フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


いま問うA9のココロ
信号機のG現示の色がこんなにメロンソーダなわけがない
ATC・ATSの「Aの字」も出さずに効果音と動作を実装するには
「場内信号機 作り方」「信号機に名前をつける機能」とは


発行:2019/11/1
更新:2023/10/1

[3805]

【ゲームで追体験する鉄道工学と鉄道史】

「虎の子を投入。」厭わず(後編)


(約23000字)

 「前編」([3791])からの続きです。

(おことわり)

 この一連の記事は2019年「台風15号」「台風19号」の被害を見る前から着手し、見ながら仕上げていったものでありますが、われわれ技術的な理解を目指す態度を持つ限り、むやみに沈痛な顔はするまい、のびのびと「(シリアスゲームとも呼ばれる)ゲームを使ったデジタル学習」([3701])をしませうよという考えのもと、あえてあっけらかんと軽いノリで楽しそうに演示してみせるものです。


[3787]
 > ま、気を取り直して

 https://neorail.jp/forum/uploads/map_region4_named02.png?ref=3805

https://neorail.jp/forum/uploads/map_region4_named02.png?ref=3805


[3776]
 > 長岡京と王寺を結ぶ品格ある鉄道である(棒読み)
 > 京と王
 > 京王
 > KEIO
 > KO

 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/810nXTwtiJL.jpg

[3791]
 > 「「架空の葛原京市」と「架空の山王市」を結ぶ『架空の京王』(※「京」「王」にそれぞれ傍点)」などというストーリーのもと

 > 一部のしょくんが「A9V5」と略してやまない本件ゲーム、車両のグラフィックとして、テクスチャのレヴェルで「KEIO」のロゴが入っちゃってるので、どんなこじつけでもいいから「架空のKEIO」の成り立ちを語ってみせないといけないかなと思って…(てんてんてん)。ちなみにPS4版には「この車両(※仮名)」が収録されていませんのでじゅうぶんご注意ください。(PS4版の役立たず!)

 しばらくお待ちください。(棒読み)

 > 「A9」歴9年のぶしょーワタクシ(棒読み)直感で決める「4本でええじゃろ4本で!」が発動しました
 > 黄色い線までお下がりください
 > ♪≪アマリリス≫〜

 これまた直感的に、「1:1モード」で「時間拡張30倍」なら「120分サイクル」かなぁと決めつけたうえで、その1サイクルのうちに走らせる本数を先に決めませう。(※1サイクルを「90分」とか「75分」とかに縮めるチャレンジは大いに結構! しかし、とりあえず120分ということなら必ずできるはずだからやさしいよ、の意。)

※上掲の図では「6x」と書いちゃってあるんですが、停車時間を細かく違えて『表情をつける』のができないとわかって、結局「時間拡張30倍」(※全角)にするということです。あしからず。

・(再掲)
 https://arx.neorail.jp/introduction/

 > 各駅で2時間に1回(1本)の発車があればじゅうぶんと考える

 最も閑古鳥に愛された(違)「長倉」でも各駅停車(4両)が「120分サイクル」のうちに2回ある。(※上下線では4本。ゲームの仕様上、駅から方向を問わず4回の発車があることになる。そんなにたくさんの「乗客発生」があるとはとても思えない、の意から)『じゅうぶん』である。ええ、まったくもって『じゅうぶん』だよとはこのことだよ。「駅前で松」のマツの木の横に「閑古鳥」のブロンズ像を置こうよ。…えー。(※表現は演出です。)

 https://mrs.living.jp/wp-content/uploads/2014/07/DSCF1957.jpg
 https://hamarepo.com/writer/story/images/images/hamarepo/kojima/2018/09/6887/08_R.JPG

 ブロンズじゃないし。…ブロンズじゃないし!!(棒読み)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E6%99%82%E8%A8%88

 > 日本では鳩時計と呼ばれるが、本来はカッコウが鳴く時計である。カッコウの別名が閑古鳥(不景気なときに鳴くとされる鳥)であるため、縁起が悪いと変えられたという説がある。鳴声は時計内部にある高音と低音の2つのふいご(アコーディオンのような蛇腹)により発音される。

 https://www.tfm.co.jp/garage/guest.php?id=207&no=3

 > 戦後間もない頃、東京にあった手塚時計というところがメイド・イン・ジャパンの鳩時計を作りました。これはもともと海外に輸出するための製品だったと思われますが、なぜかこの時計が国内で大ヒットしたんです。当時、まだテレビは白黒でしたが、裕福な家庭の食卓を映すようなシーンでは必ず鳩時計が飾られていたほどでした。

 「なぜか」みたいなあいまいなことで「大ヒット」するわけがない。中小機構の前身みたいなものがお膳立てしたに決まっておろう。いざ輸出しようとしたらコピー品の疑いをかけられやむなく国内でさばくことに…本当でしょうか!? …さもありなん。それぜんぶ中小機構の前身みたいなものの勉強が不十分だった責任だ。輸出できなくなった責任を取ったんだよ。たぶんですけどね。時計屋は融資を受けて指導の通りに製造しただけだ。もっといえば「あなたは時計屋ね」みたいに金融機関から言われて時計屋になったのかも知れぬ。終戦直後なんて、何もかもがその程度である。(キリッ

 > 手塚時計が日本で初めての鳩時計を作った頃は高低2つの笛を使って「カッコウ」という鳴き声を再現していました。しかしこれは聞きようによっては「ポッポー」とも表現できます。そんな曖昧な音だったからこそ鳩時計という呼び名が生まれたとも言えるでしょう。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E9%BB%92%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93

 > 日本では1953年2月1日にNHK東京で本放送が開始され、同年8月28日には、民間のテレビ放送会社の日本テレビが開局した。当初は非常に高価なものであったため、日本テレビは街頭テレビを大量に設置して、CM収入によるビジネスモデルを成立させた。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B0%8F%E4%BC%81%E6%A5%AD%E9%87%91%E8%9E%8D%E5%85%AC%E5%BA%AB

 > 1953年(昭和28年)8月20日、中小企業金融公庫が発足。

 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/06/Mori_Building_37_-01.jpg

 わあぃ「オフィスビル4」。(※見解です。)

 https://www.takarakuji-official.jp/about/history/004.html

 > 昭和29年12月、全国自治宝くじが誕生。さらに、その後の経済復興とともに各地域における自治宝くじの連合の動きも加速し、昭和34年4月までに現在のような5つのブロックの原型ができました。

