フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


いま問うA9のココロ
信号機のG現示の色がこんなにメロンソーダなわけがない
ATC・ATSの「Aの字」も出さずに効果音と動作を実装するには
「場内信号機 作り方」「信号機に名前をつける機能」とは


発行:2019/7/1
更新:2024/3/31

[3723]

いま問う「川と丘陵」(2010年2月)のココロ(追補編)


「地形の自動生成」の楽しみ
どこまでわかる「乗客数」(仮)

(約18000字)

 [3721],[3716]などの補足です。


★「地形の自動生成」の楽しみ


[3721] 『目次24改』とはこのことか(※独自に作成)
 > 目次
 > 用語集(※目次を理解するのに必要な範囲)
 > (2つあわせて目次とも索引ともつかないものを見開き1つにまとめて)
 > (囲みや矢印を使って「読む流れ」をグラフィカルに示すとよい)

 「グラフィカル」と「ヴィジュアル」は別物だよ。な・・・なんだってー!!

[3521]
 > おっしゃりたいのは「フローチャート」や「ブロック図」でシステムの概要をグラフィカル(≠ヴィジュアル)に説明してほしいという、そういうことですよね。
 > ものすごく、ものすごーくかんたんに描けば、木下製粉さんの図(=以下に再掲)みたいなのがほしいってことですよね。

 これがこうしてこうなるじゃろみたいな矢印のついた図を描くことを「グラフィカル」というよ。指でなぞれば工程がわかるよ。

・(再掲)木下製粉のイメージです(※リンク切れにつき再リンク)
 https://www.flour.co.jp/knowledge/flourmilling/
 https://www.flour.co.jp/fwps/wp-content/uploads/2018/05/photo23.jpg

 > 現代の製粉方法では、一粒の小麦は少なくとも40種類の上がり粉に採り分けられます。上がり粉の数に幅があるのは、それぞれの製粉工場独自の製粉工程によるためですが、多ければ多いほど良いというものでもありません。

 > 少なくとも40種類
 > 少なくとも40種類

 > これら上がり粉のブレンド具合によって、様々に違う小麦粉を作ることができます。例えば3種類の上がり粉A、B、Cがあったら、組合せを変えることによって、A×B×C, A×B, B×C, C×A, A, B, Cの6種類の小麦粉をつくることができます。では40種類あれば、単純にその組合せだけを数え上げると(現実的ではありませんが)、1兆種類以上できることになります。またシフターの網の目、ロールの締め具合などにもより、ストックの流れは違ってくるので、このように考えると、一応理屈としてはほぼ無限に多くの種類の小麦粉が作れることになります。

 > 1兆種類以上
 > 1兆種類以上

 > 理屈としてはほぼ無限

 本件ゲーム「地形の自動生成」みたいなことをおっしゃっておられませんか。(棒読み)

・「A列車で行こうExp. オンラインマニュアル」より「地形を自動で生成する」(※公式)
 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/edit07/edit07.html
 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/edit07/edit07_01.jpg

 > 地形の仮生成の目標値

 > 山の比率
 > 海の比率
 > 陸の比率
 > 地形の複雑度
 > 起伏の複雑度
 > 山の高度
 > 海の深度

 さあさあ木下製粉さんと同じことを述べてみてください。…できましたか?(※表現は演出です。)

[3721]
 > 「【練習】」だから「マップコンストラクション」で、といいたいのですが、いざ「マップコンストラクション」を開いてしまうと「平地」みたいなテンプレートか「地形の自動生成」かということになってしまって、初めてのひとをかえって困惑させる状態なんですよね。マップの細かさなどからいって「夕日町計画」あたりは最初にいろいろ試す(「資金」を気にせずぜんぶ試す!)のにちょうどいいと思うのですが、これが「マップコンストラクション」でも開けるように用意されているといいんですね。PS4版なのでPC版みたいにフォルダーを開いて(げふ)みたいなことはできないんでしょ。メーカーが用意してくれない限りぜんぜん融通が利かないんでしょ。

 それはそれ。「地形の自動生成」の設定値(※パラメータともいう)を変えるとどう変わるかを体験したあと、だいたいこんなものだと思える設定値に固定して、同じ設定値のまま「仮生成」を30回くらい試すうちに1つ2つ気に入るものが出てきて、その地形に納得してマップコンストラクションを開始するというのが大切です。このとき少しでもピンとくる地形が出てきたら迷わずセーブしておくこと。同じ地形は2度と出てこないと思ひたまへよしょくん。な・・・なんだってー!!(棒読み)

※「パラメータ」というと「設定できる項目(の種類)」のことを指すとも読めるので、「設定した値(のセット:ひとそろい)」を指していいたいときは「設定値」といおうみたいな微妙な使い分けがあるんですよぉ! …えーっ。

[3679]
 > 「地形の自動生成」の「シード」を表示してほしい

 > どのくらいの長さの文字列になるのかわからないですけど、それなりに短いんでしょと期待しつつ、シードの文字列だけシェアすればみんなで同じ地形(※地形だけ!!)のマップに挑戦できるとなれば、かなり有用だと思います。(※「T」と称するゲームでは実装されています。プレーヤーが“ギーク”なんですよ。…いい意味で!)

