわいがり(字余り)という機能もたのんます。

 https://www.youtube.com/watch?v=G2Qy2JyGfeU




 この子がね…じゃなくて、上の子が…でもなくて、ま、その、とにかくたのんますみたいな&しつれいしました。命名できるのは自社物件に限るぅ。貨物駅にじぶんの名前をつけちゃうひと低〜い!(※見解です。)いまここに、車窓モード(など)で建物名の字幕を表示させたいから自社物件を保有したいみたいな新たなモチベーションが生まれたぞお。…たぶん。(※表現は演出です。)


★『都市を結ぶ列車』かくあるべし(談)


 「列車が結ぶ都市」のマップにおいて、さて(※)、『都市を結ぶ列車』いわゆる列車はどのように設定すればいいのでしょうか。

・「都市間輸送」:東のほうではよくわからないけれど、西でいう新快速だよね&大阪駅から各地への特急が直通するんだよね
・「都市」:このマップ、3つくらいの府県(…『府県』!)の県境がまんなかにあるみたいな位置関係だと思って、3つの都市をマップの端に置いて、その間を「結べ」ばいいんだよね
・「マップ外」:地形に鑑みて(元のマップに照らしても)、北と南と東へ接続してみせよう

 うーん。「ビュアーソフト」では東日本と貨物、それにゲームのオリジナル車両が走っていましたが、マップの趣旨がわかりやすくなるよう、西日本を中心に、東海とも東日本ともつかない他社との『会社境!』もあるんだみたいな“もっさり”した運行をしてみようではありませんか。(※表現は演出です。)

 https://youtu.be/aKcFA95Lt8o?t=19



 https://youtu.be/PAA74m5XbV4?t=5146



 https://www.youtube.com/watch?v=8Fxp_7qvDAI



 https://goo.gl/maps/hR5XQcDX8is

※いえ、ま、そこに『会社境!』はないんですけどね。(棒読み)

 https://youtu.be/u_qWtVIMAGA



 https://blogs.yahoo.co.jp/kazuo2story/13131894.html

 > 鉄道マニアならずとも、
 > 山中渓は電車と桜の二重奏で、おもしろいところです。

 > 電車はさしおいて
 > 電車はさしおいて

 …『電車はさしおいて』!!

 http://www.city.hannan.lg.jp/kakuka/shimin/mkatsu/spot/sakura.html

 > 大阪府と和歌山県の境に程近い大阪府阪南市山中渓地区

 …『程近い』!!

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E4%B8%AD%E6%B8%93%E9%A7%85

 > 山中渓駅(やまなかだにえき)

 JR山中渓(じぇいあーるやまなかだに)っ!! いえいえいえ、山中渓くらいの駅になると、それがJRなのかみたいなことは不問になって単に山中渓とのみ呼ばれるのではありませんか。本当でしょうか。

 > 和歌山県との府県境となる和泉山脈の雄ノ山峠を越えることもあり、南隣の紀伊駅と当駅の駅間距離は阪和線では最も長い8.1kmとなっている。

 東京でいえば201系みたいな電車が高尾から相模湖まで走るのと似て、その8.1kmを7分くらいで運転しておられる。だから103系でもいいんですね、わかります。(※「も」に傍点。)

・「もっさり」とはにわ
 https://dic.pixiv.net/a/%E4%B8%80%E4%BA%BA%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%AA%E3%82%B1

 > **は複数人で利用するのが前提となったつくりになっている。
 > 座席はたくさんある。ただし居るのは一人だけ。
 > **を聴く人は本人以外誰もいない。
 > **をほかの人に手渡すこともない。

 …?

 > 絵面としては、**で一人盛り上がる姿は哀愁を誘う。

 ほぅ。(違)

 > 平日の特に昼間など、下手に**のまま遊ばせておくよりはマシ
 > 平日の特に昼間など、下手に**のまま遊ばせておくよりはマシ

 https://kotobank.jp/word/%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%95%E3%82%8A-645864

 > ぼうっとしていて気がきかないさまを表わす語。「もっさりとつっ立っている」
 > こんもりと盛りあがっているさまを表わす語。「刈っておいた青草をもっさりと載せる」

 (103系を新製投入するような条件の線区ではないけれど)とりあえず103系が走っておれば問題ないでしょみたいなのも「もっさり走らせる(走らせておく)」みたいに言いませんか。言いますよね。(違)

 https://www.asahi.com/articles/ASL5X46R2L5XULFA00X.html

 > 「もっさりイメージ」の返上を狙い、表面の凹凸を増やした細身のボトルに変えた。

 > きらきらボトル
 > きらきらボトル

 それはそれで「やーいきらきらボトル(笑)」みたいな&なんでもございませんっ!!(棒読み)

 http://zokugo-dict.com/35mo/mossari.htm

 > もっさりとは数が多いさまをあらわす言葉「どっさり」が崩れた言葉。ただし「どっさり」に比べ、もっさりは大量にあることが不快・見映えが悪いなど負のイメージを伴って使われることが多い。

 だからといって嫌いとか嫌だとか言うわけでもないんですよ。ええ。

 > 2000年辺りから動作(反応)の鈍い携帯電話などの端末やPCに対してもっさりというようになり

 …だー・よー・ねー。(違)

 https://games.yahoo.co.jp/qa/detail?qid=1184459171

 > ゲームレビューサイトを見ていると、「動きがもっさりしてる」とか「画面がもっさりしてる」とかいう言葉をよく見かけます。
 > 「もっさり」とはどういう意味ですか?

 なるほどわからん!(違)数字で測ってというよりは「(このゲームの開発者は)気が利かないんだよ(やってられないよ&それでも遊ぶけど)」という気持ちの表明に使う言葉だよね。<それある〜!!

[3667]
 > わあぃ三都物語®すればいいんですね、わかります。
 > 「2都!」では往復するしかなくてつまらんですばい。(棒読み)このゲームではマップが正方形で固定なので(※過去のバージョンでは面積が同じで細長いというマップもあったのです)、いかにして運行距離も長くしながら(地形や地勢とも対峙しながら)『3都(以上)!』を配置してみせるかというのが大きなテーマになってくるのですよ。まさに数学だよとはこのことだよ。

 むこうをはって「4都!」だぜ★ええーっ。そうすると中心の都市だけ大きくなって「1都!」になってしまうとか、4つとも均等でどれも大きくなく「0都!」に見えるとかって、ありません? …ぐふっ。(※何かが沈んだ音がする。)

 その最小というか最大というかなんというか、いちばん何も考えないのが「マップの3つの隅に都市を配置」なんだね。(棒読み)

列車(編成)最高速度定員×最大乗車率(人)
165系に見立てた113系(3+3+3)100km/h1080×160%1728
287系(3+4)130km/h388×120%465
681系(6+3)+(3)160km/h560×120%+168×120%873
E7系(10)260km/h748×110%822
103系(6)95km/h848×200%1696
103系(4)100km/h560×200%1120
103系(2)272×200%544
117系(4)+(4)110km/h520×140%(×2)1456
281系(6+3)130km/h388×120%465


 うーん。▼2両編成の「103系」はエメラルドグリーンで用意はしたものの最高速度を決めかねて&それっぽい路線を引くところまで進まなくてそれっきり(※)、▼「281系」は気分です。…『気分』!!(しつれいしました。)

 https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/48/28/88/src_48288801.jpg
 https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/48/27/43/src_48274344.jpg
 https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/48/28/88/src_48288802.jpg
 https://4travel.jp/travelogue/11233350

※上掲「NMPC-L64」の図のように、都市間の幹線だけ考えている段階にとどまっていて、例えば港への支線みたいなところで2両編成の「103系」が往復するー(↑)みたいな細かいことを考える段階には至っていない、の意。

 https://goo.gl/maps/F6dwWmnfM8K2
 https://www.youtube.com/watch?v=JEnVnU9UjDk




 「ワンマン」って書いてあるのに2人いてはるよ&あるよなぁ。(違)「103系」は1ユニットでも95km/hまで(あまつさえ2M2Tで100km/hまで)加速できるんですか。本当でしょうか([3669])。(※恐縮です。)

※2M2Tでは88km/hではなかろうかみたいな電卓しています。それを忘れて「列車が結ぶ都市」マップでは100km/hにしちゃったんですよ。あしからず。

 そういうことをじぶんで電卓してから「巡航速度」をぽちぽちと選んでみせることの実にむなしいことよ。最初から「編成出力」と「トン数」みたいな値がゲーム内で渦巻いていて、ま、その数字をそのままお見せいただく必要はないんですけれど、ある「カスタム」の列車が実際にどんな速度まで加速できるのかというのが、プレーヤーから見て『走らせてみるまでわからない!』(…応荷重! 応荷重! かっとばせー、応・荷・重ぅ〜)という実装になると“もえ”るんじゃないですか。やーいサ変「電卓〈スル〉」!! …Oh!電卓っ。(※そこじゃない。)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/Oh!PC

 あわせましての(違)「乗車率」の『250%!!』を特定の条件で解禁してほしいなどと&しつれいしました。150%までは一気に乗車できるけれど、そこを越えての乗車は1駅ごとに10%ずつとか、そのゼッタイの上限が250%だとかいうことにしていただいて、せっかくの列車タイプ「通勤型」の電車が始発駅だけで満員になっちゃって途中駅や都心に近い駅では「運転停車!」みたいな状態に(ゲーム内で)なってしまわないようにしていただけるだけでゲーム性がぐっと改善されてくる(※「されてくる」に傍点)とは思いますよ。たぶんですけどね。

 https://www.youtube.com/watch?v=b7jgB_2JnSY




・ダイヤ設定「折返」からなどの(0%からの)乗車では(列車タイプにかかわらず)その駅では「最大乗車率の95%!」までしか乗れない仕様とかプリーズっす
・どう見ても「かいじ」ですありが(略)みたいな列車タイプ「特急列車」が新宿を114%で発車して三鷹から6%乗ったりしてもいいんだよね(…三鷹!!)
・列車タイプ「通勤型」が始発駅で190%、次の駅から各駅で10%ずつ、最大で250%みたいな実装とかプリーズっす&もーれつにプリーズっす!(あざっす!!)逆にいえば「通勤型」をフル活用するには途中で6駅に停車しないといけない(※「しないといけない」に傍点)という“ゲーム性”が生まれるわけですよ&われわれ西葛西からでも隙間あらば乗ろうとするんですよ(…西葛西!!)

 http://3.bp.blogspot.com/-UuPu0OfBCrk/Uvme02xRw0I/AAAAAAAAANg/XmdHnZOlR6E/s1600/140208unkyu.jpg
 http://blog-imgs-112.fc2.com/k/s/4/ks480419/DSC01051.jpg

 …その発想はなかった!(※恐縮です。)

※ゲームの話題として触れるだけでは恐縮すぎるので(諸事情により略)東西線に必要なのは「ぜんぶ各駅停車」でも「早起き」でもなくて、浦安の2面4線化からの「浦安始発の各駅停車」(3本/時くらい)と「通勤快速」だよね&その費用負担は住宅の供給者に(戸数に応じて)求めるべきだよね(=間接的には住宅の固定資産税を経て江戸川区が負担するというのがスジだよね&工事が浦安市内でも受益者は江戸川区だよね&「通勤快速」が浦安を通過して乗り換えられないようにして「浦安始発の各駅停車」がほぼ空っぽで発車すればいいんですよ)&しつれいしました。(※見解です。)

 https://goo.gl/maps/r1LcCqxgd7T2
 https://www.youtube.com/watch?v=ssP0Hv4aeWM




 …東海にしか見えないとはこのことかっ。(※東海です。)

 https://goo.gl/maps/Wjhx79PBB5n
 https://youtu.be/cDhOygfCvdk?t=9




 そっちは急行「東海」ですよぅ…じゃなくて、ポイントは2つ1組だよねとはこのことだよのほうなどおつけして&しつれいしました。

・「281系」を走らせると大阪にしか見えない
・「185系」を走らせると横浜にしか見えない
・いたってふつうのプレーンな「183系」「485系」があればいいけれど(諸事情により略)そういう気分で「287系」「681系」をチョイス(※どこでも走りうる、の意)
・「117系」なら実は東海かもしれないみたいな“ぼかし”効果が出てくるのでGOOD!!

