フォーラム - neorail.jp R16
2022年7月の話題
更新:2022/8/27

[4813]

調布のメソッド 〜テラマヨス大明神〜(きらきら編)


(約6000字)

 「府中のメソッド 〜ノエルがいっぱい〜」([4012])のあとに「ベクトル円海山」([4050])も「新札幌バウム」([4173])もあるのに、遡って、「府中のメソッド」のマップにそれを適用して従来手法と提案手法を見比べて主観で感想を述べる(違)というのを、実は、まだやっていませんでした。(※すごく恐縮です。)

[4812]
 > 標記の「さらさらーっ」につきましては、有名メーカーの柔軟剤のCM「ふわふわーっ」のノリで発音してください…とのことです。

・(♪〜)きらきらーっ?(※柔軟剤)
 https://offer.able.co.jp/oshieteagent/wp-content/uploads/2018/08/8ff87294db50d7bfa422a7cbff0a80b8.jpg
 https://t.pimg.jp/041/536/967/1/41536967.jpg
 https://t.pimg.jp/041/536/851/1/41536851.jpg
 https://t.pimg.jp/041/536/983/1/41536983.jpg

 「朝食」というタグのストックフォトだけれど「おしゃれ着洗いに○○○○」の類としか…(てんてんてん)。

[4095]
 > > 2009年東武百貨店池袋本店に「北野エース」が出店した際に大量のレトルトカレーをいかに少ないスペースで陳列、お客様に見やすく手に取っていただけるかを考えた担当者がひらめいたのがレトルトカレーの箱を本棚に本が並んでいるように背表紙を見せるように並べる方法でした。

 …北野エースが「大量のレトルトカレー」みたいに書くなや、北野エースが台無しだがや。(※真顔)

 https://www.ace-group.co.jp/FileData/ckfinder/images/20161125_72B365A779173DD4.png

 > > 翌年、2010年4月に調布パルコ店に出店する際に木什器を導入し「カレーなる本棚®」と名付けました。

[4521]
 > 「パルコ」の立地は、すごく鉄道や、地下鉄ドリブンなんです。駐車場こそが本来の目的で「パルコ」はおまけなんです。(違)

 パルコだからきらきらだよね。(※断言)

[4012]
 > …そっちは調布ですよぅ。え!! 調布って府中じゃないの!?(※白目)

 未だに調布と府中の区別がつかない。多摩川を渡るのか渡らないのかも、ちょっとわからない。あーあー、わー・かー・んー・なー・いーっ。(棒読み)多摩川を渡ったら神奈川じゃないの?(※暴論)だから「調布のメソッド 〜テラマヨス大明神〜」とでも題しておこう。わからないけれどありがたい。むしろわからなければわからないほどなにかがありがたい。(違)

・(!)某ブラタモリにありがちなぴっぷなんとかばんみたいな効果音で!!(※白目)
 https://youtu.be/nx09I8ECZSc




[4717]
 > さぁカメラが下からグイッとパンしてタイトルロゴがドーン!(※白目)
 > さぁカメラが下からグイッとパンしてタイトルロゴがドーン!(※白目)

 > 製作委員会方式だから整列しなきゃ
 > 製作委員会方式だから整列しなきゃ

 https://kotobank.jp/image/dictionary/nipponica/media/81306024007061.jpg

 空から府中を見てみようプラスみたいに宇宙からドーン!(※表現は演出です。)地球の中心に府中ありとでもいわんばかりのCGでドーン!!(棒読み)巨大な石でできた貨幣を転がしながら「マンガ肉」をほおばるんだ。「府中」のイメージ(※偏見)を300倍に強調しています。えー…(てんてんてん)。

 https://takibist.com/wp-content/uploads/2019/05/IMG_9420.jpg
 https://fastly.4sqi.net/img/general/width960/279896_zrMeWpIAtUtWuT0KjNAH5aTODWCqGOpmN487chqM4lI.jpg

 …はかどりますな! ごくろーさんのはながさくぅ。(※誤訳)

[3657]
 > …ぼふっ。いまもうもうとたちのぼるすなけむり(略)が晴れたら、はたしてそこには線路が完成していたのであった。これにはさすがの技師長もびっくりです。…ぎしちょー!! かるたちゃん(※仮名)が食事の前に駄菓子たべてまーす! …ナンギであった。(棒読み)…あのねぇ。「ナンギであった」みたいに状況を見たまま言うだけじゃなくて「おつかれちゃーん!!」でもいいからそういう言葉って、言えないの? …ギクッ。(違)

 > …すたぱーん! いえね、駅を設置したときの音って、昔からアレですよね。かるたの札をとったどー(どやぁ)&ぼふっ!! みたいな音なんですよね。(※感じかたには個人差があります。)

[3442]
 > 「おつかれちゃん」

 > あの、まあ、「様(さま)」⇒「(人の名前のあとにつける)さん」⇒「(子どもや親しいひとの名前のあとにつける)ちゃん」ですよね&そっちですかっ。わあぃド苦労さん!

