フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


発行:2021/2/1
更新:2021/11/3

[4422]

カタストロフとろける(談)


(約13000字)

 「A列車でいこうはじまりの観光計画公式サイト」という検索で来られたかたがいらっしゃる。「公式サイト」を探すのに「公式サイト」という検索語が要るわけもない。公式サイトは公式サイトらしくしてあればちゃんと検索で1位になるから心配は要らない。それはそれとして「はじまりの観光計画」よ。それは牧場か無人島か。(※詠嘆)[4416]の続きです。

[4416]
 > むしろ、この3枚のカーソルの画像をつくるまでに苦労が要った。(※「要った」は古風な用法です。)

 要るとか要らないとか現在形で話すばかりでなく過去形でいいたいが書き言葉にはしたくない。「必要だった」とはいわず「要った」という。要るとか要らないとかいう概念に過去形という概念を持ち込む。過去形だからといってなんでもかんでも形動ダナするんじゃなくて、普通の動詞を普通に活用する。普通ではあるが繊細な表現である。活用という概念。(※体言止め)

・「要った」
 https://www.nhk.or.jp/bunken/research/kotoba/20171101_3.html

 > もともと普通の言い方なのですが、近年、おかしいと感じる人も増えています。

 (じぶんがたまたま)「聞いたことがない」「見たことがない」「わからない」を「おかしい」に短絡させてしまう短絡的な態度に陥るのが、そもそもいけないのだ。(※トートロジー)

 > 「そのころ、とにかくお金がいった」という過去形では、「正しい」と「おかしい」の回答がほぼ半々でした。
 > そして年代別には、「『いった』はおかしい」という回答が若い人になるほど多くなっていました。
 > この変化は、おもに東日本で先に進行しているようです。東海・甲信越や西日本では、「両方とも正しい」という回答のほうが上回っています(いずれも「小学生のときに住んでいたところ」が基準)。

 https://www.nhk.or.jp/bunken/research/kotoba/img/20171101_31.png

 > 西日本では、「行った(イッタ)」vs「言うた(イウタorユータ)」と区別して発音するところが多く、「イッタ」で混乱する余地が比較的小さいために、「要った(イッタ)」も健闘しているのでしょう。

 > かたくるしい話から入ると、「要った(イッタ)」は、ラ行五段活用の動詞「要る(イル)」の過去形です。
 > 今回は特にむずかしい内容でした。最後まで読むのに集中力がいったと思います。

 特にむずかしい「かたくるしい話」でした。今回は最後までありがとうございました。

・任天堂が誇る正規の「ワリオ様」付近(※公式です)
 https://www.nintendo.co.jp/n08/azwj/wario/

 > ガハハハ!
 > 大天才なオレ様が作ったぺえじだから、
 > ちょっとむずかしいかもしれないが
 > ありがたく見れ!

 「A列