・【クラブ】本郷さんの青星大町ソース(再)【リーヴ】 ・はじまる「不思議のA列車」への序章(prelude)
(約12000字)
[4170],[4171],[4179],[4183],[4724],[4725],[4726]と「前編」([4730])の続きです。
・[3849]
> 「路線図」を禁止してみよう
> 「路線図」を禁止してみよう
・[3823]
> ここでいう「禁止」:じぶんの勉強のため、じぶんでじぶんに課す“禁じ手”、の意。わるいことだからやめようという意味ではないよ。誤解しないでね。
・[4730]
> 「羽黒(操)」を縦書きにできないのが残念です!
もともとはA9V5の新規収録マップだった「城下町の復興」なにがどうしてこうなった。横浜市内某所とはいわないまでも「東急」を強く意識したマップになりそうな気配が出てきた「かまちM」([4724],[4725],[4726])でした。
※「城下町の復興」のシナリオ通りにはプレーしないので「かまちM」という別名をつけて呼びます。なあに、いいってことよ!(ばんばん
・[4478]
> こんなことでいいんですかね。これじゃ横浜市じゃないですかね。「日吉町」から「三田」まで、地下鉄の電車で直通したいって? えー…(てんてんてん)。(※「地下鉄で」とは言っていない。)
ノルマを課されて動画をつくるわけじゃないんだから、同じ題材を何度でも使って(同じ遊び方をして)いいのである。でも、少しずつ条件を変えていく。苦労と思考で上海…りーち!(違)これを「シミュレーション」と呼ぶ。
> 人の目で見て視感で主観を述べ(げふ)というのでなく、アルゴリズムで解決したいですね。…『アルゴリズム』この甘美な響き!(棒読み)
・[4356]
> > わあぃ838861…じゃなくて、15498回。(棒読み)
・[3174]
> これはもう15498回くらい「ループ!」しないといけないんでしょうね
> これはもう15498回くらい「ループ!」しないといけないんでしょうね
・(再掲)
https://www.arc-c.jp/career/eikaiwa/repeat/
> 英語ネイティブに "I want to repeat it" と言ったら、もしかすると相手がうろたえてしまうこともありえます。
> 今日の全部を最初から最後まで再現する、というように取れるからです。
> 同じカフェに行くだけではなく、ちょうど同じ体験も再現することになります。同じ注文をして、同じ席に座って、同じ会話までもするぐらい!それじゃちょっとつまらないかな?
・[3748]
> 今回ご紹介の1万円は36個入りの2個セット! 数字を入れたからファクトだよね。(違)
https://web.archive.org/web/20010607190109im_/http://www.watch.impress.co.jp/ad/img/dospara_010228.gif
https://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1504/16/l_yk_nv_cr.jpg
https://ascii.jp/img/2019/11/05/1510855/l/aba4317a870e8ebc.jpg
https://www.dospara.co.jp/5goods_parts/img/donya/item/2020-03/thumbnail/465089.jpg
なんでもいいから何か買いたいぞ。(※ジャイアン論法)
・[4697]
> 歌詞に小田急線が出てくるロックな歌…じゃなくて、小田急線は「東京の西のほう」([3677])もとい神奈川県内でもすさまじく山沿いを走るので、箱根まで行かずとも住宅の庭先まで岩盤というような非常にロックな土地をかすめてまいる(略)
…まいります!(※鼻息)
https://prtimes.jp/i/12974/513/ogp/d12974-513-914327-1.png
階段が長すぎる。小田急線のユーザーは健脚すぎる。(ぜぇぜぇ)
・[4711]
> まさに「東京の西のほう」。どこ、というのを1つの地名では言えない「東京の西のほう」としか…(てんてんてん)。
・ここでーす(棒読み)
https://www.odakyu.jp/recruit/shinsotsu/img/about_img01.svg
数字はファクトです。(キリッ
・[4197]
> そもそも動画が不要だ。劇場化して高揚感や連帯感を得ようという態度そのものが工学と相いれない。…われわれは工学部のフレンズなので!(ぐぇ)視点は工学にある。遊びを通じても学びがなければならぬ。不誠実なことは絶対にしてはいけない。これ絶対。(※漢字)動画で紹介するのは上澄み中の上澄み(?)でなければならぬ。似たような動画が乱立してはならぬ。動画を一人で作ってはならぬ。熟慮と協議を重ね、みんな納得の動画をみんなで作るというのが動画である。コンテンツの最終形態でありラスボスである。その先はない。いきなり最初から動画を作るものではない。すでによくできたコンテンツ、いわば「原作」があってから動画に取り組むのだ。
