フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


いま問うA9のココロ
信号機のG現示の色がこんなにメロンソーダなわけがない
ATC・ATSの「Aの字」も出さずに効果音と動作を実装するには
「場内信号機 作り方」「信号機に名前をつける機能」とは


2023年3月の話題
更新:2024/2/29

[4996]

【A9R:データで遊ぶA列車】

まだ見ぬ『御池1400』を探して(ベクトル海百山百編)


(約17000字)

 「データで遊ぶ」であります。

[3950]
 > 「A9V5」と略されてやまない本件ゲームを正しく愛せよ春休みは短くも長し(違)

[4310]
 > > 実施の是非について会議が行われていた時のことでした。昼過ぎに突然黒雲が垂れ込め、あっという間に平安
 > > 宝くじ号

 > なるほど「宝くじ号」なのか。走り出す放課後。ぼくらの宝くじ号。過去3000年間で最大級の。

 …平安時代の話なのに「昼過ぎに突然」などと、まるでおとといのことのように書くと文章としては違和感がある(※もちろん、そういう違和感を味わう文章もあるけれど百科事典などにまじめに書く文章には向かない)という話でした。そういう話でしたっけ。(ずさー

[4872]
 > 『ネット』で可視化されてくる「A列車で行こう9」はアクが強い。それと同類とは思われたくないというのも正常な気持ちであり判断である。

[4808]
 > 「ネット」(※意味深)で『可視化』されてくる「A列車で行こう9」は、かなりおかしい。「A列車で行こう9」をちゃんと遊ぶには、「A列車で行こう9」以前からの(3歳までに培われた)鉄道への自然な興味と(16歳や20歳や27歳などを区切りとする)年齢相応の発達が欠かせません。「ひまつぶし」などと公言するようでは「A列車で行こう9」という製品を成り立たせている40社を超える鉄道各社からの許諾が泣く。わたしたち「大人」は、40社を超える鉄道各社の側に肩を並べる感覚で「A列車で行こう9」という製品を見ています。いったん許諾を受けさえすればあとはじぶんのものといわんばかりの態度を許容しないのは当然です。

[4981]
 > ちゃんと遊んだものほど、ネットには上がってこないのだ。ネットに上げるという手間やヒマを惜しんで、少しでも長くゲームしていたい。これを『ゲーム愛』と呼ぶ。ネットに上げることが最優先になってしまっては、どこに「愛」があるというのか。

・(再掲)
 https://youtu.be/YOeYkf2o-Vs?t=2




 …なぜに桶川?

[3957]
 > > 都心からも気軽に足をの伸ばせるニューサンピア埼玉おごせは、首都圏から50kmという恵まれた地と環境で、越生梅林の里にゆったりと建っています。
 > > 周辺の散策路は緑一色、展望台からは越生(おごせ)の大自然が一望でき、日々の喧騒を忘れてのんびり過ごせます。
 > > 越生町古池700

 > …「越生町古池700」!!(※歓喜)むこうをはって『御池1400』でどうだい。…買った!!(違)

[4984]
 > 「ぎおんのじょん3号」の地形でいう「Ume Forest」あたりの地形の起伏は岩盤そのものによる起伏に砂れきが堆積した感じ(?)。水はたまらないが降雨が集まってこないわけでもない。まさに吉野の山の野生のサクラというか埼玉でいえば越生あたりの梅林というイメージではありませんか。(※越生はイメージです。…すっごくすっごく、イメージです!)

[4012]
 > 『最小全域ふちゅう!』:なにその最終××感。

[3302]
 > 「『After』、ぶばいがわら、『*** will stop at』、ふちゅう。(へくちゅん!)」

[4419]
 > なぜか聞くとくしゃみが出そうになる「ふちゅう」という音。(※感じかたには個人差があります。聞いたり思い浮かべたりした音から、その音を出すときの口や鼻の形や力の入れ方を連想しちゃって、それがくしゃみにつながる説。)

・(再掲)
 https://neorail.jp/forum/uploads/map_oike1400_num_named.png

https://neorail.jp/forum/uploads/map_oike1400_num_named.png


[3702]
 > > 西伊豆は夕日がきれいですが、東伊豆の熱海では朝日がきれいに見えます。

[3359]
 > 井伏鱒二の南伊豆行き(新宿から小田急ですかねぇ)

・Google画像検索「新宿から小田急」で、鉄道に詳しくなさそうな人の視点で撮られた(ふうの)画像を探す…整いました!!(違)
 https://eroom.earthrevo.jp/wp/wp-content/uploads/2017/12/IMG_1125.jpg
 https://fastly.4sqi.net/img/general/600x600/Hexwl9yeBuIVNMXNhtfAsnATd74Cclj9Joz-qGDZ5nc.jpg

