フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


いま問うA9のココロ
信号機のG現示の色がこんなにメロンソーダなわけがない
ATC・ATSの「Aの字」も出さずに効果音と動作を実装するには
「場内信号機 作り方」「信号機に名前をつける機能」とは


発行:2019/7/1
更新:2024/3/31

[3721]

【いま問うA9のココロ】

Re:[3715] 「ファーストステップガイド」への坂道


『質問24』はこちら
「A列車で行こうExp.攻略サポートガイド」の目次(※ページ数は推定)
(「線路と列車」「資材と人口」「収支と納税」)×(「初級」「中級」「上級」)
「降車客(列車の売上)」と「自動発展」で立つ建物の種類(※独自に作成)
めざせ!「消費税」ちょう者
「ファーストステップガイド」に盛り込むべき単元とは(※独自に作成)
『目次24改』とはこのことか(※独自に作成)
「ゲームモード」と「マップコンストラクション」の違い

(約53000字)

 [3715]の続きです。「A列車で行こう9 難しい」「A列車で行こうExp. 攻略」「A列車で行こうExp. 初心者」で検索してお越しのかたも、おはこんばんちば(違)ですよっ。(※「も」に傍点。)「AExp.」とも呼ばれるPS4版と「A9V5」とも呼ばれるPC版(Windows版)とで、基本は同じですから役に立つこと間違いなし。本当でしょうか。


(2020年1月4日に追記)

 この記事は発売前の予想を述べたものです。これに対する「答え合わせ」を[3877]に載せていますので、あわせてご利用ください。


(2020年3月4日に追記)

 「DATT-A9D 〜これは攻略ですか〜」の「ニューゲームで試す(6つのシナリオマップを順番に楽しみながら基本をマスター。)」については[3927]に説明がございます。


・「オンラインマニュアル」(※公式)
 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/index.html

 「マニュアルを読みましょう」というのが最初にして最大かつ絶対の答えです。しかし、▼「「公式エキスパートガイドブック」「プロフェッショナル公式ガイドブック」をきわめて控えめにけなすはなし(※非公式)」については[3539]を参照。マニュアルや公式ガイドブックの質が低いという不満があれば、それをちゃんといわないと、これでいいんだと思われ続けちゃいますよ。それでいいんですか。だからといって、じぶんならもっといいのを書ける(そういって勝手サイト、非公式サイト、まとめサイト、ウィキの類を「立てる」)と向こうを張ってみせるのは“お子さま!”(※未熟で幼稚な態度)ですよ、公式(※ゲームのメーカー)がいちばんしっかりしていてよねということです。(棒読み)

・(再掲)「多次元的共感性尺度(IRI)」のイメージです(2002年11月)
 http://www.csis.u-tokyo.ac.jp/~arikawa/s-it/4thSITWS020510/PDF-4sit/4sit-hip-12-ppt.pdf

 > シュミレーション実験

 やーい「シュミレーション実験」!!(※原文ママ。)

 > 仙台市川内郵便局から東北大学文学部・教育学部棟7階にある心理学実験室までのルート約800mを「東北大学に初めて来た人」に分かるように説明するつもりになって,説明文を記述.

 実験はそういうものだけど、…やーい「シュミレーション実験」ーっ!(※原文ママ。)

 > 説明を行う際には,説明の聞き手の理解力(この**を知っているか,どういった説明が相手にとって分かりやすいか)を配慮して説明を行うと言語的に分かりやすい印象を与える.

 > **にある特徴的な対象物や付属情報を用いて,ポイントとなるところでどう移動するかの指示を行うと言語的に分かりやすい印象を与える.

 > ただし,説明が言語的に分かりやすいからといって,それが正確に相手に伝達され,理解されるとは限らない.

