フォーラム - neorail.jp R16
2023年11月の話題
更新:2023/12/31

[5121]

【きょうは中目黒で小松菜。】

きょうは西新宿でダウンサイジング。


(約16000字)

 [5105],[5113]からの余談です。


・(♪〜)
 https://media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-o/11/fb/dc/0a/caption.jpg
 https://i.travelapi.com/lodging/1000000/970000/970000/969939/7bb3c979_z.jpg
 https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/album/src/11/78/67/src_11786709.jpg

[2963]
 > 外側にある第0層や第8層をうまく「コントロール」する

[3198]
 > ATOS情報端末のダウンサイジング

 …「ダウンサイジング」ですから「ATOSの話題」ですよね。(※強弁)

・(♪〜)
 https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/2276000/2275269/20230219_221048_p_o_98968488.jpg
 https://youtu.be/Pz69tZ4AFwU




[3354]
 > わあぃ西へ東へお客さま!

・(先述)
 > 電話1本、雑誌のもと! さあさあ電話加入権を質屋で仕入れさえすればキミもきょうからひとり出版社だっ。廃業した出版社が手放した電話番号のほうなど狙い目ですぞ!

 UNIXと紛らわしい名前をした「ドラクエ」の会社(※仮名)は、まずもって「電話1本」で人を呼び集めて仕事させる「出版社」という業態の会社であった。

[5116]
 > いろいろな人が集まって影響を与えあって実現された「ドラクエ」であるから、一概にどこのものと言えるはずもないのは承知の上で、あえて問おう「ドラクエ」はどこのものなのかと!

[5105]
 > > 新宿アイリスビル

 > …新宿アイリスビルっ!

 https://arx.neorail.jp/issue/?A%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%81%A7%E8%A1%8C%E3%81%93%E3%81%8610%E3%81%B8%E3%81%AE%E9%81%93,%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

 > 日本マイクロソフト株式会社は笹塚にあったが笹塚がどこにあるかは知らなかった。

 https://www.os-museum.com/windows3.1/w31staff.gif

 なお、西新宿には情報処理やソフトウェア開発の会社が集積していたが、これは淀橋浄水場のおかげで、早い時期に「インテリジェントビル」が建ち並んで、その後、割安な賃料で供給されていたからである。○か×か。

・「西新宿」とは
 https://youtu.be/0jK0vteJWcM




 コンピューター関係の専門学校も理工系の大学も近く、校種を問わず「学生」を集めやすかった、なんなら自転車で来てもらうこともできたというのが西新宿という土地のメリットである。もっと○か×か。

 https://d2v9k5u4v94ulw.cloudfront.net/assets/images/1708242/original/a916615d-c5d9-4f57-8804-7c50214bfc5f.png

 わあぃアルファロード。

[4759]
 > 怠惰。短気。傲慢。あと4つ。なんならぜんぶ怠惰ですらいい。…「なんなら」いいたいだけ!

 このフォーラム「○か×か」とは、仮説を立てて情報探索を行なうよう促す指示の文。情報探索の結果、そうではなかったとわかることもある。それでいいんです。答えはご自身でお探しください。「このフォーラム」に「答え」そのものを要求しないでください。

[4803]
 > すみびやきちょー! すみびやきちょー! しゅーてんだよおきゃくさーん!!

[5113]
 > すごく昭和時代な茶色のビルにべろんべろんの(のれんの細切りみたいな)ブラインド。これを昭和時代と呼ばずに何と呼ぶ。

 > コーヒーをイメージした知的なイメージのビルではあるのだ(と思う)。

 そういう外観のビルだったことが作品に何も影響していないとは思えないけれど、だからといって「西新宿のゲーム!」と呼ぼうというものでもないのは当然である。

・(♪〜)
 https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/039/758/686/39758686/p1.jpg

※本文とは無関係です。

・「メインフレーム」とは
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0

 > 1970年代から1980年代はメインフレームの全盛期

 > 1990年代にUNIXサーバやパーソナルコンピュータなどが普及

 > UNIX

 「ドラクエ」の会社は、どうしてあんな名前なんですかね。「うにっくす」と読んで大笑い(※七五調)からの「たこっくす」「えびっくす」「よねっくす」「しだっくす」「とみっくす」なんでもござれ。レコード会社と紛らわしいから「えびっく」はダメかな。(ねちねち)