 昭和29年は1954年です。

 https://www.takarakuji-official.jp/about/history/005.html

 > 昭和40年に最高賞金が700万円となった宝くじは、41年に800万、43年には1,000万円となりました。売り場にファンの列が目立ち始めたのもこの頃で、発売した宝くじが年度を通じて売れ残りゼロを初めて記録したのもこの頃です。

 昭和41年は1966年です。

 http://www.1242.com/lf/articles/10299/?cat=life&pg=asaborake&feat=akenokataribito

 > シュヴァルツ ヴァルト
 > シュヴァルツ ヴァルト

 > 鳩時計が生まれたのは200年前。
 > ドイツのシュヴァルツ ヴァルト=「黒い森」と呼ばれる地域でした。
 > きびしい冬の中、森で働く人たちは副業として鳩時計を作り始めたそうです。

 どんなに厳しくても必要な仕事だから、森を守る人たちを支援する政策ではあるまいか。▼「「宝くじ」と「民宿」に“同時代性”を感じるのは気のせいでしょうか。」「お父さん(76)に聞いてみよう。」からの「民宿村」(1966年)については[3653]を参照。1966年は昭和41年です。

 > 「ドイツの鳩時計で、修理できないものはないんだよ。」

 それらしいけれどあきらかにちがうものなら「メイド・イン・ジャパン」でつくってもいい。(棒読み)なるほど(中小機構の前身とは限らないけれど:そこらの信用金庫や都道府県のレヴェルの)メーンバンクとか指導員か何かみたいなちゃんとしたひとがぜんぶわかって商品名を変えさせたのが、あたかも(東京の時計屋が)じぶんでこねた理屈でじぶんで「鳩時計」と名付けたみたいな話に化けて伝承されてゆく。本当でしょうか。…さもありなん。

[3733]
 > > 高級品を買い漁って豪華な装飾品を身に付けたり、内容を理解していないのに高尚な趣味を始めたり

 > まるで本件ゲームのようだ。それといっしょにされたくないから本件ゲームをプレーしているということは内緒にしておくのが普通の感覚だ。「あれがほしいか/そらやるぞ」みたいな態度にはむっとする。

 ……。…ういー〜ん!!! われわれを絶対に起こすベッドの動く音がする。(※表現は演出です。)

・『私鉄A』(してつ・アー)だから朝は5時を過ぎないと起きてこないんだよね(棒読み)

 https://t.pimg.jp/041/536/851/1/41536851.jpg

5・6時台朝です厚切りサラダ!(違)
7・8時台朝ラッシュでサンドイッチにされるです


 https://t.pimg.jp/040/962/827/1/40962827.jpg

9〜14時台わりとヒマなデータイムの昼下がり
いかがお過ごしでしょうか
たまには特急でおでかけください
15・16時台放課後だよ昼寝から起きるんだよ!!


 https://t.pimg.jp/049/165/444/1/49165444.jpg

17〜20時台夕ラッシュがだらしなく続くです
21・22時台店じまいの準備をします
23・24時台店じまいです


 https://t.pimg.jp/045/862/922/1/45862922.jpg

 ありがとうございました。

 https://youtu.be/5WxxCSZfCZ8?t=21




 終電にお客さまがいっぱい。この情景を(「乗客数」の数字だけですが)表現できるためには、▼「n分ごとに乗客が発生」「そこからn分の時間内に発車する列車で先着順で乗客を乗せていく(「発生数」から減じてゆく)」「列車があってもなくてもn分後には発生数をリセット」という挙動ではだめで(※本件ゲームの「乗客発生」がこういう挙動だろうというのは諸々勘案の上での最も尤もらしい推察であります⇒[3638],[3723])、▼「毎分4回、乗客が発生(確率的に=小数でもいい!⇒1以上の整数になるまで乗客にはならないけれど!)」「30分から90分くらいの間、乗客は列車を待つ(「発生数」を配列にする=「発生数(0分前)」から「発生数(89分前)」=「発生数更新インデックス」みたいな「i」みたいな変数を0から89まで++して90になったら0に戻す=目先の列車への乗車数としては配列ぜんぶ足し上げる)」「何分間待ってくれるかは乗客ごとに違う(駅の規模や駅勢圏の様相によって数字を変える)」という挙動にしてほしいんだと、こういうわけです。な・・・なんだってー!!(※白目)▼「乗客のアルゴリズム」については[3716]を参照。

 https://askz.sakura.ne.jp/column/take_the_a_train_9/f/departure_interval.png
 https://askz.sakura.ne.jp/column/take_the_a_train_9/number_of_passengers.html

[3638]
 > 工場の生産スピード(≒「資材」が利用可能になるタイミング)はどうなっているのでしょうか。「公式ガイドブック」では「月曜日の9時から」との説明だけがあります。

 > なるほど26分ごとに1個、「資材」が利用可能になることがわかります。しこうして、12時には昼休みなんだと、たぶんこういうわけです。…実に律儀なゲームですのう。

 > パン屋の『焼きたて!』の時刻表じゃあるまいし。
 > 9時から18時までに19個の「資材」がおいしく焼きあがります。(違)

[3723]
 > じゃあ(※)乗客も26分ごとに1単位、見えない資材置場みたいなのに積み上げられちゃうんでしょうか。…ギクッ。

 「乗客は26分ごとにごそっとカタマリで発生し、そこから『26分だけ待ってやる(フン』みたいにホームに突っ立ってイライラしてる」ともいえます。本当に「26分」かどうかは確かめていませんけれど、なんだかそういう実装になっていそうだという気配を感じながら、その、例えば「26分」みたいな値をハードコーディングしちゃうんじゃなくて、ほかの条件と連動させて「30分から90分くらい」(※その「90分」というのは、「発車時刻が90分後だからそれにあわせて駅に向かおう」みたいな意味合いを含む=イライラしながら待ち続けてるわけじゃない)という幅を持たせてほしいという『要望』ですね、わかります。…ま、実際に要望したりはしないんですけどね。(キリッ

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%93%AC%E4%BC%BC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89

 > 擬似コード (ぎじコード、英: pseudocode)とは、アルゴリズムなどを、架空の非常に高水準なプログラミング言語(擬似言語)で記述したものである。Pascal、Fortran、C言語などの既存のプログラミング言語の構文と、自然言語に近い表現を組み合わせて記述することが多い。