[3520]
 > (取扱説明書という意味での)マニュアル(の書きかた)と同じことっぽいでした。本当でしょうか。

 詳しく見ていきましょう。だから長くなります。ちゃんとぜんぶ読んでくださいね。


(7月5日に追記)

・(再掲)「『A列車で行こうExp.+(エクスプレス プラス)』新機能や建物、駅、車両、シナリオなどを“プラス”して11月14日発売!」(7月2日)
 https://www.famitsu.com/images/000/178/911/y_5d19b295d1459.jpg
 https://www.famitsu.com/news/201907/02178911.html

 > はじめての方に向けて、楽しみ方の例や鉄道経営の基本をナビゲートする「A列車で行こうExp.攻略サポートガイド」を同梱いたします。「シミュレーションゲームは難しい」という不安も、これで解消です!

 この「攻略サポートガイド」なるケッタイな文字列を誰か斬ってください。誰にも斬ってもらえなかったのがそのまま出てきちゃったみたいな感じがして…やあねぇ。「攻略サポートガイド」を英語で言えますか。(※見解です。)

 https://www.enterbrain.co.jp/product/strategy_guide_book/kou_nds/07190101
 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51iAKVm6pLL.jpg

 > シムシティ DS2 カンペキサポートガイド
 > ファミ通書籍編集部

 『ファミ通書籍編集部に発注しかけたけど条件が折り合わなくて破棄したはずなのに目次案と仮題をそのまま使われちゃった説!』に3000点!! それって目次案と題名を無償で考えさせる計画的な××だと疑われませんか。(※憶測です。…だって! そういう憶測でもしてみないと「攻略サポートガイド」ほどにもケッタイな文字列が出てくるわけないと思うんですよぉ。)

 > ページ数 176
 > 街づくりに関する疑問がすぐ解ける!
 > 初心者向けのQ&Aから、濃いデータ集まで
 > アドバイスが満載

 それなら「カンペキサポートガイド」と名乗ってもよいけれど…(てんてんてん)。(※「カンペキ」「サポート」「ガイド」のそれぞれに傍点。…“それぞれ”ですかっ!!)

 https://www.amazon.co.jp/dp/1519571488

 > ******: A FAQ Based Introduction To The Most Popular ********

 > The book contains some good knowledge and insights on ******

 おおー!(※恐縮です。)

・「ガイド」(guide):書いてある通りにすればいいという体裁で書いてあると期待させる呼びかた
・「サポート」(diagnostic, FAQ based):実際にプレーしながら出てくる順番(※)で「Q&A」が構築されてあると期待させる呼びかた
・「カンペキ」(comprehensive):当該のゲームについて開発元から公式にデータが提供されての編集であり、掲載のデータに漏れがないと期待させる呼びかた

※ゲームをつくりながら「ここはむずかしいから説明しよう」と考えたような順番や内容で書いてあるのではない、「メーカー本位」ではなく「プレーヤー本位」な構成ということですね、わかります。…プレーヤーって、開発者らが思いもよらないところでつまづくんですよ! そこでつまづくかっ…みたいなね。プレーヤーを代表してつまづいてみせてくれるファミ通書籍編集部さんGJです。そういう意味で、じぶんたちのゲームをじぶんたちで解説してはいけません。必ず外注しないといけないんですよ。なるべくじぶんたちから遠いところにいるひとたちにね。

・「攻略サポートガイド」(I will take you there.):あなたをエンドロールまで連れてくよ(これで文句ないでしょ&もう帰っていい?)みたいな書きかた(棒読み)

 https://ejje.weblio.jp/content/I+will+take+you+there.