 > 1990年代のダウンサイジング

 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/56/IBM_7044_at_NTT_Central_Statics_Institute.jpg

 > 1964年に日本電信電話公社中央統計所へ導入されたIBM 7044

 大型の汎用機いわゆるメインフレーム(ぐぇ)、まさに大型の汎用機いわゆるメインフレーム(ぐぇ)を置くために、べらぼうな床面積の頑丈なビルの(都心部での)大量供給が必要だと思われて焦って建てた時代の(しばらくお待ちください)すごく余ったのである。たぶん○か×か。

[5090]
 > ファミコン(※RFなやつの実機)はアンテナ線をつなぐものだったので、計算機センターに電話でつないで計算するイメージとも混同して、放送局からの電波を受信して遊ぶものだと誤解していた大人がいたかもしれないし、いなかったかもしれない。なにしろ「コンピュータ」が小さいはずがない。…あれだ!(ぐぇ)京都の「任天堂」と毛筆された『でっかいお堂!』(※意訳)に巨大なファミコンの親玉が鎮座していて、市販のファミコンはそれにつなぐための「端末」なんだと。(※誤解のメカニズムを256倍に強調してお伝えしています!!)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9

 > 社名の「エニックス」は、世界初の汎用デジタルコンピュータと言われる「ENIAC(エニアック)」と不死鳥「PHOENIX(フェニックス)」をあわせた造語である。

 ふぁふぇふぃふゅふぇふぉふぁふぉ。…ふぁふぇふぃふゅふぇふぉふぁふぉ! これからは電話の時代だ。(※白目)▼「昭和60年3月 郵政省のテレトピア構想モデル都市に指定」については[3441]、▼「音響カプラ」については[3129],[3177],[3701],[3715],[4761],[5069],[5076]を参照。

 https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/21960/21960871.jpg

 ふーん。ほー。へー…

・(♪〜)
 https://youtu.be/hhK-9V14DdM




 …フランステレコム。(※体言止め)

・リクルートワークス研究所「接続を切る権利」(2023年1月11日)
 https://www.works-i.com/column/france/detail001.html

 > フランスでは、世界に先駆けて2017年に「接続を切る権利」が法制化されていることから、「接続を切る権利」はフランスの専売特許とも言われている。議論は、2000年に入り「仕事が私生活を脅かしてはならない」という観点からスタートしている。

 > 2010年に入ると労働政策の議論は「プライベートの侵害」に加えて「労働における苦痛」への対応が重要なポイントとなった。フランスにおける「接続を切る権利」は、こうした流れに沿う形で発案され、2016年7月21日に改正労働法「労働・労使間対話の近代化・職業保障に関する法律(通称エル・コムリ法)」が成立し、2017年1月1日から労働者が勤務時間外や休日に、仕事のメールや電話などへの対応を拒否できる権利を保障する法律を施行した。

[3170]
 > 「第0層」[2944]として局舎や通信網の建設

 https://img.dailyportalz.jp/3415/9583/1417/matome2.jpg

 …えーと!!(きょろきょろきょろきょろきょろ!!!)

・超高解像度の「西新宿」
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/92/Tokyo-Metro-Nishi-shinjuku-station-Exit2.jpg

・東京新聞「西新宿の新宿副都心区域」
 https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/1/f/4/f/1f4f74b4eb0ac41ab30771b30303021d_7.jpg

 すごくわかりやすい。(※反語)

 https://pic4.homemate-research.com/pubuser1/pubuser_facility_img/7/3/6/46000000000000008637/0000003856/46000000000000008637_0000003856_4.jpg

 周りとのつながりがわからない。

[4512]
 > > 北向きや西向きだからと言って、 縁起が悪いと言うことはありません。適当な場所がない場合は、方角にこだわらす、 その部屋の清浄でおまいりし易い所におまつりすることが大切です。
 > > 神社によっては、その由緒や立地条件によって北向き、西向き、その他の向きにご鎮座されているお宮も多くあります。

 > 古代中国の思想である「風水」と混同しないでよね(ぷんぷん)とおっしゃる。

[3614]
 > 東京駅における容積率移転については[2465],[2509]、京葉線の東京駅にかかる「オレンジ色の改札機」については[3028]、技報堂出版「よりよい環境創造のための環境心理調査手法入門」(2000年5月)については[3581],[3582]を参照。

・(参考)「ICC」とは
 https://www.ntticc.or.jp/ja/about/#greeting

 > NTTインターコミュニケーション・センター(略称:ICC)は,日本の電話事業100周年(1990年)の記念事業として,1997年4月19日,東京/西新宿・東京オペラシティタワーにオープンした,NTT東日本が運営する文化施設です.

