フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


いま問うA9のココロ
信号機のG現示の色がこんなにメロンソーダなわけがない
ATC・ATSの「Aの字」も出さずに効果音と動作を実装するには
「場内信号機 作り方」「信号機に名前をつける機能」とは


発行:2020/9/16
更新:2024/2/29

[4202]

【A9V6待望論】

【A9V6】建物とアイテムの「スポイトツール」がほしい(談)


(約8000字)

 うむ。…唐突に「うむ。」と書くひとみたいな顔で!(違)

 https://livedoor.blogimg.jp/hahalife0/imgs/9/0/900c8809-s.png
 https://www.shinchosha.co.jp/images_v2/book/extra/352441/352441_1733_raw.jpg

※画像はイメージです。

[3672]
 > …井村屋がかわいい!?(違)
 > 「井村屋」という単語と「かわいい」という単語を「がっちゃんこ」すると『変な破壊力!』

 …井村屋どこから出てきたし!(※真っ赤)

・あのウィキ。「要望」(9月13日)
 https://wikiwiki.jp/a-train9/%E8%A6%81%E6%9C%9B

 > 建物を移動(移転)出来るようにしてほしい。 -- 2020-09-13 (日) 17:13:12

 ▼ゲームモードでは(建物が軽々しく見え)パズルっぽくなりすぎて興ざめという懸念があるけれど、▼マップコンストラクションでは『できて当然』(自由自在に編集できるモードであってほしい)なのになぜできないのかという不満がずっとあった。

 (あたかも「A9V6」があるかのような顔で!)「A9V5」までの「マップコンストラクション」がどういうことになっているかというと、ゲームモードから「資金」を固定(不変)にして、ゲームモードではプレーヤーには配置させない「住宅」「雑居ビル」「樹木」などを客の手で配置可能にしたという以上には、特段に「マップコンストラクションならでは」という操作やUIが開発されていない、という不満があるということなんですね。

 ▼建物を範囲選択してコピーとか、▼「資材置場」の自動補充とか、▼その場で「時刻」を自由に変更する機能(いますぐ夕方の光線にしたい!)とか、▼列車を半透明にして「衝突」なしで(重複しても)仮ダイヤで走らせながらダイヤを組んでいけるモードとか、ね。できるできないでいえばできる、やってない、と断定できる内容に限っても、これだけあった。すっかりあきらめてしまっていた。(※音声を変えています。)

 ゲームモードでは不自然になるけれどマップコンストラクションでは導入できる編集機能というのが考えられていない。ゲームモードでは地形編集を許可していなかったときには、地形編集できることだけでマップコンストラクションだという言い分が成り立っていたけれど、いまは崩れた。

 例えば、時計を2つにしてもいい。▼ダイヤ設定(列車を動かす)のための時計と、▼光線(太陽を動かす)のための時計だ。カレンダーはなくしてよい(「創作ゲーム」に登録するときに初めて、そのマップの「日付」を決定させればいい)。『ダイヤ時計』には「平日」「休日」だけ表示があって、選択すればずっと休日だとか、そういう動作がほしい。『太陽時計』には、その場で季節も時刻もぐりぐり動かせる自由度がほしい。あれですな。算数セットに入ってる、じぶんで針をぐりぐりさせる時計ですな。えー…(てんてんてん)。

 http://www.fimek.edu.rs/images/2019/widgetkit/kursevi/berzansko-trgovanje.jpg

※画像はイメージです。


(9月17日に追記)

 > 建物を移動(移転)出来るようにしてほしい。 -- 2020-09-13 (日) 17:13:12
 > ↑それも無茶な要望 -- 2020-09-17 (木) 12:31:30

 なんじゃそれ。追加の説明を求めもせず「無茶な要望」と一方的に断じる輩(※[4201]も参照)には相応の…えーと、相応の…相応の何か…そんなものはない!(キリッ

[3759]
 > > 俺は気候設定がほしい!無茶じゃない!大体どのマップも同じ気候じゃつまらないわ! -- 2017-03-20 (月)

 このときから「無茶な要望」と一方的に断じる輩が住み着いちゃってるとうかがえるけれど、このときの「俺」さんみたいに反論したまへよ。元気なのはいいことです!(棒読み)