 > 連れて行ってあげる
 > むこうまで連れて行くよ。
 > あきがあったら入れて上げよう

 …あきがあったら!! それって「あきがない」ってことですね、わかります。(違)

[3689]
 > かけもちと利益相反は紙一重ぜよ。…うーん、なんだかなぁだなぁ。「執筆」とクレジットされるすぎやま氏(※仮名)がじぶんで「編集」…それはとんでもない。実にとんでもないことなのですよ。

[3640]
 > 「執筆・編集」という兼任はありえないとの理解でございます。別のひとが編集しないと編集にならないんですよ。

[3513]
 > 既に築かれたじゅうぶんな査読の態勢は貴重な公共財ですぞ&一日にして成らずなのですぞ。

 > あるアイデアや方法というものは、「インサイトをそのまま実装したのみたいなの!」から始まって、『セカンドエディション!』みたいなので改良すべき点を網羅的に洗い出し、「3.0みたいなの」(⇒「LISPの洗練が完了するまでには、とてつもなく時間がかかる」[3166])で結実することが期待されるものだという一般化した理解にございます。

 …それはまた別の話。(※恐縮です。)

・ファミ通さん通し「A列車で行こうExp.攻略サポートガイド」紙面のイメージです
 https://www.famitsu.com/images/000/178/911/y_5d19b296298c1.jpg

 > 楽しいで

 …楽しいで!!(アクセントは関西風でぶっきらぼうにネガイマス。)

 > 資金10兆円を達成するとエンドロールが流れます。
 > ただお金を増やすだけが醍醐味ではありません。

 「ただお金を増やす」は「醍醐味」だと言い切りました!(…と読めます。)そして、これまで存在していた「醍醐味」は、唯一「ただお金を増やす」だけだったという見解を示しておられる。ここで「それのどこがおかしいの?」と半笑いのしょくんは「唯一」に傍点するとよい。裏返せば「ただお金を増やす」以外の遊びかたを全否定している文章になっているのである。あんなのはゲームのルールすら理解できない子どものすることさといわんばかりである。これにはさすがのしょくんも半笑いのままフリーズするしかなかろう。(※この紙面は完成版ではないにせよ客の目に触れるところに出された文章でそういうことを述べちゃいますかっ、の意。)

 > 解決してあげましょう。
 > 人々の生活をデザインすることも可能です。

 なにその上から目線。(…と読めます。)

 > 時間によって変化する街の表情に風情を感じることでしょう。

 「赤い紅葉」がなく「雪景色」も「逆さ富士」もいまいちな本件ゲーム、季節によって変化する街の表情には風情が感じられないと言い切りました!(…と読めます。)

 もういちどいいましょうか。『秋口』に発売するなどと「秋」を強調するコメントを出していながらゲーム画面には「赤い紅葉」がないんですよ。なるほど風情もなにもあったものじゃない、ひたすら画面の明滅を凝視して気がつくと数時間が経っているというゲームである。…いまなにが起こった!?(あなた居眠りしてたんでしょ、の意。)そんじょそこらのコンシューマーゲームではありえないほど、PS4とも呼ばれるハイソなハードウェアを知らず知らずのうちに激しく消耗させる(≒させないための配慮がほとんどない)ゲームである。このことは事前に承知しておきたまへよしょくん。

 https://wired.jp/2010/01/26/20%E5%B9%B4%E3%81%AB%E3%82%8F%E3%81%9F%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%92%E8%8B%A6%E3%81%97%E3%82%81%E3%82%8B%E3%80%8C%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC/

 > 念のために付け加えると、筆者のPS3のハードディスクは保証期間が切れて3ヵ月で壊れたが、これはおそらく私が2ヵ月にわたって『Borderlands』をひたすらやり続けたからだ。

 じぶんでわかっていればそれでよろしい。通風して冷却できているつもりでも、温度センサーしか冷えてませんでしたということがありうるのです。な・・・なんだってー!!(※恐縮です。)

 http://www.jks-jrg.jp/search/obj/img/001/041/180711-1851_01l.jpg
 https://www.city.yokohama.lg.jp/isogo/shokai/web-picture/2013izen/2013/2013-14.images/0010_20181119.jpg
 https://www.city.yokohama.lg.jp/isogo/shokai/web-picture/2013izen/2013/2013-14.images/0022_20181119.jpg
 https://neorail.jp/forum/uploads/a9v5_a_day_snow.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9v5_a_day_snow.png


 https://youtu.be/TtIN4_RZwZE?t=239




※「雪景色」が「いまいち」:昔ながらの「A4」みたいにポヤンと遠景として見る限りは「雪景色」とやらに見えなくもないし、夜景でごまかせば「A4」さながらではある、の意。黒地に白字で高速にスクロールする「SIMLATION GAME RAILROAD MANAGEMENT URBAN DEVELOPMENT A-TRAIN IV」(※原文ママ)という文字列を入れると××いぞ。…なにこれ××い。

 https://youtu.be/PZoD837KU5o?t=25



 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/wired.jp/2015/09/15/nasa-worm-logo-story/

