フォーラム - neorail.jp R16
発行:2018/2/15
更新:2019/2/13

[3601]

【どうなる京成線】

【カムロちゃん】『京成うすい駅』とその周辺【山の神バス停あり】


いわゆる『京成うすい駅』とその周辺(談)
いま問う「『フラ語』で「パロマ」」のココロ(談)
「酒類自動販売機」「ゾンビ免許」ほかを読み解く(仮)
いつかどこかで日本テレビ「愛の小鳩」(1976年)とはにわが知りたい(談)
「印旛沼サンセットヒルズ」ほかを遠い目で愛でる(談)
「ナール」で「うすい」と書く(1978年)
「染井野」に「洋光台」と「港南台」を見る(仮)
「国際観光ホテル整備法に基づく国際観光ホテル」かく語りき(再)
「京成ガード際バス停」から「築地ホテル館」まで(談)
清水組「築地ホテル館」(1869年)で佐倉市教育委員会「津田仙メニュー」(1875年)ほかを読み解く(仮)

(約125000字)

 [3602]の続きです。

・もしもし『京成うすい駅』はここですか
 https://goo.gl/maps/ajL6eZ1KcDp
 https://goo.gl/maps/3TW9Lrp9nx32
 https://goo.gl/maps/JmFSKKvEFSn
 https://goo.gl/maps/8n3S9Gv5sG72

 わあぃ×ビーロード! あざとくスーツケースを引きながら4人で渡ってみせるとGOOD!! とってもおいしそうでしたっ!!(棒読み)

[3126]
 > > ドーロムービー
 > > まわり道どころじゃないぞ!

・(再掲)「エビーロード(Ebi Road)」のイメージです
 http://static.panoramio.com/photos/large/125052849.jpg
 https://goo.gl/maps/nPHAihhv4o62

[3350]
 > > 「エビーロード」は「海老名市」や、市イメージキャラクターの「えび〜にゃ」から考案されたもので、高校生から60歳代まで計5通の応募があったという。

・Google ストリートビュー 「エビーロード入口(Ebi Road Ent.)」交差点
 https://goo.gl/maps/dQVovpAiabE2

 まるで公園や遊歩道、それに駅前広場や大通公園などの施設名を冠しての「○○入口」みたいな交差点名称…だが道路だ!(棒読み)これでは「エビーロード」なる有料道路みたいなのの料金所でもあるのかと…その発想はなかった!(※あくまで字面だけを見た場合の混乱を模擬しています。)

・施設としての「大通公園」の指定管理者である(公財)札幌市公園緑化協会の見解です
 http://www.sapporo-park.or.jp/odori/
 http://www.sapporo-park.or.jp/odori/about/

 > 近代公園の先駆者である長岡安平(ながおかやすへい)の設計

 > 長岡
 > 安平

 > 長安
 > 岡平

 中華そばの出前の兄さん兄さん自転車で(違)…えーっ。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E6%8C%81%E3%81%A1
 https://www.myojofoods.co.jp/products/ippei/
 http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%8C%E3%82%89%E3%81%8C%E3%81%A3%E3%81%97%E3%82%83%E3%83%BC%E3%82%93

 > 安長
 > 平岡

 > 岡長
 > 平安

 > 平岡
 > 安長

 平岡センセが××してまーす。(違)…そっちは広岡先生ですよぅ。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AE%E3%81%AE%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93#%E8%BF%91%E6%89%80%E3%81%AE%E4%BA%BA%E3%80%85

 > 安平
 > 長岡

 アンペイ・ナガオーカ! いかにも碁盤の目をしたミヤコを設計しそうな(違)メッソウでございました。フルネームの印鑑のほうなど、あのぅ…縦書きですか横書きですか&そっちですかっ!!(※あくまで演出です。名前に使う漢字を1文字ずつ吟味して並べられた=読みは考えずに漢字を並べた=感じのある時代に生まれたかたであるとの理解でございます。)

 > 特殊公園です。
 > 特殊公園です。

※うわぁ特殊公園っ。(違)いまさら千葉市、国鉄千葉駅前(※仮名)から千葉神社…じゃなくて、千葉中央…でもなくて、えーと、中央公園から千葉神社までの間に造りたそうになさっておられるのも特殊公園であるとの認識でよろしかったでしょうか。うちにも札幌みたいなの欲しいっス…なんだかなぁ。(※一部の表現は演出です。)

・サンケイリビング新聞社です
 http://mrs.living.jp/chiba/a_feature/article/2647174
 http://mrs.living.jp/wp-content/uploads/2017/04/chi170406chiba06.jpg

 > 千葉市都心局
 > 都市部長 ****さん(左)
 > 市役所に務めて約30年。趣味はゴルフ。甘いものも好き

 さいですか。

 > 千葉神社周辺に参道が!?
 > 「門前町構想」進行中

 > 千葉神社には参道がないことから、将来的には旧パルコ前の中央公園〜神社隣りの通町公園の連結を強化。神社入口へと続く参道を感じさせる景観デザインで、街灯や石畳など、昔ながらの門前町のような賑わい拠点をつくる構想も。

 なんちゃって(…『なんちゃって』っ)みたいな…ゲフンゲフン。いいんですかねぇ。造ってから30年後のひとが、あたかも300年前からあるみたいに誤解しちゃわないですかねぇ。…その発想はなかった!(棒読み)「統計をゆがめる行為」からの「データに対する罪」については[3477]を参照。そして、門前町とはおっしゃるけれども千葉神社は神社なんですよねぇ。

・(公社)千葉市観光協会「千葉常胤生誕900年」の用例です(2018年2月3日)
 http://www.chibacity-ta.or.jp/events/event/chibafurumai

 > 千葉市中心市街地まちづくり協議会
 > 千葉商工会議所内

 > 千葉常胤生誕900年にちなみ、千葉市産の野菜がたっぷり入った900杯のとん汁を大盤振る舞い!(無料)

 地元でとれた新鮮な野菜を使った「とん汁」が900人分用意され、『無料で』ふるまわれたということです。(※『無料で』のアクセントはNHK方式でオネガイシマス。知恵泉のひとみたいな顔で原稿を読んでみせるとなおよし。)…客には金を出させずに食事を提供することをふるまうというんですけど&その発想はなかったッ!!

 > 大盤振る舞いの語源となった「椀飯」は千葉常胤が源頼朝に正月料理を献じていた時代の食様式の一つです。

 わあぃ大盤振る舞いの語源。***大盤振る舞いの語源***。千葉商工会議所の大盤振る舞いーっ。我々「源頼朝みたいな顔!」をキメてみせながら「うむ。」みたいに味わってみせるとGOOD!!(※あくまで演出です。)

・…ナニ、知恵泉とはにわが知りたいとな? よかろう。(違)
 http://www.nhk.or.jp/chieizu-blog/2015/03/
 http://www.nhk.or.jp/chieizu-blog/image/twotwo.jpg

・「料理を振る舞う」
 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E6%96%99%E7%90%86%E3%82%92%E6%8C%AF%E3%82%8B%E8%88%9E%E3%81%86

・いよっ、鍋奉行ー!!(棒読み)
 http://www.tv-asahi.co.jp/doraemon/story/0433/

 > パパとパパの上司である課長が、二人ですき焼き鍋を囲んでいた。課長は鍋奉行(なべぶぎょう)らしく、食材の入れ方や食べ方を、あれこれ指図(さしず)。課長にさからうことができないパパは、しょっぱい味に仕上がったすき焼きを仕方なく味わっていた。

 > 「外では味がわからないから家でするより濃いめの味にするのよ。」と笑顔で話す剛田さん。

 …いえ、あらすじにそこまでは書いてません&すんません。

・国道126号線「車祓入口」「横断禁止 わたってはいけません ⇔」ほかのイメージです
 https://goo.gl/maps/gAkCkjFBoMK2
 https://goo.gl/maps/jJQG35n3ajM2
 https://goo.gl/maps/FYsJPovdh8M2
 https://goo.gl/maps/ZDpFbm9WqDo
 https://goo.gl/maps/hHW44Vm8YgA2
 https://goo.gl/maps/d3RTtXMh6RL2
 https://goo.gl/maps/yE8TXYEnyJ12

 弱々しく「ゲー」と鳴り…いえ、国道から車で入るほうが正面みたいな錯覚もしてくる…いえ、すぐそこが千葉神社だということをまったく無視するかのように&あまつさえ神社を見えなくするかのように、周囲とも調和しない「通町公園」が造られた当時の経緯のほうなど&そっちですよっ!!(棒読み)

・「通町公園」千葉市の見解です
 https://www.city.chiba.jp/shisetsu/koen/0104.html

 この件に関して見解はないということですね、わかります。…わからないよっ!!(棒読み)

・千葉市「中央公園・通町公園連結強化に係る補償費算定調査委託」(2016年11月1日)
 https://www.city.chiba.jp/toshi/toshi/toshinseibi/koen-renketsukyoka.html

 > 物件調査及び補償額算定
 > 立ち入り調査
 > 外観調査

・「門前町」とはにわ
 https://kotobank.jp/word/%E9%96%80%E5%89%8D%E7%94%BA-143199

 > 善光寺の長野、伊勢神宮の宇治山田など。

 門前町というものが気がついたら増えていましたということが何となく許されるようなフトコロの広さのようなものが寺院にはありますけれども、伊勢神宮をさしおいて千葉神社が…うそーん。そういうおこがましさが(神社の場合には)出てきませんか&しつれいしました。

 あくまで県都として、ここに神社がないと(県都で商売をする者の)業務が滞るとの切羽詰まった事情あっての千葉神社であるとの理解にござ(略)それは明治以降のことですよね、わかります。県庁の近くにでっかい大きな神社がないと、(県庁があるからといって集積する民間の)建物の工事もできない(間に合わない)し(民間の)自動車も増やせないし…その発想はなかった! 社会科で神社を勉強するなら起工式と交通安全。これだね。(※ひとつの見解です。)

 海老名市に戻ります。

[3564]
 > 「むこうをはる」などというアレな行為に及んだ時点でこちらのほうがつまらぬものだと決まるんですよ。…実にお安いはなしですのう。(違)「本場に負けない(=本場というものを認めるならば自動的に負けるんですけど=)○○をわがまちにも1つ!」については[3548]を参照。

 「正式には『エビーロード通り(海老名市)』です」みたいなことになってないといいんですけどね。(違)逆にいえば、奇抜な命名をあらかじめ防ぐためには、もんどーむよーで「〜通り」とのサフィックスがつくという届出のフォームになっていればいいんですよ。…その発想はなかった! 当然ながら「エビーロード(海老名市)」ではあるので、別の自治体がそれぞれ「エビーロード(○○市)」を設定なさることをいっさい妨げるものではないことが明らかでございます。…本当ですよね&たぶん。(※恐縮です。)

・Google エビーロード(2017年6月)
 https://goo.gl/maps/yj99nMn9tCQ2
 https://goo.gl/maps/zmLUmty3WBH2
 https://goo.gl/maps/PNFhZFg49Nq
 https://goo.gl/maps/tn8iE7Bqk912

 いかにもフォルクスワーゲンみたいなクルマでクレープなど売ってみせるとGOOD!! …だが海老名だ。(棒読み)JR相模線の信号通信のほうなど…見てもわからないや&電化したときのものだから基本的には新しいや。(※恐縮です。)八高線「仮想踏切」については[3155],[3433]を参照。フォルクスワーゲンだけど神社で車祓。これだね。(棒読み)

・もしもしJR海老名駅前はここですか
 https://goo.gl/maps/Z4VguDFvzDo
 http://sutadonya.com/
 http://www.kohnan-eshop.com/img/goods/S/4904681670322.jpg

 > JR海老名駅前
 > JR Ebina Sta.

 海老名スタジアム駅みたいなのができちゃうと「『The next station is』、えびなすた。」みたいな(違)…ぱーっざつぇん! じぇいあーるいーっ(略)びなすて? んだんだ。(もっと違)

※えびなすた。:海老の天丼のようにも見える何かエスニックな感じの料理がいわゆる発泡どんぶりみたいなの(白色)に無造作に盛られて「すたっ。」と目の前に出てくるようす。びなすて?:「おかげんはいかがですか?」の意。んだんだ。:口に食べものを入れたままうなづいてみせるようす。また、このタイミングで話しかけないでほしいという気持ち。

[3302]
 > えーと、とりあえずレッツ分倍Edy!

 > 「『The next station is』、ぶばいがわら。」

 > 「『After』、ぶばいがわら、『*** will stop at』、ふちゅう。(へくちゅん!)」


☆いわゆる『京成うすい駅』とその周辺(談)


 京成臼井駅は佐倉市にございます。…いや〜臼井って佐倉だったんですか。市になる前は臼井町とかだとばかりてっきり…そっちは酒々井町それに白井市ですよぅ。(棒読み)

※一般に想像される思い違いをイメージしています。

・ウィキペディア「佐倉市」
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E5%80%89%E5%B8%82

 > 鹿島城は建設途上で焼かれ
 > 臼井藩、後に佐倉藩領に編入

 廃藩置県の前の段階で臼井は佐倉なんですよ。これだね。(※恐縮です。)

 > 1871年(明治4年)7月15日に廃藩置県により佐倉県が置かれ、同年11月13日に佐倉県は印旛県と改められた。
 > 1889年4月1日 - 町村制施行に伴い、印旛郡

 利根川と江戸川で区切られた半島ぜんぶが千葉県だなどという…チーバくんもびっくりだよとはこのことだよ。(※表現は演出です。)このおかげで我孫子市、利根町、栄町、河内町、稲敷市、神崎町、香取市、潮来市、鹿島市、神栖市などがばちっと利根川で線をひかれたみたいな…うーん。いえ、利根川を越えるということはたいへんなことなのですよ。橋が1つずつ有料道路になるくらい、たいへんなことなのですよ。(棒読み)鹿島線というものがありながら水郷大橋を通ってJR佐原駅と稲敷市を結ぶ「パルナ無料送迎バス」については[3515]を参照。

 https://goo.gl/maps/UuEnsmBTtqu
 https://goo.gl/maps/yp4jbNqjtKn
 https://goo.gl/maps/KXEpBdpUuz62
 https://goo.gl/maps/j9qfVVBEmhB2

 「包み焼きハンバーグ」を横目にスタバ。これだね。(※表現は演出です。実際とは異なる場合がありますのでご注意ください。)

※水郷大橋は国道です。

 > 1940年12月23日 - 千代田村が町制施行して千代田町となる。
 > 1954年3月31日 - 佐倉町、臼井町、志津村、根郷村、和田村、弥富村が合併し佐倉市になる。
 > 1955年3月10日 - 旭村の大字馬渡を編入。千代田町と旭村の残部が合併して四街道町となる。
 > 1957年1月1日 - 四街道町(現・四街道市)の旧千代田町域の生谷、畔田、吉見、飯重、羽鳥を編入。

 千代田地区のどっちにもつかない感じはこの時代からのものでございます。佐倉市か四街道市かという前に(稲作地帯であるという地勢上、本来は単独で)千代田町なんですよ。…その発想はなかった!(ありますってば。)

 > 「臼井・千代田地区」とあわせて呼ばれる場合もある。

 それは「臼井田」に主眼を置いての呼びかたではないのかなぁ。本当でしょうか。

 > 千代田地区は、かつて1950年代に四街道町(現・四街道市)から編入した地域である。農村が広がる地域だが、北部の臼井地区に隣接する地域には、大手デベロッパーにより1990年代から染井野が造成された。

※「染井野」については後述。

・いわゆる『京成うすい駅』とその周辺
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E6%88%90%E8%87%BC%E4%BA%95%E9%A7%85

 > 路線図・方向表示・駅構内では「うすい」と表記され、乗車券および駅入口の看板のみ「京成臼井」と表記されている。このひらがな表記は、北総開発鉄道(現:北総鉄道)北総線が開通し、京成高砂駅へ延伸して直通運転が開始されてからは、漢字表記が類似する「白井駅(しろいえき)」との誤認を防ぐことにもなった。同時に、車両の行先表示器も「うすい」表記となった。2014年には、ホームの駅名表示板も「うすい」表記のものに交換された。

・それでもなお駅名としては「臼井駅」であるとの(中略)なんと佐倉市「京成うすい駅」先行用例です(2015年9月15日)
 http://www.city.sakura.lg.jp/0000006566.html

 > 市民音楽ホールへのアクセス
 > 京成うすい駅下車徒歩5分

 > 京成うすい駅
 > 京成うすい駅

 > 駐車場は満車になり、駐車できない可能性があります。なるべく公共交通機関をご利用の上、お越しください。

 > 京成うすい駅

 …『京成うすい駅』っ。佐倉市が使うんだから「京成うすい駅」でいいんだよね。佐倉市としても、そういうつもりで「京成うすい駅」と表記してるんだよね…そこまでいってないってば!!(棒読み)

・石橋ストーンブリッジさん(※仮名)向かい「イオンバイク臼井店」とはにわが知りたい
 https://goo.gl/maps/2VjFyVvnaw72
 https://goo.gl/maps/d9qsPr4Uozk

 > 佐倉市役所
 > 佐倉市役所

 うーん。…うーん!(違)

・県道406号(八千代・印旛・栄 自転車道線)「臼井田」付近
 https://goo.gl/maps/ctjZKccWKJB2

・県道64号線より「サンゴルフ」さん並び…その名もサンライズっ
 https://goo.gl/maps/S7drc8XKMMG2

 ゴゴゴゴゴ…じゃなくて、ある年代にピンポイントで流行ったみたいな意匠や部材をあざとく『盛った』感じの建物だという印象にはございますが(中略)無造作にプランターが置かれるなどの&しつれいしました。設計者は(大手の会社勤めのサラリーマンな建築士だろうという意味で)無名の者かもしれませんが、きちんと手抜きなく、よく考えて設計しただろうと(細部を見るにつけつくづく)思われるのに…なんということでしょう! 扉のアクリル板は白色に塗りつぶされ(※推定)、アプローチのタイルは欠けても補修されず、家庭用エアコンが設置され、インターホンそれに郵便受けなどという生活感(略)街の顔になっているのだという自覚がもはやないのではないかと疑われます。いくら暑い寒いといっても、窓を板でふさぐのはアウトですぜ★お客さーん。(※見解です。)

・「生活感」⇒「だらしない」
 https://kotobank.jp/word/%E7%94%9F%E6%B4%BB%E6%84%9F-544668
 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%81%A0%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84

 > いかにも人が暮らす所という感じ。
 > 重大な不注意により特徴付けられる
 > 無計画
 > 厳格さ、厳しさが欠けているさま
 > 放漫

 (建物の意図として)お店なんですよ&(塀や門扉などなく)道路に面しているんですよっ。そこで暮らしてる(≒寝泊まりしている)ひとがいるみたいなたたずまいになってしまってはいかんでしょ、の意。あくまで建物についての感想にございます。ダンスの教室は本物ですぜっ。(※推定)

・「いかにも手狭そうな駅前のビルからダンスのせんせいがやってきて教室を開いておられる感じです。団地の集会所みたいなものですよね、わかります。」のイメージです
 https://goo.gl/maps/kCogyYSJsTr

 ユアエルムは八千代台駅入口っ。『京成うすい駅』駅前のレイクピア(※実名)をさておき京成電車に揺られて八千代台(※公津の杜じゃないよ八千代台だよ)のユアエルムへまっすぐゴー!(違)…コレジャナイ。

 https://goo.gl/maps/ENffQHmbTGN2
 https://ameblo.jp/kasumin-belly/entry-12085518786.html

 > ダンススタジオサンライズ
 > サンゴルフセンター様の隣にございます

 「オタフクソース」が目印っ。(…えーっ。)

・(前略)その名も笑点っ
 https://goo.gl/maps/4PXyTtZQviB2

 ぐふっ。▼いわゆる「ハイフンの木」と▼コンクリートブロック、それに▼「オタフクソース」からの▼「笑点」といって(中略)そこはかとなく濃厚に漂う『京成のにおい!』って、こうですか? わかりませーん!(棒読み)

・じゃらんゴルフの見解です
 https://golf-jalan.net/gp01142/

※この文章を誰が書いているのかわかりませんが、じゃらんゴルフとして責任を持つとも持たないともはっきりせず、施設から送付された文面を一字一句そのまま掲載というわけでもない空気(ほかの施設の文章とも何となく似ている)が漂いつつ、じゃらんゴルフのひとが現地を訪れて施設の者から適当に聞き取って書いたみたいな程度を想像します。そういう意味では、あくまで施設側がアピールしたことが(特に聞き取りであれば、発話された順に)書いてあるという理解にございます。

 > 佐倉サンゴルフセンター
 > 佐倉サンゴルフセンター

 > 佐倉サンゴルフセンターは千葉県の佐倉市にある、打ちっぱなしの練習ができるゴルフ練習場です。練習場内は打席数が78打席と広めに設計されているのに加えてヤード数も200あるため、さまざまな打ち方を試しては理想のショットの実現を目指せます。アクセス方法としては東関東自動車道四街道インターより車で10分なので自動車で向かうこともできるほか、京成臼井駅南口より徒歩7分で到着することから、電車を使って駅まで行き、そこから徒歩で向かうことも可能です。電車を利用すれば、練習終わりにお酒を飲むことができるのも魅力の1つです。施設内では、照明もしっかり完備されているため、遅めの時間帯に仕事が終わってからゴルフの練習に向かいたいといった方にも対応できます。周辺を住宅街に囲まれたエリアで、閑静なので集中して練習に取り組むことができます。

 > 京成臼井駅南口より徒歩7分で到着することから、電車を使って駅まで行き、そこから徒歩で向かうことも可能です。電車を利用すれば、練習終わりにお酒を飲むことができるのも魅力の1つです。
 > 京成臼井駅南口より徒歩7分で到着することから、電車を使って駅まで行き、そこから徒歩で向かうことも可能です。電車を利用すれば、練習終わりにお酒を飲むことができるのも魅力の1つです。

 > 遅めの時間帯に仕事が終わってからゴルフの練習に向かいたいといった方にも対応できます。

 > 周辺を住宅街に囲まれたエリアで、閑静なので集中して練習に取り組むことができます。

 「食事や寝室の準備を担当するシフト」([3343])…じゃなくて、「『京成うすい駅』まで乗務した後に佐倉サンゴルフセンターで飲酒するシフト!」みたいなのとかって(略)妙に京成電車それに京成電鉄が分譲したみたいな住宅地みたいなのを『推し!』てませんか&しつれいしました。

※いわゆるデベロッパーとしての秀吉…いえ、京成電鉄とまったく利害関係がないなら「閑静な住宅地」とのおせじ…いえ!! 事実のようなものとして「(こわいくらい静かという意味で)閑静な住宅地」との定型的な表現を躊躇なく使えようというものですぞ。