[3302]
 > それじゃー「どつかれさん」のほうも、たのんます。あ、ついでに「忘年会専用ノンアルコールドリンク「ブレイコーラ」」も…どですか?

[3442]
 > > ド級の苦労

 > いや、まあ、その、「ご」を「ど」に変えておどけてみせる、ひいてはオトナが子どもを子ども扱いして、子どもに向かって「ご苦労さん」はおかしいかなぁとの遅疑逡巡の末に「ド苦労さん!」などとですね(略)…でっかいサンイラズいっきまーす!(棒読み)

 > 「ド苦労さん」は書き言葉であったとの反省から「どつかれさん」に変わったということかなぁ。

 https://www.ebarafoods.com/recipe/detail/assets_img/a05be400-1a4b-11ea-a16b-81c47f91fd9e/1090bf50-1a4c-11ea-a19f-c920ebf837df/02116_001.jpg

 そっちは「荏原」といって、ちょっと多摩川の下流も下流でわるいけども。(※ソコジャナイ。)

 https://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1421891498629/simple/160223091717_0.jpg
 https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/album/src/11/08/91/src_11089123.jpg

 もっとわからんくなる図や写真である。…「わからんくなる」!(棒読み)おおまじめにいえば(※恐縮です!)、府中は「府中商人の町」つまり「街」で、調布は「工場のまち」つまり河原に近いほうってことですな。河原のほうに下りていくとマヨネーズ工場を見ながらマヨネーズが楽しめるテラス席があるってことですな。…ごくり。(※擬音)

 https://youtu.be/DVamAB4V3DU



 https://www.kewpie.co.jp/entertainment/cat_assets/img/mayoterrace/mayoterrace_map_001.jpg
 https://asset.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1075/258/01_s.png

 …キユーピー!!(※「ユ」)キユーピーのマヨネーズには辛み(酸味)を感じ、味の素のマヨネーズには甘み(うまみ?)を感じる。調布は甘いですか。(※言いかた)

 https://www.1101.com/iimatugai/
 https://www.ajinomotostadium.com/news/upload/907c583ed806f1a7910adc75ba2799e524cfd133.jpg

 > 青赤横丁
 > 青赤横丁

 見なかったことにしよう!(※白目)…じゃなくて、味の素は甘いですかのいいまつがいということにしよう!(※全卵)…それはいいですね。(※ひらがな)

 https://stat.ameba.jp/user_images/20201018/05/marimo-moon/e3/05/j/o0810108014836507584.jpg
 https://artscape.jp/report/review/__icsFiles/artimage/2020/10/10/c002review/201015_IG01_07.jpg

 こちらは美術館での再現である。よくできている。こうなります。ぼくらのスウィート・マヨネーズ。ここからはじまるマヨネーズの女神さま観察日記。(棒読み)

[4207]
 > …この麻婆がヤヴァい!(※あした消えるセカイの学食みたいな顔で!!)

[4110]
 > > ARX旅する麻婆

 https://prtimes.jp/i/33062/174/resize/d33062-174-554619-3.jpg

 …じゃなくて。

[4808]
 > 7月に入って、ぼちぼち「自由研究」という検索要求が増えてまいります。

[4422]
 > > 4Gamer編集部の荒井陽介から,「そろそろ夏休みですが,ゲームを使った自由研究の企画とかどうですかね。『MONSTER HUNTER: WORLD』のネルギガンテ観察日記とか」という脳天気な連絡があった。(宮里圭介)

 「自由研究」といって、なにか突飛なことをしようとしがちであるが、その実、例えばCDを60分ほど再生したときにCDが何回転したことになるのかといったことを、実は知らないのであった。その夏は非常に暑かった。

[4417]
 > > なんで35番街!?

 > > 各店舗が府中町1丁目5番地から9番地までにあるので、番地の5から9までの数を足すと…35!

