フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


いま問うA9のココロ
信号機のG現示の色がこんなにメロンソーダなわけがない
ATC・ATSの「Aの字」も出さずに効果音と動作を実装するには
「場内信号機 作り方」「信号機に名前をつける機能」とは


発行:2019/12/12
更新:2022/5/26

[3858]

【ゲームで追体験する鉄道工学と鉄道史】

まだ見ぬ「ドリームかまち」を探して(後編)


(約11000字)

 「前編」([3856])・「中編」([3857])からの続きです。


[3856]
 > 「テンプレート 1:1」の「平地」で「時間拡張30倍」にして…(てんてんてん)というのでもいいけれど、何かちょうどよい「ニューゲーム」(の地形)はないでしょうか。

 > 「大都市構想EX」
 > 「城下町の復興」

[3857]
 > だいたいそんな感じの地形ならどれでもいいし、「自動生成」でうまいのができたらそれを使おうということだし、それが面倒なら「大都市構想EX」または「城下町の復興」を使えばいいということです。そのような気持ちを「ドリームかまち」と表現しようではありませんか。これにはさすがの「むさしのドリーム」もびっくりしたとかしないとか。

・(前略)その結果がこれだ。(ばーん
 https://neorail.jp/forum/uploads/map_dream_kamachi.png

https://neorail.jp/forum/uploads/map_dream_kamachi.png


※地形データの著作権は株式会社アートディンクに帰属すると思われます。(棒読み)

 https://neorail.jp/forum/uploads/ss_dream_kamachi_placenames01.png

https://neorail.jp/forum/uploads/ss_dream_kamachi_placenames01.png


[3857]
 > サイコロに願いを©「新潟県 石川県 島根県」の複数選択。…えいっ☆

 > やーい『「2面指し」ごっこ!』とはこのことだよ。(※しつれいしました。)

[3856]
 > 図の上を北とすれば、北に向かって流れる川だよね。(※独自に推定。)新潟から島根です。(棒読み)いえ、関東地方のわたしたちにはケッタイな向きに思えるけれど、このマップはそういう向きなんだと思ってプレーしませうよ(*)

 > *そうでもしないと、なんとなく、な〜んとなく、JRの路線図みたいな路線を引いてそれっぽい電車を走らせてミニ秋葉原をつくってからTXを開通させておしまいみたいなプレーになってしまう(※「なってしまう」に傍点)んですよ。この「なんとなく」をじぶんで封じるために、じぶんに楽をさせないために、関東地方のわたしたちとしては川が北に流れるというところから始めましょうといいました。(…だれが!?)

 https://krg1966.cocolog-nifty.com/photos/2008/205_008a.jpg
 https://scontent-lht6-1.cdninstagram.com/v/t51.2885-15/e35/64891202_1209821275865131_3260451268523351170_n.jpg?_nc_ht=scontent-lht6-1.cdninstagram.com&_nc_cat=107&se=7&oh=2761a4b5d811796e54c9a915297f66d6&oe=5E07895E&ig_cache_key=MjA3NjMwMjA0ODUwNTUxOTE4OQ%3D%3D.2
 http://rail.hobidas.com/rmn/20180118181220-eb3643f4aa95d9f00d3b8e63b1ad4c91eef42e94.jpg
 https://youtu.be/IpNP7kwizFg?t=80



 https://youtu.be/mGB_ABh_BzQ?t=15



 https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/static.amanaimages.com/imgroom/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/25397/25397005859.jpg

 ▼(1)「四日市」に「火力発電所」を立地してください。

 ▼(2)「五反田」を『大都会』にしてください。

 http://art17.photozou.jp/pub/651/203651/photo/230535881_624.jpg
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/c/c6/Sano_Station_Shiroyama_Entrance_1.JPG
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1d/SanoLineWataraseRiver.jpg
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/4/4e/Chiyoda_Gunma_Tsutsujikanko_Bus_Hino_KK-HR1JEE_1.JPG
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c1/Tobu-kuzuu-station-pricinct.jpg
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/9/94/Sano_Sanosiei-bus_Sanoeki_1.jpg
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%BD%E5%80%89%E5%B4%8E%E6%A4%9C%E8%BB%8A%E5%8C%BA
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%A0%B9%E9%87%8E%E9%9B%BB%E8%BB%8A%E5%8C%BA
 http://www.city.izumisano.lg.jp/kakuka/toshi/doro/menu/kanri/1563864459721.html

