フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


2021年8月の話題
更新:2022/5/23

[4632]

【ふれねる「自由研究 数学」の回(KAI)】

ふれねる「自由研究 数学」の如(JYO)


(約13000字)

 最初は[4626]に載せてあったけれど、冗長だとか話の腰を折るだとかいう内容は、こちらへ移そうというものです。過度な期待はしないでください。それではさっそく(…コホン!)、▼「山本如春斎」については[3472]を参照。

[3472]
 > > 名は勝部如春斎(じょしゅんさい)(1721〜84年)。兵庫・西宮の裕福な醸造家の次男に生まれ、大坂で狩野派を学んだ。没後、誤って「山本如春斎」の名が伝わり、今に至るまで美術史家の間ではそう認識されてきたという。

 > 「〇〇さんちの次男坊が「絵師」になったってよ! 『如春斎』とかいったっけ。」みたいなソレ

 …JYO! JYO! プロトコルを日本語でいえますか。(違)

[4403]
 > スクロールを日本語で言えますか。

 それはさすがに…(てんてんてん)。

・(10月18日)
 https://www.asahi.com/articles/DA3S15079329.html

 > この里にはいつも霜が降るのか、夏の野に私が見た草は、秋のモミジのように黄葉していたよ
 > 冷夏で枯れた病葉(わくらば)を哀れんだ歌かと思っていた

・大阪府立大学大学院 生命環境科学研究科 応用生命科学専攻 植物生体防御学グループ「植物病と万葉集」
 http://www.biosci.osakafu-u.ac.jp/plantpath/topics/hiyodoribana/

 > この歌は、西暦752年の東大寺大仏開眼供養の行事後に孝謙天皇が平城京の藤原仲麻呂の屋敷に立ち寄った時に見かけたヒヨドリバナを見て詠まれたものと言われています。孝謙天皇が夏に見た色づいたヒヨドリバナはジェミニウイルスに感染して黄化症状を示していた植物であり、ヒヨドリバナのウイルス病を詠ったこの歌は、世界で最も古い植物ウイルスの記録であるとされています。

 http://www.biosci.osakafu-u.ac.jp/osakafu-content/uploads/sites/296/geminivirus.jpg

[4640]
 > > 知ったかぶりの横丁の先生。金さんに、百人一首の在原業平の歌「千早振る神代もきかず竜田川からくれないに水くぐるとは」は、どういう意味なのかと聞かれて、困ったあげく…

 > もう「千早振る神代もきかず竜田川からくれないに水くぐるとは」しか浮かばんでありんす。一晩で千両、ラジオは30万円、テレビジョンは1500万円でありんす。

[4427]
 > 落語の乗船名簿には住友とか三井とか書いておけ。(違)