フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


発行:2018/7/28
更新:2022/7/20

[3667]

【とぅえんてぃー? ふぉー!!】 【ゲームで追体験する鉄道工学と鉄道史】

質問24 〜とぅえんてぃー? ふぉー!!〜


【AExp.】質問と回答の例(Y社サイトに投稿された質問をもとに独自に回答を作成)
【A9V4】既知の不具合(※独自に推定)
【A9V4】強い違和感のある表現や仕様

(約33000字)

(2022年7月11日に追記)

 「質問24」の内容を以下のページにもまとめました。

 https://arx.neorail.jp/AAQoA9/

(ここまで追記)


 なんと余談に次ぐ余談で膨れ上がって「約109000字」もあるという[3654]の簡潔な要約です。(※メッソウでございました。)

・(再掲)日経BP「考えない人に考えてもらうには」(2010年6月25日)
 http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100624/233431/

 > 技術部が年間で計画している客先訪問が予定通り進んでいない。人の割り当てを変えればうまく行くと言うのだが、「なぜ予定通りいかないのか?」と聞くと人の割り当て以外の理由が上がってくる。ではなぜ人の割り当てを変えるとうまくいくのかと聞くと、答えにつまる。

 このゲームで「資産税」が払えなくてゲームオーバーになっているのに、「なぜゲームオーバーになるのか?」すなわち「課税のしくみ」を理解しようというのでなく、「もっとたくさん稼げば払える!」としか言わないようなひと、いませんか。さあさあ答えにつまってください。…つまりましたか?

[3654]
 > 「Yahoo!知恵袋」に投稿された「A列車で行こう Exp.」に関する質問を原則、ぜんぶ読んでまいります。(※「Exp.」に固有でないことや、その場でよく解決が図られていて問題が残っていないものはスルーします。)たいへん恐縮ではございますが、ここで何件の質問を読んだのかわかるよう、読んだ順番に番号を振ることをお許しください。

 というわけで表でございます。

■【AExp.】質問と回答の例(Y社サイトに投稿された質問をもとに独自に回答を作成)

事象等じぶんを納得させるための考えかた
1・サポート窓口がエラー報告を受けてくれない・それは発売直後に集中的に対応するものですよ
2・「攻略本」が4冊も出ているけれど、
 1冊だけ買うならどれがいいですか?
 ↓
・「公式ガイドブック」(V1)
・「公式エキスパートガイドブック」(V1)
・「プロフェッショナル公式ガイドブック」(V2)
・「公式マスターズガイド」(V3・V4・JR東海パック)
 どんな内容ですか?/役に立ちますか?
【買わなくても遊べる】
・ゲーム画面から開く「マニュアル」を必ず熟読すること
(「マニュアル」だけで遊べるように配慮はされています)
・運賃など列車のデータは「公式ガイドブック」(V1)だけに載っている
(PC版ではコンプリートパックについてくるので多くの人が持っている)
【1冊だけ試しに買いたい】
・すでにプレーしていて買うなら「公式マスターズガイド」(V3・V4・JR東海パック)
・これからプレーを始めるなら「プロフェッショナル公式ガイドブック」(V2)
【いちばん役立つのはどれか】
・「公式エキスパートガイドブック」(V1)がカバーする範囲はじゅうぶんだが
 まったく初めてのひとが「読めばわかる」とまでいえるほどの親切さはなく
 地元や旅先の鉄道をモデルにして、ネットも使ってよく調べながら
 1つずつ理解したほうがよい(じぶんの好きなもので学ぶほうが楽しい)
【4冊に共通する注意点】
・画面写真が暗くて判読しずらい上、印刷面に光沢があって見づらい
(電子版をおすすめする)
・(文学部や外国語大学の)入試の現代文くらいの難易度の文章
(子ども向けの配慮はない・比喩や婉曲表現が多い)
(不慣れなら大人でも読解に苦労する)
・説明が不完全(『間違って』はいないが、『書いてない』ことがたくさんある)
・用語や表現が古臭くて下品(まねしてはいけない)
・画面写真を並べて短くコメントしてるだけ
(体系的なコースになってない・編集らしい編集がされてない)
・説明のうまいへた以前にゲームの仕様を修正すべきと思えることがらも多い
・「コラム」が生煮えで腹が立つ(物足りない)
3・シナリオマップがクリアできない
 ↓
・すぐにゲームオーバーになってしまう
(・「株」はずるい方法なのか?)
・資産税と消費税のかかりかた(税率と納税の期日)を理解しよう
・部門ごとに確実に(営業)黒字化しよう
・発電所は余らせないようにしよう
・「自動発展」(他社の建物)に頼ろう
 https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_urban_development.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_urban_development.png

 https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_plan_transport.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_plan_transport.png

・「証券取引所」を使うことは正当なプレーですが、鉄道事業の上での意味を考えず
 「資金を稼ぐ」こと自体が目的化してしまってはいけません
・会社の資本金が減らないよう、毎日の運行はそれ単独で(税引後)黒字にし、
 「自社物件」の売却益で次の開発に取り組もう。
 新線の建設や「プロジェクト」では「予算」を決め、
 その額が調達できるまで「証券取引所」を使おう
4・何が目的のどういうゲームでしょうか?
 ↓
・実在の列車や路線に詳しくないと戸惑う
 ようなことがプレー中に起きますか?
・「人の流れ・資材・電力をつくる」を、
 この逆の順に取り組むゲームです
・「列車タイプ」(運賃)と定員を見て車両を選べばじゅうぶんです
(実在の列車を知っているというだけではうまくいかないゲームです)
・速度が高い(所要時間が短い)ことは直接には有利にも不利にもなりません
・速度の高い車両は運行費用や維持費が高くなりますが
 列車の収入(運賃×乗客数×距離)が多ければ黒字にできます
・運行する距離(発駅から着駅までの直線距離)がじゅうぶんに長くないと
 乗車率が100%前後でも赤字になることがあります
・定員が少ない列車では満員で長い距離を走らせても赤字になることがあります
(走行距離に応じてかかる「運行費用」と
 1時間ごとに一定額がかかる「維持費」をよく確かめて計画しましょう)
 https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_fare3.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_fare3.png

※グラフの見かたについては[3651]を参照
・乗客は長い距離を低い迂回率で、貨物は最短の距離で運びましょう
(費用が数桁小さい道路とトラックも活用しましょう)
 https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_detour.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_detour.png

※迂回率については[3744]を参照。
・同じ「列車タイプ」でも「購入価格」が高い(新型などの)車両は
 資産税が高くなります
 最初のうちは「購入価格」が低い車両を活用しましょう
(「列車タイプ」が同じなら「運賃」はほぼ同じで、
 「運行費用」は「購入価格」とほぼ比例していると思えばよいでしょう)
 https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_distance_and_express_charge.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_distance_and_express_charge.png

 https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_fare_chart.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_fare_chart.png

※「列車タイプ」については[3739]も参照。
5・シムシティと同じ感じですか?
 ↓
・住宅地や商業地という概念はありますか?
・エリア間で乗客が発生するのですか?
・緑色の円の外側にある建物からも
 列車に乗車してくれますか?
・駅前でバスから降りた客は列車に乗り換えますか?
・建物の種類ごとに固定の「時間帯ごとの乗客」が
 マップ全体で「産業構成比」として集計され、
 時間帯ごとに発生した乗客が各建物の「最大乗客数」の比に応じて配分され
 「駅の影響範囲」にある建物の乗客が駅で列車に乗車します(※推定)
 https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_passenger.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_passenger.png

 https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_system.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_system.png

 https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_sector.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_sector.png

※「産業構成比」については[3539]を参照。
・「住宅地」だから朝に乗客が多いとか
 「スタジアム」から突発的な乗客があるといった表現はありません
・住民が遠くから駅までやってくるという表現はありません
・バスから列車へ乗り換えるという表現はありませんが、
 バスから降りた客は周辺の建物を活性化させ、
 間接的には駅の乗客を増やすはずです(※推定)
・「ダイヤ設定」の「乗客対応」を使って「人の流れ」を決めていきます
(「どの駅に何名を下車させるか」をプレーヤーが計画して楽しむゲームです)
 https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_line02.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_line02.png

※「乗客対応」については[3716],[3850]を参照。
6・列車にはあまり興味がないです・地図や路線図に興味のあるひとが喜んで遊ぶ(のめりこむ)ゲームです
・街のパーツを積み上げて少しずつ大きくしていくのではなく、
 最初からマップ全体を見渡して計画的に配置を考えるゲームです
 https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_line01.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_line01.png

・東海道本線は最初から東京−神戸間を結ぶべく計画されたのですよ
7・PC版に収録されていた私鉄の車両の一部が
 ゲーム専用機版では未収録になっています
・このゲームはPC版がオリジナルで、ゲーム専用機版は派生版です
8・JR神戸線やJR京都線の普通列車は
 何両編成が多いですか?
・いろいろな両数の編成が混ざっていることが特徴です
・時間帯や曜日によって変化をつけると実感的です
(「操車場」や「車庫」を使い、休日だけ走らせる列車を平日は止めたままにしたり
 ラッシュ時だけ長い編成を走らせてそれ以外のときは休ませておいたりできます)
・大阪駅などよりも垂水や舞子などの駅を表現したほうが楽しめます
・大阪駅の表現を省略して高槻駅と京都駅を表現するのも勉強になります
9・「資材置場」が大幅な赤字になってしまいます・「資材」は建物が新しく建ったり、
 大きな建物に建て替わるときだけに消費されます
・じゅうぶんに「発展」したら「資材置場」は不要になります
・「調整区域」に指定して建物を維持することもできます
・「資材置場」にかかる資産税にも注意しましょう
 https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_industry.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_industry.png

