フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


いま問うA9のココロ
信号機のG現示の色がこんなにメロンソーダなわけがない
ATC・ATSの「Aの字」も出さずに効果音と動作を実装するには
「場内信号機 作り方」「信号機に名前をつける機能」とは


発行:2019/12/1
更新:2022/5/26

[3853]

【a9 basics】

【A9・Exp.】「環状線」をつくらずに「環状線」を表現する方法


好ましい「距離感」「スケール感」とは(※独自に作成)

(約14000字)

 [3849]からの続きです。

[3849]
 > > 「1/4山手線」をつくろう

 https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_line01.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_line01.png

 https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_line02.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_line02.png


 ▼「武蔵野線」は100.6キロ、▼「横浜線」は42.6キロ、▼「山手線」は34.5キロ、▼「大江戸線の環状部」は27.8キロ、▼「名城線」は26.4キロ、▼「大阪環状線」は21.7キロ、それに▼「ユーカリが丘線」は4.1キロだということです。(棒読み)大きな意味では「愛知環状鉄道」や「おおさか東線」をイメージしてもよいということです。…『大きな意味』!!(棒読み)

 「A9V5」と呼ばれる本件ゲームではマップの広さが「10km四方」と公称されています。正方形のマップの対角線の長さはおよそ14kmです。「1/4山手線(いちがつよっかやまのてせん)」…じゃなくて、「1/4山手線(よんぶんのいちやまのてせん)」は8.6キロほどの長さに駅が7つほどがあればよく、そのうち(表現しようとする区間の両端の)2駅は「隣町」というケッタイなかたちで表現してもよい(マップ内につくるのは5駅でよい)と、こういうわけです。

 とはいえゲームです。興にまかせてのデフォルメもさることながら、ディレクターのユニークなセンスが火ぃ噴くぜ(棒読み)公称された長さを“額面通り”には受け取ることができません。…だから「公称」と呼んでやるぅ。(※見解です。)

・「公称」とは何か
 https://kotobank.jp/word/%E5%85%AC%E7%A7%B0-495671

 > 一般に発表されていること。表向きにいわれていること。

 その数字が疑われているという場合だけでなく、そもそも正確な数字の出しようがないのに数字をアピールしようとする姿勢への反感などを示すときに「公称」と呼んでやるぅ…が発動してまいります。(棒読み)

[3759]
 > 「A列車で行こう9 広さ」で検索ーん

 …『検索ーん』!! はにわみたいなひとがはにわみたいなうまにのってとうじょうです。(違)

 > > マップが広がってほしい。 -- 2015-08-10 (月)

 > 今回は「1:16モード」で「160km四方」みたいな“夢”を具体的に描きますが、そのような具体性をともなわずに「マップが広がってほしい。」と書いている段階にあるひとには厳しい目を向けますよ。(※恐縮ですが、これは大事なこと。)あなたはたぶんマップの地形(起伏)がじゃまだと思っている。各所に「10km四方」と書いてあるのをうのみにして「10km四方」だと思い込み、「そんなところにこんな大きな山や湖があるわけないじゃん(半笑い)」とばかりに、じぶんでは『リアリティ』を追求しているつもりで「テンプレート」から「平地」を選んで、いきなり真ん中から無造作に駅や線路を敷き詰めていく。レゴブロックの街のシリーズの道路のプレートが足りないみたいにわめく。書いてみるとわかるように、マップが狭く感じられるのはぜんぶあなたのプレーのスタイルに起因している。広く感じるためのプレーを工夫してみたまへよ。マップの全域を人工物で埋めようなどという尊大な態度はやめよ。これだね。(※見解です。)▼「1kmあたり交差点1箇所の割合で」からの「国道から県道までくらいの道路だけ造っている感じ」について[3656]も参照。…必ず参照するんですよ。あなたが参照しない限りあなたの目に触れることはない。ぎゃふん。

 > 地形の表現力は確かに10km四方をゆうに保証できているけれど建物と線路の大きさがぜんぜんだめ!

