フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


発行:2021/1/16
更新:2021/11/3

[4404]

【きょうは中目黒で小松菜。】 【どうなる京成線】

きょうは佐倉ICで麻倉GC。


「レジャー」とは何か(再)
「観光」とは何か(新)
『観光はまちづくりの総仕上げ』
「今後の課題」とは何か(再)

(約33000字)

 Switch版「A列車で行こう はじまる観光計画」は、いかにして「観光」をタイトルに入れるに至ったのか。きょうはここから(以下略)アデュー!(違)今回の「お題」が書かれた紙切れをくしゃくしゃにして、いざまいりましょうか。…はじまりました! きょうは佐倉ICで麻倉GC。コーヒーカップを片手にお楽しみください。はいオーライ。

・(♪〜)
 https://youtu.be/7ueqKRc6YV0



 https://imgsv.nikon-image.com/support/manual/digitutor/img/sample/technique/dslr/original/tech_03_04_s2_sl_dsc_0640.jpg

 千葉県内を駆け抜ける赤い京急。まごうことなき赤い京急。千葉は京急である。

※本文とは無関係です。

[4230]
 > ニコンようかん。えー、どこどこ?(以下略)

 https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/132489/132489790.jpg
 https://stat.ameba.jp/user_images/20200601/20/hime-tmk/c5/d7/j/o1080081014767676270.jpg
 https://area.reserve.golfdigest.co.jp/kanto/chiba/wp/wp-content/uploads/2014/11/9e69e07953fea4fc4b482c38487f77b3-e1415782886290.jpg

[3647]
 > > 市
 > > 原
 > > 京
 > > 急

 > …えっ。

 > > 市原京急
 > > 市原京急

 > 市原京急っ! なにこれなにこれ!!

 > > 市原京急カントリークラブの予約ならじゃらんゴルフ。
 > > 市原京急カントリークラブの予約ならじゃらんゴルフ。

 > > 市原京急カントリークラブのコースは、大成建設設計による、18ホール、パー72、総距離6,715ヤードの丘陵コースです。

 > > お子様も喜ぶ、変わり種お土産!

 http://kura3.photozou.jp/pub/827/296827/photo/154683892_624.v1612411332.jpg
 https://jisin.jp/column/1617120/
 http://jisin.jp/wp-content/uploads/2018/05/119091.jpeg

 > 「この子はうちの子だったんじゃないか。連れて帰らなければ」と思ってしまう。

 http://jisin.jp/wp-content/uploads/2018/05/119103.jpeg

 > なまら小さいの
 > 500円

※画像はイメージです。

[4413]
 > 千葉の鉄道を語るときの盲点であり、京急を語るときの盲点である。かくもわれわれは無防備な議論を展開してしまうのか。のちの世の戒めとするのであーる。

 https://livedoor.blogimg.jp/h_nekomata/imgs/5/2/52039f70.jpg
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/fe/Chiba_Kyuko_Line_Plate.JPG
 http://blog-imgs-24.fc2.com/h/e/b/hebikubo07/DSC_4456_.jpg

 千葉は京急であり、京急は千葉である。正しいものを1つ選べ。(※表現は演出です。)

[4273]
 > > サブタイトル「はじまる観光計画」が示す通り、観光をフィーチャーしている点が最大の特徴となる。プレーヤーは、電車の目的地として、駅のみならず、寺社仏閣、水族館、野球場といった観光地を整備し、鉄道経営を成功に導いていく。

 > サブタイトルであります!!(※謎のテンションで。)困ったときは「フィーチャー」と書いておけ状態。「観光地」という日本語の理解があやしい。これはインプレス殿がおかしいとかあやしいのでなく、発表元のほうに疑いの目を向けるものである。「京都の任天堂さんと打ち合わせしましたー(感激ですぅー)」みたいにツイートしておいてこれか、というか、そういう程度だから「京都の任天堂さんと打ち合わせしましたー(感激ですぅー)」みたいなツイートをする。

 本件ゲームのメーカーでゲームを企画する、ちょっとエラいひと(じぶんがゴリゴリと作業するわけじゃない人)には、「観光」と「レジャー」の区別があまりついてない(気にしてない)感じがあったのでした。それは「A9V4」のときでした。(※音声を変えています。)ぱーっといこうよ、ぱーっと! アフターファイブはありますか。…はひ!?

※「アフターファイブ」:「A9V6」という名の“延長戦”。(違)


☆「レジャー」とは何か(再)


[3688]
 > > 人前で無知をさらすことは極度に恥ずかしいという感覚がありました。カントについてのある事柄を僕が知らなかったとき、それに気づいた先生に「千葉くん、それを知らなかったということは絶対に口外してはいけません」と言われたのを印象深く覚えています。あのときは本当に怖かったのです。

[3961]
 > 「極度に恥ずかしい」というのも支障があるけれど、「じぶん教養ないです&あなたもそうでしょ」みたいな態度は取らないでほしいという訴えが、今回の話題になります。(※受動態)

[3181]
 > 仮には日本文化や日本の歴史を学んでいる海外の大学院生が「安い旅行」で訪れて「ガイドらしき人」をつかまえて英語で質問をまくしたてる(文化財行政や世界各国の事例も知っているという前提で質問される)、ソレにバッチリ応えることができなければ、期待を裏切ってしまうのです。

[3906]
 > 何か配慮の必要な属性をリストアップして対策を検討するとき、「組合せ」を考えてあたりまえという感覚がない者が多すぎないか。その原因はどこまでさかのぼれば見つかるだろうか。

[3827]
 > 小学校4年のとき45分だけ勉強して一生それっきり「二次元表」([3398],[3403])である。

[3906]
 > 小学校4年までさかのぼって、きっとこれが原因である。

[3398]
 > > 二次元表(1時間)

 > (国語でいうところの)「読めるけど書けない漢字」の算数・数学版(※何の教示もないケースで二次元表を書けばいいんだと自力で気づける)、このあたりからかなぁ。(※あくまでオトナの話です。二次元表を習ってすぐに取り組まれる自由研究のほうがオトナの『パワぽ!』より高度かもしれないですぞ。)

[3906]
 > わたしたちの大多数は、小学校で早く習いすぎた「二次元表」をすっかり忘れてしまうばかりでなく高校の「数学C」をちゃんと習わず、医学としても疫学としても基本となる「統計学」と「実験計画法」をまったく習わない(そんなことでよく卒論が書けますね&実際、書けてないけど!!)学部学科のほうが定員が多いというへんてこな社会に生きていることを痛感させられます。…『早く習いすぎた』!! 習ったの!? 早いの!?(※表現は演出です。)

[3906]
 > 訪れた外国人が大学院生だろうとかいう前提すら持てない。じぶんが大学院というものを知らない。こんなことでは何もできない。(※見解です。)

 それはそれとして、「レジャー」とは何か。これまでに「このフォーラム」で取り上げた内容のおさらいです。(※恐縮です。)

・ARX「日本語がおかしい」
 https://arx.neorail.jp/issue/?%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%84

 > 「観光地として高級リゾートや巨大テーマパークを兼ね備え」(A9V4「砂浜とウォーターフロント」の「このマップの解説」):助詞「や」との接続はねじれ、「完備」からの言い換えか、あるいは「仕事も遊びもばっちりOK」という意味(のつもり)で「才色兼備」と誤って表現してからの言い換えか(いずれにしても「兼ね」という表現は誤り)→単に「備え」でもよいが文字数が変わると改行位置が変わるのを嫌ったか→(前の文の「臨海都市」が主語)「この都市には高級リゾートや巨大テーマパークが揃っており」のように「観光地」という言葉をなくす方法もある(「都市型レジャー」と「観光地」は対立する概念:デジタル大辞泉によれば「観光の対象とされる史跡や名勝、また、温泉などがある土地」を「観光地」と言う)

[4273]
 > 「京都の任天堂さんと打ち合わせしましたー(感激ですぅー)」みたいにツイートする態度と共通しているとわかってもらえればまずは…(てんてんてん)。「才色兼備」などという昭和時代の遺物みたいな言葉を好き好んで使う。いまはだめですよと言われると怒り狂う。「才色兼備」のどこがいけないんだとむきになる。そういう流れにされてしまうと「才色」がだめで「兼備」はいいとかいう謎の議論が勃発する。「才色兼備」などという昭和時代の遺物みたいな言葉を好き好んで使おうとした時代錯誤な人物にも半分だけ取り分を与えて場を収める。しかたがないのでナントカさばきの類(違)「兼ね備え」で手を打ちましょうよ&うむ。…みたいな応酬を生々しく想像した。そうでもしないと、その文章に「兼ね備え」とは書かないと思うんだ。

 …うーん!(※真顔)

[3950]
 > 「A9V5」と略されてやまない本件ゲームを正しく愛せよ春休みは短くも長し(違)

[4401]
 > 千葉市の学校では昆陽を取り上げるけれど、そこまで習ったかは記憶にない。(棒読み)

[3634]
 > > ちばリサーチパーク

 > Welcome to ようこそ(略)ちばリサーチパーク。わあぃちばリサーチパーク。なにこれなにこれ!!(違)

[3634]
 > 信号機がないのに右折レーンは用意されてあるという(略)なんてこったい。

 https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/71mncVx1oUL._AC_SS350_.jpg

 なにこれなにこれ! ここに並べばいいの? ここに並べばいいのね!?(※白目)

[3680]
 > …よ・ど・ば・し・きゃめらぁ。

 「Welcome to ようこそ(略)ちばリサーチパーク。」を「…よ・ど・ば・し・きゃめらぁ。」の発音で。きょうは1万円札を使うつもりで来ましたみたいな顔で店内入口から入店するわれわれ。西日にご注意ください。盛り上がるBGM。そこで流れるのが「…よ・ど・ば・し・きゃめらぁ。」という店内放送である。すごく知ってた。(※ソコジャナイ。)

 https://kyototsuu.jp/best-places-in-japan/93/

 > 「YODOBASHI」とローマ字表記にしても誰も読んでくれなくれなかった
 > 「誰もヨドバシカメラのことなど知らない」

 > 「友都八喜」は簡体字でも繁体字でも、漢字に大きな違いはありません。
 > 「友都八喜」を中国語の発音で読むと「ヨウドウバーシー」となり、道を聞かれた時に日本人でも「ああ、ヨドバシカメラを探しているんだな」と想像がつく
 > 中国では「8」がとても縁起が良い数字

 任天堂が誇る「セブンブリッジ」もとい『7つの橋』こと相模川は「七橋」([3141])の1つ上をゆく。「ワンランク上の」とは、このことだ。(※「は」に傍点。)

 > もしこれが、簡体字だけで名前を考えてしまうと、台湾や香港の方は中国本土向けのお店だと勘違いしてしまう可能性もあります。そのため、「自分達は歓迎されていない」という認識にもなりかねません。

[4320]
 > 「東京は浅草」の「は」じゃあるまいし。(※べらんめぇ)

[4321]
 > その「は」(※「は」に傍点)の使いかたが江戸前だねぃ。(※べらんめぇ)

[3666]
 > ♪すたたぱ・たっぱっ・たぱぱぱっ(違)わあぃリサといっしょににょろーんとお見積りっさ。…きょうはアンジェラ689番ですよぅ。

・(再掲)「<関東「は」東京>の「は」」(2002年3月26日)
 http://kotobakai.seesaa.net/article/8180051.html

 > 「春は三月、落花の形」
 > と言うのがでてきます.この「春は三月」の「は」は「春は曙」より「関東は東京」の方に通じるものがあるような気がしますが,どんなものでしょう.