[3652]
 > だいたいよさげな地形が生成されてくるパラメータって、あるじゃないですか。しかし、本当によさげかどうかはやはり、生成されたものを実際に見ないとわからないじゃないですか。ちょっとでもよさげだと思ったら保存しておいて、どんどん無数にランダム生成させていくんですよ。あなたはだんだん乱数のシードを固定したくなーる、パラメータと乱数のシードだけテキスト形式で出力してくれる機能がほしくな〜るぅ…。

 > 「自動」と「ランダム」は区別してほしいし、シードも指定させてほしいとはこのことだよ。それはさておき、わたしたち自然を模したいので、この「ランダム」というのが実に心地よいのですよ。地形の生成だけでおなかいっぱい! もう食べられないよ。(※個人の感想です。)

 「自動」と「ランダム」は別物です。な・・・なんだってー!!(棒読み)

[3520]
 > > シャキーン
 > > ロマンだぜ★

 えっ…。

 http://www.seibidoshuppan.co.jp/images/browse/b/9239_1498025238.jpg

 > > ミッション 1

 > わあぃトラップ! 「リター・シードトラップ調査によって、落葉落枝量や種子生産量が推定できます。」については[3477]を参照。

 まさかの成美堂出版がかわいい…じゃなくて。

 http://www.seibidoshuppan.co.jp/product/9784415326498/

 > 2019年06月03日発行
 > 観察、実験、社会、調査、工作の5つの幅広いテーマから、小学生にピッタリの自由研究アイデアを全部で100個紹介。

 > レベル、時間のめやすもついて、自分に合ったものがきっと見つかる。

 > レベル、時間のめやす
 > レベル、時間のめやす

 2019年はそういうあれですか。…あれってなんスか。ついに「レベル、時間のめやす」がついてないといけない時代がやてきた。…『やてきた』!!(違)

 http://www.seibidoshuppan.co.jp/images/browse/b/10055_1559806983.jpg

 > レベル ★☆☆
 > 時 間 2時間

 うー…2じかん!!(…おもわずひらがなになっちゃいました。)

 http://www.seibidoshuppan.co.jp/product/9784415326917/
 https://www.kinokuniya.co.jp/images/goods/ar2/web/imgdata2/large/44153/4415326919.jpg

 これはかわいいのだろうか。そんなシーンで四字熟語…なんかヤダー!(違)

[3701]
 > > ドルアーガの塔のマップ生成アルゴリズムはすごくかっこいいです。

 「すごくかっこいいです。」と書くことの超絶かっこわるさよ。(※詠嘆)

 > > 床、柱、壁のマップデータはROM上に保持しない。これらはフロア数を擬似乱数のシード値とし生成する。

 > …ちょーかっくいー。

 https://youtu.be/byXnlu8E7es?t=5139




 なぜか「ちょーかっくいー。」というとここやでぇみたいにインプットされちゃって困ります。…『インプット』!!(違)

 > 結果オーライなペイントソフトじゃなくてドロー系のソフトでスプレーツール(違)ある範囲ごとにランダムに樹木を生やすけれどセーブデータとしては開くたびに『同じようにランダムに』生やしたいといって、乱数のシードをきちんと管理しようという発想につながっていくんですよ。たぶんですけどね。

 > 『同じようにランダムに』
 > 『同じようにランダムに』

 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%99%E3%82%8B

 > いつでも思い出したり実行したりできる状態になるさま

 とにもかくにも(…『とにもかくにも』!!)「地形の自動生成」を使って生成して、あなたが気に入った地形ならどんな地形でもいいんですよ。ここではたまたま2010年2月12日のわたしが気に入った(らしい)地形を使ってああだこうだといいますが、地形はなんでもいいんですよ。同じ地形でプレーしたいとかいわないでください。

 https://neorail.jp/forum/uploads/map_20100212_katakurico.png

https://neorail.jp/forum/uploads/map_20100212_katakurico.png


[3721]
 > ごくごく初歩のうちは、路線の終端での「折返」のためのポイントは省いて「隣町への高速線路」または「単線並列」を駆使させるという前提です。「ポイント」は本線から別の目的(「車両基地」「待避線(副本線)」)の線路に分岐させるために使うものなのだと理解させる。(単線で)「ポイント」を1つ増やすと列車を1つ増やせるというくらいにまで逐次的な説明であってすらよろしい。これだね。

 うーん。「高速線路」がなかった、あまつさえ「公式ガイドブック」もなかったときの初心者ことわたしはどう遊んだのかといって、まずはこちらをご覧ください。…出ました『まずはこちらをご覧ください。』!!(言い終わるやいなやカメラより下にあるVTRの画面を見るみたいに視線を下げてみせるといいぞ!)

 https://kotocollege.jp/wp/wordpress/wp-content/uploads/2018/11/ffa8242dd0e23ebd914414db1d907d6a.jpg