 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c9/Tokyo_Opera_City_201904a.jpg
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3

 > 電電公社(現・NTT)時代の淀橋電話局、京王帝都バス新宿営業所、小田急百貨店配送センター、東京工業試験所(新国立劇場部分)などが存在した。

 …そっちは淀橋電話局ですよぅ。(棒読み)▼「インターオペラビリティ」については[3135],[4643],[4647]を参照。

 > 空調設備などは、隣接するNTT東日本の本社ビルと共用の地域冷暖房プラントを持ち、山手通り下の地中でつながっている。

 もともとは大型の汎用機いわゆるメインフレーム(ぐぇ)、まさに大型の汎用機いわゆるメインフレーム(ぐぇ)を冷却するための地域冷暖房なんでしょ。新宿区のごみはどこで焼却しているんですか。(棒読み)

[4552]
 > まさに「冷たい房」と書いて『冷房』。(※詠嘆)

 「暖かい房」と書けば『暖房』だ。じゃあ「地域冷暖房」は、どう書きますか。(※反語)

[3666]
 > 「焼却炉内燃焼画像のサンプル内外れ値に対するロバストPCA」からの「ごみのドカ落ちによる不完全燃焼状態」…じゃなくて、「高炉内の状態推定」については[3676]を参照。

 https://www.city.shinjuku.lg.jp/seikatsu/seiso01_001026.html

 > 清掃工場のない新宿区では、豊島清掃工場、品川清掃工場、港清掃工場など複数の清掃工場に燃やすごみを搬入しています。

 えー…(てんてんてん)。

[5048]
 > 『常識』という圧力が弱く、無邪気に「創意工夫」してしまう。

[4254]
 > ドイツのマイスターは修士相当である。

[3126]
 > 差別的な言いかたにならないよう注意されたく思いますが、雇用契約において規定された職域(仕事のむずかしさ)を超える、そんな難しいことをさせられるなんて聞いていないぞ、と被雇用者が怒ってよい、ということです。逆に、(会社が)業務として(オプショナルな創意工夫の類でなく、査定の対象として)研究に携わらせるにあっては、少なくとも修士、できる限り博士の学位(※※)を取得させる(30代のうちに取得させる)ことが当然です。学部卒で実務10年、それだけで研究ができるとみなしてはいけません。

[4991]
 > 昔のことを知らない現代っ子にとっては(略)「な・・・なんだってー!!」という感じでしょうが

[5093]
 > 原作の年代が古いからというのもあるが、『オーパーツ』には、とりあえず『電流を流す』らしいんですよ。

[3489]
 > 南極で氷のサンプルを採取したり、イトカワの試料に地球由来のソレが混じらぬように、というのと同じ扱いをしないといけないんですよっ!

 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/47/Allemanswiro.jpg
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A6%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B0

 > 1973年(昭和48年)12月からしばらくの間、武蔵村山市の水道担当部署では、水道管について知識および経験が豊富な職員が武蔵村山市の組織とは無関係に個人の考えでLロッドを使って古い水道管を探していた。

 『笑い話』ということに矮小化しないで、深刻な事案だと思ってもらいたいし、同種の事案は現在でもいくらでもありうるという危機感を共有したい。

[4579]
 > 「笑い話」という言葉があるから「笑い話」という言葉1つでぜんぶ済ませてしまい、深刻な問題をまったく見落とすという構図。

[3725]
 > > 旅行貯金にのめり込む内、旅行貯金自体を目的とした旅行を行うようになる
 > > 山奥の局へ100円貯金しに行くのにタクシー往復で3000円使った、との笑い話がある

[4679]
 > この続きはお見せできません。(違)

