フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


いま問うA9のココロ
信号機のG現示の色がこんなにメロンソーダなわけがない
ATC・ATSの「Aの字」も出さずに効果音と動作を実装するには
「場内信号機 作り方」「信号機に名前をつける機能」とは


発行:2021/2/1
更新:2021/11/3

[4440]

【きょうは中目黒で小松菜。】 【A9R:データで遊ぶA列車】

きょうはハウステンボス町で型ぬきバウム。


ベクトル「文明開化の薫る街」!
型ぬきバウム「文明開化の薫る街」!

(約11000字)

 [4435],[4436],[4437]の続きです。


★ベクトル「文明開化の薫る街」!


[4039]
 > …そっちはハウステンボス町1-1ですよぅ。

[3927]
 > > 水面と山が織りなす風光明媚な地形が楽しめる。水面の多さも特徴だ。周囲に十分な平地があり、隣町との接続に困ることはないだろう。地形が適度に複雑で、いろいろな楽しみかたが模索できそうだ。

 > 「文明開化の薫る街」と同一の地形です。がばいハウステンボスは佐賀ではありませんのでご注意ください。えー…(てんてんてん)。さっきの“考証”のかたはどうおっしゃっておられますか。(※敬語)

 > > 文明開化の薫る街
 > > 湾とレンガ建築ということで、函館市か横浜市かと考えたのですが、地形が余りにも似ていません。おそらく仮想シナリオです。

 > > 異国情緒の漂う街
 > > 「おどる広告都市」の観光地バージョンです。

 > 「「おそらく」と書くのだいすきっこ」さんからのふつおたです(げふ)「「文明開化の薫る街」の観光地バージョン」と書きたかったんだね。がばいハウステンボスとか、そのへんの特急列車のおもしろい運行(「3階建て」!)とか、ご存じなかとですね。かなしいね。

 なにがいいたいかというと。(※ひらがな)

[4437]
 > 「異国情緒の漂う街」としてはハウステンボス、「文明開化の薫る街」としてはイルカのマークで日南線という直接的なモチーフがあるにはあるけれど、多分に抽象化して遊んでいきたいという欲求があると先述しました。九州を意識するけれど、どこでもないどこか。このマップの地形に即して自然に、合理性を備えた路線網を見い出していきたいわけです。

[3734]
 > > 印刷済みトレインマーク「HUIS TEN BOSCH」装着

 > なぜか「JR九州承認済」だけで済むという不思議なかたち

 > > 佐世保市の町名にもなっており、所在地の住所は「佐世保市ハウステンボス町(まち)1-1」。

 > 「ハウステンボス」はただの地名だから誰も商標登録できないよ。…その発想はなかった!(※推定。)

[3757]
 > (町名に)「なっている」んじゃなくて「してある」んだよね、の意。(※あくまで推定。)

 https://kaisatsugazo.net/wp/wp-content/uploads/imgs/livedoor/7233bdb0.jpg

 なぜか「よりぬき」長谷川町子先生を連想する。…そっちは世田谷区桜新町ですよぅ。なるほど断片的だが字面や音が似ていた。わるぎはなかった。

・(2011年5月14日)
 https://dailyportalz.jp/b/2011/05/14/d/

 > しばらくすると、白い紙の中から人の姿が浮かび上がってきた。まるで仏師が木や石の中から仏像を削り出すように、白い紙の中から着物姿の女の子が出てきた。

 > よく見るとまつ毛が!
 > よく見るとまつ毛が!