 > > 10km×10kmの広大な地形に、あなただけの都市、あなただけの鉄道網を、創り出すことができます。

 > プレスリリースにそう書いてあると、媒体各誌はそのまま引き写すしかないんで…(てんてんてん)。

 > 9年前のわたしたち、大きな失点である。あまつさえ「1:1モード」で納得してしまったプレーヤーの罪深さよ。どうしてそこから「1:2モード」「1:4モード」へと発想を広げられなかったのか。そんなことを言われましても…(てんてんてん)。

 …というわけで(※出ました都合がわるいときの『というわけで』!!)、「1/4山手線(いちがつよっかやまのてせん)」の『変なふいんき』を活き活きと描き出そうではありませんか。…われわれはゲームなので!(ぐぇ)

※都合がわるいことを無視して別のことで何かを押し通そうとするようすを活き活きと描き出しました。ありがとうございました。(違)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E6%9C%88%E4%B8%89%E3%81%8C%E6%97%A5

 > 1月4日から(土日でない場合)平日ダイヤとなる。

 1月4日が金曜日だったらどうしますか。…ギクッ。ちなみに2020年の1月4日は土曜日です。なんか損したような…気のせいです!(キリッ

[3728]
 > 「車窓モード」を実時間で数えて40分かかる距離感の路線がゲーム内で表現できると文句なし! その40分かかる距離感が『デフォルメ!』されて「1/9.0425x」になっているのを納得できるかできないか、それが問題だっ。(棒読み)そのような大域的な話とは別に、駅の発着シーンの映像としてはそこだけは実時間でリアルに表現されたい、駅間は端折ってもいいけれど駅の発着シーンは秒数を端折らないでほしいという局所的なことを言いたいわけですよ。ええ、大域的な話と局所的な話は別物で、それぞれに違う要求をしていいのよ。…その発想がなかった!(※「が」に傍点。)

[3759]
 > 「小さい建物が欲しい」と「100km四方」は同じ要望(※1つの実装によって同時に解決すること)だと理解すべき。

 > このとき要望すべきは「1:4モード」なんですよ。まず「1:4モード」というかたち(実装や機能の呼びかた・とらえかた)で「(実質的な)40km四方」の映像表現を勝ち取ってからじゃないと、その2倍の表現力となる「80km四方」や4倍の「160km四方」というものは勝ち取れないんですよ。「要望」の技術的な裏付け(詳細)を“立証!”する責任はわたしたち客のほうが負っているんですよ。「100km四方」と単語だけつぶやきさえすればメーカーのひとがうまく考えてくれるなんて思っちゃいけない。そういう意味では「1:4モード」「1:8モード」「1:16モード」を「要望」していくことは、話を端折りながらも実質的に“立証!”が済んでるようなものなんですよ。

 > わたしたちがマップコンストラクションで「地形の自動生成」をした直後に俯瞰で地形を観察するときの高度がそういう高度だという感覚があって、だからそこには空撮らしい空撮でこういう大きさの建物や道路があるんだよねという想像をしている、そのスケールと一致していてくれたらわたしたち、“思い通りに”国土計画…じゃなくて!! 「マップコンストラクション」できてるー(↑)という実感が得られるんだと思いました。…うっかり国土計画とかいっちゃったよ。

 > 最初からいちばん細かいのを考えておくなら「1:16モード」なんです。それより小さくなると地形が粗く感じられるでしょう。

■好ましい「距離感」「スケール感」とは(※独自に作成)

『スケール』公称された広さ速度感ベースの広さ
(「時間拡張30倍」)
車窓モードの映像の感じられかた
(距離感・スケール感)
無理のない感じに見える
列車の長さ
『2:1モード(通常)』(10km四方)おもちゃの電車を
手で動かしてください
(ボードゲームの駒のよう)
(速度も距離もよくわからない)
75m(新幹線25m×3両)
80m(通勤電車20m×4両)
96m(地下鉄16m×6両)
108m(通勤電車18m×6両)
『1:1モード』10km四方30〜45km四方Nゲージのカメラカー
(距離感がよくわからない)
140m(通勤電車20m×7両)
144m(通勤電車18m×8両)
160m(通勤電車20m×8両)
1:2モード(未実装)20km四方60〜90km四方快速で1〜2時間の気分
(距離感と映像の一致)
200m(通勤電車20m×10両)
1:4モード(未実装)40km四方120〜180km四方特急で1〜2時間の気分
(距離感と速度感の対応が
 精緻だと感じられる映像)
300m(通勤電車20m×15両)
1:8モード(未実装)80km四方240〜360km四方新幹線で1〜2時間の気分
特急で2〜4時間の気分
400m(新幹線25m×16両)
1:16モード(未実装)160km四方480〜720km四方新幹線で3時間以上の気分