・[4683]
> 顔色1つ変えずに88時間かけて15532回ほど(ぐぇ)
あなたが「A列車で行こう9」にかけた時間は88時間どころではあるまい。(※詠嘆)顔色1つ変えなかったかどうかは別としてね。(もごもご)
・[4417]
> 「横浜」と書いてあるときに、『あの横浜』を想起させる、小学校からの積み上げという名のすりこみである。もちろん、ふだんはそれが役に立つから素直に従って、「横浜」と書いてあれば『あの横浜』と思えばいいのだけれど、ここではちょっと立ち止まってみてほしい。
> あの横浜市に「横浜1丁目」は存在しないので、ここには出てこない。
拙作「駅名ランダマイザー(Z47T-DFK)」を使うと、結果的に横浜市内某所っぽくなる。○か×か。(※諸説あります!)
☆【クラブ】本郷さんの青星大町ソース(再)【リーヴ】
・「横浜市内某所」ほかのイメージです
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/97/Maioka-Sta-1.JPG
https://pbs.twimg.com/media/FQtxVF6WUBEhfaT.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/41/2ee4eb3e63ce4ea2aee196801b202ee6.jpg
・レレレなのだ(違):営団赤塚じゃないよ「谷内大塚」だよ
・「八千代」と「吹上」の間:小菅ちっく(以下略)ちゃん
・「吹上」と「赤沼」の間:北越谷とはいわないけれど…(てんてんてん)
https://www.tawatawa.com/shindensha/1bi/page011.html
https://www.tawatawa.com/shindensha/1bi/img100.jpg
> 複々線区間の末端部
> ただし、停車するのは各駅停車と準急・区間準急のみです。
悠久の東武鉄道。(※体言止め)きっといつか複々線が延びるのだよ。えー…(てんてんてん)。
http://uqc-prd-external-web-1650298808.ap-northeast-1.elb.amazonaws.com/wimax/wimax_blog/2014/08/21/images/nagasaki.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMrY4djU8AAcJLl.png
https://www.athome.co.jp/image_files/path/Fm5jgxCySXmTUlxgTpKUOw==.jpeg
きょうは東長崎でリンナイ。(※詠嘆)
> この駅は今の越谷駅が出来るまで、越谷駅を名乗っていました。
> その後「武州大沢」に駅名を改称し、現在は「北越谷」に再度駅名を変更しています。
いまはまだ「赤沼」とだけ名乗っておこう。(※あくまでゲームです。)
・[3814]
> すごいぞ新越谷。どこへゆく東北急行。
> > 新越谷駅西口〜成田空港(しらこばと号)
> > 新越谷駅西口〜西郷〜須賀川〜郡山駅(あだたら号)
あだたらとしらこばと。それなんてゲーム?(違)
https://fuji88udon.com/wp-content/uploads/2019/02/DSCF0828.jpg
月がきれいですね。…月がきれいですねッ!!(※謎の迫力)
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/toki_lucario/20200719/20200719123546.jpg
https://www.pref.saitama.lg.jp/images/146553/soukakoshigayazumen.jpg
https://kotobank.jp/word/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%B3-138130
> 東をイースト川、西をハドソン川、北をハーレム川に囲まれ(略)
> 「混ぜものによってマテニ、ブロンクス、マンハッタン、クロバーリーヴなど種んなのがある」
ハート、ダイヤ、スペード…正規の問屋が卸してくれないんですよ!(違)
https://livedoor.blogimg.jp/ymp5/imgs/4/e/4e938933.jpg
https://imgfp.hotp.jp/IMGH/10/30/P039291030/P039291030_480.jpg
https://images.keizai.biz/yamaguchi_keizai/headline/1412650801_photo.jpg
正確には「東武線を走る東急車」のイメージでした。複々線の末端。新世紀まったん街(違)複々線の末端をおもしろがってマップにいくつも複々線の末端をつくる。…充電される。(※六角形な顔でしみじみと!)