 > こっち

※あんたらこんなふうに迷うんじゃろ的な写真、の意。まったく関係ないものが「こっち」と指示していたら、そっちへ歩き出してしまう。な・・・なんだってー!!(※真顔)

[4909]
 > バタつきパン…じゃなくて、ビフテキの生きたの!(※井伏訳)

[3956]
 > > いつか、井伏さんが釣竿をかついで、南伊豆の或る旅館に行き、そこの女将から、「お部屋は一つしか空いて居りませんが、それは、きょう、東京から井伏先生という方がおいでになるから、よろしく頼むと或る人からお電話でしたからすみませんけど。」と断わられたことがある。その南伊豆の温泉に達するには、東京から五時間ちかくかかるようだったが、井伏さんは女将にそう言われて、ただ、「はあ。」とおっしゃっただけで、またも釣竿をかつぎ、そのまま真直に東京の荻窪のお宅に帰られたことがある。

 https://www.mobilefactory.jp/wp-content/uploads/2020/11/20201125.png
 https://www.odakyu.jp/wordpress/wp-content/themes/odakyu/tc/img/top/img_top_map_01.jpg

 小田急だけで伊豆まで行くわけではないが小田急で伊豆へ行くのだ。

 > > 東京から五時間ちかくかかるようだったが、
 > > ただ、「はあ。」とおっしゃっただけで、
 > > そのまま真直に東京の荻窪のお宅に帰られたことがある。

 「真直」と書いて「まっすぐ」と読ませる。まさに小田急線は「真直」である。誰が東海道線で伊豆へ行くというんだ。(※反語)

・ずんずんずーん@ぴゃー(※謎の効果音)
 https://2nd-train.net/files/topics/2021/12/11/34bc5634ec9c2d6b100db402d35c780337ebb358_b.jpg

・駅名標はひらがなに限る
 https://ekimeihyo.net/e/jre/img/ito-line_ito2.jpg

 …あい・とぅー・あい・ずぃー・ずぃろ・わーん!(※中華風の巻き舌)

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c4/507f94e71011e0ff6280a5a2a0553626.jpg

 もっとだよね。(※なにが?)

[4012]
 > この『御池1400』と仮称したマップでは「架空のJR線」のほかに「架空のOER」を表現する予定になっていますのでお急ぎください。

[3956]
 > 2020年には「2月29日」があったのよ。これもなにかだとおもって(違)仮の名前にしておくわね?

・今回のTSVデータはこちらになります
 https://neorail.jp/forum/uploads/20200229_XYZ.tsv
 https://neorail.jp/forum/uploads/20200229_256x256.tsv

※「20200229」という地形データに「oike1400」と命名したのでありました。「oike1400」のTSVファイルが見つからなくて焦ったのはここだけの話。(※ジト目)

[4011]
 > 本当にこの数字がびしーっと並んだこのTSVファイル1つだけで、あーんなことやこーんなことが…できちゃうんです!(※音声を変えています。)

・「片栗粉R」の「スーパーカタクリコR」
 https://arx.neorail.jp/experiment/?%E7%89%87%E6%A0%97%E7%B2%89%EF%BC%B2
 https://neorail.jp/forum/uploads/20200229_oike1400_superkatakurico.png

https://neorail.jp/forum/uploads/20200229_oike1400_superkatakurico.png


 以前にも描いたのかどうか判然としないので改めて描きました。なんだかなぁ。

[4983]
 > 「R with Excel」(ベクトル海百山百)

 > こういうことになりましたので、ご笑納ください。

 上掲のTSVデータを使い、[4983]に掲載の「R」のスクリプト「ベクトル海百山百」を実行します。「R」はご用意ください&通信料はご負担ください。(※「は」に傍点。)

 https://neorail.jp/forum/uploads/map_oike1400_u100y100.png

https://neorail.jp/forum/uploads/map_oike1400_u100y100.png


 うーん。いかにも「A列車で行こう9」の「地形の自動生成」で生成しましたという、シンプルすぎて『情報量!』の乏しい、手がかりを欠いたマップ(地形データ)であるので、ベクトル海百山百のプロットもシンプルなものになるのでした。

 つまり、「ぎおんのじょん3号」の地形でいう「Ume Forest」あたりの地形の起伏は岩盤そのものによる起伏に砂れきが堆積した感じ(?)みたいなことを空想で「でっち上げ!」ないといけないんですよ。「A列車で行こう9」の「地形の自動生成」ですからしかたありません。(※なぜかうれしそうに)