 もっとしつれいしました。

 https://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20181214/20181214_info01.pdf

 > 全ての特急列車が四ツ谷駅、三鷹駅を、全ての「あずさ」が塩山駅、山梨市駅、石和温泉駅を通過します。

 な・・・なんだってー!! そういうことをニュースで取り上げるなら、沿線の市町村が県などの説得に応じて(?)従来の要望を事実上「取り下げ」したー(↑)みたいなニュースに仕立てておくんなまし。…『おくんなまし』!!(※見解です。)

・(再掲)ウィキペディア「境界駅」
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A2%83%E7%95%8C%E9%A7%85

 > 甲府駅
 > 辰野駅
 > 塩尻駅
 > 南小谷駅
 > 米原駅
 > 猪谷駅
 > 亀山駅
 > 新宮駅
 > 児島駅

 https://railway.jr-central.co.jp/station-guide/tokai/kameyama/_img/OK-kameyama150309.gif
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d1/Kainan_sta03s3872.jpg
 https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/37668/640x640_rect_37668385.jpg

 このあたりに“よく取材”して、しかし特定の駅の『再現!』ではなく、じぶんでつくってくださいみたいな&なにそれなにそれ!! 『ゲームがうまくなるコーヒー』ありますかっ!! …ないよ!!!(棒読み)

ゲームがうまくなるコーヒー←─→コーヒーがうまくなるゲーム


\ /
 × 
/ \


ゲームがへたになるコーヒー←─→コーヒーがまずくなるゲーム


 https://youtu.be/RhnQgXZgCWc?t=20s




[3176]
 > あのかたとしては、コーヒーにミルクを注ぎつつ、混ざりきらないうちのソレ、といった、とっても「相転移の寸前!」な状態を(頭の中で)止めて見ることができる人なんだろうと感じます。

 …じゃなくて。

■通勤形電車の風味傾向図(※当社調べ)

←モカブレンドキリマンジャロ→
↑ミルク(メルヘン)(桜島線)(四季彩)
「205系」「103系」「201系」
↓アイス(相模線)(八高線)(東金線)


・こちら「高解像度画像はこちら」のイメージになります
 https://www.asahiinryo.co.jp/company/newsrelease/2016/pick_0330.html
 https://www.asahiinryo.co.jp/company/newsrelease/2016/image/0330_1_1_b.jpg

 しつれいしました。(棒読み)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E5%AD%A3%E5%BD%A9
 https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%83%98%E3%83%B3%E9%A1%94
 https://www.weblio.jp/content/%E3%81%86%E3%81%9D%E7%94%98%E3%81%84

 > うそ甘い
 > 〔「うそ」は接頭語。中世語〕

 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b7/103-3003_Matoba_-_Kasahata_20040605.JPG
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/8/81/%E9%89%84%E9%81%93%E8%B7%AF%E7%B7%9A%E5%9B%B3_JR%E5%85%AB%E9%AB%98%E7%B7%9A.svg/300px-%E9%89%84%E9%81%93%E8%B7%AF%E7%B7%9A%E5%9B%B3_JR%E5%85%AB%E9%AB%98%E7%B7%9A.svg.png

 『まわらない山手線!』とは八高線のことだよ。やーい一見さん! 八高線の乗りかたがわからないままホームに置き去りよっ。(違)

 https://tokigawabus.at.webry.info/201311/article_5.html

・YouTube 「東金線」のイメージです(※映像の冒頭は外房線です)
 https://goo.gl/maps/uAM2gkGuLjN2
 https://www.youtube.com/watch?v=DmwIpZiwZn0




・YouTube 「201系(スカイブルー)」のイメージです
 https://youtu.be/IQ2XG-q7RLM?t=47




 このびみょーにばらばらっと閉まるドア! まさに「201系」ですね、わかります。

 https://youtu.be/tdiTjumY-UM?t=71




 …なにこれかわいい。(棒読み)

・あなたのアレンジでテキタウに「201系」「205系」を混ぜてみてもいいと思うわアリガトウ
・『上沼垂色!』で片側だけボンネットな「485系」ができるようになったら迷わず「びわこライナー」するところよアリガトウ

 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/e/e4/Hanwasen-yamanakadani_205-1000_PICT0059-2.JPG
 https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/98215_b.jpg

 たいへんしつれいしました。(棒読み)

・「新幹線」(「プロジェクト」ではなく、じぶんで線路と駅を建設して走らせるもの):マップ内の北西にある都心の駅(※座標「3360,2000」)から満員で発車してマップ南南東の端っこ(※座標「8960,9840」)に駅をつくって降車させて巨大な利益を上げてから南のマップ外に送り、戻ってきた列車に城のところの駅(※座標「5560,6200」)から乗客を押し込んで(諸事情により略)都心に到着させてみせてから奥の車両基地まで引っ込ませ、出てくるときは「車両洗浄装置」を通ってきてよね。…これ、ゼッタイだかんね!!

 うわぁ…。箱ダイヤがはかどるぞとはこのことだよ。(※見解です。)

 https://www.youtube.com/watch?v=BS71jTuTPzg



 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%BD%9F%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC

 > **新幹線は**駅が終点だが、線路は**本線・**線に沿って南東へ続き、**駅から5.1kmの場所に立地する。

 方角は違うけれど、このふいんきでオネガイシマス。しかし距離は1kmくらい、というよりは、駅のホームの先端から見えないところまで行けば“御の字”ではありませんか。(※あくまでゲームです。)

・「681系」:空から大きな手が降りてきて列車を併合させていったんですけど(違)列車を配置して最初だけ特別に「連結」させて、あとはそれっきり(「連結解除」なし)みたいなことをして「(6+3)+(3)」のままにして走らせます

 https://youtu.be/c-6eZXno0AQ



 https://www.ekiren.com/ekirinkun

 > レンタサイクル
 > 駅リンくん

 …じゃなくて。

 > 降りられるお客さまをサキにお通しください。(※巻き舌)

 …『降りられるお客さまをサキにお通しください。(※巻き舌)』!! いえ、ま、「681系」は限りなく新幹線だとみなしての運行でございます。この「列車が結ぶ都市」マップ、都心の駅から北のマップ外とを往復するだけでございます。…ええーっ。(※あくまでゲームです。)

■要望や費用負担の主体により整理した「列車の位置づけ」(仮)

位置づけ(仮)使用する車両の例
新幹線「E7系」新幹線でなければ実現できない高速・大容量の輸送
『○○県高速化』「681系」「キハ187系500番代」線路の改良と車両の新製
特急列車「287系」県庁所在地への足
快速列車(「新快速」「ライナー」)「117系」「485系0番代」遠距離通勤の足
普通列車「165系に見立てた113系」生活の足
空港アクセス「281系」「223系2500番代」空港事業側が必要とする
「国電」「103系」「201系」「205系」要望がなくても需要の存在が明らか
経営効率がよく外部負担が要らない


 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/fc/JRW_Limited_Express_Super_Inaba.jpg
 https://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E8%A5%BF%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%AD%E3%83%8F187%E7%B3%BB%E6%B0%97%E5%8B%95%E8%BB%8A

 > 地方都市間の速達化と旅客の利便性の向上のために製造された特急形気動車
 > 石見地域の各市町の観光キャラクターなどと島根県観光キャラクター「しまねっこ」などが貼られた石見地域の観光イメージをPRするいわみキャラクタートレイン
 > 座席は683系と同一
 > 山陰本線の高速化事業は、まず島根県側において県とJR西日本による共同事業として進められた。

 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b8/JRW_series223-2500_Hanwa.jpg
 https://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E8%A5%BF%E6%97%A5%E6%9C%AC223%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A

 > 関西国際空港連絡橋通過時の横風対策として、車高は221系より6cm低く抑えられている。

 あくまで「位置づけ」(=だれが費用を負担するのか=)のほうが先にあっての車両でございます。…ま、本件ゲームに車両がないと表現できないという意味では車両が先なんですけどね&しつれいしました。また「位置づけ」があっての(略)そういう意味では「681系」と「キハ187系500番代」は並ぶんですよ。ええ。(※諸説あります!)

[3640]
 > あなた、いつものようにゲームを起動し、いつものように線路を引き、いつものように「681系2000番代」を走らせるだけで満足。とっても満足そうな顔でゲームをそっと閉じる。…うーん。それでよかったんでしょうか。

 それでもなお、「681系」(※全角)をきっかけとしてさまざまな学習ができれば“御の字”だよともいえましょう。

 http://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_tk9_000006.html

 > 全国の新幹線や幹線鉄道の特急列車等
 > 平成22年度より、統計法(平成19年法律第53号)第19条に基づく一般統計調査として、実施しています。

 > 都道府県間の流動量
 > 都道府県間の流動量

 羽田空港に行けさえすればいいというのではない、の意。

 > 原則として夜行列車を除くすべての新幹線及びJR特急列車を対象としますが、 中長距離旅客を中心とした旅客流動の大層を掴む観点から、下記のような特急は除いています。
 > ア) 運行区間が同一県内に限られる列車系統
 > イ) 通勤対応列車

 なるほどねぇ。

 > 急行列車、快速列車等の特急列車以外の速達型の列車(以下、急行列車等)については、特急列車並の役割を担っている可能性がある下記特徴を満たす列車グループを選定しています。
 > ア) 運行本数が比較的多く(1日5往復以上)運行区間が県外にわたる列車グループ
 > イ) 通勤対応ではない列車グループ
 > ウ) 夜行ではない列車グループ
 > エ) 愛称名のある列車グループ

 …実になるほどねぇ。

・「総合交通体系」とはにわ(再)
 https://kotobank.jp/word/%E7%B7%8F%E5%90%88%E4%BA%A4%E9%80%9A%E4%BD%93%E7%B3%BB-1556278

 > 主として1970年代に(全略)21世紀に入ってからは総合「的」交通体系ということばが用いられている。

 …略しすぎ!

・ウィキペディア「快速列車」
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%AB%E9%80%9F%E5%88%97%E8%BB%8A

 > 快速列車は広義の普通列車に含まれる。
 > 各線区における列車の位置づけは、一覧の「詳細ページ」の項を参照。

 うーん。ウィキペディアの筆者(陣)、愛称や停車駅を指して「位置づけ」と呼びつけていませんか。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BC_(%E5%88%97%E8%BB%8A)

 > 長崎県の県庁所在地である長崎市と県北の中心で県内第二の都市である佐世保市を結ぶ都市圏内速達輸送および、佐世保・ハウステンボス・長崎を結ぶ観光客輸送を担っている[要出典]。

 …『[要出典]』!! いえね、出典がないなら書くなということでなくて、ぜひとも出典がほしい(=この話もっとくわしくカワサキ!=)という、そっちなのですよ。(※個人の感想です。)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B9%98%E5%8D%97%E6%96%B0%E5%AE%BF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3

 > 各都県間鉄道旅客流動状況(2000年)
 > JR発足後の1988年(昭和63年)に宇都宮線・高崎線が東北貨物線を使用した池袋駅までの運転を開始し、のちに湘南新宿ラインとして発展する。

 それはそうだけど、それは「東北貨物線」の説明ではありませんか&(都心部は御社の『直轄領!』みたいなの)&神奈川県側に関する記述がないんですけど。(※恐縮です。)

・「位置づけ」とはにわ(再)
 https://kotobank.jp/word/%E4%BD%8D%E7%BD%AE%E4%BB%98%E3%81%91-433477

 > ある物事の、全体や他に対して占める位置を考え定めること。

・(公財)東京市町村自治調査会「かゆいところに手が届く! いまさら聞けない行政用語」のイメージです
 https://www.tama-100.or.jp/cmsfiles/contents/0000000/349/karyou.pdf

 > 図表3は「**」について「行政上の**の**性確保に関する現行制度の体系」の視点から整理して【**】の位置づけをまとめたものです。

 …『かゆいところに手が届く!』!!


★「琵琶湖環状線」「北近畿ビッグXネットワーク」とはにわ(仮)


 「新快速」以下の列車は、どのように考えていけばいいのでしょうか。

・滋賀県ほか「琵琶湖環状線」のイメージです
 http://www.daitetsu.co.jp/produce/img/img_pd/kosei.jpg
 http://www.pref.shiga.lg.jp/c/kanjyosen/images/rosen.jpg
 http://www.pref.shiga.lg.jp/c/kanjyosen/02.html
 http://www.pref.shiga.lg.jp/c/kanjyosen/images/koujigaiyouzu.gif

 > 京阪神直通電車の設定
 > 米原切離し4両運転
 > 今津切離し4両運転
 > 近江塩津での乗換えは、同時刻・同一ホームで可能とし「乗換環状運転」を実現。

 こういうふいんきだよね。▼江若交通(京阪グループ)琵琶湖大橋線「佐川美術館」バス停については[3485]を参照。…琵琶湖大橋があるじゃないのん!!