 ざんねん! KBS京都でしたー。(違)

 https://neorail.jp/fun/NMPC-L64/?map=20100212
 https://neorail.jp/forum/uploads/map_20100212.png

https://neorail.jp/forum/uploads/map_20100212.png


 実際に、わたし自身が「A9V1」の発売(2010年2月11日)直後、マップコンストラクションで練習すべくテンプレート「川と丘陵」を開いた([3652])ものの、粘土を指でいじったみたいな汚らしい地形が気に入らず「自動生成」して、それでもやはり「川と丘陵」という名前のまま変えないくらいにはそういう感じの地形で(※南西部の水面を「蛇行した川」に見立てています&都合よく「ここは海ね」みたいに「港」をつくったり=練習だからいいんです!)、マップの中央に大阪城の堀みたいな水面があったので大阪環状線みたいなささやかな複線の環状線をつくってオレンジ色のにくいやつ(※仮名)を6両編成で詰めこんである、貨物列車だけが走る線路をつけたして「なんちゃって複々線」…西九条ですかっ!?(※表現は演出です。)

 そういう練習をしながらの本件ゲームなんですよ。ええ。そのときポイントの設定は1つたりともしていない、線路の引きかた、いわゆる『坂道!』というやつをよろこんで多用して、与野みたいな地下線(単線)で環状線の内側で短絡してみたり(しかし列車は設定していない)、あとはトンネルはどういう地形だとつくれるのか、同じところを高架線で通ると…うん、これはないなみたいな(大巾に中略)防波堤と「浜辺の道路」を使い分けて(ぜんぶ防波堤というのでなく道路にできる壁も防波堤のように見せて)とか、そういうまさに練習をしていたんですよ。2010年2月12日から13日にかけてみたいなタイムスタンプのセーブデータを2つだけ残してね。…もっとまめにセーブしたらどうなんだいじぶん。いえいえいえ、セーブしようとか考えもせずどかどか練習して、…あっ。踏切とかつくったり消したりしてるうちに強制終了だ@興ざめだからやーめた、みたいなぁ?(※セーブデータまま。)なぜかオレンジつながりで「50050系」(※全角)が1編成だけ環状線から南西へ飛び出していかにも“私鉄ちっく”に走ろうとしているのはご愛敬。…『オレンジつながり』!!(※表現は演出です。)

20
ホーム(番線)66
列車数15
ポイント30
踏切11


線路総延長/年85.0km
道路総延長/年226.2km


・…その結果がこれや!(ばーん
 https://neorail.jp/forum/uploads/map_20100212_json.png

https://neorail.jp/forum/uploads/map_20100212_json.png

 https://neorail.jp/forum/uploads/map_20100212.json

※「NMPC-L64」を開いてJSONファイルをインポートすると続きが編集できます。…なにそれなにそれ!!

 https://blog-imgs-89.fc2.com/t/e/t/tetuban31/201611201321187a4.jpg
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c3/Osakajokoen_Sta01s4s3200.jpg
 http://bosoview.sakura.ne.jp/jr/osaka/201/20170313_03m_201_lb12_3b.jpg
 https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-de-e4/kiha58okukuzitokiwa/folder/264035/52/14886252/img_2
 http://blog-imgs-88.fc2.com/f/u/z/fuzzyphoto/20160301214722aed.jpg
 https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/957/21/1/186_8638.jpg

※画像はイメージです。

 https://home.ikebukuro.kokosil.net/wp-content/uploads/2019/02/SPICE-Logo-Mark.jpg
 http://ure.pia.co.jp/mwimgs/5/1/-/img_5112a35d893c1dceb5cd22c7483b6e4199607.jpg
 https://youtu.be/JK9iU32YN8I




 “私鉄ちっく”ねぇ。「踏切」をクリックすると「踏切設定」が開いて「警報音2」とか「警報音3」とか選べるといいよね。…なにそれなにそれ!! たーのしー!(※見解です。)

 https://youtu.be/i6ZjEJy2sUo?t=1




 > (スタコラサッサ)

 本件ゲームで新型車両が走るときの効果音みたいな音(スタコラサッサ)が最後尾の通過時に聞こえるよ。…この音が延々とループ再生される本件ゲーム。…うーん、スタコラサッサ。開発チームに音効のプロが入っていなくて素人が駅のホームで“後追い”で録音してません?(※独自に推定。)そんなレヴェルのゲームをPCならまだしも、よくぞ平気でPS4などというハイソなプラットフォームで発売できちゃうことよ。(※神経を疑う、の意。)

 > かぼちゃぁ

 うー…かぼちゃや!! いわれてみればかぼちゃや!(棒読み)

※「スタコラサッサ」:遠ざかっていく音。転じて、遠ざかっていく音が耳元でずっとループ再生される不自然さを指弾していう。

 https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/20476/
 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E3%82%92%E7%96%91%E3%81%86

 > 品位を疑う

 > 誰かの理解不能な態度や行動に対して「わけわからない!」「なんでそういうことするかな?!」というようなニュアンスを含む表現です。

 逆にいうと、なぜ「PCならまだしも」といって許容してしまうんでしょうかわたしたち。…ギクッ。

 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E7%9B%AE%E3%81%8C%E6%B3%B3%E3%81%90

[3652]
 > (2010年3月のわたしが「ニューゲーム」から開始して遊んだ)「混迷する交通都市」マップでは(わたし)資材を「運んで」すらいないよ。海辺に「資材工場(小)」を7つ建てて、そこだけにループの道路をつくって、トラックで資材置き場に運び出してるだけだよとはこのことだよ。「余った資材!」みたいなのを貨物列車で運び出そうとしていた形跡があるよ。…なんてこったい! きのうの豆腐はきょうのみそ汁っ!!