・[4413]
> > 星を挙げる(ほしをあげる)
> 功績のほうをいう。大金星である。…よっし、きょうは大金星あけっか。(※お酒の名前みたいなノリで!)
・[4667]
> > 1969年(昭和44年)
> > 青星大町ソース株式会社(後のユニオンソース株式会社)は、ヒヨドリ食品工業株式会社、金線食品工業株式会社、ユニオン食品株式会社、東食品工業所、ミハナソース株式会社、ハネボシ食品工業所、パール食品工業株式会社、第一関東ソース興業所の8社と合併して「ユニオンソース株式会社」に社名変更
「青星」「金線」「ハネボシ」「パール」と並ぶ「ヒヨドリ」それに「第一」。(※体言止め)東京オリンピックの余韻で、何かそういう、メダルだとかユニフォームだとかワッペン(…ワッペン!!)だとかのイメージが混ざったネーミングである。1969年は昭和44年であった。長閑な時代であった。
> 市中の飲食店へのあまねく「とんかつあります」の普及を追うのが難しそうだからソースのほうから…(てんてんてん)。漢字で書いてあるとすさまじいけれど、ブルースタァとかゴールドラインとかウイングスタァとか言ってみそ。…『みそ』!!(違)シューズメーカーにはいまでもありそうだよね。(※恐縮です。)
https://res.fashionsnap.com/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_2000/asset/article/images/2018/10/moonster_open_1023_029.jpg
https://ashikaga-sano.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/134/2020/07/29A5B2EC-6607-47F2-A1F5-69F7C2A20FFD.jpeg
※世紀東急工業それにユニオンソースとは無関係です。(棒読み)センチュリーとかクラウンとかスノーブランドとかを日本語で書く。…充電される。(違)
グリーンスリーヴスを日本語でいえますか。…ちょ、ちょっとまって。(※ひらがな)
・…らいお〜ん(※無駄吠え)
https://toyosu.tokyo/wp-content/uploads/2021/09/toyosu-20210916-ariakeshiki-10.jpg
> チケットボックス
> BOX OFFICE
『「チケットボックス」を英語でいえますか&「BOX OFFICE」を日本語でいえますか』案件とはこのことだ。緑よ眠れ。(※誤訳)
・…RSC! RSC!(※真っ赤)
https://cdn2.rsc.org.uk/sitefinity/images/people/working-at-the-rsc/employer-of-choice-images_-rsc-staff-in-their-roles_2018_photo-by-sam-allard-_c_-rsc_242538.jpg
https://cdn2.rsc.org.uk/sitefinity/images/miscellaneous/ben_jonson_1572_1637_rsc_theatre_collection_8700.tmb-gal-1340.jpg
「RSC」の「BOX OFFICE」でした。
・[4739]
> きっと家じゅうが漫画本だらけなのよ。そうに決まっているわ!
> 「本郷」付近もまたしかり。
> > このあと何もないところで転ぶ予定になっておりますのでお急ぎください。(違)
> あるはずの段差がないと転ぶ。
・「本郷さん」
https://www.aniplex.co.jp/kyoro/animation/report/tv_animation/continuity/main.html
https://www.aniplex.co.jp/kyoro/animation/report/tv_animation/continuity/image/picture01.jpg
> 絵コンテ、演出も手掛ける監督の本郷みつるさんに直撃!!
> 本郷さんはどのようにして今のお仕事に就かれたのですか?
