フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


発行:2020/5/7
更新:2024/2/29

[4049]

【A9R:データで遊ぶA列車】

いつかどこかの「新橋立」で(インサイト編)


「R with Excel」

(約19000字)

 [4046],[4047]の続きです。ところで、これはなんの話題ですか。…ギクッ!

 いや〜、レトロゲーム? AIにクリアさせるのとかってあるでしょ。気が早いけど「A列車で行こう9」を「AIにやらせてみた。(カッコカリ)」みたいな話題なんですよ。まだぜんぜんAIじゃないけど。AIに乗せていけるようにデータ表現とか考えてみるテスト。えー…(てんてんてん)。

※表現は演出です。

・(再掲)こういうマップがあるんですよ。きょうはここから「このフォーラム」いっとく? いいねー(棒読み)
 https://neorail.jp/forum/uploads/map_a9v5_20190425.png?ref=4049

https://neorail.jp/forum/uploads/map_a9v5_20190425.png?ref=4049


[3365]
 > じぶん、「キリマンジャロ」から「スペシャル」までの矩形の領域が守備範囲かと。えー、「ストロング」とか「竹炭珈琲」とか、いっぺんいってみない? え゛ー。

 「いっとく?」「いいねー」というなら「ストロング」とか「竹炭珈琲」とかを勧めるところではありませんか。…が・つ・ん!(違)

・本日のTSVです。(※本日中にお召し上がりください)
 https://neorail.jp/forum/uploads/20190425_xyz.tsv
 https://neorail.jp/forum/uploads/20190425_256x256.tsv
 https://raksul.com/assets/web/marketing/product/sticker/usage/label/img-main-aac3851cf52efa75b9432585b14fb44d336fc6ca0b68ea8ecbf4edb0ade0c420.jpg

 うーん。消費期限を1年も過ぎてるよ(違)ええいままよ今出川を愛でながらポッポ(もっと違)[3868]の「R with Excel」に従って「かくかくしかじか」します。

k=9(raw)k=17(raw)
https://neorail.jp/forum/uploads/r_20190425_km9_plot.png

https://neorail.jp/forum/uploads/r_20190425_km9_plot.png
https://neorail.jp/forum/uploads/r_20190425_km17_plot.png

https://neorail.jp/forum/uploads/r_20190425_km17_plot.png


 すごくいまいちである。あれか。あれだね。なんだね。

[3779]
 > ええいままよ真間川よいま今出川下ル(違)
 > 激特事業箇所
 > …たいち! ヨタロウ!! …たいち! ヨタロウ!!(※なぞのかけあいをしてください。特に意味はありません。…ないんですかっ!!)

 https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/noriki-washiya/18-00388

 > うちの商品開発のメンバーも相当な数を食べ歩いてますから。ポッポのためだけじゃなくて、デニーズなどもありますので。
 > セブンイレブンとかが大きいですけど、そこのノウハウも持ってきていますよね。

 > 足して2で割ったら万人受けの味、じゃないんですね。それぞれの専門店が苦労して作ってきた味つけと同じような考え方で、万人向けに商品を作っているので。

 ポッポは東のほうにしかないのではあるまいか。えー…(てんてんてん)。

 > 至極当たり前の考え方ですが、物販と同じものを売ったんじゃ、絶対に利益構造って成り立たないんですよ。目の前で作って差し上げるというビジュアルバリューのところはしっかり出していかないと、我々が商売をする価値がないのです。そこはハナから一切考えてないんです。
 > 最初からスクラッチで粉からお好み焼を作るし、麺をゆでて、スープも何種類のソースを混ぜて作る。その場で作るからあの味になるのであって、単純にメーカーさんで作ってもらったものを提供しても絶対にあの味に仕上がらない。そこでのこだわりが物販の商品との差になるんです。

 だって小麦粉もサラダ油も民間で自由みたいな顔はしているけれど実質的には統制品だ(げふ)見てくださいこの鉄板! そういうむき出しの材料をむき出しで使って、つまり家でもがんばればできるけれど面倒だからやらないというような味をポッポが代わりにつくってくれるんだなぁ。ポッポは製品を持っているんじゃない、レシピを持っているんだ。(どやぁ

 > 麺のメーカーさんとかも、ポッポの麺を注目してくださっていて、ポッポ用の麺を作りたいってところが相当多いんですよ。なんでかっていうと、それを作るうえでいろんなノウハウを吸収できるんですよ。さっき言ったような、グループ全体を挙げてのノウハウを。材料を作ってくれてるのは大手のメーカーさんなんですけども。ウチはセントラルキッチンを持っていませんから。

 ペースメーカーみたいなものだ。マラソンのね。

 > セントラルキッチンを作ってしまうと、それを稼働するところに力が入ってしまう。

 > 取引先さんは常に新しい機械設備を研究して作ってくれているし、ウチは特にそこを考えなくても、ウチに合ったものを作ってくださるメーカーさんを選べるわけですよね。

 選ばれるこのフォーラム。(違)常に新しい方法を作って、ここに無造作に置いておこうじゃないの。だれか使ってくれるよというか使ってくさい。…このとおり!(※ふんぞりかえって!!)