 > いつかどこかで「A4」みたいなゲームで身につけてしまった『変な癖!』そのままで「A9V1」を遊んでおられる、の意。「公式ガイドブック」を買わなかったひとはこうなるということなんですよ。…ギクッ。

 この時点では「公式ガイドブック」が出てませんってば!!(※恐縮です。)

[3694]
 > 実は3月1日に「さーて3月になったし新しいことはじめてみよっか」みたいな気分で「地形の自動生成」して、翌日もちょっと遊んで…みたいなところに「ゲーム時間の進みが遅いマップを作れるようになりました。」みたいなのが降ってくるんですよ。…えーっ!!(※大きな口を開けわざとらしく目をぱちぱちしてみせながら相手の反応を待ってみせるとGOOD!!)

 そういうわけで、この「川と丘陵」から「自動生成」を経ての練習のマップは2010年2月だけでそれっきり放棄されたのでありました。…ま、それが練習というものですよ。(棒読み)

 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/05/JR_Katamachi_Sta.jpg
 http://kokuden.net/mc103/sub,htm/sub103-Tc.htm/sub103Tc051-100/sub103-Tc097/92e-24-211.Tc103-97h-mori.2i.92.5.25Sama.jpg

 にくいねぇ@このこのぅ…!!(※個人の感想です。)

 https://hinative.com/ja/questions/904246

 漢字で書いてはいけないよと誰も教えないんですか。漢字で書きさえすればいちばん正式だとか正確だとか丁寧とは限らないんですよ。ニュアンスを正確に伝えるためにはひらがなかカタカナじゃないといけない場合もあるんですよ。…その発想はなかった!(棒読み)

・(参考)奈良公園「荒池園地」「猿沢池園地」のイメージです(※公式)
 http://nara-park.com/spot/araike-2/
 http://nara-park.com/wp-content/uploads/2017/03/araike.jpg
 http://nara-park.com/spot/sarusawaike/
 http://nara-park.com/wp-content/uploads/2017/03/sarusawa.jpg

 > 荒池は、水に乏しい奈良公園に明治時代に築造されました。

 > 興福寺五重塔と池の柳が水面に映える猿沢池の景観は、奈良公園の代表的な名勝地です。市街地に最も近く、市民の憩いの場でもあります。

 「地形の自動生成」でできてきた水面を見てポヤンと奈良公園の池が思い浮かぶ。…地図の見過ぎかなぁ。(棒読み)

 https://www.tyojyu.or.jp/net/topics/imgs/fig3_koureikiniokeruchinounokareihenka.png

 > 推論
 > 空間認知
 > 知覚速度
 > 数的処理
 > 言語理解
 > 言語性記憶

 > T得点

 …コレジャナイ。

 https://img.kango-roo.com/upload/images/scio/kiso-kangogijyutsu/34-53/ch2-t1.png
 https://img.kango-roo.com/upload/images/scio/kiso-kangogijyutsu/34-53/ch2-f3.png

 「幼児」「学童」「成人」では区間が飛びすぎると思うんですけれど、「基礎代謝基準値」のほうを見ればいいかな。(※恐縮です。)さっきの「大阪環状線みたいなささやかな複線の環状線をつくってオレンジ色のにくいやつ(※仮名)を6両編成で詰めこんである」というところで「ホームから電車が出たと思ったらすぐに入ってくるのが環状線だよね。ま、“ひと呼吸”置いて、だけどね。」みたいに書こうとしてやめた(…やめたんですかっ!!)、その「ひと呼吸」といって思い浮かべる時間の長さが年齢によって違うんですよ。…その発想はなかった!(棒読み)「基礎代謝基準値」でいえば、50歳以上の男性が「ひと呼吸」だと思って(=じぶんにとってちょうどよい=)つくったゲームのオープニングムービーとかガイド付きマップとか「ニューゲーム」でのダイヤ設定などでの時間のとりかた(「間」の長さ)が、8〜9歳の子どもにとっては(189.8%つまり「9割増し」で)じれったくてしかたがない、そういうことがたぶん起きるんですよ。本当でしょうか。

 じゃあ(※)どこに合わせるべきかといって16歳、うーん、「14〜17歳」というのは区間が広すぎてあてにならんですばい。14歳と17歳では、これはもうかなり違う、16歳や17歳といえばむしろ、もうじき迎える18歳らへんの「基礎代謝基準値」を意識しておらねばなるまいて。食事の量と運動量だけでなく年齢に応じた「基礎代謝基準値」をよく考えないといけませんぜ。じぶんスポーティーでかっこいいと思って「大盛」と印字された食券をだなぁ(大巾に中略)何らかの検診にお呼びがかかる(略)こんなはずじゃなかったけどこんなはずだった!! はい次のかた〜。(※見解です。)

 https://woman.mynavi.jp/article/161003-33/
 https://dailyportalz.jp/kiji/130218159604/page/2

 > 目を閉じて開いても君がそこにいる
 > しばらくグルグル回してた
 > どうやって攻略するのか

 ロゼがパレして1993…じゃなくて、本件ゲームのことですか。「攻略」できなくて「夢に出てきそう」という。(違)

 > 漬物ワンクッションも使うが完全攻略できず

 …『完全攻略できず』!! いえね、それを「攻略できず」とも「完敗」ともいうよ。(※見解です。)

[3689]
 > > ロゼがパレしてすっさむすっさむ

 > …ロゼがパレしてすっさむすっさむ!!