・しかも「山の神」バス停ときたもんだ(※ちばグリーンバスの路線です)
 https://goo.gl/maps/t5VXEzhKAzR2

 佐倉サンゴルフセンターの柱がいつもより1本少ないって? きっと山の神が数を数えてるんだよ。たぶんゼッタイ!(※表現は演出です。)

・サンケイスポーツです(2016年4月19日)
 http://www.sanspo.com/geino/news/20160419/tro16041911390004-n1.html

 > 2014年9月期までの3年間
 > 同社は1971年12月に設立。

 うーん。2011年にいきなり何か起きたんですか&きっと相続したくないのにさせられたみたいな(※相続“させられる”側の立場に沿っての推察です)やめたいのにやめさせてもらえないのではなかろうかと(略)それはそれとして▼トネヨッタツ(※仮名)市川大野店が紹介するカステラ工場については[3585]、▼三菱商事食品グループからの「オタフクソース」については[3492]を参照。サンライズならびにサンゴルフさんが京成電鉄とぜんぜんちっともまったくこれっぽっちも関係がないかどうかは確かめきれませんので、あしからず。…京成サンセットとかって、あったじゃないですかぁ。わあぃ京成の夕暮れだよおねーちゃん…しーっ! 「夕暮れの京成」いわゆるひとつの「アフターファイブ」ってやつでしょ!!(棒読み)

・本日は渋沢社史データベースより「京成サンセット」ほかをご覧いただきます
 https://shashi.shibusawa.or.jp/details_nenpyo.php?sid=11820&query=&class=&d=all&page=145

 > 昭和36年(1961)
 > 7月20日 京成ゴルフ設立
 > 8月8日 京成興業、千葉京成会館内に京成サンセット・千葉京成・京成美容室・京成理容室を開店
 > 8月10日 京成ゴルフ、京成国府台ゴルフ練習場開設
 > 8月15日 千葉京成会館落成

 落成より前に開店。1961年ですね、わかります。

 > 8月25日 乗合自動車国分線国電市川・国電松戸間8.45km運輸開始

※「松戸車両センターから矢切・国府台を経て市川駅に接着するルート」については[3234]を参照。わあぃ国分線。

 > 10月26日 谷津ヘリポート完成
 > 11月27日 京成ゴルフ、藤ヶ谷パブリッグゴルフ場開業
 > 11月28日 京成谷津ヘリポート内格納庫新築
 > 12月29日 乗合自動車関屋線京成関屋・寿町車庫間6.3km、求名線山田局前・武射田間13.8km運輸開始

 > この年、通勤地獄激化。
 > 世情は通勤地獄が限度を越し、酔っぱらい防止法が成立し、シームレス・ストッキングがはやり、「所得倍増」「不快指数」「インスタント」「がめつい」「プライバシー」「わかっちゃいるけどやめられない」「レジャー」がこの年の流行語となった。

 …うーん。このうちほとんどは「家の狭さ」で説明できるということですよね。狭いのにたくさんいるから××(『プライバシーがないっ!!(もうやだこんな家、出て行ってやる!)』とは息巻いて見せたものの、近所のレジャー施設に行ってスカッと**ヤ…いえ、さわやかな気持ちでおなかがすいたら帰ってくるんだよパンならいますぐ食べられるけど食べる?)、食事の用意がアレな上に「上の子」は変な時間にインスタント、ちゃんとした時間にちゃんと食べないといけないとはわかっちゃいるけどやめられない…がびーん。

 > 昭和37年(1962)
 > 1月27日 鉄道技研で自動運転装置試験テスト成功
 > 2月1日 京浜急行生麦第2踏切で赤外線による光電式防護装置の試用開始

 たいやきで木星に行けそうな気がしてきそうです。(違)「K光式」については[3421]を参照。

 > 3月1日 東京地裁に交通専門部設置

 交通事故に関する訴訟が急増したというようなことだと見受けます。ある意味、自動車の台数などより生々しい指標ではあると思いました。

 > 4月2日 金町自動車営業所に社員食堂開設
 > 7月9日 京成観光、千葉京成会館にレストラン・バンブー開店
 > 7月20日 川崎ベル式47G2型ヘリコプター(J7048)購入
 > 9月12日 当社及び東武鉄道外5社の共同出資により常磐急行交通を設立(資本金5000万円)
 > 11月15日 京成百貨店設立(資本金5000万円)

 ちばのけいせいはみらまーれ。みとのけいせいはひみらまーれ([3213])…じゃなくて、水戸に京成百貨店があるのは常磐急行交通の関係なのでしょうか。水戸に京成百貨店(駐車場あり)がなければ京成のバスが水戸まで運行することなどまかりならん(駐車場の整備率に貢献もせずに自動車というものを乗り入れるだけ乗り入れるというのはまかりならん)みたいなのって、あったんでしょうか&しつれいしました。

 https://goo.gl/maps/g8FPvYJoARU2
 https://goo.gl/maps/kkZ7oGUCXnG2
 https://goo.gl/maps/vK9uwcss1u32
 https://goo.gl/maps/gGoyjp8Ruuw

 あまつさえ国道50号線「泉町駐車場」の防災センターみたいなのを京成百貨店が兼ねておられるみたいな&たいへんしつれいしました。「長野で東急。」([3508])も参照。

 > 12月8日 鉄道電話自動交換化なる
 > **青年が(略)太平洋ひとりぼっち
 > 忍者もの

 > 「関係ない」などの流行語
 > 「関係ない」などの流行語

 流行語としての「関係ない」が流行するなどの…それが流行語だったことを忘れていましたよみたいなぁ。てゆーか眼中の外のアウトオブ眼中?(棒読み)

 > 昭和38年(1963)
 > 4月13日 京成観光、京成マリンパーク開業
 > 4月26日 国鉄千葉民衆駅完成
 > 4月30日 基地無線局認可さる(京成谷津ヘリポート出力10W128.9MC)

 この「民衆駅」というスキームとCTCセンターが併設だのという鉄道(国鉄)側の都合というのが絶妙に相いれない(面倒くさい部分が出てくる)というようなことはなかったでしょうか&しつれいしました。

 > 9月27日 京成百貨店開店
 > 9月28日 京成八幡駅ビル完成し駅業務開始、京成百貨店内に八幡案内所開設
 > 10月11日 土浦京成ホテル落成
 > 10月12日 土浦京成ホテル開業
 > 10月15日 京成興業、京成ストア下館店開店
 > 10月18日 京成興業、京成菜苑・京成レストラン開店

 > 昭和39年(1964)
 > 1月24日 信号保安装置新設
 > 2月23日 国鉄の座席予約自動装置(オートメ座席予約)東京付近主要駅及び交通公社51か所に設置さる

 オートメ…オートメっ!! オートマとは違うのだよ。「コレポン!」とか「マルチコ!」とか略しちゃうひとって、この世代とか、その直属の部下みたいな世代までですね、わかります。(棒読み)

 > 4月23日 川崎ベル式47G3B-KH4型ヘリコプター(J7396)購入
 > 5月15日 オリエンタルランド第1期埋立工事着工
 > 5月28日 犬吠埼京成ホテル落成
 > 6月1日 京成観光、犬吠埼京成ホテル開業
 > 10月10日 筑波山ロープウェー設立(資本金1億円)

 施設の建設までは京成電鉄で、あたかも分譲マンションを引き渡すがごとく、運営会社が「開業」との…うーん。

 > この年は「ワッペン」が非常に流行し、総理府が民放や業者に自粛を要望するほどであった。

 ぐふっ。(いまでいう)ポ○モンのワッペンみたいなのが入った準チョコレート菓子みたいなのを箱で買ってワッペンみたいなのだけ取り出して夜中に山に捨てるみたいな事件があったと思えばいいんですね。(違)

 > 昭和40年(1965)
 > 1月31日 京成ゴルフ、藤ヶ谷カントリー倶楽部に藤ヶ谷パブリックゴルフ場施設一切及び営業権譲渡

 「東我孫子」「手賀の杜ひがし(手賀西)」「藤ケ谷」「塚崎」については[3548]を参照。そこは京成の営業エリアじゃない(というようなことが審議会みたいなので決まった)みたいな、あくまで電鉄の都合での…げふ…メッソウでございました。(※あくまで推定です。)

 https://goo.gl/maps/aCjixgpCBr52
 https://goo.gl/maps/PkBWXqxyPNk
 https://goo.gl/maps/dFW2k6juyzL2
 https://goo.gl/maps/JupAwEyV2o82
 https://goo.gl/maps/LRcSnEe6X642
 https://goo.gl/maps/vM4KUiUDN422

 …うーん。育てきれなくなった「ハイフンの木」の鉢植えを不法に投棄するなどの(中略)「ハイフンの木」は最後まで責任を持って育てましょう。(違)

 https://goo.gl/maps/CUys5o5B9Mw
 https://goo.gl/maps/nh4iWkH9JSP2

 こちらは手入れされながら育てておられる気配が漂います。

 > 2月8日 京成霞ヶ浦麻生ロッジ竣工
 > 2月8日 京成観光、京成霞ヶ浦麻生ロッジ開業
 > 4月28日 富津ロッジ竣工
 > 4月28日 京成観光、国民宿舎富津ロッジ開業
 > 5月1日 谷津新バラ園開園
 > 6月3日 京王帝都新宿駅冷房はじまる<東京で初めて全国でも京阪電鉄淀屋橋駅に次いで2番目>
 > 6月21日 京成白浜ホテル竣工
 > 6月24日 京成観光、白浜京成ホテル開業
 > 8月10日 筑波山ロープウェー開通
 > 「いいじゃない」「どったの」

 どったの…どったの!! てぃもててぃもてー…違いますってばぁ。(棒読み)この社史では1967年までです。

 1969年に「サンケイバレイ」が名鉄グループに(=後述)のようなことが京成グループでもあったはずであり(=そういうことがあったのは1969年ごろであるはずであり)、1971年にもなってゴルフ練習場が一種「できてしまった」として、もはや自動的に京成観光が開業するみたいな流れはなかったはずだと推定するものであります。

 オタフクソースは1975年ですから、1971年にはゴルフ練習場のみができて(中略)ここで酒が飲めるといいなーみたいな横柄な客(以下略)酒だけをいきなり売る免許は取れないんで飲食店を開かねばならない(略)しかるべき『相談』みたいなの(略)三菱商事食品グループからの「オタフクソース」など提案されて(以下略)端から端まで受け身的といいましょうか…なんだかなぁ。(※あくまで一般的な推察です。実際にこのような経緯であったかは未確認です。あしからず。)

・桃太郎電鉄「もっぱらヘリを使うため、もはや電鉄の面影はない。」の用例です
 http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%A1%83%E5%A4%AA%E9%83%8E%E3%83%98%E3%83%AA

 > もっぱらヘリを使うため、もはや電鉄の面影はない。
 > もっぱらヘリを使うため、もはや電鉄の面影はない。

・阪急航空(※廃業)のイメージです
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%AA%E6%80%A5%E8%88%AA%E7%A9%BA

 > 2009年(平成21年)5月31日をもって廃業した。

 > 航空機の運航事業、測量事業

 (航空)測量が自前で行なえて、どんな測量をしているのかという情報が外へ出ていかないという…うーん。

 > 全日空の説得に応じ取り下げている。
 > 朝日航洋へ移管された。

 > 1990年(平成2年)7月から1991年(平成3年)8月までの間、神戸ヘリポート・湯村温泉ヘリポート間に定期旅客便を運航していた。

 > 宮崎県日向市日知屋の牧島山に墜落(略)この事故がJR日豊本線高速化のきっかけとなった。
 > 阪急航空の運航責任者の不在、定期訓練の未実施、迂回ルートの設定の不備なども指摘され、同年10月に運輸省大阪航空局から業務改善を勧告された。

 なにをしておられるっ。(棒読み)

・ユアエルム京成「水槽(エルム水族館)」とはにわ
 https://www.keisei.co.jp/keisei/kouhou/news/160914_02.pdf

 > 水槽(エルム水族館)を眺めながらのご飲食が楽しめるプチ・フードコート「マリンテーブル」の設置

 > エルム水族館には商業施設としては例のないアオウミガメが仲間入りして癒しの空間を演出します。

 アオウミガメを取り扱うためだけにユアエルム京成が日本動物園水族館協会に加盟したみたいなことってあるんでしょうか。いえ、いつかどこかで「京成マリンパーク」にかかる何かを有効活用なさったとかってあるんでしょうか&しつれいしました。

 > 登録番号:16−習健福1167 登録の年月日:平成28年8月15日 有効期間の末日:平成33年8月14日 登録の名称:株式会社ユアエルム京成 八千代台店
 > 登録所在地:八千代市八千代台東1−1−10 登録に係る第一種動物取扱業の種別:展示 動物取扱責任者の氏名:****

 法令上必須の動物取扱業の登録のみで日本動物園水族館協会なんて知らないよみたいな態度で「エルム水族館」と名乗るなんてとんでもない。(※見解です。)

・日本動物園水族館協会です
 http://www.jaza.jp/z_map/z_seek03a.html

 「サンシャイン水族館」「品川プリンスホテル」はございますが「エルム水族館」はないことが確認できます。(※2018年2月現在。)

・ウィキペディア「京成マリンパーク」
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8A%AC%E5%90%A0%E5%9F%BC%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF

 > 博物館法上の「博物館相当施設」である。日本動物園水族館協会(JAZA)には加盟していない。
 > 2018年1月31日をもって閉館した。

 > 1954年(昭和29年)7月13日開館。当時の名称は「銚子水族館」であった。開設したのは銚子市で、運営は銚子市観光協会が行っていた。
 > 1963年(昭和38年)に「京成マリンパーク犬吠埼水族館」となる。
 > 1984年(昭和59年)に、京成電鉄の撤退(略)
 > 2018年1月29日の発表で同月末での閉館が発表され、31日に閉館となった。

 > アオウミガメ
 > アカウミガメ

 「京成マリンパーク」としても日本動物園水族館協会に加盟したことは一度もなかったという理解でよろしかったでしょうか。本当でしょうか。

[3508]
 > 長野電鉄長野線の地下化には東急電鉄殿(遠くは営団)のノウハウが導入されつつ、駅ビルの地下としての管理(防災)体制と一体化されておられるのではないかと想像するところでありますが、あくまで想像の域を出ないものであることを申し添えます。

 > おおっぴらな『マニュアル本みたいなの』が刊行されて市販されていたりするわけではなくて、一種『秘伝!』なのではないかなぁ。何しろ防災上のソレですからね。うん。趣味誌や同人誌などで勝手に「東京地下駅」を詳細に図解しちゃったらいけないのではないかなぁ。うんうん。(※表現には演出がございます。)

 > うまく相乗りできれば、事実上の「市原市営地下鉄!」(8.1km)みたいなのも、ぽーんと実現できちゃうんですよ。本当でしょうか。長野電鉄長野線の地下化が実現できたんですから本当ですよ。…たぶんです!

・Google 大通駅「見える防災センター。」のイメージです
 https://goo.gl/maps/eaap1TdMjBU2
 https://goo.gl/maps/pbvnzgYW4KD2
 https://goo.gl/maps/fCYmpow26KB2
 https://goo.gl/maps/wSG4tZYLURm
 https://goo.gl/maps/XUtiBtwwB9r
 https://goo.gl/maps/As4FQrfJbiJ2

・「ワッペン」(1964年)のイメージです
 https://books.google.co.jp/books?id=BgRuCQAAQBAJ&lpg=PA69&ots=pPd2RB9ita&dq=%E3%83%AF%E3%83%83%E3%83%9A%E3%83%B3%20%E6%B5%81%E8%A1%8C&hl=ja&pg=PA69#v=onepage&q=%E3%83%AF%E3%83%83%E3%83%9A%E3%83%B3%20%E6%B5%81%E8%A1%8C&f=false

 > ワッペンをつけてテント村に行列

・日本ジャガード刺繍工業組合の説明です
 http://sishu.or.jp/cat3/cat45/

 > 自動刺繍機(ジャガード刺繍機)の開発により、刺繍技術の熟練者を必要としないで自動的に刺繍が可能となり更なる発展を遂げました。

 > 日本ジャガード刺繍工業組合の働きかけで昭和42年2月には日本標準産業分類に「刺しゅう業」として政府により追加設置となり、続く昭和51年には中小企業近代化資金等助成法に基づく指定業種に認定され刺繍機及びパンチングマシンが設備対象となり、業界は近代化が急速に促進されました。

・野中ししゅう機販売の説明です
 http://www.nonaka-co.jp/basics/history.html

 > 刺繍を自動化した刺繍ミシンの最初が、ジャガード刺繍機です。厚紙でできた帯状の紙に規則的に穴を開けておき、その穴を機械仕掛けで読み取りその情報をキャムを利用して縦と横の動きに変え、ミシンに連動縫いさせる構造。オランダなどにあるオルゴール式のオルガンと、発想が似ています。

 …キャム! 現代的にはカム(※歯車のアレ)と表記してもいいんでしょうか&しつれいしました。

 > はじめは1台のミシンで構成されていましたが、次第に2台、3台と連結して量産が可能になりました。

 「テープ読取機 2台」を有していたという「相関係数計算機」については[3594]を参照。1台のテープ読取機で3台のミシンが同じ動きをするということですね、わかります。

 > 昭和50年ごろ刺繍機もコンピュータ化されていきました。

 昭和50年は1975年です。ちょっと早すぎません? あらあら、まあまあ!(棒読み)

[3107]
 > 日立評論「磁気式列車自動制御装置」(1963年)
 > > さん孔テープに標準運転曲線のプログラムをさん孔しておき,これをテープリーダにセットし,車軸とテープリーダの間をシンクロ送受信器で接続し,車軸の回転によりテープを送りプログラムを判読する。

 > 1960年代前半に「さん孔テープ」というのは、きわめて先進的なことで、規格も何もあるようなないようなという状況下で、「テーププログラム」などと称して(いえ、技報の中で、そのように称されていますが、一般的な呼び方なのか、固有名詞っぽいのか、私にはわかりません)、きっと独自の記法(列車制御のためだけの符号表)をつくったりしていたのかなぁ、とシノバレます。文字コードを自分たちでつくったりせずともコンピューターが使え、そして通信もできるという現在(1980年代以降)は、まるで夢のようであります。

 同じ意味合いで「刺しゅうミシンのためだけの符号表」みたいなのをつくった上で電気的に(略)しないと、3台のミシンが同じ動きをするというのは実現されないだろうと思われつつ、1964年にはミシンでそういうことができるくらいには「さん孔テープ」というもの(=を利用する機械の設計)が普及していたんですね。認識を新たにいたしました。(※恐縮でした。)

・タジマ「沿革」
 http://www.tajima.com/jp/company/2014090810200779.html

 > タジマグループは、1964年に多頭式刺繍機を開発して以来、かつて人の手によって作り出さ れ高価だった刺繍を、より身近なものへと変え、世界中の人々の生活に彩りを添えてきました。

 > 1964年(昭和39年3月)
 > TAJIMA 多頭式自動刺繍ミシンの製造及び販売を開始。
 > 多頭式自動刺繍ミシンTM型1針式を販売。

 http://www.tajima.com/jp/company/images/2014090810200779_9.jpg

 > TM-J106 多頭式刺繍機(ジャガードタイプ)

 > 1978年(昭和53年10月)
 > 6針(6色)自動糸換タイプの電子技術を導入したブリッジ方式TMBE型を販売。

 タジマさんでいえば1978年の本機種からが「コンピューター化」といえそうな気配ですよ。このあたりの技術動向に言及するときに「昭和50年ごろ」などという雑な表現では意味がないのですよ。1977年に試作品など雑誌や業界紙で紹介されながら1978年に発売というような感じのはずですよね。本当でしょうか。

・千葉県「石造物」のイメージです
 https://www.pref.chiba.lg.jp/kkbunka/b-shigen/02-02sekizoubutsu/index.html

・沼南町教育委員会「沼南の歴史をあるく」(1990年3月)
 http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002072929-00
 https://goo.gl/maps/F79TBuRXVdN2

・(上述)
 > 造ってから30年後のひとが、あたかも300年前からあるみたいに誤解しちゃわないですかねぇ。

 紙の記録それに記憶のあるひとがいっせいにいなくなってもなお、わからなくならないようにしておかなきゃいけないんですよ。大事なことは石に刻んでおく。座右の銘とはこのことだよ。(違)

・「座右の銘=イコール=モットーですね、わかります!」みたいなの(仮)
 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BA%C2%B1%A6%A4%CE%CC%C3

 > 「ユーザーインターフェイスは、急いでいる初心者が10秒以内に理解できるぐらい簡単にすべきだ」
 > 「のちのよのいましめとするの!」
 > 「ぜんげんてっかいっ」

 https://eow.alc.co.jp/search?q=%E5%BA%A7%E5%8F%B3%E3%81%AE%E9%8A%98

 > words to live by

 よかろう。(違)

 > cherished motto
 > motto〔個人や団体の目標や原則などを表す短い言葉。〕
 > personal motto

※cherished:(現に)大事にされている⇒広く一般に大事だと思われている。ここでいう「personal」:私的な、精神的な。

 「座右の銘=イコール=モットー」…それは違うと思うよ。ちょっと待ったぁ〜っ!! 『それは違うと思うよ。』みたいなのも流行語ですよね。…がびーん。「ちょっと待ったぁ〜っ!!」もだがね。大きなしゃもじ(諸事情により略)他人の家で台所に立つひととあらば見境なくおかーさんおかーさんと呼び(略)やーい鍋奉行っ!(もっと違)およそ「モットー」というものは、掲げただけではただの標語…だー・かー・らー!! 「短い言葉を掲げる」のを『標語』って、いうんですよぉ。全米が認めた! …いえ、みんなが座右の銘だと思う、いかにもなやつが座右の銘なんですよ。(棒読み)

・「古びることば、古びないことば」(2002年9月23日)
 http://www.asahi-net.or.jp/~QM4H-IIM/k020923.htm

 ASAHIネットで「IIM」と略記される飯間さんみたいなひとキターっ!!(※いえ、飯間さんそのものです。)

 > 「ちょっと待ったコール」とは、1987年から1994年までテレビで放送された「ねるとん紅鯨団」(フジ)の中で使われたことばらしいからです(僕はその番組を見ていませんでした)。

 > 一般に、若者向けの雑誌の文章であっても、あからさまな流行語を取り入れることには慎重であるようです。文体が崩れすぎるし、その流行語を知らない人には読んでもらえないというおそれがあるからでしょう。

 違うでしょ、話し言葉ふう(『語りかけ口調!』)にすると文字数が膨らみ過ぎて(…ギクッ!!)、(媒体の経営としては)ライターさんへの支払額が増え…いえ、(所定の価格で発売することを先に決めた上では)ページ数が足りないっ。国語といったら国語しか考えないみたいなことではいかんとですよ。んだんだ。(※現在の水準で新規感想しています。…そういう感想は2002年にいいたまへよ&すんません。)