 > 師匠に入門して寄席に出るようになるまで、じつに13年もかかっている

 > うわー、クリソツ。

 PCパーツのひと!(違)

 > 師匠には『雑誌に載っている有名人の顔を正面から想像して横顔を切る練習をしなさい』と言われてます。

 > 本番よりも厳しい条件で練習する。シンプルだけど確実な練習法かもしれない。

・ARXの「その他のマップ」
 https://arx.neorail.jp/newgame/?%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97
 https://arx.neorail.jp/newgame/a9v3_10voss_superkatakurico.png

https://arx.neorail.jp/newgame/a9v3_10voss_superkatakurico.png


 > 〜がばいりろーでっど〜

 がばいりろーでっどデスね! こういう地形データがあるんデスね。ええ、ちょうど3丁目の角の(違)「A列車で行こう9」というPCゲームに「文明開化の薫る街/異国情緒の漂う街」という、2つで1つのシナリオマップいわゆるニューゲームがあった…“あった”んデスよ!(※過去形)

※3丁目だの2つで1つだの無駄に数字を並べながら、なんかカウントダウンしてる。…ダー!!(※遠い目)

・処理は終わっていますが(違)ARXの「データで遊ぶ」より「ベクトル円海山」付近で1キロ
 https://arx.neorail.jp/experiment/?%E3%83%99%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AB%E5%86%86%E6%B5%B7%E5%B1%B1

 > おもなシナリオマップについてはこちら。

 「異国情緒の漂う街」を「10ヴォスM」(※カナ半角)と呼んだので、「文明開化の薫る街」としても「10voss」のファイルを使う。(※恐縮です。)

 https://neorail.jp/forum/uploads/a9v3_map3_10voss_xyz.tsv
 https://neorail.jp/forum/uploads/a9v3_map3_10voss_256x256.tsv

・(前略)どーん!
 https://neorail.jp/forum/uploads/r_kaika_cmp_km9.png

https://neorail.jp/forum/uploads/r_kaika_cmp_km9.png


 うーん。「k=9」でいいや。これは余談ですが、マップの北部の東側のちょっと高いところ(※上のプロットでは明るい緑色の部分)は、どうしてそのようになだらかなのか。深層崩壊。…出ました「深層崩壊」いきなりでしたね。せっかくお呼びした先生の出番なくなっちゃいますね。(※表現は演出です。)

・「改訂 砂防用語集」より「深層崩壊」
 https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sabo/shinsouhoukai.html
 https://www.mlit.go.jp/common/001286050.jpg

 古来より何度もそれが起きて、もう起きないでしょというくらいなだらかになった、いわば成れの果て。(※あくまでゲームです。)

[4208]
 > > 勉強とかした訳ではないし、穂高連峰とかみたいに岩盤剥き出しとかならはっきり表現できるかもしれないとか思うけど、山がどうなってるかなんて掘って見なきゃ分からないんだし、A9もあれだな、雨が降って土砂が海へ流れたり火山噴火したりプレートが動けばいいのでは!?

 それを観察するような時間のスケールのゲームじゃない。このゲームでは、すでに動ききった状態からのスタートなんですな。ゲームの中で勝手に地形が変わったりはしない。そこの条件は固定してシミュレーションしていくんですな。忘れていたけれど、本件ゲームはシミュレーションだったんですな。(ぶつぶつ)

・「日南防災」
 http://www.qsr.mlit.go.jp/miyazaki/douro/douro_220/nichinan/
 http://www.qsr.mlit.go.jp/miyazaki/site_files/image/douro/douro_220/nichinan/nichinan_06.jpg

 > 当地域は、砂岩・泥岩の互層で形成される『宮崎層群』という地層で構成され、雨にもろく崩れやすい地質となっています。特に『宮崎層群』の泥岩は乾湿の繰り返しによって土砂化する性質を持っており、種々のタイプの土砂災害の原因となっています。

 一概に「深層」か「表層」かとバイナリで問うものじゃないと思わせられます。また、雨が多いから湧水も多いんだろうなどと、ゲームの地形だけど気候まで想像できてくるのでした。マップの南西から北東へ水面の上を吹き抜けた風がそこで上昇して雲になるんですな。だからマップの北のほうは「水田」で、南のほうは「畑」というコントラストが生まれるんですな。余談でした。(※あくまでゲームです。)