 この『御池1400』のマップ(地形データ)に対してベクトル海百山百を実行すると、「府中」と名付けた都心の大きな池(たぶん「御池」)を最大として、北東に向かって4つ、山からの水を集める水面の重心(水面をk-meansして得たクラスターの重心)があるわけです。ちょうど、集める水の量(矢印の本数)も、「御池」が最大で、順に少なくなっていく感じであります。

 なお、ものすごく大ざっぱなモデルとして、矢印1本ずつが同じ量の水の動き(収支)を表わしているとみなして、単純に矢印の本数を数えます。(※恐縮です。)

・「御池」:山体の岩盤が堆積層に埋まっている感じ(砂や土の中から岩盤がいきなり飛び出してる感じ)⇒伏流水がいきなり湧き上がる地点(自噴井)が「御池」⇒そこから海までは基本的に湿地⇒近代の土地改良で近代的な土地利用に&どうにもならないところは水田(「新田」)
・2つ目(「沼田」):山のほうが深く削れていて「朝倉」と名付けた崖・谷の地形もあるから水に流れがある⇒大きな川である
・3つ目:川沿いに水田(「平田」)・湾は浅すぎて港にはならない(「大江町」)
・4つ目:「諏訪」と名付けて、隣町の一部ということにしてあった

・「自噴井」のイメージです
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d2/Artesian_Well-modif.jpg

 ウィキペディアにウィキペディアらしからぬ図版がある。(※ソコジャナイ。)「でっち上げ!」とはいうけれど、そこに水面があるということを何がなんでも説明しようとすれば、そういう説明をすることになるんです。好き嫌いや思いつきで「でっち上げ!」するのでなく、誰でも同じ「でっち上げ!」ができるような「でっち上げ!」にするんです。「A列車で行こう9」の「地形の自動生成」ですからしかたありません。(※すごくうれしそうに)

・ナウいぜリクナビ。(2022年1月12日)
 https://next.rikunabi.com/journal/20220112_m01_s/

 > 一番の近道は、「いろいろなことに興味を持ち、幅広くインプットする」こと。仕事に関する知識に留まらず、アンテナを高く広く張り、あらゆる情報を収集するといいでしょう。実際、私の周りの優れた仮説思考を持つ人は、業務領域以外の知識や、仕事を離れた雑学やエンターテインメントなどにも詳しい人が多いという印象です。

 > 先を見通し、自分なりの「仮の答え」を立てる思考法

 > 真逆の思考法としては、「探索的思考」が挙げられます。こちらは仮説を立てず、考えられる可能性をすべてしらみつぶしに調べることで、結論を導き出す思考法です。

 > 仕事には、「問題解決型」と「理想実現型」のものがありますが、前者の仕事には仮説思考、後者は探索的思考が向いているとされています。

 いわば「仮説を立てる力」の訓練なんですよね。そして「A列車で行こう9」なので、仮説から先は何もしなくてよくて、仮説のまま遊べばいい。(※言いかた)

・ずどーん(※効果音)
 https://www.gsi.go.jp/common/000102386.jpg

 巨大地震を特集したNHKスペシャル(※仮名)のプレートの運動のCGにつけてある効果音の、なんともいえないことよ。(※個人の感想です。)

[3314]
 > わあぃ「脱線しにくい台車」! みんなヨロコベ「脱線しにくい台車」が完成したぞお。

 > 西千葉のほうの東大で、『デスクトップの机上!』の大きさの台車の模型を使って曲線の走行を実験されているようすなど、だいぶ前にニュースで見たように記憶しているのですけれども、こう、こういう映像を1つ見たことがあるかないかが、素人にとっての最新技術の理解のしやすさに、かなり大きく響いてくるだろうと実感されます。太い金属のバネがたわんたわわんビヨンビヨヨン(いずれも後半は「反射」したような振動が混ざって一種『カオス』的である、の意)しながら上下左右に揺れつつ曲線を通り抜けるようすが、こう、とってもわかりやすくて、計算しなくていい範囲でなら、こう、いま端的に、とっても楽しいんですよ。(計算もせずに気楽な話で、なんとも恐縮です。)

 > 空気バネになりますと、上下の成分だけが「ぱしゅっ(吐く)」「ずがっ(吸う)」という音で明示的にわかるので、もっとわかりやすい…などと(略)。しかし代わりに、バネとしての仕事ぶりは(比ゆ的に)「ブラックボックスと呼ばれる黒い箱の中!」になってしまって、よくわからなくなってきます。

[4388]
 > > 魔法のデータベースがぼよよんとあって、その中にプランナーさんや、デザイナーさん、果ては宣伝の方達が入ってわしゃわしゃ作り込んでいくようなツールはできないかなと思っています。

 > 出ました「ぼよよん」「わしゃわしゃ」こういう会話をするんですよ。そのほうがはやいんですよ。

 ここでは「ぼよよん」ではないわな。(棒読み)「わしゃわしゃ」とは、四方八方から無数の手が伸びてきていっせいにくすぐられる感じ。(※言いかた)