 > > 気候設定はそんなに無理があるとは思わんが -- 2017-08-24 (木)

 > 何か否定するようなコメントがあったけど消されているのかしらん。(※推定。)「無理がある」というのでなく「(本件ゲームでの)有用性が不明(ただの飾りになっちゃわないか&将来のまともな実装を妨げうる)」という、実は気候に詳しいひとがゾンザイな実装を警戒してのコメントだったのかもしれない。本当でしょうか。

 そのときはよほどの投稿だったので管理者が削除したともうかがえるので、今般の「無茶な要望」と一方的に断じる輩はなるほど管理者ではなかろうと思えてくるのであった(※だから「輩」と呼ぶ)。長閑な時代であった。(違)

 > 再度、マップを拡張できる機能など無茶な要望は止めてもらいたい -- 2020-09-13 (日) 10:11:31

 本人的には「最後通牒」のつもりだったらしいといまさら気づく。(※遠い目)なぜにそこまで『対決姿勢!』なのか。そこが異常なのである。何かがおかしいとはずっと思っていた。長閑な時代であった。(違)

 https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%9C%80%E5%BE%8C%E9%80%9A%E7%89%92/

 > 交渉の決裂も辞さないという態度で、相手に一方的に示す最終的な要求。

 https://kotobank.jp/word/%E6%9C%80%E5%BE%8C%E9%80%9A%E7%89%92-67889

 > この要求を守らなければ実力を行使するということを相手に示す最後的な知らせ。

 「決裂」や「実力行使」というよりは、ウィキの管理人がウィキを店じまいしたくてタイミングを探って(探らせて?)いるのだろうか。というより、他人の投稿の内容をコピペすること=「ご注文を繰り返します」みたいに正確に復唱してから返信を書くこと=すらめんどくさい、「↑それ」としか書かないというかたちで本性があらわれたかっこうだ。(棒読み)

 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E9%A6%AC%E8%84%9A%E3%82%92%E7%8F%BE%E3%81%99

 > 隠されていた悪い要素が明らかになること

 ま、もとの言葉足らずな「要望」を「それはこういうことですか」「するとしたらこんな実装になりますか」みたいなことを第三者ぶって書いてみようのコーナーを展開するまでのこと。…そもそも第三者ですからっ!(※本当です。)

(ここまで追記)


 そこで「スポイトツール」である。ドロー系のグラフィックソフト(※仮名)で色や線など、それにフォントなどのスタイルをとってくるやつ!(※「スポイト」できるのは色だけじゃないよ! だからドロー系を例にするよ!)

 https://helpx.adobe.com/content/dam/photoshop/hero-images/Photoshop-Tool-Eyedropper-hero-2x.jpg
 https://irare.up.seesaa.net/image/supo07_01.png

 「スポイトツール」という実装であれば、ゲームモードとマップコンストラクションのどちらでも、違和感なく導入できるだろう。ゲームモードではふつうに(「建設」と「用地」)費用がかかるのだ。問題ない。「曳家」みたいなことにしちゃうと、それにかかる費用はいくらですかみたいなことを考えなくちゃいけなくて、そんなものには正解がないので考え込んだまま、それっきりになってしまう。「スポイトツール」なら問題ない。(キリッ

・線路をちょっと変えたついでに建物や樹木が消えちゃった!(あるいは消えますよといって赤くなった)
・同じ種類の建物や樹木を、ちょっとずらした位置に配置しなおしたい
・「移動」ということでなく、「同じ種類の建物や樹木」をスピーディーに選択できてスムゥズに配置しなおせるなら、それでじゅうぶん

 あれとこれとそれ、種類でいえばわずか3つであっても、「Construction」のところですごく探し回ることになる。同じ向きにしたいというのもある。これは、プログラム上で「向き」の値が同じということではなく、その建物はどの向きで、あの建物はどの向きだという、すでに建っている建物の「向き」を「スポイト」したいということである。

