フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


発行:2019/7/15
更新:2024/3/31

[3738]

ふれねる「日本のおもな都市」(補遺編)


「大分石油化学コンビナート」「コープおおいた」ほか(談)
「内陸県」とはにわ
「美術力」とは何か

(約12000字)

 [3735]の補足です。


☆「大分石油化学コンビナート」「コープおおいた」ほか(談)


[3735]
 > 日本全国の鉄道車両がバランスよく登場する架空のゲームソフトのようなもの「Express Edition(仮)」を想定し、そこに収録すべき車両のカタログをつくる仕事を任されたつもりで、どのように考えてカタログをつくればよいのかを学んでいこうというものです。(…なんかすごく都合のいい想定だなぁ。)

 > 理科年表「日本のおもな都市」を使って全国をバランスよく見渡し、国鉄・JRの「おもな車両」のカタログをつくってみます。3セクや観光列車に頼らず各地の鉄道シーンを表現しうる汎用性の高いラインアップとは何か考えましょう。

 そのように考えて理科年表「日本のおもな都市」を使おうとしたわけですが、「3セクや観光列車に頼らず各地の鉄道シーンを表現しうる汎用性の高いラインアップ」という目的に対して漏れが生じるのではないかと不安になってきます。本当でしょうか。

・長崎([3734])と下関!(「福岡」とはいうけれど)
・【大分】!
・和歌山!
・【福島】会津!([3733]
・【滋賀】大津!
・【山梨】甲府!

 ▼長崎については「ハウステンボス色」([3734])、▼会津については「東京都から見ての福島県」([3733])、▼和歌山については「JR山中渓(じぇいあーるやまなかだに)」([3687])と「JR和歌山市(じぇいあーるわかやまし)」([3653])それに海南市物産観光センター「愛称かいぶつくん」([3662])と「休暇村紀州加太」([3656])を参照。また、▼「松浦鉄道の列車がJR有田(じぇいあーるありた)駅の信号に従って同駅の場内に乗り入れ」については[3489]を参照。

[3735]
 > 和歌山や奈良は尾鷲に入ったり大阪に入ったりするんでしょうか。大阪で樹氷が見られると評判のちはや園地は本当に大阪なんでしょうか。そもそも「日本のおもな都市」は、その都市からの見晴らしだけを云々していて、山の上や山奥は関知しないものではありませんか。…ギクッ。

 「日本のおもな都市」は平野と外海に面したところに偏っていて、平野が少ないけれど特色のある地域(したがって鉄道にも特色が出てくる)を個別に見ながら補完しないといけないと思えてきます。

 しかし、そのような地域ではすでに3セクになっておろう…なんてこったい。そうじゃない地域はあるだろうかといって、大分はどうなのかと、こういうわけです。