・(2月29日)
 https://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/sports/news/CK2020022902100109.html

 > 東京マラソンの主催者は29日、男子ペースメーカーの設定タイムを発表した。

 …2月29日ですよ?(※ジト目)

 https://minkara.carview.co.jp/userid/1304795/car/2156052/4141384/note.aspx

 > 大小様々な××が出来上がると思いますが、好きなの使ってくさい

※「使ってくさい」:脱字は演出です。実際の発音は「くんしゃい」ぐらいだろうと推定。えー…(てんてんてん)。

k=9(cmp)k=17(cmp)
https://neorail.jp/forum/uploads/r_20190425_cmp_km9_plot.png

https://neorail.jp/forum/uploads/r_20190425_cmp_km9_plot.png
https://neorail.jp/forum/uploads/r_20190425_cmp_km17_plot.png

https://neorail.jp/forum/uploads/r_20190425_cmp_km17_plot.png


 うーん。激特事業箇所だよね。好きな激特事業箇所を好きなだけ使ってくさい。(違)そして、ここでいつも『編集後記の欄外に載ってるクイズの答えをはやく見たくてしかたがない症候群!』(※直訳)よろしく話が飛んでしまうんですけれど、きょうは途中の図をもう1枚ずつ描きますよ? ええ、描きますとも。

k=9(cmp)k=17(cmp)
https://neorail.jp/forum/uploads/r_20190425_km9_cmp_plot.png

https://neorail.jp/forum/uploads/r_20190425_km9_cmp_plot.png
https://neorail.jp/forum/uploads/r_20190425_km17_cmp_plot.png

https://neorail.jp/forum/uploads/r_20190425_km17_cmp_plot.png


 http://daiohg.dengeki.com/ss/daiohg/uploads/2017/07/01-300x245.jpg

 > 廻れっ!!

 https://www.ohmsha.co.jp/Portals/0/book/large/978-4-274-06662-7.jpg
 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71oA+NyLzQL.jpg
 https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274066627/
 http://www.yasunaga-lab.bio.kyutech.ac.jp/EosJ/images/1/17/Fig-PCA.png

・「主成分分析」:点の散らばりを最もよく観察できるように軸を回転する(そういう軸を見つける計算をする):計算といっても行列で特異値分解だからアルゴリズムみたいなもの(げふ)
・:→回転させた軸で各点の座標を書き換える
・::点(群)を回転させたよう!

 主成分分析により回転させた点をプロットしているのは同じですが、色分け(クラスター)が違います。

・1つ上の散布図では、回転する前のクラスタリング(『生k-means(なまけー)』!)で得たクラスターで色分け
・こちら(直上の図)は、回転した後のクラスタリング(『回転k-means(まわけー)』!)で得たクラスターで色分け

 おわかりいただけるだろうか。(キリッ

・こちら(直上の図):すでに回転されてハリネズミになったやつを、ふつうにk-meansした=3次元なので、箱に球を充てんするイメージでよいというか球そのもの(このプロットの上で、各クラスターが同じくらいの半径になっていることを確かめてください)

 https://www.gs.niigata-u.ac.jp/~kimlab/lecture/math/FaceCenteredPacking.png
 https://i-eishin.com/cont/wp-content/uploads/2020/04/c9b2826e794261d15c9eb3bf08c06243-rotated.jpg
 https://oshiete.xgoo.jp/_/bucket/oshietegoo/images/media/e/880773_5497d0268d076/M.jpg
 http://www2.hamajima.co.jp/kyoto-math/pdf/kyomath201903.pdf#page=13

※画像はイメージです。(棒読み)

[3868]
 > やーいろっかくだいおうじ。

 そして、次の図では、この「すでに回転されてハリネズミになったやつを、ふつうにk-meansした」の色分け(クラスター)を、もともとの座標(生の点)で示したものです。ここの話がいつも飛んでいた。しつれいしました。

k=9(cmp)k=17(cmp)
https://neorail.jp/forum/uploads/r_20190425_cmp3_km9_plot.png

https://neorail.jp/forum/uploads/r_20190425_cmp3_km9_plot.png
https://neorail.jp/forum/uploads/r_20190425_cmp3_km17_plot.png

https://neorail.jp/forum/uploads/r_20190425_cmp3_km17_plot.png


 おおー。どれを見るのか&小さくて見えないって? ヨタロウ!!