> 子供の頃、ミッケン君みたいに本が大好きでたくさん読んだのですが、それが今になってみると、実に良い『演出の勉強』になったように思います。
作り手が読んでるのは漫画本じゃない。(※事実)
・「本郷さん」(2014年4月7日)
https://www.asahi.com/articles/ASG445WS2G44UCVL022.html
> 本郷さんの言い分は、平成ライダーたちの生ぬるい優しさが敵を招いた、という「言いがかり」スレスレのものなので、それならまず「映画のタイトルが長いっ!」って怒ってくれよとか、「戦隊ロボを出すとはけしからん! ライダーならパンチとキックで勝負をつけろっ!」って叱ってよ、なんて思ったりしたんですが、がっしりアゴの本郷さんにはほっそりアゴの優男ぞろいの平成ライダーたちが頼りなく見えるのでしょう。
本郷さんだよ。…すっごい本郷さんだよっ。(※表現は演出です。)
・[4640]
> 「西南戦争」の決め手は「電信」
・「本郷さん」(違)
https://www.news-postseven.com/archives/20171009_610694.html?DETAIL
https://www.news-postseven.com/uploads/2017/10/P27saigo_aflo.jpg
「本郷」という名前でも、勝手に「西郷さん」を思い浮かべちゃうわれわれであった。長閑な時代であった。
☆はじまる「不思議のA列車」への序章(prelude)
・[3953]
> 文字はじゅうぶんに小さくして、文字が示す内容が存在する位置、例えば駅名を示すなら駅のある位置その場所に文字を置くんです。矢印で指すとか線で引き出して欄外に書くとかじゃなくてね。認知上の負荷を最小化してください。余計な描画をしないでください。(※見解です。)
・「A列車で行こう9 路線図の書き方」どーん!
https://neorail.jp/forum/uploads/map_kamachi_network_named02.png
https://twitter.com/minamike_ym/status/1112337563400863744
https://pbs.twimg.com/media/D2_RHZ7UwAEc1vp.png
https://esse.ismcdn.jp/mwimgs/9/0/580mw/img_90f733fd3f78f18ac0d32aee7ee05cd6189289.jpg
…内田の大塚、小杉すぎ!(違)
https://niigata-kankou.or.jp/spot/14455
> 地元の人の話では
> むしかわのおおすぎ
> 多いそうです。
https://lifull-homes-press.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/press/2015/07/cat.jpg
> 圧倒します。
…圧倒します!(※白目)ばたんきゅー。(※語彙)
https://www.inside-games.jp/imgs/p/HWZkAiPs4hhJJILWtk6jqMMKsQbyBQQDAgEA/440247.jpg
※画像はイメージです。
・[4711]
> トポロジーを意識せよという指南を、トポロジーという言葉をここでは出さずに(※別のページでは使います)書いてある。
・[4725]
> 五反田という名の殿様の居所みたいなほうから見て、川沿いの土地を短冊状に使おう。送電線と変電所も見えてくる。
https://chubudenki.net/wp-content/uploads/2015/11/20151109-9.jpg
https://www.nden.co.jp/library/58db23515aac30ae0c7dbd22/5e8bd31e7478204a5198d49f.jpg
> 安定の松野。
https://www.odakyubus.co.jp/regular/direct/ajinomoto.html
「松野」には飛行場(げふ)『松スタ!』があって「直行臨時松野」なバスがたくさん出るんだよ。(※言いかた)
・「直行臨時等々力グランド」ほー!!(※謎の絶叫)
https://pbs.twimg.com/media/DGdffKYUwAEtYZF.jpg
> 小杉御殿町
…小杉御殿町!(棒読み)
・[3775]
> > B5120が臨吉50で運用
> 臨吉さん!!(違)
・「直通大師」
https://stat.ameba.jp/user_images/20190102/23/2c850kawasaki/1f/20/j/o1080060714332178834.jpg
・[4488]
> ノンストップ・ざ・ぼー! 「直通大師」がとまらない。無限A列車とはこのことか。(違)