 > 県境

 …県境っ。

 > 仮想DSの位置

 …『仮想DSの位置』!!

 > 地元負担=新快速電車を除く143.34億円
 > 普通電車(ワンマン車両)16両 31.50億円

 おおー!(※恐縮です。)

 http://www.biwa.ne.jp/~douro-co/biwako/
 http://www.biwa.ne.jp/~douro-co/biwako/images/biwako_imap.jpg

 > 滋賀県の湖東と湖西を連絡することにより、均衡のとれた県勢の発展と、琵琶湖観光の開発に資するため建設されました。
 > 料金徴収期限 平成41年8月4日

 「平成41年」は2029年をさしているとみられます。(※恐縮です。)

 > 琵琶湖大橋を利用することで、対岸までの時間が、近江大橋、さざなみ街道を利用した時に比べて、約50分早く到着できます。

 ほぅ。

 > 琵琶湖の湖面の標高は、海抜84.371mにあります。これは、大阪城の天守閣の高さとほぼ同じです。琵琶湖大橋の最も高い所は、湖面から更に26.3m高くなるので、大阪城の天守閣より高いところにあることになります。

 …はひ!?

 > 琵琶湖の湖面の標高は、海抜84.371mにあります。これは、大阪城の天守閣の高さとほぼ同じです。琵琶湖大橋の最も高い所は、湖面から更に26.3m高くなるので、大阪城の天守閣より高いところにあることになります。

 …えっ。

 > 琵琶湖大橋は、大阪城天主閣より高いところにあります。
 > 琵琶湖大橋は、大阪城天主閣より高いところにあります。

 http://www.biwa.ne.jp/~douro-co/biwako/images/arakaruto3.gif

 おおー!(棒読み)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E7%94%BA%E5%8F%B0%E5%9C%B0

 > 上町台地(うえまちだいち)
 > 台地の標高は最も高い大阪城天守閣跡で38メートル

 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f6/Osaka_Castle_Sakura_April_2005.JPG

 …そして(棒読み)、「NMPC-L64」で線を引いてみながら考えた(※たわしは残念賞です)段階で意味的に配置しただけの駅を、ゲームの画面で風景を見ながら…うーん、しっくりこないなぁみたいなことが起きてまいります。「Junction」と「Onsen」の駅は、別々ではなく、その中間くらいに1駅でまとめつつ中津川1号2号すぺしゃる! …いえ、6番線くらいある駅にしてみましょうか。そうしようといいました。(※表現は演出です。)

[3640]
 > KADOKAWA「公式マスターズガイド」
 > > (106ページ)

 > 「地上駅:駅舎小・2番線」の先に操車場または車庫を配置する例が掲載されてはございますが、あなた、本気じゃないでしょ(=実際に車庫を配置して遊んではいないまま記事だけ書いてるでしょ)。実際に遊ぶとすぐに気づくように、車庫の手前の駅は3番線とか4番線にしないと、▼折り返し列車(都心から当駅まで短い区間の各駅停車)と▼直通列車(当駅を越えて遠くまで直通する列車)、それに▼それぞれの入区のスジ(ホームでは「降車」したい)との共存ができなくて、スジごとに車両を用意するような無駄が出るでしょ。…その発想はなかった!(ありますってば。)1番線(下り)と4番線(上り)を直通、2番線と3番線を、うまく使って折り返しと入区(降車)を時間帯ごとに(手前のポイントで振り分けて)…ぎゃふん。出区して上り始発の列車は4番線。工夫すれば出区からの下り始発も設定できるよ☆たのしいよ。これだね。(※あくまで遊びかたの1例です。)

 > ゲームモードでそういうのをいろいろ遊ぶのはちょっとつらい感じがあるんですけど、マップ作成モードではかなり遊べます。うん。快速や特急の運行時間帯は短くして、快速のない時間帯には各駅停車(普通列車)をそのまま遠方まで直通させる「山北行き」みたいなのができます。(※4番線までつくっておけば楽に設定できます、の意。)

 > ダイヤの微調整や改正が困難になるので「個別発車」は使いません、の意。

 そういう部分は各自でお楽しみになってください。…わあぃお楽しみでした!!(違)

・Google ストリートビュー 国道370号線「やってきました海南駅前。」のイメージです
 https://goo.gl/maps/34bu2roWcNQ2
 https://goo.gl/maps/2Sk8AnJL7YL2
 https://goo.gl/maps/bskUS6TytzJ2
 https://goo.gl/maps/i6pxm884H2D2
 https://goo.gl/maps/hZUuyKCd4iB2
 https://goo.gl/maps/fA3i8P7NJ252

 なんだか ぐっすり ねむれそう。(棒読み)

・(再掲)YouTube 31秒でアウトしちゃってください(7.5秒しか見なくてすんません)
 https://youtu.be/WLR40DaNWw0?t=23s




※イン点とアウト点の指定は専門業務のほうになります…みたいなことはいいませんから!(※表現は演出です。)

 https://tsp.co.jp/nabe/3068.php

 > 画のこり【えのこり】
 > 映像の変わり目に1フレームや1Fフィールド別の映像が入っている事。

 ぎゃーっ。

 > 紙焼き【かみやき】
 > 編集室のPCでテロップを作れない時代、写植屋さんという紙焼き専門のテロップ屋さんに発注し、真っ黒な紙に書かれた白い文字の紙の束が編集室へ運び込まれていました。プラスチックの枠に1枚1枚差し込み、フライングと呼ばれる光を当てて映し出す機械に入れ、切り貼りくんでレイアウトや抜けを調整し、その映像信号をスイッチャーで抜いて映像に乗せていました。

 真っ黒な紙に白いペンキで毛筆したみたいな「〜もろい超過密ダイヤ〜」みたいなのプリーズっす。(違)

 > 子ども(供NG)
 > テロップ表記で供という漢字を使用すると怒られる。
 > 「はーい、子供の供はっけーん」

 この時分に仕事していたでも学校にいたでもないひとはいまでも「子供」と書く。←ここテストに出ます!(※テストはありません。)

・マップ南西部の路線は座標「3648,7899」から「2037,9419」まで直線のトンネル(2,214m)にしてしまへ

 わあぃ仮称「南西トンネル(2,214m)」が複線電化で開業だっ。(…早っ。)あわせて座標「1494,10240」で南のマップ外にも接続します。もちろん複線高架の「高速線路」でね。都心の駅から仮称「南西本線」みたいな複線の路線(わあぃ湖畔はぐるり『高速線路』っ)に「165系に見立てた113系(3+3+3)」を走らせ(以下略)「287系」は都心の駅も通り抜けて北のマップ外と直通させます。わあぃエクスプローラー。…そっちはごみ箱ですよぅ。

 http://www.trainspace.net/daisan/ktr/ktr8000/s-ktr8000-113.jpg
 http://www.trainspace.net/daisan/ktr/ktr8000.htm
 https://www.youtube.com/watch?v=BRnhBronBOc



 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E8%BF%91%E7%95%BF%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B4%E9%89%84%E9%81%93KTR8000%E5%BD%A2%E6%B0%97%E5%8B%95%E8%BB%8A

[3579]
 > 駅名なんてつけなければいいんですよ。…その発想がなかった!(※「が」に傍点。)

[3666]
 > そういう意味で、上掲の図では駅名はつけず、(何らかの優劣や建設の順番などを暗示してしまう)記号や番号で示すことも避け、特に特筆すべき(…それを「特筆」というよ)立地や施設としての意味などあればそれを(駅名の代わりに)付記するという抽象的な扱いをしてまいります。

 さすがに路線まで無名のままでは呼び分けに支障があるよ&ここでは建設の順番や街の大きさなどを示唆してかまわないよ。(※見解です。)

 そういう意味で、ここでは正方形のマップを4分割しての南西部あるいはその先のマップ外が目的地であるということを指して「南西本線」と仮称し、その路線における主たるトンネルであるので「南西トンネル」と仮称するわけです。なるほど2本目ができたら「第2南西トンネル」と命名しちゃうんですね@いきあたりばったりとはこのことだよ。本来ならぜんぶ無名のままにしたいところですが、ある程度は呼び分けないと話にならないという(大巾に中略)きわめて消極的な命名にはございます。あえていえば、命名法だけ決めておくけれど実質的には無名。これだね。

※「9.0425x velocity-based scale」みたいなことをいいますと、本件ゲーム『10km四方!』でいうところの「2,214m」のトンネルは(速度計および秒数から受ける“実感”としては)『20,020m!』にも感じられようかと、たぶんこういうわけです。おそるべし「1:1モード」。あくまで本件ゲームとしても「130km/h」で47.0秒ほどかかるとのことであります。見ごたえのある「車窓モード」が期待できるというものです。

・「北陸トンネル(13,870m)」のイメージです
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E9%99%B8%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB
 http://rief-jp.org/wp-content/uploads/hokurikutunnelimages.jpg
 http://rief-jp.org/new/39619

 > JR西日本は、北陸トンネル内で生じる湧水を活用して小水力発電を起こす実証実験に乗り出す。

 > 一般家庭 約3世帯相当分

 ほぉお。

・「北近畿ビッグXネットワーク」とはにわ
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E8%BF%91%E7%95%BF%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0X%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF
 https://youtu.be/24Nb9lyV0GI?t=272




 だれが名付けた「北近畿ビッグXネットワーク」…主語がないよ。どきっ。

 https://sky.ap.teacup.com/jetstream/152.html

 > 183系B編成の『こうのとり』。
 > 兵庫県の要望で誕生した名称ですが、イラストマークは作成されず、『北近畿』デザインの使いまわしとなりました。

 http://nrcofficial.hatenablog.jp/entry/kikou05_03

 > 北近畿ビッグXネットワークとは、北近畿の「こうのとり」「きのさき」「はしだて」「まいづる」「はまかぜ」からなる、特急ネットワークの愛称です。

 じゃあ(※)兵庫県ですね、わかります。(棒読み)

・いわゆる「通勤新線」のイメージです
 http://www.tawatawa.com/shindensha/1jh/page018.html
 http://www.tawatawa.com/shindensha/1jh/img028.jpg

 > 赤羽台トンネルに入ります。
 > ホーム半分は新河岸川の真上にあります。

 それはさすがに…ゲフンゲフン。

 > 周囲は住宅密集地であまり区画整理されていません。
 > 西側に与野公園と南西に彩の国芸術劇場があります。
 > さいたまスーパーアリーナの横を走ります。
 > 埼京線の大宮駅は地下にあります。

 このふいんきだけ借りてきて、「列車が結ぶ都市」のマップの地勢に応じて『通勤新線』みたいなのを造るべく、まずは赤羽台トンネルみたいなトンネルを造れる地形を見つけることですな。…おっと、「尾久駅とその周辺」みたいなふいんきがブレンドされていてもむしろいいぞ。(※表現は演出です。)

・「尾久駅とその周辺」のイメージです(※公式の掲示です)
 https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/blog-media/20170402/20170402120515.jpg

 …ざっくりざっくり!(棒読み)

 http://senrohaisenzu.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/post-1680.html

 > 王子への貨物線は入換信号機に変わりました。構内運転になったということですね。
 > 尾久は継電化されたようで、たくさんあった信号扱所が2つくらいに統合されています。

 > これらに関してよくわからない点が2つあり、ひとつは前述の通り尾久機関区と田端機関区の関係です。

 > ・それぞれの役割は?
 > ・配置車両は?
 > ・所在地は?