[3722]
 > …「は」!!(※見解です。)「やってきましたお江戸は浅草の浅草寺、きょうはここからスタートです!(♪〜)ぶらり各駅停車でゆく(以下略)」みたいに活用してください。電車なのにSLの車輪とロッドみたいなCGをぐりぐりさせながらね。(違)

[3666]
 > てやんでぃ(違)いつかどこかで聞きかじった口上や浪曲や講談が中途半端に再現されてくる(※「されてくる」に傍点)(話し手の意図というよりは単なる結果としての)表現が文法など無視して成り立つのが話し言葉というものさね。「は」の用法には、暗に「口上がくどくてゴメンネー!(※変な感じにわざと「は」を差し挟んで「ちょっと長くなるよ」と予告しておくよ)」という含意もあると思うんだなこれがっ。

・(再掲)
 https://youtu.be/8LFvE44cvNk?t=2026




[3547]
 > > けいせいすかいらいな

 なんかかわいい。(※だからソコジャナイ。)せっかくの多言語の自動アナウンスのあとに、緊迫した声で何らかの日本語をまくしたてる車掌氏。台無しである。自動アナウンスとは違うことを言っているのだろうか。よほどのことだろうか。何か緊急事態ではなかろうか。このまま降りてよいのだろうか。よぎる不安。日暮里での停車時間は短い。これから日本語を勉強しようと来日した学生が多く乗る安い列車である。それはともかく佐倉といえば京成であるが、京成から最も離れた佐倉が「ちばリサーチパーク」である。「亜熱帯」と同じ「亜佐倉」である。○か×か。

・(♪〜)
 https://youtu.be/l1NEva_pU2k



 https://tetsudo-ch.com/wp-content/uploads/2017/06/IMG_0104.jpg
 https://www.kajima.co.jp/tech/c_projects/ex/2009kisifn/images/img_01.jpg
 https://www.pref.chiba.lg.jp/koukei/tetsudou/documents/rosenzu.jpg
 https://pbs.twimg.com/media/CvDKw4KUIAEaKB8.png

 京成こそが文字通り、わりとストレートに東京とを結んでいるのだ。ついでに西船橋は便利すぎてパンクする。地下鉄東西線の浦安から千葉県内はインフラが千葉県、運行が京成電鉄でもよいくらいだ。京成浦安線である。西船橋からメトロの1日きっぷで乗れちゃうのは東京に甘え過ぎではないか。えー…(てんてんてん)。(※表現は演出です。)

・(再掲)
 https://youtu.be/hX-rZzTtzO4




※公式の映像です。

[4357]
 > ウエスタンリバー鉄道の輸送力増強。(※真顔)
 > 京成電鉄の本気。(※真顔)

 https://www.crp.mec.co.jp/images/gaiyo/large_01_1009.jpg
 https://www.crp.mec.co.jp/gaiyo/

 > 開発許可

 > 平成8年11月27日 佐倉市側:宅指令第20号の2
 > 平成26年5月22日 千葉市側:指令都宅第34号

 ずいぶん開きがある。

 > 地区計画決定済

 > 千葉市 ちばリサーチパーク千葉地区地区計画
 > 令和2年3月6日千葉市告示第167号

 > 佐倉市 ちばリサーチパーク佐倉地区地区計画
 > 平成31年4月5日佐倉市告示第54号

 市域ごとに別々の地区計画であることよ。幕張新都心でいうところの新習志野よ。4月いっぱいは「平成31年」であったことよ。(※詠嘆)

・(2007年8月23日)
 https://www.mec.co.jp/j/news/archives/mec070823_2.pdf

 > 佐倉ゴルフ開発株式会社
 > 三菱地所50%、東急不動産50%

 へー…

 https://www.asakura-gc.jp/img/access/map_img.gif
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%BB%E5%80%89%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%95%E5%80%B6%E6%A5%BD%E9%83%A8

 > 麻倉ゴルフ倶楽部(あさくらゴルフくらぶ)は、 千葉県佐倉市内田に広がるゴルフ場である。

 そこからどうして「あ! なんとか」…じゃなくて、「あ! さくら」という名前になるのか。(※ジト目)かつがれているというか、からかわれているようにしかおもえない。なにかあればいっしゅんでいもばたけになるのだなとおもっておく。(※ひらがな)

[3779]
 > 雨がやんでみたら駅などなかった。もともとなかったのである。少なくとも私はそう思っている。

 > まさに今回の話題をひとことで言いあらわす架空の常套句「たむばぐちをたたいてのばす」だよね。(違)

 出ました「たむばぐちをたたいてのばす」。がまぐちはほめられてのびるぅ。(違)

[3549]
 > > 我孫子ゴルフ倶楽部創立の経緯 1929.(昭和4年)
 > > 第二次世界大戦とともに我孫子コースは極端な荒廃におちいり、13番ショート・ホール一帯は防空陣地と化し、倶楽部閉鎖の危機に直面したが、倶楽部創設にたずさわった染谷町長がこれを憂いて、海軍経理学校と一時的賃貸契約を結び、終戦まで同校の農業経営にまかせた。この処置によって、倶楽部はかろうじて廃絶を免れた。
 > > 終戦後我孫子コースは、相模カンツリー倶楽部と共に駐留軍の接収を免れて、関東におけるただ二つの日本人専用のコースとして残されたが、旧会員の四散が多かったため、その再建には非常な苦心と努力がはらわれて、昭和23年(1948)9月にようやく18ホールが開場された。

 > そのような苦労の上にいまもある「我孫子ゴルフ倶楽部」を横目に、河川敷を整備したといってのうのうとゴルフコースを造ってみせる…なんだかなぁ。

 > 東我孫子カントリークラブ
 > > 開設日 1960年(昭和35年)7月

 https://www.tamanewtown.com/wp/wp-content/uploads/2016/04/00216.jpg
 https://pbs.twimg.com/media/DCl8ABKVwAAvvbO.png

 茨城県内を走る小田急である。まごうことなき小田急である。…じゃなくて、まごうことなき茨城である。

・(♪〜)京成スカイライナーCM「Bird Eye篇『まっすぐ、速い。』」はこちら。
 https://twitter.com/regal__lily/status/939087346984656896

[4382]
 > 銀座へゆこうよ。…出ました「銀座へゆこうよ」に唄えば(違)昭和時代も真っ盛りです!

・(♪〜)
 https://blog-imgs-124.fc2.com/d/e/b/debopacer/20181104194907e09s.jpg
 https://blog-imgs-135.fc2.com/d/e/b/debopacer/2020082521015027ds.jpg
 http://debopacer.blog48.fc2.com/blog-entry-15.html

 > あの頃は、缶ジュースはみんな250ccだったな

[3594]
 > > パナソニックオープン
 > > ミズノオープン
 > > フジサンケイクラシック
 > > ANAオープン
 > > ブリヂストンオープン
 > > 三井住友VISA太平洋マスターズ

[3739]
 > そんな副題するなら こういうことだよね

 > バリアブル 釣った魚を七輪であぶるゲーム(※意訳)
 > ターボ このよどんだゲームに新しい空気を(※誤訳)
 > プレミアム かきーん! かきーん!(※擬音)
 > マスターズ 殿堂入り機能(※仮称)
 > ファイナル 最後の国鉄総裁に花束を渡す役を1年かけて選ぶゲーム(※意訳)

 この副題というのが、できたものに対してふさわしいのを吟味してつけてるんじゃなくて、(各バージョンをそのときそのとき=およそ2年ごとに)つくりはじめたときに抱いた素朴な願望をそのまま書いているんじゃないかと疑う。「A9V1」の副題なんて(わざとカタカナでダサく書けば)「ネクスト・ジェネレーション」ですぜ?(※ジト目)

 https://ascii.jp/img/2009/12/11/252637/l/ae05220d5beb0c48.jpg
 https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0107/users/abf2ba3ddad7a2b76b941edb3c63a520355c1d0e/i-img640x480-1595728267a9uad817936.jpg

 > ふつう、そこで「ファイナル」は使わないじゃろという常識みたいなものを持っていないとまでは疑わない限りにおいて、わざわざ「ファイナル」を使うということの重さよ。ゲームのタイトル(シリーズ名)そのものに「ファイナル」を“印象的に”使って、例えば「THE・ファイナルトレイン(仮題)」みたいなのは(あくまで日本で子どもだましなテイストをぷんぷんさせながらという範囲では)意味が通じるけれど、副題として「ファイナル・エディション」というのはどういうことなんスかね(これから買う人にむかって「あなたは『終わコン』を買おうとしているのよ(…ぷっ)」みたいな、なんかすんごい失礼な感じすらあるよね)、の意。

 PS4版に何かちょっと手を加えてPS5版にするのは手堅いとみた。それをA9V6にすればいいんだから、もはや「ファイナル」という副題は「やさしいうそ」である。なんとなく最初からそんな気がしていた。

[3813]
 > > WQHD以上でのフレームレートを著しく改善するDLSS

 > ほぅ(…あつっ)。次は「DLSS」(※全角)ですよ(はふ)。(※擬音はイメージです。…だから何の擬音だよっ!?)