※あえてぜんぶ文章で書いたけれど、何らかの擬似コードで書けばいいんですよ。本当はね。

 あまつさえ、例えば午前1時「ちょうど」に終電が発車したあと初電は午前5時「ちょうど」だというとき、その初電には「240分」の間に積みあがった「発生数」の合計した人数がどかっと乗って、しかし列車1本でそれは解消されて、2本目の列車はまったく午前5時台の「乗客発生」を細々と受けていく、それがあまりにも細いので、ま、5時台は「ちょうど発」の次は「30分発」で(=せめて「30分」の間の「発生数」を積みあげてから乗せたい)、そのあとはもう6時台でいいかなみたいな…みたいなぁ!! そういう表現がしたいのに本件ゲームの実装は追いついてきていないんですよ。なるほど「わたしたちの『表現したい表現』」とは、これであった。(※見解です。)

※現在の実装では、現に列車が発車しようとしたときに初めて「乗客発生」を計算してみせているのではないかと疑われます。それでは「待っている人数」「乗せきれなかった人数」を駅ごと(さらには上下線ごと!)に表示する機能など実現できまいて。

 https://www.keio.co.jp/zasekishitei/imgs/main_img.jpg
 https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/b/5/-/img_b56b7935dbe803438be85f82153c72ea232095.jpg
 http://livedoor.blogimg.jp/w10330n/imgs/f/d/fd9e9fef.jpg
 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c0/7973245a8602f3c1cca2e0a4261bfd26.jpg
 https://www.keio-bus.com/nightbus/shinjuku.html
 https://www.keio.co.jp/gallery/poster/es/update/images/img_bw03.jpg

・(再掲)
 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/train04/train04_01.jpg

[3702]
 > 駅の並べ替え!:発駅から着駅までが「上り」か「下り」かの判定に使う!:マップ内の座標にかかわらず駅リストで上位なら「上り方向」、下位なら「下り方向」!:次の停車駅や行先は知らない!:前の停車駅から自駅までが「上り」で「折返」でないなら「上り」!:時間帯により客は「上り」または「下り」に乗ろうとする!(計算をあまり増やさずに乗客に目的地らしきものを持たせる!)

 > あまつさえ「中心駅」を選択して、中心駅からの直線距離の昇順で並べ替える機能!!(棒読み)

[3716]
 > 「目的地」というより「方向感」という言葉で示したほうが正確だと、後から思いました。

 > あくまで考えかたの1例です。(あなたのマップにおける)『東京駅!(※仮名)』からの直線距離の昇順で並べ替え! ものすごく単純だけど(以下略)

 難しく難しく考えちゃって、単純な実装を考案できなかったり、ほかのひとが単純な実装を提案すると、単純だからといって怒る人っていませんか。…それはまた別の話。(棒読み)

【浅井市】西

特急8両(通過)11
特急4両(通過)1
急行6両22
急行4両11
各駅停車4両22


【春日台】西
特急8両(通過)2
急行6両1
各駅停車4両
※ラッシュ時8両
2
当駅止6両1


【長倉】西
特急8両(通過)2
特急4両(通過)1
急行6両(通過)4
各駅停車4両2


【泉台】西
特急4両(通過)1
急行4両1
各駅停車4両(直通)2
各駅停車4両(折返)1


 なるほどねぇ。…実になるほどねぇ。確かに全線で同時に4本の6両編成が『実働!』するとしても、全線で均等というわけじゃない。生々しくなってまいりました。(※感じかたには個人差があります。)

【西行】(マップ外)白井−新堀新堀−
105km/h
特急8両×3
(24)
(春日台経由)95km/h
特急8両×2
急行6両×2
(28)
105km/h
特急8両×2
特急4両×1
急行6両×4
(44)
(葛原京方面)
(浅井市経由)110km/h
特急8両×1
急行6両×2
急行4両×1
(24)
85km/h
特急4両×1
急行4両×1
(8)
(八木山方面)


 https://kotobank.jp/word/%E7%B7%9A%E8%B7%AF%E5%AE%B9%E9%87%8F-1555637

 「(編成の)両数」と「本数(列車回数)」を「かけ算」して「輸送力」ぅ〜。これで覚えました「輸送力」。(※恐縮です。)

 https://www.mlit.go.jp/hakusyo/transport/shouwa43/ind040602/000.html

 > ここ十数年の,わが国の経済の発展と産業構造の高度化に伴い,都市とくに大都市圏への人口の集中はきわめて激しく,集積の利益を求めて都心部に企業の中枢管理機構などがますます集中し,昼間人口の増大は著しくなつている。しかも,住宅開発は輸送力の整備とは無関係に地価の安い遠隔地を求め,かつ大規模になつたためいわゆるスプロール現象を招いている。そのため通勤・通学輸送は長距離化し,かつ,朝夕に逆流する方通行的様相を強め,通勤時間の長大化,混雑の激化と鉄道輸送の効率の低下を招いている。

 昭和43年は1968年です。

 > 国鉄においては第3次長期計画により,総額5,190億円を投入し,通勤・通学輸送対策を推進し,また大手私鉄14社においては,昭和42年度を初年度とする大手私鉄輸送力増強等5か年計画を策定し,約4,465億円の資金を新線建設,線路増設,ホーム延長等の輸送力増強対策とこれに対応する運転保安の同上対策に投入することとなつている。また,地下高速鉄道網の整備については,都市交通審議会の答申に基づき,東京・大阪は50年度,名古屋は60年度を完成目標として,都心部を貫通し,業務輸送需要にも応じ得る路線の整備を行ない,あわせて,その両端においては既設線との相互乗入れを行ない,スピードアップを図るとともに,乗換駅の混雑緩和を図るよう予定されている。

 > これらの計画においては新たに大規模な用地を必要とする輸送基礎施設の根本的整備が必要となつており,輸送力増強対策は,今後ますますこのような傾向が強まることとなるが,これらの用地は鉄道沿線の地価の高騰した土地であることが多く,地主の売惜しみと相まつて用地取得を困難なものとし,工事の遂行上大きな障害となつている。この対策として,用地取得を容易化する公用制限制度,より強力な先行取得等の新しい制度を検討することが必要である。

 > 地主の売惜しみ
 > 地主の売惜しみ

 なにをかいわんや。

 ところで、車両の最高速度はデフォルトの「95km/h」とします。(※「カスタム」は使わないという前提です。もちろん使ってもよい。その場合は「120km/h」まで引き上げてよい。…ほぅ?)そして、線区ごとの最高速度を決める(というか「下げる」)要因は線形だけにあらず。…ほほぅ!?