k=9k=17
rawhttps://neorail.jp/forum/uploads/r_20190425_km9_plot_ext.png

https://neorail.jp/forum/uploads/r_20190425_km9_plot_ext.png
https://neorail.jp/forum/uploads/r_20190425_km17_plot_ext.png

https://neorail.jp/forum/uploads/r_20190425_km17_plot_ext.png
cmphttps://neorail.jp/forum/uploads/r_20190425_cmp3_km9_plot_ext.png

https://neorail.jp/forum/uploads/r_20190425_cmp3_km9_plot_ext.png
https://neorail.jp/forum/uploads/r_20190425_cmp3_km17_plot_ext.png

https://neorail.jp/forum/uploads/r_20190425_cmp3_km17_plot_ext.png


 ばーん。

・k=9では雑だと思った(=左上)が、k=17にしただけでは変な切り方になった(=右上)
・…そこで主成分分析ですよ!(キリッ
・主成分分析してからのk=9(=左下)では、一見よさげではあるが…(てんてんてん)
・やはり雑である。主成分分析してもk=17(=右下)のほうがよい(k=9では足りない)

 主成分分析してのk=17では、「架空の長島」「架空の新橋立」をうまく(海岸線の複雑さを特徴と認識して)抽出しています。マップの中央の谷のようなところは、どの方法でもそれっぽく1かたまりになっています。部分部分を見る限りでは生のk=9でもよさそうな部分もあったりしますが、南西部の「架空の早崎鉱山」を望ましいかたちでとらえているのは主成分分析してのk=17だけでしょう。

 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/3c/Ulam_spiral_howto_primes_only.svg/200px-Ulam_spiral_howto_primes_only.svg.png

 …コレジャナイ。クラスター数は、▼「地形の自動生成」のアルゴリズム(紙を折ってから開くような)に即して「複雑度」に応じた数にすることと、▼どこかで真っ二つになるとかっこ悪いから奇数にしておこうということで、9とか17とか言っています([4011])。

 https://www.unyuroren.or.jp/home/deals/howto/howto021/howto021.htm

 > そのものがダメというわけではありません。

 いいえ、そのものがダメです。(※見解です。)

※1つの面全体がつながるようにレイアウトされていないと、読者は最初に目についた1つの記事だけ読んで「変な満足感!(紙面ぜんぶ読んでないのに、あたかも読み終えたような誤った充足感)」を得てしまうのでだめなんです。すらすら続けて紙面全体を読めるように(読みかけで別のを読んでから戻ってすらよい!)、途切れないようにするんです。…そんなこともじぶんでは考えられないのかっ!!(※見解です。)

 クラスタリングにより得られた「クラスターの重心」を後で使うので取得しておきますが、このとき主成分分析(回転)してあるので、それを元に戻したのを取得しておきます。(※この手順についても[3868]の通り。)

※色分けしてプロットするだけなら、点のリストの順番さえ変わっていなければよい。

・あかりセンター9時(福袋)

xyz
20.27880-91.84438-59.70305
220.53088-75.79483-25.27316
196.97186-224.01310-19.88355
91.26270-34.9036018.06340
190.11749-157.12295125.87432
35.50878-157.60940-36.89028
64.55097-238.3906949.12787
220.49180-40.02264-69.82612
157.15887-142.9712632.36453


・あかりセンター17時(コロッケ引換券)

xyz
15.713223-186.198347-54.148760
204.780844-51.121753-35.119048
176.734884-239.319380-22.821705
164.135498-152.58174737.989922
16.420197-102.413778-72.379119
120.538941-215.52492231.308411
143.868852-8.592686-21.424968
29.144886-7.20028435.213068
236.400259-194.990933-14.935233
47.702405-139.574148-26.217435
130.316430-85.08992629.100744
26.788291-70.867937-33.812117
52.061856-249.05979492.309278
230.481657-41.774277-76.650842
34.892157-243.94537830.966387
232.313061-92.233799-22.796610
193.200321-156.309295132.051282


 ありがとうございました。なお、『歴史的な経緯により』、入力するマップによらず変数名は「akari」としている。わるぎはなかった。(※表現は演出です。)

 https://www.nitorimall.jp/higashiosaka/wp-content/uploads/2019/12/%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%83%83%E3%83%882020%E7%A6%8F%E8%A2%8B.jpg
 https://sakaking.cocolog-nifty.com/blog/images/2010/05/04/20100505_hikikaeken.jpeg

 「まいん」にしてもよかった。(※ソコジャナイ。)

・「歴史的な経緯により」は、法学や経済学から導入されて広く使われている用語です
 https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/universalservice/history2.html