※「地価」については[3851]を参照。
10・「鉄道車庫」に線路をつなげられず、
 列車も配置できないのですが
・「車両工場」が(以下同文)
・「本社ビル」の「鉄道車庫」と「駅」の「車庫」は別物です
・「鉄道車庫」「車両工場」は建物です
(風景のアクセントになるだけでなく、
 「産業構成比」や「景気グラフ」に効果がありますが、
 鉄道施設として使うことはできません)
11・「鉄道車庫3」が(以下同文)・「海上都市計画」では「川重神戸工場」を表現しているとみられます
・ここで電車が製造され船で運び出されるようすを想像して楽しみます
・自作のマップをつくるときの参考にします
12・「バス」が「運行表示」では全便黒字なのに
 「決算情報」では赤字になります
・「バスターミナル」の評価額と資産税を確かめてみましょう
・車両の購入費用とバス停の設置費用も合算されます
(じぶんで費用をメモしておいて引き算します)
13・どれくらいの方がクリアできているのでしょうか?
 ↓
(・ゲームオーバーにならないためにどうすればいいか)
・「クリアする」ことと
 「ゲームオーバーにならないようにする」ことの違いを理解しましょう
・クリアしないと見られないのはスタッフロールだけのようです(※未確認)
・クリアまでの時間の速さを競うゲームではありません
・「クリア」しても自慢にならないと思われているので、
 わざわざ「クリアしました!」と吹聴して回るひとはいないでしょう
・クリア後でも資金が尽きればゲームオーバーなのでしょうか
14(省略)・「ゲット・ミー・アウト・オブ・ヒア」が「紙おむつ」と聴こえます
・「焼きおにぎり」と聴こえるというひともいます
15・『環状線』で電車が詰まり詰まりになって
 きれいじゃありません(等間隔にできません)
・『環状線』でも最低限の「ダイヤ設定」が必要です
・等間隔で発車させるための基準にする駅を1つ決め
 (1)「発車時間」を適切に設定し、
 (2)「全ホームに適用」、
 (3)「全列車に適用」します
・乗客を乗せたまま翌朝まで駅の手前で待たせる格好にはなりますが
 深夜・早朝に運行を止める設定も簡単にできます
・言葉だけで『環状線』に固執するのをやめるのが先決です
[3853]を参照)
16・「オンラインマニュアル」は読んでいますか?・ゲーム画面から開く「マニュアル」を必ず熟読すること
・PS4版の「オンラインマニュアル」の内容はPC版とほぼ同じですから
 PC版のプレーヤーも大いに利用しましょう
 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/index.html
17・紙の説明書は付属しないのですか・(PC版)紙の説明書はインストールから起動までの説明です
・(PS4版)PS4ではディスクを入れるだけなので説明書は不要なのです
・ゲーム画面から開く「マニュアル」を必ず熟読すること
18・『過密ダイヤ』を作りたいのですが
 ダイヤグラムを自動作成してくれるアプリはありますか?
 ↓
・『過密ダイヤ』のつもりでマップやダイヤを作ったのに
 ぜんぜんそういうふうに見えません
・『過密ダイヤ』とは、▼下り列車が遅れると折返しが遅れて上り列車も遅れる、
 ▼長距離の貨物や特急が遅れると近距離の通勤電車も遅れる、
 ▼相互乗り入れの地下鉄がストップすると乗り入れを中止する、というような
 「依存関係」があって柔軟な変更ができず混乱が避けられないことをいいます
・このゲームでは列車が外乱によって遅れるという表現はありませんので
 『過密ダイヤ』といっても雰囲気だけを表現していくことになります
(例えば「毎朝いつも同じように遅れる列車」を表現して
 『過密ダイヤぶり』を演出したいとき、
 このゲームでは『「遅れた状態のダイヤ」をじぶんで書く』のです)
・このゲームで「ダイヤ設定」を考えるために
 「ダイヤグラム」を描く必要はありません
(区間ごとの運行本数、運行する時間帯、車庫の出入りなどを
 おおまかに考えるだけでじゅうぶんです)
・「箱ダイヤ」という簡便なデータ表現があります
 https://neorail.jp/fun/EW72-TPR/
・「編成番号」と「列車番号」をじぶんなりの方法で区別しよう
(「列車番号」は上り下りや東行と西行を記号で区別しよう)
・折返し駅(始発駅)での停車時間をじゅうぶんに長めにとり、
 毎正時(毎時「00分」)に発車するようそろえましょう
(ダイヤの「サイクル」の起点にする駅や時刻を決めよう)
・「サイクル」は「60分」などにこだわらなくてよい
(停車時間を最小限にして1日の往復数を最大にしたい
 「特急列車」などを実際に走らせてみて、その往復の所要時間と
 始発駅での停車時間をあわせた時間を「1サイクル」にするとよい)
(これを「基準列車」といいます)
 https://neorail.jp/forum/uploads/a9v2_20130214_emu_dia01.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9v2_20130214_emu_dia01.png

※この「ダイヤ設定」の作例については[3843]を参照。
・複線の路線の終点の駅での「ポイント設定」がむずかしければ
 「高速線路」を「隣町に接続」して使いましょう
(折返し駅の代わりとして「隣町」を使いましょう)
・「停車時間」を短くしましょう
・ダイヤ設定は(ゲーム内の時計で)『1分』単位なので
 「時間拡張 3倍」では最短でも40秒の停車になります
 停車時間の短さを表現したいときは「時間拡張30倍」を使いましょう
(「時間拡張 3倍」と『過密ダイヤ』は両立しません)
・「追い越し」のあるダイヤを組むときは
 列車の速度に差をつけたほうが組みやすくなります
・どの列車も同じように高速にしてしまうと表現が単調になってしまいます
・デフォルトの「巡航速度」は意外とリアルな数字になっているので
 列車の速度をじぶんで変えて楽しむときも参考にしましょう
・「カスタム」で列車の最高速度を上げつつ「速度制限標」を細かく配置して
 運転速度に極端な変化をつけてみましょう
(同じ列車が区間ごとに異なる速度で走るようにしましょう)
・列車の「巡航速度」は、車両のスペック(諸元)としての「最高速度」とは別の概念です
・速度制限のない区間で列車ごとに速度を変えるために
 列車ごとに「巡航速度」があるのだととらえましょう
(同じ車種でも「巡航速度」を変えて使い分けると表現が豊かになります)
・列車と列車の間隔を狭くできるよう6〜7両編成くらいにしておきましょう
(このゲームで10両編成にすると列車の間隔がかなり開き、
 東海道線や常磐快速線に見えてくるでしょう)
19(省略)・「浦安停車の快速」「D速」などを表現すると生々しくなります
20・2両編成の特急列車・「スーパーいなば」
 「スーパーまつかぜ」
 「うずしお」
 「A列車で行こう」
 「いさぶろう」
 「しんぺい」ほか
21・飛騨高山から富山のファボーレに行くバス(省略)
22・ガイドムービーではよくわからない
・シナリオマップの実際の難易度がわからない
(難易度の表示が参考にならない)
・どのシナリオマップから順にプレーすると
 スムーズにゲームが理解できるか
・「DATT-A9D」で解説しています
 https://arx.neorail.jp/
[3656]も参照)
23・「黄色い線路」はどうして黄色いのですか?・Nゲージでいう「端数レール」のようなものです
・高架線だけ「黄色い」理由は不明です
24・「資材の輸出」「隣町に接続」は
 裏技(ずるい方法)なのか?
・正当なプレーです
・PS4版の封入特典「攻略サポートガイド」(2019年11月)では
 「大きな財源となります」「積極的に輸出しましょう」と書かれています
[3877]も参照)
・「資材の輸出」はマップ内での配置や便数をよく考えないと、
 「いかにもゲーム」という不自然さが出てしまいます
・「道路」「高速線路」での「隣町に接続」で車両が詰まるバグがあります
・マップによっては最初から建設されている「コンテナ港」ですが
 「マニュアル」では「コンテナ港を建設する」の箇所に収支の説明があります


※Y社サイトでの表示順にもとづいて付番しています。

※「A9V1」のときにどれか1つのマップを「クリア」したと思うんですけれど、「A9V4」までに増えたマップぜんぶを「クリア」したからといって何かおまけがあるとかって、たぶんないですよね。…もしあるなら、いまさらだけど『全クリ!!』しまっせ!!(違)

 うわぁ「考えかた」。さあさあ「考えかた」というタグを付けてブックマークしてみせるとナウいぞ。(違)

・「考え方」北海道電力の用例です(2018年7月10日)
 http://www.hepco.co.jp/info/2018/1226371_1753.html

 > 過去に取りまとめた計画停電の考え方(2012年6月22日お知らせ済み)

 「お知らせ済み」と文字で書くと印象が強烈だがね。…その発想はなかった!(棒読み)

 > 国の審議会において、「(略)『万一の際の備えとして運用方法など計画停電の考え方』について、あらためて確認・検討し公表するべき」との方針が示されました。

 > 北海道エリアの電力需給は安定しており、ただちに計画停電に至るような状況にはありませんので、ご安心ください。
 > 北海道エリアの電力需給は安定しており、ただちに計画停電に至るような状況にはありませんので、ご安心ください。

 あくまで用例でございました。

 そして、…ぷ、ぷれーっ。「公式ガイドブック」が「プレー」という表記に揃えておられるので、ここでも「プレー」と表記します。…ぷっ。

 https://kotobank.jp/word/%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%97%E3%83%AC-536049

