フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


いま問うA9のココロ
信号機のG現示の色がこんなにメロンソーダなわけがない
ATC・ATSの「Aの字」も出さずに効果音と動作を実装するには
「場内信号機 作り方」「信号機に名前をつける機能」とは


2023年2月の話題
更新:2024/2/29

[4983]

【A9R:データで遊ぶA列車】

ベクトル海百山百のうたげ(宴)


「R with Excel」(ベクトル海百山百)

(約14000字)

 [4982]からの続きです。


[4982]
 > このフォーラムでは「arx.neorail.jp」のサイトに載せるコンテンツのいわば下書きとして、PCゲーム「A列車で行こう9」からとったデータをフリーの統計解析環境「R」に読み込んで遊ぶという話を展開してきています。ベクトル等尺性中心イラスト「私はゲームが大好き」([4981])に続きましては、拙作「ベクトル円海山」からの同じく拙作「新浦安オンザアイス」を見ながら、何か新しいことをしてみようという話題であります。本日「このフォーラム」であります。ベクトルといいながら、ぜんぜんベクトルじゃないやい。本当でしょうか。試してみました。網棚に放置されました玉手箱にご注意ください。(棒読み)

 https://www.dailyshincho.com/wp-content/uploads/2014/04/1404181630_1.jpg

※画像はイメージです。むこうのサイトとこちらのフォーラムに極端な2面性があるのは、だいたいそういうわけです@あなただってそうでしょ。(ぶつぶつ)

[4896]
 > 「A列車で行こう9 テクスチャ」ただし「芝桜」
 > なんだかそういうありがちなクエリと「ベクトル円海山」や「新札幌バウム」との距離を埋めたい。これからのしょくんは高校で「R」を使うわけだから、遊びの中でも「R」を使ってほしい。

[4897]
 > 「ベクトル円海山」わふー!(違)

[3413]
 > いきなり「円海山トンネル」
 > ちゃんと知ってるよ☆海沿いで断崖絶壁でサスペンスドラマに出てくるやつ…ゲフンゲフン! わあぃ遠足は円海山っ。

・「風光明媚」とは
 https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E9%A2%A8%E5%85%89%E6%98%8E%E5%AA%9A/

 > われわれはこの島のこのあたり一帯の岡に内裏を造営し、この島を風光明媚な帝都としたい。
 > 井伏鱒二・駅前旅館

 わあぃ井伏鱒二「駅前旅館」。

 https://kotobank.jp/word/%E9%A2%A8%E5%85%89%E6%98%8E%E5%AA%9A-615792

 > 元来宝塚は、大阪市と神戸市より程近い地点にあって、〈略〉武庫川の早瀬にそうた、すこぶる風光明媚な景勝の地であるので、新温泉場の出現とともに来遊客は非常に増加した
 > 小林一三

 なにげに鉄道用語だし。(※七五調)

 > 「明媚」は山や川の景色が清らかで美しいこと。
 > 山や川の景色が美しいこと。

 …山と水面。山のほうだから川と決めつけ。だけど海でもいいや。「A列車で行こう9」だから海水か淡水かもわからないし。(ぶつぶつ)まじめにいえば、湖でもいい。絵葉書にするときに、1枚の絵に水面から山まで描けること。静岡県が年に4回ほど購入することにしたという衛星写真や地形図ではなくて絵葉書。「眺め」とは、地に足をつけて主観的に云々するものである。

・(2月17日)
 https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20230217/3030019285.html
 https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20230217/3030019285_20230217111629_m.jpg

 > 富士山のふもとの約900平方キロメートルの範囲が撮影された画像を、年に4回購入し、土地の形状などが変化した場所をAI=人工知能で抽出します。
 > 森林の伐採など、盛り土が造成される兆候が確認された場合、周辺に監視カメラを設置したり、パトロールを強化したりするということです。

[3884]
 > 『風光明媚度の逆数!』

[3881]
 > V7とV8とV9が見ているのは直接には「水面」と「山」の重心ではあるけれど、その値が大きいほど、マップの中心から「空」が見えるということである。

 > 広い意味での「天空率」を、本件ゲームならびに「PAL8-CNV 〜ぱるはちこんぶ〜」を使用して得られる画像や行列を使って扱いやすいようにアレンジしたものである。