 > 7月23日深夜の豪雨により
 > 日根野車両基地外周線
 > 長滝1172−1地先
 > 擁壁倒壊のため

 ▼(3)「佐野」に「車両洗浄装置」を備えた『車両基地』を誘致しませう。

 http://pic3.homemate-research.com/pubuser1/pubuser_facility_img/7/6/3/2700000000000036367/0000001603/2700000000000036367_0000001603_1.jpg
 http://pic4.homemate-research.com/pubuser1/pubuser_facility_img/7/6/3/2700000000000036367/0000001603/2700000000000036367_0000001603_2.jpg
 http://navi.hamabus.city.yokohama.lg.jp/koutuu/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00090477&course=0001600371&stopNo=6

 > しょくひんだんちまえ
 > 食品団地前

 > 富岡バスターミナル(なぎさ団地前経由)ゆき

 http://www.flower-bus.co.jp/outline/

 > 平成6年 8月2日 (有)冷熱サービスより社名変更

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A1%E3%81%B0%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%90%E3%82%B9

 > 1991年に有限会社冷熱サービスとして設立され、1995年4月1日より京成電鉄成東自動車営業所の路線を引き継ぐことでバス運行業務を開始した。

 > 京成は1943年(昭和18年)、当時成東付近を運行していた成東自動車の買収を行い、成東営業所を設置した。これらは第二次世界大戦時の陸上交通事業調整法による鉄道およびバスの戦時統合政策で、東金・成東地区の統合事業者が京成電気軌道となったことによるもの

 > 1991年(平成3年)6月12日、千葉都市モノレールが千葉駅まで乗り入れを開始すると、八街線と新八街線はそれぞれモノレールの駅である都賀駅や千城台駅を発着するよう短縮された。

 次はモノレールが八街まで延びるんですよ!(キリッ

 > 直近のバス停の名称は現在でも「中野操車場」のままである。

 http://roadsite.road.jp/bus/chiba/shinkeisei/kamishiki1/shinkeisei-kamishiki1.jpg

 > 紙敷1

 > 紙
 > 敷
 > 車
 > 庫

 http://blog-imgs-86.fc2.com/k/e/i/keisei3304f/s-DSC_0196.jpg

 > 津61
 > 屋敷経由
 > 屋E

 …『京成屋敷』ーっ! これはけっこうな「TSUDANUMA STA.」(※全角)でございました。(棒読み)

 ▼(4)「中沼」に「バス営業所」「トラックターミナル」をつくりませう。

 ▼(5)「松野」に「食品工場」を集積させて、最寄りの駅から『送迎バス』を走らせませう。

 https://sapporobeer-chiba.com/wp-content/uploads/2017/07/s_0n5q.jpg
 https://www.mitsuifudosan.co.jp/and_earth/shopping/images/img_eco_4_9.jpg
 https://youtu.be/03dSDkeLUeo




 武蔵野線ですか? はい、市川塩浜です!(棒読み)試しにGoogleウェブ検索「松野食品工業」みたいな検索しても出てこないので、ここで「松野食品工業」と名乗らせても支障あるまいて。…いや〜、そこは「まつの」と書いてコンビニ各社におにぎりを納める会社にするんでしょ。(違)

 http://www.ms-net.co.jp/ms-holdings/mh_02_enterprise/mh_02_01_enterprise.html#p2
 https://pbs.twimg.com/media/D2BhdJaVYAAMZyt.jpg
 https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/020/239/00/N000/000/000/127211457028516329907_IMG_2128.JPG