・さっすが「浅井新線」。:車両が「120km/h」で速度制限標が「110km/h」のとき曲線で「108km/h」みたいな=曲線で減速しないみたいなふいんきが楽しめる(※あくまでゲームです)
・「春日台」らへんは電車が多いのに変電所がアレなんですよ!(※あくまでゲームです)
・「八木山」方面は架線がケチなんですよ!:駅の数が少ないから速度が低くても所要時間はじゅうぶん短いよ&「新栄」まで競合する『地下鉄B』のほうが便利そうに見えないといけないんだよ(※あくまでゲームです)

 https://stat.ameba.jp/user_images/20190607/16/gwg22487/d9/13/j/o0640048014447570006.jpg

 こういう微妙なカーブとこう配で、トンネルとも地下線ともつかない半端なそれにもぐっていってという表現ができるくらいに、カーブとこう配の表現力(「線路敷設」での「高さ」の分解能など&曲がりながら高さも変わる)が高まるとうれしいのは言うまでもない。(棒読み)

[3670]
 > もし「架線」を実装するなら、それは「(架線が許容する)最高速度」「運転頻度(架線の頑丈さや維持費)」をプレーヤーに考えさせるということだ…とは思いますが、そこまで厳密でなくても「架線」の表現はほしいな。うん。(※個人の感想です)

 http://livedoor.blogimg.jp/herikutsu_baseball-suica/imgs/5/b/5bf650fe.jpg
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f4/TanigamiStation.JPG
 https://www.sankei.com/images/news/180911/wst1809110001-p1.jpg
 http://www.asahicom.jp/travel/aviation/images/OSK201205230060.jpg

 にょほほほっ。(棒読み)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E7%8E%8B8000%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A

 > 4両単独で運転される場合、補助電源装置が故障するとフィルタリアクトルのブロワが作動せず運転不能になるため、主制御装置からブロワ電源を取ることができるよう切り換えスイッチが設けられている。

 実車の「4両編成」は支線の類をとぼとぼ(75km/hまでの速度で)走らせる程度のもので、本線でがしがし走らせるものじゃない(あまつさえ満員では速度が出ないじゃろ)ということですね、わかります。いっぽうそのころ「6両編成」は「4M2T」です。…こやつ、走れるぞ!(※表現は演出です。)まさに「虎の子を投入。」とは「4M2T」のことだったんだよ。高まる「虎の子を投入。」感。バーが上がるといっせいに走り出すぼくら。満場の大歓声。味スタ。何らかの紙切れをにぎりしめ(違)たのむから紙切れにはなってくれるなよ。…だー・かー・らー!! 最初から紙切れですってば、もう。こんな紙切れに大きな夢を抱く、われわれがいちばん紙切れなのかもしれませんね。(※表現は演出です。もしかすると実在するかもしれない味スタとは無関係です。)

 https://www.ajinomotostadium.com/img/main_map_top.jpg
 https://www.ajinomotostadium.com/img/news0811.jpg
 https://www.musamori-plaza.com/img/bnr/top_bana_seigen.png

 がちょーん。(違)

 https://www.musamori-plaza.com/

 > 東京都
 > 武蔵野の森総合スポーツプラザ指定管理者:株式会社東京スタジアム・株式会社京王設備サービス・株式会社シミズオクト・東京ビジネスサービス株式会社・株式会社東京ドームスポーツ

 「味スタ!」「味スタ!」とばかり覚えてしまって、そこ(※「そこ」に傍点)がぜんぜんわからなくなるけれど…(てんてんてん)とにかくそういうことだから! 味スタって、いろいろなカイシャでできてるんですねっ。(棒読み)

・(再掲)
 https://youtu.be/3feShl88SPM?t=8s




 > 高加速度モード
 > 登場から18年目、ついに本気を出した京王8000系です。

 すごいいね!

 https://youtu.be/olU6bQblYEs?t=117




 …この静粛性がすごい!(※大きく目を見開いて小声で叫んでください。)翻って、ゲームでは同じ車種でも編成(両数)ごとに「巡航速度」を変えてみせると「4M2T」みたいな「虎の子を投入。」感を演出できそうです。ぜんぶ同じとか、ぜんぶカスタムで「120km/h」にしてしまへ〜とか、そういう『年長男児!』みたいなことはしないこと。いいですね?(※見解です。)

急行6両 白井−春日台−新堀−葛原京
急行6両    春日台−新堀−葛原京
急行6両 白井−浅井市−新堀−葛原京
急行4両 白井−浅井市−新堀−八木山
特急8両(マップ外)⇔白井−(浅井市)−新堀−葛原京
特急8両(マップ外)⇔白井−(春日台)−新堀−葛原京
特急
4+4両
(マップ外)←白井←(春日台)←┬【連結】新堀−葛原京
          └【連結】新堀−八木山
4+4両(マップ外)→白井【連結解除】┬→[特急](浅井市)−新堀−八木山
         └→[各駅停車]春日台−新堀−葛原京
各駅停車4両 白井−浅井市−新堀−八木山
各駅停車4両 白井−浅井市−新堀−葛原京
各駅停車4両 白井−春日台−新堀−葛原京
各駅停車
4+4両
    春日台→新堀【連結解除】┬→八木山
                └→(入区)
各駅停車
4+4両
    春日台←┬【連結】新堀−八木山
        └【連結】新堀(出区)


 http://art17.photozou.jp/pub/638/245638/photo/236626833_624.jpg

 連結する相手が1つずつずれていくとかっこいいぞ。(※注:それはかなり難易度が高い&車両が1種類では外見で「相手が変わった」とわからないのでつまらない。やらなくていいかな、の意。)そして「白井」から東行は、▼「当駅止まりの」の「折り返し、」「当駅始発」急行6両「『春日台停車の!』「葛原京」…行き。」が『停車中の』のところ、▼「4+4両」の電車がマップ外から入ってきて「この、電車は、当駅で、」『き・り・は・な・し・を・い・た・し・ます』からの前4両が特急「「八木山」…行き。」、▼後4両が各駅停車「『春日台停車の!』「葛原京」…行き。」、『と、なります』ですね、わかります。▼各駅停車「『春日台停車の!』「葛原京」行きが、」より先に「当駅始発」急行6両「『春日台停車の!』「葛原京」行きが、」が発車すればいいんですよ。▼特急8両はぜんぶ新堀と葛原京に止まる。「次は、『野間』。…に、停まります」「次は、『新栄』。…に、停まります」みたいな自動音声があれば大丈夫。おっと、ラッシュ時だけに聞ける「次は、『日吉台』。…に、停まります」を収録すべくマイクを構えてるフレンズはいねがー!!(違)…たぶんこれだね。(キリッ

 https://youtu.be/KpJLQ495iJg?t=22




 > 『と、なります』
 > 『停車中の』
 > …行きです。

 …仙台じゃないっスか。(※恐縮です。)

 https://youtu.be/1aJ43JIO52o




 ちょーかっくいー。

・「各駅停車8両」の出番がないよ
・そこは「今後の課題」だよ「輸送力増強」という名の「プロジェクト」(「創作ゲーム」の作者からプレーヤーへの『お題!』)だよ

 http://blog-imgs-17.fc2.com/k/e/i/keioudentetu/mini_DSC_6408.jpg
 https://youtu.be/MZHoqeh0XHY?t=220



 https://youtu.be/45p51HbkyDY?t=76




 > これだけ詰まるけれど、その代わり電車の中は比較的余裕があります。

 > 時間はかかるが多少ゆとりのある京王
 > 時間はかかるが多少ゆとりのある京王

 これはまた味わい深い。(※見解です。われわれは保安装置を信頼しているので安心して傍観できる、の意。)