※「1:2モード」以下では建物の大きさを建物の種類ごとに調整してスケール感(スケールをリアルに感じる度合い)を向上するという前提。“高度な”ユーザーによる使用を想定する「1:8モード」以下では建物を任意の大きさに拡大・縮小できてすらよい(=先述)。

副題があるなら続編だよね
アドバンスド1:2モード
1:4モード
※プラレールとは無関係です
グランド1:8モード
1:16モード
※グランクラスとは無関係です


 https://www.city.sapporo.jp/shimin/shinkansen/

 > 北海道新幹線(新函館北斗・札幌間)の開業時期が5年早まり2030年度末を目指すことに決まりました(平成27年1月14日)
 > 平成47年度から5年前倒しし、平成42年度末の完成・開業を目指すことが決まりました。

 青函トンネルの長さを「JR山手線の約1周半」と説明する文を帝国書院で見かけました。ええ、あの角の帝国書院。(違)JRじゃない山手線って、あるのかしら。…ぜんぜんわからないわ!(※表現は演出です。)

 https://kotobank.jp/word/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89-485878

 > 他の外来語の上に付いて、大きな、りっぱな、などの意を表す。
 > 「グランドセール」

 これで2022年「A9V7」までいける。(キリッ

[3759]
 > 建物や樹木の上限に達してマップを余らせるということは起きてもしかたがないと思っている。
 > 建物や樹木の上限に達してマップを余らせるということは起きてもしかたがないと思っている。

 > 地形データの分解能そのまま、建物と線路を「1:10」に小さくして、建物と線路の設置可能数は据え置きでいい
 > 3Dオブジェクトの頂点数もテクスチャの枚数も増減なし
 > たったそれだけで「100km四方」はあっけなく実現する
 > 車窓モードを楽しめる秒数が10倍に長くなる(新幹線や寝台特急や貨物のため)
 > 「100km四方」でやりたいのは新白河とか琵琶湖とか北海道
 > 地形データで表現するのは遠景だから粗くて大丈夫
 > 現在どうしようもない(じぶんの工夫では解決できない)のを理解してほしい

 > わかったかい。わからんとはいわせん。
 > わかったかい。わからんとはいわせん。

 http://www.edu.kobe-u.ac.jp/eng-arch-sled/dat/research/adachi-kigami-1/1.pdf

※PDFはイメージです。(違)

 うーん。「A9V5」では悔しいことに「1:1モード」より細かくできないので(※100点満点のテストで「どうしても百点以上とれない。」と悔しがってみせてください=とれてるじゃん!!)、8両編成と7両編成の電車を混ぜながらほぼ対角線を走って両端は曲げる感じの「BF線」みたいな線形になって、その距離はマップ上では13kmくらいになるけれど、それをどのくらいの距離感だと感じるのかは、駅や建物の配置(映像上の遠近感や「車窓」の変化の『周波数!』みたいなもの)で決まるはずだ。(どやぁ

※「以上」に傍点。(…そこじゃない。)

 実際に山手線(いちぶんのいち)に乗車して感じる距離感も疑いませう。…そこからですかっ!? はい、そこからです。(※淡々と答えてみせてください。)