[3940]
 > 「…あつっ」と「はふ」があればポッポである。(※ジト目)「A9V6」で「DLSSを実装しました」と唐突に書かれる未来しか見えない。

 PS5のために「DLSS」(※全角)するんですよ。たぶん「DLSS」(※全角)ですよ。そして「DLSSを実装しました」しかなくても「A9V6」できるんですよ。えー…(てんてんてん)。現在のバージョンでの「4K対応」など『カタログ番長!』の類にすぎない。それをいうなら「スペック番長」ですよぅ。(※すごくなさけない声で!!)

・…アスキーさーん! 「荒削りなスペック番長」平成25年の用例ですよぅ
 https://ascii.jp/elem/000/000/787/787655/

 なぜに平成で書くし!!(※真っ赤)

 https://kotobank.jp/word/%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF-10556

 > カタログレベルで掲載される製品のスペック。一般には機能や必要資源などを指す。ベンダーが発行するカタログでは、理想的な状態を前提にしている場合が多く、カタログスペックとして対応されている機能があっても、それが実環境で効果的に使用できるかどうかは別の問題である。

 「ASCII.jpデジタル用語辞典」の説明でした。

・聞いてくれよ! 「A9V4」のときの言<げん>がこれだ!(ばーん
 https://game.watch.impress.co.jp/docs/review/709345.html

 > 2015年6月19日
 > これまで「Version 2.0」、「同3.0」とバージョンアップされてきた「A列車で行こう9」シリーズだが、ついに「Version 4.0マスターズ」(以下、V4)が6月19日に発売された。発売元のアートディンクによると、「A列車で行こう9」としてはこれが究極の作品となるかもしれない。

[4362]
 > わたしたちは2015年6月19日という日を忘れません。…日清カップヌードルっ!(違)「A9V4」のときも「これで終わりにしたい(半笑い)」みたいな半笑いだったから毎回毎回「閉店セール」案件だよ。二言はない。なあにコロナ禍に免じて(※恐縮です)「状況は変わった。」などとプロジェクトX(※仮名)みたいにかっこよくとつとつとナレーションしながら「A9V6」でいいじゃないか。副題は「アドバンスド」で「さらなる進化への序章<プレリュード>。」でどうだい。…それ、かっこいいんスかね。(※「とつとつと」に傍点。)

 > 新作が出るたびに「生きててよかった」と安どする。これぞ究極のプライスレス。(※真顔)PS4版をさくっとPS5版に『いめちぇん!(きらっ』するくらいには(ゲフンゲフン)まず「A10」より前に「A9V6」がないとだよね。そうしないとPS5のお客さまをお待たせし過ぎてしまう。PS5で実質の「A10」みたいな完全(?)新作が出せる状況ですか。(※反語)Windowsとおともだちなわれわれ、PS5の後塵を拝してPS5版の“おさがり”みたいなのが「A10」という名前で出てきたときに、それを許せますか。(※反語)変に社会人ぶってものわかりがよさそうになど、する必要がない。客としては客の立場を思う限り叫ぶべき。(キリッ

[3670]
 > > 喫茶店『風見鶏』のマスター。

 > > 優しい秘密
 > > 聞きたい言葉
 > > 地図のない旅

 > 本件ゲームのことを言っていませんか。

・「あかりM 〜あかり灯台だいすき〜」とはにわが知りたい(※ブザ乱打)
 https://arx.neorail.jp/newgame/?%E6%B0%B4%E9%9D%A2%E3%81%AB%E6%8F%BA%E3%82%8C%E3%82%8B%E5%B7%A5%E5%A0%B4%E3%81%AE%E7%81%AF

 > 「水面に揺れる工場の灯」は「A9V2」(2012年12月7日)で追加された「時間拡張120倍」のシナリオマップです。ここではシナリオ通りにはプレーしないので、「あかりM」という別名(いわばニックネーム)をつけて呼びます。このマップを使い、「土木編(鉄建のおしごと)」として「鉄道道路併用橋・トラスボックス橋」「トラス橋・橋の建設を陸地でも許可する」から「ゴルフ場(プロジェクト)」までをマスターします。

 > ゴルフ場が持つ都市計画上の公益的な性格について調べる
 > ゴルフ場が持つ都市計画上の公益的な性格について調べる

 …2回はいいませんよ?(違)

[4005]
 > [4000]からはじまる一連の話題とは無関係です。

 本当に関係がなかった。…ちっともね!(※巨大な魚を釣りあげましたみたいな顔で両腕を大きく広げてみせながら言うとGOOD!!)


☆「観光」とは何か(新)


 出ました「(新)」いやがうえにも何か。そんな、くしゃみしたら背中が痛いですみたいな言い方しないでよ。(違)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BE%E5%B4%8E%E6%94%BE%E5%93%89

 > 旅を続けて句を詠んだ動の山頭火に対し、放哉の作風は静の中に無常観と諧謔性、そして洒脱味に裏打ちされた俳句を作った。

 くしゃみ先生が火ぃ噴くぜ。…噴きません!(※真っ赤)

・(2月7日)
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210207/k10012854781000.html

 > 花粉が多く飛散する時期が近づいていますが、ことしは新型コロナウイルスの感染拡大で、花粉症でかゆい目に触ることで感染リスクがあるほか、くしゃみなど紛らわしい症状も出るときにどう対応すればよいかという悩みもあります。

 > 新型コロナ対策で求められる換気については、花粉は3分ほどで床に落ち、激しく動き回らないかぎり舞い上がることはないとして、定期的に換気をしても大きな問題はないとしているほか、気になる場合は、室内でもマスクをすることや定期的に床を水拭きしたうえで、から拭きすることが効果的だとしています。

 > 花粉症の患者がくしゃみをすると新型コロナに感染しているのではないかと誤解されるおそれもありますが、**院長は「本人の問題ではないが、疑われる場合は診断を受け、自分が花粉症であると周りに伝えることも重要だ」と話していました。

 「花粉症の患者」という表記がなされるまでの長い道のりよ。気のせいだとか我慢が足りないとか言われてきた。もうお忘れですか。(※反語)

・日本経済新聞「スギと花粉と日本人」(2014年2月17日)
 https://www.nikkei.com/article/DGXZZO66841290U4A210C1000000/

 > 平成に入り患者数は急増し、今では国民の4分の1、約2500万人にまでなった。舗装された道路が土に戻るはずの花粉を再び風に乗せて舞い上がらせ、排ガスなどで汚れた空気が症状を一層誘発させたりと様々な要因が深刻化に拍車をかけている。食生活の欧米化、ストレスの多い生活などの影響も大きく、英製薬大手グラクソ・スミスクライン日本法人では、1人当たりの生産性の損失を1日6千円と試算する。

 > 「舌下免疫療法」という舌の下に薬液を垂らす新しい治療法が、間もなく健康保険の適用対象となる予定だ。アレルギーの原因物質、アレルゲンを注射で体内に取り込んでいた従来の治療法から針を不要にし、副作用の発症を少なくした。

 「患者」と扱われて健康保険で、確たる何かを講じるというのは、このあたりからである。

 > 計画的な伐採や他の樹木への植え替えが進めば、2050年ごろから花粉の飛散量はなだらかな下降線を描くとみられている。日本医科大学の大久保公裕教授は「100年後にスギ花粉症はなくなっているだろう」と話す。

 > 住友林業は適切な時期に伐採と植林をし、山林を健全な状態に保ちながら良質な材木を持続的に供給している。林業再興を旗印に2012年5月、宮崎県日向市に国内最大級のスギの苗木生産施設を開設した。日本木材総合情報センターの****氏は「スギは重要な資源として新たな需要開発期に入った」と語る。

 おおー!(※歓喜)

・(再掲)「ソフトクラスタリング」のイメージです
 https://www.macromill.com/data_and_insights/marketer_column/article_008.html
 https://www.macromill.com/assets/cdn/lower/data_and_insights/marketer_column/008/images/image_002.png

 これを思い出しておいてください。以下「ソフト」といったら、このリンク先の図を思い浮かべてください。

・(2月5日)
 https://news.yahoo.co.jp/articles/295047cdba2e492f0e0fd6967a659352d9a28d99?page=5

 > 「地域の歴史は観光資源であり、町おこしや経済振興にも生かされます。史実としての正しさより、利用価値が優先されることは少なくない。そのため歴史学者の意見は無視されるのです」

 > 椿井文書が偽文書として郷土の史料から排除されれば、偽の歴史は時間の経過とともに忘れ去られる可能性はある。しかし自治体が史料として扱い、記念碑などを建造すれば、椿井のつくった偽の歴史は生きつづける。

・JTB「観光資源の評価に関する研究」(2016年9月)
 https://www.jtb.or.jp/wp-content/uploads/2016/09/gallery-kikaku-1.pdf

 むこうの「ARX」(※全角)のページでリンクしたPDFでございました。

 > 展示用パネル.indd

 わあぃファイル名。プロパティのファイル名だいすき。「展示用パネル.indd」なんですね。だから見やすい。1ページずつ画像になっているとよかったけれど、PDFです。PDFはプロパティを最初に見る。これだね。

 > 2011〜14年度 「観光資源の“今日的”価値基準の研究」の実施

 2011年3月11日は2010年度です。この研究を2011年度(2011年の4月とか6月とか)から開始してよいと決めた(ゴーサインが出た)時点では東日本大震災は起きていなかった。○か×か。(※恐縮です。)

 > 評価対象とする観光活動の拡充
 > 「見る」こと以外に、「居ること」「体験すること」を評価対象として追加。

 「…よ・ど・ば・し・きゃめらぁ。」でも「ふっふーん♪」でもいいじゃないかということになってしまう。○か×か。木を植えています。西日にご注意ください。(棒読み)