・「萩原」で降車確認して「春日台」で折り返しとか
・「萩原」を8両化する予算を通すお仕事(仮):「駐輪場」とセットだとする呼び声も高い
・ダイヤが乱れると8両の特急が各駅停車になるとか(げふ)
・ここでいう8両編成はぜんぶ「4+4」であるので、4両以上のホームなら「停車」でき、せめて6両の有効長があれば「ドアカット」は2両に留まるですよ

 https://pbs.twimg.com/media/DRpCbkDUQAEFH8k.jpg

 ぬふっ。

 https://youtu.be/oeHavMe7z50




 ありがとうございました。(棒読み)

←長倉「葛原京駅」
6〜8番線操車場(ホームなし)※長倉方から回送での出入りのみ
5番線(単式ホーム・8両)
3・4番線(島式ホーム・8両)
始発駅(駅舎小)中央口
1・2番線(島式ホーム・6両)地上駅(駅舎中)JR乗換口


 https://neorail.jp/forum/uploads/a9v5_lod45.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9v5_lod45.png


 ほぅ。…ほぅ! こりゃーまたずいぶんな駅ですこと。(棒読み)

・「実在する新宿駅」のイメージですか??(※本文とは無関係です)
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6d/2018_Shinjuku_Station_WestGate.jpg
 https://toyokeizai.net/mwimgs/f/4/-/img_f496aa63854722c6892a384927fd360c83493.jpg
 https://www.koutsu-navi.com/search/station/sp_media/images/img_sp_media_keio04.jpg
 https://channel.navitime.co.jp/wp-content/uploads/2018/06/main.jpg
 https://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/718/092/05.jpg
 https://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1115/286/01_l.jpg
 https://jyuden.com/wpfiles/wp-content/uploads/2012/05/seimon_002.jpg
 http://livedoor.blogimg.jp/a1477m/imgs/b/5/b58dc5e4.JPG
 http://www.chojugiga.com/c/choju38_0026/choju38_0026.png

 このマップ「架空の長倉河川敷」で「花火大会輸送」で「臨時停車」ですと!? …それはまた別の話。

5番線特急・急行(野間停車)
4番線特急・急行(新栄停車)
3番線※「連結解除」「連結」を行なうホーム
2番線急行(春日台行)
1番線各駅停車(長倉停車)


 ダイヤを考えないとホーム(番線)の使いかたが決まってこないということであります。『電気掲示器いわゆる固定サインごっこ!』がしたいのではなくってね。実在の京王線ごっこじゃない、ゲームの中で必要なことだから(ダイヤを組むために考えないといけないから)これを示しておく。うん。(※見解です。)

[3702]
 > 短い超立体®「高速蒲田電鉄新空港・高速蒲田線ごっこ」が長くなるぞ
 > ゲーム内で18か月間ほど「機関投資家ごっこ!」をすれば、およそ「資金5000億円!」
 > 3Dモデルはあるのに『南多摩駅ごっこ!』ができない、この無念よ!!
 > 菜の花を踏み倒すナイーブなスクラムごっこ
 > 「IBCごっこ!」それに「MPCごっこ!」を本職ばりに運営
 > センセイなしで『巡検ごっこ』してはなりませぬぞ
 > 「下高井戸駅ごっこ」
 > 『銀座線ごっこ!』
 > もはや『月島駅ごっこ!』『元町・中華街駅ごっこ!』しかできないとはこのことだよ
 > ATC(TASC)ごっこのための「透明化」
 > 2階のバルコニーで「ああロミオ!ごっこ」
 > 『耐震補強ごっこ!』
 > 『南方貨物線で太陽光発電ごっこ!』
 > われわれ「工事中ごっこ!」「将来の延伸に備えた予備的な構造ごっこ!」がしたいんだよ。いきなり何でもかんでも左クリックすなわち完成では興ざめなんだね。
 > 「土地公社ごっこ」
 > おうねんの©「エル特急ごっこ!」するには特急列車(編成)が8本ほど要るデスよ!
 > 「佐原から普通ごっこ!」
 > 「地磁気観測所ごっこ!」
 > 「日吉や溝の口の引き上げ線ごっこ!」
 > 「ドアカットごっこ」
 > 「フレンズ」を視聴したら「フレンズごっこ」がしたくなるぅ
 > 『架空鉄道ごっこ』が許されるのは***までだよねぇ

 …ど・れ・に・す・る?(違)

停車時間
(分)
実時間
(秒)
表現の意図
36「長倉」と「吹上」のみ
486両以下の電車と「浅井新線」
5108両の電車
714ここぞという乗換駅(降車客と乗車客が錯綜)
1122折り返し時の最短時分


※「時間拡張30倍」です。

 停車時間は「架空のJR線」よりかつかつにしておこう。(棒読み)

・「かねてより実在してきた長沼駅」と「架空の長倉駅」は無関係ですし「架空の長倉駅」は「地上駅(駅舎小)」にしようと思っている(キリッ
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E6%B2%BC%E9%A7%85_(%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD)
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c4/Naganuma-Sta-Platform.JPG

 > 駅開設場所が、駅所在地付近を流れる浅川と湯殿川(ゆどのがわ)の合流地点であり、長くて広い沼地だったことから、「長沼」と名づけられる。

 …なにをかいわんや。

[3777]
 > (遅くとも戦前までに)「Golf Course」が失敗すると「ひらパー」…じゃなくて、「(仮称)長倉パーク」になるんですな。…ながパー!!(違)

