|
(約5000字)
[3849],[3850]の続きなんですが…(てんてんてん)。
みたびいきなり図でございます!(どーん
https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_industry.png
このゲーム、旅客鉄道だけを引けばいいのでなく、貨物もちゃんと考えないといけないんですよ。…その発想はなかった!(※あります。)「A列車で行こう9 攻略」などとはひとことも書いてないけれど、これを「A列車で行こう9 攻略」だと思うなら「A列車で行こう9 攻略」([3680])なのでしょう。「A列車で行こう9 難しい」などと検索するひと([3747])が戸惑っているのはたぶんここなんです。たぶんですけどね。
※「A列車 黒字化」で検索して来られるかたもいらっしゃる。(…なぜに敬語だし!)Googleを見る限りでは「A列車 稼ぎ方」「A列車 資金稼ぎ」(※原文ママ)というクエリーがあるというけれど、それはある程度しかたない。しかし「A列車 利益率」とはひどい。それっぽい会計用語(らしきもの)を持ってきていばろうという態度しかなく、ゲームシステムの全体を理解しようという態度がない。列車や子会社(自社物件)を1つ1つばらばらに見て『利益率!(笑)』を云々しちゃうのはお子さまだよね。な・・・なんだってー!! しょくんは顔面蒼白で明後日の何かを心配していればいいのであーる。(※見解です。)
https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_industry.1.png
「用地費用」「評価額」まとめて「地価」。な・・・なんだってー!! 画面にもマニュアルにも「用地費用」「評価額」という文字列しか出てこないけれど、そこにあるのは『地価の概念!(笑)』なんですよ。(どやぁ
> 「地価」を上げない
> エリアを
> 確保しよう
「上げない」に傍点してください。
> マップの端は
> 「隣町」への
> 「資材の売却」に有利
https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_industry.2.png
> マップの端は
> 「資材の購入」に
> 好都合
> 「資材」を「トラック」で「隣町から購入」
> 「隣町への売却」が
> 「隣町からの購入」を
> 上回るように!
『大きな文字の××』ございます。(違)この図のファイル名が「industry」なのは見えますか。ええ、「industry」って書いてあるわ。(棒読み)いいですか、この「industry」というのは、建物の種類が(見た目で)工場だとか、いわゆる産業道路より海側だとか、そういうことじゃないんです。このゲームの中で、そのマップを成り立たせる収支の『屋台骨!』。それを「産業」というんですよ。本件ゲームではそれが農林漁業でもサービス業でもなくて、「発電所」と「資材工場」の『二人羽織!』なんですよ。な・・・なんだってー!!(棒読み)
https://kotobank.jp/word/%E4%BA%8C%E4%BA%BA%E7%BE%BD%E7%B9%94-592516
> 一人が肩にはおった羽織の背中にもう一人がもぐり込み、両手を袖に通して、手探りで前の人に飲食をさせたりする芸。
…おそるおそる食べてみたら、「とうふ」だった。(※表現は演出です。)
https://kotobank.jp/word/%E5%B1%8B%E5%8F%B0%E9%AA%A8-648508
> 家・家業を経済的に支える資力。また、それを生み出す中心人物や働き手など。
それを「屋台骨」と呼ぶよ。このマップで、もちろん鉄道や自動車それに不動産など各部門は営業黒字を目指すけれど、それだけでは新しい投資ができていかない。その元手をどこで稼ぐのかというと、「機関投資家ごっこ!」([3640])もあるけれど、まずは堅実に「資材工場」からの「隣町へ売却」なんだなこれがっ!(※表現は演出です。)
・[3640]
> 借入金では足りないので、しかたなく「証券取引所」を眺めながら「ぼーっとしている間に景色は明るくなったり暗くなったり」(「プロフェッショナル公式ガイドブック」の『011ページ』)するんですよ。われわれホタル(違)雪が積もっても入試(略)「600」くらいで買って「1800」くらいで売れればいいかなみたいな(大巾に中略)わあぃサクラサクデショウの花が咲く©「資金2000億円」の鐘が鳴るっ。わあぃベルズべるずぅ。サマージャンボ安房鴨川de泡盛アワーのお時間です。よかったねぇ。…実によかったねぇ。(※表現は演出です。)本来なら他者(銀行団とか機構とか)がやってくれる資金調達の実務を“セルフサービスと呼ばれる手弁当”でやらせられるようなとはこのことだよ。…機関投資家ー(↑)って、ご存知ですよね。(違)これを「機関投資家ごっこ!」と自覚するのとしないのとでは大違い、ましてや「資金稼ぎ!」などと(略)いかなる意味づけのもとに成される行為であるのかが商人だということです。これは実行行為も半分入りますが、実行行為が商人であるかどうかであります。(※表現は演出です。)
本件ゲーム「銀行」からの「借入金で足りる」ということがあるのだろうか。…ギクッ。これは実際に「銀行」が「貸してくれない」ということへのメッセージなんですよ!(どやぁ
※唐突に「メッセージなんですよ!」とだけ言って、何かすごくいいことを言い当てたみたいな顔をしてください。…しないよっ!!
> 「600」くらいで買って「1800」くらいで売れればいいかな
> 「600」くらいで買って「1800」くらいで売れればいいかな
https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/q&a02/q&a02.html
> 株価が安いもの(300〜600程度)をまとめ買いし、株価が上がった時(1800以上)に一気に売り、差額で儲けるという方法があります。
そんな『公式見解!(半笑い)』を出されましても…(てんてんてん)。「くらい」でいいのに「程度」「以上」と漢字でがちっと書いちゃう。これはひどい日本語ですね、わかります。
> 資金が足りません。何でもいいから稼ぎたい!
> 資金が足りません。何でもいいから稼ぎたい!