 現状では、そもそも「住宅」や「雑居ビル」は、それが何番のやつなのかとか暗記してるわけじゃないので、情報表示ツールみたいなの(※「風力発電所」のために風速を見るやつ!)で建物名を表示させて、なるほど「住宅9」か、みたいに確かめてから、すごい数ある建物のメニューから「住宅9」を選択して、そのあと、「向き」を(すでに建っているのと)同じにするのだ。最大で何クリックが必要ですか。…数えるまでもなくゾッとする。(※必要クリック数が多過ぎる、の意。)

 https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1159650.html
 https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1159/650/img1_2_o.jpg
 https://www.a-train9.jp/premium/images/building/image_01.png

※「デジタルサイネージビル」や「大型ビジョン付き建物」がどのカテゴリにあるのかとか、未だに覚えていない。

 これは、「A9V1」のファーストリリースより後に建物・アイテムがどんどん増えたことによって顕在化した問題である。「A9V5」のいまだからこそ不便になっているのである。これはむしろよろこばしいことである。そんなにも建物・アイテムが増えたんだなぁという感慨にひたりながらも、ま、UIは改良しちゃってよ。うん。(※見解です。)

・「必要クリック数」の用例です
 http://shinta0806be.ldblog.jp/archives/2019-03.html

 > 出力するゆかり用リストがゆかりの新仕様に対応しました。リストから曲リクエストをする際の必要クリック数が減少しています。

 > ゆかり検索対象フォルダーを追加した際、今まではサブフォルダーもすべて開いた状態で表示していましたが、今回より、親フォルダーのみを表示するようにしました。サブフォルダーを見たい場合は、フォルダーの左側をクリックすることで展開されます。

 「必要クリック数」の用例でした。…あのねぇ。『減少』じゃなくて『削減』でしょ。減らしたのはじぶんでしょ。減らすことに成功しましたと誇るべきところでしょ。とはいえ、小粒のツールをじぶんで(ひとりで)ゼロから作ってみることの、どれだけ勉強になることよ。じぶんが使いたいから作るのだ。じぶんがいらいらするUIは直さずにはおられない。そこで鍛えられる。これだね。(※恐縮です。)

 当然ながら、「スポイトツール」というのは、すごい勢いで絵を描きながらすばやく筆を持ち替えるような操作で使えなければならぬ。「Construction」メニューの奥まったところに『スポイトツール』と文字で書かれたボタンがあるというようなことではいけない。例えば「Ctrl」キーを押しながら建物やアイテムをクリックすると、すぐに、同じ種類のを同じ向きで建てる「Construction」が開く、というようにクイックでなければならぬ。

※もちろん、「Ctrl」キーを押しながら線路をクリックすれば「Rail」が開く、「Ctrl」キーを押しながら特殊な橋をクリックすれば「特殊建設」が開く、「Ctrl」キーを押しながら(以下略)というのが期待されるわけだ。ここでの指標は「マウス移動量」である。だいたい画面中央付近で何かしてるとして、フルHDやら4Kやらの画面の最上部のメニューまでマウスを移動しないといけないのは(してもいいけれど)回避できるに越したことはないし、これぜんぶ別々のショートカットキーでというと、覚えきれるものではない。何かのキーを3回押すとか5回押すとかで項目を順送りで選択させるのも人間工学に反する。…出ました『人間工学』エルゴノミクスっ!! なすびみたいなマウスですね、わかります。(違)

 そして、ほとんど同じ発想で「同じカスタムの列車を追加で購入」という操作がほしいという要望が出てくるわけだ。いわば「列車のカスタム」の「スポイト」だ。もちろん「カスタム」と「カスタムじゃない」ものすら区別せずに操作したい。「Train」の何番のやつと同じの(※同じ「編成両数」・同じ「巡航速度を下げて購入」・同じ「カスタムでつけたパンタグラフ」など、何から何まで同じで、の意)を追加で「購入」したいというときに、ふだん「運行表示」で乗客数など見ているのを「諸元表示」に切り換えないといけない。クリック数が増える。(以下同文)