 > ご感想をお聞かせいただければありがたく存じます。
 > Yeemar

 そんなピンポイントで特定の番組の(略)「〜コール」と呼んで「お約束のやつキター!」みたいに喜んでみせるのはソレとして、言葉そのものはアレですよね。鍋奉行みたいなひとが、家庭ごとのてきとーな味付けよりコレ! といって、服でいえば既製服、最初からタレになってる瓶入りのタレみたいな新商品を『イチオシ!』してみせるときのセリフだよね。…あなた難しい言葉を使うのね。(棒読み)

・(再掲)「タイプライターは『女の子』の仕事」付近
 https://togetter.com/li/1080979

 > 「ある時、大阪から視察に来た職員が3時のお茶汲みを見て『驚いた!今時まだそんなことしてるんですか!?』って大笑いしたんです。その翌日あたりになくなりました」とのこと。

[3490]
 > わあぃ「驚いた!今時まだそんなことしてるんですか!?」と大笑いしながら下請けや取引先にSD法の手ほどきを…ゲフンゲフン。

 これにはオリジナルのスクリプト(台本)があったはずだと思いながら思い出せなかったんですけど、タレですよ、タレ。驚いた!今時まだそんなことしてるんですか!? ○○には△△のタレ。これだね。(棒読み)

・「既製服問屋街発祥の地」(千代田区)付近のイメージです
 http://www.kanko-chiyoda.jp/tabid/751/default.aspx
 https://goo.gl/maps/wPHB2QQ28Hy

 > 太田道灌が江戸城の鬼門除けに柳を植えた

 > 土手のそばには古着などを扱う露天が設けられ、江戸市中の古着マーケットの一つとなりました。

 「「既製服問屋街発祥の地」のイメージです(※画像はイメージです)」といって、その実、金属板みたいなのを大写しにするようじゃだめだね。「江戸城の鬼門除けに柳」「土手のそば(橋)」「露天(屋根がない)」「市中(往来が多い)」ということを1枚の写真で説明しきる。これだね。(※見解です。)「潮騒とカナリア」より「写真1枚で、とっても多くのことを簡潔に語り尽くしている」については[3255]を参照。

・「露天」と「露天商」と「露店」の違いとはにわ
 https://dictionary.goo.ne.jp/jn/236924/meaning/m0u/

 > 屋根がなく、あらわになっている所。
 > 一戸を構えず、露天で行う商売。また、その商人。露店商人。

 称号「露店商人」を獲得っ。(違)店を構えていなくても品物さえ持ってくれば商売をしてよろしいという「場所」を露天といい、その場所に出入りする者を露天商と呼びくだし(≒見下し)、あるいは店はあるけれどもきょうは露天商してくるよ(≒出稼ぎしてくるよ)みたいな感じで「商売のしかた」を指すようになり、といった一連の変遷が想像される言葉ではありましょう。

 > 一人の男があのカレー屋ははじめ露天だったが、しこたま儲けたのか二日の間にバラックを建ててしまった、われわれがバラックの家を建てるのには半年も掛るが、さすがは闇屋は違ったものだと、ブツブツ話し掛けて来たので
 > 織田作之助「世相」青空文庫

 露天なのに闇とはいかにっ。(違)

 https://dictionary.goo.ne.jp/jn/236925/meaning/m0u/%E9%9C%B2%E5%BA%97/

 > 道ばたや寺社の境内などで、ござや台の上に並べた商品を売る店。大道店。ほしみせ。

 『野菜や魚を干すような陳列から。』みたいな補足があってもいいんじゃないんですかねぇ。写真つきのカラー版とかCD-ROMでマルチメディアみたいな辞書で「見ればわかる」するんじゃなくて、きちんと文字で説明しきらないといかんですばい&さっきといってることが違うんですけど。…ギクッ。ほとんど常設みたいな「台」があれば露店、なければ露天(商)、かつ、寺社の境内であれば露店だという…本当でしょうか。その答えはぜひ、みなさまご自身でお確かめください&草々。露天と呼ばれるエリアがあるんだけど「見えない指定席!」みたいのがあるんですよねみたいなのを露店というんじゃないですかねぇ。(棒読み)

・「既製服」とはにわが知りたい
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A2%E8%A3%BD%E6%9C%8D

 > ハンガーで吊るして売っていることから「吊るし」と呼ばれることもある。

 「携帯電話」というのは説明的な(=ありのままに述べただけの)『用語』(※言葉の使いかた)ですから、かなり先まで廃れないと思われる一方、「スマホ!(恥ずかしげもなくスマホ!)」と呼びつけてみせて喜んでみせるというのは一過性の『用語』だと思いました。「スマホ(笑)」といって『新人類!』みたいなひとに笑われる時代は近いっ。うー…たいやきっ! 地球の夜明けだ眉間にしわを寄せた猫がのぼって2001年の旅は宇宙自転車(きこきこペダル)…違いますってばぁ。(※携帯電話というものに対するイメージを4096倍に強調しています。衛星電話、映画専門チャンネルの生息域で採取しています。)

・すきまに挟まってはにわみたいな顔で「ムンク」みたいなポーズをキメてみせるとGOOD!!
 http://www.1242.com/lf/asset/uploads/2017/11/Periodo_kofun_haniwa_figure_danzanti_VI_sec1.jpg
 http://www.1242.com/lf/articles/78800/?cat=entertainment&feat=chiba

 > いつか役に立つかも?はにわのつくり方
 > ハロー千葉

 > 突然ですが、はにわをつくったことありますか?

 突然だなぁキミぃ!!(違)

 > イメージとしてはマヌケなムンクの叫びみたいな人物埴輪が思い浮かべる人が多いかもしれません。

 > 自分でつくったはにわを既存の古墳に並べるのはやめましょうね

 > はにわをつくらずとも古代日本の雰囲気を味わえるエッヂの効いたすごいイベントがありますよ。

 > つくらずとも
 > つくらずとも

 つくらなくていいんですかい!!(棒読み)

 > お出かけの際は、なるべく公共の交通機関をご利用ください。芝山鉄道「芝山千代田駅」から会場まで、無料バスが運行されます。

 あわせてコンビニはない(に等しい)と思いたまへしょくん。

[3583]
 > サンクスどのーっ。そんじょそこらの初心者がきのうきょー始めたみたいなはにわ道といっしょにしないでくれる?(違)

 「うちのはただのはにわ道じゃないわ。芝山はにわ道よっ。」が抜けていましたので補います。(…そこじゃないっ!)続きまして「芝山はにわ道」の概要について○ー○○ン様より3分でご説明いただきます。(「3分?」と聞き返してみせるとGOOD!!)3分でございます。3分きっかりでございます。(本日おてもとの資料の余白に「3分」と書いてボールペンでげじげじと二重に丸く囲いながらうなづいてみせるとGOOD!!)その次のところに「芝山はにわ道の道は険しいわ。覚悟はよろしくって?」というセリフがあるのだけれど、これも3分に含むのかしら。(違)

 > 芝山はにわ道の道は険しいわ。覚悟はよろしくって?(もっと違)

 ま、そのくらい長ったらしいニュアンスを大巾に中略して濃縮還元でお伝えしてなお、文字数が増えて増えて困るんですよ。…ええーっ!(棒読み)

・わあぃエムぷに。
 http://onlineshop.mpuni.co.jp/shop/item_detail?category_id=409017&item_id=1640946

 > 証券細字用 NO.460
 > NO.550

 http://livedoor.blogimg.jp/deltanetshop/imgs/8/6/86a55cba.jpg
 http://livedoor.blogimg.jp/deltanetshop/imgs/d/9/d974458a.jpg
 http://blog.livedoor.jp/deltanetshop/archives/2008-09-04.html

 > 替え芯は他社製も利用できます。

 (一社)日本パン工業会「当会は政府に協力して緊急食糧の供給体制を整えております。」([3585])…じゃなくて、「民生品ではこれがいちばんなのよ。」みたいな(略)NO.550に「証券細字用」に入っていたみたいな芯。たぶんこれだね。ボールペンは好き嫌いで選ぶんじゃないっ、大会議室みたいなところで同時に40本くらい稼働させながら替芯は100本単位で用意する規模から始めないと意味がないわっ。水戸のロフトでかわいいボールペンみつけたー? …あなた何いってるの。(※独自に推定。表現はあくまで演出です。)

 https://goo.gl/maps/zCDCpmYiPNs

・その逆。
 http://stationery-meeting.jp/index.php/18-pen/ballpoint/94-mitsu-bishi-no-460

 > 昔ながらの無骨でシンプルなデザインと、軽いボディが実に私の好みです。また、クリップがついてないのも好きなポイントです。

 ほとんど「油性鉛筆!」みたいにごろんと転がしておくんですよ。はい。(※受話器を3つくらい持ちながら言ってみせるとGOOD!!)

 > 昔ながらの油性細字リフィル(S-7L、0.7mm)
 > ゼブラSurariのリフィル(REQ10-BK)を、S-7Lと同じ長さに切るだけで中に入れることができました。

 http://stationery-meeting.jp/images/uncomf_chair/syoken005.jpg

[3391]
 > 「red_bule」は原文ママ。わあぃ翼を授け…ゲフンゲフン。わあぃエムぷに。***エムぷに***…やだなぁ「mpuni」って書いてあるじゃないですかぁ。それではあらためまして、コホン……。『りゅうの**さまはいいました。「わあぃエムピーうに!」』…惜しいっ。

 三菱鉛筆さんすみませんすみません。ほら、あやまるー(↑)。(棒読み)

・「ASAHIネット」のイメージです
 https://ja.wikipedia.org/wiki/ASAHI%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88

 > ASAHIパソコン誌の読者向け無料パソコン通信サービス
 > 「文学に強いネット」というイメージを醸成した。

・柏市「ネギ」のイメージです
 http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/090300/p036620.html
 http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/bloghakunchu2/p016841.html

 > 都道府県別の生産量では千葉県はネギの生産量が全国1位となっており、柏市は全国5位です!

 作付面積が広いのかと早合点…それは早合点ですぜ★お客さーん。(棒読み)

 > 柏市では、一年中ねぎが栽培されていることが特徴。
 > いつでもみずみずしくおいしい食べ頃のねぎを出荷できるよう、作付け計画などを工夫して栽培されており、全国でも有数のねぎの産地となっています。

 年間の栽培期間の長さと収穫回数の多さで出荷量が多いとの理解でございます。ですから、千葉の学校給食でネギが使い放題(お安い)というようなことでは、まったくないんです。ほとんどは(それなりにお高く)東京などに出荷されていくんですよねぇ。千葉の学校給食ではニラ。これだね。(棒読み)そもそもなぜネギかといって、場所によっては湧き水(真水)と見せかけて『塩化物泉!』みたいなのが自噴してるとか、井戸を掘っても『塩化物泉!』になっちゃうとか、そこらの水たまりを観察すると(天然の)油みたいなのが膜になっているとか…「九十九里 海っこねぎ」については[3164]、参天製薬「グリチルリチン酸二カリウムちゃん」については[3403]を参照。おかげでネギはぐんぐん育つという、これはこれで北部チバニアンの恵みみたいなものですよね。(棒読み)▼旧「成田温泉」については[3445]、それに▼千葉県産「ヨウ素」については[3599]を参照。

・小川航空「試写室」ほかのイメージです
 http://www.ogawa-air.co.jp/publics/index/43/

 > カット数や撮影箇所が多い場合や撮影スタッフがおられる場合は「機体チャーター空中撮影」をご覧下さい。

・南ちゃんとかいてそうな感じ(仮)「もし喫茶店だったとしたらこんな感じ。」付近(※独自に推定)
 https://goo.gl/maps/qmu17D5duKR2

 > 羽島のぞみパーキング
 > 羽島のぞみパーキング

 > 東横イン

 羽島のぞみ700円! 岐阜羽島と印字されたおもてが青いきっぷ(いわゆるマルス券)をうやうやしく(違)羽島のぞみディナーショーとかじゃないんですよね…ココジャナイ。

 https://goo.gl/maps/vyM7Qk4edjS2
 https://goo.gl/maps/U9A1N3xVJE12
 https://goo.gl/maps/vHKSLdn7QrJ2
 https://goo.gl/maps/UGtRETHidEK2
 https://goo.gl/maps/UjPCBWCZ4st
 https://goo.gl/maps/MhKDJdgFMUn

 べりさまー! …じゃなくて、(赤いけど&真っ赤だけど)アクアさまは600円ですぜ★お客さーん!(棒読み)あなた名前と色を別々に考えたでしょ&水色とかにしないと『緑地に赤色の文字で「緑色」と書く』([3123])みたいなことになっちゃってるでしょっ。(※個人のお客さまの感想です!)

 https://goo.gl/maps/SGdqF1EAXWx

 やってきました魚勝(わーお)。…これ、なまずですよね、ゼッタイこれ、なまずですよね。(違)

 https://goo.gl/maps/H7dQoMcd55Q2

 わあぃ人力パタパタ! しっぽはしょーじきだっ。(違)

 https://goo.gl/maps/YafD3Dn5jT42
 https://goo.gl/maps/ebk6ftvKsxJ2
 https://goo.gl/maps/1PtJcsvWqkM2
 https://goo.gl/maps/V7ruZqNjHd82
 https://goo.gl/maps/DFceNfSrZUk

 名鉄が誇る超ATS…だからここじゃないってば。(※恐縮です。)

 https://goo.gl/maps/9ALKh5VFL9L2
 https://goo.gl/maps/AAJM6TUvpFz
 https://goo.gl/maps/KKdPiG6yfdU2

 > にんにん城
 > にんにん城

 「関ヶ原ウォーランド」(1964年)…おしいっ。(違)

 https://goo.gl/maps/ViDUhHPwvNw
 https://goo.gl/maps/cqTFY4uVHsu
 https://goo.gl/maps/KqsWG2JLcZJ2
 https://goo.gl/maps/877vzQEHd2p
 https://goo.gl/maps/EvDb4N6GZ672
 https://goo.gl/maps/jBTxpV8wbqM2
 https://goo.gl/maps/mF5yasikSLu

 セーブポイントだぜブラザー…じゃなくて、弱々しく「ゲー」(略)「ハイフンの木」っ。近江…近江だけどそっちじゃないっ。われわれがめざしていたのは近江今津の南ちゃん(※仮名)だっ&なにそれ初耳なんスけど!!(棒読み)

 http://kawasaki-beads.com/history/
 http://kawasaki-beads.com/wp-content/themes/kawasaki/common/images/history/img_photo05.jpg
 http://kawasaki-beads.com/wp-content/themes/kawasaki/common/images/history/img_photo07.png

 > 昭和30年代からインテリア部門にも進出し「珠のれん」を開発
 > 昭和30年代当時のカタログ

 「昭和30年代」って、雑な記述ですねぇ。1975年まで生産が追い付かなかったとは本当でしょうか。1972年までとかじゃないんでしょうか&しつれいしました。

 > スリッパフック
 > スリッパフック

 わあぃ猫脚([3297])のさかさま! 「昭和時代のアイテム」とはこのことだよ。キミぃ(大巾に中略)ヒーコーといいたまへ。(違)

 https://image.rakuten.co.jp/naturalhouse1997/cabinet/tamanoren/img56924444.jpg

 PTAで会計ができそうなひとっ。(※PTAはイメージです。臼井とは無関係です。)

 > そろばんの街『兵庫県小野市』の(略)
 > 製造技術を応用して、昭和25年に考案された『珠のれん』

 https://goo.gl/maps/USAs6vzE7LA2
 https://goo.gl/maps/yWxddVjdyrM2

 (近江今津駅前の建物は)思っていたより古そうなんですけど。1971年じゃなくて1969年くらいだと(『脱サラ!』したい人が読む雑誌みたいなのをパラパラめくって「これいいなー」みたいなのすると)こういう喫茶店ができそうなんですけど。(※恐縮です。)そして、名だたる給湯機メーカー…なぜに店名が「喫茶パロマ」だし。

※あくまで5文字の「喫茶パロマ」そして業種と品目からいって何ら問題ないと思われることを申し添え…しかし、眉間にしわを寄せてジト目で上から下までジロリ(中略)江若鉄道線の列車からバスに乗り換えるスキー客(=後述)が暖を取るための店でしょ&「パロマ」と書いてあれば、お客が勝手に、じぶんの家の給湯器を思い出して「なんかあったかそー」との@ぎゃふん!(※そこまでは問われないのが商標法というものではございます。…なんだかなぁ。)この店名で足湯とかやったらアウトでしょ。(※推定です。)

 昭和時代のアイテム!「黄色いおしぼり」とともに「昭和50年創業」との記述が見つかりますが、これは(1年単位で)正確なのでしょうか。昭和50年は1975年です。1975年に建ったにしては古風なのではないかなぁ。(※個人の感想です!)

 https://goo.gl/maps/PAmaTzvd5uT2

 この、喫茶店のものとしては広大な駐車場の入口に「喫茶パロマ」とは書かれつつも、「江若交通」と書かれた看板が奥に残っているように見えるのは気のせいでしょうか。(棒読み)

・「近江今津駅」からの「江若鉄道」は実在したっ(略)
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E6%B1%9F%E4%BB%8A%E6%B4%A5%E9%A7%85
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E8%8B%A5%E4%BA%A4%E9%80%9A

 > 1969年11月2日 - 江若交通に社名変更。

 > 湖西線開通前の1969年まで付近を走っていた江若鉄道にも、同名の駅が存在した(同鉄道の終点であった)。
 > 1974年(昭和49年)7月20日 - 日本国有鉄道湖西線の山科駅 - 近江塩津駅間の全線開通と同時に開業。

 ぬおー(略)まさに1969年と1971年みたいな断層があるじゃないですかぁ。そして、「昭和50年創業」との記述を信用する限りは、国鉄の近江今津駅の開業の翌年に「喫茶パロマ」との…うーん。1975年にもなって無邪気に「喫茶パロマ」などという店名にしちゃいますかねぇ。「昭和50年創業」というのは本当に本当でしょうか。

 https://www.e-kenetmarket.net/products/detail.php?product_id=27939

 > 商品コード KOJAK-2016042701

 …KOJAK! KOJAK! わかっていらっしゃる。(違)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E6%B1%9F%E4%BB%8A%E6%B4%A5%E9%A7%85_(%E6%B1%9F%E8%8B%A5%E9%89%84%E9%81%93)

 > 近江今津駅は1931年(昭和6年)1月1日、江若鉄道の安曇 - 近江今津間の開通に合わせて開業した。
 > 駅前はアーチや提灯で飾り立てられた。
 > 駅舎は江若鉄道では珍しい三角屋根が乗る洋風のデザイン

 https://goo.gl/maps/UVEaLNNMQMS2

 うーん。…うーん! あえていおう! なにもいわないでおこうと!!(棒読み)1月1日に開業してみせるところに時代を感じます。

 > 1937年(昭和12年)12月21日 - 省営自動車若江線の若狭熊川 - 近江今津間が開通。近江今津 - 小浜間がバスでつながる。

 なるほど、それ以来のJRバスであるとの理解に至ります。

 > 饗庭野スキー場は徒歩圏内である。

 http://takasima.shiga-saku.net/e385683.html

 > 戦後早くには、マキノスキー場が近畿内の有名なスキー場であったのですが、同時期には饗庭野スキー場があって、地元の人の憩いの場であったと聞いています。

 (その後)東海道新幹線でスキー。たぶんこれだね。早ければ1964年、遅くとも1969年までには、当地の駅前に喫茶店の1つや2つ、建っていなければおかしいと見受けます。その後、いくら湖西線の工事があったからといって、1975年を境に従前の喫茶店が廃業して「喫茶パロマ」はまったく新しく創業だというのは本当に本当でしょうか。

・産経新聞です
 http://www.sankei.com/west/news/140209/wst1402090018-n1.html

 > 滋賀県内では、大正末から昭和初めにかけてマキノ、饗庭野(あいばの)スキー場などが次々と開設され、京阪神から手軽に行けるスキー場として、戦前から多くのスキーヤーが訪れた。

 > 戦後の昭和40年、大津市の打見山と蓬莱山を中心としたエリアで、産経新聞社によってオープンしたのが「サンケイバレイ」だ。スキー場の開設が主な目的ではあったが、オフシーズンには、登山コースや高原公園として、ハイキング客でにぎわうとともに、アンデス山脈を原産地とする花が観賞できる「ベゴニア園」も開設されていた。

 産経新聞の(販促の)景品として「サンケイバレイ」のチケットをおつけして…うーん。読売新聞さんにはかないませんってば。(※メッソウでございました。)

 > サンケイバレイという名称は(略)昭和44年に「びわ湖バレイ」へと変更された。これは、経営が名鉄グループへと移行したためだ。

 昭和40年は1965年、昭和44年は1969年です。ぬおー(略)東海道新幹線、あとは名鉄グループにまかせてサヨナラですかっ高原の週末さわやかなテニス(大巾に中略)黒たまごささやかですかっ。(違)

※東海道新幹線の開業は1964年10月1日で、その後すぐの1月というのが1965年1月であろうとの…その発想はなかった!