[5120]
 > 首相官邸のPDFがリンク切れ。公立はこだて未来大学のセンセイが冗談めかして「ピラミッドは神秘的だー」「ピラミッドみたいなパワーのありそうな配置」みたいな感じの言いかた(「トライアングル」)で地元「函館」をアピールしていたという話(だったと思う)。

[4717]
 > ドメイン名が京都新聞

[5082]
 > 「架空の毎朝新聞」とか「架空の夕日新聞」とかって、あるでしょ。「架空の京都新聞」じゃなくてね。

[3533]
 > > ネットワーク報道部
 > > この時期、ソーシャルメディア上には、子どもの夏休みの宿題について、悲鳴にも似た親の声が目立ちます。

 > ソーシャルメディア(SNS)『しか』見てないでしょ。

[5065]
 > SNSの類で「ハッシュタグ」で「ツイート」(※SNSの類の種類によらず「ツイート」という)というのは、あまりにもその場限りのはかないもので、番組ホームページの個々の放送回のURLにリンクして何かを述べるというのが最も正式のやり方である。願わくば番組ホームページの個々の放送回のURLがパーマネント(恒久的)であってほしい。

[5053]
 > このフォーラムから、インターネットの通常の慣行として、ウェブページの1つという扱いでツイッターの個々のツイートのURLへ、それがパーマネントなURLであることを期待してリンクしているものが、ぜんぶ裏切られるということを覚悟しておきます。そういうことになっても、こちらからのリンクはそのままにせざるを得ませんので、そうすると「やーい、べろべろばー」(※直訳)みたいなページを見させられる(かもしれない)と。同種の事案として、▼小田急のキャンペーンのサイトがドメインを手放したせいで「やーい、べろべろばー」(※直訳)みたいなページを見させられることになってしまったというのがありますので、いまさらではございます。

・(10月25日)
 https://www.chibanippo.co.jp/news/national/1122237

 > 千葉市は24日、市が過去に行った「習いごと応援キャンペーン」事業のドメイン(ホームページアドレス)が第三者に再取得されたと発表した。

 > 全庁的に過去に使っていたドメインの現状について確認を進めている。

 その手の問題が、やっとちゃんと扱われる。(※遠い目)

[5113]
 > 「和太鼓によるコンポジション」みたいなものがもてはやされているという「昭和60年代」(1985年〜)の空気あってこその「ドラクエ」(の音楽)だとは思うんですよ。1994年は昭和69年で、1995年には昭和70年を迎えるのだと思っていた時代なんですよ。「ドラクエ」は昭和時代の作品なんですよ。

[5012]
 > サウンドの節々(音色や装飾)が妙に『昭和66年!』…もとい、1991年っぽい。
 > 平成時代がなくて『昭和66年!』なら、こんなじゃないのというもの。大先輩方が「来たる昭和60年代」に開花させようとしていたものが「平成元年」という断絶というかショック(※経済学用語)というかのせいでかすんでしまった。それをやり直す感じ。平成時代という30年間は「なかったもの」として『昭和66年!』をいまからやるんですかという気持ち。それは結構、わるくない。

・「新宿副都心」とは
 https://youtu.be/rOt7Adx_mjc




 > 私のあまりの変わりよう
 > 私の顔の西側
 > 私の西側の中心

 新宿(という街)が「私」という主語で語りかけてくるというナレーションになっている。(※白目)

 https://t.pimg.jp/076/044/125/1/76044125.jpg
 https://t.pimg.jp/083/131/304/1/83131304.jpg
 https://poiend-pctr.c.yimg.jp/scB1-4nSfmnn-5z52DLqw4p4R2q8JKSNHeTfjsMN9fDG1Uk5KGKV1dKQHc5f5n0rE-XsZI480pLuD3dktD5U-7_n-yrg9PqD0TwIzooDCAPBJ0EbpUhquDULs0QQyjxraETW25o_5Te_oJT0KyPQPw==

 太陽と月のナマルクドド(※仮名)じゃあるまいし。(棒読み)

[4087]
 > 3セクをケイマン諸島で設立しようよ。(違)