 長倉は失敗した。失敗した。(棒読み)そういうストーリーのもと、もはや気まぐれな釣り人がちょっと降りるくらい(乗る人はほとんどいない)という駅を想像してください。(※表現は演出です。)

 https://fastly.4sqi.net/img/general/600x600/252322_3URlJwDezXfrCeQZBiptHDewHnRoUiRF1pWC9_sc4xg.jpg
 https://stat.ameba.jp/user_images/20180129/06/aru-king/d0/8e/j/o0560042014120994822.jpg

 本文とは無関係です。そこに「マンション3」を建てれば『駅から徒歩1分!』と宣伝できるけれど、その駅がねぇ…(てんてんてん)。

 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0c/Takatsuki-shi_Station_%2801%29_IMG_3774r_20160130.JPG
 https://youtu.be/s15lDGIhgkc?t=69




 ホームで傘さしてはる。さっすが高槻市駅。(※映像は阪急京都線です。ホームの屋根が日よけにはなるけれど高さが高すぎで雨よけとしては不十分だ、の意。)

 http://www.sementokenpo.jp/member/shisetsu/campsite.html

 > 健康増進施設「氷川国際ます釣場」「氷川キャンプ場」「川井キャンプ場」

 > セメント商工健康保険組合

 利用があってもなくても「健康増進施設」を確保していなければ健保じゃない。これゼッタイ。

 http://art27.photozou.jp/pub/484/691484/photo/45440710_624.jpg

 …そもそもそこがセメントではあるまいか。(※恐縮です。)

 http://www.town.okutama.tokyo.jp/sangyo/kanko/hikawa.html

 > 体験の森(奥多摩都民の森)
 > 植林、下刈り、枝打ちなどの林業体験や、炭焼き、しいたけ栽培などの生活体験を通して、自然とのふれあいを深め、森林の役割を楽しく学べる施設です。

・「氷川国際ます釣場」
 http://www.fishing-okutama.com/manage/hikawa/

 > 整備された広い河原は平坦で歩きやすく、子どもでも安心。 有料のバーベキューハウスや器具類を完備しているほか、魚を有料で焼いてもらう事もできます。 専用コンロのレンタルで河原でのバーベキューも楽しめます。 近くには「氷川キャンプ場」や日帰り温泉「もえぎの湯」。丸一日、ワクワク体験が楽しめます。

 …ということではあるんですけれども。

 > 氷川国際ます釣場より臨時休業のお知らせです。
 > 台風19号の影響により甚大な被害を受けました。10/19現在、水量が多く手が付けられない状態です。ます池などの排水管にも損傷があり水道も断水のままの為、復旧のめどが立ちません。当面の間、臨時休業いたします。

 > 奥多摩町観光産業課

 「奥多摩町観光産業課」の説明でした。続いて「府中市生活環境部経済観光課」です。(棒読み)

 https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kanko/kanko_infomation/chihaya/rapping.images/tihaya1.jpg
 https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kanko/kanko_infomation/chihaya/index.html

 > 主人公・綾瀬千早とその幼馴染・真島太一が府中市に住んでおり、作中にはたびたび府中の風景が登場します。特に分倍河原駅近くの片町文化センターは、千早たちがかるたと出会う、原点ともいえる場所です。ほかにも、分倍河原駅や駅前商店街、下河原緑道や京王線の線路わきの道など、片町文化センター周辺の景色が作品の中でたびたび登場します。

 たいちー。ヨタロウ!!(違)なぜか東京の京王線に京都を感じるのはこのためです。ここまで「府中市生活環境部経済観光課」の説明をお伝えしました。(棒読み)

[3779]
 > ええいままよ真間川よいま今出川下ル(違)

 > …たいち! ヨタロウ!! …たいち! ヨタロウ!!(※なぞのかけあいをしてください。特に意味はありません。…ないんですかっ!!)

 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/06/Fuchu.katamachi.bunka.center.jpg

 そこには「府中市立片町文化センター」と書いてあるけれど、実は『府立!』とか「豊中市」とか「あの片町」(※仮名)とか、そういうふうに読めてしまいませんか。それ京都じゃなくて大阪ですのん。…ギクッ。(※表現は演出です。)

[3647]
 > 分倍でいず©

 > > しば
 > > おま

 > > 二代目月見バーガー
 > > ごあんない

 > > ナルド
 > > ーガー
 > > 席席
 > > 客70

 > ナルドーガー!! しばおま…せきせききゃくななじゅーごあんないっ!! …あいよっ!!(えーっ。)われわれを二代目月見バーガーへいざなうナマルクドド(※仮名)のあかり…ココジャナイ。

 https://dilettante.yukihotaru.com/melody/tachikawa-8bansen-sekkin.mp3
 https://dilettante.yukihotaru.com/melody/tachikawa-9bansen-sekkin.mp3

 ぶヴぁ〜い! そんなケッタイな発音はここにしかあるまいて、の意。(※省略される前は「分倍河原、府中本町、登戸方面」というケッタイな音片があったはずだ、の意。)

 http://www.interq.or.jp/green/grass/jr2/musashino/minamiurawa6_ap.wav

 これでも京王線ではなく南浦和だという。…なにをかいわんや!(違)

 http://www.interq.or.jp/green/grass/jr2/musashino/minamikoshigaya1-ap.wav

 > まもなく!!

 …出ました『まもなく!!』。(棒読み)

 https://youtu.be/2hTMy3-OFMU?t=15




 うーん。

 https://youtu.be/QzD6Go3Uwp8




 これができないのだからしかたがない。もちろん、できるようになったら建物や線路を壊してでも使うよ! ぜったい使うよ?(※疑問形)▼「斜めの踏切」ほかについては[3662],[3702]も参照。飾りとして種類が1つ2つ増えるのでなく、(「これでぜんぶ」「ひととおり」という網羅的・)体系的な機能として“うまいかたち”で実装されることを期待するのでまったく急がない。「踏切警報音の種類(私鉄の踏切)」もそうだ。(棒読み)

[3679]
 > 「車両洗浄装置」は「アイテム」から開くけれど線路に設置するものなのよ!!(棒読み):「汽笛吹鳴標識」も同じように(線路にぴたっと)設置させて、(列車が通れば)本当に吹鳴してよ&同じ仕組みで「踏切(小)」がつくれると思うわ

[3662]
 > (線路に対して後から設置と撤去ができる)「架線柱」「速度制限標」「閉そく信号機」「柵・壁」「踏切」
 >  ⇒(それぞれの詳細設定)
 >   └→「踏切」:{遮断機「なし」「1」「2」「特大」}×{タイミング「早い(長い)」〜「遅い(短い)」⇔「駅停車と連動」}
 >   └→「架線柱」:{「鉄柱」「コンクリート柱」「鋼管柱」「木」「古レール」}×{ビームの形状「単ビーム」「トラス」「網」「鋼管」}×{(幅「1」〜「6」)×組合せ}

 > ▼踏切の動作設定は踏切をクリックして行なえればいいよね。▼柵の色は後から塗り替えられるといいよね(撤去して設置しなおしという操作なしで色だけ変えたいよね)。▼「壁」には「高欄(コンクリートブロック3段くらいの)」「防音壁(高さがあり、消音のため線路側に凹凸のあるもの)」と、隣接の建物に属する「コンクリート塀」や「ブロック塀」があるよね(ゲームでは線路側に付随して操作してもいいよね)。

[3702]
 > 踏切の前では一時停止!(ほとんどの踏切では一時停止の義務あり:ゲーム内で道路に種類がないなら必ず一時停止!)