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%9C%E3%83%B3%E5%BC%8F%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E5%AD%97
 https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/027/407/19/N000/000/005/147049244883236309177.jpg

 > <○ ○>

 https://pbs.twimg.com/media/DUVyUiuVQAACAAn.jpg

 > ūō

 うー! おー! うー! おー!(※ローマ字はヘボン式です。)

 > 【札】

 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/b/b4/JRTAKA.jpg
 http://tnrexpress.com/blog/wp-content/uploads/2018/09/DSC_7826-2-e1536940123656.jpg
 https://cdn3.railf.jp/img/news/2009/09/090918_ef66_1010106.jpg

 …くわっ(違)

 > > > サッポロセパレシステム

 > 正しくは「サッポロセパレシステム」でした。訂正しおわびします。(※訂正は演出の一部です。)

 https://www.sapporobeer.jp/draft/separe/images/img-01.jpg

 どっ…、堂々と「SEPARE」とか書くなぁぁぁ!!(※エコーはいりまーす。)

・「夢に出てきそう」を英語でいえますか
 https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/47789/

 > 同じことの繰り返しの毎日な時や、とにかくなんらかの理由でトラウマになりそうなものを見た時に

 > 「これについて怖い夢を見そうだよ。」とも言えます。

 おおー。

 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/dt9612/soft_hyo.htm

 …コレジャナイ。

 https://web.archive.org/web/20010406010048/http://www.compaq.co.jp/press/press1.html

 > PRESARIOギャラリーは、Windowsの各アプリケーションをより快適に使用していただくために搭載された、メニューソフト。神殿を思わせるメインコントロール画面から、ユーザーのレベルに合わせて、初心者向けの「アクティビティマネージャ」、一般向けの「TabWorks」中級者向けの「プログラムマネージャ」、子供向けの「ランチパッド」、の4つの環境が自由に選べます。 また、メディアパイロットやチュートリアルにも直接アクセスできます。

 もっと違う。というか、これですら新しすぎる。…えっ!?

 https://www.esupply.co.jp/images/goods/T/TSP-601N_6.jpg

 アリガトウそれじゃない。(棒読み)

 https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0402/users/7/2/1/8/domingo0614-img1200x900-1517460332lkz0kr21308.jpg
 https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0402/users/7/2/1/8/domingo0614-img1200x900-1517460332fmapej21308.jpg

 > ●練習用簡易マップ
 > 初めてA.IV.をプレイする人のために、各機能を省略した練習用マップ。A.IV.が
 > どのようなゲームなのか、楽しみながら簡単に覚えられる。

 > ●ジオフロント
 > 東京湾のような埋立地を、有効活用するためのマップ。大きな運河に隔てられ
 > た(以下略)

 > ●渓谷
 > 全域が山でかこまれた、少し難易度の高いマップ。地形を考慮した、鉄道や
 > バスなど、交通システムの使い分けがポイント。プレイヤーの腕の見せどころだ。

※この時代でいう「有効活用」:久米さんみたいな顔で大きく目を見開いて「いまいいこと言った!」みたいに「ゆうこうかつよー!!」と叫んでキメてみせると聴衆がなぜか喜ぶ四字熟語の類。つまるところ流行語。「バスなど」の「など」:このゲームにはモノレールがあった。「少し難易度の高い」:開発可能な平地の割合が低い、の意。山は造成できなかった。

 このわくわく感がわかってもらえる感じですか週末ですか黒たまごですか(違)「主なニューゲーム」の地形の全貌を、せめて特典の印刷物では見せてくれてもいいんじゃないですか。一覧性の高いかたちでね。きょうのことをあしたは忘れているかもしれないんですからね。(違)

[3703]
 > オムライス24!

 …『オムライス24』!! なんのこっちゃ。

 > 卵料理は目の前で熱々じゃないとだよね。

 > たけなかこうむてんデース!(違)
 > > 社員に一番人気はライブで作られるオムライス!

 あー、そういうことねみたいな顔でオムライスに何か書いてください。…わくわく。(違)


★どこまでわかる「乗客数」(仮)


・「DATT-A9D」
 https://arx.neorail.jp/introduction/

 > 乗客数を見極め(可能であれば予測し)、駅や車両が過大にならないようにする(線路はたくさん引いてよい)

 そんなことを書いたまま忘れてましたよ@すんません。それでもなお今回、じぶんでは実験はしませんのであしからず。…なにそれなにそれ!!