[5113]
 > 「優雅なインド」または「優雅なインドの国々」という題の組曲。
 > Google翻訳では「太陽への献身のためのインカの空気」と訳されます。

 > > 西インド諸島の名は、1492年10月12日にクリストファー・コロンブスが上陸したバハマ諸島グァナハニ島の住民アラワク人の肌の色を見て、インドに到達したと誤解したことに由来する。なお、ここで言う「インド」とはインダス川以東のアジアを指す。

・ちきゅうのどこかでナマルクドド(※仮名)
 https://youtu.be/AMSiHdrHl0g



 https://ascii.jp/img/2023/09/14/3603660/xl/4a6975a6f25bc98d.jpg
 https://i.gzn.jp/img/2015/06/15/mcdonalds-india-happy-price-menu/01.jpg
 https://dangan-traveler.com/wp-content/uploads/2019/01/DSC00935.jpg
 https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/24/67/76/src_24677680.jpg
 https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/tips/pict/src/134/400/src_13440010.jpg
 https://media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-s/08/0f/50/2e/easy-parking.jpg

 おおー…(てんてんてん)。

[3793]
 > 米国余剰農産物見返資金あり

[4099]
 > 「米国余剰農産物見返資金」どこから出てきたし!!

[4668]
 > > 会社によりますと、フライドポテトの販売を制限するのは、およそ7年ぶりだということです。
 > > 「これまで航空便を手配するなどあらゆる手段で継続して提供してきたが、お客様には大変申し訳ない」

 > プラチナポテト。(※嫌味)

 > > 新型コロナの影響でコンテナが不足するなど世界的に物流網が混乱していることに加え、輸送の経由地となっているカナダ西海岸の港の近くで、先月、大規模な水害が発生したため港が混雑し、原料である加工したジャガイモの輸入に遅れが出ているためとしています。

 > いわばマクドナルド兄弟がじぶんの舌で確かめた味しかお出しできないという呪縛。(※体言止め)北海道のじゃがいもを使うといったことは…ないんでしょうな。「アメリカの文化的多様性と平等主義の特質」重い問いかけです。

[3892]
 > (前略)ということを理解したしょくんはがぜん身を乗り出してくるはずだ。そうでなければしょくんではない。

[3712]
 > 牛乳! JC! ハンバーガー!

 https://stat.ameba.jp/user_images/20191214/10/suke-sablow/91/31/j/o1376077414674712285.jpg
 https://internet.watch.impress.co.jp/www/article/1999/0707/media.jpg
 https://motoyawata.sakura.ne.jp/Picture/JR/IMG-saro210211.jpg
 https://stat.ameba.jp/user_images/20191215/14/ef58137/5e/3f/j/o0640042814677805549.jpg
 https://img.fril.jp/img/241312895/m/684557088.jpg

 > ジェイアール東日本コンビニエンス

 「JR東日本のコンビニ」略して「JC」。会社の登記にアルファベットは使えなかったので「ジェイアール」はカタカナである。(※遠い目)

 https://popochan233.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/20220219_01.jpg

 都内某所の「ヨドバシカメラ」である。(※確かに都内ではあるけれどソコジャナイ。)▼「大口電力カーブ」については[4541]、▼「大手ハンバーガーチェーン」については[4674]、▼「特急八景とハンバーガー酢豚」については[4420]、▼「吾妻八景」については[5112]を参照。

・「四半世紀」とは
 https://arx.neorail.jp/issue/?A%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%81%A7%E8%A1%8C%E3%81%93%E3%81%8610%E3%81%B8%E3%81%AE%E9%81%93,%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%88

 > これまでの「A列車で行こう」シリーズで「カント」が実装されたことはない。グラフィックが3Dになってからの本作は鉄道模型のカタログを強く意識しているように見えるが、その鉄道模型で既製品の「カント付レール」が製品化されたのは2008年。しかし、ビデオゲームでは「カント」を表現するのは2000年ごろから『常識』だった。いまから「A列車で行こう」シリーズがあわてて「カント」を実装したとしても25年遅れ、実に四半世紀ものタイムラグを免れない。『常識』を20年も無視し続けてしまったという屈辱の事実を直視しながら、今後の「A列車で行こう」シリーズが実装すべき「カント」の表現を現実的に考えてみよう。