 …そっちはシルブプレですよぅ。(違)

・「川重神戸工場」のイメージです(※公式)
 https://www.khi.co.jp/company/base/office_jp/images/kobe_f_ph001.jpg
 https://www.khi.co.jp/company/base/office_jp/kobe_f.html

 うーん。購入前のかたと購入直後のかたを区別していなくて恐縮ではございますが、最終的に買わなかったかたには必要とならない情報であるので、購入直後のかた(初めて本シリーズを遊ぶかた)というところをスタートラインにしてよろしかったでしょうか&しつれいしました。そういう意味で、ゲーム画面から開く「オンラインマニュアル」(以下、「マニュアル」)を読むことができるという前提で回答すればよいとわかります。…しかし「マニュアル」が難しすぎるので学校に持って行って国語の先生に質問したいくらいだよとはこのことだよ。(棒読み)その上でこれまたゲームのしくみが複雑なので数学と社会の先生にも質問に行かなきゃだよとはまさにこのことだよ。(…ええーっ。)

[3656]
 > 副題は「ファイナル」だよ「インサイト」の「イ」の字も見えないよとはこのことだよ。…あ、「イ」の字ありました? すんません。まだ「エターナル」と「グローバル」と「メモリーズ」があるから安心だよね。

 …え? 「センチュリー」「クロスオーバー」「エバーグリーン」それに「ブルーリボン」「レインボー」「エアロスター」があるって? それはちょっとなんだかなぁだなぁなんだよね。「三都物語®」? …そっちは事実上のJR西日本パックですよぅ。(=後述)

・「エアロスター」とはにわが知りたい
 http://www.mitsubishi-fuso.com/content/fuso/jp/lineup/buses/aero_star/index.html

・長栄海運です
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E6%A0%84%E6%B5%B7%E9%81%8B
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/fc/Evergreen_container_ship_SF_sailboat.jpg

・エバーグリーンが新色追加©「ツインテールリンガー5.8インチ」とはにわ
 https://www.evergreen-fishing.com/products/bass-products/14852_20180803.html

 えっ…エバーグリーンが新色追加っ。(違)

[3594]
 > > パナソニックオープン
 > > ミズノオープン
 > > フジサンケイクラシック
 > > ANAオープン
 > > ブリヂストンオープン
 > > 三井住友VISA太平洋マスターズ

 「オープン」と「クラシック」があるじゃないのん。(ジト目で棒読みしてみせるとGOOD!!)

・(PC版)「A9V5」とはにわが知りたい
 https://www.a-train9.jp/final/

 > 64bit専用としました
 > 5,800円

 これ、▼「32bitのバイナリが64bit環境で動きまっせ」+「バイナリはそのままインストーラで64bit環境のときだけ許可しまっせ」でお茶を濁すのか(サポート窓口の労力の大幅減:「蒸気機関車」関連の追加機能の対応に専念できそう)、▼「64bitのバイナリでメモリ32GBとか64GBとか使えるようになりまっせ」からの「上限のさらなる緩和などの!!」してくれはるのか、どっちなんでしょうかねぇ。5,800円のうち、2,900円が「64bit化して動作確認するところまで」の対価で、残りの2,900円が「64bitならではの拡張や仕様変更がアップデートパッチと称してどんどん降ってくる!」への対価だといいんですけどねぇ。(※見解です。)

・…こういう気分ではある。(談)
 http://www.pc-9800.net/db_98/data/img/pc-9821af_l.jpg

※お値段の『内訳(らしきもの)!』がよくわからなくなってきていますが、本来なら「基本パック(無料アップデート権つき)」に国鉄と公営交通の車両だけを収録し、それ以外はめいめいに「○○パック」といって小分けにするところじゃあ、ないんですかねぇ。…その管理をするコストが割に合わなくてXboxだったよとはまさにXboxだよ。(しつれいしました。)だから結局、PC版の最新版は「ぜんぶ入り!」になるんですね、わかります。わあぃポテトはいかがでしょうか!! 「江ノ電パック」みたいなのを(その内容の割には)お高くお売りになれば開発がはかどるぞう。(棒読み)

 https://www.tokyodisneyresort.jp/tds/restaurant/detail/498/

 > ソフトドリンクやアルコールドリンクと一緒に、ベイクドポテトはいかがでしょうか。

 …ぐふっ。特売のチラシで「19円」みたいなのがポテトなんですよ。…その発想はなかった!(あるけど。…ゼッタイあるけど!!)

・「…そもそも小分けにすることをパックというよ。」付近(※推定)
 https://kotobank.jp/word/%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF-602375

 > 「パピプペンギンズ」のひとり。

 …じゃなくて。

 > 包装すること。また、その紙包みや小形紙箱。

 フォークリフトや樽などの(略)じゃぶじゃぶ(諸事情により略)まだ分けていないのを(あなたのために)分けて「お包みしますね」というのが「パック」ですぞ。包むこと自体は「ラップ」だよね。(棒読み)

・「動画で見るA9の遊び方」(※公式)
 https://www.a-train9.jp/movie.html

 ものすごく存在を忘れてましたすんません。


 24の質問の中には、1つずつではなくて同時に考えないといけないものもあるんですよ。

15・『環状線』にしさえすれば黒字にできるというものではありません
・運行する距離(発駅から着駅までの直線距離)をじゅうぶんに長くすることが
 『環状線』では難しいです
18・『過密ダイヤ』にしさえすれば黒字にできるというものではありません
・乗車率が高くても短い駅間で各駅停車では赤字になる場合があります


 「運賃×距離×乗車率」を考えて収支を概算するということを思いもつかないまま、『環状線』『過密ダイヤ』という“まほうの言葉!”(きらーん☆)だけで考えていてはいかんとですよ。(※見解です。)

※このゲームで『環状線』:マップの幅の半分くらいの半径でほぼ円形の線路を引いて、少なくとも大阪環状線くらいの数の駅を置くんでしょ。それでは駅間の直線距離はすごく短くなるよね。…ギクッ。

※このゲームで『過密ダイヤ』:「駅リスト」で「乗降客数」を見て、ここが増えさえすればいいという基準でゲームを進めているのでしょうか。確かに短い駅間で隣の駅から満員でじゃんじゃん運べば「乗降客数」は多くなるけれど、実際には「公式ガイドブック」で『パワー!』とぼかして表現されているように、人数ではなく「列車が到着したときの収入」が多くないと街が活性化しないようですよ(※独自に推定)。「満員の通勤型じゃんじゃん」と「9両編成の特急列車が満員で遠くから到着」では、後者のほうが圧倒的に低コストで『パワー!』を大きくできるのではないですか。…ギクッ!! ま、両方やればいいんですよ。これだね。

・YouTube 「過密ダイヤ」のふいんきです(※原木中山です)
 https://www.youtube.com/watch?v=mhNmvKV3DZA




・「葛西で通過待ち」のイメージです(※葛西です)
 https://youtu.be/KrfSqNDUyX8?t=40s




 うーん! 『過密ダイヤ』とは「通過待ち」のことだとわかります。▼ゲームの上限「200列車」を投入してみせるということではなくて、▼最短の間隔で続行してみせるということだけでもなくて、▼葛西や原木中山のような駅をつくって「通過待ち」のシーンを再現することこそが『過密ダイヤ』を再現したマップだということなんですよ。(※遊びかたは無数にあります。)

※「満員の各駅停車じゃんじゃん」と「遠方から快速」の両方を同じ線路で走らせるときは快速から先に設定していくものだと思われましょう。そして、快速が先にできていれば、『過密ダイヤ』といって何か行き詰まることはなさそうにも思えます。取り組む順番を変えればうまくいく。…本当でしょうか。

※このゲームにいまのところ東西線の車両はないので、「209系」で気分だけ楽しみます。りんかい線も同じですね、わかります。このような楽しみかたがじぶんで許せるかどうかということが、年齢によると思われましょう。12歳くらいまでは「実車と同じじゃなきゃヤダー」、14歳くらいでは「15両編成にできないから遊ばない」などと(略)16歳になると「これはこれ」という感覚が芽生えてくるんですよ。まさに“めばえ”と表現するにふさわしい感覚がそこにはあるんですよ。

・Google ストリートビュー 「もしもし葛西駅前はここですか」付近(※独自に推定)
 https://goo.gl/maps/HNUXQAM7wwy
 https://goo.gl/maps/1ZsEeEiuP652
 https://goo.gl/maps/ZKyx5Ehrzpq

 …江戸川でーす。(棒読み)

 https://goo.gl/maps/Q6njpxZTAVH2
 https://goo.gl/maps/CHYThHXz2xv

 バスばすバスばすっ。(棒読み)

 https://goo.gl/maps/AUMcUbmoN3D2

 …ここでーす。(棒読み)

・(再掲)「スポーツマンシップとはなにか」(2012年1月27日)
 http://www.yomiuri.co.jp/adv/wol/reviews/120127.html

 > そもそもルールは誰が作るのか。
 > 私が現代の「スポーツ的なるもの」に、ときに不安を感じる点はそこにある。

 > 諸君、運動部やサークル活動を通じて、相互に利害を調停し、自らの意思決定を切り出すプロセスをぜひとも学んで欲しい。

 そういう問いかけに似たものが、なんと、このゲームでもいきなり問いかけられてくるのですよ。

9・「資材置場」の資産税は何の利益でまかなえばよいのでしょうか
3・発電所の資産税は何の利益でまかなえばよいのでしょうか


 これは難問ですぞ。…実に難問ですぞこれは。(棒読み)

 https://goo.gl/maps/vjkSED6FaPv
 https://goo.gl/maps/ksYpqQPdbck
 https://goo.gl/maps/P939NLNtdQN2
 https://goo.gl/maps/Lz32ew2HSrr