区間キロ中間駅の数
大崎⇒新宿8.66
東京⇒駒込8.78
有楽町⇒五反田8.95
田端⇒秋葉原5.15
新宿⇒巣鴨7.75
東京⇒大崎8.85


 うーん。区間によって感じかたが違います。現実に山手線で8キロ以上も乗るとしんどい。とはいえ途中に5駅ある(6駅先まで乗る)のはふつうだという感覚も併せ持っている。ひとくちに山手線だからどうのこうのとはいえない。どの区間でも、その区間ならではの味わいがあるのだ。うん。(※個人の感想です。)

 https://keisan.casio.jp/exec/system/1161228811

 > 異なる n個のものから r個を選んで並べる順列の総数 nPr を求めます。

 > 812

 内回りと外回りで景色は違うし運転曲線も違うかもしれないから、そこを区別すれば812通りの乗り方があるといえます。山手線のどの駅からどの駅までどの向きで乗るという順列が812なのよ。たぶん知ってた。これからは「山手線 乗り方」と質問されたら「812」と回答しようじゃないか。…覚えた。(※ジト目)

 https://youtu.be/fS4e5LekJKo?t=5s



 http://www.switching.co.jp/sound/index.html
 https://youtu.be/Ck2z2E5pUdA




 宇治・平等院の鳳凰堂(違)『山手線の、』の力み度合いよ。(※詠嘆)…なにをいってるかわからんとわらってるきみは少なくともイヤホンで聴いてみたまへ。

 https://www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/inner/ha-fx12/

 これでじゅうぶんです。イヤホンの1つすら買ったことがないなんてお子さますぎるし、いきなりすんごいのを買っちゃうのもお子さますぎる。(※見解です。)

 https://kakaku.com/item/J0000000459/

 > コスパの鬼
 > 1000縁前後でこの音質なら文句を言う人はいないでしょう。108均のイヤホンとは月とスッポンです。

 あくまで「※個人の感想です。」ですがまったく同感でありますと申し添えます。

 https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000459/#15669963

 > 別の方が書いている通り

 …そっちはわるい業者が書いたやつじゃないの。

 > 低音が全く聞こえず、耳障りな高音ばかりで、とても使う気になれない!

 あなたは高音がまともに出ないイヤホンでMP3で鈍った音しか聞かないで成長しちゃったのよ。本来の音はもっとぎすぎすしてたりしゃきしゃきしてたりするのよ。学校の芸術鑑賞会で生のオーケストラを初めて聞いたときにシンバルの音が嫌だとわめくフレンズだと思うわ。そして、(手遅れだとは思うけれど)イヤホンで何時間も聞き続けるものじゃありません。長い時間ならスピーカーで楽しむものよ。…そんなことも知らないのか!?(※見解です。)

 https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/399/399309/

 > スマホじゃほとんど聞こえない、**さんや**さんの合いの手まで聞こえて

 うわぁ…。

 > オーディオメーカーはだいたいカーオーディオを手がけているが、ハーマン全体でみると世界の80%の自動車メーカーにOEM/ODMしている。

 これと同じ理屈で、ケンウッドのシステムは小さくても安くても意外とまともだよ、と申し添えます。

 > 仕事柄クラッシックもジャズも、アニソンも聴けば、BABYMETALも聞くと言う雑食のフレンズ。**さんは、とっても耳がいいフレンズな上に、自社製品のことなら何でも知ってる優しいお*さんなのだ!

 > フレンズ**さんの解説によれは、アニソン製作における楽曲へのお金のかけ方は尋常じゃなく、その道の名だたる演奏者が入っていて「なんじゃそりゃ〜!」なんだそうだ。

 きゃー!!(棒読み)名だたる人だけがほぼすべての仕事をかっさらっていくのだともいえる。

 https://www.kenwood.com/jp/products/audio/systemcompo/m_eb50_s/
 https://www.kenwood.com/jp/products/audio/systemcompo/m_eb50_s/images/img_section02_02.jpg
 https://www.kenwood.com/jp/products/audio/systemcompo/m_eb50_s/images/img_section02_01.jpg

 ボタンのところは防水なのかな。加湿器を使っても大丈夫かな。(棒読み)

・「1/4山手線(よんぶんのいちやまのてせん)」を「中間5駅!」と決める場合:いかにも東京ー…ってカンジ?(新幹線と同じ発車メロディーを聴いて仙台駅と同じ声のアナウンスを聴くのよ)
・「1/4山手線(いちがつよっかやまのてせん)」を「8.6キロ!」と決める場合:ふだんより長く乗ってみると変にガラガラな区間があるのよ(あなたはいつもそこで降りてるから知らないのよ)