[3657]
 > > ぷるるんっ!しずくちゃん あはっ☆

[3774]
 > 『ぷるるんっ!しずくちゃん あはっ☆』どこから出てきたし。(※絶叫)

 『ぷるるんっ!しずくちゃん あはっ☆』でもなんでもいいよ。(違)

 https://www.tms-e.co.jp/media/002/202006/mode3_w520-logo_%E3%81%B5%E3%82%9A%E3%82%8B%E3%82%8B%E3%82%93%E3%81%A3%EF%BC%81%E3%81%97%E3%81%99%E3%82%99%E3%81%8F%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93_%E3%81%82%E3%81%AF%E3%81%A3%E2%98%86_623102.jpg

 すごいファイル名である。御社ではそんなファイル名をつけちゃうんですか。(※真顔)

・産総研「断層と褶曲」
 https://www.gsj.jp/geology/fault-fold/fault-fold/index.html
 https://www.gsj.jp/geology/geomap/images/flexure1J.jpg

 > 海や湖など、広い堆積盆では地層は一般に水平に堆積します。しかし、完全に固結する前に地殻の変動によって横方向に圧縮されると、波形に曲がってしまいます。これを 褶曲 (しゅうきょく) といい、盛り上がった箇所を 背斜 (はいしゃ)、沈んだ箇所を 向斜 (こうしゃ) と呼びます。地質図では地層が傾斜した方向を示す矢印をつけた線で表します。大規模な褶曲の場合、盛り上がった箇所は山となり、侵食されると周囲よりも古い地層が露出します。沈んだ箇所は盆地となり、堆積物が埋めていきます。

 > 地層が堆積してから硬い岩石になるまでには、通常は長い時間がかかります。つまり地層は堆積して間もないときにはまだ軟らかく、力が加わったときにも柔軟性があります。このため、横方向に圧縮されたとき、地表の近くほど褶曲しやすく、地下になるほど断層をつくりやすくなります。
 > 地下に断層ができると、そこが最も強度の低い場所になるため、その断層が動き続けることになります。すると地表では断層の延長上の一部分に変形が集中し、そこだけ地層が急傾斜したり、ときには逆転したりします。このような構造は、特に 撓曲 (とうきょく) といいます。

 「御池」から東のすとーんとした山体までの成り立ちをちゃんと考えるとなかなかにおっかないので、あまり考えないようにします。(※恐縮です。)

 そして「御池」を自噴井だと説明する(池という水面が維持されるような圧力の関係があると説明する)ためには、このマップの西側の外が少し小高くなっていて、地下水がそちらからも加圧されてくるということになります。(※あくまでゲームです。)

・「久米」から「黒川」まで
 https://hosho.ees.hokudai.ac.jp/tsuyu/top/dct/bot/veg/riparian_01.png
 https://hosho.ees.hokudai.ac.jp/tsuyu/top/dct/bot/veg/reservoir_01.png
 https://youtu.be/sZHGEF1wfrQ



 https://prtimes.jp/i/34888/229/ogp/d34888-229-5cac80909114ae9db171-0.jpg
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000229.000034888.html

 > 谷津干潟ワイズユース・パートナーズ

 …谷津干潟ワイズユース・パートナーズ!(棒読み)

 > 西武造園

 …西武造園っ!(※無駄に巻き舌)

・「垂水」「朝倉」から「沼田」までの流域で5000〜6000年かけて起きることのイメージです
 https://kotobank.jp/image/dictionary/nipponica/media/81306024015555.jpg

 ありがとうございました。こういうことになってしまう大きすぎる川より、3つ目の「平田」のあたりの川は稲作に使いやすくてありがたく、だからこそ「平田」という地名になるんだというストーリーができあがってきます。「平」という字は「平たい」という物理的なことだけでなく「落ち着いている」「安定している」ということもいいます。(※あくまでゲームです。)

・…ひらただ。じゃあ、なかはらで。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E7%94%B0

 > 平田家 - 中原氏庶流の地下家。代々朝廷の蔵人所出納を務め、地下家で第3位の家格を有した。

 ジョン・スミス…じゃなくて、なんとなく「平田」と「中原」がセットで想起されてくる。南武線でいうところの武蔵中原である。○か×か。(※ジョン・スミスとは無関係です。)

[3707]
 > > 英米人なら知り合いのジョン・スミスくらい一人や二人は多分持っているのものである。

[4012]
 > 府中というくらいだから中世に外国人の数学者がそこにいてもおかしくないとは思った。(※恐縮です。)▼読売新聞「奈良の都にペルシャ人役人がいた…木簡に名前」(765年)については[3387]を参照。