・(前略)どーん!
 https://neorail.jp/forum/uploads/r_kaika_cmp_km9_plot.png

https://neorail.jp/forum/uploads/r_kaika_cmp_km9_plot.png


 久しぶりなのでファイルの命名規則を忘れたでござる。にんともかんとも。(※恐縮です。)「明るい緑色」といったのは「3」のクラスターでした。これはクラスタリングのルーチンが乱数で決めた結果「3」になったので&「R」のデフォルトのパレットの3番は「明るい緑色」ですよという、それ以上でもそれ以下でもない。色に意味はありませんし、番号にも意味はありません。

 > 「ベクトル円海山」のRスクリプト(k=9)
 > # クラスターの重心のリストをコピー

・オリジナルセンターかいか家(違)

xyz
188.633756387012-132.726883138289-59.0868633591561
43.2962431889877-36.605391453971935.672497849154
193.381993006993-13.592657342657430.9527972027972
128.377732240437-232.26161202185828.4733606557377
16.9969064191803-16.4060324825987118.027842227378
240.383196721311-219.68340163934435.0153688524589
160.341987936008-73.3569367951744-30.2675059008654
105.737762730992-115.895330794188-65.3209197348004
39.8505486189935-192.271660991298-48.9784335981839


 うーん。何の店かわからない名前だけど、きっと定食屋で服も売ってるんだ。鹿児島県内の離島でアマゾンとかいう時代になると儲からないだろうけれど。(※ソコジャナイ。)

 https://www.navitime.co.jp/poi?spot=02049-465420&ncm=1

 ぐふっ。あるんだよね。そういうPOIがね。…POI! POI!(※白目)たいていのものはあると思え。(※表現は演出です。)

 > 「ベクトル円海山」のRスクリプト(k=9)
 > # かなり時間がかかる場合があります

 おもむろに座りなおします。とんでもなくメモリとCPUを使います。ま、このくらいならまだまだかわいいものだよ。24時間以上かかるやつが失敗で止まってたら泣けないよ。(※遠い目)

 > 等高線を描く

 https://neorail.jp/forum/uploads/r_kaika_cmp_km9_contour1024.png

https://neorail.jp/forum/uploads/r_kaika_cmp_km9_contour1024.png


 ちょっとよくわかんない。

 https://neorail.jp/forum/uploads/a9v3_kaika_conv_contour.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9v3_kaika_conv_contour.png


 えー…(てんてんてん)。

[3868]
 > 行列の要素を置き換える
 > cpmyakari[(-1 * (myakari0elv$V2) + 1) + 256 * (myakari0elv$V1)] <- myakari0elv$V3

 よく見たら末尾の「3」が消えていた。修正。きこきこきこ。(※効果音)

 https://neorail.jp/forum/uploads/r_kaika_cmp_km9_contour1024_fixed.png

https://neorail.jp/forum/uploads/r_kaika_cmp_km9_contour1024_fixed.png


 これだよ。(※真顔)

 https://neorail.jp/forum/uploads/a9v3_kaika_conv_contour._fixed.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9v3_kaika_conv_contour._fixed.png


 こうでなくちゃ。

[3885]
 > どこかからひびく「ゲーム!」という声。(違)

 > > 「公園がぼくたちにゲームをさせようとしている」。
 > > 公園でカードゲームをしていた葛飾区の小学生が発したひと言だ。本当はみんなサッカーがしたいのだという。

 > カードゲームに書いてあったセリフじゃあるまいか。

 https://neorail.jp/forum/uploads/a9_region_kaika_plan_contour.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9_region_kaika_plan_contour.png


 なっとくのガッテン。(※体言止め)川が、だいたいそういうふうに流れたいといっている。…川の気持ちで!(※あくまで気持ちです。)


★型ぬきバウム「文明開化の薫る街」!