 > V9は、それだけを見れば『風光明媚度の逆数!』(※超訳)である。山と水面が近接していれば「絵になる」風景に違いない。

 > 中心から離れている度合いと、山と水面があっち向いてほいしてる度合い!(※超意訳)

 「点・望・山(M243-11Y)」では『風光明媚度!』を“マクロ”(大域的)にとらえたけれど、それを“ミクロ”(局所的)に扱うのが今回の「ベクトル海百山百」といえます。本当でしょうか。

[4977]
 > ぜったい佐倉だもんね。

 …出ました! 謎の「絶対佐倉宣言」。(※ソコジャナイ。)

 > 平地をk-meansするというのは、主要駅を等間隔に置くということに相当します。

 「ベクトル海百山百」では「山」と「水面」をk-meansします。後述するように、「320m四方」の「調整区域」と同じくらいの粒度で扱えればと…(てんてんてん)。

・「キタキツネPHS」([4513])のTSVデータ
 https://neorail.jp/forum/uploads/a9v1_edit_strides04_xyz.tsv
 https://neorail.jp/forum/uploads/a9v1_edit_strides04_256x256.tsv
 https://lh6.googleusercontent.com/-QRf9MubpWUg/UCZOwXpmitI/AAAAAAAAMdw/-48mUiNnKpE/s800/JR%25E5%258C%2597%25E6%25B5%25B7%25E9%2581%2593%25E3%2580%2580%25E8%2587%25A8%25E6%2599%2582%25E7%2589%25B9%25E6%2580%25A5%25E3%2580%258C%25E3%2583%258C%25E3%2583%2597%25E3%2583%25AA%25E3%2580%258D%25E5%2587%25BD%25E9%25A4%25A8%25E8%25A1%258C%25E3%2581%258D%25E3%2580%2580%25E3%2583%258C%25E3%2583%2597%25E3%2583%25AA%25E3%2582%25B7%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25881%25E5%258F%25B7%25E8%25BB%258A.jpg
 https://neorail.jp/forum/uploads/map_a9v1_edit_strides04_u100y100.png

https://neorail.jp/forum/uploads/map_a9v1_edit_strides04_u100y100.png


 うーん。…うーん!(しばらくお待ちください)マップの外のことは知らない、マップの中心から見える側だけ考えるといった感じになります。

・「きょうは水無瀬でぼっしゅーと。」([4414])のTSVファイルのほうになります
 https://neorail.jp/forum/uploads/region4_xyz.tsv
 https://neorail.jp/forum/uploads/region4_256x256.tsv
 https://fastly.4sqi.net/img/general/width960/32305137_rnbMcs6bTQk85NNOeAr773-4LX_xQQ1QVrfB3qBOBNg.jpg
 https://neorail.jp/forum/uploads/map_region4_u100y100.png

https://neorail.jp/forum/uploads/map_region4_u100y100.png


 これはなかなか…(てんてんてん)。

・2種の「照焼大橋」([4082])のTSVデータになりますね?
 https://neorail.jp/forum/uploads/river1_xyz.tsv
 https://neorail.jp/forum/uploads/river1_256x256.tsv
 https://neorail.jp/forum/uploads/river2_xyz.tsv
 https://neorail.jp/forum/uploads/river2_256x256.tsv
 https://livedoor.blogimg.jp/sinari9g/imgs/5/3/530776bc.jpg
 https://neorail.jp/forum/uploads/map_river1_u100y100.png

https://neorail.jp/forum/uploads/map_river1_u100y100.png

 https://neorail.jp/forum/uploads/map_river2_u100y100.png

https://neorail.jp/forum/uploads/map_river2_u100y100.png


 だいぶ(…かなり?)無理があるとは思った。わるぎはなかった。(※ひらがな)

 https://neorail.jp/forum/uploads/region1_xyz.tsv
 https://neorail.jp/forum/uploads/region1_256x256.tsv
 https://neorail.jp/forum/uploads/region2_xyz.tsv
 https://neorail.jp/forum/uploads/region2_256x256.tsv
 https://www.knt.co.jp/goto/miryoku/hokuriku-sinetsu/img/goto-miryoku-hokuriku-sinetsu_z003_001.jpg
 https://neorail.jp/forum/uploads/map_region1_u100y100.png

