フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


2021年11月の話題
更新:2022/5/23

[4649]

【A列車225】

「A列車でいこうはじまりの観光計画公式サイト」から「A列車で行こう3D 攻略 難易度やさしい 利点」まで(後編)


複線トンネルで「すれ違い」したい(談)
熱血!「作者シップ」とは(再)
わくわくポリゴン「ラーメン構造の高架橋」と「モノレール」(64bit)

(約18000字)

 「前編」([4648])からの続きです。なお、▼「要望24」([3702],[3705])を事前に必ず参照のこと。


☆複線トンネルで「すれ違い」したい(談)


 よそのひとがどんな情報検索をしてどんな理解をしてどんなことを発信なさるのかということ全般に興味がございまして恐縮です。いろいろな機会をつかんでのがさず観察しきって業務に活かそうみたいなパネルはこちらですか。(違)

[3748]
 > 具体的に言いたいけれど知識が足りなくて言えないという悲痛な訴えだと思って、「それはこういうことですか」と聞き返しながら少しでも具体的になるよう手助けすることが求められている

・こんな気分(2009年)
 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsaisigtwo/2009/KSN-004/2009_02/_article/-char/ja/

 あくまで気分です。

[3960]
 > なるほど「A21C」でつくっていた路線網を「A9V1」に持ち込んだんですね。マップが正方形でよかったですね。

 つい最近にも、「A7」から「A9」へ「地形データ」(※なぜかカナ半角)をコンバートできんのかゴ×ァみたいな検索が来て戸惑いました。諸般の事情で(違)おじいちゃんちの化石みたいなPCで「A7」を遊んでましたみたいな気配。少し大きくなってじぶんで「A9」を買ったんだけど、おじいちゃんちのPCに置きっぱなしの、じぶんが小さいころにせっせとつくった「地形データ」(※なぜかカナ半角)を「A9」に移したい、と。そういう話を本人ではなくおじいちゃんが検索してる気配。大昔から使い続けているのであろう大手プロバイダのツールバーから検索(ぐぇ)だってクエリが半角カナなんですもの。(※あくまで状況からの勝手な推測です。しつれいしました。)

・…おばんでございます! 「A7」のふいんきですよのコーナーはこちらでよろしかったでしょうか&しつれいしました(※キャプションは演出です)
 https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0105/users/3004be3e271d95216e1145b8c3b288a069a3692e/i-img711x400-1589522158xggtig97842.jpg

 > 鉄橋とトラス型鉄橋

 https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3028.jpg
 https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/3030.jpg

 水面の上に線路を短く区切って引くと真っ赤な桁の橋が架かって、長く続けて引くとトラス橋になるというオートマティックな挙動がA4からA7まではあったのねん。(※かなり忘れていました。)▼「ミニ鉄橋」については[3718]、▼『“正式”には「鉄道橋」だけど「鉄橋」と略すんだよね』については[3657]を参照。

[4301]
 > オフラインでシングルプレイのゲームだけど「貿易」とか「交易」というシステムがあるというゲームはたくさんあって、そういうゲームでは一般に、▼輸出と輸入という「貿易収支」を考えさせ、▼取引のレートが変わる、レートが有利になったり不利になったりするというかたちで▼取引量を調整させようとする、そういうシステムがあるんですね。なるほど「A列車で行こう9」でいえば、▼『隣町』と「残土」の「貿易」をして「貿易収支」があって「レート」が変動すればいいのだ。▼『隣町』は大雑把にいえば4方向にあるから、方角ごとに別々の『隣町』とみなして、そのそれぞれと「貿易」しようじゃないか。▼『隣町』ごとに、「残土」の受け入れ可能な量が決まっているといい。いわば「預け」(げふ)「プール」(ゲフンゲフン)みたいに「残土」を転がすのだ。…苦しゅうない!(違)▼『隣町』には「残土」受け入れの上限があるが「コンテナ港」からは上限なしでいくらでも「残土」を搬出できるぞ、みたいなのがいいんだよね。うん。

 11月14日に再放送の「松尾堂」で9年前の本人いわく「すぎやまこういち先生」はシングルプレイ…っと。(※メモメモみたいな顔で!!)11月20日放送の「アニソン・アカデミー」で「すぎやまこういち先生」過去のインタビューを振り返るコーナーでは書店にかけこんでラテン語はやわかりの類を買って(げふ)ネーミングなどの基本ですよね。ええ。(※遠い目)