・(再掲)「京阪グループ「ザ・コジャック(THE KOJAK)」は実在したッ」のイメージです
 https://goo.gl/maps/4ukWkaAwXR12

・高島市の説明です
 http://www.city.takashima.shiga.jp/www/contents/1134439115916/index.html

 > 平成17年1月1日にマキノ町・今津町・朽木村・安曇川町・高島町・新旭町が合併して新しく誕生した高島市の地域は、古くから高島郡と呼ばれてきました。

 > 高島郡は、早くから湖西の交通の要衝として発展しました。湖岸にそって走る国道161号は、古代には北陸道、中世・近世には西近江路・北国海道などと呼ばれ、日本海と都を結ぶ大動脈として活用されました。

 > 気候的には日本海側に近いことから冬季の寒さは厳しく、積雪量の多い日本海側気候となっています。また、秋季には「高島しぐれ」と呼ばれる降雨がしばしばあります。

 おおー(以下略)。

・開けたら南ちゃん(©あだち充)がいそうな扉とはこのことだよ。
 https://www.travel.co.jp/guide/article/16530/
 https://img.guide.travel.co.jp/article/336/20160229192737/7EE785B9DB97481B9DB93C250E10C583_L.jpg

 > 駅前の『喫茶アンデス』
 > 昭和46年にオープン

 > 1981年から1986年まで連載
 > 1985年3月24日 - 1987年3月22日

 > 1970年代まで主流だった野球漫画のスポ根ものの定石を否定、あるいはパロディ化するような面も見られる。

 昭和46年は1971年です。このフォーラム、これまでの『昭和時代!』からいえば、新しいほうの半分にかかる目前の時期でございます。流行に敏感なヤングの枕元には「ICを使ったデジタルクロック」があって、119番すれば救急車が「ICを使った電子サイレン」を鳴らしながら駆けつけてくれる([3208])、これはもうほとんど現代なのではないかなぁ。本当でしょうか。2018年で47年を迎える(※ファンにとっては「迎えてしまう」)ビルであるとわかります。「流物スデンア」については[3583]を参照。そういう(1960年代から生き残って1973年を過ぎてものうのうと続いていたような)1970年代『的』なもの(※「的」に傍点)を一種『否定』や『パロディ化』(※ウィキペディア)しながら迎えたのが1981年からの連載であると想像します。しかし、1971年にオープンした「喫茶アンデス」でアイデアをひねるんですねぇ。(棒読み)

 https://www.youtube.com/watch?v=FALaceaxA04




 …うわぁ「キャッツ・アイ!!」みたいなのっ。冷蔵庫も洗濯機もモップのアレも、同じ色のプラスチックだよね。…うわぁモップのアレっ。(棒読み)

 > 古めかしいビルの2階
 > 古めかしいビルの2階

 ビルの2階、ビルの2階ですぜ★お客さーん。ビルの2階、それでも扉さえそれらしくしつらえれば(略)「それらしく」と言えるからには、喫茶店にはこの扉を使おうみたいなステレオタイプが既に広範に流布されていなければならなかったと逆算的にわかってまいります。そうじゃないと満足なのは店主だけで、お客さんにとって「ここは喫茶店らしい」「たぶんおいしそう(じゅるるー)」みたいなのは想起されてこないというわけです。

・(個人のブログ)「南ちゃんが出てきそうな」の用例です
 https://ameblo.jp/tabearuki5296/entry-11953198880.html

 > 重厚な喫茶店でもなくログハウスな喫茶店でもなく、もちろんお洒落チックなカフェでもない。あえて言うならタッチの南ちゃんが出てきそうなw(かなり古い?)

 扉の色、それに目の高さのレンガ色、ドア部分だけの小さな赤い日除けを見ての印象とうかがわれます。なんと原作では「キーコーヒー(※実名)」のぽんぽん看板(※仮名)があるそうですよ。えー、どれどれ?(諸事情により略)時期にもよるのかもですが南ちゃん、ビルの1階に入ってるみたいな画もあるようです。なるほど「戸建て」にすると不自然で「非実在!」な感じが高まるのはこのためですかっ。壁一面が細かなタイル(レンガ色)って、ビルですよね。立石の富井さんちで売ってる「商業ビルC」みたいなやつですよね。もっといえば「喫茶アンデス」が入るビルの隣のビルですよね。…ええーっ。(棒読み)

 https://goo.gl/maps/hRRZR9wEra32
 https://goo.gl/maps/W5shBf9STt22
 https://goo.gl/maps/HqQ5TjmSMZU2

 ま、よく見ると(じっくり見ちゃうと)ぜんぜん違うんですけどね。(※恐縮です。)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A8

 > 鬼頭梓建築設計事務所の設計により1979年に開館した。
 > ミュージアムカフェ

 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/19/140720_Yamaguchi_Prefectural_Art_Museum_Yamaguchi_Japan02s3.jpg

 > 放浪の天才画家 山下清 展
 > 放浪の旅へと出て行った(1940年(昭和15年)から1954年(昭和29年)まで)
 > 後年唐揚げそばで有名になる我孫子駅の弥生軒で住み込みで働いていたのもこの頃である。

 > 徴兵検査を受けたくなかった
 > 兵役免除となる

※検査そのものが嫌だったんですね、わかります。弥生軒については[3201],[3423]を参照。

 ミュージアムカフェより安いよ安いよみたいな…げふ…たいへんメッソウでしたっ。美術館などの整備より早くから営業なさっていそうな感じにはございます。何しろ屋根が「テラコッタ色!」ですからね。…その発想はなかった!(棒読み)じゃあ何年なのかといって、うーん。これは難しいですぞ。

[3332]
 > 4011を使いたいんじゃないやい、NANDゲートを使いたいんだい。

 > > 嵯峨芸大の講義で,NANDゲートでRSフリップフロップ回路を組んでみせた.ひとまず自宅にあったICをかき集めて,大学の演習室でごそごそと7400を選んだのだけれど,覚えていない型番のICがたくさん出てきた.こりゃいかんなあ.

 > どうみても555っぽいのも並んでます。
 > そのくらい、限られた種類のICしか使わずとも、いろいろ遊べるということの裏返しですね!

 > どんなに早くても、(国鉄の)駅のホームで電子電鈴がプルルルと「けたたましい電子音!!」を…というのは1972年以降かなぁ、と、日立ハイテクノロジーズの図で「1970年」に描かれている「デジタル時計」のほうなど眺めますと、思えてきそうです。

 > 傍題ですが、スイッチがオンになっている間、ずっと切れ目なく鳴り続けるべしという要求のある「電鈴」(ただし電子電鈴に限らない)と、ワンショットで「上り列車がまいります。」と音声を流して、というのとが、電気的にまるで別の要求であるとわかり、なるほど、「電子電鈴」と「音声ファイル装置」が別口で開発され設置されていくという、当時の「公団のにおい!」が想像できそうな気分になってくるではありませんか。(あくまで気分です。)

・「商業ビルC」の加工例です
 http://takusama2100.blog.fc2.com/blog-entry-200.html

 > トミックスのレイアウト用品で、古い物は・・・何か、センスを感じます。
 > 企画する方が優秀だったのかもしれません。

 最終的にどのように組み込まれたのかといって、…ここですね。

 https://youtu.be/LKgIkuUAIhY?t=18s




 ちょうど「喫茶アンデスが2階に入るビル!」みたいなビルと並べての「商業ビルC」…さすがですっ。

 https://goo.gl/maps/tFtACva6P6J2

 実は「喫茶アンデスが2階に入るビル!」の1階って、もとはレンガ色だったのではございませんこと? あらあら、まあまあ!(棒読み)

・神戸電鉄「鈴蘭台駅」(神戸市北区)付近のイメージです
 https://goo.gl/maps/fZuHjQ8gpzK2
 https://goo.gl/maps/ZbZoHoUbmfm
 https://goo.gl/maps/qiLh8TpAtJw
 https://goo.gl/maps/5Q843MaEuhS2
 https://goo.gl/maps/UCWZTscWUTS2

 弱々しく「ゲー」とか鳴りたそうにしてる、そこの…なにげにすっくと立っておられる、そこのキミぃ!([3553])…じゃなくて、日除けがドアの部分だけで小さいというのは、長屋みたいに何軒も並んで入ってるからですよね。…その発想はなかった!(ありますってば。)

 https://goo.gl/maps/KAZJE2kVdjE2
 https://goo.gl/maps/Es323Kb8ovF2
 https://goo.gl/maps/16FcrnB86582

 ぬおー(略)すだれっ。…そこにすだれですかっ&暑いんでしょうねぇ。

 https://goo.gl/maps/U1pDrCsgD122
 https://goo.gl/maps/mFK14JYBrBT2
 https://goo.gl/maps/bKepJE6nEQu
 https://goo.gl/maps/4mwdsYYxFcw

 いわゆる看板建築からの(略)戸建て風だとしても2階建。住宅部分は白いんですよ。たぶんこれだね。(※恐縮です。)その代わりにレンガは本物っぽいですぜ★お客さーん!(※推定です。)足元の1段あるところのタイルが安っぽく見えるぜっ☆。(※個人の感想です!)ついでにお隣のビルも玄関にレンガ…ええーっ。そこにレンガは合わないよっ。それに「定礎の石」の前には何も置かない。これだね。(棒読み)自動車でいうナンバープレートみたいなものなんですよ。「定礎の石」は、よく見えないといけないんですよっ。(※あくまで個人の見解です。)

 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1607/29/news151.html
 http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1607/29/l_kf_teiso_07.jpg

 https://goo.gl/maps/BMphMdbuMLt
 https://goo.gl/maps/qRJdZ4W8c1k
 https://goo.gl/maps/9cRxf9yYN9m
 https://goo.gl/maps/3yKpSiz72r82

 こういう、昔はあかりとりだったけどいまは「イメージ画像!」みたいなのが貼ってある窓とか、鏡面仕上げの柱とか、そういうのを再現すると情感たっぷりとかって、ありませんかねぇ。…そこにもすだれ(特大)ですかっ。

 https://goo.gl/maps/5PB4XvnjVWq
 https://goo.gl/maps/XE6KsKF3SJx

 > 星和台ゴルフセンター

 これ、きっと開設時の施設名なんですよね。いまゼンリンなどの地図に書いてある(カーナビに入れると出てくる)施設名とはちょっと違う感じもするんですけど、都市計画上の施設名みたいなのはこのままとかってあるんでしょうか&しつれいしました。

 http://www.seiwakougen.jp/about_us

 > 昭和51年2月25日

 昭和51年は1976年です。

 https://goo.gl/maps/GJx5NSwCsHF2
 https://goo.gl/maps/Ugf8r6wcQ2F2

 学校の正門のようだとはこのことだよ。(棒読み)いっぽうそのころ神戸市西区では(諸事情により略)『昭和時代のアイテム』こと「黒く塗られた鉄製の門扉」でおなじみの「片倉建鉄」それに「門扉閉鎖時間」については[3437]を参照。ひとの波が途切れたからといってこれみよがしに勢いをつけてがちゃーんと閉めてみせる神戸市西区などの…とんでもない!! 閉めるならゆっくり閉めるか、最初から細く開けておく。これだね。がちゃーんと閉める必要なんて、まったくないのですよ。それは閉めるあなたが気持ちいいというだけのことなのですよ。(※平成2年の事件です。平成2年は1990年です。片倉建鉄みたいな「黒く塗られた鉄製の門扉」をがちゃーんと閉めたりしたら危ないということが、もはや平成時代になると『知らない』(考えればわかるけれども考えたことがない)オトナがいるということなんですよ。コワいのはここだね。)

・YouTube 鵯越→鈴蘭台(2011年12月)
 https://youtu.be/vxnTJcZCodo?t=9m7s



 https://goo.gl/maps/qpu8zbpy3Ps
 https://goo.gl/maps/xH837RUi42S2
 https://goo.gl/maps/fw97YobxrA22
 https://goo.gl/maps/bsQA2JQpx8n
 https://goo.gl/maps/kQYQ9xtBzvs

 鵯越駅から電車に揺られること5分10秒。つごう(※)4つのトンネルを通り(大巾に中略)やってきました鈴蘭台。…ガムテープですかっ!!(棒読み)

※1995年に旧線から新線へ切り替えられた後、2005年に休止となった「菊水山駅」を通過します。


(3月14日に追記)

・神戸新聞「神鉄菊水山駅が廃止へ ハイカーに愛され78年」(2018年3月14日)
 https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201803/0011068277.shtml

 > 神戸電鉄は14日、2005年3月から営業を休止していた有馬線「菊水山駅」(神戸市北区)を23日に廃止すると発表した。営業を再開できる乗降客数が見込めないと判断した。

 > 近くの菊水山に上るハイカーらに親しまれた。

 > 菊水山駅に駅舎はなく、同社は今後、残されたホームの存廃などについて近畿運輸局と協議する。

 避難用には残されるのではないかと想像できましょう。


[3534]
 > > 竹内さんはステレオタイプな発想を嫌い、仕事にも厳しい上司だったそうです。部下が提出する調査レポートの図表が役所などの図表のいわゆる「コピペ」だったような時はすぐさま突き返し、現場に行って調べてくるよう指導したそうです

[3170]
 > 「ブナブナっと『トトロ論』」
 > > トトロがサツキたちに手渡したササの葉にくるんだお土産にはブナ科のドングリがギッシリ詰まっていた。それは、クリと長短各種のドングリであった。サツキたちは、これを庭に植えて例の「ドンドコ踊り」によって芽吹かせることに成功する。その後、電報を届けに来た郵便配達のおじさんがサツキの観察スケッチをチラリとのぞくシーンがある。そこには、画面左より背の高い順に「クヌギ」「シラカシ」「コナラ」「マテバシイ」とはっきり樹名が記されている。(C-671)いずれも関東以南によく見られるブナ科の植物である。マテバシイのみ九州を中心に分布するが、このドングリは最も美味しいそうだから、美食家のトトロが種を取り寄せ、好んで植えていたのかも知れない。

 > きわめて形式的には([3093],[3097])、まったく信用されません。でも、楽しいですよねぇ。「楽しいから!」というところを不自然に隠さず、もっと自然に書けばいいのにと、あくまでいまとなっては思われるのではないでしょうか。

 そんなことは、この年代のかたには、まだ(たぶん、まだ)できなかったのです(=そのようなお手本がどこにもなかったのです)。もっともらしく書き連ねてはあるけれど、竹内さん竹内さんきっと無言で突っ返すに違いない、そういう文章なんですよ。ほとんど(他人の作品の)あらすじばっかりじゃないですか。…ギクッ。(※竹内さんはイメージです。実在の竹内さんとは無関係です。)

 『若者雑誌』(=上述)ということでいえば、…うそーん。『読者』(※「読」に傍点)といいながら写真しか「見」ない読者(※「見」に傍点)を想定した雑誌に長々と…無駄ですよね。そうじゃない読者は活字に飢えているっ…いかに「若者雑誌」と呼ばれようとも、格調高いと見せかけた紋切型の表現を多用してもっともらしく大所高所から『トトロ論』みたいなのを論じてみせれば売れるんだなこれがっ(以下略)みたいな時代ですよね。(※…偏見ですっ!!)

・「たっ…高いところからしつれーしちゃいまーす!」(違)
 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E5%A4%A7%E6%89%80%E9%AB%98%E6%89%80%E3%81%8B%E3%82%89
 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E5%81%89%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%AB

 > 相手を見下すように振る舞うさま
 > 大きな態度で振る舞うさま

 合成「大きな態度で高いところから議論や試合などの相手を見下ろすような」みたいな意義素の追加をー、よっ…よーぼーしちゃいまーす!(棒読み)…これでいい?(違)

※この「…これでいい?」みたいなのが透けて見えるような(=あざとい)、しかしそういうふいんきみたいなのが雑誌とかの楽しみじゃあ、なかったんですかねぇ。ラジオでもいいんですけど。

・われわれは西鈴蘭台へ急いだ。(※キャプションは演出です)
 https://goo.gl/maps/3qMuo4SXh8H2
 https://goo.gl/maps/Bku6UwuSpNs
 https://goo.gl/maps/RDLYuNnzob82
 https://goo.gl/maps/F3bDkJ9cqBQ2
 https://goo.gl/maps/BKjzL8Cgs4U2
 https://goo.gl/maps/e2BgV3zbnRD2
 https://goo.gl/maps/NMqz9aak4DM2
 https://goo.gl/maps/LhGC5U21Xk12
 https://goo.gl/maps/3vprWv1dZMz

 やってきました県道16号線。せわしなく行き交う自動車を見下ろしながらファミマで優雅にコミックをめくりながらカフェ。(※効果音「カップをソーサーに置く」入りまーす…いただきましたっ)…うーん。な・・・なんだってー!!(※表現は演出です。カボチャプリン…じゃなくて、えにぐま…でもなくて、えーと、喫茶「謎」とは無関係です。)

・「ゴンザレス語講座」ほかのイメージです
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=1542542&id=12459607
 https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%A8%E3%83%8B%E3%82%B0%E3%83%9E
 https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/6473/640x640_rect_6473600.jpg
 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41VMnjHcvhL._SX355_.jpg

 われわれ寝そべってミスタードーナツを食べてみせるだけの××なおしごと…じゃなくて、カボチャプリンどこから出てきたし!(違)「喫茶「謎」」と「えにぐま」を見つけられないようではまだまだですぜ★お客さーん! いくらなんでもミスタードーナツ、寝そべって食べてみせるのはアウトだといって…ししょー!(違)ドラえもん貯金箱みたいな格好で座して無表情にミスド(※仮名)をくらう@リラックマ(※実名)なのに! あいだをとって(中略)寝そべったままドーナツを引き寄せてみせる。表現としてギリギリかなぁ。(※表現はすべて演出です。)

・ミスタードーナツ「0905」(閉店)付近
 https://goo.gl/maps/4TH8n71iUe12

・ミスタードーナツがありそうでない「諫早駅前」の現在のようすです(2015年1月ほか)
 https://goo.gl/maps/y3q1xLczmqC2
 https://goo.gl/maps/dGwv7LSCbYv
 https://goo.gl/maps/SMgwBJKTV352

 われわれうしろがみをひかれるようなおもいでこーぶざせきひだりがわまどのそとのジョイフル…きょうは行きませんッ!(ぴしゃり)

 https://goo.gl/maps/UP47HMRNEPQ2
 http://www.pref.nagasaki.jp/tisan/persistence/detail.php?id=52

 > Aコープ
 > レストラン

 > 11時30分〜14時30分、17時〜21時
 > 店休日を変更する場合がございます。
 > 長崎県産米(パールライス)、長崎県産精肉(長崎和牛等)、長崎県産野菜を積極的に使用
 > 【ちゃんぽん648円(税込)】もおすすめです。

 > 毎週木曜日はレディースデーとして女性の方のみデザートをご用意しております。

 カボチャプリンとか、そういう感じのデザートってことですよね。一種の試供品ですよね。感想が聞きたいってことですよね。んだんだ。(棒読み)

 https://goo.gl/maps/EXJxM4Xzmgk
 https://goo.gl/maps/5kn4cQ4AyLN2
 https://goo.gl/maps/Z1a3PM28Pmn

※実際にはこの向きには進めません。あしからず。

 https://goo.gl/maps/DQTzC6dWimC2
 https://goo.gl/maps/uYECZgQEtKx
 https://goo.gl/maps/nqtgWWQPBhD2

 わあぃ給水塔。(諫早駅とその周辺における=建物でなく街の)水道管が古いのかしら&しつれいしました。

 https://goo.gl/maps/tMbpDRmJMru
 http://yaplog.jp/noshirobowl/archive/177
 http://www.namikiemix.com/local/03/capricious/1701.html
 http://www.namikiemix.com/local/03/capricious/images/1701/1701-1-3.jpg

 > 日本ボウリング場協会(BPAJ)では
 > 毎年 イメージポスターを作成してくれています。

 > ★
 > ★
 > 「きゅぽ」
 > ★
 > ★
 > ★
 > ★
 > ★
 > ★
 > ★
 > ★

 確認できるだけで★が10つ、★が10つございます!(違)

 > きゅぽ
 > きゅぽ

 > センターエントランス等に
 > 掲示しますので
 > 皆さん、見に来てくださいませ。

 うーん。同じポスターは3枚続けて掲出。これだね。(棒読み)

 https://goo.gl/maps/nUyEBFB5cKm
 https://goo.gl/maps/BDEJAimvu4q
 https://goo.gl/maps/ZZJu1MckNJ42
 https://goo.gl/maps/2jzDXQwP8qH2

 やってきましたエキマエタクシー。(違)

 https://goo.gl/maps/GF758zNKaNs

 自転車が風で倒れる([3265])などのようすは画像からは確認できません。地元のかたでしょうか、時折(以下略)…違いますってばぁ。

・佐賀新聞です(2017年7月3日、2018年1月29日)
 http://www.saga-s.co.jp/articles/-/73634
 http://www.saga-s.co.jp/articles/-/175081

 https://goo.gl/maps/XMwLyJ1nL8R2
 https://goo.gl/maps/H9FXTXiQp7p
 https://goo.gl/maps/isR3kkH8GG12
 https://goo.gl/maps/e7byUJP5Cpu
 https://goo.gl/maps/VTX7AAAFCbU2

 > JR佐世保線の複線化に伴い、伐採される予定だった佐賀県武雄市北方町の桜並木が佐賀市富士町の神水川パークゴルフ場周辺に移植された。

 ただのなみきじゃないもん! さくらだもん!! …わたしたち、桜というものに対しては冷静ではいられない…コレ、何なんでしょうかねぇ。(棒読み)

 > 桜並木は北方町の住民たちが(略)2007年から4年がかりで植えた。六角川から佐世保線までの約300メートルで、年2回の草刈りや施肥など地域ぐるみで世話をしてきた。JRの複線化に伴って伐採が決まった

 (複線化用地みたいなのをJRに譲渡して)複線化するとわかっていながら(その用地みたいなところに)住民のいうままに桜を植えさせてしまうというのがアレですばい。

 > パークゴルフ場を管理する佐賀市と国交省の了承を得た。

・(一社)神水川公園協議会「神水川パークゴルフ場」のイメージです
 https://goo.gl/maps/QwY982zAkr62
 http://www.pgshioigawa.jp/gaiyou.html

 > 神水川パークゴルフ場は、嘉瀬川ダムの建設に伴うダム上流域の活性化とダム用地内の荒廃防止、利活用を目的に貯砂ダム(副ダム)上流に佐賀市が神水川公園の一施設として建設しました。

 指定管理者のサイトなのに「建設しました。」とおっしゃる。(棒読み)

 > ほおのきコース・もみじコース
 > しいのきコース・くぬぎコース
 > やまももコース

 パークゴルフなどというスポレクみたいなのは未経験のわれわれはやまももコースからですな。(棒読み)…スポレクっ!!