※あくまでゲームです。「武蔵野線ですか? はい、市川塩浜です!(棒読み)」:かみあわないやりとりをにこやかにこなしてください、の意。とりあえずにこやかならだいじょーぶだよ。うん。

・(再掲)
 https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_line02.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_line02.png

 https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_industry.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_industry.png


 上掲の『「2面指し」ごっこ!』でいう「松野」は必ず工業団地になる。通勤に便利な(≒工業団地としては狭い)ほうは食品や印刷など、広大な面積を誇る(≒最寄り駅からは遠くなる)ほうは機械や自動車などにすればよい(※工業用水=飲めない水=をたくさん使うのか上水道=飲める水=をたくさん使うのかの違いで、上水道をたくさん使うなら住宅団地ともインフラが共用できるということ)。おっと、そのどちらにも煙突はほとんどないぞ。煙突のある工場は「四日市」にまとめよう。そして煙突のある工場からは煙か何かわからないけれど何かをモクモクさせてほしい(⇒[3701],[3702],[3705])ものだ。(※遊びかたは無数にあります。)

[3853]
 > ▼「武蔵野線」は100.6キロ、▼「横浜線」は42.6キロ、▼「山手線」は34.5キロ、▼「大江戸線の環状部」は27.8キロ、▼「大阪環状線」は21.7キロ、それに▼「ユーカリが丘線」は4.1キロだということです。(棒読み)

[3850]
 > 「AE線」は武蔵野線のイメージなので古いですよ?

[3853]
 > 「貨物時刻表」は買うまでのハードルが高いけれど、本件ゲームを楽しむなら1冊(1回)は買うべき。

[3851]
 > このゲーム、旅客鉄道だけを引けばいいのでなく、貨物もちゃんと考えないといけないんですよ。…その発想はなかった!(※あります。)「A列車で行こう9 攻略」などとはひとことも書いてないけれど、これを「A列車で行こう9 攻略」だと思うなら「A列車で行こう9 攻略」([3680])なのでしょう。「A列車で行こう9 難しい」などと検索するひと([3747])が戸惑っているのはたぶんここなんです。たぶんですけどね。

 https://youtu.be/ZMlQaULcNi8?t=4




 新松戸です!(棒読み)もっと寒い時期に撮ったほうがいい画<え>ではあると申し添えておこう。

 https://youtu.be/WYYTjWMZz4w?t=18




 なんと望遠で埼京線も見える。西浦和である。(※恐縮です。)

 https://www.asahi.com/articles/ASJCT425BJCTUTNB00X.html

 > 通称「浦和の三角線」は、武蔵野線が貨物路線として造られた証拠だ。

 > 1973年の武蔵野線開通時、東北と西日本などを武蔵野線経由で結ぶため造られた。

 「A列車で行こう9 攻略」への答えは「武蔵野線」だった。…ありがとうございました。(違)さらに続きます。

[3857]
 > > > 丸森線

 > > ○る○るも△も△!!(違)

 > そういう感じに、現代のわたしたちがぜんぜん知らない国鉄の未成線みたいなふいんきで自動的に「○○線」という文字列にしてみて読んでみたり書いてみたり叫んでみたりしてしっくりくるかこないか、というのが選択の基準になるのです。

 ▼(6)「高森」は「針葉樹」かなぁ。どちらの地形でも「高森」はすごいぞ。掘割やトンネルを多用した「国鉄高森線」のつもりで建設しよう。「高森トンネル」があるとぐっとくるぞ。踊りながら「□か□かも△も△!!」と歌おう。(棒読み)

 https://lalulintas.net/wp-content/uploads/2019/07/S__50429959.jpg

 「高森」付近は掘割構造でアジサイに決まりだ。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9C%E3%83%8E%E6%A3%AE%E9%A7%85

 > ツツジの移植の起源は当時東京で暮らしていた**が東京五反田にある山手線駒込駅の土手に植えられたツツジを見て「夜ノ森」という暗いイメージを「花の森」にしたいと1939年(昭和14年)からツツジを移植したのがはじまりである。