9・「資材置場」の設置から撤去までの間にかかる費用のうち、
 「用地費用」「資産税」が最大です
・「用地費用」が安上がりとなる場所を選んで設置し、
 開発が完了したら速やかに撤去するのが基本になるでしょう
・開発の方向性を誘導するための「子会社」の建設は
 「資材置場」の設置後、速やかに行ない、
 「子会社」の売却益で「資材置場」の費用を清算しましょう
・「資材置場」の位置と数、搬入ペース、計画人口を事前に決め、
 開始したら速やかに進めて12月31日までに完了しましょう
24・発電所の建設のために用意した「資材工場」で資材が余りました
・「資材の輸出」で発電所の赤字と資産税を補てんしてよいですか


 よいですか。…よいですか!!(棒読み)それは誰が決めてくれるんでしょうか。(もっと棒読み)▼ほかに補てんの方法がないので、こうするしかないんだとか、▼これがいちばん無理のない方法なんだみたいな理屈があれば、「誰かが決めたから」ということではなく“自然に”そうするのが最も合理的だということになってまいります。(※恐縮です。)『ミニマムマップ』について[3654]を参照。

[3654]
 > 「A9V4」がこんなにちっちゃくなっちゃいました☆だまされたとおもっていちど…コレジャナイ。

 > 初めに最小と最大を検めさしていただくというのは“基本線”ですよね。最大のほうは『目指せ! キミだけのメガロポリス』(違)みたいなので推して知るべしみたいに示されているので、最小のほうは自力で探り当ててみようではありませんか。

 そういうわけですから[3654]を参照してください。この4桁の数字が書かれて青くなっているところを押すだけです。…その発想はなかった!(棒読み)

 https://www.4gamer.net/games/101/G010184/20100311071/

 > 貨物型の場合,ズバリ言うと「Mc250系」だけで事足りる。理由は簡単で,貨物列車の中では前進/後退ともに巡航速度が同じで,結構速い列車だからだ。そのため,同一路線内でも同じ速度の旅客型と一緒に走らせれば,前列車に追いつくことなく運行可能で,資材運搬用の路線をわざわざ用意しなくても済む

 「Mc250系」の「運行費用」と「維持費」と「資産税」をペイするのは並大抵ではありませぬぞ。(棒読み)「わざわざ」貨物専用の線路を別のところに引いて「DD51形」などの(ちょっと不便な)機関車を使うほうがトータルでは安くあがる。線路を増やせないところ(既に地価の高い都心)ではトラックを使う。これだね。

 https://www.4gamer.net/games/101/G010184/20100305018/

 > 多くの売り上げがあれば消費税も自ずと上がる。しかし,それほど大きな金額にはならないので,会社経営に影響が出ることは少ないだろう。毎月,知らないうちに問題なく支払われていくはずだ。

 本件ゲームの「消費税」について「額が小さい」ので「気にしなくていい」と断言する説明のでどころはここかぁ!! …ここなんかぁ!!(棒読み)税金は「率」で考えないといけませんぜ★お客さーん? そして、「消費税」の「税率」は売上の額にかかわらず一定です。…その発想はなかった!(※表現は演出です。)

[3654]
 > 「消費税」は「売上」の「5%」:多ければ多いほどいいぞ
 > 「法人税」は「利益」の「10%」:いいぞもっと払ってやれ(違)

 しつれいしました。(棒読み)

 > 年間の「消費税」(画面に表示される額の12倍)が「資産税」(「評価額」の「5%」)を上回っていれば「資産税を払って“あまりある”売上!」が上がっているということだよね。…その発想はなかった!
 > 画面では月額の「消費税」しか表示されないから、「資産税」の「1/12」を超えていればいいという見かたをすればいいのだけれど、計算が面倒だわ。じゃあ「1/10」でいいじゃない。…その発想はなかった!

 (このゲームでの)「法人税」がかかるという前提で、「資産税」に見合う利益を計上していればよいのです。何か特別な支出があって利益が圧縮された(削られた)ときには「法人税」が少なくなりますが、それを最初からあてにしたり狙ったりしてはいけないのですよ。税金については、そんな感じでございます。『毎年12月31日に子会社を売却せよ』みたいな「(自称)ノウハウ!」を振りかざすなんてとんでもない。特別なことをしなくていい状態にする(安定させる)のが鉄道の経営というものではありませんか。(※見解です。)

・「多角化」とはにわ
 https://kotobank.jp/word/%E7%B5%8C%E5%96%B6%E5%A4%9A%E8%A7%92%E5%8C%96-58574

 > 経営資源の有効利用

 …「本社では人が余るので子会社で何かやってよと送り出すこと。失敗しても失敗に見えないような新規事業が好まれる。どんなに失敗しても(本社から送り出された人の)定年まで職場がありさえすればそれでよい。」と書いておこう。(…ぎゃふん。)

・「乱脈」とはにわ
 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO09221020X01C16A1MM8000/
 https://kotobank.jp/word/%E4%B9%B1%E8%84%88-656968

 > 秩序や規律が乱れて筋道が立たないこと。また、そのさま。「会社の内部は乱脈をきわめている」「乱脈な運営」

 そうじゃないようにするというのがまともな経営だということです。このゲームに「子会社」というのはいろいろあるけれど、それは「あるけどやらないのが正解」という皮肉めいた実装なのだとか、「『多角化』を迫ってくる銀行とかあるけど無視する」ということこそが実はゲームのテーマだったりしませんか。たぶんですけどね。(…『たぶん』!!)

 https://www.4gamer.net/games/101/G010184/20100319025/images/04-01.jpg

[3666]
 > ヘリが横切っていくんですよ。それを見ていると「ヘリポート」をつくりたくなるようにされているんですよ。…おっと、あぶないあぶない。うっかり「ヘリポート」をつくってしまうところだったよ。

 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E7%9A%AE%E8%82%89%E3%82%81%E3%81%84%E3%81%9F%E7%89%A9%E8%A8%80%E3%81%84

 > 素直でなく悪意を含んだ物の言い方のこと

 > 斜に構えた
 > ひねくれた

 つれがひねくれをこじらせまして(違)…コレジャナイ。

5・「スタジアム」や「地方競馬場」に「始発駅(駅舎大)」を造って(略)
 しても意味がないということでしょうか


 わあぃ▼西武線や▼京王線、それに▼武蔵野線などの!!(…「などの」!!)という気分が楽しめれば“御の字”なんですよ。すべては気分なんですよ。…えーっ。(※表現は演出です。実際の見解とは異なる場合がありますのでご注意ください。)

5・乗客を「スタジアム」や「紡績工場」に運んでみせることに意味はないのでしょうか
 ↓
・建物の「最大乗客数」に見合った降車客を供給し続けないと
 建物が赤字になったり衰退したりします(※推定)
・より多くの降車客を必要としているビル街の駅で降車させないと“もったいない”
・多くの乗客が発生するのもビル街の駅であるので、
 乗せたはいいが運ぶ先がないということになる


 …ええーっ!!(棒読み)わあぃ三都物語®すればいいんですね、わかります。

・ウィキペディア「三都物語®」
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E9%83%BD%E7%89%A9%E8%AA%9E

 > 1990年(平成2年)に開始された西日本旅客鉄道(JR西日本)のキャンペーンの一つで、同社の登録商標(第2637104号ほか)である。

 「2都!」では往復するしかなくてつまらんですばい。(棒読み)このゲームではマップが正方形で固定なので(※過去のバージョンでは面積が同じで細長いというマップもあったのです)、いかにして運行距離も長くしながら(地形や地勢とも対峙しながら)『3都(以上)!』を配置してみせるかというのが大きなテーマになってくるのですよ。まさに数学だよとはこのことだよ。(※見解です。)

・「数理計画問題の種類」NTTデータ数理システムの説明です
 http://www.msi.co.jp/nuopt/docs/v18/examples/html/01-00-00.html

 > LPは線形計画問題,MIP(MILP)は混合線形整数計画問題,QPは二次計画問題,NLPは非線形計画問題,SDPは半正定値計画問題,WCSPは重み付き制約充足問題,RCPSPは資源制約付きスケジューリング問題を意味します.