[4462]
 > 765年にもなれば都にはペルシャ人役人がいる時代になるけれど、699年に独断で(許可された程度を大きく超えて)外国人から知識を得たりすれば流罪にはなるだろう。○か×か。

 http://yukkejang.s5.xrea.com/images/rld/jp_20031213_tsuh_004.jpg
 https://kaisatsugazo.net/wp/wp-content/uploads/94a070d945b6268cff78a783936d2458.jpg
 https://townphoto.net/kanagawa/kbk/kbk01.jpg

 ここまで浸水すること前提である。○か×か。(※詠嘆)

 https://blog-nanpyong.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/img_3308001.jpg
 https://fortrain.wiki.fc2.com/upload_dir/f/fortrain/f6ee6b264fc7b49b12d5f1c25e46bd6c.jpeg

 さらに倍。(違)

・市川市の説明です
 https://www.city.ichikawa.lg.jp/library/db/1069.html
 https://www.city.ichikawa.lg.jp/common/000276554.pdf

 > 砂州傾斜地に広がる田
 > コククジラの骨(復元)

 > 「太子前」
 > 市川電報電話局

 ぬおー…(てんてんてん)。

[4672]
 > > 「「ギョベックリ・テペ」遺跡の発見で騒然!」

 > > 「人類最古の聖地」

[4679]
 > 西太子堂! 正真正銘のギョベックリ! ワイン! チーズ! ビール! パン!

 > 西太子堂から371mすすんで、それから、えーと、…三軒茶屋! 三軒茶屋に行くの。3回まわって、そこから291mすすむの。それから(以下略)えー…(てんてんてん)。

 > > 3.5以下のうまい店

 > …『3.5以下のうまい店』!!(※笑っていない)

 ▼地下鉄の工事でナウマンゾウ([3455])が出てきて、▼電話局の工事でクジラが出てくる。ついでに▼印旛沼からはナウマンゾウの子どもが出た([3448])といいます。(※詠嘆)

・川崎市の説明です
 https://www.city.kawasaki.jp/nakahara/page/0000038696.html

 > 「中原区」という名称は、江戸時代に中原御殿(平塚市)と江戸を結ぶ中原街道の中継地としての小杉に御殿と陣屋があったことに由来しています。

 そういう話を読みたいわけではなかった。(ぶつぶつ)別の言いかたをすれば、「中原区中原1丁目」があるわけではなかった。つまり川崎市中原区の区の名前でしかなく、そこに「中原」という町名はなかった。(※言いかた)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%8E%9F%E5%BE%A1%E6%AE%BF

 > 御殿造営の頃よりこの地や平塚宿などに黒松を中心とした植林がなされた。合計127町歩に及んだ松林は中原御林(なかはらおはやし)と呼ばれ厳重に保護された。寛政8年(1796年)以降、江戸城西丸普請や御台場用材としても利用されたが明治以降、東海道本線の駅舎建築に使用する煉瓦を焼くための燃料として刈り尽くされてしまった。

 えー…(てんてんてん)。

 https://hirahaku.jp/hakubutsukan_archive/kouko/00000035/27.html

 > 砂丘に立地

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%8E%9F%E8%A1%97%E9%81%93

 > 後北条氏の時代に本格的に整備をし、工事の際狼煙をあげ、それを目印に道を切り開いたため、比較的直線区間が多い。

 「A列車で行こう9」に「のろし」という名のアイテムを追加してあげましょう。(※ソコジャナイ。)

[3787]
 > > 急速施工

 > らぴっせー!!(※おもちゃつきハンバーガーをにぎりしめてご満悦みたいなノリで叫んでください。わあぃピクルスが歩いてゆくよ。)

[3892]
 > …それでは「らぴっせー」の一端を見せてもらおうではありませんか。

 > 「A列車で行こう9」と呼ばれる本件ゲームで、マップに何もない状態から、図面で指示された座標に「鉄塔」を建ててみせるプレーヤーを見たことがありますか。(※反語)

 「A列車で行こう9」に「のろし」という名のアイテムがなければ「鉄塔」で代用するだけである。大儀であった。(違)

 https://hiratsuka-tenbyo.la.coocan.jp/details1.html

 > 大住郡中原郷

 おもしろくもなさそうに中原街道だけを説明してどうだおもしろいだろとふんぞり返る感じにはあきれる。じぶんで興味を持って調べたという感じが皆無である。テレビでやってたのを丸暗記して、同じことが書いてある文献だけを読んだといった感じである。それでも「大住郡中原郷」という『新情報!』が出てくるのは幸いであった。(※個人の感想です。)