※「東京ー」は「とー・おー・きょー・おーっ」と発音。駅の自動アナウンスは「トーキョー」と発音するけど…気にしな〜い!(違)

 うーん。…うーん! 迷っちゃう♡(げふ)マップの向きがああだから「東京⇒大崎」のイメージにしようかな。…などと。(※しつれいしました。)

[3113]
 > 現実の地図と対応させようというのは無謀です。
 > 一種「心象風景」のようなものですから、夢の中(ただし睡眠中のソレ)で空間がめちゃくちゃなのと同様、地理的な関係を現実のように考えることはできない(略)

 > 夢の中でも確かなのは、できごとが起きる順番です。いくら夢でも、時間だけは前後しません。後から思い出そうとしたときにあいまいである、ということは除きますが、いま、夢の中からたたき起こされたとしますと、直前の夢の内容に、確かな時間軸はあったと感じられましょう。

 > 「エレベーターに乗ったきり降りられなくなる夢」を見ることがありますが、降りられなくなってから乗り込むとか、乗ってボタンを押してからエレベーターが来るのを待つとか、そういった「逆転」は起きません。

[3728]
 > わたしたち夢の中や寝ぼけ眼で「そんな音がした気がした」みたいな感覚には時間がかかっていない(鳴った気がした音が鳴るのにかかる時間を要していない)

[3711]
 > > 実際には経験できないような色

 > というか、色を強く感じる(と頭では思う)のに何色かわからないという感覚! もっとふつーに夢の中でもありませんか。

 そういうことだから、何色なのかとか長さはとか時間はとか、厳密に決めないほうがかえって生々しく感じられるはずだ。夢の中って生々しいでしょ。起きても覚えていたらの話ではあるけれど…(てんてんてん)。

 > 階段を踏み外す夢だよね。

 …『階段を踏み外す夢』!! それはさすがに覚えてる。だって起きちゃうんだもの。(棒読み)

・「東京駅 山手線」のイメージです(※本当です)
 https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/304/04/1/RR16M-15.jpg

 「留置線をつくろう」ではないけれど、そのくらいのところにちょっとそういう場所があるのであった。さすが山手線である。

 https://youtu.be/fLlmnflTmws




 …『夜の』!!(※きらきらしながら叫んでください。)

 https://youtu.be/IHfBNAOcf1I




 目のやり場に困る。…しーっ! 見ちゃいけません!!(※見解です。)こういうことだから、上野東京ラインを「快速」と思ってはいけません。あれは品川から着席して水戸まで行けるという列車なのよ(=水戸の到着時刻さえ遅れなければおとがめはないのよ)。ちくわ…じゃなくて、スマホさまの仰せのままに新橋とかで飛び乗るものじゃないのよ。これまた知ってた。(…ちくわどこから出てきたし!!)

 https://uds.gnst.jp/rest/img/1g26a7up0000/s_0n7e.jpg

 ほぅ…。(しばらくお待ちください。)

・「1/9.0425x」という感覚は、マップの座標で13kmという長さにした路線を端から端まで走った列車の距離感をいうものである:117.6キロ(…うそーん!!)
・⇒マップの座標でいう長さに関わらず、ここでは8〜9キロの区間を表現したことにする(…ええーっ):1.5倍というデフォルメなんですよ!!
・マップの地形に対して電車が大きすぎると感じるなら、線路を長くして電車を小さく見せればいいじゃない(※白目)

 「1/9.0425x」というのはちょっと忘れようじゃないか。(棒読み)飛び乗った新橋のお父さん「E531系」(※全角)の車内でばつのわるそうな顔(違)有楽町のお父さんやお姉さん素知らぬ顔で(以下略)何も見なかったし何も思わなかった。うん。(※表現は演出です。)

 https://eow.alc.co.jp/search?q=Mr.+PBS
 https://eow.alc.co.jp/search?q=Ms.