 > 観光資源種別の拡充・統廃合
 > 観光資源種別に「テーマ公園・テーマ施設」「温泉」「食」「芸能・興行・イベント」を追加。
 > 「歴史景観」「地域景観」を、「集落・街」と「郷土景観」に整理。

 ジオパーク“的”なものや、地表にあらわれた断層の保存展示などは含まれないとお見受けする。火山はあくまで「温泉」とくくられる。「観光資源」とは「(旅行業の)めしのたね」要するに「客寄せパンダ」の域を出ない発想である。

 > 評価の視点の拡充
 > 従来の「美しさ」「大きさ」「静けさ」「古さ」「珍しさ」「地方色」の6つに、「日本らしさ」「住民とのつながりの深さ」を追加。

 食べログや価格コムみたいにおっしゃる。評価するということは、比較するということです。コスパがいいほうを選ぶということです(ぐぇ)これは、ほかのもので代わりになるという考えに基づいているんです。百名山ならどれでもいい。百名山というからにはコンプしないと1人前じゃない。ひとつひとつのものを、ほかの何でもないそれ(※「それ」に傍点)と見る、そういう見かたを欠いているんです。

 そして、「観光資源種別」がハードなんですけど、ソフトにしませんか。そこを勉強しないまま『分類』をしてはいけないのです。▼「プレーヤーが車両を選びやすくするには“なめらかで連続的な”多重分類が必要だ!」については[3702],[3739]、それに▼「漁業を入れる分類がないんですよ」については[3657]を参照。マイクロソフトの文明のゲーム(※仮名)で「漁船」って、すごくわくわくするんですよね。(※個人の感想です。)

 3枚目と4枚目で図書から適当に抜粋していいように言ったことにされているお二方のおっしゃることはちゃんとしているのに、1枚目と2枚目でまとめられた本研究には、その精神が実地では反映されていないとお見受けする。

 > 観光資源の評価は、ふつうは自然資源と人文資源とに分けるが、自然資源に人文資源的要素が入っているし、人文資源に自然資源的要素が入っている点を考慮して評価するのが重要である。

 > 滝そのものが御神体である

 …とおっしゃっておられるのに分類がハードだ。“実”を伴っていない。pLSIのようなことをしてほしい。

 > 観光対象となる資源をよりよく見せるのが大切であるのに、来訪者により近くで見せようと競い合い、逆に観光関連の宿泊施設や飲食施設が利益優先のあまりに、観光対象に接近しすぎて本来の評価を低めている例が多い。

 > 観光旅行は一人ひとりで楽しみ方が異なる。しかし、本物の観光資源には、できるだけ誰にもわずらわされずに静寂の中で一対一で対峙してほしい。その時にこそ、様々な発見が生まれる。そして、事前にその観光資源についてできるだけ情報を準備しておくということも、対峙したときに得る感動の質と量を左右する。

 数値目標で人の数を数えることとは相反する考えである。観光資源には「本物」と「『非』本物」とがあるとおっしゃる。「本物」とは何か。神社だけが「本物」だと言っている感じがあるかもしれないが、それはまあ、本当のことだ。神社というかたちで地誌が伝承されてきているのである。これはかけがえのないことである。富士山に登っていける鉄道を新しく敷設することの是非みたいな話に(たぶん)続く。えー…(てんてんてん)。

 > 観光はまちづくりの総仕上げだと言われている。

 本件ゲームのメーカーが、いかにもこの1文だけを読んで飛びつきそうだ。これで終わりにしたい。シリーズの総仕上げだ。Switch版が「最後」の作品になるのではないか。えー…(てんてんてん)。そんなことは言わずに続きを読みましょうよ。そうしようといいました。(…だれが?)

 > まずは観光資源を発見し、評価する、そして評価にふさわしい整備がされて初めて観光対象となる。観光事業とは地域の“光”を磨き上げることであり、資源を食いつぶすような開発があってならない。
 > 重要なことは、その観光資源は誰のものかということ。わが国を代表する観光資源ともなると、それは国民の財産でもある。日本の宝を預かっているのだという認識が必要だ。

 それを守ってきたのは地域の住民であり、場合によっては先住民であるが、そこをフラットにして「わが国」という主語で語る(ある意味では地域や先住民より上位に立つ)必要が生じてしまうのは、往々にして現在の住民がじぶんの商売のことしか考えないきらいがあるからである。住民の目先の損得勘定のようなものばかりに左右されることなく(国民の総意として)国が保護を図ることのできる制度の必要性を説明するものである。

[3944]
 > > 「支配的なマジョリティの文化に属する者」が「不利な立場にいるマイノリティの文化」を、もともとの趣旨や意図、意志に反する形で勝手に使う

 > > そのルーツは植民地主義や帝国主義にある。

[3802]
 > > ※アボリジニの人たちに配慮するため、現地の取材のガイドラインに従い、観光客がウルルを登る様子や神聖な場所などは撮影・掲載していません。

 > あたりまえです。しかし、これをあたりまえですと断言しないでぐだぐだとあーでもこーでもという観光客がまだいるということに目を向けなくてはなりません。

 > > 岩登りができる最後の日。ウルルのふもとには、日本をはじめ世界各地から大勢の観光客が殺到しました。なかには、宿泊場所を確保できないまま現地入りしたという若者もいたほどです。

 > > 訪れた理由を尋ねると、口々にこう答えました。「登れなくなる前に登っておきたかった」ほとんどの人たちがウルルに登れなくなることを惜しむ一方で、先住民の文化を尊重する必要があると、禁止には理解を示していました。

 > その態度を「理解」とはゼッタイに言わない。(※見解です。)

 > > オーストラリア政府によりますと、岩に登りたいという観光客は1990年代初めには74%に上っていましたが、2017年までには20%を下回りました。

 > これがだいたい日本でいう『平成時代』である。本件ゲームが「ランドマーク」などと称して安易に諸外国の有名建築物を模したちゃちな建物を登場させることに対して、現代の感覚で感じる反発を理解していない態度が許せん。これゼッタイ。(※意見です。)

 PC版・PS4版のシナリオマップ(ニューゲーム)「おどる広告都市」ではひどい扱いをされていたのであった。

[4097]
 > 「城下町の復興」マップに「H5系」が走っているんです。

 > シナリオマップの作り手が「H5系」(※全角)を配置してみせているのは「A9V5だから」という以外に理由はないと思われるけれど、見る側としては「H5系」(※全角)が配置されていれば北海道を強く意識させられる。しかし、北海道という土地を仮定して「城下町」というシナリオを考えてはならぬ。本件ゲーム「城下町の復興」を北海道だと思ってプレーしてはならぬ。ましてや「復興」をや。仙台くらいにしときなはれ。仙台。東京駅で牛タン。

[4097]
 > > ウポポイの来場者数の目標は年間100万人です。先住民族への関心は海外でも高く、北海道の観光を盛り上げる起爆剤としても期待されています。

 > 「先住民族への関心は海外でも高く」といえば、各国の学者や院生やジャーナリストが訪れて英語で質問攻めという光景を想像するところだが、それと「来場者数の目標は年間100万人」「観光を盛り上げる起爆剤」をごっちゃにするところがいけ好かない。まず第一に、博物館法に基づく登録博物館であるかどうかを、ニュースでもお伝えするべきだ。博物館は遊び場じゃない。「なになにが楽しめる」みたいに書かれたガイドブックの出版を許さないという態度がいまこそ必要だ。

[3746]
 > 「公開とは」「利用とは」みたいな話題

 > 「世界遺産=イコール=みんなのもの!」みたいな曲解をしてはいけません。まず所有権があって地道な維持管理があって建物がある、それが平等院という民間の者の手にあるというところにずけずけと入っていってはいけません。そこが寺院であるかどうかすら関係ない、その点では現住の民家とまったく同じなんですよ。

[3657]
 > 文化財に指定されると面倒だから指定されないように逃げ回るかのような…じゃなくて、

[3403]
 > 甲州市「旧高野家住宅 (甘草屋敷)」(1953年指定)
 > > 日本の民家建築が多数重要文化財に指定されるようになるのは1960年代以降のことで、1953年指定の当住宅は、指定年度の古いものの1つである。

[3746]
 > 文化財の指定を受け入れる、あまつさえ世界遺産への登録にも賛同するというのは、素朴に想像される以上にたいへんなことであり、わたしたちはありがたく拝観する(拝観して学習に供する以外には余計なことをしない:文化財もユネスコも「教育」というカテゴリですからね)ということでなくてはつり合いが取れないといえます。

[3452]
 > 学習って、本質的に楽しいんですよ。「観光のついでに学習になる」のでなく、学習すること自体を楽しむ旅行って、あるんですよ。

 > 学習すること自体を楽しむ旅行
 > 学習すること自体を楽しむ旅行

 > 地層すら「話題のパワースポット!(今週の新商品!)」([3393])にしてしまうような日本では、(有資格者などが)何を申しても(国連機関などから申されても)徒労のような気がするとのあきらめにございます! …なんだかなぁ。

[4272]
 > 例えば伊豆半島ジオパークでの学習を目的とする旅行者にあって、そこにはじゅうぶんな情報もガイドもない(と受け止められる)一方で、高級列車で得体の知れない創作料理を出されるということが起きているとどうだろう。創作料理が高級だという概念は国際的に通用するのか。そもそも高級ということが旅行の目的なのか。

・ツイッター(2020年12月30日)
 https://twitter.com/maki29_ma/status/1344269216011091968

 > イマイチわからないのが、山に登る、の登るはどこまで登ると登ったといえるのか。山頂なのか、山にさえ入ればいいのか。しかも山が複数あるところはどれでもいいのか、などなど。
 > 百名山のうち、登山として登ったのは4座(富士山、月山、大山、大菩薩嶺)、スキー場の山とか、観光の山は入れないの?