・(♪〜)
 https://livecamera.city.kashiwa.lg.jp/-wvhttp-01-/image.cgi

[4005]
 > [4000]からはじまる一連の話題とは無関係です。

[3520]
 > > まちかど情報室でお伝えした製品を扱う通信販売のサイトはNHKと一切関係ありません。

 > つまり、メーカーや輸入元などが自社では直接には消費者に販売せず、きちんと「市場に送り出される(卸される)」というところを、最低限の基準としていることがうかがえます。ですから、全国あまねく買えますよ(=むしろ小売業者が番組を参考にして仕入れることができますよ)という…本当でしょうか。

[4489]
 > 「市場に送り出される(卸される)」を最低ラインとして購買するのはわたしたちも同じ。むやみやたらと直販で買ったりはしませんし、個人間取引など論外です。

[4180]
 > フリマアプリも民泊もとんでもない。

 ものすごく「簡易版」の制度を用意して、地域のNPOが地域住民だけを運ぶタクシーを運行できるのはいいけれど、そういうNPOを全国規模で展開させちゃうのはだめだし、まったくのライドシェアも論外なのは論を待ちません。運賃のほかに『チップ!』をはずむと優先的に来てくれるタクシーなど、あってはいけないのです。(※意見です。)

[5078]
 > > 列車代行
 > > 列車代行

 > このバスどこから来たの無線はどうなってるの。
 > 当地にバスはないに等しい。JRが自前でバスと運転士を持ってこないといけない。実は外房線の無線でバスが走るんじゃないか。

[3834]
 > バスの営業区域や台数、事業者の数などは「無線の割り当て」の都合で絶対の上限がある、と先述([3633])しています。

[3633]
 > ちばフラワーバスが東西、そして八街駅を挟んで北側が千葉交通、南側が九十九里鉄道の営業エリアであるというように、1つの営業エリアには2社までみたいなふいんきが漂います。無線のチャンネルが足りなくなるんですよ。本当でしょうか。

 > デジタル化で無線が使いホーダイになれば社局が林立できるですって? とんでもない! 敬語も使わずに通話(※上意下達の命令と報告)できる無線とは別に、社局間で敬語で通話するホットラインみたいなインターホンくらいあるでしょ、の意。そこで社局が3つになると3者通話なんですよ。3者通話だというだけで運行管理者(鉄道でいう指令員)が混乱するんですよ。最初からバスが2社までなら大丈夫だよね。…その発想はなかった!(棒読み)

[3617]
 > 埋立地でまったく空白だったところで、いかなる事業者に路線バスを免許するのかというのは難題でしょうとも。…その発想はなかった!(ありますってば!)そして、早朝から23時までの運行を外部から求められながら京成バスとは異なる労使協定のほうなど…うーん。別の会社を設立した理由が浮かんでまいります。住宅団地の開発者が(公団と県・市など)異なれば(出資や補助の都合上)バス会社も分けないといけないということもありましょう。

[4997]
 > > 東京BRT株式会社の社屋は東京都江東区東雲の京成バス東雲車庫と兼用し、バス車庫も東雲車庫と共用する。東京BRTの運転業務は東雲車庫を管轄する京成バス奥戸営業所所属のバス運転士が担当する。

 > 1970年代から同じやりかた。(※詠嘆)バスが使う無線の割り当てが簡単には増やせないので、既存の無線をうまく融通するという意味もありそうです。携帯電話だけでいいですという甘いことをすると、どこぞの船のようになってしまう。

 通じるか通じないかわからない(場合がある)携帯電話だけでタクシーが運行できてしまうと、どうなるか。(※反語)

[3642]
 > 校長先生が運転手の技量をちゃんと確かめて([3098])いるんですかっ。

[4604]
 > > 検食は形式的なものという意見もあるけれど、やはり子供達への「万一」は許されないので、必ず管理職が「事前に」行う。それで搬送機材の欠片が入っていたのが見つかることもある。

 > 遠足や修学旅行のバスの運転手の技量も校長先生がじぶんの目で確かめてから子どもを乗せる…ということになっている。(棒読み)

[3098]
 > バスの運転手の技量など、いまとなっては学校では直接には確かめていないでしょうけれども、かといって、旅行会社の人が「ダイジョーブ、ダイジョーブ」([3021])と言ったからといって、何でもそれを鵜呑みにしてよいとはされていないことがわかります。