https://neorail.jp/forum/uploads/map_region1_u100y100.png

 https://neorail.jp/forum/uploads/map_region2_u100y100.png

https://neorail.jp/forum/uploads/map_region2_u100y100.png


 うーん…(てんてんてん)。

 https://neorail.jp/forum/uploads/tem3gak_a1_xyz.tsv
 https://neorail.jp/forum/uploads/tem3gak_a1_256x256.tsv
 https://neorail.jp/forum/uploads/20100215_xyz.tsv
 https://neorail.jp/forum/uploads/20100215_256x256.tsv
 https://www.toretabi.jp/media/008/202111/9ff6b78c2d306380319e93bf2b02dc51.jpg
 https://neorail.jp/forum/uploads/map_tem3gak_a1_u100y100.png

https://neorail.jp/forum/uploads/map_tem3gak_a1_u100y100.png

 https://neorail.jp/forum/uploads/map_20100215_u100y100.png

https://neorail.jp/forum/uploads/map_20100215_u100y100.png


[3883]
 > だば〜。(※謎の擬音を発しながら座りなおします。)

 いえね。わたしたち、「A列車で行こう9」というゲームをプレーしながら、なんとなくとか、目立つところだけはとか、そういう限定のもとでは、こういうふうに地形を観察しているとは、思うんですね。だけど、度の超えた細かさになると面倒になって、観察を投げ出しちゃう。あるいは、見ているうちにどんどん観察の基準が変わっていってしまって、マップ全体で一貫しなくなる。そういうところはアルゴリズムに頼るといいんじゃないかと、こういう話なんですね。たぶんですけどね。(※音声を変えています。)

[4110]
 > 「なになにの松」といえば立派な感じで、それほどじゃないと言いたいときに『なになにの小松』(※「小」に傍点)と茶化す表現があった。

[4962]
 > きょうは芝の近松でデーモン門松。(※語感)…なにそのまがまがしい門松。(※個人の感想です。)「近松」って、いまふうにいえば「どこにでもあるふつうの」ってニュアンスじゃないんですか。「そこの松」もとい「ここからいちばん近いの松はどこですか」みたいに中国語っぽい日本語で道を聞かれる感じ。(※あくまで個人の感想です。)そうしているうちに特定の松(…特定の松!)に「近松」という固有の名前が固着してくる。(※トートロジー)特定ではあるんだけども「近松」というものがここのこれ1つとは限らない。近松と呼ばれる松くらい、どこにでもあるよ。(※現代語訳)あえていえば、オイラがいいたいのは「芝の近松」だい(てやんでぃ)…みたいなね!(きらーん

 > 「芝の近松」「ここからいちばん近いの松」:最寄りのバス停あるいはわかりやすい待ち合わせ場所を探すような言いかた。いずれにしても「待つ」んだ。呆けた顔をしてね。(※待ちぼうけ)

・わーらーばらーんすっ
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1a/Water_balance_lake.jpg
 https://www.pref.yamanashi.jp/water/shiru/images/10.jpg
 https://inba-numa.com/html/image/what/syoukai/mizukankyouhenka/mizushusi01_2.png
 https://static.chunichi.co.jp/image/article/size1/a/0/3/7/a037595cc35d69b20e709452e44f428f_1.jpg
 https://www.chunichi.co.jp/article/47197

 > リニアの工事現場周辺の東西四十一キロ、南北二十五キロにわたって、深さ約三千メートルまでの地形をコンピューター内で三次元モデル化する。表流水や地下水の動きやデータ、降水量などの気象条件を反映させることで、トンネルを掘った場合の湧水量や、大井川の流量への影響も予測できる。
 > 国鉄時代の一九八三年に採用された数式といい、九州新幹線の筑紫トンネルや三遠南信自動車道の青崩トンネルなどでも利用した実績があるとしている。
 > 三次元モデルでは、南アルプスを縦百メートル、横百メートル、高さ二十五メートルのブロックの集合体に抽象化し、各ブロックは想定される地質に合わせ、水の浸透しやすさで十六パターンに分類した。実態調査が困難な地質は、周辺の似たような地形のデータから修正を重ね、最も現実に近いとみられるパターンを選んだという。