いかなる意味づけのもとに成される行為であるのかが商人だということです。これは実行行為も半分入りますが、実行行為が商人であるかどうかであります!
> 資材工場や資材置場が赤字になってしまいます。
> 資材工場や資材置場は基本的に黒字になることはありません。他の部門でそれ以上の利益をあげて、バランスを取りましょう。
それをちゃんと書いてあるのは進歩だよね。(※見解です。)「資材」に関する利益は、それを運んで「隣町に売却」した貨物列車やトラックのところに計上されるんですよ。な・・・なんだってー!!
・[3539]
> > 1日1往復、所要時間6時間10分で大型トラック56台分に相当する宅配貨物を輸送します。
本件ゲームでも、「トラックによる「隣町からの購入」」と「貨物列車による「隣町への売却」」(のペース=輸送力)に“大差をつける”のは、しやすいようにできている。これだね。(※表現は演出です。)
利益が計上される欄が鉄道や自動車(部門)ということになるけれど、これはあくまで「資材」をめぐる一連の(げふ)そういうひとつの「産業」なのだという統合された見かたを獲得できなくてどうする。…われわれは子どもじゃないので!(ぐぇ)当然だよね。(※見解です。)
http://www.hiroshima-c.ed.jp/center-new/kenkyu/chouken/h28_kouki/kou17.pdf
> 中島健三(2015)の三つの「統合」
> 集合による統合
> はじめは,異なったものとしてとらえられていたものについて,ある必要から共通の観点を見出してひとつのものにまとめる場合。
> 拡張による統合
> はじめに考えた概念や形式が,もっと広い範囲に適用できるようにするために,はじめの概念の意味や形式を一般化して,もとのものも含めてまとめる場合。
> 補完による統合
> すでに知っている概念や形式だけでは,適用できない場合が起こるとき,補うものを加えて,「完全になる」ようにまとめる場合。
本件ゲームでは「橋」や「グループ色」などの実装で顕在化している([3748])ように、そういう(「統合」という)ものの見かた(や考えかた)が育たないまま大人になった者がいくらでもいるんだなぁという諦観が漂います。それはしかたない。得意な人が楽々と軽々やればいいんですよ!(キリッ
これまたGoogleを見る限りでは「A列車で行こう9 操作方法」と「A列車で行こう9 テクニック」が同じ意図を示唆するクエリーとみなされる(というユーザーの行動がGoogleに蓄積されている)とうかがえます。なにしろ子どもなんでね(略)この子がね(棒読み)「操作方法」という検索語だけど「やり方 うまい」(『やり方うまいやつ出てこい&じぶんに教えろ@いますぐ!』)を意図していたり、「テクニック」という検索語だけど「マニュアル どこを見れば」(『ソフトもマニュアルもろくでなし@買って損した!』)あるいは「A列車で行こう9 ヒント」「A列車で行こう9 図解 わかりやすい」とかいう意図だったりする(※)わけですよ。…それを子どもというよ&しつれいしました。
※有名なフリー素材ばかり貼り付けて『テクニックをわかりやすく図解&これはヒントに!』(※意訳)みたいに書かれたド派手なウェブページや動画を探しているんですかね。そういう検索を「テクニック」という検索語でするんですかね。そういう検索の成功体験みたいなのがあるから「A列車で行こう9」に関する検索でも同じようにしちゃうんだね。これは大人のせいだ。…「無料」!? それはないよ。きみはいったい何を考えているんだ。(※反語)
> 資金が足りません。何でもいいから稼ぎたい!
> 資金が足りません。何でもいいから稼ぎたい!
手前に「軍」という1文字をつけてください&そのあと新宿駅から見える看板の番号をダイヤルします(違)サポート窓口みたいなところに、かわいらしい声や筆跡で「資金稼ぎのやり方を教えてください。」みたいに元気よく(違)さすがに「資金稼ぎ」と書けないけれど、そういうクエリーで検索されることは承知しているから「資金が足りません。何でもいいから稼ぎたい!」(※「資金」「稼ぎ」に傍点!!)と書くんだね。(※恐縮です。)
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1908/23/l_oiz_jr_sign_01.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1908/23/l_oiz_jr_sign_02.jpg
※画像は池袋駅です。
・[3848]
> この「DATT-A9D」を見れば、本件ゲームが簡単そうに見えてくると思うんです。これまでメーカーだけが言いたい放題してきた「はったり」見破られり(略)というわけでもないけれど、というわけだ!
わたしたちはゲームをまじめにプレーしようとしながらいろいろ勉強するけれど、そのゲームはそれに見合うだけのちゃんとした実装になっているのかを先に見定めておかないと、わたしたちは無駄な時間を費やすことになる。
https://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%81%B0%E3%81%8B%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%82%8B
https://kotobank.jp/word/%E9%A6%AC%E9%B9%BF%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%82%8B-599736
『こんなゲームで本気になるやつがいた!(※原文ママ)』…みたいに指さして客を嘲笑しそうなのが本件メーカーである。うすうすとは気づいていた。確証はなかった。(※個人の感想です。)
> 資金が足りません。何でもいいから稼ぎたい!
> 資金が足りません。何でもいいから稼ぎたい!
それがあなたがたの本音で、あなたがたにはそういう動機しかないのである。先輩社員の熱いメッセージとか要らないから熱いゲームをぶつけてきてほしい。最初からそこをちゃんとしておくのがいちばん『利益率!(半笑い)』が高い。詰めの甘いソフトを“とりあえず出荷”して『現金化!(※真顔)』しさえすればすっかり安心しちゃって、あとはもうアップデートパッチは本気じゃないとか、詰めが甘かったから追加の説明を求められる、そのときいろいろな言い訳を重ねていくことのほうが高くつくと思へよしょくん!(キリッ
[3852]に続きます。
| |