 > NTSコスト(Non-Traffic Sensitive Cost)(図の緑の部分)は、通信量に依存しないコストで、本来的には、加入電話の基本料でまかなわれるべきコストですが、歴史的な経緯により、通話料(接続料)のコストに含められていました。2004年10月の情報通信審議会答申に基づき、固定電話の需要減による接続料の上昇が通話料の値上げにつながる事態を回避するため、2005年度以降、NTSコストを段階的に、通話料のコストから基本料のコストに付け替えることとなりました。

 > 本来的には〜べき
 > が、
 > 歴史的な経緯により
 > られ

 すごく受け身で現状追認で無責任なふうにも読めてしまう文章にはなります。(※「には」に傍点。)しつれいしました。

・(2019年11月7日)
 https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/58136

 > 現状を追認する、あるいは少し改善するだけだから、実現可能性は当然高い(というか、すでに実現していたりする)。だから、自分の意見以外は「非現実的で実現可能性が低い」とこき下ろしやすい。

 「すでに実現しているやつをうちでも早くやれ」の類だ。

 > だが、現状追認型は、状況を改善する気があまりないとも言える。

 やふー。(※謎のうめき声)

 http://www.isas.jaxa.jp/j/japan_s_history/chapter10/01/01.shtml

 > おおすみ
 > たんせい
 > しんせい
 > はくちょう
 > ひのとり
 > てんま
 > ようこう
 > はやぶさ
 > はるか
 > のぞみ
 > あかり
 > ひので

 http://www.isas.jaxa.jp/j/japan_s_history/chapter10/01/img/pct11.jpg

 > 「あかり/ASTRO-F」
 > 「あかり」とは、遠いところから暗い中に認められる光を言う。宇宙の塵で隠されている部分を赤外線によって見通すことが、その語感と重なることから適当と判断した。

※「赤」「あか」に傍点。

 人の顔の前でまぶしいくらいのを照らしておいて「ねぇ、あかるい? あかるいでしょ? …あ!! もしかしてあかるいのきらい?」みたいにすごくにくたらしく言うものじゃないんですか。えー…(てんてんてん)。

 http://www.tajimi-bunka.or.jp/minoyaki_museum/archives/4510

 > 伝統ある窯焼きは、「不要不急」のものと位置付けられ、軍需優先のもと犠牲となってきた一つです。

 > 厳しい統制下にも火を絶やさず生き抜いてきた窯業地の歴史や市民の生活を、代用品や統制品を通して伝えます。

 > 統制陶器とも呼ばれる「統制番号が記された陶磁器」について、ここでは統制品とします。

 「多治見市美濃焼ミュージアム」について(公財)多治見市文化振興事業団の説明でした。

 https://news.walkerplus.com/article/146007/826720_615.jpg

 ♪〜

k=9(cmp)k=17(cmp)
https://neorail.jp/forum/uploads/r_20190425_cmp3_km9_contour_1024.png

https://neorail.jp/forum/uploads/r_20190425_cmp3_km9_contour_1024.png
https://neorail.jp/forum/uploads/r_20190425_cmp3_km17_contour_1024.png

https://neorail.jp/forum/uploads/r_20190425_cmp3_km17_contour_1024.png


 うーん。あなたはいまだけスクリプトキディになって、[3868]の手順で9というところを17といい、9個あるところを17個に増やして実行するのです。…さあさあいますぐ実行するのです! その五円玉が五円玉に見えているうちにっ。(※表現は演出です。)

 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61bHheWlhdL._SY355_.jpg

※これは五円玉ではありません。な・・・なんだってー!!