 「大住郡中原郷」は、何に対しての「中」なのか。出ました本日の紙切れ(しばらくお待ちください)ついに「しばらくお待ちください」と言いながら紙切れを取り出すのに手間取るタモリさん。指先から歳をとってゆく。(※音声を変えています。)

・かつて存在した「平塚油槽所の専用線」とは
 https://kokutetsushoku.main.jp/2omoideshashinkan/1994/hiratsukayusoujo/1996-1.JPG

 さらにぬおー…(てんてんてん)。

・…あ、ちょいと府中から平塚まで。
 https://pbs.twimg.com/media/FJsw1rfaAAMwYRz.png
 https://livedoor.blogimg.jp/trainanime/imgs/1/7/1729e324.jpg
 https://blog-imgs-128.fc2.com/b/o/o/booaki/2019072808.jpg

 まさに「A列車で行こう9」でマウスがすべったような山とは、このことです。(※個人の感想です。)

・「姫街道」とは
 https://hamamatsu-daisuki.net/pickup/hime_1.jpg
 https://kotobank.jp/word/%E5%A7%AB%E8%A1%97%E9%81%93-120859

 > 婦女子の往来が頻繁だったのは、新居関よりも気賀関の取締まりが寛大であり、また今切の渡しの航海の危険を避けるためとか、新居関が今切関とも呼ばれて、この今切れの語を不吉としたためとかいわれている。

 『御池1400』でいう「大江町」と「多賀町」の間は渡し船と『姫街道』の2ルートというストーリーが見えてくるんですよ。これだね。(キリッ

 https://kaidouarukitabi.com/photo/waki/hime/2/hime002-304.jpg

 さらに倍。(違)

[3411]
 > 「チーズ入り厚焼き笹かま」([3403])からチーズを発掘するくらいの繊細な…いえ、「横穴墓群」は横から掘れば発見できて、上から掘ったら気づかれもしないのではないかと邪推するものです。(当時、)素朴には「シャベルの先がかたいものに当たった!」という認識のもとで工事されているとみられ、そういう特徴とは異なる特徴によらないと認識できない遺跡は、認識すらされなかっただろうと決めつけるものであります。(あくまで決めつけです。)

[4609]
 > 「シャベルの先がかたいものに当たった!」すなわち、わかりやすい『お宝』が出土しない限り、そこが遺跡であるとも認識されないまま掘って掘って(げふ)掘るのは考古学の専門家じゃない。どこにでもいるふつうのひとなんですよ。(※ひらがな)何か出たとしてもなお、そこで工事を止めずまったくスケジュール通りに進めようとしてしまうのもまた、どこにでもいるふつうのひとなんですよ。(※ひらがな)

 https://unit.aist.go.jp/ievg/report/jishin/tohoku/images/sediments3.jpg

 「シャベルの先」の感触の変化によって「津波堆積物」を見つけるほうの調査に偏重してきていて、「何もない」ということ自体が痕跡であるといったことには無頓着だったきらいがある。(※恐縮です。)

 『御池1400』でいう「沼田」から「津留」までが“天然の遊水地!”として機能してくれてそれ以上の氾濫はないとして、それでも「沼田」から「津留」までの一帯は徒歩も船もだめな、交通がまったく遮断されるところだという理解でした。そういうことなので『姫街道』としては上流のほうをぐるっと“う回”する。「大江町」から「多賀町」に行きたいだけの『姫街道』としては“う回”にほかならないのだけれど、そこまで行けば「朝倉」のほうとの往来もあるから「高塚」みたいな町がちょっとできる。(※あくまでゲームです。)

[3958]
 > マップ内で町名だけを均等に振ると、つけた町名より駅の数のほうが多い地区(*)もある。しかたがないから「架空の北府中」とか「架空の西府中」とか「架空の南中里」とかするんですな。電車の終点は「南中里」なのに電車区は「架空の新町電車区」なんですな。…われわれ思わずゴクリですな。(※あくまでゲームです。)

 > 太字にした「府中」「高塚」「王子」は、駅名としてもそれにすると決めたことを示しています。「府中」を、このマップでの中心駅とします。「府中」に向かうのが「上り」で、その逆が「下り」ということです。…いい感じに「府中」と関係なく通ってる線路があるじゃないですか。「府中」に向かうのに「下り」とか言い出しそうな線路がね。(棒読み)

・「路線図の描き方(作り方)」
 https://arx.neorail.jp/area/

 > 路線図は1にデフォルメ、2にデフォルメ。自分の力でデフォルメするのが「路線図を描く」ということ。他人の手で既にデフォルメされているものをトレースする(なぞる)のを「路線図を描く」とは言いません。
 > いま、まさに『路線図』を描こうと「路線図の描き方」というクエリで検索したあなたに「描くのをやめろ」というようで申し訳ありませんが、あなたが自分勝手なやりかたや考えで『路線図』を描いて失敗や後悔をしてしまう前に、これだけはお伝えしなければなりません。