 > 「サウンド24」(「音のLOD」「3Dサウンド」「ドップラー効果(対向列車や踏切や警笛)」「プロシージャルなBGM」「速度に応じた列車の音」など含む)はプログラムとしても音の素材の用意としても(それらのテストを含め)膨大な仕事となるので、すべての労力を最初からA10に注ぎ込んでほしいわ(専任の担当者がじゅうぶんな期間をかけてね)

 > 斜めの踏切!(線路に対して22.5°、45°、67.5°の3つの角度で)&小さな踏切!:線路に道路を重ねると踏切になる挙動をそのまま、こちらだけアイテム扱いにすると後から困るデスよ:「踏切」メニューで駅みたいに種類を選んで設置するUIに一本化しないと「バリエーションが云々!」という実装はできてこない:先に踏切の種類を選んで設置して、後から道路を踏切につなぐ!
 > 曲線区間に踏切!:「高速線路(曲線)」のすぐ内側くらいの曲線半径で、単線用と複線用を1種類ずつ用意して=曲線の線路もいっしょに生えるの!(そもそもそれ以上の数の線路で曲線区間に踏切があるのは適切でない)
 > 遮断機が大型の踏切!(棒が途中で曲がりながら昇降するもの:道路は広くないことに留意)

 > 踏切をクリックすると「遮断時間/日」「遮断時間/時」!(だからどうした&それでも見たい!)

 > 踏切に「90km/h」などの速度制限をビルトインしてはどうか(速度制限標を使わなくてもデフォルトの速度制限がかかるように)(列車タイプ「高速通勤型」「特急列車」は「105km/h」あるいは制限なしにするなど有利に)

 > 「透明な速度制限標」!
 > 「透明な踏切制御子」(「ブツ」のグラフィックなしで機能だけほしい)!:デフォルトの踏切の動作に上乗せで「踏切制御子(警報開始点)」の位置を好きなところに動かせる!(踏切を起点に「機回し経路設定」と同じように線路をなぞる=2方向!:駅構内もなぞれるよ&ただしポイントがあってもなぞれるのは1経路のみで、なぞっていない線路から入ってくるとポイントが「警報開始点」になるよ!)&その限りにおいて遮断機が実感的な速度で昇降する!(線路4本をまたぐ踏切でも設定は線路1本ずつ行なう!):「警報終止点」はデフォルトのままでよい(※「警報開始点」と「警報終止点」は区別する!:反対側の「警報開始点」で終止したりしないように!)
 > なお現在の「踏切制御子(警報開始点)」は「公園(三方路)2」の斜辺と同じ長さ(44.7m)だけ手前の位置に、「警報終止点」は踏切の20m先にあるぞ!(※「1:1モード」において、「75km/h」の列車で)
 > 「105km/h」の列車では「警報開始点」が56.6m(40×√2)になるぞ!(踏切の30m手前に列車が近づくまでに遮断機が閉まりきる):何気に凝った実装にはなっている=プレーヤーに操作させるようにすることも(「架線柱設置」「機回し経路設定」のUIがあるいまなら)可能である!
 > 現在の踏切の動作は列車の前方に「透明な列車!」(速度が高ければ長い!)を先行させて(線路を予約して)進行させる処理によって、「透明な列車!」が踏切の手前(踏切を設置するときに前後が直線でないと踏切がつくれない、その線路の分)にかかると作動しているとみられる:この処理はそのままでよい!(踏切の範囲とみなす線路を長くするという上乗せの操作がほしい!)
 > 列車の速度がほとんど0(5km/h以下)のとき「透明な列車!」(事実上の「防護区間」)が極端に短くなる(ほとんどなくなる)ように見える:「透明な列車!」の最短の長さを25mくらいにしませんか?(速度に比例して0付近まで値を小さくしないで条件をつけて25以上を保ってくれませんか)

 > 『北鎌倉駅にも京成検見川駅にも京阪山科駅にも長谷駅にも見える(ホームの長さは変えられるけれど、後にも先にも2面2線の対向式ホームで駅舎は片側の端に寄っている)汎用性のある「地上駅(構内踏切)」というもの』:構内踏切と道路の踏切が隣接していて駅舎が上り線側だけにあって踏切すぐ道路に向かって改札口がある駅(こ線橋なし2面2線のみ長さは制約なしホームを曲線にもできるといいぞ)

 > 小さなガードというアイテム!(自動車は通行できなくてよい)
 > 小さな踏切というアイテム!(自動車は通行できなくてよい)⇒踏切はアイテムにしてはならない!(踏切の種類を選ぶ専用の画面を追加してほしい!)

 > そもそも「道路の橋」にも「橋の建設を陸地でも許可する」がほしいぞ(「道路の橋」の種類が増えない場合でもこの機能だけはほしいぞ)

 もういちどいいましょうか。ないものはしかたがない。(棒読み)

 http://www.seibidoshuppan.co.jp/images/browse/b/10075_1564539732.jpg
 http://www.seibidoshuppan.co.jp/product/9784415326917/

 > 自由すぎる個性豊かな
 > 生徒会メンバーを見て
 > 私は不退転の
 > 決意をかためた

 本日は成美堂出版「四字熟語大百科」より「不退転の決意」のイメージをご覧いただきました。(違)

・NHK「水戸市を中核市に指定 4月移行」(11月8日)
 https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20191108/1000040003.html

 > 水戸市と大阪府吹田市は、来年4月から保健所を設置する権限などを持つ中核市に移行されることになりました。
 > 中核市は、国から指定を受けた原則人口20万人以上の自治体で、保健所の設置や特別養護老人ホームの設置認可などが可能になります。
 > 2つの市が加わると、中核市は全国であわせて60になります。