 くーへんかー。…くーへんのかー。(違)

[4173]
 > …『空返』!!(※まだバウムクーヘンをもぐもぐしながら!)

・(2019年4月8日)
 https://twitter.com/htb_official/status/1115129884563525633
 https://pbs.twimg.com/media/D3m7wsWUYAAMhAV.png

 > 可愛すぎて食べるのがもったいない!!
 > キュートな型ぬきバウム

 「型ぬき」なんてしちゃって、残りはどこへ行くんだ。逆だ。“ホール”だったのにちょっとでも欠けたのがこれになるのだ。本当でしょうか。(※恐縮です。)

 https://www.huistenbosch.co.jp/common/images/:trim:resize/960/400/shop/shop_3_image2.jpg

・ARXの「新札幌バウム」で
 https://arx.neorail.jp/experiment/?%E6%96%B0%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E3%83%90%E3%82%A6%E3%83%A0

 うーん。

[4173]
 > mycmpakari0elv <- prcomp(myakari0elv, scale=TRUE)
 > clPairs(mycmpakari0elv$x, cl=mykmakari17elv$cluster)
 > mykmakari17elvc3 <- kmeans(mycmpakari0elv$x, 17, nstart=50)
 > clPairs(myakari0elv, cl=mykmakari17elvc3$cluster)

 ここでほっとひといき。(※ひらがな)

 > original <- mykmakari17elvc3$centers %*% t(mycmpakari0elv$rotation)
 > original <- scale(original, center = FALSE, scale = 1 / mycmpakari0elv$scale)
 > original <- scale(original, center = -mycmpakari0elv$center, scale = FALSE)
 > myakaricenters17elvc3o <- as.table(original)
 > write.table(myakaricenters17elvc3o, file="clipboard", sep="\t")
 > plot(myakari2d, type="n")
 > text(myakaricenters17elvc3o)
 > rect(0, 0, 256, -256, border = "red")

 何も考えずにどんどんいけちゃう。オンザライスである。(違)

 https://neorail.jp/forum/uploads/r_kaika_cmp_elv_cmp_km17_plot.png

https://neorail.jp/forum/uploads/r_kaika_cmp_elv_cmp_km17_plot.png

 https://neorail.jp/forum/uploads/r_kaika_cmp_elv_cmp_km17.png

https://neorail.jp/forum/uploads/r_kaika_cmp_elv_cmp_km17.png


 お気持ちはわかりますとしか…(てんてんてん)。

・(♪〜)
 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61TZw2Z6MPL._AC_SX679_.jpg
 https://livedoor.blogimg.jp/noafactory/imgs/b/f/bf1c220c.jpg
 https://neorail.jp/forum/uploads/a9_region_kaika_plan_km17.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9_region_kaika_plan_km17.png


 ハウステンボスをイメージしながら重ねてみました&いかがだったでしょうか。

・「11」と「9」:なにこの予定調和みたいな「国道」(の曲がり方)
・「9」と「7」:「工場」でいきなり街が途切れる感じがアルゴリズムによっても追認された
・「2」と「12」:「神社」「温泉」のほうと「畑」のほうが川を境に分かれる感じが同上(げふ)
・「1」と「3」:「扇状地」「住宅地」から「水田」への変わり目も川だが、この川はもうちょっと曲がるでしょうという示唆が得られた(キリッ
・「10」と「16」:「16」は遠浅というか砂洲でいかんとも(げふ)だが「10」の地盤はまずまず(※などと)

 ぬおー…。

・k平均法(k-means)とはいいながら「8」と「15」を分けられるのが、さすが主成分分析
・「林業」といって、その実、もともとは「14」と「17」ぜんぶ森だったのではと思わせる&「4」と接する部分がもはや森ではない=平たい農地にしたのか町が広がったのか(※あくまで想像です)
・「14」と「6」と「4」の『三ツ境!』みたいなところがGOOD!!
・「6」のクラスターが「低湿地」の成り立ちを想像させる(※あくまで想像です)