 > STARWARSロゴはNASAロゴ(ワーム)の派生?
 > ソニーのVAIO。
 > NASAをJALに読みかえると中の人の気持ちもわかる。

 > 新ロゴは、意味もなく「A」を「Λ(ラムダ)」の形で書く悪い習慣を日本人ロゴデザイナーに浸透させたものでもあるが。

 > 「Λ(ラムダ)」の形
 > 「Λ(ラムダ)」の形

 ついでに「J」の字は長〜くのばして「てへぺろ」みたいにしよう!(違)

 https://www.famitsu.com/images/000/178/911/y_5d19b1b5e2478.jpg

※「赤い紅葉」がない:「黄色い紅葉」しかないけれど、それを使ったスクリーンショットを堂々とプレスリリースに添付しちゃうようすからは、そもそも「赤い紅葉」というものを認識しておられない(「赤い紅葉」を愛でる文化に属さない外国のひとが開発しているとか、赤という色が見えない者が仕様を決めているとか)と疑われます、の意。▼「色覚多様性」については[3711]を参照。

 https://youtu.be/pTqPTz2zuFw




 横浜線だって雪煙である。…なにそのうちのねこねこにみえないけどねこであるみたいないいかた。(違)

 > 豊かな街
 > あなたが思い描く「豊かな街」
 > 街を発展させやすく
 > うまく発展するのか
 > 動き出した街

 ゲームの画面に登場する具体的なプレーの要素や評価指標に即さずポヤンと述べてはいけません。子どもから見て、具体的なことを何も言わずにはぐらかす、ものすごく無責任な大人というふうに見えてしまいます。いま具体的に「人口」(「規模」)とか「乗降客数」とか「線路総延長」とかの数字があるですよ。「都市情報」には「タイプ」も7種類あるですよ。(※見解です。)

※「動き出す」:「資金」が。「豊かな」:「都市情報」で「規模」や「タイプ」が定まったり大きくなったりする。「させやすく」「うまく」:駅の影響範囲に対する「発展か衰退か」の方向性。つまり降車客による売上(『降車客数×運賃×直線距離×列車タイプ』)。ぜんぶ画面に表示されます。あなたがフリーテキストで好き勝手に「思い描く」必要はないし自由度もない。これゲームですからゼッタイ。例えば「緑あふれる街!」を掲げたとしても、本件ゲームの中ではそれを評価する方法が用意されていない。…がびーん。

 > 「HTMLマニュアル」を参照してください

 PS4とも呼ばれるハイソなプラットフォームでそういうローレベルなこと書きますぅ?(※見解です。)しょくんはなにがなんだかみたいな顔をしてぽかんとしておられる(…それをぽかんとした顔ともいうよ)けれど、かつてWindowsでは専用のコンパイラでコンパイルされたヘルプというファイル形式があってだなぁ(大巾に中略)ヘルプといえばファイル形式まで指すところ、それをHTMLで済ませるよという時代が2000年ごろには訪れたんですよ。ヘルプをコンパイルしなくなって発売直前まで修正しやすくなったんですよ。勘のいいしょくんはすでにお気づきだろうが(しばらくお待ちください)なあにいつでも直せるといって間違いが増え、じゃあ(※)Webサーバーに載せてしまへ、これがほんとのオンラインヘルプだっ(さらに略)なぜか『PCゲームの類!』ではHTMLファイルをCD-ROMやDVD-ROMに収録してローカルのファイルとしてブラウザで表示させる方法が標準になってだなぁ(=じぶんの会社の寿命のほうが製品の寿命より短いとじぶんで宣言してるようなもんです&ささやかなサーバーではアクセスをさばけないともいいます=)やがて「ヘルプ」と呼ばずに「マニュアル」と呼ぶようになった、そこからの「HTMLマニュアル」ですね、わかります。…え? わからないって!?(※表現はすべて演出です。)