 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E7%B9%94%E3%82%8A%E8%BE%BC%E3%81%BF%E6%B8%88%E3%81%BF
 https://www.nomura.co.jp/terms/japan/o/orikomizumi.html

 > ある事項を既に検討し対応準備しているさま

 > **に影響のある要因が、既に**に反映されていること。つまり新たな**が出ても、**が動かなかった場合などを織込み済みという。

 …『対応準備』!! 昭和時代みたいな4字熟語ですね、わかります。(棒読み)

[3405]
 > 『教養問題!』『設備体制!』『事業本部!』『情報知識!』『聞書!』『明快平易!』それに「鋭意開発中(字余り)」など([3393])参照。

・記事のタイトルがはっきりしないですが「乗客数編」がタイトルでしょうか付近
 https://askz.sakura.ne.jp/column/take_the_a_train_9/number_of_passengers.html

 うーん! 偶数分と奇数分で差がつけてあるのって、プレーヤーが偶数分(0分とか30分とか20分とか40分とか10分とか12分とか)に2列車(上下列車)を同時に発車させるだろうみたいなことが織り込み済み…みたいな実装なんですかね。(棒読み)

 https://askz.sakura.ne.jp/column/take_the_a_train_9/f/departure_test_1.jpg

 上から順に読んでいく限りでは、「05:00」に1列車を発車させたあと「05:24」に4列車を同時に発車させたと読めるのですが、そういう理解でよろしかったでしょうか。

・「E531系」の10両:定員は「1410」で最大乗車率は「180%」、列車タイプは「高速通勤型」

 うーん。「高速通勤型」って、何かボーナスみたいなものがあったりしませんか。実験するなら「通勤型」を使ったほうがよいのではありませんか。…直感ですけど。

・「05:24」に4列車同時で4列車目は乗車が「0」ですが、この続きで「05:25」に2列車くらい発車させると、どういう乗車数になるんでしょうか

 …その発想はなかった!(※恐縮です。)

 > 駅の数が多いほど乗客数は増やせる

 それって駅1つで番線を増やして同時発車したり、(同時ではないけれど)ある短い時間内(±2分?)に続けてたくさん発車するのと同じことではありませんか。「資産税」などを考慮すると同じ駅1つでまかなえたほうがよいということはありませんか。…ギクッ。

 わたしたち、じぶんで「セカイノコトワリ(かっこかり)」を探り当てるようなわくわく感とともにゲーム内での数字の動きを探ってみようという欲求があるんですけれど、ちょっと待ってください。…出ました本日の『ちょっと待ってください。』!!(※表現は演出です。)

・すべては制作者の手のひらの上だということを忘れずに
・極端な有利不利が出ないようにしてあるはずだ
・細かいことを気にせず遊べるようにしてあるはずだ

 同時に発車しようが駅を複数にしようが1分間隔だろうが24分間隔だろうが、▼(1)まずは、どの方法でもいいからどんどん増発しさえすればよくて、▼(2)次に、あまりに定員に対してガラガラなら編成両数または運行回数を削減せよということではありませんか。…なるほど至ってふつうに遊べばそれでいいんだみたいな気がしてきます。

・定員が多めの車両(編成)で“小手調べ”してみよう!
・ガラガラなら定員を減らそう:満員なら定員を増やそう
・定員を増減する方法には「編成両数」と「運行回数」の2つがあるよ

・定員を最大にしても追いつかないときは番線を増やして同時発車しよう

 うーん。

 https://askz.sakura.ne.jp/column/take_the_a_train_9/f/number_of_passengers_1.png

 「05:00」から数えて72分目まで(「06:11」まで)のグラフという理解でよろしかったでしょうか。

 > 1分間隔(オレンジ)と 4分間隔(黄)は、ほぼ誤差なしで線が重なっています。

 偶数分と奇数分みたいな仮説も導入してから眺めると、そりゃそうだという気がしてきます。30分を超えると、「時間帯別乗客発生率」([3539])でいう「時間帯」の移り変わり(切り替え)に巻き込まれる(中途半端に別の「時間帯」にまたがったりまたがらなかったりする?)ので変動するということではありませんか。…ギクッ。「08:59」まで見るとどうなるんでしょうか。…もっとギクッ。(なぜ72分で終わりにしてしまうのか、の意。)

[3703]
 > 「通勤型」が赤字じゃないからといって、よくみると駅周辺が衰退し…「乗客パワー」が足りてないよっ!!

 > 駅勢圏に建物が建つことを「発展」と書いている文章ですが、この「発展」に使われる数字とは「(乗った駅での)乗車人員」ではなく『「(降りた駅での)降車人員」×「基本運賃」×「乗った駅と降りた駅の間の直線距離」(×「列車タイプに応じた係数?」)』の数字であるというのがミソですぞ。…これ長いので「乗客パワー」と書くね。そういう断り書きがいつかどこかにあったかもですが「プロフェッショナル公式ガイドブック」の「073ページ」を読むときには忘れていると思うんで、もっかい書いといてくれませんかねぇ。

 > 「乗客パワー」が大きくなりさえすれば「列車タイプ」はどれでもよい
 > 「特急列車」を満員で長距離を走らせれば簡単に莫大な「乗客パワー」が得られる!(近距離では大赤字!)