・「スポレク」とはにわ
 https://www.recreation.or.jp/business/sports/mission/guide/

 > スポーツ・レクリエーション事業(スポレク事業)は、レクリエーション事業の一分野です。「人の心を元気にする」というレクリエーション事業の手段として、スポーツの「楽しい」という側面を利用するものです。その事業の担い手となるスポレク指導者に求められる資質は、レクリエーションの一般的な知識・技術に加えて、スポーツを楽しむための知識・技術が求められます。また、スポレク事業で求められるスポーツは、だれでも、どこでも気楽にできるものを優先します。

 > 通常、スポーツ指導者を含む教育者は上から目線で、一律に、プログラムに従い一定の水準まで引き上げるという手法をとっています。これに対し、レクリエーション指導者は、同じ目線で対応し、対象者の関心事や今までの経験を個別に引き出し、同じ考えを共有して仲間になる。あくまでも個人的な信頼関係が基本になっています。

 > 県や市町村が設置する競技場は、一部の愛好者に独占されるものだけではなく、全ての国民が利用できるという視点を大事にしてほしいと思います。

 どこに軸足があるのかがわかりにくい文章ではございます。どんなにルールや用具を単純化したり簡素化したりしても、スポーツと呼べる運動の強度がないと満足感は得られず、いかに配慮しても体力差や動体視力のようなものの差が大きい(年齢別で分けたくらいではまったく配慮になっていない場合がある)以上は、そのような注意点を上から目線で教え、一定の水準で理解させるという役割が必要なはずですよ。本当でしょうか。(棒読み)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E5%9B%BD%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E7%A5%AD

 > 当時はピンポンパンと呼ばれた。

 > ユニカール

 あの顔(≒神妙な顔)して慎重にストーンをすーっ…実際の名字とは関係なく「(いよっ、)オノデラ主将!」と呼ばれ(違)。放送室放送室ー「コバヤカワクン」については[3594]を参照。本来の種目やテレビを通じての人気あってのスポレクであるとわかります。

 > きときと君
 > 生涯スポーツ

 ここに「リストアップ!」された種目は、誰もが「家の近くの近所!」で「生涯」楽しめるように努めるものとするー(↑)みたいな何かって、きっとあるんですよね。どんなに利用者が減っても電車区や水道施設にはテニスコート。これだね。(棒読み)

・一定時間経過後の褪色状況をご覧いただきます
 https://pbs.twimg.com/media/DTO5PGjVQAAXWeG.jpg

 本気で褪色するところにも掲出せざるを得ない(=そこに掲出しないと用をなさない&UVカットなどという気の利いた設備は有していなくても画鋲で掲出するんだよみたいな)ポスターをつくるためのノウハウみたいなのって、きちんとレクチャーされてから制作されたんですかねぇ。本当でしょうか。

・(一社)日本インドア・グリーン協会「オリヅルランの育て方」の説明です
 https://www.niga.or.jp/more_1_0604.html

 > とても育て易い植物。
 > 垂れさがるので吊り鉢などで高い所に飾ることもできます。

 > 日当たりを好むので戸外かガラス越しの十分な光が当たる所に置きます。
 > 低温には強いのですが寒い時期は室内で管理しましょう。

・コトバンクで読む「オリヅルランにまつわるエトセトラ」みたいなのプリーズっす。
 https://kotobank.jp/word/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%85%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%83%B3-823385

 > ランの仲間と間違えられやすいが、花の構造がまったく違い、ラン科の植物ではない。

 > 南アフリカ原産のユリ科の多年草(イラスト)。和名は,葉の間から出る匍匐(ほふく)枝の先につく子株の葉の姿が,折鶴に似るところから名づけられた。オリヅルランはランという名がついても,ラン科の植物ではない。

 (昭和時代でいえば)三菱商事さんみたいなひとが『現地!』でてきとーにみつくろって…みたいな横柄さを感じ取ろうというのが現代っ子ですよ。すみませんすみません。最初から「ランは買えないけれども何か買いたい」客に売るために仕入れたんでしょ&(いまでいう)「売れるネーミング」みたいなのを(できれば学術的であってほしい)「和名」のレヴェルで「実践!」しちゃったんでしょ。…なんだかなぁ。(※出典が不明ながら明治初期に輸入されて広まったとの記述が散見されます。)「人生すごろく」の“あがり”として(1代で築いた)屋敷に園丁を雇ってランをコレクションしてみせる時代については[3489]を参照。…きわめてなんだかなぁ。いま「喫茶パロマ」の店先で真冬の地面にオリヅルランの鉢がさびしそうに置かれているというのはここだけの話だぜ★。えー、どれどれ!?(※あとでこっそりお確かめください。)

 https://goo.gl/maps/68DzBroocmC2

 > 喫茶・お食事

 > コーヒーとクリーム
 > UCC

 なるほど看板の上部を飾る飾りを考えながら店名を決めたですか。それともコーヒーとクリームのUCC、アメリカの大学やスポーツチームのように動物のマスコットを決めてみせるのがカッコいいなどと(※あくまで想像です)「コカコーラやキーコーヒーの看板をぽんぽんとたたく人」([3314])も参照いただきながら、なるほど外枠や電気が既製品になってるアレができるより前の看板ですね、わかります。UCCさんとの新規お取引(口座開設)のほうなど(中略)UCCのひとが「(自称)アドバイスと呼ばれる助言」みたいなのをしながら「パロマ」になっちゃったとですかっ。試合で勝てそうな感じがしないんですけど。…そもそも戦わない感じなんですけどっ。(※あくまで推定です。)

 近江今津駅前「喫茶パロマ」が「昭和50年創業」との記述が本当であれば、「喫茶アンデス」より4年も新しいということになるんですけど、本当に本当でしょうか。1969年くらいまでに「赤い片流れ屋根!」で開業してから、いったん閉業したり売りに出されたりした後、1975年になっていまさら「テラコッタ色!」で葺き替え…うそーん! 営業している人に着目すれば「昭和50年創業」ではあっても、店の建物や、あまつさえ鳩の飾りを有するUCCと書かれた看板など、これは先代から譲り受けてそのまま使っているとかいうこみいった経緯のほうなど、本当にないんでしょうか。われわれいぶかしげに上から下までジロリ…あ、いえ、おいしそうだからいいんですよ。おいしそうだということのほうがはるかに重要です。うん。(※個人の感想です!)

・とうしばふちゅーっ!「カロリーハウス」をもう一度。
 https://goo.gl/maps/ZhgL4Fzzkyj
 https://goo.gl/maps/ZbapruEiSsk
 https://goo.gl/maps/jmtAEX7Cw8k

※こちらコカコーラのほうになります。1975年になってからUCCと新規お取引なら、この看板のはずだと思ったんですよ。その前提のほうが間違っているのかもですねぇ。思わずぽんぽんたたきたくなる高さのあの看板、「ハイハイ店番」([3453],[3553])とともに1977年にならないと出てこないんですかねぇ。もっと本当でしょうか。

・(再掲)Google ストリートビュー 千葉テレビ放送「本社・演奏所」付近(推定)
 https://goo.gl/maps/HtP5BfwpMdr
 https://goo.gl/maps/3E9js6PKNwJ2
 https://goo.gl/maps/ZTNorGPzoRT2

 > ウィキペディア「アートコーヒー」
 > 1977年 - テトラパック入りロングライフコーヒー発売開始、厚木工場建設。

 「アートコーヒー」(三菱商事食品グループ)としては1977年だということですが、UCCとかキーコーヒーとかコカコーラって、いつからなのでしょう。そもそもセブンイレブンみたいな看板の使いかたが先に知られてからの、ちょっとあやかったような感じがありますよね。…その発想はなかった!

・ウィキペディア「セブン-イレブン」
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%96%E3%83%B3-%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%96%E3%83%B3

 > 1974年(昭和49年)5月15日 - 東京都江東区に第1号店「豊洲店」を出店
 > 1975年(昭和50年)6月 - 福島県郡山市・虎丸店で24時間営業開始。
 > 1976年(昭和51年)9月 - ベンダーの集約化、共同配送開始。

 昼も夜も同じ看板できちんと目立つためのあの色であり蛍光灯であるのだと、たぶんこういうわけです。主に昼の店ならペンキで書いて夕方だけ「ライトアップ!」するよ&夜の店ならネオンにするよアリガトウみたいな時代に、とっても「アイデア」みたいなのだったんですよ。わあぃ24時間っ。○ゲインは切らしておりまして…。(棒読み)

・岩崎電気です
 https://www.iwasaki.co.jp/corporate/about/enkaku.html

 > 1967年(昭和42年) トンネル非常警報装置、内部照明式道路標識板など交通安全機器を開発

 「内部照明式道路標識板」としては1967年からあった…というより、地下鉄とか「非常口」とかのを大きくしましたとか屋外で劣化しにくい部材が実現されましたという、そういうことですよね。

 > 1974年(昭和49年) 茨城製作所竣工、施設用蛍光灯器具の生産開始
 > 1979年(昭和54年) 情報板を製造する「岩崎情報機器(株)」設立

 https://www.iwasaki.co.jp/projects/examples/detail.php?EID=si11&cat=9
 https://www.iwasaki.co.jp/projects/examples/img/sign/si11/1_l.jpg

 すべて外照式でここまで均一に明るいとはすごいレンズだよみたいな…そういう理解でよろしかったでしょうか&しつれいしました。

・三和サインワークス「152 角丸スチールスタンド」「突き出しサイン」ほかのイメージです
 http://www.sanwa-signworks.co.jp/site/faq.php

 > 三和サインワークスは、サインメーカーの老舗でトップカンパニーの会社です。
 > 創業は1955年。1964年に業界で初めて規格サインの販売を開始したのをきっかけに本格的にサイン業界に進出しました。

 > 内照式の規格サインなら三和サインワークスと言われるぐらい業界では知られた主力商品となっています。
 > 独自の成形加工技術により追随を許さない商品を作り出しています。

 いわゆる「沿革」のページがないんですけど、ぽんぽんたたきたくなるアレを見たら御社だと思えばよろしいとまで早合点してよろしいでしょうか&しつれいしました。

 > 確かな品質を全国どこでも均一化してお届けできるように、全国の協力会社「三和チェーン会」がバックアップします。

 ほぉお。(略)

 http://www.sanwa-signworks.co.jp/business/shop_chain.php

 > 弊社は、日本全国43拠点の三和チェーン会(提携取付業者)を展開しています。
 > また施工指導・管理のエキスパート担当者(東京・大阪常駐)がしっかりとサポートいたします。

 東京、新潟、長崎、鹿児島の離島それに沖縄…いえ、なんでもございませんっ!(棒読み)

 http://www.sanwa-signworks.co.jp/products/detail.php?id=265&layer=2
 http://www.sanwa-signworks.co.jp/products/category.php?type=1&categoryId=5
 http://www.sanwa-signworks.co.jp/upImage/item/item_1324517775_040265600_.jpg

 > 喫  茶
 > 軽 食
 > TEA ROOM
 > N  No
 > フルホノ

 …うーん。

 https://goo.gl/maps/H5dyFzBW5cS2
 https://goo.gl/maps/8N7HE3jEhQB2
 https://goo.gl/maps/JbaeH9vrMCp
 https://goo.gl/maps/h8AQ2ivFxSw
 https://goo.gl/maps/83EFkJVtqdn
 https://goo.gl/maps/Y8yK4w1eqwx
 https://goo.gl/maps/Kze1PrfmpmH2
 https://goo.gl/maps/KvLJE1jVr812
 https://goo.gl/maps/NhmLYrRRASz
 https://goo.gl/maps/i7rWRX6phhD2
 https://goo.gl/maps/8LCpYXCNkvB2
 https://goo.gl/maps/kim3dgetioB2
 https://goo.gl/maps/L3HnrYgXjA52
 https://goo.gl/maps/NXJy42xLvVv
 https://goo.gl/maps/SU3geQSYiE72
 https://goo.gl/maps/gKSFd25zi9n
 https://goo.gl/maps/6ZH5e5PMfVG2
 https://goo.gl/maps/HbEziYkyKyB2
 https://goo.gl/maps/2AZVU4147qC2
 https://goo.gl/maps/xzU7oZTJ4bG2
 https://goo.gl/maps/FSTdM6BnDTH2
 https://goo.gl/maps/RXKeubPXhzP2
 https://goo.gl/maps/wbFXGdDtvY52
 https://goo.gl/maps/1Xb5ryQ2sXC2
 https://goo.gl/maps/4M3VV2ML18U2
 https://goo.gl/maps/yy1Fy3tDZ8C2
 https://goo.gl/maps/vostFUQomuP2
 https://goo.gl/maps/RKytEbrucDw
 https://goo.gl/maps/S6SkhjTEWkr
 https://goo.gl/maps/uN8b2tbbbio
 https://goo.gl/maps/VLNGFwfrF4G2
 https://goo.gl/maps/aEQGQdXEcpw
 https://goo.gl/maps/b63uahHXuTr
 https://goo.gl/maps/1G1WuyypAcT2
 https://goo.gl/maps/Vtw4W4YePgq
 https://goo.gl/maps/nDNenGrfZDL2
 https://goo.gl/maps/1mfq4hoaXi52
 https://goo.gl/maps/uXS8pmLHTxo
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%83%B3
 https://kotobank.jp/word/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%83%B3-1408885
 https://ejje.weblio.jp/content/bourbon

 > 「ブルボン」のブランド名はフランスの王朝ブルボン家をイメージしたともいわれる。命名者がすでに亡くなっているため詳しいことは不明だが、1961年にインスタントコーヒーを製造した際、生豆のブルボン種に因んで「ブルボンコーヒー」と命名して以来、他の製品にもこの名前が使われるようになった、との説がある。

 > マダガスカル東方のレユニオン島のブルボンも有名で,ブラジルコーヒーの中でモカ型の味をもつブルボン・サントスはこの系譜をひくものである。

 > バーボンオンザロック
 > バーボンオンザロック

 > 米国 Kentucky 州の産地名から

 > 「パルミ」から「ブルボン」に改め、1989年6月1日より現社名となっている。
 > 大正期にビスケット製造にて創業し、そのビスケット製造のオートメーション化にいち早く取り組んだ

 https://goo.gl/maps/KgtCLS2BJpw
 http://ilovefutsukaichi.scene.ciao.jp/?eid=701116

 > 2009/08/29
 > 30年前にあのビルが建ったときに今のブルボンの前はディスコでしたよ サウナも有りました
 > ディスコはすぐ無くなったような記憶が有ります

 うわぁ…。(以下略)1979年に建ったというのは本当でしょうか。

 https://goo.gl/maps/WmPLgimPyJA2
 https://goo.gl/maps/gfJjb2cQgmB2

 > 昭和61年創業

 …昭和61年創業っ! 昭和61年は1986年です。ま、ラーメン店で「SINCE 1986」とは(格好がつかなくて)書けませんですよね。うん。(棒読み)

 https://goo.gl/maps/58oyuwyW3mG2
 https://goo.gl/maps/2qA1N248stQ2
 https://goo.gl/maps/qvn6h9MgMJ82
 https://goo.gl/maps/zYcXfGqcHC62
 https://goo.gl/maps/kezstemB65Q2

 > (縦書き)
 > 自動券売機

 うわぁ…壁に「自動券売機」と追加で表示されてある自動券売機みたいなのキターっ。(棒読み)

 https://goo.gl/maps/VemC3NaNG2n
 https://goo.gl/maps/aQNraBH68NN2
 https://goo.gl/maps/qPKQdRTa89T2
 https://goo.gl/maps/ABu3nFXdaz72

 うーん。配管のゾンザイな感じからしても、複雑な形状の割にむやみやたらと開口部が多いことからしても、2017年に解体ということからしても、1970年に建ったビルだとしてもおかしくないとは思いました。(※恐縮です。)

・昭和時代のアイテム!「モップのアレ。」ございます付近のイメージです
 http://www.kondo-sanko.jp/data/gazo/15150-82.jpg

 これがあるのに雑巾がけをさせる…モップの耐久性がアレなんですよ&そっちですかっ!! じゃあモップに雑巾を巻けばいいじゃない。…その発想はな(略)いまならございます!!(棒読み)

・平成時代のアイテム!「クイックルワイパー」
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AB#%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA

 > 1994年に住居用ワイパー「クイックルワイパー」と取替えシートを発売。

・「ディスコ」とはにわ
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%B3

 > 1975年-1979年
 > 1982年(昭和57年)に刑事事件が発生したことも1つの原因となり、深夜営業の禁止・未成年者の入店規制など取締りが強化され、新宿のディスコは衰退した。

 > 田中康夫の「なんとなく、クリスタル」や深夜番組「オールナイトフジ」が大きな影響力を及ぼした時期であった。

 > ユーロビート・ブーム
 > このブームは全国的に波及し、大阪マハラジャ、福岡マリアクラブ、金沢サムライなど
 > しかし1988年(昭和63年)、鳴り物入りで登場したばかりの六本木「トゥーリア」で、電動で上下する巨大照明装置(バリライト)が吹き抜けの天井から落下し(略)都内のディスコブームは衰退し始めた。

 > バブル期
 > 一見普通の倉庫にしか見えない外見を持ちながら、中に入ると非現実世界を思わせるお洒落な空間であるというミスマッチを特徴としていた。
 > 自家用車やタクシーでしか訪れることの出来ない不便な立地が、翻ってステータスに繋がっていた。

 「ディスコ難聴とその周辺 アンケート調査のまとめ」(1986年)については[3406]を参照。

・新興プラスチックス「プレス成形(単発型)」「真空・圧空成形」のイメージです
 http://www.shinkopla.co.jp/about-plastic/process/
 http://www.shinkopla.co.jp/img/front/curve02.jpg

 > 真空成形において、基本成形品の内寸(内側の寸法)が基準寸法となり、凸型(オス型)を用いて成形します。この場合、製品面(型の外側)に型跡が付きません。しかしながら、製品のフォルムは板厚分柔らかく味のあるものに仕上がります。

・名古屋樹脂工業です
 http://www.nagoyajushi.co.jp/
 http://www.nagoyajushi.co.jp/images/sign_kanban/case/conveni/01.jpg

 サークルKどのーっ。そこに赤色灯って、どうしても要るんですかねぇ。名古屋ではオレンジ色のソレが回っていないとモーニングじゃないとかって、あるんでしょうかねぇ。(棒読み)

 > 表面加飾成形
 > 成形サイン

 > スクリーン印刷成形
 > ラミネートシート成形

 http://www.nagoyajushi.co.jp/company.html

 > 昭和36・04 200万円を増資し資本金450万円となし真空成形機を購入
 > 昭和47・08 小牧工場完成、稼動開始
 > 昭和59・01 圧空成形(圧空成型)機導入(小牧)

 昭和36年は1961年、昭和47年は1972年、それに昭和59年は1984年です。1972年からセブンイレブンみたいなのを大量生産できるようになって、この種の看板の普及に貢献されてきたとの理解でよろしかったでしょうか。

・「キーコーヒー」(長崎県対馬市)の設置例です
 https://goo.gl/maps/Z3kcqqPAZD22
 https://goo.gl/maps/PESAGaUjBap
 https://goo.gl/maps/aw6aa7J9CpN2
 https://goo.gl/maps/qi5zVzbZJpz

 光る看板があってもよさそうなところにないといいましょうか、規格化されたソレに『名入れ!』してもらったのを屋外コンセントにつなぐだけみたいなのは、なかなか見かけない感じにございます。


☆いま問う「『フラ語』で「パロマ」」のココロ(談)


・さらに「ニューパロマ」(1968年)、「カフェパロマ」(年代不明)のイメージです
 https://tabelog.com/gifu/A2101/A210101/21006974/

 > ニューパロマ
 > 高島屋の北側、柳ケ瀬の商店街にある1968年創業の老舗の純喫茶です。
 > 写真屋を改装して出来た喫茶店のようですね。
 > フランス語で鳩を意味するパロマ。

 ヤダー「フラ語」「卒論」「コレポン!」「マルチコ!」([3563])などと略す世代を見下しながら、(1まわり上の世代の)あなたがただって「じぶん大学でフランス語を勉強したんだがね」とかいいながら、日本語で考えてから辞書で引いて「パロマ」みたいなのを持ってきて、それが給湯器メーカーとかちあうかどうかなどみじんも考えずに店名を「パロマ」に…ええーっ。(※表現は演出です。)

 https://tabelog.com/osaka/A2701/A270108/27028668/

 > カフェパロマ
 > イチオシのビーフカレー

 (ホテルみたいに特別にお高いというのでなく)『ビーフカレー』を出せるには、しかるべき牛肉の販路というものが相当のボリュームというものをともなってですね(大巾に中略)輸入自由化より後(略)かなり新しそうですよね、わかります。

[3576]
 > > 多重共線性のことを「マルチコ」という場合がある。「マルチコリニアリティー」を略してマルチコである。業界ではよく聞くので、知っていないとコミュニケーションがうまくいかないが、あまり使わない方がよい。対応分析(コレスポンデンス分析)をコレポンという場合もあり、これも同様である。

・(給湯器の)パロマです
 https://www.paloma.co.jp/company/history/index.html

 > 1911年2月 小林由三郎が、名古屋市古渡町で「小林瓦斯電気器具製作所」創業。
 > 1931年 社名を「小林製作所」と改称。
 > 1952年4月 ガスストーブ、ガスレンジ、ガス湯沸器などの生産を拡充。ブランド名に「パロマ」を使用し、全国へ進出。

※そのひとの前で「瞬間湯沸器」という言葉を口にしただけで瞬間湯沸器になるひとみたいな(略)ま、無難に「給湯器」と総称しておこうかな、の意。本来の意味でない言葉が勝手に市中で使われたとしてもなお、それを無視して「瞬間湯沸器です」とはいいにくいー(↑)みたいなー。(※恐縮です。)

・きゃーっ「フラ語」よしゅーしてなーい♡
 https://kotobank.jp/word/%E3%83%95%E3%83%A9%E8%AA%9E-898869

 > 外国語科目の「フランス語」の略。
 > とっさの日本語便利帳

 …うーん。

・はいはいエリンの出番です?「かちあう」は1月の季語ですっ!
 https://www.weblio.jp/content/%E3%81%8B%E3%81%A1%E3%81%82%E3%81%86

 > 臼(うす)でつく時に杵(きね)がぶつかり合うの意から

 すごーい! 晴海トリトンが誇る驚きの20世紀(違)「グルメ杵屋」については[3594]を参照するのです!(棒読み)

※エリン:日本語というものに対する並大抵ではない興味を示す留学生をイメージしています。留学生ならみんなエリンだよね…んなわけあるかい! たくさんいれば1人はいそうだという感じを256倍に強調しています。いわゆるひとつの濃縮還元ってやつです&すっぱ〜い! わたしたち、長い時間をかけて日本語の何を勉強したというのでしょうか。…ギクッ。

・√焼津のー〜…ぉおおおおー「コーヒー・サンドイッチ パロマ」付近(※閉店)
 https://goo.gl/maps/3yTBAqvQnro

 ビルの1階で『路面店!』だけど「南ちゃん」タイプのふいんきではあったらしいと見受けます。(※あくまでふいんきです。)

・実はスペイン語らしい。こりゃーいっぱいくわされたみたいなかおでさっぽろのとけーだいみたいなまどからくびだけだしてみせなければいけまいて。(違)
 https://en.wiktionary.org/wiki/paloma

 > wood pigeon

 https://en.wikipedia.org/wiki/Common_wood_pigeon
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0e/Columba_palumbus_-Quinton%2C_Birmingham%2C_England_-head-8.jpg
 http://www.bbc.co.uk/nature/life/Rock_Pigeon

 > A parasol mushroom
 > A butterfly.
 > A dove or pigeon.

 https://ejje.weblio.jp/content/dove

 > my dove かわいい人よ.