 お好きなものをお選びください。(違)それにしても中日新聞よ、おたくの読者はそんな高度な話をさらっと読めると思っているのか。(※反語)

 > 県側はJRが提出した水収支解析の信頼性を真っ向から否定する。
 > 水収支解析の精度を左右する地質で、水収支解析の対象とした面積五百四十五平方キロメートルに対し、JRがボーリング調査をしたのは三カ所のみ。それ以外の場所は、大半が文献資料などで示されている推測に基づくデータで、信頼性は担保できないと県側は訴える。

 ▼「Cokriging(共変量クリギング)」については[3540]を参照。富士山麓の地質なんてアレでしょ、ぜんぶアレだから、大ざっぱでいいんじゃないの。ブラタモリの「先生」がそんなことを言っていませんでしたっけ。(※音声を変えています。)

 > 地下水に関しても、県側は「富士山の地下水が駿河湾にわき出ている例もありJRの主張は暴論」(川勝平太知事)と反論する。
 > 県側は再三、計算過程を示すよう望むが、JRは応じていない。本紙も水収支解析の基になったデータの提出を求めたが、拒否された。

 > 県の有識者会議のまとめ役である森下祐一・静岡大学術院理学領域教授(地質学)の話
 > > JRの試算は環境アセスを通すための及第点レベルのものであり、大井川の流量減少問題では通用しない。

 JRグループの行動規範はJRより上でつくって、JRに守らせる類のものである。JRグループが何もできないでいるというのは、国がJRを指導していないということに収れんする。それはつまり、わたしたち(国民)自身の問題なんですよ。「JRのせい」にはできない。静岡県が話をすべき相手はJRでなく国である。わざと国には話をせずJRとしか話をしないのではあるまいか。えー…(てんてんてん)。

[3659]
 > > 空間のランダムな点の集まり(点の位置と個数が共にランダム)のモデル。

 > > 複雑なパターンを、集合論的演算で変形(平滑化)することで特性量を抜き出す方法

 > > 確率場(時系列の多次元版)に近い。観測値の分布には正規分布を仮定する。クリギングなどがある。

 せいぜい、温泉が出る確率、トンネル工事で水が出る確率くらいの大ざっぱなことしか、当てられないのである。出ないとか減るという方向には考えないのである。「むしろ増える」という言い分が飛び出す余地はここにあった。文系の役員が計算の意味をわかっていないで、目の前に出された数字だけを足し算や引き算するだけで主張してしまった非常に恥ずかしいものという印象しかない。(※個人の感想です。)

[4417]
 > > なんで35番街!?

 > > 各店舗が府中町1丁目5番地から9番地までにあるので、番地の5から9までの数を足すと…35!

 > さっすが府中商人。数字を見たら足し算しちゃうのね。商人の鑑だよとはこのことだよ。

[4066]
 > そこに書いてある数字だけで割り算しちゃう小学生みたいな中学生のフレンズなんだね。

 数学は中学生止まりのまま卒論も書かずに法学部を出て威張り散らすんですよ。(棒読み)「地下水」の定義なんですよね。それって定義ですよね?(しばらくお待ちください)JRのいう地下水は大域的なもので、じぶんらが汲み上げて使うわけじゃないから「減らない」。静岡県のいう地下水は局所的なもので、じぶんの家の前の井戸が枯れるかどうかという話なんですね。えー…(てんてんてん)。

 https://static.chunichi.co.jp/image/article/size1/a/0/3/7/a037595cc35d69b20e709452e44f428f_2.jpg

 いやいやいやいや、逆だった。静岡県こそが地下水を漫然と大域的にとらえ、JRこそが工学的に局所的にとらえていた。えー…(てんてんてん)。トンネル工事というものを過大評価しすぎてもいけない。豆腐の真ん中に針を刺すようなものだから全体には影響がない。真ん中ではなく端っこだったりしたら針を刺したせいで豆腐が崩れるかもしれないが、真ん中なら針が通る以外には何も起きない。豆腐が含んでいる水分の量に変化はない。そのことを保証するところまでがJRの仕事である。あくまで「関係がない」「影響しない」と言い切って、トンネル工事から離れた場所の井戸のことなど知らんとつっぱねることこそが工学的に正しい態度である。○か×か。(※恐縮です。)

