フォーラム - neorail.jp R16
発行:2020/12/1
更新:2021/11/3

[4347]

「テレビ視聴時間の規定要因を探る」(2016年7月)を読み解く(前編)


(約13000字)

 「このフォーラム」ですからしかたありません。…なっ? なにがですかっ。

※つながりの見えない話をいきなりしゃべり出すひとを演じています。過度な期待はしないでください。

[4094]
 > ふつうに大学で図書館ツアーという名の『隠し単位!』(げふ)を落としていなければ、ふつうにできるようになって大学を卒業するものですよ

・(12月11日)
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201211/k10012759201000.html
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201211/K10012759201_2012111636_2012111643_01_02.jpg

 > 東京都に本部がある私立大学の産業能率大学は、知識を活用しながら問題を解決する能力を測ろうと、来年の入学試験でスマートフォンなどを使って情報を調べることができる新たな方式の試験を導入することになりました。

 > 「頭の中にない知識は、スマホなどで調べられるという前提ですでに社会は動いている。新型コロナウイルスなどで先が見えにくい状況が続く中、知識を覚えるだけでなく、知識を活用し、未来を創造できる人材を送り出したい」

 > 「今後、情報化が進む中で、自分で課題を発見して、答えを見つけていく力がより一層求められるようになる。さまざまな情報を取捨選択して、自分の考えをまとめていくような入試は今後も間違えなく増えていくと思う」

 もちろん、それを本当にできるようにするのは大学ですること(※卒論が合格して初めて認定されるスキル)なので、入試で確かめようというのは“序の口”もいいところ。昔なら「普段から新聞を読んでいればちゃんと解けますよ」「普段から地図帳を開く習慣があれば大丈夫ですよ」みたいなことを言っていた感じの現代版ですね、わかります。辞書を持ち込み可にしても、辞書をまともに引けないひとをちゃんと落とすことができるので問題ありません。(※あくまで私見です。)

[4213]