[5135]
 > > ニュートンピピン
 > > ノーザンスパイ

 …ニュートンピピン! ノーザンスパイ!(※真っ白)

[4604]
 > バスの運転手におかしなようすがないかというのはしっかり見る。

・ARX・ザ・「バスばすバスばす」
 https://arx.neorail.jp/issue/?A%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%81%A7%E8%A1%8C%E3%81%93%E3%81%8610%E3%81%B8%E3%81%AE%E9%81%93,%E3%83%90%E3%82%B9%E3%81%B0%E3%81%99%E3%83%90%E3%82%B9%E3%81%B0%E3%81%99
 https://youtu.be/psk7RrMokEc?t=8




[4117]
 > > 『本来的に高速な車両』『精神として高速な車両』(※直訳)

 > 先頭部がごついとか、運転台が2段高いとかもっと高いとか、ブレーキディスクがごついとか、ドアが気密だとか、高い保険がかけてある(事故が起きれば損害が大きいのを織り込み済みで高速化している)とか、そういうこと、の意。

[4664]
 > > 僕が院生時代の2000年代半ばでも、古典から現代まで幅広く知っているべきで、人前で無知をさらすことは極度に恥ずかしいという感覚がありました。カントについてのある事柄を僕が知らなかったとき、それに気づいた先生に「千葉くん、それを知らなかったということは絶対に口外してはいけません」と言われたのを印象深く覚えています。あのときは本当に怖かったのです。そういうプレッシャーを今の世の中でもう一度、とまでは思いませんが、今はインターネットでどんどん芋づる式に調べられるし、僕はEvernoteなどを使って(以下略)

[5110]
 > > 地雷撲滅チャリティーソング

 > …地雷撲滅チャリティーソング!!(※白目)

・(再掲)「GMSK変調方式」発見と発明のデジタル博物館
 http://dbnst.nii.ac.jp/junior/detail/568

 > この研究では、チャンネルの周波数帯域をMSKよりもっと狭くするような変調方式が開発されました。それが「GMSK」 (Gaussian filtered MSK)といわれる変調方式です。
 > この研究で開発されたGMSKは移動体通信や衛星通信など広い分野で利用されていくはずです。この研究に取り組んだ室田和昭さんと平出賢吉さん(当時日本電信電話公社)に1983年、電子情報通信学会(旧称:電子通信学会)から論文賞が贈られました。

[3119]
 > 狭いエリアに高層ビルがひしめき大勢の人や車が行き交う東京で、(移動体通信としては「自動車電話」しか実現されていなかった時代に)無線機を背負って歩き回って実験したという『伝説』の研究、と呼ばれます。(いま、キミたちが「アンテナ3本!」などと…ぜんぶ室田らのおかげです、と教えられます。)

[3871]
 > まずは歩くところから。

[4642]
 > そんな面倒な研究開発は日本人しかしないよみたいな言われかた。(※言いかた)いきおい、室田らの人間ドラマのようにしか教わらないということも出てくるだろうが、そんなかたちであっても室田らの名前を覚えておくことが非常に大事。…細かいことは検索すればいいんですよ!(※小声)

・(♪〜)
 https://youtu.be/v0rbEax7-ns



 https://assets.website-files.com/5f8da9e329b215110e0f8eb8/61d8bc89c1d1f98a423be03e_suspension.gif
 https://64.media.tumblr.com/d3ffbd5108516ebb9703bc4a093a904e/tumblr_mzpivhQiiW1relaado1_500.gif
 https://image2.b-ch.com/ttl2/2865/2865001a.jpg

[5013]
 > 電卓で「5%」の計算ができますか。あなたは何年生ですか。(※反語)

[5075]
 > 「25年遅れ」「『常識』を20年も無視し続けてしまったという屈辱の事実」という感覚は、ある時点でいきなり意識される。日本語で日常会話をしているだけでは5年以上前のことはぜんぶ「むかし」であって、時間の分解能がないに等しい。ここに効くのが元号で、「令和」になったことで30年前の宿題に手を付けようという機運が出てくるのが日本という変な社会であるし、そのための元号でもあるのだ。(※トートロジー)