 ぬおー…(大巾に中略)これはさすがにむずかしすぎる。(手をぷるぷるさせながらわきわきいってみせるとGOOD!!)もっとも(…『もっとも』!)、配線図というのは現実の線路を図面に描くにあたって45°みたいな角度でかくかくと線を引いたもので(大巾に中略)現実の線路のなめらかでふくよかな曲線を見よ!! …しかし本件ゲームでかくかくな線路しか引けないとあらば(=あまつさえ高架線では『黄色い線路!』になるなどの=)、あきらめるしかありません。…無念かな!!(※見解です。)

 https://kotobank.jp/word/%E9%A3%9F%E6%8C%87%E3%81%8C%E5%8B%95%E3%81%8F-534150

 > **はわざと**には**を*させなかったので、怒った**は**を入れた**の*に*を**、それを*て**を**した

 …コレジャナイ。

 https://goo.gl/maps/CWPxYgsE4YH2
 https://goo.gl/maps/VjXaDf19Eew
 https://youtu.be/HNR9GvulMSo?t=393




 わあぃ大都会くまもと。まぜますか。まぜませんか。(※恐縮です。)

 https://item.shachihata.co.jp/catalog/images/stamp_images/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%A0EX15%E5%8F%B7%E6%97%A2%E8%A3%BD.gif

 …どー・れー・にー・しー(大巾に中略)ばーん。(…『ばーん』!! 判だけに。)

 http://www.n-ken.org/trrc/okutama/okmphoz1.htm
 http://www.n-ken.org/trrc/okutama/img/z08tama1.jpg
 https://pbs.twimg.com/media/DNf9pgiUQAAjbs6.jpg

 そして「Mine」と小さく書いたあたり(※座標「1880,6544,60」すなわち標高60m!)まで「103系(6)」を直通運転してみせる、…そっちは奥多摩ですよぅ。(※奥多摩はイメージです。)これまた「初狩駅とその周辺」みたいな配線にするとふいんきが出るぞ。(※感じかたには個人差があります。)その手前は高さ10mの高架線で進んできて、トンネル内で10mから60mまで(途中で1回曲がって)上がってから、標高60mの開けたところに平たく出てまいります。(※あくまで1例です。)

・「初狩駅とその周辺」のイメージです
 https://youtu.be/R-5PtLpuMao



 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%9D%E7%8B%A9%E9%A7%85
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/a/aa/HatsukariSt2.jpg
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/b/ba/Hatsukari-eki01.JPG
 http://rail.hobidas.com/blog/rmm/archives/2006/05/post_32.html
 http://rail.hobidas.com/blog/rmm/archives/Kounaizu.jpg
 https://goo.gl/maps/zkN4CHchdHN2

 しつれいしました。

 あくまでゲームにはございますが「列車が結ぶ都市」マップ、「灯台」からの水面を川と見立てた時の西岸(※この川を上流すなわち南から眺めての左岸)は線路だらけになってまいります。…そこがいいんですよっ!(※個人の感想です。)「1:1モード」に変換したときに消えてしまったけれど「駅-000」がそこにあった、その(地形に照らしての)合理性が追認的に実感できてまいります。(※恐縮です。)

 http://www.thr.mlit.go.jp/yamagata/river/enc/words/01a/a-003.html
 http://www.thr.mlit.go.jp/yamagata/river/enc/words/gif/kouzou-01.gif

 > 河川を上流から下流に向かって眺めたとき、右側を右岸,左側を左岸と呼びます。

 …全角カンマだし!(そこじゃない。)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%86%E6%A0%BD

 > 盆栽(ぼんさい)とは、草木を鉢(盆栽鉢、盆器)に植えて、枝ぶり、葉姿、幹の肌、根及び鉢、もしくはその姿全体を鑑賞する趣味。自然の風景を模して造形するのが特徴である。

 うー…盆栽っ!(棒読み)

 > 生きた植物なので「完成」というものがなく、常に変化するのも魅力の一つである。

 あなたエンターブレイン「公式ガイドブック」を改めて開いていただけるかしら。…そうそう、その赤い「タワー」が表紙の。それよ。(※「それ」に傍点。)

 https://windows.hatenadiary.com/entry/2018/05/10/221200

 > 2018-05-10
 > 上の子が「A列車で行こう9 Version4.0 マスターズ コンプリートパック」(以下 A9V4)を購入し、SONY VAIO Cシリーズ VPCCW1AFJで遊んでいる

 > これはA9V4が楽しくない訳ではなく、「東海パック」が欲しくない訳でもなく、ただ上の子がお金を使うことに慎重になっているだけ。

 にょほほほっ。(※恐縮です。)

 http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/560/68/N000/000/000/133258556142013206772_20120324.jpg
 http://livedoor.blogimg.jp/mayuu_dks/imgs/0/d/0dbe794b.jpg

 > (007ページ)ハッピーエンドは自分で決める
 > “終わらない”という選択
 > “あえてゴールを決めない”という遊び方もアリ。実際の都市にゴールがないように、ゲームの街も永遠に続く。お気に入りの街ができたら、駅の拡張、鉄道の立体交差工事、道路の区画整理など、メンテナンスを楽しもう。

 うーん。あなたが「公式ガイドブック」を手に取った時期がいつかは知らないけれど(※2016年6月17日「コンプリートパック」の箱に同梱、みたいな買いかたのかたもおられるでしょうけれど)、あくまで東日本大震災より前の2010年7月7日に刊行された「公式ガイドブック」の記載にございます。あしからず。

[3653]
 > 発売時期に照らして、「A9V3」からは、企画から開発までのすべての段階が、東日本大震災より後に始まっているのではなかろうかと推察いたします。直接の影響を受けなかった者としても、「会津鉄道が満員」とか「東北新幹線、49日で復旧」というようなニュースも見ながら、そこには大きな気持ちの変化がないほうがおかしいともいえましょう。線路がつながっている、本数は少なくても維持されているということにどれだけ大きな意味があったのかと実感されたはずであります。

 > そのような感触や気持ちのもと、ニューゲームの開始時にある建物はすべて「調整区域」で保全してゲームを進めています。

 翻って、「列車が結ぶ都市」のマップを民鉄で…ええーっ。(※きわめて恐縮であります。)▼『オール近鉄近鉄!』ならどうにかこうにか、▼『みなさま、ただいま、阪急、で、ございます』できるかなとも思えるけれど、しかし▼「東武鉄道とその周辺」を(本件ゲームで)演じてみせるには役者が足りないよ。…役者の問題ですかっ!!

 http://www.ntv.co.jp/sho-ten/02_week/040725/week_02.html
 http://www.nissei-chuo.com/images/top_visual05.jpg

 ♪にっせいちゅーお〜ドットコムぅ…そっちは日生中央センタービルですよぅ。あー、はいはい! あのメルヘンな尖塔を有する残念な建物の@ぜんぶ言わなくていいよ。カリヨンとホールがぜんぜん分かれていてもカリヨンホールですかーっ!!(※表現は演出です。)

・(ゲーム画面より)
 > 600Vから1500Vへの昇圧計画に備え1964年に登場した。
 > 1975年からは冷房装置

 この「3000系」(※全角)みたいな列車を配置しさえすればマップが1975年より新しく見えてしまうとはこのことだよ。

・ウィキペディア「阪急千里線」「堺筋線」のイメージです
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/75/Senri_line.JPG
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/c/ce/OsakaSubway66Series01.jpg
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%9B%BB%E6%B0%97%E8%BB%8C%E9%81%93%E5%A0%BA%E7%AD%8B%E7%B7%9A

・(ゲーム画面より)
 > 1967年から地下鉄への相互直通運転を想定し、
 > 京都線、千里線仕様車として製造された。
 > 登場から50年が経過するが

 https://youtu.be/m6O0lFe1A8Q?t=60




 ぬおー(中略)これだね。(※恐縮です。)しかし「3300系」(※全角)“1色!”になっちゃうよとはこのことだよ。「列車が結ぶ都市」マップの都心部で地下鉄して北のほうの山のふもとまで地上で短く延ばしてみせる、まさに阪急千里線だよとはこのことだよ。(※きわめて恐縮です。)

※本件ゲームの制作者の興味が「あの阪急から許諾を取りつけてみせるワタクシ(仮)」みたいなところにあると疑われ、プレーヤーがゲームの中で堺筋線との相互直通運転をやってみたいと思うだろうみたいな気持ちにはまったく寄り添ってくれないという不満を…不満という表現でいいのかしら…ま、不満というものを、もっとプレーヤーは叫んでいいのではないですか。(※見解です。)

 https://youtu.be/kU5Lp2DCD1A?t=27




 > 響くVVVFサウンド!

 …そっちは「8300系」(※全角)ですよぅ。

[3109]
 > 東武や近鉄の「(自社の路線網の隅々まで)あまねく特急」な運行体系を想起させられます

・「国鉄会津線」からの「会津鉄道会津線」のふいんきです
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%9A%E6%B4%A5%E9%89%84%E9%81%93%E4%BC%9A%E6%B4%A5%E7%B7%9A

 > 特定地方交通線に指定された東日本旅客鉄道(JR東日本)会津線を引き継いだものである。
 > 国鉄分割民営化後の1987年(昭和62年)7月に第三セクターの会津鉄道に転換された。

 …3か月半だけ『JR会津線』!

 > 会津田島 - 会津高原尾瀬口間については、改正鉄道敷設法別表第33号前段に規定する予定線「栃木県今市ヨリ高徳をヲ経テ福島県田島ニ至ル鉄道」の一部である。
 > それ以南は野岩鉄道会津鬼怒川線として1986年(昭和61年)に開業している。

 > 浅草駅 - 会津田島駅間直通列車の所要時間は快速で約3時間30分、区間快速で約4時間強、走行距離にして190.7kmであり、JR線以外の列車としては最長運転時間列車で、最長距離走行の特別料金不要列車であった。
 > 特急列車を含めると京都駅と賢島駅を結ぶ近鉄特急(京伊特急)の195.2kmが最長距離走行列車となる。

 興味の持ちかたがアレだとは思いますが、そういう最大値のようなものを追っていくのも初歩的な段階では楽しいものです。

・「野岩鉄道会津鬼怒川線」のイメージです
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E5%B2%A9%E9%89%84%E9%81%93%E4%BC%9A%E6%B4%A5%E9%AC%BC%E6%80%92%E5%B7%9D%E7%B7%9A
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c5/Yunishigawa_Bridge_002.JPG
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/03/Yunishigawa-onsen_Station_025.JPG

 > 日本鉄道建設公団により高規格な路線として建設されたため、単線30.7kmのほとんどがトンネル、高架・橋梁による直線区間で構成されており、全駅停車の列車でも全線の所要時間は約35分・表定速度は約50km/hであり、平地の鉄道と変わらない高速運行が可能となっている。トンネルの数は18、橋梁は64か所あり、踏切は新藤原駅付近の1か所と両端の駅の構内踏切を除いて存在しない。

 (地理的にも土木的にも)北越急行ほくほく線と何ら変わりないけれど最高速度は80km/hとの事業計画であります。…うーん。(※恐縮です。北越急行ほくほく線のほうこそが、何の工夫もされなければ野岩鉄道会津鬼怒川線と同じような事業計画にされていたはずだ! …という、そっちでございます。ええ。)

 https://youtu.be/DtT897BFRZA?t=845




 …そっ、そこで停まるですかっ。(※個人の感想です。)

 https://youtu.be/gM20tpCfssk




 おおー。(われわれ非常に満足げな顔で繰り返し大きくゆっくりはっきりとうなづいてみせるとGOOD!! …宇奈月温泉とは無関係です。)

 > 橋梁、トンネルを含むほとんどの鉄道施設が完成していたが、国鉄再建法により工事が凍結された。
 > 橋梁、トンネルを含むほとんどの鉄道施設が完成していたが、国鉄再建法により工事が凍結された。

 だはー。(棒読み)わたしたち、▼「灯台」より河口側(北側)に「トラスボックス橋」を3つ連ねて建設して「空港自動車道」みたいな気分を楽しみませう。(※遊びかたは無数にあります。)

・「117系(4)+(4)」「103系(4)」:東側の海岸に「港タワー」を建てたのよ。そこの街の名前が未定義値なんだけど、路線名はきっと街の名前をとって決まるのよね
・このエリアには駅を3つも造ったわ:中心の駅と、それより手前のトンネルに迫った駅、それに中心駅を超えて東のマップ外へつなげる途中に電留線を備えた駅をね(そこで各駅停車して違和感がないように&いずれ収支もとんとんになるよう4両編成なんですよ)
・貨物列車も通るはずなのよ(仮)

 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/f/f6/JR%E6%A0%B9%E5%B2%B8%E7%B7%9A%E3%83%BB%E6%A0%B9%E5%B2%B8%E9%A7%85%E3%83%BBEF64-1042.jpg

 根岸を通るから根岸線。…その発想はなかった!(違)石油列車で遊べる機能が拡充されたら遊ぶと思いますけれど、いまは線路だけそれっぽく敷いて何かを濁します。(※恐縮です。)

[3680]
 > ゲーム内のマップのスケール感では、どうやっても石油列車の発駅と着駅のような距離感は出せないので、北のマップ外から石油を仕入れて南のマップ外へ送り出す(マップ内では石油の積み下ろしはない)みたいな運行で収支を発生させてみせるくらいが“御の字”ではありませんか。

[3685]
 > 季節や曜日ごとに異なる両数のタンク車を引いてマップ内に入ってくる石油列車。…なにそれなにそれ!! とってもスリリングなんですけど。…夏には短くて冬になると長くなるもの、なーんだ?