 『御池1400』のマップは「路線図の描き方(作り方)」のページでも例題として使っています。

 https://neorail.jp/forum/uploads/a9v5_oike1400_routes02.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9v5_oike1400_routes02.png

 https://neorail.jp/forum/uploads/a9v5_oike1400_routes03.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9v5_oike1400_routes03.png


 > 海と山を基準にして

 この「海と山を基準にして」というデフォルメで路線図を描いてゆくときに、地形をどのように解釈しているかを説明するのがベクトル海百山百ということになりましょう。プロジェクトの「新幹線駅誘致」を使うのであれば、マップの中心を通って北北東−南南西の向きに(22.5度で)マップを突っ切る「新幹線」を造ろうかというところですが、それではさすがに「向島」の風情が台無しですので「高速線路」を使ってじぶんで湖西線みたいな線路を引こうとしたのでした。…湖西線みたいにっ!(※真っ白)

・(参考)
 https://youtu.be/fVuuqLfM9UY?t=765



 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q107833160
 https://blog-imgs-100.fc2.com/f/u/t/futasojiechigoji/113-583s.png

 本件ゲームこと「A列車で行こう9」では、とりあえず湖西線と言っておけばと…(てんてんてん)。

 https://kyoto-np.ismcdn.jp/mwimgs/c/d/320wm/img_cd925f1bb2febe6e1ff0230b4e8ffdd854257.jpg

 「A列車で行こう9」に出てくる算数セットのはしごみたいな高架橋柱(橋脚)が現実に立っているのが湖西線なのでした。「A列車で行こう9」の高架橋は湖西線でした。こんな柱は湖西線にしかないよ。本当でしょうか。(※音声を変えています。)

・(♪〜)
 https://tetsudo-ch.com/wp-content/uploads/2019/01/2613.jpg
 https://pbs.twimg.com/media/ERixOP6UcAAlisx.png
 https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/042/090/large_190418_johokusen_06.jpg
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e2/Kusunoki_JCT_20160521A.jpg
 https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/041/992/large_190418_johokusen_22.jpg

 「A列車で行こう9」(PS4「A列車で行こうExp.」)で「高速線路」を造ってから、わざわざ架線柱を撤去すれば…TKJ! TKJ! 東海交通事業でしたー。(※表現は演出です。)

・その名を「かぞえ棒」というといいます
 https://hanshintigers.jp/entertainment/mascot/
 https://www.5zest.com/blog/wp-content/uploads/2020/06/21%E3%81%8B%E3%81%9E%E3%81%88%E6%A3%92%E3%81%AB%E8%B2%BC%E3%82%8B%E6%A7%98%E5%AD%90.jpg

 > なにわ とらこ

・雪のかたまり
 https://youtu.be/7FzYW22ReBE?t=904




・パインアメの何か
 https://asset.watch.impress.co.jp/img/grw/docs/1429/289/01_l.jpg

 えー…(てんてんてん)。

[4167]
 > 橋の工事が渇水期の関係で(げふ)新線の開業は秋でしょとか(げふ)

[3953]
 > 「橋りょう」だけが先に完成してほったらかし! …あるでしょ。ゼッタイあるでしょ、そういうの。

 > > 渇水期施工などの条件

 > 川の水が最も少なくなる時期に、川の中に建てる橋脚の工事をするんです。

 「柳川」と表記してある付近で、湿地とも川の河口とも海面ともつかない絶妙に微妙で帰属がもめそうなところ(※言いかた)をいきなり横切るすごい橋りょうがどーんと造られるけれどほったらかしなんですよ。…そこがいいんですよ!(※個人の感想です。)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%92%E5%B7%9D%E6%A9%8B%E6%A2%81_(%E6%AD%A6%E8%94%B5%E9%87%8E%E7%B7%9A)

 > 1968年(昭和43年)10月起工
 > 1970年(昭和45年)6月竣工
 > 1973年(昭和48年)4月に国鉄武蔵野線の開通に合わせて供用が開始

 ほったらかしとはこういうことであります。万一にも工事が遅れたら1年単位で遅れるんですから、このくらいのマージンは必要なんです。これを橋りょうといいます。(※個人の感想です。)

[3849]
 > 「武蔵野線を越えてゆけ」みたいな気分でオネガイシマス。架空の大都会に入る前に、外郭の環状線を越えるんですよ。いえ、くぐるのかもしれないけど。「武蔵野線を越えてゆけ」…うーん! その先は地元じゃないって感じですね、わかります。(※実在する武蔵野線とは無関係です。)