 『大都会ごたんだ』よりツツジをこめて…そっちは「夜ノ森」ですよぅ。(※恐縮です。)

 ▼(7)「小浜」には「旅館」があるんだよ。抹茶ソフトだよ。本当でしょうか。

 https://www.jtb.co.jp/kokunai_hotel/list/180504/

 > 若狭小浜湾を一望しながら京懐石料理を賞味頂けます。カニふぐ等季節の素材で四季折々のお料理をお楽しみください。
 > いにしえより海のある京都と讃えられる歴史の浪漫あふれる小浜。若狭の海とたおやかな風土が育てた海の幸山の幸をホテルせくみ屋でお楽しみ下さい。
 > 入江や岬が織りなす海岸美と広々とした日本海。新鮮な海の幸をたっぷりと盛り込んだ若狭の味を、小浜湾の景色とともに心ゆくまでお楽しみ下さい。

 > 城山荘
 > 【若狭湾国定公園にある公共の宿】目の前は海!春は桜、夏は海水浴、冬はカニ・フグなど四季を通して楽しめる。

 https://dom.jtb.co.jp/yado/photo2/LL/6/6303A09/6303A091000000179.jpg
 https://dom.jtb.co.jp/yado/photo2/LL/6/6303A09/6303A091000000192.jpg

 > 若狭塗箸
 > 若狭塗箸

 …どう読むんですかね、これ。

 https://www.b-mall.ne.jp/CompanyDetail-LQbqCQdsJXiu.aspx

 > 企業名 (カナ)
 > 若狭塗箸協同組合 (ワカサヌリバシ)

 えーっ…(てんてんてん)。長いクチバシで魚を丸飲みしようとしてる大きな鳥のイメージしかない。(※見解です。)▼「炭火焼鳥」については[3570],[3826]を参照。七輪の周りをぜんまいじかけのペンギンが踊りながら取り囲んでいるイメージしかない。

 https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0508/users/8ba0b9a0d4de21fe0975741691959aa5e55abe73/i-img640x480-1566032862fhawof1280928.jpg
 https://youtu.be/lNuCjYKs2jg?t=21



 https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1400F_U0A111C1GO1001/

 > 大仏を見学し、抹茶アイスに舌鼓を打った

 「舌鼓を打つ」は熱いものに使う言葉ではありませんか。いくらおいしそうだからってあわてると熱いよ、という。

 https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/gimon/153.html

 > 人がおいしく味わって飲み終えるときなどに舌を鳴らすこと.(以下略)

 「飲み終える」(≒残さず「飲み干す」)ような流体じゃないといけないらしい。(※見解です。)

 https://www.bs11.jp/lineup/2014/01/furari02.html

 > 瀬戸内の春に舌鼓を打つ
 > 旨い肴と素朴な惣菜でちらっと一杯。〆は名物「骨しゃぶ」と呼ばれるすまし汁。
 > 尾道ラーメン
 > 炭火で丁寧に焼かれた尾道の海の幸を味わう。

 さすがの「BS11」(※全角)である。「◇買物」である。(違)

 ▼(8)(9)「新田」「内田」は現役ばりばりの(『景観』じゃない=本気で生産してる)水田だ。水田まで行かないところには(市街地のほうから)「住宅」が迫ってくるというよ。そこを隔てるのは「道路」だ。「道路」に接していないと「宅地」にできないから「宅地化」が進むとはいっても限度がある。(※あくまでゲームです。)

 https://www.retpc.jp/archives/1545/

 > 市街地近郊に築造された農道は、建築基準法上の道路になるか。

 なりませんよ、という回答である。

 > いわゆる農道のままでは認定されることはないと考えられるが、周辺が宅地化されたりした場合に、その農道を一旦市区町村道などに路線認定をしたうえで、道路法上の道路(建築基準法上の道路)として一般に供されることはありうる(東京都都市整備局)。
 > 因みに、東京都においても、かつて練馬区内の耕地整理の際に築造された幅員3mの農道を区道として路線認定し、建築基準法42条2項道路として一般に供されたものがある(東京都練馬区建築審査課)。しかし、だからと言って、安易に農道の隣接地を買収するのは危険であり、開発許可や路線認定等についての都市計画や行政庁の動向を十分見定めたうえで行動を起こすべきであろう。