 https://youtu.be/4GmHQMaWjXI?t=20




 …そっちは西川越ですよぅ。「1つ先の駅」のふびんなことよ。(※「び」に傍点。)

 https://youtu.be/IoNeH5cLYkQ?t=16




 地理的に線路がこういう曲がりかたをするしかなかったみたいな気分で&しつれいしました。

 https://www.feel-kobe.jp/facilities/detail.php?code=0000000036
 https://www.feel-kobe.jp/facilities/img/0000000036_04.jpg

 わあぃ…そっちは本物の神戸ポートタワーですよぅ。(棒読み)

 https://goo.gl/maps/WX1A68ebTjm
 https://goo.gl/maps/vPotpYvWUb82
 https://fukuda-r.co.jp/piazza_court/narayama54/img/location/access1_sp.jpg
 https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/4033_b.jpg

 えっ。

 https://youtu.be/V9MAJrVnPRQ?t=104



 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%AB

 > ファルセット(裏声)と低音域の胸声(地声)を繰り返し切り換えて歌う、アルプス地方など発祥の歌唱法である。

 > 🎼ちー…↑↑√
 > Ɔ:ヴぁ〜〜〜〜

 これだよ。…実にこれだよ! ヨーデルみたいに裏返りながら「ちー」「ヴぁ〜」と歌い上げながら発車していく。「201系」(※全角)みたいな音させちゃって@このこのぅ! …だって「201系」(※全角)だもの。(※個人の感想です。)

・「ちー」「ヴぁ〜」と歌い上げながら「201系」(※全角)のイメージです
 http://3.bp.blogspot.com/--959OyI-RyE/UzffX9hNWiI/AAAAAAAAT9U/my28fIzcYAM/s1600/IMG_20140117_0028.jpg
 http://3.bp.blogspot.com/_wVFdFVy4_7o/THEZCI6LM1I/AAAAAAAAEXw/aZv7MVaMtSc/s1600/IMG_2049~.PNG
 http://marilyns-room.cocolog-nifty.com/blog/images/2011/07/31/312.jpg
 http://livedoor.blogimg.jp/kuninaka_mai_k/imgs/7/7/77f81538.JPG
 http://1.bp.blogspot.com/_9EjWwgHTahU/S69msQV2LpI/AAAAAAAAVow/8Ezsnj6WkNI/s1600/sobu201_15_91n.jpg

 > 「おおブレネリ」は現地では歌われなくなってしまい、来日した合唱団の日本向けLPアルバムを作るときに、日本側からの要望に応え急遽練習して収録したというような逆転現象も起こっている。

 > 「ヨーデルは特殊な歌唱法であって、公平に他と比較できない」という理由でチャンピオンにはなれなかった。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%AB%E9%A3%9F%E3%81%B9%E6%94%BE%E9%A1%8C

 ほぅ?(違)

 https://www.youtube.com/watch?v=8HsYSJ8D4K8




 > か〜
 > か〜
 > ぎゅういぃっ(じじじじじ)

 もっとこれだよ!!(※見解です。)

 https://youtu.be/dUO_JLHutI4




 …ここにはいないようだ。(棒読み)

 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d0/JRW_Nara_Line_view-01.JPG
 https://youtu.be/rbAALAWvOms?t=75




 しつれいしました。「117系」は「仮称温泉駅(仮称)」を超えて仮称「南西本線」みたいなところをひた走ります。…『ひた走る』!!(棒読み)

 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%81%B2%E3%81%9F%E8%B5%B0%E3%82%8B

 > 目標に向かって盛んに進むこと

 われわれ国道バスみたいなのを想像しながら「ひた走る」といって、その実、そこ(※「そこ」に傍点)を延々と走っている(≒車窓に変化がなくて退屈&退屈)ということを指してい(以下略)だから「のってたのしい」…いえ、高速に走行することそのものが一種『見もの!』である新幹線では「ひた走る」とはいわないわ。…その発想はなかった!(※恐縮です。)

 http://www.city.hita.oita.jp/soshiki/kikakushinko/machi/machi_kotsu/seikatu/doro_kotsu/kotsu/2270.html

 …そっちは日田市「ひたはしり号」ですよぅ。

・ウィキペディアではございますが「本線」とはにわ片道きっぷの旅
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E7%B7%9A

 > この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
 > この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。

 > いわゆるぎなた読みであり、「○○+本線」ではなく「○○本+線」である

 うーん。(違)

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1373978083

 > 各線路に固有の名称をつけるとともに「部」という名でグループ分けをし、その部の中の幹線を「本線」とし、他の路線を「支線」としました。
 > 当初は23の「部」があり、その中に本線、支線がありました。

 大きな「部」もあれば小さな「部」もあって、逆転っぽいこともあるのではありませんか。本当でしょうか。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84%E3%83%BBJR%E7%B7%9A%E8%B7%AF%E5%90%8D%E7%A7%B0%E4%B8%80%E8%A6%A7

 > 阪鶴線の部
 > 福知山線(東海道線の部)、山陰本線、舞鶴線(山陰線の部)に分割。阪鶴線の部も廃止

 だからいわんこっちゃない。(※見解です。)

※鉄道以外の交通の便や技術の向上で、1つの管轄が広くなれば小さな「部」は吸収できる、の意。

[3532]
 > 帝国書院「日本のおもな都市」が、本当に「おもな」=全国の都市の「『よい』要約」になっているのか
 > そもそもは気象官署と電信電話の『あまねく』配置

■「国有鉄道線路名称(明治42年鉄道院告示第54号)」の作成を追体験する

南西線の部※マップの南西部に広がる一連の路線
 ・南西本線
 ・**線(初狩みたいな配線にした駅までの支線)
中央線の部※マップの中央部を経由する各路線
 ・中央本線(実在の中央本線とは無関係ですが命名のしかたは同じ)
 ・▼▼線(「港タワー」のある街の名前から)
 ・🏯♨線(城と温泉を結ぶ短い線区)
 ・空港線(…やっぱり造るんですかっ)
 ・北山短絡線(三角線を成す短い線路)
北山線の部※マップ北西部の都心から北側が山地であることから
 ・北山本線
 ・◇◇線(港やコンビナートが立地するエリアへの支線)


 こんな意味合いなんですよね。「部」というのはまさに、地図を広げて境界線を引いて、管轄のエリアを分けたみたいなことなんですよね。これから建設する線路や、あまつさえどこに線路を通すか考える仕事の管轄もあらかじめ分かれていないと困るんだよね。そこに「(路線単位での)基準がー(↑)」みたいなことをいうのは的外れですよね。…んだんだ!

・「AとBを結ぶ短い線区」のふいんきです
 http://park7.wakwak.com/~oya-p/haisen.html

 > コメントについては、独自の情報知識に基づいて書いていますので、誤記等は了承ください。

 …『情報知識』!! 図書館で調べればみなが同じ知識を得られるので「独自」ではないよね。

 > 小松島線 1.9km
 > 小松島港と徳島を結び、関西地区との連絡航路の役割を持っていた。徳島ー中田間が牟岐線になったことで国鉄で一番短い路線となった。

 > 相模線 西寒川支線 1.5km
 > 相模川の砂利運搬用が目的で開通、周辺の軍施設への輸送用に貨物/旅客運行も行った、以降貨物輸送中止となり国鉄合理化のため廃止となった。

 > 三国線 金津−芦原 4.5Km
 > 東尋坊などの観光地があり関西からの直通列車も運転されたが、並行する京福電鉄やモータリゼーションの影響で利用は低迷、全線廃止となった。

 > 根北線 12.8Km
 > 斜里駅(現・知床斜里駅)と根室標津駅を結ぶ目的で建設し越川まで開通、木材の貨物輸送に期待するも道路網の発達で未成区間共廃止となった。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B9%E5%8C%97%E7%B7%9A
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/6/6f/Kosikawa-bridge01.jpg

 このへんを混ぜたようなイメージでたのんます。(※恐縮です。)

 http://kam-r.sub.jp/ainu/konpoku43.html

 > 昭和43年6月弘済出版社「道内時刻表」より

 http://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/113637

 > 長さ147m,高さ21.7mの10連アーチ無筋コンクリート橋で,コンクリート鉄道橋としては北海道最大のものである。北見地方と根室地方を結ぶ根北線の一部として建設されたが,未成線となった。

 「無筋コンクリート」については[3489],[3640]も参照。『1940年には“資材不足”だったから!』というのでなく、こういう構造物はそもそも無筋で造るものですよ(※構造物全体が1つの石のようになる=鉄筋が入るより格段に長持ちするのですよ)、との理解を再確認いたします。

・「三角線を成す短い線路」のふいんきです
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/f/fa/%E6%9E%87%E6%9D%B7%E5%B3%B6%E5%88%86%E5%B2%90%E7%82%B9_%E7%A9%BA%E6%92%AE.jpg

 みすみせんかなみすみせんじゃないよさんかくせんだよ。(棒読み)あらかじめ「なんとか本線」が2つ、「∠」字に接した上で、そこをデルタ線とも呼ばれる三角線にするべく(※「する」に傍点)設ける短い「⊂」の字みたいな線路を指して「三角線を成す短い線路」とここでは呼びます。(キリッ

 https://youtu.be/C4TnTAvSv5g?t=154




 > (全略)
 > 「“シブい”終わりかた」しませうか。

 ええーっ!!(棒読み)

・「大阪近郊区間」「北九州市内」「福岡市内」のイメージです
 https://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/guide/assets/img/normal_tickets/special_provisions_kinko_osaka.gif
 http://www.jrkyushu.co.jp/railway/ticket/rule/02/img/are02.jpg

 「列車が結ぶ都市」のマップでは、マップの全域が「●●近郊区間」、「南西本線」と「(初狩みたいな配線にした駅までの支線)」の分岐駅(※元の「駅-000」)までが「◆◆市内」というふいんきでよろしかったでしょうか&しつれいしました。新幹線らしきものは「奥羽本線を経由して運転される『山形新幹線』」みたいな風情がございます。(※実在の各線とは無関係です。)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%BD%A2%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A

 > 在来線である奥羽本線の一部であり、この区間で運転される特別急行列車「つばさ」も在来線列車の扱い

 本件ゲーム、「列車が結ぶ都市」のマップに引いた「中央本線」みたいなのは在来線で、そこに「E7系(10)」を走らせたとしてもなお、「在来線である奥羽本線の一部であり、この区間で運転される特別急行列車「つばさ」も在来線列車の扱い」みたいなことになっているのですよ。たぶんですけどね。

[3640]
 > > 因果関係を満たすかぎりは時間的な前後関係にとらわれず
 > > 因果関係を満たすかぎりは時間的な前後関係にとらわれず

 > 本件ゲームの中で、現にマップ内に線路や都市があるないにかかわらず、最終的に(安定した状態で)とりうるバランスのようなものを最初から考えていて、その範囲においては、ゲーム内では▼先に新幹線みたいな路線を山科みたいな地形の箇所に敷設し、▼後から(在来線の)東海道線の逢坂山トンネルのような経路を実現していくというのも、似た感覚だと思いました。『一級河川の川!』の表現はなくても、そこに河川があるかのように考えようというのも、だいたい同じことだといえましょう。

 この記事、よくわからない順番だと思われるでしょうけれども、「因果関係を満たすかぎりは時間的な前後関係にとらわれず」という意味で順不同であります。

 https://webtan.impress.co.jp/e/2019/01/09/31234

 > テキストは最初から最後へ順番に読まなくても良い、見たいものを自在に選んで進んでいくことができるのがwebです。

 よくわからないものは無意識に飛ばすといいました。わかるもの、既に知っているものしか見ないともいいました。

 > 「よくあるご質問」には質問と答が並んでいますが、そこから関連商品やより詳しいコンテンツに飛ぶことは稀です。

 > 情報がページごとに完結しているので、1ページ読み終わったらユーザーの関心は完結してしまいます。だから1ページ読んだらサイトを離脱する人が増えました。

 うーん。

 > ユーザーは、迷子になるほど夢中で読み進める経験はできず、ユーザーエクスペリエンスの質が下がります。「すごいコンテンツに出会った!」という感動が薄れると言うべきでしょうか。

 …うーん!

