フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


2023年7月の話題
更新:2023/12/31

[5048]

長崎税関のカスタム君と「ひとりで遊ぼうA列車」のゆうべ(タ)【助六つき】


(約24000字)

 [4743],[5011]などからの続きです。


・(♪〜)
 https://www.soul-train.co.jp/wp/wp-content/uploads/2021/11/DSC08210.jpg

[4340]
 > > 買ってもうた…買ってもうた…超高額ゲーム、A列車で行こう9

[4741]
 > > お金持ちのA列車で行こうをしないSimutranser
 > > 意外と高い

[4300]
 > ツイッターなので大人が書いてるという前提でいう。

[3964]
 > 「顛末記」というのは、夏の海とか繁華街とかで***しようとしたけどうまくいかなかったよ俺ら(とほほ)みたいな下世話な雑誌とか、真偽不明のうわさだけを手掛かりにあやしい***を探しにあやしい***へ飛んだけど今回は成果なし(とほほ)みたいな記事で使うんです。

[5011]
 > > 1988年、2月10日、水曜日。
 > > 当日、都内で補導された子供は約280人。買えなかった少年たちが起こしたカツアゲ・窃盗事件も頻発し、ますますニュースを賑わせた。まぁ、並んでたのは子供だけじゃないけどね。

 > (当時の)「ドラクエ」はコンピューターゲームの系譜に連なる、子どもにはちょっと難しめのゲームという評判(※特に「II」は)でもあったので、むしろ大学生や(若い)社会人が買うもので、価格もそういうものだった。だから、子どもにも「少年たち」にも、とても買えないのである。ちゃんと「子ども」であれば「おねだり」という禁断の秘技(※言いかた)が使えるけれど、それが使えないし金もない「少年たち」というのは、どうにもならなかったわけである。このとき「カツアゲ」する側にいた年齢(17〜19歳)の人が、現在は52〜54歳くらいである。

[5001]
 > PS4「A列車で行こうExp.」は、これでちゃんと、(大都市圏を除く)全国各地の中高生くらいの客に響いているのである。たぶん。「A列車で行こうシリーズ」というものが、かつて全国各地の中高生にまで普及したのは「A6」が最後であった(と思う)。3DS版のようなものは『14歳の壁!』を超えない(と思う)。小学生のうちはこつこつと遊ぶけれど14歳になったら見向きもしないものだ(と思う)。PC版は、近所にドスパラがありますぅ(おほほほほ)という駐屯地…じゃなくて県庁所在地から離れては普及しないものだ(と思う)。すべて○か×か。

[4741]
 > 最初(A9V1)は安かったし、旧作(A7やA8)は安くなるんですけど、「A列車で行こう9」は最新作なので安くならない。数年ごとにアップグレードで買っているので(差分を差額で買い足すという感覚なので)高いという感覚はなかった。いま16,800円という大きな箱を見ると、とても高い。

[4888]
 > 「コンプリートパック」と書いてあれば「豪華版」「コレクターズアイテム」という意味を読み取るのがふつうの感覚だ。このメーカーは「はじめての方」に、そんな「豪華版」をふっかけてくるのか。

 > おいしいものを食べようと思います。
 > おいしいものを食べようと思います。

[3880]
 > 高校や大学での学習というのは、得意なことをどんどん得意になれということである。不得意なことを頑張ってまーす(ぜんぜん上達しないけど)みたいなアピールをする中学生のような態度で臨むのは筋違いなのである。不得意なことを頑張れなどとは誰も求めていない。「あなたは何が得意なの?」と「What」で問おうじゃないか。

[4917]
 > 時代がかなり変わったので「ほぼ日」について補足するなら、「きみらも大学を出てるだろ」という暗黙の前提があった。学校の教室で「問題の出しあいっこ」を自分らだけでするのがあたりまえといった水準を前提にしていた。もし「ほぼ日」すらも疎ましいと感じられるようであれば、時代の変化というか環境の変化というものは、かなりえげつなく、危険な域に入っていると思わないといけなくなる。

 インターネットに何か書くというのは、「大学生・一般向け」といった区分の本棚のようなものであるという絶対の理解がある。これは絶対である。これを絶対とし続けないとインターネットは廃ります。(棒読み)

[5043]
 > 『ステータスシンボル』(※古い意味)として高価なモノを買いあさるという嘆かわしい趣味の中に「ピアノ」もあったけれど、さすがに「ピアノ」は買っただけではどうにもならない。子どもに習わせるというテイになっていったのだと。まるで「A列車で行こう9」というゲームの、仕事でこれを動画にしなきゃいけないんだけど自分では遊び方がわからないから子どもにやらせておけみたいな言い分とそっくりではありませんか。

[4819]
 > > 公認民謡唄5段・三味線4段の資格をもつ。
 > > この作品には沢山のスライムたちが出てくるので、より個性的で印象に残ってもらえるようにペケスラの勝気で勢いのあるやんちゃな小学生男子っぽさを大切に演じさせて頂きました!

 ペケスラ師匠(違)には頭が上がらないけれど(棒読み)、「ゲームの話」だというだけで「小学生男子」のレヴェルに引きずり落そうとせんばかりの何かがインターネットにある。「大学生・一般向け」の本棚のテイストで「ゲームの話」をするにはどうしたらいいのかという了解や合意や共通のイメージが、まだないということである。「大学生・一般向け」の「ゲームの話」といったら『対象年齢!(両手でぎゃふん)』と「ぎゃんぶるっ!!」(※アレげなアニメのタイトルロゴがぐいっとしてばーんみたいなひらがなっ! …アレげなアニメのタイトルロゴがぐいっとしてばーんみたいなひらがな好評につき第2期決定で感嘆符2つっ!!)と「業界事情(ゲーム業界への就職)」という話しかないのでは、まだまだである。

・(♪〜)
 https://www.zennoh.or.jp/nippon-yell/project/miyazaki_hyuganatsu/img/tabekata.jpg

※「ぐいっとしてばーん」:日向夏の誤った剥き方(ぐぇ)指を「ぐいっとして」(果物の皮を内側に果肉を外側に!!)両手で「ばーん」と開く感じ。(※日向夏としてはあくまで誤り。)どっ…、どこの「ガスター10」だよっ!?(※第一三共ヘルスケア)

・(再掲)
 https://img.dailyportalz.jp/3115/8899/5901/i003.jpg

 …じゃなくて。

・(2016年11月17日)
 https://dailyportalz.jp/kiji/161116198086
 https://dailyportalz.jp/b/2016/11/17/b/img/pc/14.jpg
 https://dailyportalz.jp/b/2016/11/17/b/img/pc/7.jpg
 https://dailyportalz.jp/b/2016/11/17/b/img/pc/1.gif

 おおおぃ…(てんてんてん)。