■「R with Excel」

mytab1x17g <- rbind(myakaricenters17co[1, c(1,2)], myakari2dg)
mydist1x17g <- head(dist(rbind(myakaricenters17co[1, c(1,2)], myakari2dg), diag=FALSE, upper=FALSE), n=nrow(myakari2dg))
gc()
mydist2x17g <- head(dist(rbind(myakaricenters17co[2, c(1,2)], myakari2dg), diag=FALSE, upper=FALSE), n=nrow(myakari2dg))
gc()
mydist3x17g <- head(dist(rbind(myakaricenters17co[3, c(1,2)], myakari2dg), diag=FALSE, upper=FALSE), n=nrow(myakari2dg))
gc()
mydist4x17g <- head(dist(rbind(myakaricenters17co[4, c(1,2)], myakari2dg), diag=FALSE, upper=FALSE), n=nrow(myakari2dg))
gc()
mydist5x17g <- head(dist(rbind(myakaricenters17co[5, c(1,2)], myakari2dg), diag=FALSE, upper=FALSE), n=nrow(myakari2dg))
gc()
mydist6x17g <- head(dist(rbind(myakaricenters17co[6, c(1,2)], myakari2dg), diag=FALSE, upper=FALSE), n=nrow(myakari2dg))
gc()
mydist7x17g <- head(dist(rbind(myakaricenters17co[7, c(1,2)], myakari2dg), diag=FALSE, upper=FALSE), n=nrow(myakari2dg))
gc()
mydist8x17g <- head(dist(rbind(myakaricenters17co[8, c(1,2)], myakari2dg), diag=FALSE, upper=FALSE), n=nrow(myakari2dg))
gc()
mydist9x17g <- head(dist(rbind(myakaricenters17co[9, c(1,2)], myakari2dg), diag=FALSE, upper=FALSE), n=nrow(myakari2dg))
gc()
mydist10x17g <- head(dist(rbind(myakaricenters17co[10, c(1,2)], myakari2dg), diag=FALSE, upper=FALSE), n=nrow(myakari2dg))
gc()
mydist11x17g <- head(dist(rbind(myakaricenters17co[11, c(1,2)], myakari2dg), diag=FALSE, upper=FALSE), n=nrow(myakari2dg))
gc()
mydist12x17g <- head(dist(rbind(myakaricenters17co[12, c(1,2)], myakari2dg), diag=FALSE, upper=FALSE), n=nrow(myakari2dg))
gc()
mydist13x17g <- head(dist(rbind(myakaricenters17co[13, c(1,2)], myakari2dg), diag=FALSE, upper=FALSE), n=nrow(myakari2dg))
gc()
mydist14x17g <- head(dist(rbind(myakaricenters17co[14, c(1,2)], myakari2dg), diag=FALSE, upper=FALSE), n=nrow(myakari2dg))
gc()
mydist15x17g <- head(dist(rbind(myakaricenters17co[15, c(1,2)], myakari2dg), diag=FALSE, upper=FALSE), n=nrow(myakari2dg))
gc()
mydist16x17g <- head(dist(rbind(myakaricenters17co[16, c(1,2)], myakari2dg), diag=FALSE, upper=FALSE), n=nrow(myakari2dg))
gc()
mydist17x17g <- head(dist(rbind(myakaricenters17co[17, c(1,2)], myakari2dg), diag=FALSE, upper=FALSE), n=nrow(myakari2dg))
gc()
mydeltaakari0 <- cbind(myfunc2(myakaricenters17co[1,3], myfunc1(mydist1x17g, myakaricenters17co[1,3])), myfunc2(myakaricenters17co[2,3], myfunc1(mydist2x17g, myakaricenters17co[2,3])), myfunc2(myakaricenters17co[3,3], myfunc1(mydist3x17g, myakaricenters17co[3,3])), myfunc2(myakaricenters17co[4,3], myfunc1(mydist4x17g, myakaricenters17co[4,3])), myfunc2(myakaricenters17co[5,3], myfunc1(mydist5x17g, myakaricenters17co[5,3])), myfunc2(myakaricenters17co[6,3], myfunc1(mydist6x17g, myakaricenters17co[6,3])), myfunc2(myakaricenters17co[7,3], myfunc1(mydist7x17g, myakaricenters17co[7,3])), myfunc2(myakaricenters17co[8,3], myfunc1(mydist8x17g, myakaricenters17co[8,3])), myfunc2(myakaricenters17co[9,3], myfunc1(mydist9x17g, myakaricenters17co[9,3])), myfunc2(myakaricenters17co[10,3], myfunc1(mydist10x17g, myakaricenters17co[10,3])), myfunc2(myakaricenters17co[11,3], myfunc1(mydist11x17g, myakaricenters17co[11,3])), myfunc2(myakaricenters17co[12,3], myfunc1(mydist12x17g, myakaricenters17co[12,3])), myfunc2(myakaricenters17co[13,3], myfunc1(mydist13x17g, myakaricenters17co[13,3])), myfunc2(myakaricenters17co[14,3], myfunc1(mydist14x17g, myakaricenters17co[14,3])), myfunc2(myakaricenters17co[15,3], myfunc1(mydist15x17g, myakaricenters17co[15,3])), myfunc2(myakaricenters17co[16,3], myfunc1(mydist16x17g, myakaricenters17co[16,3])), myfunc2(myakaricenters17co[17,3], myfunc1(mydist17x17g, myakaricenters17co[17,3])))
myakari0elv <- cbind(myakari2dg, myfunc3(rowSums(mydeltaakari0), max(rowSums(mydeltaakari0)), min(rowSums(mydeltaakari0)), 9.75))
colnames(myakari0elv) <- c("V1", "V2", "V3")
cpmyakari <- as.matrix(myakari)
cpmyakari[(-1 * (myakari0elv$V2) + 1) + 256 * (myakari0elv$V1)] <- myakari0elv$V3
contour(cpmyakari, nlevels=1024)


 「9のやつ」をそのまま実行した後に、「17のやつ」を続けて実行する場合はこれを使へ〜。へいへい。あまりにもめんどい。しかしFOR文は使わない。これを対話的といいます。(キリッ