[4404]
 > > 源平富士川の合戦でもあるまいに、鳥の羽音に驚くような、最近の鳥インフルエンザ騒ぎを苦々しく思っていた。そこへ今回のタミフル騒動だ。パソコンまでが「民降る」と誤変換するほどの情報パニックから、そろそろ醒(さ)めてはどうか

 > もちろんFEPの高度利用者(プロフェッショナルユーザー)だから、辞書にない固有名詞をこんなに頻繁に紙面に書くことになるとは、という自分の職務上のことを述べるふうを借りて、慎重にも慎重を期して使われるべき新薬が軽々に投与されたことへの憤りを述べる文である。新聞としては、その名の通り新しいことや、見聞を広げてくれること(多様なニュース)を載せたいのに、単一の話題の続報に次ぐ続報で紙面が占拠されてしまうではないか、という不満もあろう。それって「このフォーラム」のことですか。…ギクッ。

 > > タミフルは本来インフルエンザ発症後の治療薬。それをこんなに大量に“予防内服”に使えば「免疫力が弱まって耐性タイプの新型ウイルスをつくりかねない。とんでもない話だ」と専門家も指摘している

 > 「予防内服」とやらを指弾する一貫した論旨。(※体言止め)源平富士川の合戦で、源氏を抑えようとした平家側は(源氏に対抗しようという)「予防内服」で失敗したのだとも、源氏側はウイルスのようにしたたか、つまり、広まるものは広まるべくして広まるから、そのときはそのときだというような無常観を説いているとも受け取ることができるように書いておられる。むしろ平家側の「予防内服」が源氏を強めたといっているのだろうか。本当でしょうか。『臆病風』の象徴として平家を上げ、後段の「風邪」にかけていく。このときにはまだ言葉がなかったと思うが、いまでいう「正しく恐れる」ということを言いたいのだろう。もっと本当でしょうか。

[4653]
 > 「経済学と疫学がごった煮になってカビの生えた統計学の教科書」のふいんきです

[4234]
 > > 看護系の論文のなかには,筆者が図表の読み方を間違っていて結果も考察も誤りであったり,図表の読み方が不十分で考察や結論が結果の繰り返しだったりするものが少なくはないと思います。

[4653]
 > 聖路加国際大学の中山和弘教授が2008年4月におっしゃる。いまは何年ですか。

[3981]
 > > 感染者がいない県もあり(略)
 > > 「感染者の発生地域だけ休校した場合と違い、全国一斉休校したのでは、感染をどの程度抑えられたかを検証できない」

 > これを「検証」という。できなくなったほうの用例で恐縮ではございますが、これ(「検証」)をできるようにすることを「検証可能」と呼ぶ。

 仮に「減った」ときに、それが「JRのせい」だと立証できるとは思えない。人間が何もしなくても富士五湖の水位はかなり変動するんですよみたいな話には山梨県の人のほうが詳しいだろう。いわば自然へのリスペクトである。富士山麓の地下水をすべて人の手でコントロールできるなどと考えるほうがおこがましいというもの。もっと○か×か。(※ジト目)

[4221]
 > データがないものは取り上げない。じぶんの意見など必要ない。
 > データがないものは取り上げない。じぶんの意見など必要ない。

・江戸前の魚みたいな顔でぎょぎょぎょ「警戒船」([3764])のTSVデータはこちらでしたか(※他人事)
 https://neorail.jp/forum/uploads/region3_xyz.tsv
 https://neorail.jp/forum/uploads/region3_256x256.tsv
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5d/Tokyo_Monorail_1049F_History_Train_500_series_revival_color.jpg
 https://neorail.jp/forum/uploads/map_region3_u100y100.png

https://neorail.jp/forum/uploads/map_region3_u100y100.png


 現に水面がそこにそういう形状であるのだから、水はそういうふうに流れた(※過去形)んですよねといった決めつけのアルゴリズム。まさに「ベクトル海百山百」としかいいようがありません。本当でしょうか。▼「カービィの水たまり」については[4980]を参照。雨の降り方が激しくなったので、地中に浸透しないで海まで流れちゃう。そちらの影響のほうが支配的だとも思います。(※あくまで私見です。)