 おおー。人口は減りながらも集積は進み、かつ高齢化も進んでいるということを物語る数字です。特別養護老人ホームへの通勤が便利で人手が(=辞める人がいたら容易に補充できて、だからこそ辞める自由が保障されて安心して働けるという意味まで含めて=)確保できないと特別養護老人ホームというもの自体が成り立たない。だいたいそういうような感じのどことはいわないけれどそういう都市が全国に60あるという。なるほど「どことはいわない」とか言ってないで中核市という抽象化をした上で現実の都市を参考にすればよい。…われわれは社会科なので!(ぐぇ)

[3732]
 > > あなたを、パーティーに行かせるわけにはいかないんだ

 > > どうすればいいか、あなたは自分で答えをみつけられるはず

 > > それなしでも、楽しく遊べる方法はあるはず

 > 本件ゲームのことを言っていませんか。(棒読み)

 https://neorail.jp/forum/uploads/map_region4_ext02.png

https://neorail.jp/forum/uploads/map_region4_ext02.png

 https://neorail.jp/forum/uploads/a9v5_lod46.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9v5_lod46.png


 「架空の山王市白井」につくる、マップ内では端っことなる駅の(マップ上での位置と、その位置での駅の大きさの見えかたの)イメージです。ま、このくらいマップの端からは離すという座標の指示(「440,520」)であります。高架線のままマップ外につながり、また高架線のまま「久保」への新線が延び、「本郷」に向かっては立体交差しながら地平に下りてゆく。生々しくなってまいりました。(棒読み)なお、これらの線路は川を越えませんので、川の表現を後回しにしたまま線路だけ引いていくことができます。…ほっ。(※個人の感想です。)

 そして、ゲーム上、やはりゲームとして「乗客数」がまともな数字になるよう、この「白井」駅の周辺にはかなりきちんと建物を配置しなくてはなりません。そのためにもじゅうぶんな広さが必要だということです。この「白井」駅の規模を決めるためには、先におおまかな運行の概要を決めておかなくてはならなかったのでした。ここまでの通り、この「白井」では、▼内側の2線で「急行6両」「各駅停車4両」が折り返し、▼外側の線路でマップ外と直通する「4+4」の列車を通す、▼そのうち東行では「連結解除」を行ない、浅井市と春日台にそれぞれ向かう、ということでありますから、そのような運行のできる配線にするわけであります。ここで、それ以外には特に留置線群や工場など設けない、「6両編成」は駅の内側2線に留置するんだと、こういうことでございました。(※あくまでゲームです。)


この記事のURL https://neorail.jp/forum/3805/


この記事を参照している記事


[3791]

「虎の子を投入。」厭わず(前編)

2019/10/18

[3801]

【A9・Exp.】「要望 書き方」 / 「追加してほしい」を禁止してみよう(試)

2019/11/1

[3806]

実例に見る日英対訳(18) 「MOD」を「みずでっぽう」で読み解く

2019/11/1

[3813]

「A列車 色とりどり」とは(※長文注意)

2019/11/1

[3822]

ふれねる「エクスプレスプラス 20両」の怪<かい>

2019/11/17

[3843]

いま問う「(お好きな地形)EX(30倍)」(2010年3月・2013年2月)のココロ(電車編)

2019/12/1

[3864]

あいはぶこんとろーる。

2019/12/22

[3876]

【A9・Exp.】そのまま使おう「地形の自動生成」

2020/1/3

[3892]

「箱ダイヤ計算機EX(EW72-TPR)」の楽しみかた

2020/1/27

[4017]

土地EX 〜あるふぁ〜

2020/4/1

[4051]

何歳ならわかる「何か抽象的な取引量」「名目的な」「じゅうぶん」(談)

2020/5/7

[4116]

「A列車で行こう9 駐輪場 立体駐車場 タクシープール」の使いかた(開発者向けオプション) / 「ドライブイン」の「プロジェクト」化

2020/7/1

[4185]

それは「ただの個性」ではなかった(談)【東42甲】

2020/8/25

[4197]

【裾絞り】A列車で行こう9がおかしい【幅広】

2020/9/1

[4464]

「JTBF旅行者調査」をひも解く(紐)

2021/3/21

[4642]

50ヤード700円からの『勉強量』と『集客力』【メタ目次あり】

2021/11/1

[4670]

きょうは流しのギターで離れの島。

2021/12/1

[4725]

「かまちM」を再起動しました(中編)

2022/5/1

[4731]

禁じられた「路線図」を求めずに求めて(後編)

2022/5/1

[4779]

いま再び問う「A列車で行こう9 ダイヤ作成 コツ」のココロ(後編)

2022/6/1

[4939]

「態」は何の略?(談)【松松松トリオあり】

2022/12/1

[5044]

実例に見る日英対訳(38) 「運転体験」と「車掌体験」

2023/7/7

[5060]

元祖「胸キュン」とカネヨ石鹸「重曹ちゃん」(2023年日本)

2023/8/1

[5064]

時間の関係で「ニュー・シネマ・パラダイス」から「重曹ちゃん」まで(談)

2023/8/1

[5090]

シャーウッドがピクミンしてパーティーバーレル

2023/9/29

[5140]

駅の自動放送『東海道型』を「JRグループ」で読み解く(前編)

2023/12/1

[5169]

【温かいご飯】いまさら読み解く「A列車で行こうDS 路線図」【千葉大学園芸学部あり】

2024/3/1

[5191]

府中は縦書きに限る【溜池山王子安善光寺山北八王子安善あり】

2024/4/4

[5204]

【ハマチ】超漢字のスーパーグラフィック(談)【ハルトマン】

2024/4/4

[5220]

【A9・Exp.】いま再び問う「1路線8編成」のココロ(再)

2024/4/4


関連する記事


[4411]

きょうは金沢で半ライス。 tht - 2021/2/1


[4893]

【A9・Exp.】「事業用車」とは(再) tht - 2022/9/1


[4707]

時間の関係で福知山ORSから札幌市清田区まで(談) tht - 2022/4/1


[4885]

なるかわ園地より「12.88km」の空気を感じて(談) tht - 2022/9/1


[4296]

子どもがひねり出す謎の『理路』(11) tht - 2020/11/1


[4781]

鉄のソルフェージュをさがして(探) tht - 2022/6/1


[4115]

要望12(試行版) tht - 2020/7/1


[4455]

【A9・Exp.】駅の種類はやわかりチャート tht - 2021/3/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.