・マップのデータ表現上「0m」ということでばしーっとまっ平になっている「平地」に、「0〜10m」の「微地形」をそれらしく復元してみようというアルゴリズムの実行結果である
・うみー!
・やまー!
・そらー!(違)

 しつれいしました。

[4046]
 > まったく音を上げて(“不戦敗”で!)アルゴリズムにかまけて…じゃなくて、まかせて(“全自動”で!)『AIごっこ』しようかと思ったが、ちょっと待ってほしい。…4月26日に開いたじぶん、「ちょっと待ってほしい。」みたいな顔でフリーズしたまま、気がついたら5月5日になっていた。

 > まずは正解データをじぶんでつくらないとだよおねーちゃん!

 > しいていえば鎌取から稲毛までを圧縮したような風景である。

 …『しいていえば鎌取から稲毛までを圧縮したような風景である。』などと。

 > > 目を合わせない。

 …『目を合わせない。』!!(※千葉市「イノシシに関する情報」です。)

・重ねてみました@いかがでしたでしょうか。(違)
 https://neorail.jp/forum/uploads/map_20190425_cmp3_km17_contour.png

https://neorail.jp/forum/uploads/map_20190425_cmp3_km17_contour.png


 このマップをプレーしていくときの「補助線」を引いた格好です。(棒読み)

[3868]
 > 「nlevels=256」では見えなかったニュアンスが見えてくる。…『ニュアンス』ねぇ。

 最初から4倍の「nlevels=1024」でいきませう。

[4046]
 > 西側と北東だけ海
 > それ以外は内水面

 > いや〜、北側のと南側のを内水面だと決めると、なんだかマップが見えてくるような気がします!

 さらにプレーのヒントとなる情報(等高線)が大巾に増やされた格好です。(※受動態)

・南西部の認識(重心の検出)が適切だの適切でないだのというのが、等高線を描くとよくわかるでしょ(クラスタリングの結果を見た時点で頭の中では等高線を描いてました@すんません)

・そこ(中央よりやや北の小高いところ)は水の確保に苦労するから大きな町にはならないよ
・:わあぃ榎戸。…榎戸ですかっ!?

 https://twitter.com/clm_ranran/status/1087239929535422464
 https://pbs.twimg.com/media/Dxam8sgU8AAp7aw.png
 https://pbs.twimg.com/media/Dxam8sgU8AIF6F2.png
 https://pbs.twimg.com/media/Dxam8shUYAAnDur.png

 > 榎戸駅がついに橋上化しますた。

 ぬおー…。

 https://www.city.yachimata.lg.jp/uploaded/image/1772.gif

 井戸水ですぞ? …榎戸だけに。(※恐縮です。柏井からの送水管もあるけれど。そして「私たちのまち」の絵がおおうそですぞ!)

[4046]
 > 北東側のそこ(※「そこ」に傍点)は逆立ちして眺めるといいことあるよ(※意訳)みたいに語り継がれた絶景ポイントじゃないんですかねぇ。

 https://rimage.gnst.jp/gurutabi.gnavi.co.jp/image/public/img/article/77/1f/art002587/article_art002587_og_facebook.jpg
 https://www.env.go.jp/water/heisa/heisa_net/img/waters/specification/maizuruwan.gif

※画像はイメージです。

・架空の新幹線駅「架空の新橋立」ができる予定という架空の地方都市「架空の橋立」にはそれなりに大きな川がどーんと流れているはずだ(キリッ
・:k=9だと中心部に1本だけど、k=17だと2本はあるね。…そこがいいんですよっ!!
・::川が2本集まってくると市街地になるんだよね「なんとか大橋」ができるんだよね

 https://www.kanamorikanamonoten.com/img/map_new_l.gif
 https://prtimes.jp/i/17692/84/resize/d17692-84-701955-9.jpg
 https://ohashi-iw.com/wp-content/themes/ohashi/images/slide01x.jpg
 https://pic2.homemate-research.com/pubuser1/pubuser_facility_img/6/3/2/00000000000000010236/0000000175/00000000000000010236_0000000175_4.jpg
 https://cdn.jalan.jp/jalan/img/6/kuchikomi/4406/KXL/478db_0004406042_1.jpeg

 ▼「大橋の金物屋でチーズおろし」については[3601]を参照。

・北西部で等高線が「💢」になってるところに「架空の西船橋」(直交する立体交差駅)が自動生成されています...

 https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/static.amanaimages.com/imgroom/rf_preview640/10684/10684001043.jpg
 https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/static.amanaimages.com/imgroom/rf_preview640/10684/10684001034.jpg

 「架空の武蔵浦和」「架空の南浦和」でもいいんだけど(げふ)どうもありがとーございましたでしたー。(※ジト目)