[3638]
 > 本件ゲーム、あくまで資材も乗客も実装は同じと見受けられ、降車客を一定の人数ごとに『資材』1個みたいな感じで、見えない資材置場みたいなのに1マス8個ずつ、まったく資材置場と同じように駅の周りを「CDのトラック!」みたいに回りながら置いていき、使われて空いたマスがあればまたそこに置きみたいなことをしているんでしょ。建物から“発生”する乗客も、そういう感じのマス目に『資材』みたいに実は置いてるんでしょ。…ええーっ!!(※あくまで推定です。)

 https://kotobank.jp/word/%E5%A4%A7%E7%A9%B4-449476

 “大穴”な見立てとしては「交差点」に『見えない豆腐』もとい降車客を積み上げている説! どこかしら交差点の近くから「発展」していく感じがあるのでね。本当でしょうか。交差点なしでいきなり遠隔地に生えてきた道路だけのところにも建物が建つんですけど。…ギクッ。それは交差点じゃない道路と同じオブジェクトに見えて、その実、「T字路の種!(−字路!)」みたいな何か特殊なオブジェクト(ただの直線道路ではない)だったりしないんですかねぇ。さすがにそこまでは…(てんてんてん)。

 https://www.4gamer.net/weekly/a7/003/a7_003.shtml
 https://www.4gamer.net/weekly/a7/003/img/006.jpg

 「A7」では「駅前広場・資材置場」といって、同じところに並んでいたんですよ。「A7」の「公式ガイドブック」は入手していないので詳細がわからないんですが、駅舎にもいくらかは「(降車客を豆腐みたいに積み上げる)見えない資材置場みたいなの」が備わっていて、「駅前広場」(という名の建物:駅ビルふう)を追加すると容量が増えてくれるみたいなはたらきをしていたんでしょうか。(※恐縮です。)

 > 「1:1モード」で資材置場がどうしてこうなのかといって、これ、ゲームの根幹をなす部分であるので見た目だけ小さくみたいにはできなかったということではないんでしょうか&しつれいしました。(※あくまで推定です。「用地費用」の上がりかたが駅の周囲で、資材置場への資材の置かれかたみたいな感じにぐるぐるしてるんですよ。)

 うーん。

 > 工場の生産スピード(≒「資材」が利用可能になるタイミング)はどうなっているのでしょうか。「公式ガイドブック」では「月曜日の9時から」との説明だけがあります。

 > なるほど26分ごとに1個、「資材」が利用可能になることがわかります。しこうして、12時には昼休みなんだと、たぶんこういうわけです。…実に律儀なゲームですのう。

 > パン屋の『焼きたて!』の時刻表じゃあるまいし。
 > 9時から18時までに19個の「資材」がおいしく焼きあがります。(違)

 じゃあ(※)乗客も26分ごとに1単位、見えない資材置場みたいなのに積み上げられちゃうんでしょうか。…ギクッ。

・なんといまさら「A7」の「ユーザーズマニュアル」より「駅前広場・資材置場」(ARTDINK/A-Train7/Document/Manual/rail.html#080)

 > 「A列車で行こう7」では駅前広場を建設することができます。
 > ※駅前広場は、駅前に限らず建設できます。

 > 貨物列車が停止する駅や操車場には、資材置場がなければ、資材の積み下ろしができません。
 > 貨物列車が停車する駅には必ず資材置場を設置するようにしましょう。
 > ※資材置場は、山の中や下以外の地下にも建設できます。

 …うーん! 『A列車で行かない』+「駅前広場」=“大化け”みたいなウル技<うるてく>みたいなのって、あったんですかねぇ。なにぶんむかしのことでねぇ…ゲフンゲフン! え!? なんだって!?(棒読み)

 > 2005/10/21 第6版

 全角だし。…ぜったい全角だし。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%BD%E6%8A%80

・1日=1440分を26では割り切れないからそれはない…と思う
・資材をわざわざ26分ごとにして、乗客発生のそれとはずらしてあるのでは…と思う

 …「と思う」!!(※恐縮です。)

 http://www3.i-kyushu.or.jp/~fukcircle/koshka/misha/sansuu/yakusuu/yakusuu1.htm

 > 60
 > 1,2,3,4,5,6,10,12,15,20,30,60

 なぜに全角だし。

 > 1, 2, 3, 4, 5, 6, 10, 12, 15, 20, 30, 60

 > 1, 2, 3, 4, 5, 6, 8, 9, 10, 12, 15, 16, 18, 20, 24, 30, 32, 36, 40, 45, 48, 60, 72, 80, 90, 96, 120, 144, 160, 180, 240, 288, 360, 480, 720, 1440

 そういう感じです。26というよりは13であって、13じゃないやつ!(※意訳)

・前後の「時間帯」に重なりを持たせるなら10分かなぁ
・値の更新というかテーブルの行数みたいなのを少しでも減らしたいと思ったら12分とか15分とかにするかなぁ
・60の約数ではない数にはしないかなぁ:それはつまり60の約数にするかなぁってことです?
・偶数分と奇数分みたいな考えからは偶数かなぁ:6分とか10分とか12分とかってことです?