 > 山が複数あるところ
 > 山が複数あるところ

 > スキー場の山
 > 観光の山

 わかってておっしゃる。疑問を投げかけておられる。「観光の山」とはなんだろう。…実に、「観光の山」とはなんだろう。電車で直行できて芝桜が楽しめる山だろうか。ぜんぜんわからない。(※真顔)

・(2015年6月1日)
 https://www.youtube.com/watch?v=zZ_q9MGa6nQ



 https://pbs.twimg.com/media/CRj1I0IVEAA0ovz.png
 https://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/980000080.jpg
 https://ssl-stat.amebame.com/pub/content/8633993418/aaf2686f8c7a02b03ab34916da6f9762_2b9c015a222aef3afc8cd2c1ecd8a86f.jpg

※本文とは無関係です。

[3672]
 > ぶ…、ブッシュドヤマザクラだもん☆

 出ました「ブッシュドヤマザクラ」。(どやぁ

 > 焼肉の冷たいの

 …焼肉の冷たいの!(※白目)

・(2009年8月12日)
 http://fujimizu.hatenablog.com/entry/20090812/1250004084

 > pLSIは確率・統計的な枠組みで次元縮約を行う枠組みで、なかなか精度がよいらしく色々な論文で見かけます。
 > 入力ベクトルをあらかじめ重み付けしておく必要がなく、文書であれば単語の頻度をそのまま入力として使用できるのもうれしいところです。
 > 工藤拓さんによるC++実装も参考にさせていただきました。

 わあぃ工藤さん。(※恐縮です。)新聞に出てくる単語ぜんぶみたいな次元数で、なんとかなるんですからすごいです。そこは心配いらないので、マクロミルの説明のように「単語」を「POSデータ」に変えるみたいな応用をすればいいだけです。もっといえば、マクロミルの説明の通りに、観光地での消費行動をPOSデータで分析してソフトクラスタリングすればいいんです。そのクラスタリング結果は、人を分類していることにもなるけれど、それが観光地を分類することにも同時になるのです。どんな客が来て何を買ってどのくらい滞在するという、その行動によって、観光地を分類するんです。なんかもう、ぜんぶできたような錯覚がしてくる。もちろん、ちゃんとやらないといけませんけれど。

・(2月8日)
 https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210208/1000060076.html

 思ったより話が進んでいた。

 > 山梨県が進めている「富士山登山鉄道構想」は、富士山のふもとと5合目を鉄道で結び、環境の保全や観光振興につなげようというもので、8日は都内で検討会の総会が開かれ、最終的な構想案について議論が交わされました。
 > 構想案では、県の有料道路「富士スバルライン」にLRT=次世代型路面電車を走らせることが最も優位性が高いとしています。
 > そのうえで、利用者数の試算の参考値として往復運賃を1万円とした場合にはおよそ300万人が見込まれるとしていますが、さまざまな要素を加味し、今後も精査が必要だとしています。

 山梨すごい。(※白目)


☆『観光はまちづくりの総仕上げ』


[4362]
 > 「はじまる」といいながら、終わっている。いわゆる「終わりのはじまり」である。ここでいう「終わり」とは、「HX」や「A8」の開発にかかった費用の、きわめて長期にわたる回収である。(※「A8」そのものをダウンロード版で売り続けることは別として。)

 「はじまる観光計画」まで含めてタイトルだというのが不可解なんですね。(※仮題の段階から、本作には機種名などは書いていなかった。)

・(A)コンストラクションやフレンドとの交流を訴求する何か(シリーズとしては単なる通過点として、“今回の”訴求点を淡々と訴求するもの)
・(B)「そして伝説へ」みたいな意味で、シリーズの“完結”(いったん終了)を示唆する何か

 https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/90950_a.jpg

 (A)の場合の「はじまる○○」のニュアンスは「ぼくのまち」(違)マイプランで行こう(げふ)ゲームとして何から何まで用意してピコピコと遊ばせるのでなく、じぶんでやる部分が多いよ(自由度が高いよ)といった感じである。「さあはじめよう、キミだけの○○。(※体言止め)」のニュアンスである。「さあはじめよう」とまで力んで意気込まないと尻込みするような面倒くささがあるよと言っていることになろうか。公式シナリオで速さやスコアを競うのでなく、客がめいめいに「つくる」ほうに力点がある。わるくいえば開発元が作業量を減らして客に投げたということである。オンラインゲームで定期的な『アプデ』があって「クエスト追加」だというのに慣れた客には、かなりの苦痛を強いるとは思う。『アプデ』はぜんぜんないし、公式シナリオは少ないし、ほかの客のやつ? なにこれ。下の子の落書きみたいなの。そういう不満が募るとも思う。公式シナリオよりも公式っぽいシナリオへのニーズが高まる。あくまでゲームとしてピコピコと遊びたいだけのひとに自由度の高さは苦痛だ。じぶんでコンストラクションなどできまい。それでも公式シナリオみたいなのをピコピコしたいのである。頭は使いたくない。えー…(てんてんてん)。

 https://hinative.com/ja/questions/378076

 (B)の場合が、どうしてそういうことなのかピンと来ないひとはお若い。ファミコンの時代から、だいたいどういうソフトの続編の何作目はそういう感じになってだいたい終わりだなとかいう謎の感覚があった。説明はしにくい。(※恐縮です。)

 いったん終わる感じ(まとめる感じ)がするからといって、それは決してわるいことではなく、『ザ・A列車』(シリーズを通しての“総仕上げ”)をつくるんだという気概が感じられ、PC版あやうし(ナンバリングタイトルは終わりか=A9V6はあるがA10はなくて、あとはSwitch版の改良版みたいな方向へ進む?)みたいにも思えてくる。そんな重大なことはまだ決まってません(「社長の永浜が頑張っていますから」)みたいな感じにもごもごと「はじまる観光計画」まで含めてタイトルだとおっしゃる。いまのところはなんだかそういうふうに受け止めています。(※個人の感想です。)

 https://dictionary.goo.ne.jp/jn/22225/meaning/m0u/

[3678]
 > …えいてん!(違)
 > …AX! AX!

 「AX」と書いて「えいてん」と読み「栄転」と解く。…こいっつぁーっ、めでたいじゃないか。てやんでぃ!(違)

 http://media2.vgarchive.org/boxart/back/13110-500m.jpg

 > ありそうでなかった、
 > 摩訶不思議世界でのコンビニ経営!
 > SLPS 02539
 > 標準価格 ¥2,800(税抜)
 > マリブウエスト21階
 > ARTDINK

 …マリブウエスト21階っ! 「摩訶不思議」と書いたら集英社になっちゃうよ。えー…(てんてんてん)。時代が早すぎた。これはいまからライトノベルやアニメとジェイアール東日本企画(JEKI)でニューデイズするゲームにするところだよ。(※個人の感想です。)

 https://www.atpress.ne.jp/releases/167966/img_167966_2.jpg
 https://magazine.jp.square-enix.com/mangaup/tachiyomi/isekaiconveni_01/m/img/001.jpg

 こんな感じで「異世界A列車」するんだ。…たぶん。(棒読み)今回のSwitch版で“総仕上げ”が実際にできてしまうと、もう「異世界A列車」みたいな(“変化球”の)続編しか企画できそうにないじゃないか。えー…(てんてんてん)。

・(再掲)インプレス「鉄道会社運営シミュレーション最新作登場 バスやトラックも運営、ダイヤと路線が生む巨大都市 「A列車で行こう9」」(2010年2月10日)
 https://game.watch.impress.co.jp/docs/review/348132.html

 > コンビニやファミレスなど日本ならではの街並み

 「ザ・コンビニ」や「ザ・ファミレス」などの!(※ジト目)

 https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20070804/etc_laox.html

 …そっちは「ザ・コン」ですよぅ。

[4375]
 > 美しければ美しいほど空恐ろしい。

 > むしろ東急こわい。(※偏見です。)

 https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m28203623946_1.jpg

 > なるほどゲーム「A列車で行こうシリーズ」は日本発ということではあるけれど、どうもこころここにあらず(しばらくお待ちください)日本にもどこにも根差していない、幼少期に親の転勤で振り回されたかのような、アイデンティティを獲得しそこなったひとがつくったゲームという空気がある。「日本ならではの」とアピールするのが「コンビニやファミレスなどの」で、日本の鉄道沿線で見られる植生を丹念に描くとか水田の表現にこだわりがあるとか、そういうものがまったくない。とりあえず日本と言っているだけだ。

 その浮世離れした感じがかえってなんともいえない魅力になっていることは否定しない。「コンビニやファミレスなどの」と書いてあっても、それは文字通りのアピールではなく、みんな知ってる公然のギョウカイうら話「ザ・コンビニ」「ザ・ファミレス」(にも関わってきた会社だよ! みんなおひさー!! げんきしてたー?)だったのである。新作が出るたびに、ちょっとした同窓会の気分である。これは本当によく知ってた。(※恐縮です。)


☆「今後の課題」とは何か(再)


・(♪〜)
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a8/World_Business_Garden.jpg
 https://archive-image.homes.co.jp/v2/resize/123831/26d707c178c1bf944fff17f41484df09.jpg
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c5/Sen-City_Tower.jpg/1200px-Sen-City_Tower.jpg
 https://cdn.4travel.jp/img/thumbnails/imk/tips_pict/17/40/37/650x450_17403747.jpg
 https://stat.ameba.jp/user_images/20140831/14/kisyatabi-etsurakukan/42/ab/j/o0640048013051988638.jpg
 https://pbs.twimg.com/media/Dh-IZCrVQAYFn2Y.png

[3783]
 > しかし「2011年3月18日発売予定」だった。東日本大震災とは関係なく、もっと前に何らかの事情で「電化方式の違い」などのアップデートパッチが見送られ(?)、こんな「今から約5年半前、2005年2月に京浜東北線(JR東日本)に「A列車で行こう7」の宣伝車、A列車トレインが走りました。」を引っ張り出してまで年度末に金策に走るような何かがきっとあったのだろうと推察しておこうじゃないか。

・(2011年3月21日)
 http://sugisugi.net/jun/log/eid2326.html

 > 全国50万人のA列車ファンのみなさん、こんにちは。
 > 数字はでまかせですw

 > 発売日は4/1となっていますが、諸事情で4/8の可能性が高いです。
 > 地震のせいではなくて私のせいですorz

・(2月7日)
 https://news.mynavi.jp/article/railwaynews-263/

 マスターアップとお見受けする。これで発売は確実だ。もう安心である。それはよいのだが、わざわざ東日本大震災から10年となる日の翌日に発売予定というのが気が気でない。ちょっと日が近すぎる。富士川より向こうで東日本大震災に実感を持たない60Hzな人たち(※意訳)には3月12日という日付がただの発売日にしか見えないだろう&それはそれでよいのだけれど、東京のメーカーとしてはね(しばらくお待ちください)むしろ発売の前倒しとかないのと言いたくなる。(※恐縮です。)