[3638]
 > 考えかたとして「乗降客数の増加率」「乗降客数の分担率」「資産税の分担率」「費用(経費)の分担率」くらいのを挙げて云々すれば考察していけるのではないんですかねぇ。…その発想はなかった!(あるけどゲームだからといって油断してた!)

 http://blog.osakanight.com/img/osakajo_obp_sunset02.jpg

 > 糸冬

 > 🥚🥚🐣

 …ちがいますってばぁ。

[3679]
 > 劇中で市販の豆腐を水に浮かべるんじゃなくて豆腐を本当に作るんですよ。「豆腐作り指導」が要るんですよ。本件ゲームだって「事前指導」が必要だよね。ゲーム中で本当に鉄道を計画し都市を計画するんですからね。表現はゲームだけれど計画するという行為は本物と同じなんですからね。(※見解です。)

 いまさらではあっても追体験して理解することって、あるんだよ、の意。(※表現は演出です。)

[3539]
 > 名前をつけてかわいがり…すべてのキホンだよね。
 > 名前をつけてかわいがり…すべてのキホンだよね。

 > 実際的なことをいいますならば、アレですよ! 本件ゲームが誇る(※『ユニークで類を見ない!』)「架線柱」の設置のUIそのまま、アレで線路をなぞっていくと「キロ程」が出てくるとか、それを保存して「路線!」と呼べる(その線路を走っているときに車窓モードで路線名など表示できるとか、各種の統計で「小計」を出すためのグループとして機能するとか)ということをですね(略)大いに期待したいなぁ。(棒読み)
 > そして、路線は重複を許してつかはす! おおー!!(略)線路パーツに対して直に何か紐づけるのではなくて、あくまで「路線」というデータの側から線路パーツを参照すればいいんですよね&複数の「路線」から同じ線路パーツを参照したっていいじゃない。

 …その発想はなかった!(再)

[3662]
 > > 並行して政府は明治3年7月から阪神間の線路測量を開始。神戸相生町から大阪梅田までの20哩の工事が,東京より1年4ヵ月も余分にかかった原因は,直轄方式だといわれる。現場当局者は役所が直接作業員を集め,工事をさせれば工費を減らせると考えた。安く無尽蔵に集められた作業員は,統率する頭(かしら)もおらず,組織も訓練も経験もない素人集団の集まりである。工事は遅れた。

 > この前「知恵泉」で見たー(↑)みたいな顔で

 http://www4.nhk.or.jp/chieizu/x/2018-03-13/31/5447/1494181/
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95%E4%B8%8A%E5%8B%9D

 > 火山灰土の原野を開墾して小岩井農場(小岩井農牧株式会社)を創立。小岩井の名称は3人の姓の最初の文字を繋げたもの。

 …えーっ。(違)

 > 琵琶湖を鉄道連絡船の太湖汽船で渡り湖東の長浜駅まで航行する手段が採用

 鉄道がまだなら船でもいいんだね。(棒読み)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E5%9B%B3
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/50/TabulaPeutingeriana.jpg
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1d/Extends_of_the_Tabula_Peutingeria.png

 …船でもいいんだよね!!(※この前「ブラタモリ」で見たー(↑)みたいな顔で!)

[3658]
 > あえていえば、PC1とPC2によるプロットは、伊能忠敬より前の時代のひしゃげた地図のようだわ。えー、どれどれ?(以下略)

 https://neorail.jp/forum/uploads/map_akari_kmeans_prcomp.gif

※「V1とV2の散布図」と「PC1とPC2の散布図」を見比べてください、の意。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E9%A7%85

 …『自動車駅』!!

 > 逢坂山トンネル
 > 明治13年(1880年)7月15日に完成

 ここから明治42年(1909年)まで29年であります。…100を足せば生々しいと申すか&よかろう。1980年から29年で2009年ですぞ。(※恐縮です。)


★試しに「環状線」を斬ってみる(再)


 以前にも“斬”ったとは思いますけれど改めて、の意。

[3640]
 > いつかどこかで(大巾に中略)▼「初心者=イコール=環状線!」みたいなのとか、▼「特急はステータスだっ&『8時ちょうど』に発車だっ」みたいなのとか、あまつさえ▼「よくきけみなのもの、株じゃ! 株じゃ! しょせん、この世は株なんじゃ!(パーッとあきらめた!!)」みたいなのとか、そういうのはだいたい、このあたりの書籍に書かれたことであって、実はゲームの制作者も、書かれて初めて「ふーん。」みたいなことってなかったんでしょうか&たいへんしつれいしました。

 …NTT株じゃ!(※実名)▼「公共交通関連歩行者専用道整備事業(NTT-A型)」については[3272]、▼NTT株式売払収入を財源とした無利子の融資制度を活用した「東金九十九里有料道路」については[3285]を参照。

 http://www.mlit.go.jp/common/000227427.pdf

・「環状線」では迂回率が高めになる
・短い駅間をちょこちょこと走っても列車の収入が非常に少ない

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%89%8B%E7%B7%9A%E3%83%91%E3%82%B9

 > 第1期:大人480円 小児100円
 > 第2期:大人500円 小児250円

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12102456787

 > ないんですよね。
 > ないんですよね。

 …じゃなくて。

・(本件ゲームでは)乗客が「環状線」と他の路線を乗り継いでくれるわけではない(「環状線」に流動を集約して効率化するという利点は出ない)

 いいところがないよねー(↑)みたいな認識を共有いたしてのこのフォーラムであります。

 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%93%E3%82%8D%E3%81%8C%E3%81%AA%E3%81%84

 > 冴えない
 > パッとしない
 > イマイチ
 > キレが悪い
 > 野暮な
 > 精彩に欠ける
 > 冴えない感じの
 > いいところがない
 > 見所がない
 > 物足りない

 うーん。「いいところがない」ほどいいところがないことばもないよね。(違)

・路面電車(LRT)的なものを環状線(環状運転)にしてというのは本件ゲーム、しっくりくるかもしれない
・環状線とはわからないように線路をループさせ、折り返しなし、ひいては停車なしで延々と走り続ける列車を表現できそう(…それはエンドレスというよ)

 うーん。「環状線」かどうかというのは形状じゃなくて位相ですからね。「8の字」でも「環状線」ですからね。…その発想がなかった!(※「が」に傍点。)

 http://www.city.minamiboso.chiba.jp/0000000796.html

 > 富山線は、富山国保病院を中心に、岩井駅、ハイウェイオアシス富楽里等の岩井地区と平群地区を、8の字型に循環するバス

 http://www.odakyubus.co.jp/faq/faq09.html

 > 「こまバス」は狛江駅北口を起点として狛江市内を2台のバスが数字の8の字を描くように循環します。
 > 運行経路は片側方向のみになります。北ルートから北ルート、南ルートから南ルートに乗継ぎをする方は、乗継券が必要となりますので、降車時に乗務員にお申しつけください。

 https://kotobank.jp/word/%E4%B8%80%E7%AD%86%E6%9B%B8%E3%81%8D-205288

 > 線でできた図形上のある一点から出発し,連続的に,かつ同じ線の上を2度通ることなしに全部をたどりつくせるとき,この図形は一筆書きできるという。これが可能なための必要十分条件は,集まる線が奇数個の分岐点の数が0または2であること。〈ケーニヒスベルクの橋の問題〉は不可能の例。→位相幾何学

 わあぃケーニヒスベルクの橋の問題。立体交差なら一筆書きとみなせるよね。(棒読み)

 https://kotobank.jp/word/%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%92%E3%82%B9%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%81%AE%E6%A9%8B%E3%81%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C-156093

 > (1) すべての頂点について,集まる辺の本数が偶数である。
 > (1)の場合は閉じた経路

 それを「環状線」というよ。…えー。

[3606]
 > > 「昭和12年陸普第3678号」
 > > スチウ
 > > フーカデン
 > > ヲムレツ
 > > メンチビーフ
 > > ハッシビーフ
 > > ボイルドポテトー
 > > マシポテトー
 > > フライポテトー

 > ポテトー! 北海道の広大な大地にでっかい大きく感謝しながら両手を掲げてポテトー!! ぬ…音を伸ばすところがちょっと違いませんかねぇ&しつれいしましたッ!!(棒読み)

[3640]
 > 豊かな農地でっかいどう農道空港! ポテトー!! ポテトー!! …ありがとうございました。(違)

 > > 第二段の片扉
 > > 第二段の片扉

 > > ポテンシャリチー
 > > ポテンシャリチー

 > …ぬふっ。何らかの回転台みたいなのに爪楊枝大のバーのようなものを置くですよ。いわゆるひとつの催促ってやつですな、おらぁひとさらくったでぇ、つぎのさらプリーズだじぇ、ってね。するってぇと、ポテト寿司みたいなのがぐるっと回ってやってくるとですよ。きたこれかも〜んへいゆー!! 「あったか〜い」と書かれた上段の扉をひょいと開けて受け取る&あちっ。…こいつがうめーんだよ。(違)

 > ほれほれ(大巾に中略)ポテト寿司が回転してくるじゃろ。…あつっ。(違)

 > たこ焼きくらいの小ささであつあつガーリックの利いたライスのにぎりに黒いマスタードを塗ってジャガイモのマッシュの揚げたのを載せたみたいなのを想像したんですけど、サツマイモで海苔みたいなの…ちょっと違うかなぁ。

 たこ焼きは小さくなくてはいけません。…ホテルで大きなたこ焼き? あなた何かだまされているのよ。(※表現は演出です。)

 http://www.ishino-group.com/products/
 http://www.ishino-group.com/wp2/wp-content/uploads/2018/02/img_products_01.jpg
 http://www.ishino-group.com/wp2/wp-content/uploads/2018/02/img_products_02.jpg

・そういう意味で「環状線」にすることに利点があるのか:プラレールみたいに(進行方向を同じにして)乗せさえすれば『大増発!』できる(だけ)

 …『だけ』!!(※見解です。)

・地理的に円形の「環状線」は現在位置と方角をわかりやすくする:時計の文字盤のようなもの!

 わあぃいま池袋なんだけど…あなた品川? 『反対側』じゃん!! みたいな&しつれいしました。そんなことを本件ゲームでしたいんですか。しかたのないひとですね。(棒読み)

[3109]
 > えっ、「上り」でホームライナー? と戸惑われますが、路線網を考えると納得がいくかもしれません。
 > 「足柄山−竜宮城−月の都」の区間が「本線」で「上り」だということから、北海道のような、どこが中心とも、どちら向きに上りだ下りだとも一概には決めづらい、たいへんネットワーク型の路線網であることがうかがわれます。

[3393]
 > じぶんが乗車するシーンしか想像しておらず、ネットワーク全体での流動(フロー)というものをだなぁ(略)。

 > ここでいう「ネットワーク型の路線網」と対になるのは「放射状の路線と環状線からなる路線網」ですので、念のため。

 > だいたい同じことを言いつつも焦点は異なるかもしれない「多極型路線網」については[2540]を参照。

[2540]
 > 栃木⇔東京西部、神奈川県央⇔多摩、埼玉⇔千葉、茨城⇔北総といった、拠点都市間の移動(環状/ネットワーク型の流動)

[2570]
 > この中では東急だけが、JRや地下鉄に近い「ネットワーク型の路線網」を持っています。東武や西武は支線が多いだけで、「網【あみ】」というよりは「ささくれだった綱【つな】」といったところでしょうか。

 https://www.tokyu.co.jp/railway/station/img/map_img01.jpg

 うん。変なことを書いたのではないかと不安になったけれど、確かに環状線がなくて、放射状の路線の中心みたいなものが1点ではなく複数あるみたいな路線網ですよ。これだね。西武は開いた歯ブラシだよね。…『開いた歯ブラシ』!!(※恐縮です。)

 https://faq.lion.co.jp/dispImage.php?id=7

 しつれいしました。(棒読み)

[3397]
 > 「お酒の種類の違い」と『お酒とコーヒーの違い』の違い(…!)って、大きいと思うんですよぉ。

 な・・・なんだってー!!

[3477]
 > 複数のことを同時に要件とするようなのは中学校から、という「基本設計」のようなものは、きっと発達段階に即したものであって、エビデンスあってのことなのだろうと遠目に眺めるところでございます。1つのことに集中するという学習が「1巡!」しないと、組合せ的なテーマ(課題)には進めないとの理解でございます。本当でしょうか。「最初の一から状況的」([3358])との『斉合性!』(※)のほうをだなぁ(略)たいへんメッソウではございました。

 > 英語で書いてあっても『U-22!』みたいなひとは(無意識のうちに)無視するので、書いてないも同然なんですよ。

 あなたが22歳くらいになってから読んでよねみたいな内容は英語で書いておく!(違)

 > > 「じゃぱにーずななにーなな! ノゾミすーぱえくすぷれす! おー、はかたゾンダッハぃゑーっ!!」

 > ぃゑーっ!!