 > Public Broadcasting Service(全米ネットの公共放送網。日本でいえば、NHK教育TVのようなもの)を年中見ているような人という意味。
 > 未婚・既婚にかかわらず、女性に対する敬称

※ここでいう「お父さん」:物知りの勤め人ということである。ここでいう「お姉さん」:敬称は「Ms.」に統一である。

・同じマップの中で「AE線」と「BF線」のスケールが違う!!

 そこがいいんですよっ!(※意見です。)

 https://goo.gl/maps/RjQY8WY1KH92
 https://goo.gl/maps/cnEwKxUEYcB2

[3640]
 > 千葉のロンドンとはここのことだよチバドンだよおねーちゃんっ

 https://bsd.neuroinf.jp/wiki/%E7%A9%BA%E9%96%93%E8%A8%98%E6%86%B6

 > 子どもの空間認知はランドマーク(目印)を検出し再認する段階、ランドマークをルートの係留点として使用する段階、いくつかのルートを使用して空間をまとまった形(俯瞰図)に統合することができる段階をたどる。ランドマークを利用したターゲット探索は、目印とターゲットの空間関係を理解する必要があり、この空間情報処理はおよそ2歳頃に可能になる。空間をまとまった形に統合する空間表象の獲得にはさらに時間を要する。空間表象の形成には他者中心的枠組みにルートを統合する必要があるが、これが可能になるのは9歳頃である。

 > 8歳以下の子どもの空間認知は自身の見え方にしばられる傾向がある。
 > 8歳以下の子どもの空間認知は自身の見え方にしばられる傾向がある。

 > ロンドンのタクシー運転手は、それ以外の被験者と比較して、海馬の後部のサイズが大きく、前部は小さいことを報告した。つまり、複雑な経路を記憶する訓練により、海馬の構造が変化したと考えられる。この傾向はドライバー歴と比例して強くなることも報告された。

 もともと得意だった人がもっと得意になってゆくということもあるんでしょうか。そして、そういうことですから、『いいかげんだ!(不正確だ!)』と怒らないでください。なんでも実物の通りじゃないと気が済まなければ、あなたは自分専用の実物大のセカイをつくらないといけなくなる。な・・・なんだってー!! それはあなた、夏休みに行った「東京」(※仮名)に冬休みも行きたいということなんでしょ@行けばいいんですよ!!(※表現は演出です。)

 > 空間記憶を取り出し、柔軟な経路を選択する場合には、海馬の他に背外側前頭前野も関与する可能性も指摘されている。

 > 老化に伴って、距離や方向を統合する能力は失われていく。これは、頭部方向細胞を含む神経経路が入力情報に対して機能的に反応できなくなっている可能性がある。

 …うーん! 生まれてすぐ老化は始まっているんだっ(げふ)「距離や方向を統合する能力は失われ」るからこそ、一般化して効率よく覚えていけるのではありませんか。(棒読み)

区間キロ中間駅の数
秋葉原⇒幕張26.815
錦糸町⇒津田沼21.93
新小岩(信)⇒黒砂(信)26.40
新木場⇒市川塩浜10.83
赤羽⇒武蔵浦和10.65
国立⇒三鷹10.45
西船橋⇒新松戸14.32
西船橋⇒南越谷28.37
西船橋⇒西浦和44.012


※中間駅の数に新駅は含めない。

 距離や駅数はウィキペディアで確かめたけれど、本来は「マイライン東京時刻表」を使うところである。そして、そういう数字は暗記に頼らず調べて書くものである。むしろ暗記をしてはいけない。(※「してはいけない」に傍点。)いっぽうそのころ、どこぞにそういうイメージの駅や区間があったなぁというのはぜんぶ記憶しているのである。これは映像だけでは獲得できないので、実際に1度は乗車する必要がある。ウィキペディアを引いても時刻表をめくっても配線図の類をくまなく追っても、「巣鴨が(げふ)」(※先述)みたいな“情景”は発見できないぞ。(※見解です。)

 https://stat.ameba.jp/user_images/20190607/14/norabouna3216/45/38/j/o1037069214447066920.jpg
 https://youtu.be/H9fese3NHag?t=540



 https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/33/01/56/src_33015693.jpg
 http://tekkenweb.sakura.ne.jp/railways/y2011/images/x110424091.jpg

 もっとおもしろい構造などが目白押しのこの区間で、わざわざ巣鴨に着目する人もあるまいて。(どやぁ

・「AE線」:座標でいう15kmほどを現実の45kmくらいに思いたい(3倍!)
・「BF線」:座標でいう13kmほどを現実の8.6kmくらいに思いたい(2/3倍!)
・「CD線」:座標でいう13kmほどを現実の26.8kmくらいに思いたい(2倍!)
・「AD線」:座標でいう10kmほどを現実の10kmくらいに思いたい(1倍!)