 > ※新型コロナウイルス感染症についての最新情報は、厚生労働省、内閣官房、首相官邸のウェブサイトなど公的機関で発表されている情報も合わせてご確認ください。

 大人としては本当にいろいろなものを心配して心配し尽くすという責務があるけれど、一方で、そもそもじぶんたちの管轄じゃないことには言及しなくてよいという考えがある。民間の者どうしとしては対等である。これはマイナビへの不満である。▼「芳文社と東京放送は、じぶんたちを民間だと思っていない」については[4408]を参照。そして、正確にいえばマイナビが3つ挙げたうちの「公的機関」は「厚生労働省」だけである。○か×か。(※わたしたちの代表と役所は別物である。)

 > こんな風に紹介すると、「ビジネスゲーム」「仕事ゲーム」と思われそうだ。

 「観光ルート」と「観光碑」という議会用語([4389])をそのまま用いる本作が「仕事ゲーム」以外の何物だというのか。(※反語)「仕事ゲーム」なのが魅力なんだから、ちゃんと「仕事ゲーム」だとアピールしてよ。キャラクターを肩書で紹介しておいて「仕事ゲーム」じゃないといえますか。(※反語)

 > 「古く日本の鉄道には観光客輸送のために開業されたものが多く存在し、都市の開発だけではなく、観光地をもとにした街づくりも楽しめるものとして考えました。また企画時点では、訪日外国旅行者が右肩上がりの状況だったりしたのも影響しています。交通網を効率よく整備した『観光ルート』を敷いていかに捌いていくかを楽しんでください。せっかく訪れてくれた観光客の方たちが、不満のないよう輸送してあげましょう」(アートディンク)

 「観光地」云々という文脈で「古く〜存在し」といえば、神話の時代まで軽く遡るという感覚がある。温泉の成り立ちに着目するなら有史以前である。そこで「日本の鉄道」と来るので、がくっとくる。「影響しています」の他人事みたいな書きぶりよ。どうして自分事として書けないのか。本当に他人事だからである。○か×か。

 そして、「してあげましょう」構文が出てきた。なあにいつものことである。▼PS4版「解決してあげましょう」「人々の生活をデザインしましょう」については[3721],[3780]を参照。実地の開発チームが工夫をこらして仕上げたのを、最後の最後、ほんのひとことでだめにする。これを恐れていた。すごく恐れていた。もういちどいう。恐れていたのはこれである。

 この期に及んで何をどう言うべきかを実地のチームから上げさせて(※下意上達)、なるべくそのまま(生の言葉で)発信すべきだ。その場にはずっといなかったような責任者が、粗雑な認識と言葉で「ま、とにかく発売できてよかった(みんなおつかれ!)」としか言ってないような感じに変わってしまうのである。開発中の悩みを率直に吐露してほしい。それが「今後の課題」となり、担当者が変わっても次回作に引き継がれるものとなってゆくのだ。本件メーカーにはそういう引き継ぎのメカニズムがないっぽい。(…POI!)なんの悩みもなくつくったよ☆だから買って♡、みたいな、(開発者ではない販売者が=じぶんの技術でもないのに)じぶんを強そうに見せる態度に見えてしまう。実地の開発者へのリスペクトを欠く。われわれは実地の開発者の肩を持つ。技術とともにあれ。

[4280]
 > 「今後の課題」って、知っていますか。

[3050]
 > 論文では必須の「今後の課題」や展望
 > 今回まとめた結果が、次の研究(ほかの人が続ける場合を含む)にどうつながるのか、著者自身が責任をもって示さなければなりません。

[3092]
 > 今後の課題として述べる(本研究では実験に含めない)

 > 「今後の課題」送りにする

 > 「どうやってやればいいのかもわからない」ようなことは「今後の課題」にすらも入れてはいけない

・略して…「じゃい」!(※略しすぎ)
 http://www.jaist.ac.jp/ks/labs/uchihira/phd-thesis-final.html

 > 研究の限界と今後の課題(将来研究への示唆)

 > 自らの研究の限界(弱点)をしっかり批判的に認識していることを示すことで,本研究への信頼度が高まります.審査員から指摘されると思われる弱点はここで明記しておくと良いと思います.

 > 研究遂行の過程で発生した問題についても,他の研究者に役立つことがあれば,ここで言及しても良いと思います.

 > 「今後の課題」は自分自身が今後研究したい内容というより,本研究分野の研究者に対する将来研究への示唆という視点で記述してください.もちろん,本研究分野の研究者に自分自身も含まれるので,今後研究したい内容も入っているはずです.

 https://www.nintendo.co.jp/wii/interview/rk3j/vol2/index2.html

 > ふつう、ゲームをつくるときは、
 > 自分たち自身ですごく汗をかきながら
 > 設定をつくり、技を決め、みたいなことをするのですが、

 > 「車」に「水泳」と言われても(笑)。

 > その作業は人力で行ったんですか?

 > すべてのことが自動で行われることがポイントで、
 > このソフトもそれに倣ってつくられるはずだったのに、
 > けっきょくは人力に頼るしか
 > なくなってしまったということですね。

 岩田さんがおっしゃる。(※恐縮です。)

 > ところが運がいいことに、日本語処理のシステムに詳しい
 > プログラマーさんがたまたま見つかり、
 > その方から、日本語変換にはキョウキ性というのがあるので
 > それを使ってみたらという提案を受けたんです。

 > はい。日本語処理の世界では、一般的な言葉のようなのですが、

 あのね(ぐぇ)羽沢横浜国大もとい横国大でもいいし、どこの技科大でもいいし、JAISTだと申し分ない。できるひとは無数にいる。それを知らなかった、その人を見つけることを偶然に頼った、(じぶんが)知らないことを(じぶんで)調べる方法を習っていなかった、というあたりを振り返っていただきたい。そこまで一般化すれば、ただの苦労話(のていを装った自慢話)ではなく、だれにとっても身に覚えのある話になってくるのである。

[4122]
 > KADOKAWAの法務のチェックが及ばない。これはたいへんだ。(棒読み)

 せっかくログイン編集部がKADOKAWA傘下なのにKADOKAWAのメリット(一流の間接部門へのアクセス)が本件ゲームには及んでこない。大学に入ったのに友達としか会話せず講義も試験もゲーム感覚の人みたいに見えてしまう。学務課で相談するとか生協で難しい買い物をするとか、そういうところを育てていかないと。うん。

 > > 「Exp.」を所持している人
 > > 「Exp.+」を所持している人

 > かなり絶句。

 > 「所持」という語は悪いことだけに使う。「××を所持」「所持金はゼロだった」みたいなやつ。そもそも客に対して敬語になってない。「○○をお持ちの方」と書かなきゃだよね。「所持」を漢字1文字ずつばらして勝手に理屈をこさえて「所持は別に悪い意味じゃないよ?」みたいに言うのは「屁理屈」である。単語というものは、そういうものではないのである。「所持」という単語には、ばらばらの漢字1文字ずつにはなかったニュアンスが生まれるのである。

 > インプレスの校正をすり抜けるはずがないので、これは株式会社アートディンクの出稿を直す権限が媒体側にはないという一方的すぎる取引を疑う。そんなことではいけない。

[4319]
 > 有料無料のめっちゃ分倍河原

 …有料無料のめっちゃ分倍河原!! はじまりました有料無料のめっちゃ分倍河原。わたしたち有料無料がお送りするめっちゃ分倍河原な45分。(以下略)みたいなね。有料という名前の人と無料という名前の人のコンビでね。(違)

 > > 日本語がおかしい。鋭意監修中。西日にご注意ください。店内入口よりご入店ください。日本語がおかしければすべてがおかしい。有料日本語。曖昧だった部分をブラッシュアップするため、まず日本語を正すべき。

 > > 「有料日本語」:費用をかけて日本語の校正(あるいは日本語への翻訳)を専門家に頼むこと。「鋭意○○中」:あからさまにやる気がないことや不備があってやり直しになっていることをほのめかしたり、これから余計に時間がかかることをあらかじめ謝るふりだけをする表現。スイッチが入ったらリンクしてください。

 > スイッチが入ったらリンクしてください!(※白目)「有料無料の」とは、「追加料金なしの」という意味だ。○か×か。しょくんは「追加料金がかかる」ということを「課金」とか「有料」とか言う。そして、そういうものがかからないことを「無料」と言う。だから「有料無料の」と言って、わからないはずがないのだ。

 日本語も言語である。英語を習うのと同じように、ネイティブでも、日本語をきちんと学ばないと、ただなんとなくしゃべるという域を出ない日本語力しかつかない。用例の暗記だけでしゃべったり書いたりするだけでは「そんな表現は聞いたことがない(見たことがない)」で止まってしまう(考えない)が、成り立ちも勉強してくると、どんなに壊れた日本語でも、何がどう壊れているのかを理解でき、必要に応じて元の意味を復元したり、現に壊れた結果として新たに生じた変な意味がわかって、そこを楽しめたりするのだ。

 > 「片町文化センター」ごときが現金を扱うわけがなかろう。

 …ソコジャナイ。(※現金を扱う正職員を雇用することのなんとお高いことよ、の意。)

 > > ほとんどが理系の技術者集団でもある気象庁

 > 「理系」と「技術者」は別物だ。現場としてはチームワークが大切だから違いをぼかすだろうけれど、ニュースではぼかしてはいけない。

[3764]
 > 【無料日本語】
 > 【あなたを大きくする】

 > …などと、わざとうさんくさくしてみせるテスト。(※20年前の演出です。)

 無料日本語と日本語無料の違い。(※詠嘆)