・サ変・THE・おーぷん!(違)「熟読する」とはにわ
 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E7%86%9F%E8%AA%AD%E3%81%99%E3%82%8B

 > 書物や文章を何度もよく読み返すこと
 > 穴があくほど読む
 > 精読する

 https://dictionary.goo.ne.jp/jn/122433/meaning/m0u/

 > 細かいところまで、ていねいに読むこと。熟読。「原典を精読する」

 ▼(友だちに聞くとかY社サイトで質問するとかググるとかする前に「マニュアルを何度も細かいところまで読む」という意味で)「熟読する」、▼(なんとなく読むだけでなく、読んで理解したことをじぶんの言葉で書き留めるという意味で)「ノートをつける」という習慣を身につけるのが先決ですぞ@じいは心配ですぞ!(※表現は演出です。)

・東京新聞「鹿島線の特急「あやめ」 JR東「復活厳しい」」(2018年4月5日)
 http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201804/CK2018040502000166.html

 > 「臨時列車の増発で協力していきたい」と語ったという。

 > 鹿嶋、潮来市などはJRに対し、特急復活のほか、東京駅への直通列車増便、鹿島線各駅への交通系ICカード機器設置、鹿島サッカースタジアム駅の常設化などを求めている。

 https://goo.gl/maps/DKnNgAHGu3m
 https://goo.gl/maps/Bj4PRqYF5Ss

 地元としては高速バスの乗り入れ禁止などの強硬措置もできるのではないですか。…その発想はなかった!(棒読み)逆にいえば「あやめ」相当の高速バスが共同運行便のような形でバス各社によって実現されているともいえましょう。

・茨城新聞「大洗鹿島線に電光掲示板 お得情報も発信」(2018年2月16日)
 https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15186957851495
 https://ibarakinews.jp/photo/15186957851495_1.jpg

 > ほうろう製の駅名看板や手動改札口など、レトロな雰囲気が漂う同線の駅だったが、「一部ではあるものの、鉄道のスタンダードに追い付いた」

 ほぉお。「改札口」は場所を指す言葉だがね。「自動改札」の対義語は「改札」であって、説明を補うなら「昔ながらに駅員がきっぷに鋏を入れる改札」だがね。

 > 「お得な乗車券の情報も流すので、活用していただければ。列車の時刻やニュースなどは表示されませんが…」と話していた。

 ふーん。ほー。へー…


 引き続きアレではございますがこんな認識ではございまして&しつれいしました。(棒読み)

 https://goo.gl/maps/XMphiqu8JAk
 https://goo.gl/maps/brak4exKrtM2

[3625]
 > さっき住道駅や鶴ヶ峰駅を「バーチャル視察!」したつもりではなたかだかのわれわれ「訳知り顔!」で(略)

 …コレジャナイ。

・「浦安停車の/京都です。」…じゃなくて、「…みやこじぃー? みやこ路快速!!」のイメージです(違)
 http://www.mrdimer.com/blog/dl9000b/
 http://h-spirit.com/blog/wp-content/uploads/9d7a6b495b2ce1d0908f865c58e2c123.png

 > JR西日本商品化許諾済

 これだけどこれじゃなかった。…これだけどこれじゃなかった!(棒読み)

・(再掲)「「…んおおさか、/新大阪です。/新大阪、/新大阪です。/(略)/次の停車駅は、/京都です。」と「京都、/京都です。」で「京都です。」の音片が共通していることがわかります」のイメージです
 http://sound-of-station.com/sound/jrcentral/tokaidos/shin-osaka_av.mp3
 http://sound-of-station.com/sound/jrcentral/tokaidos/kyoto_av.mp3

・「新快速」です
 https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/90171_a.jpg

 > 東海道・山陽本線で活躍する255-0系とパワーユニットPU−N600とレールが入ったトータルセットで、すぐにお楽しみいただける鉄道模型入門に最適なセットです。
 > 単品を別々に購入されるよりも割安な価格となっており、また収納も考慮されたパッケージで、お買い得な内容となっています。

 > JR西日本商品化許諾済

 > JRマーク印刷済み
 > 前面方向幕は印刷済みパーツ装着済み

 シルブプレひとつくださいっ!!(違)

 https://www.1101.com/mm/15.html

 > 昔から寝言が多い人だったがさらにヒドくなってた。

 > ナイッサー(ナイスサーブ)そ〜れっ!

 > ブラスバンド部の私にはバレー部のかけ声はおそろしい。

 さらにコレジャナイ。

・Google ストリートビュー 「白鳥…じゃなくて、近江舞子でございます。」付近(※推定)
 https://goo.gl/maps/ztiCzFE1WZJ2
 https://goo.gl/maps/4Kp7bZn96MF2

 …おそるべし近江舞子っ。(棒読み)

・スダジイじゃ。
 https://goo.gl/maps/6kawNHk14332
 https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/384

 > 樹齢千数百年ともいわれる椎の木は、県指定の自然記念物になっています。

 ほぅ。漢字5文字で「自然記念物」という、たった5文字すら正確に引き写せない者が巷にあふれておる。…実にあふれておる。ここテストに出ます!(※表現は演出です。)

・滋賀県自然環境保全条例 第21条に基づく指定「自然記念物」に関する説明です
 http://www.pref.shiga.lg.jp/biwako/koai/hakusyo27/shiryouhen27.html

 > 知事は、植物、地質鉱物等であつて、住民に親しまれているものまたは由緒あるものを自然記念物に指定することができる。
 > 知事は、自然記念物を指定し、または解除しようとするときは、あらかじめ、関係市町の長および審議会の意見を聴くとともに、当該自然記念物の所有者等の同意を得なければならない。

 というような滋賀県自然環境保全条例、この滋賀県自然環境保全条例の趣旨が現地でも標識で周知され…周知といえるんでしょうかねぇ。(棒読み)

■【A9V4】既知の不具合(※独自に推定)

・「隣町に接続」した道路と高速線路で車両が詰まる
 ↓
・直前まで曲線や勾配のとき「加速」しながら車両が出て行くのが原因か
[3654]を参照
・道路の終端で車両が詰まる
(「ひしめきあう街」「名山そびえ立つ街」を早送りすると必ず詰まる箇所がある)
[3638]を参照
・「乗車」を指定して複数の駅から乗客を集めて満員で「マップ外」に送り出した列車で
 「定員×乗車率」を超えた乗客数になる
・マップ内に戻ってから「降車」すると「マイナスの売り上げ」が計上される
[3539]を参照
・「操車場(駅舎なし)」の(重ねて)建て替え費用がおかしい[3654]を参照
・「1:1モード」の「バス停(引込)」で追い抜きができない
 ↓
・設置する方角による?(22.5°のとき端数が出ている?)
[3625]を参照
・高速線路とポイントを直結させたとき(本来かからない)減速がかかる?
(ポイントの直進側から高速線路に進入したのに減速する)
[4153]を参照
・高速線路の速度制限標識が両側の線路に効いてしまう
(方向別複々線の線路として使い右側通行させた列車にも効く)
・ハイトバーで「建物表示」をオフにすると
 速度制限標識も非表示になってしまう
・「名山そびえ立つ街」の車窓モードで川沿いの勾配線路を下り始める地点(北向き)で
 トンネルの坑口のような画面の明滅が起きる
 ↓
・「富士山」が北にあり座標がマイナスであることによるバグ?
・勾配線路と水面の位置関係による?
・標高データに異常がある?
[3666]を参照


※「既知の」:制作者が把握しているかは知らないし、ほかのプレーヤーが気づいているかも知らないけれど、あたしゃ気づいてしまったんだね、の意。(※恐縮です。)

 バグが疑われる事例を、自作マップではなく「ニューゲーム」から特定の手順で誰でも何度でも再現できるとあれば、解決への道が短くなるだろうと期待されましょう。みなさま、バグは「ニューゲーム」で見つけてください。(…そういう問題じゃないっ。)

[3553]
 > 弱々しく「ゲー」とか鳴りたそうにしてる、そこの…なにげにすっくと立っておられる、そこのキミぃ!(違)

[3492]
 > 昭和48年は1973年です。
 > 出庫のランプ(回転灯)が光るときに「ゲー」(1971年12月⇒札幌市営地下鉄[3453])とか、弱々しく鳴りそうだよね。

 https://goo.gl/maps/duvvEnhjHnw
 https://goo.gl/maps/yPfYjZPuARN2

 おもむろに回転灯が点灯するとともに回転し(略)なにげに「ゲー」と鳴りたそうに…ココジャナイ。(※恐縮です。)

 > 飛騨高山から富山のファボーレに行くバス

 https://www.jr-odekake.net/train/assets/img/slide_hida_02.jpg
 https://trafficinfo.westjr.co.jp/express.html?id=13

 子どもだけでファボーレいきたいー(大巾に中略)いー・きー・たー・いー!!(さらに略)子どもだけで「特急ひだ」はぜいたくだと決めつけて「(安い)バスはないの?」と言い放つようなオトナが(略)この区間で「特急だからぜいたく」という決めつけはしないでほしいな。うん。

※名古屋と富山を往復するきっぷと名古屋から飛騨高山までのきっぷにはJR東海の「お得なきっぷ」が設定されているんですけどね、の意。「お得なきっぷ」という名称の副作用だがね。「お得なきっぷ」がなければお得じゃないとまで思いこまれるんだがね。…その発想はなかった!(棒読み)ふつうに「特急ひだ」を利用すればじゅうぶんリーズナブルだと(略)しつれいしました。

 https://goo.gl/maps/21kpSvLdEMr
 https://goo.gl/maps/fRvHR8gFje92
 https://goo.gl/maps/C8SGJDF7MKU2

 > あずさが安い!
 > あずさが安い!

 https://goo.gl/maps/pq5WgtMRUpo

 …そっちは松本PARCOですよぅ。(棒読み)

20・都市間輸送(隣接する県の県庁所在地間を結ぶ)の特急列車と
 古い車両を改造して運行される観光列車とを区別しましょう


 前者としては、分割併合などのため(分割されたときの最短の編成が)2両編成だということ、後者は改造の「種車」の仕様上、2両編成になっているのだと、そういう理屈に着目せねばなるまいて。単に両数が同じというだけで同じ分類に入れてしまうのはおこがましいにもほどがあるよとはこのことだよ。(※見解です。)