 実は、内部的にはすでに「列車のカスタムのスポイトツール」相当の動作は実装済みなんですな。「カスタム」しておいて「購入」したあと「カスタム」からは消した列車について、「Train」リストで選択して「購入・売却」の窓を開くと、窓の中ではちゃんと、「列車のカスタムのスポイトツール」相当の動作で、『そのカスタム』の内容(3Dでのプレビューや定員や速度などと「売却価格」)が表示されるんですな。そうじゃないと、その列車をその列車の「売却価格」で「売却」できないから当然なんですけど、じゃあ、どうしてそこから「同じカスタムで追加購入」できないのか。そもそも、そういうふうに考えればトップレベルのメニューで「Custom」を設ける必要などない、「購入・売却」のところが「カスタム」になっていればよく、あえていえば「よく使うカスタム」「最近使ったカスタム」が何か適当にグローバルに保持(異なるセーブデータでも共通して表示される)されて、そんなところで「上限100件」みたいな狭い枠を決める必要はないということだ。「Custom」のリストの表示に編成の横向きのプレビュー画像を表示する処理が余計なのである。それは要らないといえば、件数に上限などつけなくていいのであった。長閑な時代であった。(違)

[3798]
 > 購入済みの列車を選択して『増備』(「同じカスタムで追加購入」&リストの中では「挿入」の動作になって、選択した列車の1つ下に『増備』した列車が出てくる)できれば、「カスタム」という画面で「カスタム」の内容を記憶させておく必要がない

 ありがとうございました。受託開発では“上!”がやってくれることだ。じぶんたちでは考えたこともないのだろうと思っておく。もうひとついいですか。えー…(てんてんてん)。

[3702]
 > 踏切の前では一時停止!(ほとんどの踏切では一時停止の義務あり:ゲーム内で道路に種類がないなら必ず一時停止!)

 これまた、実はすでに実装済みなのにできていないんである。な・・・なんだってー!! …説明しよう!(ぎゃふん)踏切内に先行する自動車がいると一時停止してくれるんですよ。道路の「特殊建設」にある「立体交差」(インターチェンジの類)と同じ挙動が実装済みなんですね。ここで、先行する自動車がいようがいまいが一時停止して、一時停止したあとに、先行する自動車が踏切内にいなくなれば(もとからいないなら、ただちにいないとして)踏切に進入するという、たったそれだけじゃないですか@そこまでやっておいて、なんであとちょっとのことをやってないんスか。(※かなり怒ってます。)

 https://i0.wp.com/drfc-ob.com/wp/wp-content/uploads/2020/02/00120-020sy.jpg
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/c/c7/%E9%AB%98%E5%80%89%E9%99%B8%E6%A9%8B01.jpg/1200px-%E9%AB%98%E5%80%89%E9%99%B8%E6%A9%8B01.jpg

[3865]
 > まず「特殊建設」の橋を通る列車を駅と同じ挙動にする(1列車しか入れないようにする&入口で待たせる)のはできるはずだ。次に、「線路敷設」で自由に引けると見せかけて、「撤去」するときにはひとかたまりで消えてしまう「トラス橋」などの橋も、実は同じことができるはずである。その次に「トンネル」については、トンネルの「坑口」(地面から潜る「勾配線路」も含む)どうしの『つながり』を(自動で)記憶させるテーブルを用意して、それ(トンネル)を“ひと続き”の仮想オブジェクトのようなものだというふうに扱えるようにする(トンネル内で分岐があれば、坑口を3つ以上もつ1つのトンネルという扱いをする&地下や山中の地中でそのまま「地下鉄駅」や「操車場(ホームなし)」に接続する場合は、その接続地点を坑口とみなして、トンネルとしては途切れればよい)。そのあとは橋と同じである。

 おっと、この続きは有料ですぜ?(違)▼「信号EX」([3865])を読んでいってくれよな兄弟。(※誤訳)

[3732]
 > > ほかの列車と関連付ける
 > > ゲームならではのユニークなダイヤ設定機能として、ほかの列車の行動を発車の条件に指定できる。反対方向から来る列車が到着したら発車、後続の特急列車が通過したら発車、という方法だ。

 > コレハヒドイ。それを「関連付け」とは呼ばない。ライター氏は現在のわたしたちが思うようなモダンなプログラミングは経験してきていないとお見受けするぞ! そして、これを「ゲームならではのユニークなダイヤ設定機能」と思い込んでいるのが制作者なのだろうけれど、とんでもない。

