フォーラム - neorail.jp R16

【自由研究】の話題

 → 茨城県内で必要な「主論文・野帳・掲示物」とは? 【詳細】(2017/10/19) NEW!
 → 【自由研究】の記事一覧(新着順)


【研究ホワイトボックス】

研究を楽しく「追体験」! 真っ白のキャンバスに虹色の未来を描く方法、教えます。
R with Excel prcomp | kmeans・hclust | rpart | ggvoronoi | spantree | lm NEW!


「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


2021年8月の話題
更新:2024/3/31

[4602]

【いま問う自由研究のココロ】

【自由研究】2019年の水準には回復せず【主論文・野帳・掲示物・標本】


「自由研究 主論文 何に書く」
「自由研究 主論文の書き方」

(約24000字)

 自由研究です。[4130]に続いて、2021年度の状況を概観して…まいりましょう!(※茨城は別番組)

・(再掲)
 https://image.co-trip.jp/content/14renewal_images_l/82600/sectionImage_1_1_20160727140215743.jpg
 https://www.ibarakiguide.jp/wp-content/uploads/2011/12/hatsumode2016.jpg

※「※茨城は別番組」という注記は演出です。なぜ「※茨城は別番組」になるのかといえば、地形に由来して、気候が違うので天気予報を他県とは分けて詳しくお伝えしないといけないし、そもそも地形のせいで東京からの電波ではカヴァーできない。茨城県の状況を端的に示すものとして付与しています。ご了承ください。

・(♪〜)
 https://www.sawamura-rental.com/event/postersession/03img/poster_jirei07_l.jpg

 わあぃ「シンプルなパネル」の正しい使い方。(※真顔)

[4404]
 > > 展示用パネル.indd

[3670]
 > この記事はちょっと口語的ではありますけれど、通常の会話ではありえないほどの詳細さや長さを備えているわけでございます。この記事を読むとき、口語体ではあっても油断は禁物ですぞ。ものすごく複雑なことをぜんぶ言葉で書いてあったりするんですよ。これだね。1文単位や段落単位で「キャッチボール!」するようなものではなくて、すごく長いですけど記事全体でやっと、1回の投球みたいなものになっているんですよ。

 > 「恐縮です」「本当でしょうか」「個人の感想です」「あくまで推察です」「遊びかたは無数にあります」「写真はイメージです」などと(略)

 > …そういえば自由研究の話題だったんですね。…『そういえば』!!(棒読み)

[3873]
 > …なにをおっしゃる!(※悲喜こもごもみたいな顔で肩や背中をばんばんたたいてみせます。実際にはたたきませんのでご注意ください。)

 > ハードルをあげてくる過去のじぶん。

[3776]
 > 比べる相手が低すぎる。
 > 比べる相手が低すぎる。

[3873]
 > われわれは技術を扱っているので、その水準や技量に照らして関係性がはっきりする。われわれより技術のほうがえらい。

 > だいじなことなのでもういちどのせておきました。

 うーん。

[4556]
 > だいたいいつも3年くらいかかるんです。

[3685]
 > 3年後に「DATT-A9D」を「発見」したといって、その3年前から「DATT-A9D」はそこにあったのにぜんぜん気が付かなかったことを悔いるがいいわ!!

 > あなたの探しかたがわるい!!

・(このサイト)「自由研究とその周辺」(2017年1月28日)
 https://neorail.jp/reports/?20170128_A_Survey_of_Recent_JIYUU-KENKYU_in_Japan

 載せてから3年くらいで多くの人に知られるようになるという、まったくもって根拠のない漠とした感触があったので、2020年度には…(てんてんてん)と思っていましたが、2020年度はそういう状況(※「そういう」に傍点)にあったので、まったく機会を逃したと思いました。

・PDFはこちら(※本文は日本語です)
 https://neorail.jp/reports/20170128_A_Survey_of_Recent_JIYUU-KENKYU_in_Japan.pdf

[3671]
 > このPDFの表示回数を月ごとにご覧いただきます。

[3745]
 > その後の期間の数字を追記しておきますね。

[4130]
 > 2〜3日に1回のクロールは差し引いて、ま、ほぼゼロと見てよい。

2017014
2017021
2017036
2017044
2017056
2017067
20170713
20170844
20170918
20171015
20171122
20171222
20180111
20180213
20180320
20180422
20180515
20180612
20180724
201808132
20180940
20181017
20181119
20181221
20190119
2019029
20190317
20190422
20190517
20190618
20190751
201908135
20190942
20191018
20191117
20191215
20200112
20200211
20200310
20200412
20200517
20200614
20200728
20200846
20200914
20201023
20201126
20201222
20210124
20210220
2021038
20210411
2021053
2021067
20210728
8月1日〜15日33
8月16日〜31日29


 古い日付のPDFなので(=載せたきり更新しないので)、もはやクローラーも回って来なくなった。なあにかえってアクセスの実態がわかる数字がダイレクトに出てくるというものだ。(棒読み)

[3477]
 > > 一説によると、1915年のサンフランシスコ万博のとき、日本人商人が売れ残った日本製の包装用テープを安く買い集め、出航の別れの握手代わりにと売り出したところ、大いに当たり、世界中に広まったという。

[3954]
 > > JTBは、同社グループで主にクルーズツアーなどを取り扱うPTSを、来年4月1日付で吸収合併する。

 > クルーズツアーねぇ…(てんてんてん)。西友に行くたびにPTSが目の端にちらついているという生活を長年してからリタイアすると、行きたくなるのかねぇ…(てんてんてん)。あるいはカーネーションでもプレゼントするみたいに子どもからプレゼントしちゃうのかねぇ…(てんてんてん)。

 > > PTSは1959年に「太平洋観光」として設立。92年には社名を「パシフィックツアーシステムズ」に変更するとともに、セゾングループだったヴィーヴルのリテール事業と、西友の旅行事業を統合した。2003年にはJTBグループ入りした。

 > 私鉄の駅しかないへんぴなところなのに、いながらにして全国のJRのきっぷが買えるぞ! 実はすごい小手指であったー。(※ソコジャナイ。)