> トリミングしだいでE233系にしか見えない。(キリッ
架空の未成線「大松線」(大谷〜松橋)の読みを定めようじゃないか。なにその最初から未成線と決まってたみたいな言いかた。(※ソコジャナイ。)
https://www.rehouse.co.jp/relifemode/wp-content/uploads/sites/2/2020/08/shinkawasaki_04.jpg
https://dailyportalz.jp/b/2012/07/27/a/img/pc/005.jpg
> 当駅から川崎駅まで6キロ離れております。
> 品川駅または横浜駅まわりの所要時間はおよそ25分かかります。
「中沼」と「新中沼」のそれよ。(※「それ」に傍点。)
・[3862]
> そろそろしょくんは何かに気づいてざわざわしてくるころだ。
もともとのA9V5「城下町の復興」というシナリオに即していえば「復興しすぎ!」である。復興の名のもとに従前を大きく上回るインフラ(略)しつれいしました。(※あくまでゲームです。)
・[4728]
> > 英国の名門劇団、ロイヤル・シェークスピア・カンパニー(RSC)と日本テレビが共同製作。
…RSC! RSC!(※真っ赤)
https://ieagent.jp/blog/wp-content/uploads/2020/07/77f15fd9344b966be393c68c1ae1751c.jpg
> > 不思議
「不思議のA列車」とはいわないけれど(棒読み)ニューゲーム(シナリオマップ)を無限に自動生成して遊べたらいいよね、みたいなモチベーションでやってます。…「不思議のA列車」とはいわないけれど!(強く棒読み)
https://livedoor.blogimg.jp/kitadabus-qmx5205p/imgs/c/c/cc46e8c4.jpg
> 回送車
…回送車! すでに“できあがって”いるわれわれ「回送車」にもだいこーふん。(※ひらがな)
・(再掲)ラテン・ビーツ「フットボール・クレイジー・サッカー・スタジアム」(※カタカナ)
https://youtu.be/QQhRBgOIcY0
世界の快適音楽セレクション(※実名)みたいにカタカナを最初から最後まで上ずった調子で平板に棒読みします。品詞も何もわかったものじゃない…そこがいいんですよっ!(※個人の感想です。)
http://saipo.net/images/11130006_04.jpg
「ずっと杉戸高野台チャンのターン」みたいな書体。(違)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9a/Sugito-takanodai-Sta-Platforms.JPG
https://lohas.nicoseiga.jp/thumb/8004310i?
> そうだね
https://eow.alc.co.jp/search?q=shrine
https://pbs.twimg.com/media/FHqavBFagAEheCT.png:large
https://intojapanwaraku.com/culture/77206/
> 酒屋の軒先でよく見る「杉玉」「酒林」の意味や起源を解説!
> 酒林(さかばやし)
> 杉玉は最初こそ鮮やかな緑色をしていますが、時間が経つにつれて葉が枯れ、茶色がかっていきます。そしてまた新酒の季節になると、新しいものと替えられます。つまり、青々とした杉玉は「新酒ができました」「新酒を仕入れました」というお知らせなのです。
「小学館」からの「お知らせ」でした。(違)
・[4725]
> 大塚さんちと内田さんちのOA合戦(違)
・「内田の大塚、小杉すぎ!」:「内」という字には「中」の意味があるから、「大」「中」「小」を並べたみたいな気分がしてくる…そこで「小中台」ですよ!(違)
・「小杉御殿町!」:やーい小杉御殿(※ジト目)
・[3805]
> 「駅前で松」のマツの木の横に「閑古鳥」のブロンズ像を置こうよ。
・[4110]
> 「なになにの松」といえば立派な感じで、それほどじゃないと言いたいときに『なになにの小松』(※「小」に傍点)と茶化す表現があった。
・(♪〜)
https://ichef.bbci.co.uk/news/1024/branded_japanese/85A9/production/_90871243_capybara.jpg
・[3814]
> > 街路樹 - それ、ヨドバシで買いましょう
> > 街路樹。時間指定配達・時間指定配達も送料無料・入会金・年会費無料・誰でもどこでも送料無料・当日配達・翌日配達・ポイントが貯まる、使える・ほしい物がきっとみつかる。
> すごいぞヨドバシ。誰でもどこでも送料無料。街路樹。これだね。新越谷駅前通りの路上で受け取りだ。…街路樹って何ですか。本官に見せてください。