 あまつさえブロークンな英語をひらがなとカタカナで書いておくぅ!!(もっと違)

 https://maireaddoyle.wordpress.com/2015/04/02/tokyo-to-osaka/

 > The train hugs the coast, past wide river outlets, huge wharves and cosy coves. The urban sprawl is unabated, punctuated only occasionally by patches of rural living. Paddy fields sit alongside car parks, apartment blocks alongside traditionally-built homes with ornate tiled roofs. Painstakingly trimmed camellia bushes fill every tiny space in one town, right up to the gates of an enormous Shiseido factory. Now and again the pastoral setting is disturbed by a gleaming solar panel farm where once rows of greenhouses stood. I spot a Denso Tape factory, which casts my mind back to my days as a young gas engineer. 727 Cosmetics seem to prefer billboards in the middle of agricultural land. What’s the logic there?

 なんでそこにあんのよ(※超訳)とおっしゃる。

 https://www.ana.co.jp/en/jp/tastesofjapan/kyushu/0046.html

 > What is Hakata Dontaku?
 > Origin of Dontaku

 https://en.wikipedia.org/wiki/Hakata_Dontaku

 > The word “Dontaku” originates in Dutch “zondag” meaning Sunday.

 きょー・おー・は日曜日ぃゑーっ!!(変な話速の変化をつけながら言ってみせるとGOOD!!)

[3640]
 > > 総合的に
 > > 総合的に

 > ここを考えられないうちは初心者だよとはこのことだよ。…うわっしつれいしました&すんごくしつれいしましたっ!!(棒読み)

 「総合的に考えて」環状線にこだわらなくていいよね(もちろんつくってもいいんだよ)と納得できると初心者をそつぎょーです。わあぃわたしたちそつぎょーしましたみたいなハガキをDPE店で注文しよう!(違)

 > …ナンギな不整脈っ!(違)

 じゃなくて!

 > 「ひしめきあう街」のマップの地形で川がないわけがないんですよ。わたしが勝手に『一級河川の川!』のマボロシを見ているのでなく、地形が川の流路を示唆しているんですよ。その上で、うん。下鴨神社!! かなり暴れるよね。だからこそ鉄道が敷設される時代までには流路が整えられて、必ず『一級河川の川!』になっているはずだよね、と、順を追って推定していくわけです。社会科で習ったことだから、みんな必ず同じように推定するはずだよね。…ギクッ。

 > わけもわからぬまま「P確認」までつけちゃう(略)みたいに見えて
 > 実物を模写することから進んでの「観察」や「抽象的な理解」ができるようになっていかないと、いつまでも子どもじみている(おもちゃのようなゲーム=本職の者や、それを目指す学生には失笑される)ということに留まってしまうわけです。

 > 「抽象的」という言葉を他者の非難に使うようではいけないなぁ。…実にいけないなぁ。
 > 「抽象的」という言葉を他者の非難に使うようではいけないなぁ。…実にいけないなぁ。

 かなり世代の違いが出ます&ここテストに出ます!(※テストはありません。)

 > ゲームの企画書をつくろうというときに『天気のメソッド!』を思い出さないというところが問題なのですよ。これ問題なんですよ! じぶんが実装しようと思うものしか見えなくなって(=そこにはなにがしかの“チャレンジ”のようなものがあって、しかし、じぶんにとってのチャレンジでしかないそれにばかり『注意が注がれ』)実装しようという考えがないんですよ。…なにをかいわんや!(棒読み)既に描かれたブドウの絵を見ながらブドウを描くようなものとはこのことだよ。

 プレーヤーは子どもかもしれないけれど、開発者は大人なんですからね、の意。(※見解です。)

 https://youtu.be/2Ksfn1EsdWI?t=46m44s




・(参考)「オウム返し」⇔「あぶり出す」⇒「さらす」
 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%82%AA%E3%82%A6%E3%83%A0%E8%BF%94%E3%81%97
 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%81%82%E3%81%B6%E3%82%8A%E3%81%A0%E3%81%99
 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%9A%E3%82%8A%E5%87%BA%E3%81%99
 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E6%99%92%E3%81%99

 > 相手の言動と同じことをすること
 > 人の行動や外観を再現する

 https://www.oki-osk.jp/product/crm/column/2017/c50.html

 > 効果的なタイミングで相手の言葉を繰り返します。
 > 復唱には相互認識が正しいことを確認する効果もあります。
 > 顧客はいつも要望を正しい形で話すというわけではなく、ときには話が分かりづらいこともあります。「このような内容だろうか」と思って繰り返すことで、顧客との認識を合わせることが可能です。

 目的をもって、自覚的にそのようにするというのは1つのテクニックではございますよ。(棒読み)

 > 「笑顔で話す」ことで声に表情をつける
 > つまらない顔をしながら応対をしていると、ハキハキ話しているつもりでも顧客に不快感を与えてしまう可能性があるのです。

 ま、その、このフォーラムを読むときも書くときも笑顔でオネガイシマスお包みしておきますね。(違)

 > 隠れていたものや今まで誰も知らなかったことを明らかにすること

 > 人などを特定の場に無理に出させること

 > 危険であるか、不利であるか、難しい立場に置かれる

 「初心者=イコール=環状線!」みたいな『情報知識!』というのは、そういうアドバイスに基づいてプレーするとゲームオーバーになる(≒少なくともゲームオーバーを早める方向にしか作用しない)、初心者をいつまでも初心者のままにさせる「あしきアドヴァイス」ではなかったろうかみたいな反省が必要な時期だとぼかぁ思うんだなこれが。…『反省が必要な時期』!!(※表現は演出です。)▼「○○が必要な時期」からの「総武線には強いインパクトが必要な時期なんですよ」については[3238],[3517]を参照。

 https://www.oki-osk.jp/product/crm/column/2017/c51.html

 > 新たな視点とはたとえば、自身や所属する企業・コールセンターでは解決の難しい、事例の少ないケースに関する上手な対応です。どれだけ難しく思えることでも、外部のコミュニティにはそのケースに対する答えが存在しているはずであり、自分の力だけであれこれ探るよりも圧倒的に速いスキルアップが見込めます。

 おおー。業界団体ー(↑)って、そのためにあるんですよね。…その発想はなかった!(違)業界団体は大きければ大きいほどいいぞ&わが社も加盟してもっと大きくしてやれっ!(※見解です。)

 https://www.jftc.go.jp/dk/guideline/unyoukijun/jigyoshadantai.html

 > 事業者団体の活動は、当該産業に対する社会公共的な要請への対応、消費者理解の増進等多様な目的の下に、教育・研修、情報の収集・提供、政府への要望や意見の表明等種々のものがある。広範な事業者団体の活動の中で、独占禁止法が問題とするのは、事業者間の競争を制限し、又は阻害するおそれがある活動である。
 > 事業者団体の活動が事業者の事業活動に何らかの制限を加える場合には、独占禁止法上の問題を生じないかどうかについて検討する必要がある。

 このへんらへん(大巾に中略)たぶんですけどね。


★いま問う「山手線(やまてせん)」のココロ(談)


 環状線の話題であります。

 https://www.homes.co.jp/chintai/theme/12107/tokyo/yamanote-line/

 > JR山手線の駅から賃貸「楽器可(相談)の物件」を探す

 …はひ!?

 > JR山手線の駅から賃貸「楽器可(相談)の物件」を探す

 > 東京都JR山手線の賃貸物件
 > 楽器可(相談)の物件特集

 …コレジャナイ。

・「池袋の“反対側”は新木場だよね」のイメージです
 https://pbs.twimg.com/media/DpE1TX_UcAEyGb4.jpg
 https://www.tokyometro.jp/library/common/operation/image/railmap.gif

 …品川はどこでしょう。……品川はどこでしょう!!(棒読み)

・メトロアーカイブアルバム「神田川河底工事」「複線シールドトンネル」のイメージです
 https://metroarchive.jp/content/yurakucho.html/
 https://metroarchive.jp/wp/wp-content/uploads/2016/01/yurakucho_img07.jpg
 https://metroarchive.jp/wp/wp-content/uploads/2016/02/yurakucho_img17.jpg
 https://metroarchive.jp/wp/wp-content/uploads/2016/02/yurakucho_img18.jpg

 > 工事中の和光車両基地

 ぬおー!(※恐縮です。)

 > 新富町〜新木場間は、都市高速鉄道に恵まれないため、都心に近い割りに発展が遅れていたウォーターフロント地域への路線として、1972(昭和47)年の答申第15号で、その早期整備が求められました。この区間では、湾岸地域に車両基地用地として東京都港湾局の埋立地14万2800m2が取得できることになったため、新木場車両基地を設けることになり、土木工事に着手しました。

 東京都港湾局の粋な計らい!(違)

 > 桜田門駅構内の運輸指令所に、PTC(自動列車運行制御装置)を設置しました。

 …『桜田門駅構内の運輸指令所に、PTC(自動列車運行制御装置)を設置しました。』!!(※当時。)

 > 路線数が増加し複雑に路線が絡み合うようになり、駅構内や連絡通路で目的の場所に行き着くことが非常に難しくなってきました。このため、営団は1970(昭和45)年7月、東京都交通局と覚書を交わし、路線別のラインカラーを決定することにしました。また、旅客への適切な案内情報についても全体としての整合性・統一性に欠けるきらいが生じてきたため、1972(昭和47)年に新しい旅客案内サインシステムの開発プロジェクトチームを編成し、検討を進めました。

 …『に欠けるきらい』!!(そこですかっ。)

 > 線路網がネットワーク化してる営団

 …『してる』!!(棒読み)

 https://youtu.be/JzAXpOtzH_w?t=2399



 https://www.tokyometro.jp/library/common/img/station/icon_y17.png
 https://www.joysound.com/web/search/song/80121

 > さくらだもん。わあぃ17歳。(※超訳)

 …さくらだもん!!(棒読み)

 https://youtu.be/RYfJk6xaGPs




 …マスオくんじゃないか&おとーさん!!(違)

[3640]
 > 「線路」(railway facilities:地面の上の配線および駅の配置)と「列車」(service:個々のスジ)と『路線』(transport:全体としての計画ならびに運行管理⇒輸送)の区別が定かでないとはこのことだよ
 > 『路線』は抽象的なものであり、現実にもゲーム内にも実体はない(駅と分岐器の『ダイヤ設定』=基本的な直進・分岐・折返しの設定と、時間帯ごとや列車種別ごとの切り替え=によって実現される)
 > 複数の『路線』ができると「鉄道」が「鉄道網」に昇格してだなぁ(略)「接続」(連絡)という概念が出てくるのだよ(どやぁ

 山手線の駅前に住んで、別の山手線の駅が用務地の最寄り駅です(山手線だけ乗るんです)などという人はほとんどいないはずだのほうなどおつけして&しつれいしました。そこは徒歩か(好ましくはないけれど自転車、それに)地下鉄なんですよ。山手線というものがそういうふうに都合のいいところを走っているのではない(※『山手線の沿線!』のための経路ではない)ということを理解しなければなるまいて。本当でしょうか。ところで(※)山手線の11両編成を再現できない「A9V5」はここですか。(棒読み)

※山手線の内側でだれもかれもが自転車で生活するなんてとんでもない。とめるところがないわ(≒足りるわけないわ)、の意。

・「DATT-A9D」より「ネットワーク」のイメージです
 https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_network.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_network.png


 環状線というものは基本的にバイパス(う回路)なんですよ。(どやぁ

※あなた東急線の路線図に環状線を追加してみなさいってこった、の意。必ず「う回路」になるでしょ。…あらやだ本当だわ。(※表現は演出です。)

・…その逆。『山手線らしさ』を追求したいかたはこちらです。
 http://warpal.sakura.ne.jp/yamanote/index.html

 > 橋梁:
 > 橋全般を表す言葉だが、JRでは川に架かる橋を指している。

 わあぃ山手線に橋りょうはありますかっ&しつれいしました。(※こういう質問をするときに限ってわざと「やまてせん!」と読んでみせるとあざといぞっ。)

[3397]
 > わあぃ『やまてせん』っ! …指さして元気に叫ぶちいさなひと(「小人」! ※)、いそうだよね。

 車体側面のウグイス色みたいな黄緑色の「線」(帯)を指して叫ぶんですね、わかります。

 https://youtu.be/4Xs4ONIu7do?t=27



 https://youtu.be/pKtqxCXyHOs?t=144



 https://goo.gl/maps/Lqj4tobXY7v
 https://goo.gl/maps/wSXmJRFiNoC2
 https://goo.gl/maps/vpCrzLCzH3U2