 ありがとうございました&どういうことでしょうか。…ここは海だったんですよ。出ました「ここは海だったんですよ」お呼びした先生の鼻濁音!(違)縄文海進。出ました「縄文海進」うみのしん!!(※阿鼻叫喚)これにはさすがの逓信大臣も苦い顔。(※表現は演出です。もともとああいう顔です。)

・てゆーか「縄文海進」ブラタモリでゴー?(れでぃごー)
 https://www.rekihaku.city.yokohama.jp/maibun/knowledge/detail.php?seq=5

 > 私たちが住んでいる地球は、寒い時期(氷河期)と暖かい時期(間氷期)をくり返して現在にいたっています。
 > 縄文時代前期(約6,000年前)頃は地球の気候が最も暖かかった時期で、現在のより平均で約2度ほど高い気温でした。そのため、南極や氷河期に形成されていた氷河が溶け出して、海面の高さも現在よりも4〜6mほど高くなっていました。横浜市域では、海に面した鶴見区、神奈川区、西区、中区、磯子区、金沢区はもとより、内陸部の港北区、都筑区、緑区や戸塚区までも海岸線が入り込んでいました(図参照)。

 http://www.city-yokohama-tsuzuki.net/station/kigyou/rekihaku/image/gakusyu.JPG
 https://blog.fmyokohama.jp/photos/uncategorized/2020/06/17/p1592363809798.jpg
 https://www.rekihaku.city.yokohama.jp/cms_files_maibun/knowledge/kaisin.gif

 > この海進については、遺跡の発掘調査からもうかがい知ることができます。貝塚とは、当時の人たちが食べ終わった貝や魚やいらなくなった道具などを、集落近くの斜面や廃絶した住居跡の中(埋まりかけの窪み)に捨てた跡のことをいいます。このため、この貝塚を調査することで、当時の人たちが何を食べていたのかなどが分かります。また、貝は種類によって、海に棲むもの、川に棲むもの、その両方の条件が整った場所に棲むもの、また、砂や泥を好んで棲むもの、岩場に棲むものがいるため、貝が採れた周辺の環境なども分かります。

 こんどこそありがとうございました。開化丼とはいいながら、牛肉がなければ未来少年のほうのコナンのなにがしみたいな顔して貝を採って食べてればいいのよとおっしゃる(違)開化丼が青柳丼になっちゃいました&だまされたと思っていちど(違)「6」のクラスターには「塚」の字がつく町名を与えませうといいました。そうしようといいました。

・(個人のページ)
 http://www.masupage.com/nikko-osyudo/omou/tonegawa.html

 > 6000年前の縄文のころは、栗橋付近まで海で、奥東京湾と呼ばれている。これは縄文海進と呼ばれる現象で、世界的に氷河が融けて海面が上昇したのである。ついでにいえば、その後、縄文後期には増えた海水の重みで、海底が沈んだため、再び海面が下がって現在に至ったそうである。

 出ました「海水の重み」。(※細い目)

 > 関東平野は巨大なお盆
 > お盆の底は、大昔は海だったわけである。

 > このお盆の底にあたる埼玉平野(と呼ぶらしい)は、低湿地で、地図を注意深く見ると、大きな川、小さな川、運河らしき堀、小さな湖沼がたくさんあることがわかる。今、農業用水などで活用されているが、かつての利根川、荒川などが、洪水のたびに流路を自在に変えて暴れた跡でもあるという。いったん暴れると、並行する多くの筋に、勝手に分かれて流れる、乱流が起こったのである。

 ちょいと文章の順番がわかりにくいので順番を入れ替えて引用した。(※恐縮です。)