 ありがとうございました。

・交通新聞社「マイライン東京時刻表 不定期刊化について」(2019年2月25日)
 https://www.kotsu.co.jp/information/2019/2018_1_1.html

 > マイライン東京時刻表は1998年9月号の創刊以来、20年の長きにわたり、皆様のご支援をいただきながら月刊誌として発行してまいりましたが、このたび諸般の事情により、2019年3月発行以降は不定期刊化とさせていただきます。

 最新の時刻を確認するという本来の使用法のほかに、東京の路線網やダイヤの特徴を知ろうとか営業キロや運賃の早見表として使おうという辞書のような使用法があるので、古くなってもいいから1冊ずっと持っているとよい。(※東京が初めての人あるいは子どものために!)

 > 今後は、各鉄道会社の改正規模や時期を鑑みて発行いたします。

 そもそもそういうペースでしか買っていなかったし、買わない場合すらあった。わたしは困らない。(キリッ

・「貨物時刻表」はこちら!
 https://www.rfa.or.jp/timetable/sell_timetable.html

 「貨物時刻表」は買うまでのハードルが高いけれど、本件ゲームを楽しむなら1冊(1回)は買うべき。(キリッ

 https://www.rfa.or.jp/timetable/shoplist.html

 「インターネットショップ」に興味本位の客が殺到すると困る(送料500円どころじゃない『持ち出し!』を相手方に強いてしまう)ので、われわれは極力、特定の書店にじぶんの足で出向いて購入すべし。(※見解です。)レシートには『図書でも雑誌でもない何か』を買ったように印字されるのでぞくぞくするぞ!(違)

・(再掲)
 http://www.dagashi.org/rail/rail25.html
 http://www.dagashi.org/rail/railpic/0047c0021shin-matsudo03.jpg

 > かつての常磐線は、馬橋を過ぎてしばらくすると、車窓ががらりと変わった印象があった。家並みが途切れて、畑や雑木林が広がるのだ。

 本件ゲームで、同じマップなのにスケールの違う路線を混在させるときの決め手は「家並みが途切れて、畑や雑木林が広がるのだ。」である。まさにこれだね。(※恐縮です。)マップ内で路線の長さや駅間距離が厳密にいくらだというようなことでなく、「車窓モード」として見えてくる映像を繊細に表現するということなんですよ。そのとき「家並みが途切れて、畑や雑木林が広がるのだ。」という表現と、それに見合った(線路上の)駅間距離や(1本の列車の始発から終点までの)駅の数になっていれば、その路線はそういう路線なのだという印象を持たせることができる。…これだね!

 https://lohas.nicoseiga.jp/thumb/3471301i?
 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71KDLxcj93L._SX679_.jpg
 https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0404/users/05a75052830589df380187d146213abbbc4bb6ab/i-img1200x900-15226582420jozif21629.jpg

[3723]
 > ホームから電車が出たと思ったらすぐに入ってくるのが環状線だよね。

[3657]
 > ゲームでは「電車環状線」(線形が環状かどうかより「国電」的なものであるかという性格づけのほうが大事)と称して、その1/4だけを造る(残りは「マップ外」にあるものとする)みたいなこともできるのかもですよ。

 「いちがつよっか」…じゃなくて「よんぶんのいち」というのは、このときが初出です。

・(再掲)「DATT-A9D」より「中心駅(起点)」ほかのイメージです
 https://arx.neorail.jp/appendix/
 https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_network.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_network.png


 「環状線」があるというのは、そこが大都会である証拠! 東海道線と中央線だけあれば足りる程度の都市だったら山手線はなかった。…『山手線はなかった』!!(違)