■【A9V4】強い違和感のある表現や仕様

・鉄道の信号機の灯具の色[3540]を参照
・「485系300番代」の色[3662]を参照
・「209系0番代」の雨どい[3661]を参照
・「103系」の窓の大きさと高さ[3657]を参照
・「253系」の前面(テクスチャが上ずっていること)
 および信号炎管カバー(の表現がないこと)
[3652]を参照
・「18m車」が20m車と同じ長さに引き伸ばされていること[3639]を参照
・「長野色」を用意せず「弥彦色」を用意していること[3661]を参照
・「鉄道博物館」に全車両を展示させることに固執していること
(そのため本来、開発上のコストが低いはずの
 カラーバリエーションの充実が阻まれてしまってすらいること)
[3657]を参照
・道路の信号機の動作(「両方とも赤」の状態がない)[3639]を参照


 https://goo.gl/maps/TWhtBVsWxd22
 https://goo.gl/maps/dZqCVJm5kg82
 https://goo.gl/maps/cRskenbT5Q42
 https://goo.gl/maps/ztSu85gbgWo

[3625]
 > ポンチ絵の青写真をのびのびと思い描く(談)
 > のびのびと思い描こうとしているひとをとめないでください。…とめないよっ!!(棒読み)

 うーん。ゲームは作品です。かなりのところまでは制作者の責任で制作者の思うように表現なさればいいのであって、「間違っている」ということはできないのであります。それでも「強い違和感」という表現を使ってまで何か言いたくなってしまうような表現がされている箇所が上掲の通りであるという指摘でございます。(棒読み)

・「違和感がある」の用例です
 https://employment.en-japan.com/engineerhub/entry/2017/07/31/110000

 > 「この時だけ動けばいい。あとは知らん」という刹那的なコードもあれば、「この2行だけで全てが表せる。変更にも強い」という堅牢なコードもあります。

 せっ…、「刹那的」とはシンラツですのう。(棒読み)

 > このようなコードに私自身違和感があったことから、ある掲示板で相談したところ、以下のコードが代替案として提案されたのです。

 …にょほほほっ。わからないけれどわからないということがわかるというのが「違和感」なんですよ。(※恐縮です。)

[3523]
 > 「科学工夫作品いわゆる工作」にも、きちんとした指導が必要なのですよ。介入すると自主性を損ねるですとぉ? …とんでもない! 「科学工夫作品いわゆる工作」は「アート」ではないんですよ、工学的な態度を養うソレなんですよ。

・「子どもが理科の自由研究を進める上で必要とする指導・支援 −ウェブ検索解析と小・中学校教科書の比較から−」教材学研究(2016年9月7日)
 https://www.jstage.jst.go.jp/article/kyozai/27/0/27_143/_article/-char/ja
 https://www.jstage.jst.go.jp/article/kyozai/27/0/27_143/_pdf/-char/ja

 > 本研究では,インターネットで自由研究という言葉がどのように検索されているかの傾向を調査することで,子どもが自由研究を進めるどの過程で情報を必要としているのかを明らかにする.
 > 自由研究という言葉がどれだけ検索されているかGoogle AdWords: Keyword Plannerにより推定した.

 ほぉお!!

 > 8月の検索数のみを抽出

 8月に検索するひとは手遅れだがね。(※見解です。)ま、「表紙 付け方」みたいなのは8月だがね。それ、あなたもう完成してますから。(※恐縮です。)

 > 801の複合キーワードが抽出された.最も検索数が多かった複合ワードは「自由研究 中学生」で

 何も言わないと小学生だと思われるのでね。しかして「中学生」と追加すれば問答無用で理科だがね。…うわぁ中学生。(棒読み)

 > 自由研究におけるコンピュータやインターネットの利用については,計画を立てる過程で情報を集めるために利用する方法が3社(B,C,D社),調査の実施にあたっての調べ物に利用する方法が3社(A,B,C社)で紹介されていた.テーマを決める際にコンピュータやインターネットを利用する方法を紹介している教科書は1社のみ(B社)であり,4年生の教科書において,研究のテーマが見つからない時に,テーマを決めるきっかけとして科学館や観察会などの情報をインターネットで調べる例を紹介していた.また,C社の教科書では,インターネットによる情報検索とは別に,研究のまとめや発表の段階においてコンピュータを利用する方法(5,6年生)や,ウェブページを作成して研究を世界に配信する方法(6年生)について触れられていた.

 > 自由研究についてのウェブ検索は過去数年において増加傾向にあり,特に2011年を境に急激に増加していることが明らかとなった.現在の学習指導要領は2008年に改正され,小学校では2011年,中学校では2012年に全面実施となった.これは,本研究において自由研究に関する検索が急に増加した年と一致する.

 なるほどねぇ。…実になるほどねぇ。

 > 小・中学校理科の教科書では,自由研究における課題設定の際にテーマそのものをインターネットで検索する方法には触れておらず,主に「計画や実施」においてインターネットを利用する方法が記載されていた.これらのことから,自由研究の指導においては,テーマの設定について特段の支援が必要であるとともに,自由研究の目的を踏まえ,研究を進めるどの過程でインターネットを利用するのが好ましいかを前もって子どもに伝えることが必要である.

 調べもしないうちに「理科!」と決めちゃうような一種「ミーハー」な態度がいかんといいたい。これゼッタイ。(※見解です。)

[3100]
 > 研究テーマを探す、その前段としては、前年の同学年の児童が取り組んだ「成果」を、入選作などに限らずなるべく幅広く見せ(ジャンルやテーマが偏らず、の意)、できれば、そこに本人(上級生)も来ていただいて、ちょっとした「ポスター発表」をできるといいですね。

 > もっとも、「前年度を参考に」を繰り返すと、機械学習でいう「過学習」に陥ります。教員が目を配り、前年度に取り組んだ児童がいないテーマやジャンルについては、見本のようなものを作って、並べて示す(混ぜて示す:センセイお墨付きとは受け止められないように、の意)ことが求められましょう。

 > 研究とは本質的におもしろいもので、テーマと関心がきちんと一致できている限り、本人にとってはいともたやすいものであることが多いと見受けられます。取り組む前から「難しそう」と思わせることは、何としてでも避けられたく思います。

 > 三々五々、興味の向くまま児童自身が「探しながら歩ける」そして「上級生に質問できる」形式が重要です。上級生が順番に前に出て発表するのではいけません。興味は本当に個々人でバラバラですから、興味のないものを聞かされる時間の方が確実に長くなってしまい、退屈なものだという先入観を児童が強めてしまう恐れがあります。

 ▼研究の妨げとなる気持ちを強めないことと▼取り組みかたを身につけることが小学校での「指導」の核になりましょう。そこができていなければ中学校で理科、SSHで理数ということには進んでいけないのですよ。

[3660]
 > 「自由研究」には「指導」が必要です。ここテストに出ます!

 > 「科学工夫作品いわゆる工作」というのは、あくまで「自由研究」だと思って、とりたてて工作だから何か違うというとらえかたはしない(させない)ほうがよいのではなかろうかと思いつつあります。工作という作業だけして主論文が書けないのではいけないんですよ。

 あまつさえ(?)「ゲームだから」といって何かを免れるなんて、そんなことはないのですよ。(※見解です。)「AExp.」のようなユニークなゲームを高校生くらいのまじめなかたがまじめに遊ぼうとしておられる。先にPC版で遊んできたわたしたち、まじめに応えたいと思いました。(※見解です。)

[3563]
 > 単に「最小二乗法」と訳してしまうと、(数学上の)操作の目的がよくわからなくなるという『副作用』がございますよね。

・(参考)奈良県立教育研究所「スーパー探究科学参考資料(研究・発展編)」(2018年3月9日)
 http://www.nps.ed.jp/seisho-hs/pdf/ssh/tankyu_advance.pdf

 うーん。…シルブプレっ? 漫研のひとにサインペンで書いてもらったイラストみたいなの(違)もうちょっと汎用のRやScilab([3565])を使えるようになって(※)、それでもじぶんの研究分野はあくまで大学に入ってから見つけるんだくらいのスタンスじゃないときゅうくつではないでしょうかねぇ。いきなり専門すぎるソフト(付属するデータのほうが主役のソフト)や、ピンポイントでご指名すぎる最小二乗法など振りかざしさえすればというのは、ぜんぜん探究っぽくないんだよね。…探究っぽくないんだよね!!(2回いいました。)

※使えるようになること自体のハードルは高くありませんが、高校生のうちにRやScilabの存在を知る(見つける・薦められる)ということ自体が現状では難しいのではありませんか。…本当でしょうか。

 https://youtu.be/fPSYQWT6nLM?t=10m21s




 …GPS! GPS! 山科から大津京へ一瞬で飛ぶGPS。高まる何か的なもの。ぼくらはどこへ向かっているのだろう(大巾に中略)…そっちは近江舞子ですよぅ。(※恐縮です。山科駅から近江舞子駅までの直線距離は30.1kmだということです。)

24・「隣町に接続」を『裏技』(ずるい方法)と
 みなすひとがいるのはなぜですか
 ↓
・昔のバージョンでは最初から引かれた線路だけが隣町とつながっていました
(プレーヤーが好きな場所で隣町に接続することはできませんでした)
・好きな場所で「隣町に接続」できることで、
 昔よりゲームが簡単になったともいえますが
 かえって何をしていいかがわからなくなったともいえます
・そのような戸惑いの気持ちを表しているのでしょう
3・「証券取引所」を『救済策』(使わないほうがかっこいい)と
 みなすひとがいるのはなぜですか
 ↓
・ゲーム内で「収支のバランス」ではなく「資金の額」だけを気にしていると
 株の売却益が「ゲームの難易度を下げてくれる」と感じられるからでしょう
・株の売却益は一過性の収入であり、収支のバランスが取れていないと結局、
 いつまでも税引後黒字にはなりません
・「証券取引所」を使わずにゲームを進めると、
 新線やプロジェクトなどにあてる資金を確保できるまでに
 とても長い時間がかかってしまいます
・「開業済みの路線の営業収支」と「新線などの事業費」を区別しないのは
 まともな会社にあるまじき態度です