 > 旧日光道中は、この奥東京湾跡の真っただ中を、北上している。

・(参考)「日光街道越ヶ谷宿」越谷市のイメージでご覧いただきます
 https://www.city.koshigaya.saitama.jp/smph/citypromotion/rekisibunka/koshigayajuku/index.html
 https://www.city.koshigaya.saitama.jp/citypromotion/rekisibunka/koshigayajuku/index.images/koshigayajuku.JPG

 > 旧日光街道沿いの古民家複合施設「はかり屋」
 > 主屋と土蔵は「旧大野家住宅」として、国の登録有形文化財になっています。

 > 木下半助商店
 > 江戸時代から営業している道具店で、現在の店舗は明治時代後期から大正時代に建築されたものです。
 > 店舗など5つの建物が国の登録有形文化財に指定されています(店舗以外は非公開です)。

・(2月28日)
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210228/k10012889581000.html

 > 気象庁によりますと、海面水位は10年や20年の単位で変動しているということですが、1980年以降は上昇傾向が続いていて、背景には地球温暖化の進展があるとしています。さらに去年は、黒潮が蛇行して関東や東海に接近したことから周囲より暖かく、体積の大きな海水が、沿岸の海面を盛り上げたことも影響したということです。

 > 周囲より暖かく、体積の大きな海水
 > 周囲より暖かく、体積の大きな海水

 出ました「周囲より暖かく、体積の大きな海水」。(※遠い目)

・(参考)幸手市
 https://www.city.satte.lg.jp/material/images/group/14/tisou.png

 「幸手市」のイメージでした。


 ここまでをARX「かいか家M」にまとめましたので、どちらさまもどうぞご笑納いただきたく思います。

・ARXぱりぱりの「かいか家M」
 https://arx.neorail.jp/newgame/?%E6%96%87%E6%98%8E%E9%96%8B%E5%8C%96%E3%81%AE%E8%96%AB%E3%82%8B%E8%A1%97

 あわせて「データで遊ぶ」にスクリプトを追加してございます。

・ARX「新札幌バウム」
 https://arx.neorail.jp/experiment/?%E6%96%B0%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E3%83%90%E3%82%A6%E3%83%A0

 > 図の切り貼りはご法度だが、説明のために重ね合わせるのはよい
 > 「R」でばらばらに描いた図をグラフィックソフトで重ねてみよう

[4233]
 > 「砂浜とウォーターフロント」の「サテライト」を、そんなに回転させちゃって(げふ)この子がね(ぎゃふん)ふだんからそんなことをしているから、いろいろな取り違えを防げないのだ。(ぶつぶつ)…ん?(※不吉な音。)よく見ると「サテライト」が画像の加工で合成されている。そのスクリーンショットは「砂浜とウォーターフロント」ではないのだな@それならそれでいい(「サテライト」を非表示にすればいい)じゃないか。そんなことはするものじゃない。学校で何も習ってないのね。(※見解です。)

 都合よく合成してはいけない。都合よく合成したわけじゃないよとはっきりわかる形で、ばらばらに描いた図をOHPするときにしゃべりながら手で重ねる、許容されるのはその程度までとの認識でございました。…出ました「OHP」失われた古代の超技術です!(違)

・「いまでも参考になるOHP時代のプレゼンの「ダメ」な例」(2009年11月15日)
 https://lifehacking.jp/2009/11/examples-of-bad-presentation/
 https://lifehacking.jp/2009/11/examples-of-bad-presentation/4105202439_a9f0a58280_o.jpg

 > 慌て始めると、こういう人たまにいました。OHPの機械をポインターで指している「ビリヤード発表」。本人は必死ですが、恥ずかしいですよね。

 しつれいしました。

 https://www.b-ch.com/titles/7158/006

 > 高山三佐が立ち上がった!?

 https://pbs.twimg.com/media/BnZHk-PCAAA_F9d.png

 …じゃなくて。

[4435]
 > > 黒ウサギ編とともにご覧下さい。

・「OHPにチャレンジ!」(2015年9月18日)
 http://www.yamaguchi-jca.ac.jp/hoikureport/archives/2015/09/post_269.html