 なにかそういう「30年前の宿題」みたいなものをちゃんとやる時代になってきたという実感があるとかないとか。(※個人の感想です。)

[4280]
 > 日本語で貼り紙をすれば、ウイルスはそっちに行ってくれるという理論である。ウイルスは日本語が読めるのである。(※「イ」に傍点。)

[5144]
 > 『和製ポニーキャニオン!』…じゃなくて、その逆はなんといえばいいんだ。(ぶつぶつ)▼「官製チェダー」については[4701]、▼「大ランドセル受注会」については[4813]を参照。

 https://img.aucfree.com/x690514200.1.jpg

 大ランドセル、中ランドセル、小ランドセルの各ランドセルがぴょこぴょこする。(※語感)

 > > 「一切合切」がなんかクセになる

 > > クセがすごいよな

 教室のドアの取っ手にクセが強い毛筆で「一切合切」と縦書きした札をつけておこう。…このドアを開けてはいけないのかな。(違)

 https://www.lettuceclub.net/i/N1/216238/1338004.jpg
 https://t.pimg.jp/067/913/723/5/67913723.jpg

 > 受付締切

 「切」しか合ってない。(※ソコジャナイ。)

 https://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20230517/3060013337_20230517110940_m.jpg

 > 一斉取締り(おととい)

 「一」と「締」だけは合ってる…じゃなくて、「おととい」のニュースを報じる富山局。…富山局!(※ジト目で復唱)

 > > 10年前みたいなOP

 > 最新作なのに10年前みたいと言われるのが常の『ポニーキャニオン物件!(笑)』

 > とにもかくにもポニーキャニオンなので、何年たとうが発想が同じで、ポニーキャニオンな“クセ”が強いとは思う。それがポニーキャニオンなのだ。

 https://post.tv-asahi.co.jp/wp-content/uploads/2021/09/dorayaki3.jpg

 > 売り切れ

 縦書きでは、あるけどさ。(ぶつぶつ)

[5136]
 > 「A列車で行こう9」は『10年前!』のゲーム。「A列車で行こう9」は『10年前!』のゲームと言い続ける人が2021年を過ぎてもいるとすれば滑稽な話である。(※反語)

 この続きで「虎ノ門37森ビル」について[5136]をお読みになっていってくださいませ。


この記事のURL https://neorail.jp/forum/5121/


この記事を参照している記事


[5122]

そして「ポセイドンの夢とささやき」から「DQ3」へ

2023/11/11

[5124]

「画期的な新説」とは何か(給食編)

2023/11/11

[5125]

「画期的な新説」とは何か(空襲編)

2023/11/11

[5126]

「画期的な新説」とは何か(ぷよぷよ編)

2023/11/11

[5127]

にんにく! にんにく! にんにく!

2023/11/11

[5128]

小池真理子「無伴奏」で全音「世界大音楽家肖像画集」を斬る(談)【自由ハンザ都市リューベックあり】

2023/11/11

[5130]

楽しいフォントファミリー一家(バロック編)

2023/11/11

[5131]

きょうは東神奈川で日清サラダ油セット。

2023/12/1

[5142]

ノイエザッハリヒカイトと「Hmgeaign」のよろこび(慶)

2023/12/1

[5144]

【A2】「ボレロ」を「競馬法」(1923年)ほかで読み解く【ジト目の極み】

2023/12/1

[5146]

こんにちは「Auto-generated by YouTube」 〜ラザニア原人の気分はイレブン〜

2023/12/1


関連する記事


[4231]

【A9・Exp.】公式マスターズガイドの説明通りに動作する信号機を(再) tht - 2020/10/1


[5147]

いま問う「ブルースクリーン」のココロ(試) tht - 2023/12/1


[4719]

きょうはランチパックで自由律俳句。 tht - 2022/4/1


[4656]

なよ竹も鏡石もないけれど(前編) tht - 2021/11/16


[4763]

いま問う「急行貨物列車」のココロ tht - 2022/6/1


[4773]

いま問う「A列車で理数探究」のココロ(談) tht - 2022/6/1


[4211]

「A列車で行こう9 テクスチャ」を斬る(再) tht - 2020/9/16


[4770]

いま「過密ダイヤ」を完全に斬る(談) tht - 2022/6/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.