フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


2022年6月の話題
更新:2022/7/14

[4764]

新木場HX【ウィズ】


「ベーコン数」とは
「方眼紙」とは

(約16000字)

・わあぃ新木場。
 https://cdn.jalan.jp/jalan/img/0/kuchikomi/4150/KXL/aa7ad_0004150612_1.JPG
 http://blog-imgs-71.fc2.com/w/a/r/warinbrain/DSC_6649.jpg
 https://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1098/336/02_l.jpg
 https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000768201.gif

 きっと新木場のつもりだったんですよね。いまさらなんですけどね。

 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b6/Keiyo-Line-SeriesE233-209.jpg
 https://news.mynavi.jp/article/20130510-a030/index_images/index.jpg

 何らかの原風景としての新木場が、HXのときから、あったんです。(※句読点の使い方)京葉線の、とてつもなく高いところで吹きさらしの高架橋や、そこから地下まで一気にもぐるような急勾配という、そんなものはそこにしかないでしょというようなものをそうとも思わないで表現しちゃったのがゲーム「A列車で行こう」シリーズにありがちな高架橋や勾配だと、思ったんです。いま思ったんですけどね。(棒読み)

[4377]
 > > 「左を見ろ」→「右を見ろ」→「上を見ろ」→「バカが見るー!」的なイタズラかもしれないと警戒しつつ

[4752]
 > まわりのおともだちはすでにそんなレトロなゲームしてません!

 な・・・なんだってー!!(※縦線)

[4746]
 > > もうスイッチかPCで大半の人は満足していると思う
 > > PS5がドリームキャストみたいになったの趣深い。

 > ピアノがきらきらしてて沖縄でした。サントリーホールが蒸し暑いと言っていました。(もっと違)

[4052]
 > > 余裕派という名称は、漱石が虚子の小説『鶏頭』の序文で「余裕のある小説と、余裕のない小説」と書いたことに由来する。

[4632]
 > 『余裕派』夏目漱石にならっていえば、電光掲示板に近づきすぎて首を痛くして見上げて撮ったような「余裕のない写真」はだめだね。プラチナだめだね。(※表現は演出です。)

 https://www.westjr.co.jp/company/info/issue/bsignal/17_vol_172/rail/

 > ある時、「確認したはずの信号が印象に残っていない」と、「意識レベルが低下した自分」に気付くことができた。この経験から、「丁寧な基本動作の継続は、いつもとは違う危険な状態にいち早く気付き、意識レベルを上げ、安全を守るための行為なのだ」という考え方にたどり着いた。