 いまは「やまのてせん」ですよぅおじいちゃん…などと言おうものならいかりくるい(略)めんどうなのでうちでは『やまてせん』と呼んでますみたいなお宅が当時(※)たくさんあったのではありませんか。…ギクッ。

※ここでいう「当時」:山手線の“読み”が正式に「やまのてせん」になったというか、英字で「YAMANOTE LINE」と書かれ始めた時期、の意。その変わり目の時期に“現役”でなかったっぽいひと(電車で通勤も通学もしないひと)は、「やまのてせん」と覚えなおす機会を逸したまま(略)祖父母に子守りを頼むと子どもが「わあぃやまてせん!」するに至るのだと、たぶんこういうわけです。あくまでたぶんですけどね。

 https://www.es-waternet.co.jp/about/history.html

 > エイワスプリンクラー
 > 上越新幹線・大宮〜新潟間の開業にともないJR開発グループを立上げ

 …『JR開発グループ』!! あくまで新幹線にスプリンクラーの部品をお納めする会社の部署ですのであしからず。

 > 東日本旅客鉄道株式会社より感謝状

 https://www.es-waternet.co.jp/material/img/about/history/JR_big.jpg

 > 新幹線の散水消雪用スプリンクラー部品供給

 6月30日、執行役員設備部長名での表彰であります。おめでとうございました。(※「6月30日」に傍点。)…じゃなくて、スプリンクラーというのは「設備」であって、実地でJR殿が工事して完成して初めてスプリンクラーになる(※「初めて」「なる」に傍点)ので、『この会社!』(※匿名)がJRにお納めする段階ではあくまで「部品」だということですね、わかります。(※しつれいしました。)

・「JR上目黒川橋梁(かみめぐろがわきょうりょう)」のイメージです
 http://www.djq.jp/photo_liblary/meguro/Meguro038_01JRMegurogawa1159.jpg
 http://www.djq.jp/bridge_liblary/river_meguro/tokyo_bridge_meguro038_jrmegurogawa.php
 https://goo.gl/maps/rVH4qBozrs32
 https://youtu.be/UepzFTIvf1E?t=2834




 ほぅ。(※恐縮です。)

・「JR神田川橋梁(じぇいあーるやまのてせん)」「JR神田川橋梁(かんだがわきょうりょう)」のイメージです
 http://www.djq.jp/photo_liblary/Kanda_90_119/Kanda106_02JRKanda9430.jpg
 http://www.djq.jp/photo_liblary/kanda2_00_40/Kanda145_JRKandagawa2116.jpg
 https://goo.gl/maps/PVJhbeqAy472

 おおー!(棒読み)トラス橋が必要とされるほどの川幅のところを渡らなくていいように造られているのが山手線です。…その発想はなかった!(ありますってば!!)


この記事のURL https://neorail.jp/forum/3687/


この記事を参照している記事


[3688]

【G4A】試しにA7「巡航速度」からのA9「巡航速度(後退)」を斬ってみる(再)【ろじたんフォークあり】

2019/1/1

[3689]

いわゆる「よん・さん・とお」等につきまして(仮)

2019/2/1

[3690]

【作の口】「ゴルフ練習場」を「健保」で読み解く【伊豆ベロドロームあり】

2019/2/1

[3694]

いま問う「(お好きな地形)EX(30倍)」(2010年3月・2013年2月)のココロ(計画編)

2019/3/1

[3695]

いま問う「(お好きな地形)EX(30倍)」(2010年3月・2013年2月)のココロ(運転編)

2019/3/1

[3698]

いま問う「(お好きな地形)EX(30倍)」(2010年3月・2013年2月)のココロ(貨物編)

2019/3/1

[3699]

いま問う「(お好きな地形)EX(30倍)」(2010年3月・2013年2月)のココロ(流動編)

2019/3/1

[3713]

【A9V2】「星のみえる丘」を「生田緑地」で読み解く(中編)

2019/6/4

[3715]

「黄色のメニュー」はどうして黄色いのですか?

2019/6/9

[3716]

【A9・Exp.】「乗客のアルゴリズム」一計

2019/6/9

[3719]

「■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□」 / ほか

2019/6/17

[3720]

【緑茶仙人さまに怒られる】「使用許諾契約」を読み直す方法 / ほか

2019/6/23

[3728]

【A9・Exp.】「音と時間」しゃくしゃく(尺)【名鉄ミュージックホーンの楽譜あり】

2019/7/1

[3733]

「Express Edition」のポンチ絵を求めてさまよって 〜準大手私鉄はおやつです〜

2019/7/15

[3738]

ふれねる「日本のおもな都市」(補遺編)

2019/7/15

[3739]

【A9・Exp.】「列車タイプ」を読み解く(再)【最大乗車率あり】

2019/7/15

[3744]

隣町72 〜せぶんてぃー? とぅー!!〜

2019/8/1

[3746]

研究ホワイトボックス(39) ハイパー・ゼロ:建物へのリスペクトとは〜平等院鳳凰堂と五稜郭を例に

2019/8/14

[3754]

【A9・Exp.】まだ見ぬ「模範演技」を求めて(三日月島MV編)

2019/8/25

[3755]

き電24 〜にじゅぅぅーよぉん〜

2019/8/25

[3758]

【A9・Exp.】いま問う「コンテスト」のココロ

2019/9/6

[3763]

どうなる千葉駅(11) 「出発時機表示器」「連動装置」で「黒砂」「本千葉」を読み解くココロミ(試)【黒砂試単あり】

2019/9/13

[3776]

【A9・Exp.】「18km四方」のスケール感で描く「東京コンソメ」とはにわっく冷蔵庫【大阪港埠頭ターミナルあり】

2019/9/23

[3778]

【懐かしの】他人の空似で千葉が市場ん秋の夜長のエイプリルフールSP(仮)【東京コンソメあり】

2019/9/30

[3802]

ぎんぎらぎん(中編) 「EF30」 / 「機関車のCPU」 / 「標準色」

2019/11/1

[3824]

【YOU LOSE】「藤沢市営地下鉄の新型車両は何両編成ですか」とは(談)【帷子川あり】

2019/11/17

[3829]

【羽沢横浜国大】夜明けの「AI×経営」論【東京都のパイナップルチャーハンに関連するお店あり】

2019/11/17

[3835]

【A9・Exp.】「乗客対応」を読み解く【大開口】

2019/11/17

[3840]

【A9・Exp.】「フル3D」と「モノレール」の『相性』とはにわを知りたい【カントつき】

2019/11/17

[3852]

【A9・Exp.】「乗客発生」どんぶりの疑い(丼)

2019/12/1

[3865]

信号EX 〜あるふぁ〜

2019/12/22

[3869]

まだ見ぬ「ドリームかまち」を探して(ボロノイ編)

2019/12/30

[3970]

【A9・Exp.】アイテム「電話ボックスの使い方」 / ほか

2020/2/29

[3998]

「A列車で行こう9 距離 調べ方」ならここ(再)【図書館ツアーあり】

2020/3/29

[4011]

きょうは県庁前でカツカレー。

2020/4/1

[4038]

きょうは4月1日、時刻は720時になりました。

2020/4/1

[4040]

「Version 1.00 Build 096」のせいで「車両洗浄装置」があーんなことに(談)

2020/4/1

[4064]

縦書きディープなラーニング(2020)

2020/5/7

[4135]

路線図とは何か(中編)

2020/7/28

[4180]

「Big5」とは何か 〜ジャンボサマーの夏〜

2020/8/25

[4207]

【A9V3】「おどる広告都市」は札幌か宇都宮か…両方だ!(練馬藤岡編)

2020/9/16

[4223]

【地理探究】再び「子どもの空間認知に基づく入門期絵地図の基礎的研究」(1996年3月)を愛でる(再)【体内時計つき】

2020/10/1

[4236]

きょうは三ツ境で三都物語。

2020/10/1

[4382]

【Switch】「A列車で行こう はじまる観光計画」の夜明け(ド)

2021/1/1

[4411]

きょうは金沢で半ライス。

2021/2/1

[4418]

あの横浜に、この神戸。(中編)

2021/2/1

[4426]

【A9・Exp.】「西洋風ビル」とは何か

2021/2/1

[4429]

【A9・Exp.】「西洋風ビルの概念」のようなもの

2021/2/1

[4485]

【Switch】バージョン不問のA列車はじまる【経験者優遇】

2021/4/1

[4615]

ふれねる「自由研究 数学」の言(GEN)

2021/8/25

[4655]

【五重塔】いつかどこかで「路面電車の走る街」を探さずに探して【ドタキャン】

2021/11/16

[4657]

今宵は一等星にコーヒーを(談)

2021/12/1

[4672]

今宵はLYCOSをローマ字で(談)

2021/12/1

[4703]

シニカルでグロテスクでコミカルな「アンチ・アンチ・オペラ」をサントリー「ゲーターレード」で読み解かない(談)

2022/4/1

[4727]

【OuDia】ジェイアール総研情報システムとNTTデータと統計数理研究所で「数理最適化」のイメージを探す(談)【朝倉書店とオーム社の違いあり】

2022/5/1

[4753]

「社会人」という言葉(再)

2022/5/1

[4756]

【A9・Exp.】「有償の業界標準のソフト」とは

2022/5/1

[4793]

【A9V1】いま問う「2人羽織」のココロとは(再)

2022/6/1

[4799]

そちらさんも自称「戸田奈津子」で?(談)

2022/6/1

[4827]

【会津若松】「なよ竹」で「只見線」を読み解く(仮)【電源開発】

2022/7/1

[4849]

【豚汁パン】「A列車で行こう9 駅名」をわれらに【ウィズ】

2022/8/1

[4875]

【A9・Exp.】「発車時刻」とは(再)

2022/9/1

[4885]

なるかわ園地より「12.88km」の空気を感じて(談)

2022/9/1

[4889]

【A9・Exp.】「長野五輪」はなかった!?【長野色】

2022/9/1

[4891]

時間の関係で「石狩ルーラン十六番地」から「はーばーらいと」まで(談)

2022/9/1

[4895]

「新橋のお父さん」こもごも(再)

2022/9/1

[4912]

【A9V6】見直せ「プロジェクト」(前編)【そしてA10へ】

2022/10/1

[4926]

【A9V6】見直せ「プロジェクト」(後編)【そしてA10へ】

2022/10/1

[4960]

月のマークとハープで能加平(X)【森井コンツェルンあり】

2023/1/1

[4971]

はじまる観光計画はA9の2割 / 紙の時刻表が「アウトオブ眼中」 / 次の『10』では架線を実装? ほか

2023/2/1

[4981]

【ベクトル等尺性中心イラスト】「鬼塚先生」【私はゲームが大好き】

2023/2/1

[5001]

次のうるう年の前年の4月1日

2023/4/1

[5021]

なんてったって環状線(再)

2023/6/1

[5093]

研究ホワイトボックス(50) ハイパー・ゼロ:「研究所」と「学者」と「錬金術」

2023/10/1

[5131]

きょうは東神奈川で日清サラダ油セット。

2023/12/1

[5146]

こんにちは「Auto-generated by YouTube」 〜ラザニア原人の気分はイレブン〜

2023/12/1

[5161]

【Steam版A9V4】「スペックを優遇」「スペックを揃えてほしい」とは何か(談)【ゆとり】

2024/2/29

[5190]

いま問う「クロケット」と「コロッケ」の違い【三毛猫つき】

2024/4/4

[5227]

「鳥取県人」とは何か(談)

2024/5/1

[5232]

【A9・Exp.】年齢別の楽しみ方(増補版)

2024/5/1


関連する記事


[4360]

【A9・Exp.】いま問う「初心者卒業」のココロ(試) tht - 2020/12/16


[5149]

【A9・Exp.】「路線網を直そう」を直そう回(KAI) tht - 2023/12/1


[5024]

【A9V4】クローンマップ「砂浜とウォーターフロント」をつくるには(仮) tht - 2023/6/1


[5160]

おしえて! カルダモン(コーヒー編) tht - 2024/2/1


[5025]

【A9V3】クローンマップ「空港連絡線は続くよ」をつくるには(仮) tht - 2023/6/1


[4188]

ふれねる「A列車で行こう9 時刻表データ」の怪(3.1) tht - 2020/8/25


[4010]

【A9V6】どちらが安い「EF64形」と「DE10形」(2エンド)【そしてA10へ】 tht - 2020/4/1


[4564]

【A9・Exp.】隣町「ショッピング夜型」をさばけ(捌) tht - 2021/6/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.