※本件ゲーム、PC版ではローカルのHTMLファイルを開かせる「HTMLマニュアル」だけれど、PS4版は「オンライン」なんだと理解していたんですけど、違うんですかね。(棒読み)

 > 【目次】全24ページ

[3715]
 > うー…『目次24』っ!!(違)かなりむずかしいことをしておられるとの理解であります。

[3670]
 > わざと手抜きをしているとはいわないけれど、高校や高専の文化祭の出し物くらいにしか考えていないのではないかとは思ってしまうわ(=学習したばかりの成果を発表しているようなたどたどしさがあるわ)。わたしたちはもっと“プロい”仕上がりの作品を期待しているのよ。

[3638]
 > 「おねーちゃんおこらないから」:すでにおこってますから! すんごいおこってますから!!

 > これから新しく遊ぶプレーヤーへの配慮が大切ですぞ。じぶんは困っていないからといって誰も要望しないし、始めたばかりのひとはそこまでわからないしという“壁”があるのですから、これは制作者がじぶんで気を利かせないといけないことですばい(=ほかの誰もやってくれないことですばい)。

[3667]
 > このゲームで「資産税」が払えなくてゲームオーバーになっているのに、「なぜゲームオーバーになるのか?」すなわち「課税のしくみ」を理解しようというのでなく、「もっとたくさん稼げば払える!」としか言わないようなひと、いませんか。さあさあ答えにつまってください。…つまりましたか?

※「もっとたくさん稼げば払える!」は“うそ”ではないけれど、「どのくらい」という情報が入っていない言いかたなんだよね。

 このフォーラム、ちょっとした演習のつもりで「質問24 〜とぅえんてぃー? ふぉー!!〜」と題して「Y社サイトに投稿された質問をもとに独自に回答を作成」という試みをしてきているところであります。それを下敷きにすれば何か簡潔な“まとめ”がぱーっとできちゃうんじゃないかと期待させられます。本当でしょうか。この意味で、間接的に「Y社サイト」あっての内容であることを申し添えますが…謝意は示さんぞっ&ええーっ!(※表現は演出です。)

[3640]
 > 上掲の表では、「チャンク(かたまり)」が見えて来ません。細かすぎたり、初めて学ぶ者にとっては多すぎるということであります。ここは何がなんでも「7±2」、できれば5つにしたい
 > ▼これより前にそれは出てこないよねという「順序関係」、▼それはこれに関連してしか出てこないよねという「包含関係」などに着目して、ばさっと5つにし

[3715]
 > 24ページを費やして5つのチャンクを扱うくらいの余裕がほしい。1つ4ページ(見開き2つ)で20ページ、それにイントロダクションと索引があってね。…索引がない本は本じゃありません!(キリッ

 > まったくもってその逆をゆく、24ページという紙の厚みを先に決めて(PS4のソフトのケースというアレに『封入!』するのでしかたないことではありますが)1ページか2ページずつ内容を思いつきで埋めていく…ののんのん!