 > 保育現場で活用されている様々な機材や道具にふれることができる魅力的な授業です。
 > 今回はその機材の中からOHPをご紹介します。

 原理が見える機械だから、すごくいいね。

 http://www.yamaguchi-jca.ac.jp/hoikureport/archives/img/IMG_8553a.jpg

 …ヲイヲイ!(※ほめてます。)


この記事のURL https://neorail.jp/forum/4440/


この記事を参照している記事


[4438]

【A9V3】ふれねる「文明開化の薫る街」の貝(補遺編)

2021/2/1

[4443]

A9V5で楽しむ「文明開化の薫る街」(後編)

2021/3/1

[4444]

「717系900番代」 / 「エクストルーダという機械」 / ほか

2021/3/1

[4445]

【撓曲】「キャップロック」とは何か(再)【褶曲】

2021/3/1

[4446]

【次郎坂・太郎坂】「線路に松」「ヒノキで石畳」【一身田上津部田のお買い物あり】

2021/3/1

[4452]

「B麺24」を「レールパターンB」で読み解く

2021/3/1

[4478]

「空港連絡線は続くよ」続きます!(前編)

2021/3/21

[4493]

【A9V1】ふれねる「広域都市計画EX」(補遺編)

2021/4/1

[4496]

【A9V2】シャイニング「夕日町計画」かがやけ(R編)

2021/4/1

[4546]

春日井熊野町店は17分「三菱←→ドンキ」と「羽犬塚←→黒木」の違い【パスコあり】

2021/5/13

[4547]

研究ホワイトボックス(48) 複雑なデータと「対話」するには〜郵便番号データを例に(回帰木編)

2021/5/13

[4607]

ふれねる「自由研究 数学」の山(ZAN)

2021/8/25

[4642]

50ヤード700円からの『勉強量』と『集客力』【メタ目次あり】

2021/11/1

[4651]

美しいハーモニーを奏でるトランザクションの夕べ(中編)

2021/11/16

[4666]

【はるなま】ビバ! 岐阜羽島 〜菊正宗の場合〜【LCV】

2021/12/1

[4696]

【字幕】これは南岸低気圧に!(再)【dデータ】

2022/2/1

[4720]

「間違ったフォントづかいコレクション」と「漢字のふるさと中国の斬新な漢字フォント」(談)

2022/4/1

[4737]

きょうは南船橋でその他のビビッド。

2022/5/1

[4785]

いま問う「64GB」のココロ(技)

2022/6/1

[4797]

【夢のドリーム】サイバーでジョリーグッドなセグメント【小舟町の星あり】

2022/6/1

[4864]

「A列車で行こう3D 路線図」こもごも(談)

2022/9/1

[4934]

実例に見る日英対訳(34) 「ロングテイル長尾」のスーパー「EXIT」

2022/12/1

[5192]

【A9・Exp.】「都市開発鉄道シミュレーション」は『都市(行政)』×『開発(国・民間)』×『鉄道(運行事業者)』(談)

2024/4/4


関連する記事


[4235]

きょうは天下茶屋で有楽町層。 tht - 2020/10/1


[4513]

【PHS】「キタキツネの勢力範囲」とは何か(談)【竜王】 tht - 2021/4/1


[4246]

つけたし『3面指し』(6) tht - 2020/10/1


[4049]

いつかどこかの「新橋立」で(インサイト編) tht - 2020/5/7


[5092]

レタス! レタス! レタス!(後編) tht - 2023/10/1


[4236]

きょうは三ツ境で三都物語。 tht - 2020/10/1


[4072]

「照焼大橋」不滅なれ(ゆんゆん編) tht - 2020/5/21


[4075]

「照焼大橋」不滅なれ(モスクワ編) tht - 2020/5/21






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.