 本当でしょうか。奇数としては1しか採用せず6も10も飛ばしたあなた、何をしておられる。(棒読み)

・「05:01」からずっとホームに据え付けておいて「05:24」に発車するのと、「05:23」に到着して「乗り降り」して「05:24」に発車するのとで乗車数は同じだろうか
・停車時間は2の倍数(つまり偶数)がいいのだろうか

 …さらにギクッ。

・2と13の最小公倍数:26
・3と13の最小公倍数:39
・4と13の最小公倍数:52
・5と13の最小公倍数:65
・6と13の最小公倍数:78
・7と13の最小公倍数:91
・8と13の最小公倍数:104
・9と13の最小公倍数:117
・10と13の最小公倍数:130
・11と13の最小公倍数:143
・12と13の最小公倍数:156
・15と13の最小公倍数:195
・16と13の最小公倍数:208
・17と13の最小公倍数:221
・18と13の最小公倍数:234
・19と13の最小公倍数:247
・20と13の最小公倍数:260
・111と13の最小公倍数:1443

 ま、こんなことは考えなくていいし「実験!」しようとも思わなくていいのであーる、書店の『PCゲーム攻略本の類!』が並ぶ棚の前で行ったり来たり(しばらくお待ちください)エンターブレイン「公式ガイドブック」を買えばいいのであーる(違)『「(降りた駅での)降車人員」×「基本運賃」×「乗った駅と降りた駅の間の直線距離」(×「列車タイプに応じた係数?」)』みたいな『式!』こそを理解すべき。(※表現は演出です。)


この記事のURL https://neorail.jp/forum/3723/


この記事を参照している記事


[3747]

難しい9

2019/8/15

[3764]

【A9・Exp.】「デフォルメ」とは何か(甲)

2019/9/13

[3794]

ようそこ車庫のおしごとだい(仮)

2019/10/18

[3805]

「虎の子を投入。」厭わず(後編)

2019/11/1

[3813]

「A列車 色とりどり」とは(※長文注意)

2019/11/1

[3853]

【A9・Exp.】「環状線」をつくらずに「環状線」を表現する方法

2019/12/1

[3943]

続・「A9V6待望論」

2020/2/29

[4031]

きょうは品川イーストワンタワーでルルロッソ。

2020/4/1

[4064]

縦書きディープなラーニング(2020)

2020/5/7

[4082]

「照焼大橋」不滅なれ(高速旅情編)

2020/5/21

[4195]

【ダークポーション】「9歳の壁」を超えてゆけ(再)【フィギュアオブエイト】

2020/9/1

[4201]

語りたい人には好きなだけ語らせようじゃないか(談)

2020/9/16

[4221]

【スーパードライ】啓林館「理数探究」(2020年4月)しゃきしゃき【お酒ではありません】

2020/10/1

[4256]

とぅえんてぃー? ふぉー!!

2020/10/16

[4324]

子どもがひねり出す謎の『理路』(13)

2020/12/1

[4403]

きょうは自己採点でキャベツ太郎。

2021/1/16

[4559]

【Switch】いま問う『とっつきやすい』のココロ(試)【大型パッチ】

2021/5/31

[4604]

【横浜市】中学校の給食を「危険なバス停」で読み解く(再)

2021/8/22

[4608]

ふれねる「自由研究 数学」の空(COO)

2021/8/25

[4695]

きょうはライブでオムライス。

2022/2/1

[4748]

きょうは渋谷エクセルホテル東急で時間を延長して高原でヨーグルト。

2022/5/1

[4768]

超大陸五反田(カッコカリ)の肆

2022/6/1

[4916]

「A列車で行こうシリーズ」を3次元テンソルで(後編)

2022/10/1

[4939]

「態」は何の略?(談)【松松松トリオあり】

2022/12/1

[5006]

【A9V2】「夕日町計画」の地形が気に入らないときは

2023/5/5

[5090]

シャーウッドがピクミンしてパーティーバーレル

2023/9/29

[5138]

実例に見る日英対訳(42) 両サイドから入れる! きょうの「貝塚数」は『81』

2023/12/1

[5140]

駅の自動放送『東海道型』を「JRグループ」で読み解く(前編)

2023/12/1


関連する記事


[4375]

うさぎ小屋と脱出シュートの街から(談) tht - 2021/1/1


[4159]

【A9V6】…ダケジャナイ! 「右側主進路の場内信号機」の回(ほいほい編) tht - 2020/8/1


[4909]

【A9・Exp.】徹底的「広域都市計画」検分回(会) tht - 2022/10/1


[5067]

【A9・Exp.】「バス停の影響範囲」と「バスの最大乗車率」 tht - 2023/8/1


[5025]

【A9V3】クローンマップ「空港連絡線は続くよ」をつくるには(仮) tht - 2023/6/1


[4449]

【AExp.】「不思議な道路」「不思議な建物」「謎の列車」を斬る(談) tht - 2021/3/1


[4405]

きょうはアクティーホールでA日程。 tht - 2021/1/16


[5018]

【A9・Exp.】そもそも「資産」とは(補遺編) tht - 2023/6/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.