 …そっちは化粧品かなぁ。(棒読み)

 https://en.wikipedia.org/wiki/Cuckoo_clock
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/14/Dukirch.gif
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9#%E9%A6%96%E6%8C%AF%E3%82%8A%E6%AD%A9%E8%A1%8C

 > 首振り歩行は、暗闇や、ベルトコンベア上を逆向きに歩かせたときは行われない。一方、移動する風景を投影するスクリーンを周囲に張り巡らした実験装置の中では歩行しないまま首振りをする。従って、胴体が前進しているときでも頭部だけはなるべく長時間にわたって空間内で静止するよう首を前後させ、視覚情報を安定して得られるように行われているものと考えられている。また、首振りのタイミングは、体重を片脚で支えている間も重心が安定する位置に来るようになっている。それゆえに「安定して歩行するため」という説もある。恐竜の末裔である鳥類の歩行の研究は、まだまだ、謎に満ちている分野であると言える。

 ぬおー!(略)

 > 紀元前4500年ごろのイラクのアルパチャにおいてハトのテラコッタの像が出土

 つまりハトのはにわだよね。…その発想はなかった!(ありますってば!!)

[3492]
 > オタフクソースって、▼デーツだよね☆ちゃんと知ってるよ。

 > > 主な生産国はエジプト(16.2%)、イラン(13%)、サウジアラビア(12.3%)などである。

 > 買い付けに行くのが三菱商事さんだという理解でよろしか…ゲフンゲフン。

 > > オタフクとデーツの出逢いは1975年で、お好みソースの独特のうまみ、コク深い甘みを求め、試行錯誤のすえたどり着いたのがデーツでした。

 > いや〜、三菱商事さんがデーツの営業に来られたんでしょ…ゲフンゲフン。

 > これですよコレ! 物置みたいに雑然とした千葉テレビにあって、とりあえずこの扉がありさえすれば一気に「喫茶 〇〇」の雰囲気が出るんですよ。看板のおかげでなく扉のおかげで雰囲気が出てるんですよ、ええ。

 https://goo.gl/maps/8JTfpkb52EA2

 その扉(※白い扉)があるのが「サンゴルフ」さん並び「サンライズ」さんであると、こういうわけです。さすが「サンライズ」、直射日光で室温がぐんぐん上がるぞう…じゃなくて、同時代性を示すアイテムって、こうですね、わかります。あわせて、(とってつけたように施主が植えさせてひとり悦に入るという意味での=造園としてはまったく美しくない)「ハイフンの木」というものも、「公害がひどくなった」と言われた1971年ごろにならないとあまり出てこないのではないかなぁ。本当でしょうか。

[3492]
 > いやいやいや、オムライスがメニューにないということは、さてはおぬし、卵料理が苦手じゃな?

 > 飲食店のヒットメニューづくりを応援するレシピ大百科PRO「えびフライ しば漬けタルタルソース」のイメージについては[3350]を参照。

・辻調グループ「みじん」の用例です
 http://www.tsujicho.com/oishii/recipe/navi?CID=TJONCS1001&RECIPE_CD=kihon-s049&RECIPE_TYPE=MAIN&GENRE=11&SEARCH_TYPE=DIR

 > 玉ねぎはみじん切りにする。
 > きゅうりのピクルスはみじん切りにする。
 > ケイパーの酢漬けは軽く水ですすぎ、水分を拭き取ってからみじん切りにする。
 > パセリの葉はきれいに洗って水分を取ってからみじん切りにする。

 > より本格的に作るには
 > より本格的に作るには

 ぐふっ。

 > パセリだけでなく、あさつき、エストラゴン(タラゴン)、セルフィーユなどをプラスすると、より本格的になります。

 そっちより大事なのはこっちだと思うなぁ。

 > ピクルスやケイパーには意外と多くの塩分が含まれています。最初に味を確認してから塩を加えるようにしましょう。こしょうは控えめにしたほうが美味しく仕上がります。

 > こしょうは控えめにしたほうが美味しく仕上がります。
 > こしょうは控えめにしたほうが美味しく仕上がります。

 (赤身の)肉料理(につけるもの)じゃないんですし、(肉料理でいう)こしょうの役割は主に玉ねぎが果たすんですし…その発想はなかった!(棒読み)

 > マヨネーズの応用ソースとして、揚げ物や淡白な鶏肉、白身魚のグリル料理に添えられます。
 > ピリッと締まった味にしたいときはサワータイプのコルニションなどを選びましょう。

※「(商品名)イタリアンドレッシングと呼ばれる分離液状ドレッシング!」については[3546]を参照。

 多少の得意不得意はあるとしても、飲食店というものに自信ややりがいというものがあれば、メニューを工夫していくはずなんですよ。最初に提案された「とりあえずもんじゃ焼。(※オタフクソースを使用しています)」みたいなのをなかば義務的に提供し続けてン十年…という空気が、「閑静な住宅地」にあって唐突にはためく「オタフクソース」それに「笑点」などという店名から漂ってくるのですよ。(※あくまで外観から受ける印象について冷たく述べるものです。)

・千葉県「調理師による県民の食生活の向上に関する条例」(2016年4月1日)
 https://www.pref.chiba.lg.jp/kenzu/eiyou/chourishijourei.html

 > 飲食店営業者・給食施設設置者の皆様は、食に関する最新の調理、栄養、衛生の専門知識を持つ「調理師」の有資格者をお店や施設に設置するよう努めなければなりません。

 > 知事が指定する講習を5年に1度受講するよう努めなければなりません。

 「なりません」それに「なりません」ですぞ。「なりません」という条例があるのにしていないとあらば、入札に参加できなくても文句はいえまいて。しかし、条例もないのに法律より厳しい資格要件を定めるのも根拠がないということになるんですよ。…そっちですかっ。(棒読み)

 > 最新の食中毒情報
 > 本県の伝統料理・郷土料理
 > 塩分控えめの料理法(うまみ、コクの出し方等)
 > 野菜の「旨さ」を知る

 ぬおー!(略)ま、お好み焼きというものはキャベツの「旨さ」を知るメニューではありますがな。キャベツにしか含まれていないというアレをふんだんにほおばる。これだね。(※個人の見解です!)

・日経BP「キャベツ」瀧川主任研究員ほかの見解です
 http://wol.nikkeibp.co.jp/article/special/20110818/112962/

 > 胃腸薬にも配合されている成分のキャベジン(ビタミンU)。「ビタミンUは細胞を作るための材料となり、傷ついた胃腸の粘膜の修復を促進する」と北海道農業研究センターの瀧川重信主任研究員は話す。

 > ビタミンUもLPAを作り出す酵素も熱に弱い。「生でよく噛んで食べる」ことが重要だ。

 おごそかにお好み焼きを食しながら合間にキャベツの千切り。これだね。ごまのすりかたはごぞんじでしょおか??? …そっちはとんかつですよぉ。(棒読み)

 > アブラナ科の植物特有の「免疫力アップ」や「解毒力アップ」の効果もある。しかも、この働きは加熱に強い。

 結局のところ、何を「旨さ」と感じているのかはよくわからんとですが、お好み焼きで(加熱して)味わう大量のキャベツは、まさにキャベツそのものが放つ「旨さ」ではあるとの理解にございます。(※個人の感想です!)


☆「酒類自動販売機」「ゾンビ免許」ほかを読み解く(仮)


・「「酒類自動販売機の設置状況」(平成28年4月1日現在)の公表について」国税庁の見解です
 https://www.nta.go.jp/shiraberu/senmonjoho/sake/miseinen/jihanki2016/01.htm

 > 国税庁としては、従来型の酒類自動販売機の撤廃を指導するとともに、やむを得ず酒類自動販売機を設置する場合は、購入者の年齢を確認できるよう改良された酒類自動販売機を設置し、適切な管理を行うよう指導を徹底していくこととしております。

 > 従来型機については、残存率1.8%まで撤廃が進んでおり

・日経ビジネスオンライン(日経BP)「ゾンビ免許」のイメージです(2014年6月9日)
 http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20140606/266390/

 > 一般免許の取得者が、免許のある店舗から1つの都道府県内の消費者を対象に販売する場合だ。売り先が同一都道府県内の消費者の場合は、受注・販売の手段がネットであっても規定上は「一般免許」の対象となるため、すべての酒類を売ることができる。スーパーや酒屋が店頭から宅配する場合が、おおむねこれに当たる。

 > 埼玉県のある団地に、4年ほど前に営業を終了した酒屋がある。この店主は、店を閉じる時に取引先の卸業者から「免許は返上しない方がいい」とささやかれた。
 > 店主は当時、それが意味することを正確には理解できなかったようだが、後になって、その言葉の意味を知る。「その免許を目的に、会社を譲り受けたいという企業がある」との連絡があったからだ。
 > その企業とは、もちろん、アマゾンのことである。

 > 商店主は閉店まで30年以上、酒屋を経営していた。免許は商売を始めた頃に取得したもので、正確には分からないが少なくとも昭和年代であることは間違いない。

 > 実は平成元年6月より前に取得された免許には、先ほど触れた「一般」や「通販」の区別がない。つまり、それ以前の免許を保有している者は、店頭でも通信販売でも、合法的にすべての酒類を売ることができる。

 > こうした実質的に「無制限」の免許を新たに取得することは、現行ではできない。

 > 個人で免許を取得している場合はそれを他人が活用することはできない。法人であれば、経営者の変更ということで対応できるため、法人化している事業者で、かつ、その会社を実質的に手放してくれるオーナーを探す必要がある。

 何らかのタイミングで法人化していた個人商店すごーい!(棒読み)

 > さすがの彼らも、条件に当てはまる事業者を自力で探すことは難しかったようだ。そこで頼ったのが、食品卸大手の国分だったらしい。

 さすが国分([3576])っ。

・(再掲)Google 川崎アゼリア「祝開店」付近(2016年3月)
 https://goo.gl/maps/5nuhTYTcAsA2

 > 株式会社 国分
 > 日清製粉 株式会社
 > 北島水産 株式会社

[3576] 「カンタン! だけど深い! Excelビジネスデータ分析の教科書 2010/2007/2003/2002対応」(2012年3月14日)からオレンジページ(JR東日本グループ)「青菜だけなのに驚くほど深い味わい。」を経てキッコーマン「ごちそうサラダ」に至るルート(談)
 > さんまー! 豊かな海の恵みに感謝しながら両手を掲げてさんまー!(違)

 …コレジャナイ。

 > いくらデータベースに「中目黒」と「小松菜」があるからといって、さも「きょうは中目黒で小松菜。」みたいな…うそーん。

 …これでもない。

 > おおー!(略)川崎アゼリアに入る店なら「セットメニュー!」あまつさえ「SET MENU」などと(大文字で)書くわけないですよね。「PUSH SPACE」じゃあるまいし。(棒読み)

 > じぶんが知っているのが「ABC分析」だからといって、全国展開する大手チェーンもじぶんと同じ分析をしていると思いこむ人っていそうですよね。…えっ、違うんスか!?(※あくまで演出です。)

・きょうは青山台で○○○。
 https://goo.gl/maps/aqxjtFanxaM2
 https://goo.gl/maps/ZshQrcrapKB2
 https://tabelog.com/chiba/A1203/A120304/12039786/

・きょうは銀座通りのスーパー魚長。
 https://goo.gl/maps/N8buN2jDYPU2
 https://goo.gl/maps/zUdpzEAxpYL2
 https://goo.gl/maps/a7dE3W8PrV62
 https://goo.gl/maps/1PHNpJvv7BF2
 https://goo.gl/maps/zHutpqPRX6R2
 https://goo.gl/maps/JjtKShNeYT42
 https://goo.gl/maps/DqNT9DYtJvL2
 https://goo.gl/maps/1QDWQXkbwKw
 https://goo.gl/maps/fsN2VyXSia62
 http://www.uocho.co.jp/

 > 流通センター団地内
 > 流通センター団地内

 わあぃ流通センター団地っ。関東鉄道「陸域環境研究センター前」([3489])といい勝負だがね。(違)


☆いつかどこかで日本テレビ「愛の小鳩」(1976年)とはにわが知りたい(談)


・「笑点」
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%91%E7%82%B9

 > 『笑点』(しょうてん)は、日本テレビ系列で1966年5月15日から毎週日曜日夕方に放送されている演芸バラエティ番組。

 1971年と1975年の時点で、わざわざ本件、「遅めの時間帯」に“ゴルフの練習”とかこつけて「京成臼井駅南口より徒歩7分」、京成電車を使って駅まで行き、そこから徒歩で佐倉サンゴルフセンターを訪れて1打もせず酒を所望するような客に酒を出すためだけみたいな飲食店にあって店名に採用しようとしてしまうようなきっかけというものがあったのだろうかといって、『謎』にはございます。

※何もきっかけがなければ、わざわざ「笑点」なる店名にはしないだろう、の意。

 > 放送開始当時はまだカラーテレビの普及率が1%にも満たない時代であったが、第1回から一貫してカラーで放送されている。

 日曜日にカラーテレビを買ったひとが最初に楽しめるカラー放送の番組というわけでもあるまいて。…その発想はなかった!

 > 後楽園ホール前の「笑点みやげ」売店

 うーん。

 > 「笑点音頭」
 > 番組放送当初はテーマ曲は無かったが、1967年(昭和42年)1月29日の放送回からオープニング曲が使用された。
 > 「連続TVドラマ「笑点」主題歌」と記載されているが、発売1年前の1966年には「笑点」の名前の由来であるとされている「氷点」の連続テレビドラマが放映されていた。

 > 1969年(昭和44年)11月に談志が司会を降板した後、新テーマ曲として「笑点のテーマ」が導入された。現在では「笑点」といえばこの曲、と言われるほどである。

 わあぃゲバゲバっ。

 > 1985年3月31日まで使用されていた初期バージョンは、東海林修の編曲・指揮により、ジャズのオーケストラ形式で録音されたが、効果音係が、効果音の一つとして使用していたクラクションの操作ミスによって、最後の部分に妙な音調で「パフ」という音を入ったが、これが好評だったのでそのまま採用され、後述の再録音の際にも再現されるなど、「笑点のテーマ」のシンボルとなった。

 > 妙な音調で「パフ」という音
 > 妙な音調で「パフ」という音

 https://goo.gl/maps/3PkBK4iAh4K2
 https://goo.gl/maps/owLJuExRAKQ2

 「音調」ー(↑)って、何なんスか。「調子はずれの音」だといいたいだけなのに「音調」などという用語を持ち出す必要って、あるんスか&しつれいしました。八景島シーパラダイスのほうなど眺めながら横浜市としてのお考えのほう(違)。

 > 1976年(昭和51年)より毎年

 きましたっ!! パフ…じゃなくて、1976年っ。

 > チャリティーカレンダー「笑点暦」(発売元は日テレアックスオン)を発売しており、年末になると番組内で告知される。発売当初は価格分の郵便切手を同封して注文する通信販売のみの扱いであったが、後に書店での販売を開始している。売り上げの一部は、日本テレビ小鳩文化事業団(2011年までは、日本テレビ系列愛の小鳩事業団)に寄付される。

 いや〜セブンイレブンのレジ(中略)よくわからないまま目に入る「笑点」とか「小鳩」とかいうケッタイな文字列(※番組や財団の名称であるとは思われていない、の意)が焼き付いてですよ(以下略)▼模型店は「ボビーショップこばと」([3412])、▼飲食店は「笑点」と名乗ってしまう…なんだかなぁ。

※「小鳩」とは、これだけで著作権が生じうる、かなり詩的な表現です。…その発想はなかった!(でっかい大きな「大鳩」などというものがいるなら見せてほしいものだよ。ハトの形をした木彫りとか、そういう感覚で「小鳩」というんでしょ。やーいささやかな高原のオルゴール博物館で式を挙げてだなぁ…えーっ。金網に南京錠とか付けて帰るのやめてもらえますぅ?)

[3110]
 > 手乗りジュウシマツ

・はまれぽさん通しテレビ神奈川の見解です
 http://hamarepo.com/story.php?story_id=891

 > 取り外すのに毎回70〜80万かかるしその量は2tトラックいっぱいになるんです

 > 「うちで売ってるわ」とあっさり判明。

 売ってるほうに問題があるのですよ。(※見解です。)

・逆に笑点「もんじゃ焼き」の用例です
 http://www.ntv.co.jp/sho-ten/02_week/110130/week_02.html

 > 横浜に最後まで残ってた木久蔵ラーメン屋があったじゃないですか。こないだ久しぶりに通ったらね、もんじゃ焼き屋に変わってた。

 > なんでわざわざ言わなくちゃいけないんですか。

 どわっ(略)。

・なんとスポーツ報知「「笑点」始まって以来の不祥事」(2017年12月10日)
 http://www.hochi.co.jp/entertainment/20171210-OHT1T50196.html

※見出しの一部を省略しています。

 > 「実は前回の収録をするときに、座布団の枚数を間違えてカウントして2週分撮ってしまったんです。前回の収録の際に最初の座布団の数を間違えて、そのまま放送しちゃったんです2週分」と説明した。

 数え間違えたひとが山の神なんだよ。うん。(違)

 > 「笑点」は1966年5月に「金曜夜席」を受け継ぐ形でスタート。今回放送が第2591回だった。

 いや〜それを過去形で書くと、ここで終了みたいなふいんきとか出ちゃいません? …それほどでもあるです!(違)

・「笑点」こちらが正面でした&しつれいしました。
 https://goo.gl/maps/5AAANouZFRU2

[3594]
 > ガス火は使わないからフェニックスでもいいんだね。これはこれは火の神さま(※仮名)に対してちょーはつ的なネーミングだなぁキミぃ

 > べりさまー! べりさまー!(※敬称略)われわれにあたたかい食事をっ!!

 > いわゆる「『西武有楽町線』外一式!」として自動放送の『早口な』アナウンスをといって、単に(アナウンサーの)技術的に早口でありさえすればいいというのでなく、お客さまがふだんからよく聞く声(※小早川君!)での早口なら、かなりの早口(の自動放送)でもオッケーなのではないかなどと(中略)営団なんですから、端から端まで技術的な観点での人選でなければならないとはわかります。

 > > ミズノオープン
 > > 三井住友VISA太平洋マスターズ

 さあさあ呼んでみましょう放送室放送室(…ハーイ☆)われらがコバヤカワクン「ミズノオープン」と「三井住友VISA太平洋マスターズ」を同じ秒数で(中略)アナウンスのコンテストで優勝だっ。(※コンテストはイメージです。)

・どことなく京成グループみたいなロゴって、こうですか(棒読み)
 https://goo.gl/maps/fbuiG33wQA72
 http://www.kawashima-re.co.jp/company/about.html

 > 川島不動産は京成勝田台駅を降りて、徒歩5分。
 > 地元に密着して47年間
 > 昭和45年3月

 昭和45年は1970年です。それにしても京成勝田台駅みたいなのを『推し!』ますねぇ。東葉勝田台駅というものがありながら&そっちですかっ!(違)

 > 平成29年6月1日より店舗の建て替え工事を行います。

 平成29年は2017年で、おお。本当に47年で建て替えなさるんですね。47年というのは建物の税制上は大きな節目なのですよ。

・「JAいんば」駐車場ございます付近
 https://goo.gl/maps/JL6oYEdpxxR2

[3505]
 > ちばドリーム(仮)…じゃなくてBOSSO! のってたのしいBOSSO VIEW EXPRESSに揺られながらどったんばったんおなかいっぱい(仮)「東金産“竹炭”」「大多喜産バジル」「大多喜産ルッコラ」「山武産なでしこポークベーコン」「佐倉産特選しいたけ」のイメージです

 > 千葉茶とか“ゆば”とか、そういうのは使われないんでしょうかねぇ。

・「原木しいたけ(露地栽培)」佐倉市の見解です
 http://www.city.sakura.lg.jp/0000014285.html

 > 原木しいたけの施設栽培並びに菌床しいたけについては、出荷制限等がかかっておらず、生産工程等も異なるため、この登録管理体制とは関係ありません。

 露地栽培でないものを「佐倉市産」というのはきわめて形式的なことではありますけれども、やはり露地栽培のノウハウもお持ちで原木しいたけにじゅうぶん詳しいかたが生産されておられるとあらば、施設栽培でも品質が高いのではないかなどと、あらぬ期待をしようというのが大都市圏の消費者ですぞ。…ギクッ。いえいえいえ、そういうことよりは、栽培の施設が『京成うすい駅』みたいなところの周辺にあって、(施設栽培なので時間まで調節して)どんぴしゃで食べごろを迎えるようなやつが千葉市内や都内などのお高い飲食店に、これまたどんぴしゃな時刻指定みたいなので配送されるのだろうと、たぶんこういうわけです。いや〜道路って、すごいですよね〜&そっちですかっ!!(棒読み)

※…しいたけですぜ★お客さーん。そこまで配送時間にうるさい需要家が本当にいるんでしょうか。…しいたけですよっ。(恐縮でした。)

[3183]
 > > (京成電鉄株式会社・鉄道本部運輸部計画課)

 > > 成田空港建設が決定されると、当社は空港ターミナル乗り入れのための新線延長を計画し、免許を申請した。しかし、結果的には空港敷地内の乗り入れは認められたが、当社希望のターミナル乗り入れは国鉄新幹線計画、その他政治的判断から認められなかった。

 > > 成田新幹線計画 (略)通過地の反対のためデッドロックに乗り上げ、目下計画が凍結状態となっている。

 > 一般には「誤用だ誤用だ!」と間違いなく決めつけることが可能である一方、上掲の記事は鉄道の業界人が鉄道の業界人に向かって書いた記事ですから、▼(単線区間でいう)デッドロックを引き合いに出している(鉄道の用語としてのデッドロックを、筆者・読者とも知らないはずがない)、とも考えられかけますが、しかしNHK放送文化研究所の解説にある通り▼『労使交渉用語』としてのソレを引き合いに、すなわち、▼京成電鉄が直接には関与しないところ(京成電鉄の「そと」)で起きていた反対運動に対し、このとき京成電鉄(の「うち」)では労使交渉がデッドロックだといって、筆者としては「(交渉のたいへんさが)わかりますわかります!」といって一種「共感のようなもの」を示したとも受け取ることができそうです。本当でしょうか。

 > > 北総線の建設は、日本鉄道建設公団が施行し譲渡・引渡すいわゆる鉄建対象工事として実施し、昭和50年5月竣工を予定しているが、将来、第2期工事で京成高砂駅と結び、京成線および都営地下鉄1号線を介して都心に直結する予定である。

 そこで『京成うすい駅』なんだと、こういうタイムラインに戻ってまいります。

・(再掲)京成沿線でオタフクソース®
 https://goo.gl/maps/35hWjwtQ5892
 https://goo.gl/maps/L8DR6XzGXdC2

 リブレ京成を含む「八社会」については[3584]も参照。

 https://goo.gl/maps/E5TgmDxQWb42

[3532]
 > いわゆる「水平展開」

 > > ベルヌーイ型の大数の弱法則とコルモゴロフの大数の強法則とがある。

 > > なかなか
 > > 6分の1に
 > > ならないピヨ

 > はいはーい! 東武線と京成線の沿線から浅草に遊びに行くひと…ギクッ。(出発地にかかわらず)ほぼ全線乗りとおしだね&(鉄道事業者的に)これだね。(棒読み)浅草のにぎわいは東武と京成でできているんです。…なんと、浅草のにぎわいは東武と京成でできているんです!!(棒読み)

 よーしはりきって電車で終点まで乗って浅草…みたいなことをしようというのは、(葛飾区とか足立区ではなくて、市川市くらいでもなくて)それなりに埼玉や千葉のひとだといって、自動的に結構な運賃(キロ程)になりますよね、の意。

 > たこ焼き器とソースについては[3514],[3521]を参照。

 あまつさえ京成電車にすら乗らず京成の駅前でオタフクソース。これだね。(棒読み)

・(再掲)「青島広志 オペラ「龍の雨」 印旛地方の民話による」のイメージです
 http://webshop.yamahamusic.jp/domestic/products/detail.php?product_id=5730

 > 千葉県佐倉市の委嘱により、印旛沼の伝説の一つをテーマにした神戸正幸の原作を作曲者自ら台本化した、1幕8場の娯楽性に富んだオペラです。1988年4月29日、佐倉市民音楽ホールにおいて初演されました。

[3548]
 > やーいブルー…げふっ。(メッソウではございますが青島氏ですし「娯楽性に富んだ」とまで明確に自称される作品ですぞ。うん。まじめくさって鑑賞するのでなく、思わず笑ったりしていいっぽい感じのオペラじゃないですか? 本当でしょうか。やーいウゲゲな洋風スーパー歌舞伎ぃ。

 > 上野にも浅草にも銀座にも、京成電車(浅草線を含む)で行けるというのに、わざわざねぇ。『現代の水準』では、“本場”や“本物”というものに対するビスケットが足りないとのソシリのほうなど…免れませんよねぇ。そういう「本場に負けない(=本場というものを認めるならば自動的に負けるんですけど=)○○をわがまちにも1つ!」みたいな(言った端から破たんするような言い分の)空気が、1980年代なのですよ。昭和で数えて60年にもなったので、じぶんたち、もれなく成熟したと思いこんだのですよ。…たぶんとんでもない。

・高解像度の佐倉市(公式)「カムロちゃん」展開例のイメージです
 http://www.city.sakura.lg.jp/cmsfiles/contents/0000004/4981/img_0045.JPG

・Google ストリートビュー 佐倉市立美術館駐車場「カムロちゃん」展開例のイメージです
 https://goo.gl/maps/DKPUoCAaz292
 https://goo.gl/maps/FJb9YSCEXFx

 いや〜佐倉市(中略)「カムロちゃん」を展開するということは、「カムロちゃん(シリーズ)」以外の(施設ごとの勝手な)キャラクターを排さなくてはいけないというのが本来の展開方法ですよね&本当でしょうか。「カムロちゃん」に読書させる(別ポーズを要求する)ための追加費用のほうなど…ぐふっ。お高いなぁ。…実にお高いなぁ。(※追加費用は想像です。)府中市マスコットキャラクター「ふちゅこま」における『ふちゅこま(考える(1))』のイメージについては[3497]を参照。最初からよく考えてポーズのバリエーションを用意することですな。んだんだ。(※個人の感想です!)