・さすらうきゅうきょくのもろこし©「やせてもかれてもほどこしはうけない」とは
 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E7%97%A9%E3%81%9B%E3%81%A6%E3%82%82%E6%9E%AF%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%82%82
 https://dictionary.goo.ne.jp/jn/221979/meaning/m0u/
 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E7%A9%B6%E6%A5%B5%E3%81%AE%E7%BE%8E
 https://dictionary.goo.ne.jp/jn/220577/meaning/m0u/
 https://www.weblio.jp/content/%E7%A9%B6%E6%A5%B5%E3%81%AE%E9%81%B8%E6%8A%9E
 https://kotobank.jp/word/%E8%88%B6%E6%9D%A5-600539
 https://kotobank.jp/word/%E8%82%A1%E6%97%85%E7%89%A9-634481

 > 外国から船によって運ばれてくること。外国から渡来すること。また、そのもの。「舶来のブランデー」「西洋から舶来した文物」
 > 小説・演劇・映画などで、各地を流れ歩く博徒などを主人公にして義理人情の世界を描いたもの。

 いまだに「A.4.」を『変なかたち!』で引きずってるひとふるーい!(棒読み)そして、…新幹線! 新幹線! “まほうの言葉!”(きらーん☆)をもういちど。(違)

[3654]
 > 「鉄道ファン 2015年2月号」
 > ▼北越急行の前社長氏が(前職の肩書で)書いておられる「北越急行“はくたか”の時代 〜都市間輸送の使命を果たした北越急行〜」

 https://cdn3.railf.jp/img/magazine/646/646_030.jpg

 > > 筆者が国鉄本社に在籍していた昭和40年代半ばから50年代にかけて,北陸にはさまざまな用務で頻繁に出張していた.時に,金沢運転所に特急電車の配置をする計画があり,(略)

 1968年ごろから1978年(1983年)くらいまでを指しているとうかがえます(=実地のサービスより『半歩先!』をゆく計画部門のひとですから、昭和や西暦で言って“キリのいい”年代から数年前倒しなところで5年とか10年とか15年というサイクルで“回って”いるのですよ、の意)。わたしたちがゲームの中で取り組むのは、およそこの時代で、かつ、あたかも「国鉄本社に在籍」しているかのような見かたや考えかたをしないと太刀打ちできない話だとわかります。

 > > 地方では,フル規格新幹線ほどの輸送需要も見込めないことから,スーパー特急方式で十分に期待に応え得ると関係者は考えていた.

 > > フル規格以外の計画を打診された地方は,「にせもの新幹線なんかいらない」と言わんばかりの拒絶反応ばかりが目立っていたことも事実だった.

 うーん。ちょうどさきほどJR西日本が誇るサンダーバードの『車窓の外!』をYouTubeで眺めながら「走行音」と呼ばれるさまざまな音がめまぐるしく変化するようすを観察しておそれおののいたわたしたち(大巾に中略)「にせもの」というか「まがいもの!」というか(略)中身ではなく名前だけでああだこうだとおっしゃる。新幹線には「こだま」もあるんですよ。「こだま」と「はくたか」は「うさぎ」と「かめ」ですよね。「こだま」が休み休み(各駅停車で)走るのと、「はくたか」が休まずに走り続けるのと、長い目で(表定速度で)見れば、さほど違わないのではないですか。(棒読み)

・ウィキペディア「こだま」「はくたか」
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%93%E3%81%A0%E3%81%BE_(%E5%88%97%E8%BB%8A)
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%81%8F%E3%81%9F%E3%81%8B_(%E5%88%97%E8%BB%8A)

 > 日本国有鉄道(国鉄)が東京駅 - 大阪駅・神戸駅間を東海道本線経由で運行していた国鉄初の電車特急列車についても
 > 北陸新幹線開業以前に国鉄時代ならびに北陸本線・北越急行ほくほく線で運転されていた特急「はくたか」についても

 …どの「こだま」とどの「はくたか」を比べるのか明示的に述べないと話にならないよっ。(棒読み)

 https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/002/239/59/21/070722_172111.jpg

 …そっちは高タカ「快速ラビット 池袋」ですよぅ。

・「おそれおののく」⇒「慄く」「たじろぐ」
 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%81%8A%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%81%8A%E3%81%AE%E3%81%AE%E3%81%8F

 > 興奮から、発作的に震える

 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%81%9F%E3%81%98%E3%82%8D%E3%81%90

 > たじろぐ
 > 相手の持つ力に圧倒されること
 > 勢いに呑まれる

 http://www.katomodels.com/pdf/683kei_tbr_inst.pdf

 泣く子も黙るサンダーバード! スーパー特急では不満だなんてとんでもない。これはとんでもないことなのですよ。(※表現は演出です。)湖西線でサンダーバードをこのように運行するための努力というものが新幹線にも匹敵するよとはこのことだよ。(※恐縮です。)

※681系という車両において、130km/hまでの運転と160km/hの運転で異なるのはブレーキだけとの早合点のもと、「はくたか」と「サンダーバード」を特に区別せず言及しています。あしからず。

 http://livedoor.blogimg.jp/railart/imgs/f/4/f4f71b66.jpg
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1c/JNR_kagayaki_485.jpg
 https://image.yodobashi.com/product/100/000/001/002/083/689/100000001002083689_10204_001.jpg

 わあぃスーパーかがやき6両セット。…6両セットっ!(棒読み)

 https://youtu.be/8Gn7q7eBe8I?t=1m33s




 見たいのは485系のシーンです。わたしたちは映像の1:33をイン点に指定して1:52でアウトしちゃいます。(※恐縮です。)この19秒の映像のためにいったいいくらかかっているんだと(諸事情により略)たいへんありがたく参照します。

 https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/98215.jpg
 https://iruchan.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_594/iruchan/E99BB7E9B3A51-c2f96.jpg
 https://iruchan.blog.so-net.ne.jp/2011-03-11

 > この塗色はJR化後のヒット作と考えていますが,残念ながら,ボンネット車にはあまり似合っていないようです。

 同じ映像で、▼「特急色」の3両と3両に▼「上沼垂色」の中間3両が挟まって、あまつさえ▼片側だけボンネットみたいな9両編成の485系が通過していきます。…なんてこったい♡。(うれしそうにぼやいてみせるとGOOD!!)

 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/d/d3/JNR_EC_583%2B485.jpg

 時には「583系」(※全角)に挟まれてみたり。(棒読み)

 http://livedoor.blogimg.jp/yanchoyakata-yantetublog/imgs/9/5/955606bd.jpg

 > びわこライナー

 https://www.youtube.com/watch?v=IXwiguEm7kw




 …びわこライナー!!(棒読み)

・ウィキペディア「湖西線」
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B9%96%E8%A5%BF%E7%B7%9A

 > 湖西線は大阪と北陸方面を結ぶ短絡線として日本鉄道建設公団(鉄建公団)により大都市交通線(D線)として建設された。

 > 1962年(昭和37年)5月31日:浜大津 - 塩津間が国鉄調査線となる。
 > 1967年(昭和42年)1月12日:皇子山総合運動公園で湖西線起工式を開催。
 > 1974年(昭和49年)7月20日:山科駅 - 近江塩津駅間 (74.1 km) が開業。新快速が堅田駅まで9往復、普通が23往復、臨時列車が12往復、近江今津駅 - 敦賀駅間で3往復。

 着手から開業まで12年かけたということです。技術史としては、湖西線あっての山陽新幹線(スラブ軌道など)ならびに上越新幹線(雪への対策)であるとわかります。

 > 活断層(琵琶湖西岸断層帯)が活動した結果できた細長い平地に沿って走る。

 そこを通るしかないというようなルートであるので、(実際に誰の土地を通るのかというところまで具体的ではない)ルートそのものは早期に確定していたということのようです。

 > 比良おろしと呼ばれる強風により、貨物列車が停車中に横転した例があるなど、速度規制や運転見合わせとなることも多く「サンダーバード」など湖西線を通過する特急が米原駅(東海道本線・北陸本線)経由で迂回運転されることもある。2006年度では運転見合わせは計28日実施された。これを受けて、JR西日本は、比良駅 - 近江舞子駅間と、近江舞子駅 - 北小松駅間の山側(西側)に防風柵を設置し、従来秒速25mで運転規制を行うようにしていたのを30mまで引き上げ、年間の運転見合わせ時間が設置前の26%になった。防風柵は更なる設置が進められている。また防風柵工事完成に合わせて、近江舞子駅には風力発電装置が備えられ、駅で使用する電力の一部を賄っている。

 ほぉお。(※恐縮です。)

 > 2011年(平成23年)1月27日:永原駅構内で折返し列車が積雪のため脱線。
 > 2017年(平成29年)10月23日:平成29年台風第21号の強風により比良駅 - 近江舞子駅間で架線柱9本が折損

 ぬわーん。(以下略)防風柵がかえって『変な渦!』を起こして雪が溜まりやすいとか柱の振動が大きくなるというようなことは起きていないですよねぇ。…ギクッ。(※あくまで素人です。)


この記事のURL https://neorail.jp/forum/3667/


この記事を参照している記事


[3654]

【浦安停車の】「A列車 架線 電力」もりもりもり【黄色い線路あり】

2018/6/16

[3666]

【サラダ工場】「JR東海パック」(2015年12月)を「マウント富士」(1979年)ほかで読み解く(仮)【中津川温泉あり】

2018/7/28

[3670]

【自由研究】ふわコレ(9)

2018/8/16

[3676]