※本文とは無関係です。
・[3856]
> 「見えてない」だけで、「近づけば見えてくる」という感覚を、ぜんぜん違うゲームだけど本件ゲームに持ち込んでください。マップの空白部分は「何もない」のでなく「見えてない」という感覚を持ってください。これは、ゲームにそういう機能をつけてくださいとか、機能がないからしないとかいうことではなくて、プレーヤーがじぶんですることです。
https://image.ganref.jp/photos/members/keikyu_airport-express/6f020d1f6a5d162a7d264b632de9ab34_3.jpg
http://blog-imgs-56.fc2.com/l/o/o/loop7walking/IMG_3352.jpg
近づいてくるまで見えないんじゃ困るんですけど。(※表現は演出です。)
・ARXの「メタでトポロジカルな遊び方」より「2面差し」
https://arx.neorail.jp/hints/?%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%81%A7%E3%83%88%E3%83%9D%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%81%AA%E9%81%8A%E3%81%B3%E6%96%B9
https://www2.myjcom.jp/special/user/event/kids-shogi/images/cup_img01.jpg
> ARXヤンググランドゥ(4999)
…「ARXヤンググランドゥ(4999)」!!(※ソコジャナイ。)
> 路線網を先に決め、いろいろな地形にあわせてアレンジする
> 地名リストを用意し、異なるマップに同じ地名を割り当てる
もともとの「メタでトポロジカルな遊び方」でいう「2面差し」という遊びの文脈に即して、もともとの路線カラーをあてはめれば、そういうことでした。
https://tetsudo-shimbun.com/media/001/202009/20091701.jpg
…悠久の「JR西日本」よ(※詠嘆)、そういうふうに色分けしてしっくりくるという運行の実体があったろうか。(※個人の感想です。それぞれの路線にそういうカラーのだけが走ってるわけじゃない、の意。)
(お知らせ)
ここまでの「かまちM」をむこうのサイト(arx.neoreail.jp)で新しく1ページに起こしました。
・ARX「かまちM」
https://arx.neorail.jp/newgame/?%E5%9F%8E%E4%B8%8B%E7%94%BA%E3%81%AE%E5%BE%A9%E8%88%88
> 「城下町の復興」は、「A9V5」(2018年9月6日)で追加されたシナリオマップでありながら、「時間拡張450倍」になっている残念なシナリオマップです。いまさら「時間拡張450倍」でプレーしようという人はいないでしょう。
この厳然たる事実の前に愕然としないひとはいないでしょう。
> 「城下町の復興」は、マップを通り抜ける複線のまともな線路が最初から敷かれ、新幹線車両を保有した状態で開始するニューゲームです。ここでは「かまちM」という別名(いわばニックネーム)をつけて呼びます。このマップを使い、「荒城編(会社線のおしごと)」として「駅の資材有効範囲を表示する」「どんな街なのかを調べる」「子会社の種類」から「トンネルをつくる(線路を敷設する)」「高架をつくる」「地下に線路を敷設する」「架線柱を設置する」「巡航速度(列車を購入する)」「速度制限機能」「ポイントを設置する」それに「グループ色の設定(列車の管理機能)」までをマスターします。
「駅の資材有効範囲を表示する」「どんな街なのかを調べる」「子会社の種類」から「トンネルをつくる(線路を敷設する)」「高架をつくる」「地下に線路を敷設する」「架線柱を設置する」「巡航速度(列車を購入する)」「速度制限機能」「ポイントを設置する」それに「グループ色の設定(列車の管理機能)」までをどのように使うと「荒城編(会社線のおしごと)」なのかをじぶんで考えさせるワークシートの風を装っています。(棒読み)
> 復元された城郭・「なんちゃって天守閣」・「桜の名所」・「荒城の月」
> 地下鉄で行ける動物園・スタジアムまでノンストップの直行バス
> LPガスの中核充填所
むやみにじぶんで(拙く)説明しないで、ちゃんとした(オフィシャルな、あるいはアカデミックな)説明をリンクで参照させるのが理数探究基礎の達成目標の1つではありませんか。(学校で)理数探究ではちゃんとやるのに(家庭で)ゲームだといい加減というのではインテグリティ(一貫性)がありません。ないならないでしかたないけれど、そのことを自覚する必要があります。ありがとうございました。
|