 公開された『目次24』は、どういうことになっちゃってるっぽい感じですかっ。

■「A列車で行こうExp.攻略サポートガイド」の目次(※ページ数は推定)

1(表紙)
2-9(4)(各部名称)メニュー一覧
10,11(1)(イントロダクション)お好みのA列車で 経営ゲーム編/箱庭ゲーム編
12-17(3)「経営ゲームで遊ぶ」ニューゲームについて
定番! 攻略ルート
達人たちは豆腐と呼ぶ!? 資材の生産と消費
目的別 オススメ車両
渋滞レスな街へ 環状線のススメ
お金がない! 困ったときは
18-21(2)「箱庭ゲームで遊ぶ」マップコンストラクションについて
フォトジェニックを求めて 列車観光
「A列車で行こう」を旅してみましょう(鉄道ライター・杉山淳一氏執筆)
22,23(1)(付録)季節を楽しむ イベントカレンダー
詳細情報へのアクセス
24(裏表紙)


※ページ数を勝手に推定しちゃって本当にすんません。紙面のサンプルは文章が「楽しいで」で途切れているし、書いてあるページ番号もいい加減なのかなぁ。…楽しいで!!(※事実です。)

※裏表紙:「封入!」の冊子と、店頭やイベントなど(B2Bなものを含む)でお渡しする冊子が兼用になっていると、ここには製品の広告(別の媒体に出稿したのと完全に同じやつ!)がぺたっとどーん(略)すでに買った製品の広告が裏表紙に刷ってある冊子が「封入!」されてあるという変なことが起きてきます。実際、「A9V1」ではそういうことになってましたと申し添えます。そういう整合性を考えないのが「この会社」(※仮名)なんですよ。…ええーっ。

 こういうチャンクなんでしょうか。本当でしょうか。健保が送ってくるあれじゃないですけど、デスクサイドでできるストレッチを紹介したり「MEMO」と大文字で書かれて罫が引かれたページが(違)まったくもって冊子という「ブツ」をつくるための即物的な発想しかなされておらず、(「「シミュレーションゲームは難しい」という不安も、これで解消です!」という)問題解決がしたいんだいという強い何か(=「これ」とは何か=)が伝わってきません。

 http://www.bickenpo.or.jp/khc-news/201407/image/page1.jpg

 > 健保からの
 > お知らせも
 > 見てくれよ
 > (縦書き)

 問題解決がしたいんだいという強い何かが伝わってくる…ビックカメラ健康保険組合でした。(棒読み)▼「「MEMO」と大文字で書かれて罫が引かれたページ」については[3405]などを参照。

 https://cloud10.todocoleccion.online/videojuegos-pc/tc/2015/10/19/11/52028654_28233525.jpg

 うっ…。表紙をまったく左右反転しただけの裏表紙である。裏表紙まで気が回らない性分みたいなのはこのときから変わらず…なのかッ!?(※あくまで疑問形)

[3670]
 > お手本をなぞればUIが設計できるなどと考えること自体がおかしい
 > UIとしての見栄えは後回し、必要な項目の積み上げで一度「バクハツ!」させる必要がある
 > 「バクハツ!」させてから階層化したり項目や操作を統合したりするところがミソ
 > (テキストなら文字数、)マウスの移動距離やクリック回数が指標になる
 > まったくもって(ゲーム専門のグラフィック)デザイナーの仕事ではない(=色や形を工夫する工程ではない)

 これと同じことではありませんか。

・お手本をなぞれば冊子が完成するなどと考えること自体がおかしい
・冊子としての見栄えは後回し、必要な項目の積み上げで一度「バクハツ!」させる必要がある
・「バクハツ!」させてから階層化したり概念(用語)を統合(整理)したりするところがミソ
・項目ごとの文字数が多くなりすぎず、項目間で分量に差がありすぎないようにしていく(スモールステップ化)
・まったくもって(DTP専門の)デザイナーの仕事ではない(=レイアウトやフォントを工夫する工程ではない)

 そういう発想をしないといけない(※「しないといけない」に傍点)場面でありながら、まるで冊子という「ブツ」をつくるための即物的な発想しか(以下略)と見えませんか。…見えません!?(※表現は演出です。)

[3712]
 > > 「昔のコンシューマータイトルはユーザーの意見を聞いてもパッケージが出た後は直せなかったですからね。今はユーザーの意見を全部実装できる時代なので」と『ドラクエX』の**氏も話した。