 あなたもできます「R」。(※唐突に体言止めで倒置法)

・拙作「PAL8-CNV 〜ぱるはちこんぶ〜」をお使いください
 https://neorail.jp/fun/PAL8-CNV/

 「サテライト」の画像からTSVデータをつくって「R」に読み込むです。

・「データで遊ぶ」「Rのハローワールド」
 https://arx.neorail.jp/experiment/
 https://arx.neorail.jp/experiment/?R%E3%81%AE%E3%83%8F%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89

 > いますぐ「R」を入手せよ
 > 統計数理研究所のミラーサイトからダウンロード

・(2018年7月21日)
 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12193442657

 「R」のちょっとしたことを回答できる人は知恵袋にたくさんいると思います。特に何をしたいわけではないが昔ながらの統計学の単位を取らないといけない、心理学の実験、経営学(≒マーケティング)の例題みたいなの、だいたいそのへんまで。(※音声を変えています。)「DX」とはいうけれど、実務には何かクラウドのを使うんでしょ。そんじょそこらの働き口で、じぶんで「R」をごりごりするような仕事はないと思へ。(※「へ」は「he」と発音。)

・(2021年11月20日)
 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12252792972

 > 研究者(大学教員など)の中には,データ解析は業者に有料で頼む,という人もいますし,論文投稿してから,査読者に,統計に詳しい人に再分析してもらえ,と言われたケースもあるくらい

 http://fjcbcp.or.jp/tebiki/

 5年ごとに他人に「R」で何かしてもらってじぶんの資格を維持するなどの。(棒読み)制度が厳しすぎるのも質を低下させる。○か×か。統計分析を正しく完遂するのは至難の業だが「R」を使うこと自体はさほど難しくない。いくらでも遊びで「R」を使ってしまへ。(※「へ」は「he」と発音。)

※「R」に苦しめられている人には、にくたらしく見えるだろうけれど、そんなことは気にしな〜い。

[3675]
 > > 心理統計法が分からなくて(苦笑)ある用語が分からなくて大学生の次男に聞いたら、分かりやすく教えてくれて大学で使っていた教科書も貸してくれた…

 (親の世代から見れば)にくたらしいくらい楽々と統計学やってるでしょ大学生の次男くん。(※仮名)

[4979]
 > ものを見る目の涵養が一巡するというか、そうすると『逆回転!』(違)のような見方もできてくるとか、そういうものがなんとなく27歳ごろには唐突に訪れる感じが、あるのである。若者がどうあがいても実年齢で27歳を迎えないことには、にんともかんとも、なのである。だから27歳になるまで「A列車で行こう9」を投げ出さないでいてほしい。27歳を過ぎたら、いま一度「A列車で行こう9」というものを全力で見返してやってほしい。…いいぞ! もっと見返してやれっ!!

[4921]
 > 「一挙放送」うれしい悲鳴。(※七五調)

[3680]
 > > 「STUDIO渋谷カタクリコ」
 > > 「スーパータイム関東」
 > > 「マジカルうしろゆびツアー」

・(2月20日)
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230220/k10013985511000.html
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230220/K10013985511_2302192047_0219205423_01_02.jpg

 > 東京書籍の「新高等地図」
 > およそ3万6000冊

 > 東京書籍によりますと、この教科書には、索引でのページや表記の誤りがおよそ1000か所あったほか、カンボジアの首都「プノンペン」を「ブノンペン」と表記するなど、地図上の地名などの誤りもおよそ50か所あったということです。

 コロナ禍で遠くのものを見なくなって眼の筋力が弱るとかなんとか。年齢にかかわらず「スマホ老眼」の類が加速する。本当でしょうか。

 > 原因について東京書籍は、コロナ禍の在宅勤務などの影響で委託業者などと十分にコミュニケーションを取れなかったことや、校閲作業が不十分だったことなどを挙げています。

 うひゃーい。(※悲鳴)

・(♪〜)
 https://dic.nicovideo.jp/a/%E4%BB%8A%E5%A4%9C%E3%82%82%E5%AF%9D%E3%81%8B%E3%81%95%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%9E%E3%81%A3%E2%98%86