・(♪〜)…西船橋ぃ!
 http://www.oriori.org/atos/renko/nishi-funabashiA.mp3
 https://youtu.be/P1-jTsbenes?t=17



 https://d2w45mmf8kgysx.cloudfront.net/wp-content/uploads/2018/12/23151614/6601c20ab96b9093a51dfbcb55930eae4-743x481.jpg
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/42/E231_Musashino-Line.jpg

 幅広車両のありがたみよ。(※ジト目)吉川美南まで10両編成になってよ。えー…(てんてんてん)。「吉川美南まで」みたいに区切ることができない武蔵野線のかなしさよ。(※個人の感想です。)

※そのあたりの区間で10両化の恩恵を受けるのは千葉県(民)であるけれど、吉川美南は埼玉県内なので「どうしてそこだけ?」ということになってしまう、の意。

 https://www.pref.saitama.lg.jp/e1601/gikai-gaiyou/h2902/h072.html
 https://www.city.niiza.lg.jp/site/12go/h29youbou.html

 埼玉県(民)としては川口よりむこう(西側)に関心がある。

 https://youtu.be/ldluw0DP2s8?t=101




 いいねーいいねー。そだねー。高架線は駅部だけ高さがあって、駅間はちょっと低めでコンクリートをケチっているのよ。な・・・なんだってー!!(※豆知識です。)これを表現できるために本件ゲームこと「A列車で行こう9」で線路の高さを1.25m単位(現在の8倍の分解能)で変えられないといけない。(※「いけない」に傍点。)

・ウィキペディア「筑肥線」
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AD%91%E8%82%A5%E7%B7%9A

 > 1983年まで非電化のローカル線であったが、同年3月に福岡市地下鉄空港線と相互直通運転を開始し、地下鉄と並行する博多 - 姪浜間の廃止、姪浜 - 唐津・西唐津間の電化、唐津付近で大規模な線路の付け替え(呼子線として建設した高架橋を流用)が行われて現在の姿となった(唐津付近の路線変更についての詳細は「唐津市#筑肥線の電化と新線開業」を参照)。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%94%90%E6%B4%A5%E5%B8%82#%E7%AD%91%E8%82%A5%E7%B7%9A%E3%81%AE%E9%9B%BB%E5%8C%96%E3%81%A8%E6%96%B0%E7%B7%9A%E9%96%8B%E6%A5%AD

 > かつて筑肥線は、松浦川の広い河口への架橋が建設当時に技術的に不可能であったため、虹ノ松原駅から現在の線路より北側(海側)の松浦橋近くに存在した旧・東唐津駅でスイッチバックをして、松浦川の右岸を遡りながら松浦川を渡り山本駅で唐津線と接続し伊万里方面へと向かっていた。

 > 筑肥線と唐津線の接続は市街地から南に離れた山本駅に限られていたため、唐津市では中心駅の機能が唐津駅、旧・東唐津駅、山本駅の3駅に分散されていた。

 > これらの問題を解消し中心駅を唐津駅に一本化するため、1983年(昭和58年)の筑肥線の電化とあわせて呼子線の一部区間(虹ノ松原駅-唐津駅間)を先行して新規開業するとともに虹ノ松原駅-旧・東唐津駅-山本駅間が廃止され、唐津駅-山本駅間を唐津線と筑肥線の二重戸籍区間とした。これにより旧・東唐津駅の代替として新線上に現在の東唐津駅が設置された。

 > 呼子線の残事業区間(西唐津駅以西区間)は工事が中断され、再開されることなく未成線となっている。また、唐津駅-山本駅間は1987年(昭和62年)の国鉄分割民営化と同時に再び唐津線のみの路線に戻り、筑肥線は分断された格好になった。

 > 分断された
 > 分断された

 線路が途切れたのでなく「二重戸籍区間」をやめたという明示的な文章で述べるべき。それは補助金を受け入れるために必要だった(都道府県ごとに分かれていないといけない)みたいな説明はしないのですか。

 https://guide.jr-odekake.net/spot/1345/

 JR西日本が「呼子の朝市」を紹介しておられる。…JR西日本である。(※呼子は佐賀県です。)

 > 唐津線・筑肥線「西唐津駅」から「呼子方面行」の昭和バス約25分「呼子」〜徒歩3分

 バス25分というのがすごい。そこに鉄道を敷こうとしていたのか。えー…(てんてんてん)。25分もがーっと走って故障しないバス(車両)のほうがすごいんですよ。あるいは道路がすごいんですよ。本当でしょうか。

 http://time.khobho.co.jp/showa/dia/map/map0000.jpg
 https://pbs.twimg.com/media/DNd3DLXVQAEG6GV.png