・小鳩…じゃなくて、「鳩もドローン・小型飛行機等もごめんだね」とのこと付近でございます(※恐縮です)ほか
 https://goo.gl/maps/kAGcT6cj2Sx
 https://goo.gl/maps/wxv8xzqvgYs
 https://goo.gl/maps/xAbSjGwvz982
 https://goo.gl/maps/L8iRQf1h3hA2

 JR線の高架下の西友の出入り口の目の前で「米穀・やさい・くだもの」。しかも株式会社。これだね。(棒読み)

・京成沿線でオタフクソース®
 https://goo.gl/maps/f3iSGzVGfxR2

 おたふくが確認できるでしょうか&どうでしょう。…おっとー、オタフクですっ。(棒読み)

・京成沿線でオタフクソース®
 https://r.gnavi.co.jp/mkf72xkm0000/

 > 広島出身のマスターが焼く本場広島風お好み焼き!
 > 平成25年7月に千葉県松戸市から葛飾区金町に移転しました。

 https://goo.gl/maps/SzVirVrKhqF2
 https://goo.gl/maps/G85R6a7QHdp
 https://goo.gl/maps/JgzeDYZu8mB2
 https://goo.gl/maps/qpg3nR4sHtu
 https://goo.gl/maps/e68wyTwHgtQ2
 https://goo.gl/maps/R9ti6XJLhCR2
 https://goo.gl/maps/yKyQNz1v2YF2
 https://goo.gl/maps/13RGiNuy4eA2
 https://goo.gl/maps/UJrYy9WQqaK2
 https://goo.gl/maps/tCXdrQu42uP2

 平成25年は2013年です。京成クラシックどうでしょう杯を見ながら1杯…じゃなくて、マスターいったい何があったし!(※恐縮です。)そもそも山陽新幹線というものが1972年に岡山まで延伸してだなぁ(略)『岡山効果!』みたいなのがあって&オイルショック!(棒読み)オイルショックとデーツの買い付けは無関係とはみられますがオタフクソース!(棒読み)オイルショックの後に山陽新幹線で上京して(中略)なぜかお好み焼き屋を開くことに(さらに略)関東ではオタフクソースしか仕入れられないよっ&ぜんぶ三菱食品グループのせいだっ。(違)あたかも浅草のイメージと能のお面とも混同してわたしたち、「門前町=イコール=オタフクソース!」との思いこみのほうなどコンダーラ(略)安土桃山時代から『オタフクソースの原形みたいなの!』があったかのような錯覚とともに(諸事情により略)…きわめてなんだかなぁ!(棒読み)

・「桃山文化」
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%83%E5%B1%B1%E6%96%87%E5%8C%96

 ユーカリが丘線とは無関係です。…そっちは桃花台線ですよぅ。


☆「印旛沼サンセットヒルズ」ほかを遠い目で愛でる(談)


・おでかけトヨタが紹介する佐倉市飯野台観光振興施設「印旛沼サンセットヒルズ」とはにわほか
 https://toyota.jp/odekake/spot/37494/
 http://sunsethills.shiteikanri-sakura.jp/
 http://www.city.sakura.lg.jp/0000016379.html
 https://www.youtube.com/watch?v=ba0CCCYJVVk




 …踏切が「こしょう」なんですけど! 警報機があるのにぜんぜんちっとも鳴動してないんですけど!!(棒読み)

※3か所は鳴動してますが、鳴動していない箇所もある、の意。音色はばらばらですねぇ。

 https://goo.gl/maps/XfAZT3n9qfs
 https://goo.gl/maps/vUjNzatcJNH2

 > 印旛沼サンセットヒルズは入場・駐車場は無料!
 > 下見だけ、眺望だけでもお気軽にご来場ください♪

 > 佐倉市避難場所

 …であるからして、ここにそのような避難場所があるということ自体が、たまたま自動車で通りがかった市外の者にも知られていることが重要であろうとのおでかけトヨタ…その発想はなかった!(違)
 
・(公社)佐倉市観光協会の説明です
 http://www.sakurashi-kankou.or.jp/facility/sunset/

 > 印旛沼を一望できる高台にあるオートキャンプ場で、バーベキュー場やテニスコートが整備されています。
 > 印旛沼に沈む夕日だけでなく、富士山やスカイツリーも見える日もあり写真撮影に人気のスポットです。

 印旛沼でスカイツリーっ。東武線も通っていないのに東武タワースカイツリーっ…そこまで言ってないやい。東武鉄道「朝日自動車」については[3548]を参照。中継局なしで地上デジタル放送が受信できるということはスカイツリーが見えるということです。(※表現は演出です。)

・YouTube 「ミニSL」運転日にご注意ください!!(※同じ施設とは思えない、の意)
 https://www.youtube.com/watch?v=FHgEy83zv2M




[3465]
 > 「ピンポンチャイムキット CY-1MB」(1,188円)のイメージです

 > しょくん、げんきんですのう!(違)

 教材のキットを通して学ぶことは、学ばれて初めて学ぶ意義がわかるということが多分にあり、学んだという実感が(最初に=初めて)得られるまでは(≒そのような発達段階に達するまでは)、単にものをつくった&うごいた&うれしい(あるいはおほめにあずかった)というところで終わってしまうものだという「諦かん」のようなものを示しています。(※恐縮です。)

 > FMでやるなら、こう、受信レベルの測定もしないとですね! …エーッ!!(あくまで自由研究です。)水槽に入れてみたり、木箱に入れてみたり、粘土…そっちですかっ!(歩き回って受信レベルを測って減衰のようすを明らかにする代わりに、送信側を遮蔽物に入れてみて材質ごとのソレを調べるほうが実験しやすいですよね、の意。)

 知りたいのは「受信レベル」だけど、調べるのは「遮蔽物による減衰」だよ、というのが(自由研究としては)『最初の関門!』だよおねーちゃんっ…ゲフンゲフン。同様に、知りたいのは「東武タワースカイツリーが見えるかどうか」だけど、調べるのは「地上デジタル放送の受信レベル」なんだよ。わあぃ東武タワースカイツリーっ…手賀沼のほとりでも同じことを調べてみたいよね。(違)

・京成沿線でオタフクソース®「船橋ソースラーメン」とはにわっ!!
 http://portal.nifty.com/kiji/120913157384_1.htm

 オタフクソースをご指名で使っておられる(※いえ、ま、使うとあらばオタフクソースと明示するのがデーツに対するレイギというものですぜ★お客さーん)ラーメン店もあるとのブログが散見されますが本当でしょうか&しつれいしました。

・安土桃山時代「麩の焼き」とはにわ
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%83%E7%84%BC%E3%81%8D

 > 安土桃山時代の「麩の焼き」

 門前町でそういうものを焼いてみせる商売ならびに稲作に適さない武蔵野からぐんま(略)小麦の栽培と「うどん粉」としての流通あっての、しかし明治以降の「もんじゃ焼き」ではあるとの理解にございます。かなり隔たりがあるものを「元祖」などというあいまいな表現で片づけようというのは粗雑に過ぎるのではないかなぁ。(※見解です。)

 > 有名なのは、月島と浅草である。

 月島と浅草では月と草くらいに差があるでしょ@なんてこったい!(棒読み)安土桃山時代からのソレをそれなりに継承している気配をにおわせているのが浅草、まったくもって小麦粉の倉庫から払い下げみたいなのあっての(払い下げみたいなのを最初からあてにしたみたいな)月島であると、それぞれの異なる歴史というものをですね(略)あえていおう! なにもいわないでおこうと!!(棒読み)

 > 清水晴風の「街の姿」には「文字焼はうどんの粉に蜜を入れて、溶解せしを子供に与え、小なる匙にて文字を書くが如く、自由に銅板の上に垂らせば、直ぐに焼けるを以て文字焼と言う。」と書かれている。

 いいですか、門前町で商売するのにかろうじて間に合うくらいの文字(=変体仮名を含むよく使うひらがなとよく使う漢字が混ざった、それを覚えても商売上の伝票しか書けないような文字セット)だけを覚えた者が、おらぁ字が書けるだ(えっへん)…いえ、子どもにも同じ文字セットを覚えさせようとしてだなぁ(中略)…あくまで想像です。旧タカラ「スーパーせんせい」([3476])そのものですよ。(子ども自身が)正しく書けるまで食べさせてもらえない“教育的おやつ”…なんてこったい!!(棒読み)

 子どもに文字を書かせるというのが「もんじゃ(文字焼き)」であるとすれば(※あえてウィキペディアをうのみにします)、そうでないものは小麦の産地におけるローカルな「お焼き」であり、それに「もんじゃ焼き」との名称をつけて喜ばせようというのは、少なくとも汽車が通って人の往来が激しくなってからのことであろうと、たぶんこういうわけです。行田市内の「フライ やきそば」については[3529]を参照。

 > もんじゃ焼きの語源の一つと言われる「文字焼き」の逸話として「寺子屋で文字を教える際に、薄く焼いた小麦粉の生地に文字を書いた」がある。しかし日本最古の大学、坂東の大学と評された足利学校と関連付けた資料はほとんどない。

 (足利学校に)あるわけないでしょ。(庶民が庶民に)あやしげな感じになんとなく文字を『口伝』(…文字なのに!)するのが「もんじゃ」であろうと、たぶんこういうわけです。

※文字で書かれた文字の説明をじぶんで読みながら新たな文字を獲得していくということなしに、「じゅもんを 1つ おぼえた!」「じゅもんを 1つ おぼえた!」「じゅもんを 1つ おぼえた!」みたいな感じに、あくまで「筆の動き」というものを芸事とも見境なく『口伝』してみせるというふいんきみたいなのを指して仮に『口伝』と評してみますが、本来の「口伝」とは無関係ですので、あしからず。やーい3文字くらいで書く言葉はギラくらいで、5文字くらいでベギラマ、7文字を超えるとベギラゴンみたいな気分(=『経験値』)ですよね、わかります。なお、(現代でいう)変体仮名とひらがなと漢字の区別すらついていないような者がさらにそれを人(子ども)に教えるということの、いかにあやしげかということについてだなぁ(以下略)…きわめてなんだかなぁ。

[3577]
 > 駅弁といったら駅弁しか見ない、あるいはなんでも駅弁を中心に考えて見ていくのでは、まったく総合的な視点が養われていかないといえます。

 「もんじゃ焼き」も同じですよね。

・そういう名前のフォントがありますよね付近
 https://i.pinimg.com/originals/5e/02/5c/5e025c067579c846bbc0ca0e7e2c7989.jpg

※クッキーの型を3Dプリンターでつくったそうですよ。…その発想はなかった!(あるけどなかった…気がする!!)

・なんと「ベギラゴンとイオナズンの違い」とはにわ
 https://games.yahoo.co.jp/qa/detail?qid=13140609328

 > の漫画だけを読んでいた手合いです。

 > 手合い
 > 手合い

 ぐふっ(略)あなたがじぶんのことを下げていいたい(教えてくれるひとのことを持ちあげたい)お気持ちはわかりました。…わかるんですかっ!!(棒読み)

・「口伝」とはにわ
 https://kotobank.jp/word/%E5%8F%A3%E4%BC%9D-55629

 > 授受する当事者同士以外に知られたくない秘法を伝える場合に用いられるのが通例
 > 華道、茶道、和歌、香道、武芸などでもその派独自の秘技秘法があり、口伝が重んじられた。

 およそ現代の合理的な態度とは反する中世的なものとの決めつけにございます。

・足利学校「日本遺産になったがね!」からの「やったね!」のイメージです
 http://www.city.ashikaga.tochigi.jp/site/ashikagagakko/

 > 歴史が明らかになるのは、室町時代の永享11年(1439)関東管領・上杉憲実(うえすぎのりざね)が、現在国宝に指定されている書籍を寄進し、鎌倉円覚寺から僧・快元(かいげん)を招いて初代の庠主(しょうしゅ=校長)とし、足利学校の経営にあたらせるなどして学校を再興してからです。

 > 江戸時代の末期には「坂東の大学」の役割を終え、明治5年に幕をおろしました

・(再掲)行田市観光協会の見解です
 http://www.gyoda-kankoukyoukai.jp/furai.html

 > 大正時代末頃、タバコを売りながらフライを売っている店があったそうです。

 > 昭和初期の行田で全盛期を迎えた足袋工場で働く女工さんのおやつとして人気がありました。

 > 現在、市内には30店ほどのフライ屋が点在しており、1枚300円位で食べられます。

 結局のところ「(無名の)お焼き」なんですけれども、(「もんじゃ」なるものを聞きかじって)少しでも「浅草のアレ!」にあやかりたいと思えば「もんじゃ焼き(=もんじゃみたいなお焼き)」と称して売り出せばあら不思議。みながよろこんで買い求めるではありませんか…みたいなのですよね。(※あくまで一般的な想像です。)「もんじゃ焼き」(という呼びかた)を「文字焼き+焼き」だとみなそうというのは荒唐無稽なのではないかなぁ。(※個人の感想です!)

[3506]
 > それぞれの商品のオサレな感じにあやかって(※商品のメーカーからすれば、勝手にあやかられて)、これらの材料を使って工作すること自体が、ちょっとシャレオツだったんですよ。…がびーん。

[3577]
 > 「調製元:○○屋」といって、もとからある老舗の旅館や仕出し屋…であるかのように一種「あやかる」表現が(のちの時代の)「調製元」という記載であろうと、こういうわけです。駅弁のためだけにつくられた会社や工場でも「調製元」などと(略)(一社)日本鉄道構内営業中央会に入っているのいないのということは絶対的な何かではありますが、だからといってどこにも『駅弁調製業者!』などという用語はなさそうですよ。えー、どれどれ?

 > 「調製元」という表現は、これ自体が広告や宣伝のような機能を果たす何か的なもの(=「調製元」と明朝体や楷書体で書かれてあるとお客さまがよろこぶ)ですから、駅弁について「論じ」ようというのなら、まずは「製造元」と『呼びはなし(新)』(呼び離し)てさしあげるところからですな。うん。

・「ユニオン」とはにわ
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9
 https://www.nenkin.go.jp/service/nenkinkiroku/torikumi/mitougou/fukuoka.files/JigyousyoIchiran_7537_201209.pdf

 > 1969年(昭和44年):ユニオン食品株式会社ら8社と合併し、現社名ユニオンソース株式会社に変更。

 学校給食用のジャムやマーガリンやソースを(業務用の大きな缶を開けて詰め替えて)小分けにするカイシャさんって、あるでしょ。…その発想はなかった!(大巾に中略)そういう機械を共同で買って(衛生的な工場も建てて⇒学校給食用のソレを受注できるようになって)経営も安定させようみたいなのを行政の指導を受けて実践なさったことで生まれてきた食品会社(※強力な「創業者」がいるというわけでもないカイシャ、の意)を想像させる社名ではございます。似たような意味で、社名に「ユニオン」とつけながら、町工場に「社長!」みたいな人がいるようになってきたのが、この時代ではなかったでしょうか&しつれいしました。

・(上掲)
 > > 日本ジャガード刺繍工業組合の働きかけで昭和42年2月には日本標準産業分類に「刺しゅう業」として政府により追加設置となり、続く昭和51年には中小企業近代化資金等助成法に基づく指定業種に認定され刺繍機及びパンチングマシンが設備対象となり、業界は近代化が急速に促進されました。

 昭和42年は1967年で、昭和51年は1976年です。この間は9年しかないんですけれども、だいたいこの間くらいの時期に、いろいろな産業にあって、機械化したり法人化したりということが促されたのだと、こういうわけです。連続テレビ小説の見すぎみたいなひとは、町工場みたいなのが戦前からあってバケツリレー(略)そういうのはドラマになるくらいのほんの一部のカイシャなんですよっ。ふつーの町工場が安定した経営になって町工場として知られたり集積したりというのは1967年から1976年の間みたいな時代にぱたぱたっと起きたことなんですよぅ。(※かなりおおざっぱな説明です。)

[3375]
 > > 明治42年、
 > > 米国に渡って工学の勉強をしていた末の弟義夫のことが頭に浮かびました。義夫は、たまたま病気治療のため帰国していました。

 > この時代に工学博士で「石油で動く発動機」など設計できたりする人のその後といって、風立ちぬ的な展開しか思い浮かびません。(メッソウでございます。)本当でしょうか。

 > > フランスに留学しましたが交通事故に遭い

 > > 小彌太の英国留学からの帰国は1906(明治39)年、28歳の時だったが、

 > > 1907(明治40)年3月(略)この年、小彌太の弟でロンドン大学化学科を出た岩崎俊彌が大阪で旭硝子株式会社を創設した。

 > 相窪の発動機を設計されたほうのかたは、旭硝子の人の数年ほど後輩にあたる世代の人であっただろうとわかってきます。

 > 風立ちぬの人は1927年に入社してから「ヨーロッパ、アメリカへ1年半派遣された」(ウィキペディア)とのこと。ここまでの話題から見れば、だいぶ後(20年ほど後)の時代の人であるとわかります。

[3538]
 > 材料と道具さえ買って来ればあなたもしゃちょー! 材料を近くの工場で「工場直売価格!」みたいなので(じぶんのクルマで行って)買えればいいよね。こうして樹脂メーカーの近くに町工場を…あくまでイメージです。

 > > 中・高等学校向け生徒手帳の製作 - 当社設立時からの事業。同じく岡山県にある日本文教出版と国内シェアを二分している。

 > ビニールのアレ(「窓」つき「校章」型押しもしくは箔押しありの手帳のカヴァー! しかも「学年色」のほうなど…ゲフンゲフン)の製造のため当地(岡山)に集積していたけれども、最終的には2社しか残らなかったという、そういう方向でもありそうなのですが、詳しく調べると産業と経済の歴史としておもしろそうですよ。

・京成沿線で変体仮名©
 https://goo.gl/maps/wSLGQfTJ8Bm
 https://goo.gl/maps/xC6TLehkUc42
 https://goo.gl/maps/zHjirJu4r592

 いや〜、店名くらいしか見つけられないっスね&すんません。(※表現は演出です。)

・京成沿線でサンクス®(違)
 https://goo.gl/maps/sp1hKoU5QEt
 https://goo.gl/maps/GYz7dN1WmFU2
 https://kotobank.jp/word/%E3%83%98%E3%82%A2%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%96-623726

 サンクスどのーっ。そこの角まっがーれ&ええーっ!! …あのっ!! いま曲がったときに生徒手帳を落としちゃったんで、ちょっと後退してもらっていいですかぁ?(※あくまで演出です。ヘアピンを気にしながらおずおずと言ってみせるとGOOD!!)

 https://goo.gl/maps/q3x5oKbAZfm

 そこを増築するなんてとんでもない!(棒読み)

・京成沿線で変体仮名©
 https://goo.gl/maps/GScpMFCHpfs
 https://goo.gl/maps/JaGYLbxvtqq
 https://goo.gl/maps/6i1wpgELaAn

 変体仮名しか書いていないと現代のわたしたち読めませーん…じゃなくて、なにこれかわいい…でもなくて、この『ラーメン架線柱!』([3561])みたいな鉄柱って、京成線に由来するんでしょうか…気になります!