[3716]
 > この図でいう「環状線(う回路)」と「別線(う回路)」の違い:トポロジー(つながりかた)としてはどちらも「う回路」。▼地理的に環状にう回すること自体が目的(その沿線に新たな旅客需要があるとか、貨物駅や車両基地などを設ける広い土地を郊外に確保して経由するようにした)なら「環状線」と呼び、▼単に線路を増やす用地を既設線からやや離れたところに求めただけのもの(途中駅の駅勢圏がほぼ重なる)は「別線」と呼ぶことにする。

 …ここまで「「環状線」をつくらずに「環状線」を表現する方法」についてお伝えしました。(棒読み)


この記事のURL https://neorail.jp/forum/3853/


この記事を参照している記事


[3667]

質問24 〜とぅえんてぃー? ふぉー!!〜

2018/7/28

[3854]

Re:[3781] ジト目がとまらない(談)

2019/12/1

[3856]

まだ見ぬ「ドリームかまち」を探して(前編)

2019/12/12

[3858]

まだ見ぬ「ドリームかまち」を探して(後編)

2019/12/12

[3861]

まだ見ぬ「ドリームかまち」を探して(ドリーム線路編)

2019/12/15

[3940]

まだ見ぬ「ドリームかまち」を探して(広域かまち編)

2020/2/29

[3953]

【A9・Exp.】「路線の成長に合わせて」を斬る(再)

2020/2/29

[3966]

「A列車で行こう9 攻略 ダイヤ」とはいうけれど(白地図編)【NMPC-L64の使い方あり】

2020/2/29

[4030]

PPPガッサンエル’72

2020/4/1

[4046]

長島 / 新橋立 / 早崎鉱山

2020/5/7

[4054]

グッピーは熱帯魚である。(再)

2020/5/7

[4061]

【JR雪谷】いつかどこかの「品格ある架空の品鶴線」で(談)【綱島園あり】

2020/5/7

[4070]

北大路書房「教材設計マニュアル」(2002年4月)にかけたひもを解きはなつ(熊)

2020/5/7

[4158]

フリーソフトと地下鉄と貨物時刻表(談)

2020/8/1

[4648]

「A列車でいこうはじまりの観光計画公式サイト」から「A列車で行こう3D 攻略 難易度やさしい 利点」まで(前編)

2021/11/16

[4722]

【県南】E501系を愛でさせられて(後編)

2022/5/1

[4840]

実例に見る日英対訳(30) 西武のロッカーと東京ロッカーズ

2022/8/1

[4951]

【山手線】グリチルリチン酸二カリウムちゃん2023(仮)

2023/1/1

[5021]

なんてったって環状線(再)

2023/6/1

[5051]

「探し物が見つからないという悪夢」(再)

2023/7/7

[5066]

左上にタイトルを書く。京浜東北線を拾う。(後編)

2023/8/1

[5088]

【A9V6】習志野でベセスダを見習え(談)【そしてA10へ】

2023/9/1

[5103]

【妙見の森】亀岡から平野を経て宝塚に至るルート(仮)【三ツ矢サイダーあり】

2023/10/10


関連する記事


[4094]

許諾してくれる私鉄なのに収録が中途半端(再) tht - 2020/6/5


[4950]

【知恵袋】「時間軸」と「再構築」のまちかどから(角) tht - 2022/12/1


[4404]

きょうは佐倉ICで麻倉GC。 tht - 2021/1/16


[5003]

【お染の五月祭】ワンコイン国分九里 〜うらら万丈一石〜 tht - 2023/5/5


[4172]

手稲山の使い方(仮) tht - 2020/8/25


[4040]

「Version 1.00 Build 096」のせいで「車両洗浄装置」があーんなことに(談) tht - 2020/4/1


[4249]

「運行番号奇数が下り優等→上り各停、偶数が下り各停→上り優等です。特急→各停→急行→各停→特急で一周します。」の新常識(再) tht - 2020/10/1


[4830]

実例に見る日英対訳(29) 「指示棒」と「指示薬」 tht - 2022/7/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.