 すごいぞ昭和バス。どこへゆく昭和バス。…呼子って書いてあるじゃないですかぁ。

 https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-2d-9a/gala8372/folder/319567/67/15138267/img_3

 がーっと走る路線にはそういう車両である。さすがである。(※恐縮です。)

 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8a/House_of_Nakao_Family%2C_top_of_whale_group_in_Yobuko%2C_Karatsu.JPG

 > 鯨組主中尾家屋敷(旧中尾家住宅)

 おおー。

・ウィキペディア「呼子線」
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%BC%E5%AD%90%E7%B7%9A

 > 1968年(昭和43年)に着工し、ほぼ全線にわたりトンネル・高架橋等の工事は完了していたが、唐津市街地での用地取得に時間がかかっているうちに国鉄の経営が悪化、国鉄再建法の施行の影響により工事が中断された。

 > 虹ノ松原駅 - 西唐津駅間については、国鉄筑肥線の変更路線に組み込まれて工事が継続され、1983年(昭和58年)3月22日に開業

 このマップで『呼子線の構造物を筑肥線の付け替えに転用ごっこ(長っ)』してみたいと思った。

 > 呼子駅前には当時の呼子町が駅前団地の整備を行うなど大きな期待を寄せていたが、鉄道がこの地に来ることはなかった。

 > 旧呼子町内では路盤の一部が農道に、トンネルの一部がハムやソーセージの貯蔵庫に活用されている。

 > 東松浦半島を一周して筑肥線・松浦線の伊万里駅までを結ぶ計画があった

 実現していたとすると線路だらけで、たいへんなことになっていたかもしれないし、意外とそうでもなかったかもしれない。本当でしょうか。

 どこを通っても意外と大丈夫な地形だからこそ、早い時期にそこら中に『細い線路』(※意訳)が敷かれて、かえって後年の複線化や電化や高速化を妨げる。そういうストーリーを楽しみませんか。楽しみたいですよね。…われわれはゲームなので!(ぐぇ)しつれいしました。

 https://youtu.be/EV0jN-P_Ix0




 えー…(てんてんてん)。

※あくまでゲームです。


 「ボロノイ編」([4050])に続きます。


この記事のURL https://neorail.jp/forum/4049/


この記事を参照している記事


[4050]

いつかどこかの「新橋立」で(ボロノイ編)

2020/5/7

[4051]

何歳ならわかる「何か抽象的な取引量」「名目的な」「じゅうぶん」(談)

2020/5/7

[4060]

いつかどこかの「新橋立」で(プリム編)

2020/5/7

[4065]

ちょっと待って! いま「A列車で行こう9 車」という検索に絶句してるところだから!(談)

2020/5/7

[4071]

「ふりかけセットの大びん」をぺんてる「マルチ8」で読み解く

2020/5/21

[4235]

きょうは天下茶屋で有楽町層。

2020/10/1

[4236]

きょうは三ツ境で三都物語。

2020/10/1

[4386]

【Switch】「A列車で行こう はじまる観光計画」の夜明け(ラ)

2021/1/1

[4510]

【A9・Exp.】お好みリファイン「観光都市からの飛躍EX」(前編)

2021/4/1

[4513]

【PHS】「キタキツネの勢力範囲」とは何か(談)【竜王】

2021/4/1

[4588]

駅名ランダマイザー(Z47T-DFK)で「千鳥」 〜京都府・三重県・福岡県の地名から〜

2021/6/1

[4849]

【豚汁パン】「A列車で行こう9 駅名」をわれらに【ウィズ】

2022/8/1

[4862]

「配線略図」は『曼荼羅』(後編)

2022/9/1

[4932]

いつかどこかで「無頓着なデザイン」を愛でないように愛でる(試)

2022/12/1

[4974]

【A9・Exp.】大都市構想ジャンボ(カッコカリ)

2023/2/1

[4975]

【A9・Exp.】ネオン! ネオン! ネオン!(カッコカリ)

2023/2/1

[5092]

レタス! レタス! レタス!(後編)

2023/10/1


関連する記事


[4173]

きょうは新札幌でバウムクーヘン。 tht - 2020/8/25


[4440]

きょうはハウステンボス町で型ぬきバウム。 tht - 2021/2/1


[4075]

「照焼大橋」不滅なれ(モスクワ編) tht - 2020/5/21


[4546]

春日井熊野町店は17分「三菱←→ドンキ」と「羽犬塚←→黒木」の違い【パスコあり】 tht - 2021/5/13


[4478]

「空港連絡線は続くよ」続きます!(前編) tht - 2021/3/21


[4246]

つけたし『3面指し』(6) tht - 2020/10/1


[4078]

「照焼大橋」不滅なれ(ばりばり編) tht - 2020/5/21


[4641]

うるう年の翌年の10月1日 tht - 2021/10/31






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.