■「R with Excel」(ベクトル海百山百)

一挙放送
寝かせないぞっ☆
myakari3d0=read.table("clipboard",h=0) # XYZのほうのTSVデータ

myakari3d <- rbind(subset(myakari3d0,V3> 10),subset(myakari3d0,V3< -10))
myakari3dg <- subset(myakari3d0,V3 == 0)
myakari3dyama <- subset(myakari3d0,V3> 10)
myakari3dumi <- subset(myakari3d0,V3< -10)
myakari2dg <- myakari3dg[ ,c(1, 2)]
colnames(myakari2dg) <- c("x", "y")

mykmakari3dumi100 <- kmeans(myakari3dumi, 100, nstart=50)
myakari2dumi100 <- as.data.frame(mykmakari3dumi100$centers[, c(1,2)])
plot(myakari2dumi100)
# プロットされた図を右クリックしてコピーや保存をします

mykmakari3dyama100 <- kmeans(myakari3dyama, 100, nstart=50)
myakari2dyama100 <- as.data.frame(mykmakari3dyama100$centers[, c(1,2)])
plot(myakari2dyama100)
# プロットされた図を右クリックしてコピーや保存をします

myfunc5 <- function(x, y) cbind(x, y, myakari2dumi100[which.min(head(dist(rbind(c(x, y), myakari2dumi100), diag=FALSE, upper=FALSE), n=nrow(myakari2dumi100))), ])
plot(0, 0, xlim=c(0, 255), ylim=c(-255, 0), type="n", xlab="x", ylab="y")
for (i in 1:nrow(myakari2dyama100)) {
g <- myfunc5(myakari2dyama100[i, 1], myakari2dyama100[i, 2])
arrows(g[,1], g[,2], g[,3], g[,4], length = 0.05, col = "deepskyblue")
}
rect(0, -255, 255, 0, border = "blue")
# プロットされた図を右クリックしてコピーや保存をします


 こういうことになりましたので、ご笑納ください。「マップ」が「10km四方」で「調整区域」が「320m四方」だから、32×32で1024だといった計算を最初はしたんですけど、ま、100でいいかと。やってみて粗ければ増やし、細かすぎれば減らしてください。


この記事のURL https://neorail.jp/forum/4983/


この記事を参照している記事


[4963]

新訂いろいろなコンクリート【天覧山あり】

2023/1/1

[4982]

ベクトル新浦安とベクトル舞浜のまいおどり(踊)

2023/2/1

[4984]

ぎおんのじょん1号から3号までと若松からの各駅です(検証編)

2023/2/1

[4992]

【Z世代】君は「大学生という変な生き物」をちゃんと知っているか?(談)【リサっぺ】

2023/3/3

[4996]

まだ見ぬ『御池1400』を探して(ベクトル海百山百編)

2023/3/3

[5002]

【A9V2】「村の架け橋鉄道」の地形が気に入らないときは

2023/4/1

[5006]

【A9V2】「夕日町計画」の地形が気に入らないときは

2023/5/5

[5094]

土木工学と「公僕」 / 「単車線道路」を斬る / ほか

2023/10/1

[5173]

いま唐突に「松戸テレフォンショッピング」を愛でる(仮)

2024/3/1

[5188]

「三ツ境のシャック」再び(再)【ベクトル円海山あり】

2024/4/4

[5226]

「静岡県人」とは何か(談)

2024/5/1


関連する記事


[4986]

きょうはゼスト御池で海の幸と山の幸。 tht - 2023/2/1


[4235]

きょうは天下茶屋で有楽町層。 tht - 2020/10/1


[4072]

「照焼大橋」不滅なれ(ゆんゆん編) tht - 2020/5/21


[4974]

【A9・Exp.】大都市構想ジャンボ(カッコカリ) tht - 2023/2/1


[4478]

「空港連絡線は続くよ」続きます!(前編) tht - 2021/3/21


[4078]

「照焼大橋」不滅なれ(ばりばり編) tht - 2020/5/21


[4075]

「照焼大橋」不滅なれ(モスクワ編) tht - 2020/5/21


[4073]

「照焼大橋」不滅なれ(タルタル編) tht - 2020/5/21






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.