[4592]
 > やむを得ず「武蔵野線」という固有名詞を入れてしまったが、入れたほうが理解が早いというときは躊躇しない。(キリッ

[4896]
 > 「A列車で行こう9 マップ ダウンロード」または「配布」
 > 「A列車で行こう9 MOD」ただし「地形データ」
 > 「A列車で行こう9 テクスチャ」ただし「芝桜」

 > なんだかそういうありがちなクエリと「ベクトル円海山」や「新札幌バウム」との距離を埋めたい。これからのしょくんは高校で「R」を使うわけだから、遊びの中でも「R」を使ってほしい。

[4246]
 > そこはやっぱり、今週の旅人さんが京急品川駅できっぷを買うところからでしょ。…出ました『今週の旅人さん』!!

 > この愛すべき36地点に町名を!

 > この方法での等高線はいんちきなものだから等高線としては真に受けぬようにと先述したけれど、それでも、線が込み入っているところは、何か複雑そうな感じ、ひいては町名が多めにつく(細かくつく)、という想像をしてよい。

 > バウムクーヘンを切ったりはがしたり(しばらくお待ちください)本当に口に入れる瞬間みたいな小ささにしたものである。淡々と食べるがよい。

・「ベクトル円海山」
 https://arx.neorail.jp/experiment/?%E3%83%99%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AB%E5%86%86%E6%B5%B7%E5%B1%B1

・「新札幌バウム」
 https://arx.neorail.jp/experiment/?%E6%96%B0%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E3%83%90%E3%82%A6%E3%83%A0

 いまさらながら『御池1400』のデータでベクトル円海山+新札幌バウムしておきます。Rのスクリプトのコピペだけでできますから、ぜひお試しください。

[4261]
 > ありもしない広大なマップを感じさせれば勝ちである。

 https://img.aucfree.com/457794119.1.jpg
 https://www.tokyu.co.jp/railway/data/common/img/index_train_img3000.jpg
 https://pds.exblog.jp/pds/1/201810/08/54/b0156054_19115838.jpg
 https://taka110.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2013/10/20/13102004.jpg
 https://xtech.nikkei.com/kn/article/knp/news/20150123/689895/1-1.jpg
 https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/warayono/20190813/20190813105847.jpg
 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a6/66f136c668c6154ef3993663de1e0ecf.jpg
 https://stat.ameba.jp/user_images/20220530/20/tetsudotabi/6f/03/j/o1024079215125721725.jpg
 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/09/c0375b8ab6ddfce7026d3b6b33acdfc9.jpg
 https://neorail.jp/forum/uploads/map_oike1400_baum.png

https://neorail.jp/forum/uploads/map_oike1400_baum.png


 ほほぅ。マップの西側の一帯は地形の手がかりが乏しいので、遠く(マップの外)に向かって直線的にざくっと分けるだけの結果になります。『御池1400』のマップで線路を敷いたときにはベクトル円海山も新札幌バウムもベクトル海百山百も、していないんですけど、その地形を見たらそういう線路を敷こうと思う、そのようすをベクトル円海山と新札幌バウムとベクトル海百山百も、うまく説明してくれている…やのような錯覚を味わいながらの本日「このフォーラム」であります。はいオーライ。


この記事のURL https://neorail.jp/forum/4996/


この記事を参照している記事


[4997]

【武蔵野線】見返りと塩害と連接バス【稲毛・上尾・藤沢・綱島・鶴川・相模大野】

2023/3/3

[5002]

【A9V2】「村の架け橋鉄道」の地形が気に入らないときは

2023/4/1

[5099]

【大予想】レインボーな「どうぶつの森」とは(後編)

2023/10/10

[5100]

【大予想】レインボーな「どうぶつの森」とは(前編)

2023/10/10

[5146]

こんにちは「Auto-generated by YouTube」 〜ラザニア原人の気分はイレブン〜

2023/12/1


関連する記事


[4203]

【A9・Exp.】神戸でも衣浦でも「海上都市計画」のエトセトラ(談) tht - 2020/9/16


[4208]

3桁のオーダー / ウエストサイドソフトハウス / ほか tht - 2020/9/16


[5006]

【A9V2】「夕日町計画」の地形が気に入らないときは tht - 2023/5/5


[4440]

きょうはハウステンボス町で型ぬきバウム。 tht - 2021/2/1


[4173]

きょうは新札幌でバウムクーヘン。 tht - 2020/8/25


[5092]

レタス! レタス! レタス!(後編) tht - 2023/10/1


[4478]

「空港連絡線は続くよ」続きます!(前編) tht - 2021/3/21


[4496]

【A9V2】シャイニング「夕日町計画」かがやけ(R編) tht - 2021/4/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.