 > さっすが府中商人。数字を見たら足し算しちゃうのね。商人の鑑だよとはこのことだよ。

[4012]
 > > 平和島1丁目1番地の1

 > 出ました「1丁目1番地の1」!

 https://www.froma.com/contents/life/48342/

 > 教卓から見て左側から「一の川」「二の川」「三の川」と呼ぶ
 > 「業間休み」と呼ぶ

 ぎゃー。

 https://cdn.jalan.jp/jalan/img/7/kuchikomi/4187/KL/99145_0004187449_1.jpeg

 なんかきらきらしたことが書いてあるのだろうと思いこんでちゃんと読みもしないけれど、実は「大ランドセル受注会」みたいなダサい文字列が縦書きで書かれているのであったー。(棒読み)

 https://pbs.twimg.com/media/D_j-VV2U4AA1Fft.png
 https://2.bp.blogspot.com/-xlR0u_XUOXA/Wm7tSe90SHI/AAAAAAAAQM0/TnKnFt_cQtAW-EqLQFmWygIm3h8Yd6-wQCLcBGAs/s1600/DSCF2257.JPG
 https://livedoor.blogimg.jp/anticategory/imgs/8/1/81525f4e.jpg
 https://image1.shopserve.jp/pr-youhin.co.jp/pic-labo/mimg/001002012.png?t=20140411162102

 ち×しょー! 奉納だっ。もってけ○ろぼー!!(違)

[4682]
 > 日本コロムビアいったいいつからあるんだ。それが日本コロムビアです。

[4805]
 > 「日本コロムビア」は7文字とも漢字で日本語だ。(※建前)

[4667]
 > “オニギリ”(※戦前なのでカタカナが基本)にはうるさい。“オニギリ”(※戦前なのでカタカナが基本)だけは俺に任せろタイプ。

[4805]
 > ひらがなだけ特別で、カタカナから、カタカナをパーツとして組み合わせて(もっとほかのパーツも持ってきて)漢字を書くー(↑)みたいな変な感覚が戦前のひとにはあったはずだ。だから「日本コロムビア」は7文字とも(いまでいう)漢字で日本語だ。「コロムビア」だけが何か浮いた感じに仮名で書いてあるという感覚はまったくなかったはずだ。(※建前)

 「大ランドセル受注会」というケッタイな文字列もしかり。(※建前尚可)

・「正解」はこちら(2021年12月10日)
 https://www.mapple.net/articles/bk/4487/
 https://www.mapple.net/articles/cms/wp-content/uploads/2021/11/68575c87d4723f45a45dbcbc9331aba9.png

 このような図を見ない限り何もわかりませんよ、の意。多摩川が大きく曲がるところ(の内側)が府中であり、なおかつ「立川面」のきらりと光る(違)先端が府中である。天然の何かに抗わずうまく使う『古い府中』。


 「めっちゃ編」([4814])に続きます。


この記事のURL https://neorail.jp/forum/4813/


この記事を参照している記事


[4814]

調布のメソッド 〜テラマヨス大明神〜(めっちゃ編)

2022/7/1

[4815]

調布のメソッド 〜テラマヨス大明神〜(きた乃ブレス編)

2022/7/1

[4816]

調布のメソッド 〜テラマヨス大明神〜(グルメ天領編)

2022/7/1

[4822]

【ハードボイルド】分倍河原古戦場碑(BUBAIGAWARA BATTLE GROUND MONUMENT)ここにありき(再)【業間休み】

2022/7/1

[4960]

月のマークとハープで能加平(X)【森井コンツェルンあり】

2023/1/1

[5060]

元祖「胸キュン」とカネヨ石鹸「重曹ちゃん」(2023年日本)

2023/8/1

[5121]

きょうは西新宿でダウンサイジング。

2023/11/11

[5144]

【A2】「ボレロ」を「競馬法」(1923年)ほかで読み解く【ジト目の極み】

2023/12/1

[5159]

おしえて! カルダモン(カレー編)

2024/2/1

[5181]

きょうはモトヤでほっぺ。

2024/4/1

[5236]

【知恵袋】「初心者でも楽しめる」とは何か(再)【電車くん】

2024/5/1

[5302]

きょうは台場でビビッド。

2025/4/1

[5305]

きょうは西浦で紀文イレブン。

2025/6/1


関連する記事


[4951]

【山手線】グリチルリチン酸二カリウムちゃん2023(仮) tht - 2023/1/1


[5058]

きょうはサファリパークでライオンズ。 tht - 2023/8/1


[4982]

ベクトル新浦安とベクトル舞浜のまいおどり(踊) tht - 2023/2/1


[4918]

実例に見る日英対訳(32) 「ベイ」 tht - 2022/10/1


[4830]

実例に見る日英対訳(29) 「指示棒」と「指示薬」 tht - 2022/7/1


[4919]

実例に見る日英対訳(33) 「ポイント」「アメリカ民謡」 tht - 2022/10/1


[4403]

きょうは自己採点でキャベツ太郎。 tht - 2021/1/16


[4998]

きょうは京成バラ園でメルヘンツァウバー。 tht - 2023/3/3






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2025, tht.