 「(公財)不動産流通推進センター」の説明でした。

 https://img.travel.rakuten.co.jp/share/image_up/14929/LARGE/swqtWE.jpeg
 https://img.travel.rakuten.co.jp/share/image_up/14929/LARGE/c388325351ab6ba42035049e8311ea3ac967a545.47.1.26.2.jpg
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E9%83%B7%E7%94%BA
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E9%83%B7%E7%94%BA%E9%A7%85
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/76/Meitetu_Hongocho_Station_200412.jpg

 ▼(10)「本郷町」には高層の建物がない(※まったくない)けれどちゃんと市街地だよ。(※実在する本郷町とは無関係です。)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E8%96%AC%E5%93%81%E5%B7%A5%E6%A5%AD

 > 「新オールP内服液」は関西地域限定ながら、1179KHz、MBSラジオや1008KHz、ABCラジオなどで、昼の時間帯に頻繁にCMが放映されており、タクシードライバーや夜の仕事を専門にしている人々に人気が高い。

 ▼(11)「平野町」には大きな道路や大きな郵便局や大きな警察署をつくりませう。(棒読み)

 ▼(12)「羽黒町」には「神社の池」があって、水辺と山のほうを行き来する鳥の群れが昼休みするスポットになっていると聞くよ。(※伝聞)

 https://eneos-ss.com/search/ss/pc/detail.php?SCODE=320289

 > 明戸中央SS 約1.3km
 > 深谷東方SS 約2.6km
 > 上武道路深谷SS 約2.7km
 > 東方SS 約2.9km
 > ※周辺3km圏内にあるSSを表示します(最大5件)

 ▼(13)「明戸」とは、その場所がどうのこうのということじゃなくて、「隣町」にむかって開けている感じといいましょうか、「隣町」のほうから市街地が染み出してきているようなイメージでオネガイシマス。(※あくまでゲームです。)

 https://cdn.jalan.jp/jalan/img/7/kuchikomi/4617/KL/b31ef_0004617753_1.JPG

 ▼(14)「柳瀬」には「郷土資料館」があって「木舟」が復元されて展示されてるんだよ。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E5%B8%82#%E5%9C%B0%E5%90%8D%E3%81%AE%E7%94%B1%E6%9D%A5

 > 現在の福島という地名に関しては、安土桃山時代に信夫郡・伊達郡が蒲生氏郷支配になったとき、蒲生氏郷または蒲生氏郷の下で福島城主とされた木村吉清が、それまでの杉妻を縁起の良さそうな福島と改名したという説が有力である。なお、この時代、豊臣政権による大幅な改易が相次ぎ、現在の福島県とその近隣(宮城県南部、山形県南部)では各地で地名が変えられ、現在に残る地名になった。

 https://www.city.fukushima.fukushima.jp/kankou-kikaku/shise/goannai/shokai/fukushimacity/images/29619.jpg

 ▼(15)「福島」の元の地名は知らない。(キリッ

 https://www.nhk.or.jp/buratamori/list/index-101-110.html

 > 伊豆の名産品といえば、なんといってもワサビ。実はわさびと滝、切っても切れない関係にあるというのですが・・・

 原文では半角。(…そこじゃない。)

 http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-360/wasabi/wa01/wa01-07.html
 https://www.murayama-shun.com/kodawari/wasabi.html

 > 山形市蔵王地区、山辺町作谷沢地区、西川町月岡地区、大井沢地区、東根市大富地区、大石田町横山地区
 > 山形県村山総合支庁産業経済部農業技術普及課

 ▼(16)(17)「横山」は「わさび」である。「わさび」あっての「横山」だから、「横山」と呼ばれたときに指す範囲はとても狭い。そして「月岡」も「わさび」だった。しつれいしました。

※あくまでイメージです。

 ▼(18)「赤沼」はガスか温泉あるいはその両方が出る(※自噴している)ことが知られているという。(※恐縮です。)

 https://www2.nhk.or.jp/archives/michi/cgi/detail.cgi?dasID=D0004430148_00000

 > 豊かな水と甘い柿で潤うまち
 > 明屋敷

 うー…「明屋敷」っ!