・(2020年8月25日)
 https://news.denfaminicogamer.jp/news/200825i

 > 「実はゲーム開発者にもゲームが苦手な人は多いのでは」

 > 「私はふたつのソウルライクゲームに取り組みましたが、『ダークソウル』やそのジャンルに憎悪を抱いていて、ゲームをクリアしたことはありません」と語る。
 > とはいえ「ソウルライクジャンルが嫌いな人間としての視点でゲームをデザインするのは大好きだ」とも追記している。嫌いな人間の視点から、人々がそのジャンルの何が好きかを考え、より利用しやすくしていると語っている。

 > ゲームの開発が大規模化し、分業が当たり前となった昨今ではこれも当然といえるだろう。

 > 上記のような意見に対し、少数ながら「ゲームが得意だ」という開発者の証言も投稿されている。

 > 趣味でゲームを開発するというD. W. O’Boyle氏は「一般的にゲーム開発者のゲームの腕は平凡」で、プレイヤーが発見する高度なトリックは多くの場合で「意図したのではなく、幸福なアクシデントに基づく」としている。
 > 前述のペドロ・マチャド氏もこれに同意し、ストリーマーやゲームのジャーナリストは平均して開発者よりゲームがうまいと認めている。

[4388]
 > > すいません、僕にはMayaもMaxもCADにしか見えないという技術屋風情ですので、正直よくわからないです。

 じぶんでおっしゃる。(※恐縮です。)

 > > 魔法のデータベースがぼよよんとあって、その中にプランナーさんや、デザイナーさん、果ては宣伝の方達が入ってわしゃわしゃ作り込んでいくようなツールはできないかなと思っています。

 > 出ました「ぼよよん」「わしゃわしゃ」こういう会話をするんですよ。そのほうがはやいんですよ。(※ひらがな)

・「富士川」平成17年の用例です
 https://web.archive.org/web/20051127030938/http://www.tokyo-np.co.jp/00/hissen/20051124/col_____hissen__000.shtml

 > 源平富士川の合戦でもあるまいに、鳥の羽音に驚くような、最近の鳥インフルエンザ騒ぎを苦々しく思っていた。そこへ今回のタミフル騒動だ。パソコンまでが「民降る」と誤変換するほどの情報パニックから、そろそろ醒(さ)めてはどうか

 もちろんFEPの高度利用者(プロフェッショナルユーザー)だから、辞書にない固有名詞をこんなに頻繁に紙面に書くことになるとは、という自分の職務上のことを述べるふうを借りて、慎重にも慎重を期して使われるべき新薬が軽々に投与されたことへの憤りを述べる文である。新聞としては、その名の通り新しいことや、見聞を広げてくれること(多様なニュース)を載せたいのに、単一の話題の続報に次ぐ続報で紙面が占拠されてしまうではないか、という不満もあろう。それって「このフォーラム」のことですか。…ギクッ。

 > タミフルは本来インフルエンザ発症後の治療薬。それをこんなに大量に“予防内服”に使えば「免疫力が弱まって耐性タイプの新型ウイルスをつくりかねない。とんでもない話だ」と専門家も指摘している

 「予防内服」とやらを指弾する一貫した論旨。(※体言止め)源平富士川の合戦で、源氏を抑えようとした平家側は(源氏に対抗しようという)「予防内服」で失敗したのだとも、源氏側はウイルスのようにしたたか、つまり、広まるものは広まるべくして広まるから、そのときはそのときだというような無常観を説いているとも受け取ることができるように書いておられる。むしろ平家側の「予防内服」が源氏を強めたといっているのだろうか。本当でしょうか。『臆病風』の象徴として平家を上げ、後段の「風邪」にかけていく。このときにはまだ言葉がなかったと思うが、いまでいう「正しく恐れる」ということを言いたいのだろう。もっと本当でしょうか。

 > かねて風邪気味のときは、ニンニクをこってり利かせた焼き肉を食べるに限ると教わり、以来、風邪対策の特効薬代わりにしてきた。キムチは最近、寄生虫卵騒ぎで不評だが、なあに、かえって免疫力がつく。

 焼き肉とキムチも皮肉である。単なる流行り物ということである。インフルエンザを日本語で言えますか。せっかくの繊細な肉をニンニクこってり(それはつまり牛肉だろう)、せっかくの…えーと、白菜だかキャベツだか…の野菜をあんなに真っ赤にしちゃって、という気持ちを隠さない。「予防内服」とやらをさせる医師に限らず医師は薬を多めに出してくる。出されたら飲まずにはおられない。ちゃんと飲んだかと問い詰められる。この前おすすめしたニンニクこってりキムチをもう食べたかと何度もしつこく聞いてくる。まだなら連れてってやるといわんばかり。こういう人が流行り物を流行り物にしていくのだ。どんなに苦手でも流行り物のニンニクこってり焼き肉とキムチからは逃れられない、とのたもうているのである。ニンニクこってりキムチをすすめてくる人の機嫌を損ねずにお断りする方法を探すじぶん。風邪ひいたときに一人で食べてるよと言えば検証不可能である。そんな弱ってるときに、そんな強いものが食べられるわけがあるか。(※心の声)キムチのニュースを挙げておけばそっちからも逃げおおせられる。白菜と牛肉であっさりした鍋がよかった。だから冒頭から日本史を引く。鷹狩りで小松菜のおかゆで将軍。贅を尽くした平家は滅亡し、源氏の時代となり、その後もまあ、贅を尽くすというのが何代も続くというのはなかった。平家みたいなやりかた(※意訳)ではだめだとわかって知恵を絞ってきたのが代々のわれわれである。われわれはあっさりを好むと暗に申しておられる。二言はない。

 https://style.nikkei.com/article/DGXMZO38178790W8A121C1000000/

 > 江戸時代から続く伝統のコマツナの本場、東京の下町情緒漂う江戸川区を訪ねてみた。
 > 江戸川区はコマツナの生産地としてもよく知られる。特に小松川地区は江戸時代からコマツナが栽培されていた。8代将軍徳川吉宗が小松川地区に鷹(タカ)狩りで赴いた際、コマツナが献上されたとも伝わる。主に関東圏を中心に好まれていたが、戦後は全国で栽培されるようになった。

 https://kotobank.jp/word/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E5%B7%9D%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84-124392

 > 甲斐源氏
 > 東国における源氏の優位が確立した。

 山梨すごい。(※白目)

[4406]
 > > NewDaysKIOSK山梨市駅店、山梨市駅前観光案内所、街の駅やまなし、万力公園管理事務所、山梨市フルーツセンター、笛吹川フルーツ公園くだもの広場、山梨市立図書館、差出磯大嶽山神社、山梨市役所観光課

 > 「山梨市観光協会」からのお知らせでした。(棒読み)

 https://www.nintendo.co.jp/wii/interview/rk3j/vol2/index3.html

 > 放送作家の方に協力を仰いだり、
 > 面白い言葉を見つけてくる能力に長けてそうな方に
 > メンバーに入ってもらうことにしました。

 > ものによってはダジャレに走った問題だったり、
 > ダブルミーニングと呼ばれる2つの意味を持つ言葉を使ったり、
 > あるいは東京と大阪を対比するような地域性を使ったり、
 > そういったいろんな問題のパターンを考えて、
 > そのなかからいいものだけを選ぶようにしました。

 ▼「放送作家の細胞である」については[4408]を参照。

[3883]
 > だば〜。(※謎の擬音を発しながら座りなおします。)
 > ぱらりら。ファミレスのあかりをにらみつけながらコンビニの駐車場でおでん。なぜか鍋持参。(違)

[3961]
 > 適当な席についたら知らない人が隣で納豆を食べてた。しかし座ってしまったので離れたくても離れられない。おっと、ちょうどいいところに知り合いが来た。知り合いのほうに近寄ると見せかけて納豆から離れる。これだね。(キリッ

 > ホテルの朝食会場とか会社や学校の食堂のイメージでオネガイシマス。

 中央本線は東京から神奈川を経て山梨に入るけれど、東京と山梨は接している。○か×か。

 https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/03/26/20200326k0000m040270000p/9.jpg
 https://www.city.uenohara.yamanashi.jp/img/iju/about/map.png

 「上野原市」は何県ですか。

 https://www.tgyn.co.jp/company/history.html
 https://pic1.homemate-research.com/pubuser1/pubuser_facility_img/3/7/1/15072111173/0000002758/15072111173_0000002758_4.jpg

 > 東京ガス山梨

 出ました「東京ガス山梨」。(※恐縮です。)

[3717]
 > わたしたちがよく見慣れた市販の商品が急に店から消えて『配給』…というか、もう少し身近には避難所で配られた時に覚える複雑な感情よ。ああ、いつも通りに店で買いたい。好きなメーカーの好きな商品をじぶんで選びたい! …それが日常といふものではありませんか。われわれかけがえのない日常をかみしめ…がりっ。わあぃUHA味覚糖をかまないでください。…かまないよっ!!