【正宗の名刀で速射砲と立合をするような奇観を呈出】発生学から出立するディープラーニング(仮)【社会調査工房オンラインあり】

2018/9/13

[3680]

【PON】試しに「攻略情報」ほかを斬ってみる(横コツVer.)【自治医大グリーンタウン光高速ネットあり】

2018/9/13

[3685]

【DE10】「A列車 色がたりない」【レッドトレインなし】

2019/1/1

[3687]

【三日月島】いま問う「ビュアーソフトについて」のココロ(試)【ポイント1個あり】

2019/1/1

[3690]

【作の口】「ゴルフ練習場」を「健保」で読み解く【伊豆ベロドロームあり】

2019/2/1

[3694]

いま問う「(お好きな地形)EX(30倍)」(2010年3月・2013年2月)のココロ(計画編)

2019/3/1

[3699]

いま問う「(お好きな地形)EX(30倍)」(2010年3月・2013年2月)のココロ(流動編)

2019/3/1

[3703]

「私鉄の複々線化」 / 「対面乗換」 / ほか

2019/5/1

[3709]

「ATACSの首都圏全域展開」から「全域」消える

2019/5/25

[3711]

「色覚多様性」と「ユニバーサルデザイン」

2019/6/4

[3712]

「理由の書き方」 / 「自分の考えの書き方」 / ほか

2019/6/4

[3714]

Re:[3701] 「箱庭」とは何か / ほか

2019/6/4

[3716]

【A9・Exp.】「乗客のアルゴリズム」一計

2019/6/9

[3721]

Re:[3715] 「ファーストステップガイド」への坂道

2019/7/1

[3724]

【ピーク】もじれどももじれども【ポーク】

2019/7/1

[3727]

【A9V2】「星のみえる丘」を「生田緑地」で読み解く(後編)

2019/7/1

[3747]

難しい9

2019/8/15

[3759]

【A9・Exp.】スケール「1:16モード」で「160km四方」に描く夢(は)

2019/9/6

[3778]

【懐かしの】他人の空似で千葉が市場ん秋の夜長のエイプリルフールSP(仮)【東京コンソメあり】

2019/9/30

[3780]

【フリーライド】エンターブレイン「公式エキスパートガイドブック」(2011年4月)をオーバーライトするココロミ(試)

2019/9/30

[3788]

コリオリ力で『川リバー』(前編)

2019/10/18

[3795]

ぎんぎらぎん(前編) 「A列車は地下鉄」 / 「東急パック」

2019/10/18

[3816]

『ホームタッチの概念』を導入して「中線」と「櫛形」を同じ俎上に載せる

2019/11/1

[3817]

【A9V1】エンターブレイン「公式エキスパートガイドブック」(2011年)をつくる難しさをしのぶ(偲)

2019/11/1

[3834]

バス24 〜とぅえんてぃー? ふぉー!!〜【増補版】

2019/11/17

[3899]

Re:[3877] 【完全版】「リファレンスマニュアル」への期待

2020/1/27

[3914]

要望16(※解説あり)

2020/2/7

[3961]

きみは「線路の資産税」を知らない(前編)

2020/2/29

[3983]

(新)「列車の運行制御(コントロール)」とは

2020/3/29

[3988]

A列車ご用心D 〜いつか峠の道で〜(3)

2020/3/29

[3998]

「A列車で行こう9 距離 調べ方」ならここ(再)【図書館ツアーあり】

2020/3/29

[4011]

きょうは県庁前でカツカレー。

2020/4/1

[4013]

きょうは固定ディスクでブロッコリー。

2020/4/1

[4029]

「A列車で行こう9 5.0 攻略本」等あり検(仮)

2020/4/1

[4032]

きょうは日の出で1キロ。

2020/4/1

[4036]

きょうはA列車で理数探究。

2020/4/1

[4054]

グッピーは熱帯魚である。(再)

2020/5/7

[4058]

バブリー三里塚のコスパでヨロピク【タイムズ空港1丁目(基本情報)あり】

2020/5/7

[4153]

【A9V4】既知の不具合(再)

2020/8/1

[4159]

【A9V6】…ダケジャナイ! 「右側主進路の場内信号機」の回(ほいほい編)

2020/8/1

[4226]

Re:[4213] うるう年の10月1日

2020/10/1

[4229]

かわいい「ダイヤさくせい」(前編)

2020/10/1

[4236]

きょうは三ツ境で三都物語。

2020/10/1

[4280]

「架線」を「ジャマなだけ」と言い切り「モノレール」を「今後の課題」にし続ける心理(仮)

2020/10/16

[4283]

「A列車で理数探究」と書いて「マジ」と読む(談)【両目】

2020/11/1

[4288]

子どもがひねり出す謎の『理路』(3)

2020/11/1

[4304]

【A9V6】「山の体積」活用法【そしてA10へ】

2020/11/15

[4333]

「A列車 放置」のあれ(再)【お綾や親におあやまり】

2020/12/1

[4344]

西船橋ネット273(仮)

2020/12/1

[4373]

エンターブレイン「A列車で行こう9 公式エキスパートガイドブック」とは何か(再)

2021/1/1

[4429]

【A9・Exp.】「西洋風ビルの概念」のようなもの

2021/2/1

[4443]

A9V5で楽しむ「文明開化の薫る街」(後編)

2021/3/1

[4450]

「A列車で行こうExp. 人口の増やし方」を斬る(ZAN)

2021/3/1

[4456]

【PS4】AExp.「青十字カーソル」「グリッド」こもごも(悲)

2021/3/1

[4461]

新幹線の「宿題」(7) 「検温」

2021/3/21

[4476]

【A9V5】「駅の種類」を「駅等級」で読み解く(前編)

2021/3/21

[4496]

【A9V2】シャイニング「夕日町計画」かがやけ(R編)

2021/4/1

[4503]

「ウゲゲな洋風スーパー歌舞伎」に陥らぬよう(再)

2021/4/1

[4540]

きょうは関ケ原で京成スカイライナー。

2021/5/1

[4541]

【A9V2】ふれねる「村の架け橋鉄道」(大口電力編)

2021/5/1

[4546]

春日井熊野町店は17分「三菱←→ドンキ」と「羽犬塚←→黒木」の違い【パスコあり】

2021/5/13

[4576]

2回目の「ひしめきあう街」へようそこ(6)

2021/6/1

[4612]

ふれねる「自由研究 数学」の逓(TEI)

2021/8/25

[4658]

【三千里】「楽天府」(1926年)への近道【京成シミトールあり】

2021/12/1

[4683]

【コピペ決定の宿】青い砂は呼んでいるか【ビビット】

2022/1/1

[4705]

【MV】壊しながら育つ(談)【JA中標津ぷちあるるあり】

2022/4/1

[4715]

【薄肉】ブレインにエンターせよ。【肉薄】

2022/4/1

[4727]

【OuDia】ジェイアール総研情報システムとNTTデータと統計数理研究所で「数理最適化」のイメージを探す(談)【朝倉書店とオーム社の違いあり】

2022/5/1

[4761]

DATT-A9D「データで遊ぶ」追補版(仮)

2022/6/1

[4779]

いま再び問う「A列車で行こう9 ダイヤ作成 コツ」のココロ(後編)

2022/6/1

[4781]

鉄のソルフェージュをさがして(探)

2022/6/1

[4785]

いま問う「64GB」のココロ(技)

2022/6/1

[4787]

アルティメットなんとかとなんとかアルティメットの違い(談)

2022/6/1

[4839]

「A列車で行こう10 いつ」再び(再)

2022/8/1

[4900]

さみだれ式「食パン」の切り方(仮)

2022/9/1

[5008]

【AExp.】「海上都市計画」の地形が気に入らないときは

2023/5/5

[5031]

きょうは東急中林で新茶。

2023/7/1

[5063]

きょうは月夜野で30キロの過橋米線とハイネケン。

2023/8/1

[5064]

時間の関係で「ニュー・シネマ・パラダイス」から「重曹ちゃん」まで(談)

2023/8/1

[5069]

いま問う「サービス提供開始済み」のココロ(再)

2023/8/1

[5070]

実例に見る日英対訳(40) 「富と名声」と「山吹色のお菓子」

2023/8/1

[5075]

一人負け日本語圏の衝撃【ダークパターンあり】

2023/9/1

[5138]

実例に見る日英対訳(42) 両サイドから入れる! きょうの「貝塚数」は『81』

2023/12/1

[5203]

ホワイトバランスとは何か(談)

2024/4/4

[5237]

【知恵袋】いい感じに「A列車で行こう9の鉄道部門を黒字にする方法」とは(再)【たたら侍】

2024/5/1


関連する記事


[5025]

【A9V3】クローンマップ「空港連絡線は続くよ」をつくるには(仮) tht - 2023/6/1


[4441]

A9V5で楽しむ「文明開化の薫る街」(前編) tht - 2021/3/1


[4006]

「A列車で行こう9 攻略 ダイヤ」とはいうけれど(食道楽編)【食堂車なし】 tht - 2020/4/1


[4909]

【A9・Exp.】徹底的「広域都市計画」検分回(会) tht - 2022/10/1


[4564]

【A9・Exp.】隣町「ショッピング夜型」をさばけ(捌) tht - 2021/6/1


[4449]

【AExp.】「不思議な道路」「不思議な建物」「謎の列車」を斬る(談) tht - 2021/3/1


[4572]

2回目の「ひしめきあう街」へようそこ(2) tht - 2021/6/1


[4010]

【A9V6】どちらが安い「EF64形」と「DE10形」(2エンド)【そしてA10へ】 tht - 2020/4/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.