 ディレクターは陣頭指揮をとるばかりで企画がグダグダで、その企画をこっそり担う陰のディレクターがライター氏なのだろうと推察するところだけれど、そのライター氏にとってパソコンは文房具でしかない、の意。

・西日の里にARXがとまります!(違)
 https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/static.amanaimages.com/imgroom/rf_preview640/10696/10696003782.jpg
 http://ktymtskz.my.coocan.jp/zzz/keisei/a2/P1050378.JPG
 https://arx.neorail.jp/tools/

 > グラフィックソフトの筆や消しゴムやスプレーなど、ユーザーがペンタブやマウスで操作するものも、(ソフトの中の)ツールと呼ぶ。これらの種類を選ばせるアイコンやボタンが並んだ画面を「ツールバー」や「ツールボックス」と呼ぶ。これにならって、「A列車で行こう9」の中でプレーヤーがマウスやコントローラを使って線路や道路を引く操作のことを「線路敷設ツール」「道路敷設ツール」と呼ぶ場合がある。

 ここまで「スポイトツール」の話題でした。


この記事のURL https://neorail.jp/forum/4202/


この記事を参照している記事


[4201]

語りたい人には好きなだけ語らせようじゃないか(談)

2020/9/16

[4212]

【A9・Exp.】103系を360km/hにする人【ジョグシャトル】

2020/9/16

[4214]

【A9・Exp.】試しに「多車線道路」を斬ってみる(談)

2020/9/16

[4259]

きょうは円海山で朝スキー。

2020/10/16

[4262]

学研「前後左右の認識」「ものの見え方」のゆうべ(タ)【崖あり】

2020/10/16

[4351]

【A9・Exp.】「カスタム駅」を斬る(再)【A10】

2020/12/16

[4368]

『ダイヤググラム』と『パンタググラフ』のトウモコロシ(談)

2020/12/16

[4384]

カスタム24 〜とぅえんてぃー? ふぉー!!〜

2021/1/1

[4477]

【A9V5】「駅の種類」を「駅等級」で読み解く(後編)

2021/3/21

[4491]

きょうは地下鉄でソフトクリーム。

2021/4/1

[4522]

超!「品川宿」まつり(中編)【31オヨヨ】

2021/5/1

[4525]

再び「バニラ大納言」再三のコールにて(再)

2021/5/1

[4648]

「A列車でいこうはじまりの観光計画公式サイト」から「A列車で行こう3D 攻略 難易度やさしい 利点」まで(前編)

2021/11/16

[4649]

「A列車でいこうはじまりの観光計画公式サイト」から「A列車で行こう3D 攻略 難易度やさしい 利点」まで(後編)

2021/11/16

[4676]

実例に見る日英対訳(25) NFT 〜地下鉄訓練室から「太秦の踵返し」をもう1度〜

2021/12/1

[4772]

アスパラが育つ(談)

2022/6/1

[4866]

【質問24】あえていおう「マプコン」たりえてないとのゆうべ(タ)

2022/9/1


関連する記事


[4124]

【A9・Exp.】発達段階説・恩物・定型玩具(再) tht - 2020/7/1


[4779]

いま再び問う「A列車で行こう9 ダイヤ作成 コツ」のココロ(後編) tht - 2022/6/1


[4200]

【A9V1】すでに「雨が降って土砂が海へ流れたり火山噴火したりプレートが動けば」はあった(談) tht - 2020/9/1


[4849]

【豚汁パン】「A列車で行こう9 駅名」をわれらに【ウィズ】 tht - 2022/8/1


[4112]

「ひとことでいえば」のボウ力よ(談) tht - 2020/7/1


[5018]

【A9・Exp.】そもそも「資産」とは(補遺編) tht - 2023/6/1


[4811]

【A9・Exp.】「海上都市計画」(再)【エンハルモニウムあり】 tht - 2022/7/1


[4449]

【AExp.】「不思議な道路」「不思議な建物」「謎の列車」を斬る(談) tht - 2021/3/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.