 > 西条市は愛媛県東部にあり、西日本最高峰「石鎚山」を望むみます。市内には地下水が自噴するところにパイプを打ち込み、そこから水を確保する「うちぬき」と呼ばれる井戸が設けられています。

※「望むみ」は原文ママ。

 真水なら農業にも使えるし酒造りが盛んな土地になったかもしれない。(※恐縮です。)

 ▼(19)(20)(21)「吹上」「二日町」「並木町」については先述。

 ▼(22〜26)「金屋町」「大塚」「小杉」「八千代」「長浜町」はよきにはからへ。ぜんぜん別の町名に変えてもよい。(※あくまでゲームです。)

 たった26つの町名を「サイコロ」で採ってきただけなのに、調べないとわからないことがこんなにいっぱい。…醍醐味なんですよ!(どやぁ

※「…醍醐味なんですよ!」と言っただけで何かを言い当てたみたいな顔をしてください。…しないよっ!!

 https://tabelog.com/keywords/%E3%83%90%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC/kwdLst/

 > パンとバター コーヒーまたは紅茶
 > ここのバターコーヒー

 > バター コーヒー
 > バターコーヒー

 やーいカボチャ!!(※技術的な意味でののしってます。)

 https://retty.me/area/PRE13/ARE13/SUB1303/food/1104/

 > 【困ったらココ】五反田でバターが楽しめる人気店20選

 わあぃ五反田でバターが楽しめる人気店20選。***五反田でバターが楽しめる人気店20選だいすき。(違)


・「ドリームかまち」より『ドリーム四日市(仮)』のイメージです
 https://neorail.jp/forum/uploads/a9v5_dream_bridge03.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9v5_dream_bridge03.png


 「ドリーム線路編」([3861])、「かまち線路編」([3862])に続きます。


この記事のURL https://neorail.jp/forum/3858/


この記事を参照している記事


[3857]

まだ見ぬ「ドリームかまち」を探して(中編)

2019/12/12

[3861]

まだ見ぬ「ドリームかまち」を探して(ドリーム線路編)

2019/12/15

[3862]

まだ見ぬ「ドリームかまち」を探して(かまち線路編)

2019/12/15

[3869]

まだ見ぬ「ドリームかまち」を探して(ボロノイ編)

2019/12/30

[4018]

新緑EX 〜あるふぁ〜

2020/4/1

[4243]

つけたし『3面指し』(3)

2020/10/1

[4318]

【情報ドーナツ】読まずに楽しむ「要望24」【大宮カタクラパークあり】

2020/11/15

[4710]

時代はゼロトラストへ。(前編)

2022/4/1

[5075]

一人負け日本語圏の衝撃【ダークパターンあり】

2023/9/1


関連する記事


[4472]

【A9V1】いまこそ「大都市構想R」のびのびワイド(前編) tht - 2021/3/21


[4474]

【A9V1】いまこそ「大都市構想R」のびのびワイド(後編) tht - 2021/3/21


[4473]

【A9V1】いまこそ「大都市構想R」のびのびワイド(中編) tht - 2021/3/21


[4730]

禁じられた「路線図」を求めずに求めて(前編) tht - 2022/5/1


[4908]

【A9・Exp.】徹底的「大都市構想」検分回(会) tht - 2022/10/1


[4726]

「かまちM」を再起動しました(後編) tht - 2022/5/1


[4731]

禁じられた「路線図」を求めずに求めて(後編) tht - 2022/5/1


[5149]

【A9・Exp.】「路線網を直そう」を直そう回(KAI) tht - 2023/12/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.