 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%8B%E3%82%80
 https://pbs.twimg.com/media/Etb2HJ_VIAMsMms.png

 UHA味覚糖(大阪市中央区神崎町)は非上場です。(※UHA味覚糖とは無関係です。)

[3403]
 > 「ファミコン丁稚」大阪教育大学(1999年度)
 > > 聞き手はこの丁稚二人の対話を場面1で登場した夫が遊んでいるゲームの中での出来事だと了承する。以降、場面が入れ替わるごとにファミコンゲーム 『船場の丁稚』の中の世界と、そのゲームで遊んでいる夫の世界との往復を繰り返す。
 > > 発話99(「な、なんや。たいこ持ちが扇子投げだしよったがな。あんなアイテム持ってたんかいな。こら危ない! 逃げエ逃げエ! 逃げんかーい!」)

 この「場面が入れ替わるごとにファミコンゲーム 『船場の丁稚』の中の世界と、そのゲームで遊んでいる夫の世界との往復を繰り返す」の構造で、新聞のコラムなど、目まぐるしく複数の文脈を往復しながら、AにかこつけてBをこきおろし、BにかこつけてCをこきおろし、CにかこつけてAをこきおろすというような「渡りに船」(違)の構造を持たせてあるのだと承知していないといけないよ。落語も講談も1人で演じるものだ。文章は1人で書くものだ。語りかけ口調だけど、相手に向かって話しているわけじゃない。ありがとうございました。(※恐縮です。)


この記事のURL https://neorail.jp/forum/4404/


この記事を参照している記事


[4408]

きょうは片岡でココア。

2021/1/16

[4411]

きょうは金沢で半ライス。

2021/2/1

[4412]

きょうは晴海トリトンで北大ポプラ並木。

2021/2/1

[4413]

きょうはオージービーフでジオフロント。

2021/2/1

[4415]

きょうは八条で四畳半。

2021/2/1

[4417]

あの横浜に、この神戸。(前編)

2021/2/1

[4418]

あの横浜に、この神戸。(中編)

2021/2/1

[4420]

特急八景とハンバーガー酢豚(仮)

2021/2/1

[4421]

あの横浜に、この神戸。(後編)

2021/2/1

[4422]

カタストロフとろける(談)

2021/2/1

[4423]

新幹線1丁目とアルカディア1丁目(再)

2021/2/1

[4424]

いもぶたウオポートなでしこポークベーコンの巻(前編)

2021/2/1

[4425]

いもぶたウオポートなでしこポークベーコンの巻(後編)

2021/2/1

[4428]

京成電鉄「鹿島川専用乗継場」ほかを愛でる(談)

2021/2/1

[4431]

その府中、どこ府中?(後編)

2021/2/1

[4432]

きょうは東通で東京港野鳥公園ネイチャーセンター。

2021/2/1

[4449]

【AExp.】「不思議な道路」「不思議な建物」「謎の列車」を斬る(談)

2021/3/1

[4456]

【PS4】AExp.「青十字カーソル」「グリッド」こもごも(悲)

2021/3/1

[4457]

【GOOD LUCK!】「OuDia エクセル」を斬る(談)【線路見学あり】

2021/3/1

[4513]

【PHS】「キタキツネの勢力範囲」とは何か(談)【竜王】

2021/4/1

[4591]

レアパープルビッグエッグ(仮)

2021/6/1

[4600]

いま問う「自分の感情を表すことば」のココロ(後編)

2021/6/1

[4602]

【自由研究】2019年の水準には回復せず【主論文・野帳・掲示物・標本】

2021/8/16

[4609]

ふれねる「自由研究 数学」の千(SEN)

2021/8/25

[4616]

ふれねる「自由研究 数学」の麻(ASA)

2021/8/25

[4625]

ふれねる「自由研究 数学」の産(SAN)

2021/8/25

[4633]

ふれねる「自由研究 数学」の風(HUU)

2021/8/25

[4639]

ふれねる「自由研究 数学」の位(CRY)

2021/8/25

[4646]

エンドウたんぱく【パレート】

2021/11/1

[4652]

美しいハーモニーを奏でるトランザクションの夕べ(後編)

2021/11/16

[4670]

きょうは流しのギターで離れの島。

2021/12/1

[4678]

【高圧】ガストの上は和光市の君に(談)【JPCZ】

2021/12/1

[4685]

【ジンジャー神社】果実たちの不都合な皮【世界遺産】

2022/1/1

[4692]

【川上様夏祭り】「読んでいない本について堂々と語る方法」とは何か(談)【韮生太鼓あり】

2022/1/1

[4697]

夜明けのコールサインは体言止めで(談)【音楽資料室あり】

2022/3/1

[4703]

シニカルでグロテスクでコミカルな「アンチ・アンチ・オペラ」をサントリー「ゲーターレード」で読み解かない(談)

2022/4/1

[4734]

まだ見ぬ「吹上城」踏んだり蹴ったり(かまち流路編)

2022/5/1

[4740]

時間の関係で全角波線から専用ラインまで(談)

2022/5/1

[4752]

「A列車で行こう 新作」とは何か(再)

2022/5/1

[4753]

「社会人」という言葉(再)

2022/5/1

[4758]

【はじまる観光計画】つくりこむ・どっとこむ(談)【モノレール】

2022/5/1

[4767]

超大陸五反田(カッコカリ)の参

2022/6/1

[4779]

いま再び問う「A列車で行こう9 ダイヤ作成 コツ」のココロ(後編)

2022/6/1

[4782]

【A5】引込線の極みへ! 〜オプショナルツアーかく語りき〜【三島一八あり】

2022/6/1

[4787]

アルティメットなんとかとなんとかアルティメットの違い(談)

2022/6/1

[4789]

きょうは業平橋でフィレ。

2022/6/1

[4795]

ハイソになろうよ(たいやき編)

2022/6/1

[4799]

そちらさんも自称「戸田奈津子」で?(談)

2022/6/1

[4822]

【ハードボイルド】分倍河原古戦場碑(BUBAIGAWARA BATTLE GROUND MONUMENT)ここにありき(再)【業間休み】

2022/7/1

[4839]

「A列車で行こう10 いつ」再び(再)

2022/8/1

[4842]

水と森の「A列車で行こう9 路線図」(鬼)

2022/8/1

[4856]

拙作「ABC電鉄(XQDK-R21)」が往く(再)

2022/9/1

[4867]

すべて「五號ゴチック形」(1891年)で読み解ける?(仮)

2022/9/1

[4876]

実例に見る日英対訳(31) Google翻訳ありきの日本語を書く

2022/9/1

[4908]

【A9・Exp.】徹底的「大都市構想」検分回(会)

2022/10/1

[4911]

「A列車で行こう9」に「湯気」を 〜プロジェクト「温泉」への生温かい道〜

2022/10/1

[4917]

ふれねる「A列車で行こうシリーズ」を3次元テンソルで(補遺編)

2022/10/1

[4928]

【知恵袋】「ユニバーサル」を求めて(談)

2022/10/1

[4930]

【A9・Exp.】「よい重複」とは(赤)

2022/10/1

[4936]

実例に見る日英対訳(36) 「ファイブフィールズ五反田」のシックス「JIZO」

2022/12/1

[4946]

歌って踊れる「CMYK」(再)

2022/12/1

[4949]

【A9・Exp.】「自分だけの鉄道 思い通りの街を作りたい」を斬る(後編)

2022/12/1

[4951]

【山手線】グリチルリチン酸二カリウムちゃん2023(仮)

2023/1/1

[4960]

月のマークとハープで能加平(X)【森井コンツェルンあり】

2023/1/1

[4963]

新訂いろいろなコンクリート【天覧山あり】

2023/1/1

[4967]

【A9・Exp.】「個別発車」は「個別折返」「個別通過」だ(談)【荻窪消防署つき】

2023/1/1

[4973]

【A9・Exp.】発掘「三都物語」(再)

2023/2/1

[4983]

ベクトル海百山百のうたげ(宴)

2023/2/1

[4990]

大学生の『第2五月病』とは(再)

2023/3/3

[4993]

【Switch】「A列車はじまる観光市街化調整区域解除」を斬る(談)

2023/3/3

[5000]

参照とは何か(談)【ChatGPTあり】

2023/4/1

[5002]

【A9V2】「村の架け橋鉄道」の地形が気に入らないときは

2023/4/1

[5008]

【AExp.】「海上都市計画」の地形が気に入らないときは

2023/5/5

[5023]

【Switch】「A列車で行こう はじまる観光計画」からの「A列車 どれ」を斬る(MSX編)【駿河屋あり】

2023/6/1

[5038]

【黒いフォグ】「総力を挙げて潰す」とは何か(談・再)【灼熱通勤】

2023/7/7

[5055]

続々々・「日本語がおかしい」(中川編)

2023/7/7

[5058]

きょうはサファリパークでライオンズ。

2023/8/1

[5078]

外房線を「テレトピア構想」ほかで読み解く(談)

2023/9/1

[5082]

【A9・Exp.】「モチーフにする」と「もじる」の違い

2023/9/1

[5100]

【大予想】レインボーな「どうぶつの森」とは(前編)

2023/10/10

[5101]

きょうは電子チャイムで鉄印帳。

2023/10/10

[5102]

30年後のメルボルンと「リリィ」 〜アクロンの夜明け〜

2023/10/10

[5103]

【妙見の森】亀岡から平野を経て宝塚に至るルート(仮)【三ツ矢サイダーあり】

2023/10/10

[5104]

【すんぎゅうずかんだんかん】『京都肉』を斬る(DAN)【ジャイロキャノピー】

2023/10/10

[5105]

これからは参考文献の時代だ(談)

2023/10/10

[5106]

時間の関係で「ひかりごけ」から「スターマイン号」まで(談)

2023/10/10

[5108]

時間の関係で「10000ボルト」から「アネモイ」まで(談)

2023/10/10

[5110]

【西陣】「カイホスルー・シャプルジ・ソラブジ」を「ゲーセン」で読み解く(仮)【ペプシ】

2023/10/10

[5117]

【バレ】クヤヴィアクとサルタレロのエコセーズ【シチリアーナ】

2023/11/1

[5124]

「画期的な新説」とは何か(給食編)

2023/11/11

[5142]

ノイエザッハリヒカイトと「Hmgeaign」のよろこび(慶)

2023/12/1

[5157]

【猫実】Googleサジェスト「電車の駅は正式には何といいますか?」を斬る(ZAN)【五里ごり館あり】

2024/2/1

[5246]

きょうは在野のタイヤで夢舞台。

2024/8/1

[5248]

【放医研通り】栄えある「ラオックス50年史」と「ジャスコ30年史」の頂上対決(談)【CDing-2】

2024/8/8


関連する記事


[4656]

なよ竹も鏡石もないけれど(前編) tht - 2021/11/16


[4394]

超展望「すももコース」(後編) tht - 2021/1/16


[4172]

手稲山の使い方(仮) tht - 2020/8/25


[4830]

実例に見る日英対訳(29) 「指示棒」と「指示薬」 tht - 2022/7/1


[5003]

【お染の五月祭】ワンコイン国分九里 〜うらら万丈一石〜 tht - 2023/5/5


[5030]

続・「日本語がおかしい」(大原編) tht - 2023/6/1


[4210]

【A9V3】「おどる広告都市」を「ホノルル市警のポール」(1977年)で斬る(談) tht - 2020/9/16


[4190]

なまらクリームたっぷり!【ヌプンケシ155号あり】 tht - 2020/8/25






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.