 > その代わり雑誌という媒体があって、そこで開発中の画面をお見せして“小手調べ!”ということをしてきたのではありませんでしたか。

 …楽しいで!!(※重ね重ねで恐縮ではございますが事実です。)こんな状態であえて『目次24』と紙面のイメージを公開するということは、言いたいことがあれば言えということですね、わかります。

※サンプルの紙面は10ページと11ページの見開きなんですが、見開きなのにこのレイアウトで、ほぼ同じ文章が2回出てくる…とんでもない! 素人が一生懸命つくったという感じすらなく、あまりにもひどい。これをひどいと思えないひとはもっとひどい。(※しかるべき外注をすればあたりまえのように回避できることですよ、の意。)


 まず「必要な項目の積み上げで一度「バクハツ!」させる」というところをしてみようではありませんか。…お、おぅ!(棒読み)

・このフォーラム「「仕業」「基準列車」「運転曲線」「基本ダイヤ」「行路」「構内マップ図」(東芝デジタルソリューションズのページをもとに作成)」付近
 https://neorail.jp/forum/?3695#%E3%80%8C%E4%BB%95%E6%A5%AD%E3%80%8D%E3%80%8C%E5%9F%BA%E6%BA%96%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%80%8D%E3%80%8C%E9%81%8B%E8%BB%A2%E6%9B%B2%E7%B7%9A%E3%80%8D%E3%80%8C%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%80%8D%E3%80%8C%E8%A1%8C%E8%B7%AF%E3%80%8D%E3%80%8C%E6%A7%8B%E5%86%85%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97%E5%9B%B3%E3%80%8D%EF%BC%88%E6%9D%B1%E8%8A%9D%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%81%AE%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%92%E3%82%82%E3%81%A8%E3%81%AB%E4%BD%9C%E6%88%90%EF%BC%89

 「仕業」「基準列車」「運転曲線」「基本ダイヤ」「行路」「構内マップ図」のうち(「初心者」のための冊子で)ゼッタイはずせないのが「行路」ですね、わかります。

 > 「行路」(箱ダイヤ)

 > 本件ゲームでいう「ダイヤ設定」(駅)
 > 特に「折返」「追越待」「下車」

 > ※「OuDia」で作図しようがしまいが
 > 最終的にはここしか設定しないので
 > 最初からここだけ(ここでの設定項目だけ)、
 > ゲームの機能だけを使って考えればじゅうぶん

 「封入!」の冊子で見開き1つで解説してください。…ええーっ!!(棒読み)さすがに「設定方法」(画面構成)の説明で見開き1つ、1枚めくって「設定例」(実際の駅やダイヤを例示しての説明)のアラカルトを楽しそうにちりばめてみせる(宅配ピザや寿司や釜飯のチラシみたいなレイアウトで)見開き1つ、くらいの紙幅が必要ではありませんか。…『紙幅』ねぇ。(棒読み)

・わあぃ投げ入れ「この釜飯」(※仮名)!!
 https://il8x5r0x4vrwp9.cdn.jp.idcfcloud.com/paper_menu/img/zenkoku_gohan_tr04.jpg

※配達のクルマでチラシを配布させれば街中にクルマが出払って店が大繁盛してる気分!(※推定。)

 それぞれ特徴が際立っておられる。紙面にぎっしり、いろいろ並べるけれど、ここぞというのはちょっと大きく載せてフィーチャーするんですよ。…『フィーチャーする』!!(棒読み)じぶんの責任で複数のものの間に序列を決めつけてみせる。じぶんの責任でウナギだけひいきしてみせる。これができない八方美人さんは帰った帰った!(※表現は演出です。)▼『ウィキペディア「蒲焼」の参考文献が「美味しんぼ 第3巻 炭火の魔力」だった件』については[3469]を参照。(違)

 https://il8x5r0x4vrwp9.cdn.jp.idcfcloud.com/paper_menu/img/zenkoku_gohan_tr06.jpg

 これが「サイドメニュー」だよ。おうけい?(※見解です。)

 > 「構内マップ図」