ダイヤグラム総合(仮称)
路線図の描き方
「A列車 色がおかしい」を越えて進もう
A列車の誤解(曖昧さ回避)
いま問うA9のココロ ・信号機のG現示の色がこんなにメロンソーダなわけがない ・ATC・ATSの「Aの字」も出さずに効果音と動作を実装するには ・「場内信号機 作り方」「信号機に名前をつける機能」とは
[3823]の補足なんですが…(てんてんてん)。
いきなり図でございます!(どーん https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_line01.png 小さくて見えないかもしれないので左半分を拡大したのも載せておきますね?(棒読み) https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_line.1.png 「るーとに」と「よんぶんのいち」をこの形式で書かないと戸惑いがあるだろう。「1/4山手線」という文字列を「いちがつよっかやまのてせん」などと読まれた日にゃあ(以下略)ありがとうございました。そういうことだから画像にしないと用をなさない。たいした手間だよ。…実にたいした手間だよ!(※見解です。) ・[3823] > 昭文社みたいな地図ベースのもの(距離や方角がそれなりに正しい図)はまだしも、鉄道各社が自社の路線網だけを大きくわかりやすく(直線的に)描く「路線図」をいきなり描いてはいけない。 > 「路線図」を描きながらマップを構想してはいけない。すでにマップができてから余興として描くのはいいんですよ。誤解なきよう。 本件ゲームでは線路(※道路も)を「22.5度」ごとにしか曲げられないので、どんな線路を引いても、それを平面の平面図に図示して平面的に示すと(…それを平面図という!)、まるで「路線図」と区別がつかない。しょくんは図だけを見て「路線図」だと思うだろうが、ちょっと待ってほしい。 ・[3821] > 可視化の方法 > 「路線図」は > 禁止!! > (地図に線を > 描きこもう) ・[3823] > ここでいう「禁止」:じぶんの勉強のため、じぶんでじぶんに課す“禁じ手”、の意。わるいことだからやめようという意味ではないよ。誤解しないでね。 そして、画像にしちゃうと文字列がコピペできない。…あなたコピペのひとですかっ!?(違) ・(上掲の図より)「「路線」と「駅の影響範囲」(駅勢圏)」 > マップを自由に回転して > 視点を変えて考えよう > マップの隅々まで > のびのび使おう > マップを斜めに > 通り抜けよう > 路線を引くのが > 何よりも先だ あなたの目にとまった順に読んでもらえればいいので、そういうふうに飛び飛びに書いてある。そのあと、数字など書いてある面倒そうなところや小さな字を読んでいくことになる。 > 1辺は10km > 対角線は14km > 「隣町」へ「高速線路」でつなげば > 「ダイヤ設定」が不要だ > 先にできた路線は地平で、 > 後からできた路線は高架に! > 「1/4山手線」をつくろう > 複々線で「超過密ダイヤ」だ テーブルの真ん中に図面を広げて四方から口々に発言されてくるようすを表現しました。ご笑納ください。(違) > 「駅の影響範囲」は「半径0.4km」しかない。マップの「人口」の数字にこだわらず、 > 駅の近くだけに建物を増やそう。駅から離れた建物は「乗客」を増やしてくれない。 おっと、ここでせんせいが口を挟んだー。(もっと違)実際に4色ほどの大げさに太い毛糸のようなものを用意して、これまた大げさな針を板に刺して、そこに毛糸で路線をだなぁ(しばらくお待ちください)そこまで小道具がいるほど低学年なんですか。低学年ならしかたがない。(※表現は演出です。) https://iwaki.fcs.ed.jp/blogs/blog_entries/view/2404/935a86156d8e41aa2df8cf16aedf1bdd?frame_id=2320 https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/461/197770/big …WYSIWYG! WYSIWYG! ピンみたいな形のマグネットです。 > 4年生の算数の授業。三角形の形が変わるのは、角度の違いと線の長さの関係であるという結論なのですが、なかなか難しい。そこで黒板にまっすぐな毛糸が登場。それが輪っかになり、磁石で三角形になったときに、子どもたちの目が輝きます。 ※しつれいしました。4年生じゃないですかぁ。 「駅の影響範囲」をなんとなく図示しているけれど、マップに対する大きさ感は正確だ。実際に、本件ゲームの中でマップに対して「駅の影響範囲」はこんなにちっぽけなのだ。(えっへん☆。) その「駅の影響範囲」、針のところは濃い赤紫で、毛糸が交差したところなどは白で示した。「マップコンストラクションモード」を開いて広大な「平地」を目の前にしたしょくん! この白のところみたいな駅をいきなりどーんと建設して、そこからのべつまくなしに線路を伸ばしていっていないか。…ギクッ。 ・…「プラス」といえば毛糸ですよ!(ガタッ https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61ev%2BBixhkL._AC_.jpg https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81RsF0A0rTL._AC_SL1500_.jpg ここでもういちど最初から、図を見て(読んで)いきませう。 > マップを自由に回転して > 視点を変えて考えよう どっちが北とか、カーナビは北が上に固定じゃないととか言わないこと! ここでは手前側の駅がじぶんの地元で、上のほう(※こんな向きで見ているから上のほうは角だけど、その角のほう)が架空の大都会だと思えばいい。高崎駅から上野駅のほうを眺めている気分にでもなってくれたまへ。な・・・なんだってー!!(※実在する高崎駅とは無関係です。) > マップを斜めに > 通り抜けよう ここで大きく斜めに通り抜けている路線をブルーの線で示しているけれど、感覚としては「武蔵野線を越えてゆけ」みたいな気分でオネガイシマス。架空の大都会に入る前に、外郭の環状線を越えるんですよ。いえ、くぐるのかもしれないけど。「武蔵野線を越えてゆけ」…うーん! その先は地元じゃないって感じですね、わかります。(※実在する武蔵野線とは無関係です。) ここで「斜め」というのは、あくまで本件ゲームがゲームであって、マップが正方形だからです。実際の路線に斜めもなにもない。あえていえばぜんぶ斜めだ。(しつれいしました。) ゲームのマップ(線路を引ける領域=「絵を描くためのキャンバス」)が正方形だということは、マップの広さを決める1辺の長さという形で「縦」と「横」という感覚があるので、対角線という「斜め」を特別に「斜め」と意識することになる。そして、われわれは「縦」や「横」の長さは目分量でもよくわかる(気がする)けれど、「斜め」の長さはわからないというか、長さというもの自体を感じない(気にしない)ということが出てくるのである。な・・・なんだってー!! > マップを自由に回転して > 視点を変えて考えよう 正方形のマップに対しては「斜め」の路線だけれど、その路線をまっすぐな向きにして見たいね、という話である。知ってた。(※表現は演出です。)しかし、見るだけでよければ回転すればいいのだけれど、長さが知りたいというとき、「斜め」だというだけで初等のしょくんはお手上げなのである。そこで「NMPC-L64」である。 ・「NMPC-L64」のイメージです https://neorail.jp/fun/NMPC-L64/ https://neorail.jp/forum/uploads/map_20130214_ext.png?ref=3849 「2点間の距離の公式」を使いながらじぶんでごそごそと(すごい時間や手間をかけて)計算しなくても、座標さえ入力すれば長さを表示できるよ☆かんたんだよ、というのが「NMPC-L64」である。な・・・なんだってー!!(※表現は演出です。)さっそくきょうからきみも「NMPC-L64」を活用してほしい。
この記事のURL https://neorail.jp/forum/3849/
この記事を参照している記事
[3850]
【A9・Exp.】ダイヤ設定の時刻抜き【乗客対応・通過・折返・隣町】
2019/12/1
[3851]
【A9・Exp.】「資材」「用地費用」「資産税」を読み解く
[3853]
【A9・Exp.】「環状線」をつくらずに「環状線」を表現する方法
[4033]
きょうはJR雪谷でフジテレビサービス。
2020/4/1
[4075]
「照焼大橋」不滅なれ(モスクワ編)
2020/5/21
[4134]
路線図とは何か(後編)
2020/7/28
[4565]
カラーをセレクトして「A列車で行こう9 路線図」(再)
2021/6/1
[4566]
密林さんと自然休講「A列車で行こう9 路線図」(木)
[4571]
2回目の「ひしめきあう街」へようそこ(1)
[4584]
ロクハン「コンテナの積み方ご紹介!」のゆうべ(タ)〜12が20で31に〜【ベトナムの豆腐あり】
[4590]
【天屋本名】新逢坂山田前で1点(後編)【乾杯は抹茶で】
[4592]
「A列車で行こう9 産業ポイント」とは(談)
[4671]
きょうは馬堀でフットプリント。
2021/12/1
[4728]
超連想! 七国山バスターズとモモの小枝(仮)【RSCあり】
2022/5/1
[4730]
禁じられた「路線図」を求めずに求めて(前編)
[4731]
禁じられた「路線図」を求めずに求めて(後編)
[4736]
【DX】「A列車で行こう9 印刷」への答えはYESなのだ(談)
[4748]
きょうは渋谷エクセルホテル東急で時間を延長して高原でヨーグルト。
[4842]
水と森の「A列車で行こう9 路線図」(鬼)
2022/8/1
[4944]
【ロドリーゴ】ずずいと熊さん(仮)【香港のセブンイレブンあり】
2022/12/1
[4951]
【山手線】グリチルリチン酸二カリウムちゃん2023(仮)
2023/1/1
[4996]
まだ見ぬ『御池1400』を探して(ベクトル海百山百編)
2023/3/3
[5091]
きょうは佐江戸でケアリア。
2023/10/1
【A9・Exp.】かなしき対角線 tht - 2020/10/16
【A9・Exp.】「カスタム」を疑え(再) tht - 2020/6/5
西日暮里の25‰の勾配を『正しく恐れる』(再)【高回転餃子】 tht - 2020/8/1
シャーウッドがピクミンしてパーティーバーレル tht - 2023/9/29
「ラモー」と「ピアソラ」で味わいなおす「DQ3」 tht - 2023/11/1
「チェルニー」を「マザー工場」で読み解く(談) tht - 2023/7/7
「諸元」とは何か(談) tht - 2024/4/4
きょうはA列車で理数探究。 tht - 2020/4/1
アルファベットを選ぶだけでそれらしい略称の鉄道会社名を提案してくれるツール [?]
全国の実在する町名から駅名に見えそうなものをランダムに表示 [?]
電子電鈴ふうの音色をシミュレートしてWAVEファイルに出力 [?]