・どう見てもちばぎんには見えない®
 https://goo.gl/maps/XF2pURjg69P2
 https://goo.gl/maps/HpaYRk8Pj7k
 https://goo.gl/maps/gh9VAJ5NGhr
 https://goo.gl/maps/3om4roEeK5R2

 特殊公園っ…じゃなくて、そば屋とかうなぎ屋とかに見えたひとー(↑)しょーじきにはーい(…ハーイ)。

・その逆。
 https://goo.gl/maps/7o5mPpSAnTw
 https://goo.gl/maps/FLWd2iPL8Ls
 https://goo.gl/maps/onw2WJck5hE2

 ちばぎんはこうでなくちゃ。(棒読み)

・ウィキペディア「千葉弁」とはにわ
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E8%91%89%E5%BC%81

 > 房総地域は西関東方言(東京方言・埼玉弁など)と東関東方言(茨城弁・栃木弁など)の移行地域であり、北西部では江戸言葉の影響を強く受けているなど、隣接地域と区別されるような顕著な特徴は見出しにくい。

 > 房州弁・・・房総半島南部で広く話されている方言。

 房州は(外)海のひとだがね。あーいうたらふねしずんでますねん(違)切羽詰まった感じでいきなり要点だけを大声で言う。これだね。細かいニュアンスがどうのとか郷土の風物とか…そんなもんはないね。(※見解です。)

 > 野田弁・・・野田市周辺の方言。茨城弁と連続し、無アクセント。埼玉県東部で話される葛飾方言に含まれることもある。

 野田は(川の)船のひとだがね。アクセントは無くても節とかついてたりしませんかねぇ。…その発想はなかった!

 そして、京成沿線などというものは京成電車が(※京成は最初から電車です)通ってできた町なんです。高度な皮肉はともかく、まったくもって冗談すらいいあえないような(※言われてもわからない&言えるほどにも語彙の共有がない)、ニューヨークでTOEICみたいな英語だけで淡々と生活する(=いつかは故郷に戻るみたいな気分で)みたいな状況が(日本語ですけれども)あるんですよ。(※推定です。)

[3489]
 > コケを踏んづけながらアホウドリを探すようなことをしていてはいけない

 > というわけで官営富岡製糸場や参天製薬の話題につながるのでした。ネオスチグミンメチル硫酸塩ちゃんがじぶんの知識を過信して木に登って降りられなくなる的なストーリーとかほしいかなぁ。

 > > 電撃だいおうじ

 > 製紙工場につながる「『謎』の線路」とかって、ありますよねっ。出版社のオフィスにいると無意識のうちに目に入る「苫」とか「大王」とか「王子」とかって、ありますよねっ!!

 …コレジャナイ。

 > 名称が「岡本彦馬専用鉄道」だった期間は1年あるかないか、とうかがわれます。それでも、(近代的な企業体である)佐世保鉄道から見て従前の(直前の)名称が「岡本彦馬専用鉄道」でありさえすれば、(佐世保鉄道以降のあらゆる近代的な企業体における)記録上、未来永劫「岡本彦馬専用鉄道」が『でんでん』されていくのだと、このような理解にございます。…買い手がつくまでの仮の名称というつもりだったのではないのかなぁ。岡本彦馬、62歳! すぐに売り払う鉄道に名前なんて要らないよ! えーっ!! まったくの想像ですけど「名無し」で書類を出して役人に叱られてなお「そんなにいうならあんた(=役人)が名前つけてよ」からの「じぶんでつけなさい&自分の名前でもつければ?(=やーい自分の名前つけちゃうひと低〜い!)」あまつさえ「じゃあ岡本彦馬専用鉄道で」(うわぁ…本当に自分の名前つけて書類を出しよったからに)などとですね(略)…本当でしょうか。わあぃ岡本彦馬専用鉄道。***岡本彦馬専用鉄道***。実在の岡本様には申し訳ないですけど、わあぃ岡本彦馬専用鉄道っ。あきれ返った役人の顔がありありとうかんでくるかもですよ。いくらじぶんのほうが年長でも、現役の役人のいうことはきちんと聞くものですよ(制度の発想が根本から変わっているかもしれないじゃないですか)&そっちですかっ!(棒読み)

 仮には、くじ引きみたいなので佐倉サンゴルフセンターの「社長!」にされてしまったみたいなひとが困り果てて「飲食店の店名は何にすればいいでしょうか(※意訳)」みたいな(中略)「(テレビの「笑点」を見ながら=顔も向けずに)『笑点』でいいんじゃない?(=「オレに聞くなよ」の意)」などといわれ、本当に「笑点」にしちゃったよみたいなことが、いくらでも起きうる素地があるんですよ。

※くじ引きかどうかというのはまったく勝手な想像ですが、ゴルフ練習場というものは地域にいくつも乱立できるものでもなく(だからといって独占的にもうかるというほどでもなく=それでもないといけないといわれるみたいな)、それなりに公的な(民間のデベロッパーや土地区画整理組合による調整を含む)位置づけ(=後述)がありそうなものであり、そういう位置づけが先にあっての(当地にはゴルフ練習場を造ると決められてからの)「運営会社を立ち上げ(社長を選任し)」みたいな順序というものが想像される、の意。

[3412]
 > > 昭和49年9月28日、バーズの前身である仮店舗「港南台マート」が現在のめじろ団地の近くにオープンしました。港南台マートには相鉄ストア(現在のそうてつローゼン)と、酒屋・薬局・本屋・食堂・理髪店・クリーニング・電気店など生活に必要なお店が入っていました。

 これがニュータウンというものですぜ★お客さーん。まちに必要な業種をあらかじめ『リストアップ!』して、建物はいっきに建てちゃってから、そこで指定の業種を営んでくれるひと(※業種によっては要免許! あらかじめ取っておいてね)を極端には『全国から募集!』みたいなのを「かけ」てですよ(大巾に中略)建売の店舗兼住宅みたいなのを『ご成約!(わあぃにぎにぎしく握手っ)』(※あくまでイメージです)からの「ローンは千葉銀行でオネガイシマス。…あざっす。」みたいな…ゲフンゲフン。およそニュータウンというものはそのようにしてできているのですよ。これだね。(棒読み)喫茶店を営業してほしかったのに、違約金みたいなのを払ってでも営業やめますみたいなもしくは所定の年限は確かに営業したんで後は好きなようにさせてもらうよみたいな…うそーん。(※あくまでふいんきです。実際の契約等の内容については未確認です。民間のものはよくわかりませんが=買ったほうの人が書類を保管しているかもですが、住宅公団なら売った側の記録がいまでもあったりしませんかねぇ。ローンが終わると後は知らん…うそーん。)

[3457]
 > チェーンをつたって雨水が落ちてくるアレ! なんていったっけかなぁ!!

[3437]
 > 昭和時代の最終形態「黄色いおしぼり」はステータスです

[3489]
 > ま、仮には連続テレビ小説のスタッフが20年後に使うつもりで、既に10年前に集め終えていらっしゃるかもですよ。あと20年もすれば、1970年ごろの脱サラみたいなのがテーマになりますよね。高原のオルゴール([3476])で白樺のささやかな式を挙げ…じゃなくて、小さいけど念願の店舗兼住宅(※プロパンガス)でレストランを開業だっ…その発想はなかった!(棒読み)開業しちゃってからじぶんでじぶんの店の味にナットクできなくて本場に修行にいっちゃうひと、いますよねぇ。住民としては、おしゃれなレストランがあるから選んだ街なのに、何年も休業中のレストラン(※店舗兼住宅=ご家族はお住まいなんですよ)が駅までの急な坂の下に…ギクッ。(※どことはいわないですけど港南台とか港南台、それに港南台などのイメージです。2003年12月にアパートになってますけど、あくまでイメージです。連続テレビ小説なみのドラマがきっとあると思うんだなこれが。)

・昭和時代のアイテム!「佐倉市民音楽ホール」「佐倉市立臼井公民館」「佐倉市臼井・千代田出張所」のイメージです
 https://goo.gl/maps/NuwJ1DYyba72
 https://goo.gl/maps/t7SL1YyUyC62
 https://goo.gl/maps/1UiQjmxVA3v
 https://goo.gl/maps/8fSW3kpQkE12
 https://goo.gl/maps/HVg5DchxzDn
 https://goo.gl/maps/5SwWax8xRQt
 https://goo.gl/maps/JC84ox11EjB2

 わあぃ発車標仮設BOX…じゃなくて、わあぃチェーンをつたって雨水が落ちてくるアレ! 紙をおってふうとうにいれるさぎょうに使う封筒! ステンレス製の掲示板(名入れあり)! ブロンズ像! ブラインド! 型枠にひと工夫して打設したみたいなコンクリート(水抜き穴あり)! …その他!

 https://goo.gl/maps/DgRbrRPYABr
 https://goo.gl/maps/pSnqfcMvAU22

 > ウスイスイミングクラブ
 > ウスイスイミングクラブ

 …うーん。神戸市が誇るこべっこランド(神戸市総合児童センター)「カーモぬりえ」については[3594]を参照。こべるこじゃないよこべっこだよ…じゃなくて、カモじゃないよカーモだよ。(棒読み)

 https://goo.gl/maps/NdoHWbMyawu

 …コレジャナイ。

 https://goo.gl/maps/FikGP6MnZB92

 > こぶし通り
 > エルム****科

 https://goo.gl/maps/PdMSGqTzAwo
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%96%E3%82%B7
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%A0

 王子台のサンライズミヤザワでプリンス。王子台のこぶし通りでエルム。佐倉サンゴルフセンター。ウスイスイミングクラブ。「王子台」を名乗るかどうか、ましてや京成沿線から引っ越してきたみたいな「エルム」を名乗るかどうかというところには時代の境目みたいなのがありそうですよ。本当でしょうか。(※こぶしはモクレン科モクレン属の落葉広葉樹の高木です。エルムはニレ属の樹木の総称です。白銀とは無関係です。)


☆「ナール」で「うすい」と書く(1978年)


・改めてウィキペディア「京成臼井駅」ほかを参照いただきます
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E6%88%90%E9%9B%BB%E9%89%84#%E6%88%90%E7%94%B0%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E4%B9%97%E3%82%8A%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%81%A8%E7%B5%8C%E5%96%B6%E5%8D%B1%E6%A9%9F%E3%81%8B%E3%82%89%E5%86%8D%E5%BB%BA%E3%81%BE%E3%81%A7
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E6%88%90%E8%87%BC%E4%BA%95%E9%A7%85

 > 1977年(昭和52年)度決算ではついに無配に転落。空港新線が開業できなかったことも一因としてあるが、とりわけ積極的な土地投資が裏目に出て、土地評価額の下落と金利負担が経営を圧迫、

 > 1978年(昭和53年)5月21日 - 成田 - 成田空港(初代、現・東成田)間開業。スカイライナー運行開始。

 > 1978年(昭和53年)10月 - 土地区画整理事業により志津側へ約580m移転。同時に橋上駅舎化。当駅始発・終着列車を設定。

 1978年みたいなのキターっ!! パフ…いえ、臼井駅で「当駅始発」が云々というのは1978年10月からのことであるとわかります。そして、ここでいう「設定」とは、地下鉄に直通しない電車にも「方向幕」が付きましたとか、そこにひらがな3つで「うすい」と表記したとか、そういうことを指しているんですよね。(棒読み)

 https://www.youtube.com/watch?v=7sG8SOLs5W4




 > ついには累積赤字が1980年(昭和55年)度上半期で133億円、1983年(昭和58年)度下半期で281億円に達した。この時、京成線の廃止までも検討していた。

 > 1980年(昭和55年)10月に経営再建計画を策定、25%に上る人員削減といった徹底した合理化と系列百貨店閉鎖などの兼業整理、谷津遊園跡地や津田沼の車両工場などの資産処分を次々と行った。

 > なりふり構わぬ
 > なりふり構わぬ

 『京成うすい駅』周辺の土地を取得し、当地にゴルフ練習場と呼ばれるナウでヤングなレジャー施設(運動場)とも緑地ともつかない(あるいは兼ねる)「佐倉サンゴルフセンター」を(名称まで決めて)京成電鉄が主導して開設することを前提とした都市計画みたいなのが決定され縦覧に供されてしまったあとで(着工すらしていたかもしれない)ゴルフ練習場をもとの地主さんにおしつけたとか…げふ…そういうことはなかったんですかねぇ。もし本当なら「なりふり構わぬ」とはこのことだよ。(※本件施設の計画に京成電鉄が関わったのかどうかは未確認です。)

[3359]
 > 公害地域再生センター(あおぞら財団)「職場体験実習(中学生)」(2014年9月〜2016年9月)
 > > あおぞら財団に着いて最初にしたさぎょうは紙をおってふうとうにいれるさぎょうでした

 …コレジャナイ。

 > そこに行かないと楽しめない余暇の時間(「their leisure hours」)のため、ちょっとくらい遠くても(5時間ほどかかっても)交通機関を乗り継いで訪れますぞ☆

 > > Sports facilities
 > なんと、ここで初めて「noise pollution」が挙げられます。競技場は騒音の発生源なんですね、わかります! 住居地域からは離すようにとのこと。

 > > Parks increase the quality of life and provide a good balance for areas with high levels of noise and emissions.
 > 用途の異なる地域(地区)間の『緩衝地帯』として「Parks」を配置せよとのこと。ハハー&ぎゃふん。当然ながら、「quality of life」も数値で明示的にモットモラシく評価されて、個々の建物ごとにモットモラシく表示されるのですよ。見た目だけで「このへんに公園がほしいかなぁ」などと…とんでもない!

 仮に、そのような(都市)計画や(緑地の)協定のようなものがあるのなら、なるほど、まったく利益が出ずとも維持されなければならない(≒施設側の社長の一存で廃業することは許される状況にない)と推察できましょう。ゴルフ練習場のネットを支える支柱(…『支える支柱』!)って、47年くらい持つんですかねぇ&持ってしまうんですかねぇ。2018年になったので解体とか考えてもいいんですかねぇ。(※あくまで年数のみからの推定です。)

※もっとも、当地では▼たんぽぽの丘、▼七井戸公園、▼染井野調整池グランドなどがじゅうぶんな面積を有していることを申し添えます。運動場の類としては近代五種競技…じゃなくて、種目のバリアシオンと呼ばれるバリエーションが評価指標になっていたりするんでしょうか&中学校や高校の部活動にあるような種目を市民が生涯、家の近くで本格的に楽しめるようになっていないといけないとかってあるんでしょうか(…ギクッ)。ま、そうでなくても『記号的カタログスペック』([3350])として「ゴルフ!!(…安いゴルフ練習場だけど!)」は外せないなーみたいなー。なるほどなるほど、それで中学校のグラウンドに照明をば&夜間は「おやじサッカー!」だっ(※飲酒は禁止ですっ)。(棒読み)

[3518]
 > 『新*入*』『県内初出店』みたいなの(「記号的カタログスペック」[3350]

[3355]
 > 『牛肉コロッケ』の「牛肉」と同じような記号的な機能

・「浜松市父親サッカーリーグ」のイメージです
 http://www.oyaji3.sakura.ne.jp/

 > 表彰式・懇親会
 > ホテルコンコルド浜松・3階葵の間

 酒はホテルで。これだね。

 > 試合会場費1チーム1,000円、6/26の試合からとする。
 > 内訳:照明料・ライン引き石灰代・ゴールネット補修代等の負担のため。

 維持費の高騰で応分の負担をば、みたいな流れでしょうか。(※あくまで推察です。)

・ウィキペディア「宗吾車両基地」
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E6%88%90%E9%9B%BB%E9%89%84%E3%81%AE%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E6%A4%9C%E4%BF%AE%E6%96%BD%E8%A8%AD#%E5%AE%97%E5%90%BE%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E5%9F%BA%E5%9C%B0

 > 宗吾参道駅の近くに京成電鉄研修所があり、乗務員の養成などの研修を行っている。

 > 1966年10月 - 宗吾車庫建設
 > 1980年2月 - 宗吾車両基地建設工事着工
 > 1981年4月 - 宗吾車両基地一部竣工
 > 1982年9月 - 全面竣工

 成田空港への乗り入れを前提に当地に立地されつつ、本格的に車両基地として整備されるのは1980年までずれこんだとの印象がございましょう。

 > 京成線の京成津田沼〜新津田沼間は京成第二工場の構内側線扱いであった。

 > 1987年 - 第二工場構内側線(京成津田沼〜新津田沼)を新京成電鉄に移管。

 ぬおー(略)見落としてました&ここに書かれていたんですね。たいへん失礼しました。しかし「移管」とはあいまいな表現ですねぇ。…実にあいまいですねぇ。(※いい意味で!)

[3344]
 > 京成津田沼駅から新京成線につながる線路は地下化できるのでしょうか。仮に、そのような工事が行われることになった場合、少なくとも「習志野工区(駅部を含む)」と「船橋工区」に分かれそうです。

 > 建物としては2023年ごろ、…かなぁ、ということです。(あくまで建物だけの話です。)

 > そして、現在線が習志野市内にあって、地下化で船橋市内に線路が移設となり、習志野市内の踏切が除却されるということが起きてもよいのかどうか(連続立体交差事業の評価に組み入れられるのか=後述)、わからなくなってまいります。

 > 京成グループとしては、京成上野駅、博物館動物園駅、寛永寺坂駅(ここまで1933年に完成)、それに北総線の2期区間の地下駅(1983年に着工、1991年までに完成)と、地下線や地下駅に関して十分な知見を有しています。(JRの東京支社より経験が長いです、の意。)

 > 仮に、京成電鉄と新京成電鉄の境界は新津田沼駅なんだと明るいところでのうのうといいましてですね(中略)

 ウィキペディアを参照する限り「移管」との表現しかされておらず詳細はわかりかねますが、それによって習志野市、船橋市の都市計画に大きく影響するという理解にございました。

・「ナール」(1973年)のイメージです
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%B8%E3%82%B4%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BD%93
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%AB

 > 1973年には同社より写植用文字盤として「ナール」が発売された。テレビ番組のタイトルや看板文字のデザインを手がけていた中村征宏によるデザインで、詰め組みの手間を省くべく仮想ボディ目いっぱいに設計されたタイプフェイスは丸ゴシック体に対するイメージを刷新した。

 > 1972年、第1回の石井賞国際タイプフェイスコンテストで第1位を獲得し、翌年、手動写植機用文字盤として発売された。
 > 高い視認性・可読性からもグラフィックデザイン、出版分野では好評を博し、広告コピーから女性誌の本文、サインシステム、工業製品における操作表示など幅広く使用された。

 > 道路標識 - 高い視認性から一般国道における標識・サインシステムに採用。1986年の法令改正で、これ以降に新設・更新された標識から採用された。
 > 鉄道やバスの方向幕・駅名標

 再び「笑点」です。

 > 1977年(昭和52年)の新春スペシャルが初開催。

 うーん。1978年5月や10月に間に合うように飲食店の計画を練るのがいつごろかなど想像がおよびませんが、1977年1月なり1978年1月なりには「笑点」、「新春スペシャル」などと称する(以下略)…なんだかなぁ。学校の文化祭の模擬店で「マライヤ・カリー」(※仮名)などと平気でいっちゃう([3553])のと同じレヴェルのまましゃかいじん…きわめてなんだかなぁ。(棒読み)


☆「染井野」に「洋光台」と「港南台」を見る(仮)


・Google ストリートビュー 「佐倉天然温泉」ほかのイメージです
 https://goo.gl/maps/gB9cntrw72T2
 https://goo.gl/maps/TAj5FKxeuA52

 > 冷暖房完備
 > 冷暖房完備

 …冷暖房完備っ。これだね。(棒読み)

・サンケイリビング新聞社です
 http://mrs.living.jp/chiba/event_leisure/reporter/2614238

 > 2016年12月に佐倉市染井野の住宅街の片隅にオープンしたばかり

 > 深度1000メートル以上から湧出する自家源泉です。

 > 含よう素−ナトリウム−塩化物強塩泉
 > (高張性・弱アルカリ性・低温泉)

 ほぉお。(以下略)新座市が誇る災害用指定井戸「にいざ温泉」については[3594]を参照。

・染井野ワイドビュー(仮)
 https://goo.gl/maps/vzVvKCxVCKz
 https://goo.gl/maps/oWvZkY997cC2

 見るまで忘れているけれども見たら思い出す…えーっ。

・合成「染井野」のイメージはこちらですか??
 https://goo.gl/maps/atSLLhW4fDu
 https://goo.gl/maps/B7djaiERZT72
 https://goo.gl/maps/dnJj5hv2JNv

※画像は「ケーヨーデイツー洋光台店」と「日野ゴルフセンター」です。

 送電線が近いのと、自動車じゃないと上がりにくい急な高台なのでゴルフ練習場くらいしか…その発想はなかった! むしろ、よくわからない感じにいきなり住宅地が途切れて山林みたいなのが広がっているのでなく、きちんとゴルフ練習場になっているということは、ゴルフをしないひとにも感謝されていいところなのよっ!(※表現は演出です。)われわれ「マイホームが買えるなら自動車も買えるでしょ」からの「ゴルフもするでしょ」みたいな(中略)…なんだかなぁ。

・さらに「見たら思い出す。」付近
 https://goo.gl/maps/nJxQahQLbd82
 https://goo.gl/maps/QX6SRVaHrNr

 いや〜、肉じゃがとカレーの違い…じゃなくて、ニュータウンの人口動態をにらみながら小学校を2年くらいの短工期で急きょ増設できるようにしておくための造成とゴルフ練習場って、途中までの工事はまったく同じですよね。あまつさえ防球ネットみたいなのは学校に転用されてもそのまま使えますよね。…その発想はなかった!(あったけど忘れてた!)最終的にカレーにするかどうかはキミの顔を見てから決めることにするよアリガトウ。(違)

 ここまで自力で想像を重ねてから佐倉市「都市計画図の閲覧」にお進みいただきます。

・佐倉市「都市計画図の閲覧」
 http://www.city.sakura.lg.jp/0000005712.html

 全体が1枚の図を開き、横に眺めます。左から八千代市、ユーカリが丘、『京成うすい駅』とその周辺、そして四街道市と酒々井町が迫りながらJR佐倉(じぇいあーるさくらだもん)から佐倉(京成だもん)まで一連の市街地というものが着色された状態で見えてまいります。(白色の部分は特に計画がないことを示しています。)

 つごう、左から2つ目の色のついた領域に着目しまして、道路の形状から、佐倉サンゴルフセンターの位置がわかってまいります。「生谷公園」が緑色で表示されてございます。佐倉街道は図示されておらず、佐倉街道とその沿道は、ほとんどが白色であるとわかります。

 臼井駅を中心とした土地区画整理事業の区域が線で囲われて表示されてございます。この区画整理は、ちょうど佐倉サンゴルフセンターを含まない、佐倉サンゴルフセンターを含まないところまでとなっていることがわかります。(…なぜに2回いうし!)じゃらんゴルフさん扱い佐倉サンゴルフセンターさんいわく「アクセス方法としては東関東自動車道四街道インターより車で10分なので自動車で向かうこともできるほか、京成臼井駅南口より徒歩7分で到着することから、電車を使って駅まで行き、そこから徒歩で向かうことも可能です。」とおっしゃっても、駅から徒歩の生活をする者から見て当地は山の上の『遠景!』みたいな、見えるけれども行こうとは思われない、遠い存在なのではないかなぁと想像してみるところにございます。港南台で日野ゴルフセンター…見えるけど見なかったことにするよっ。(※恐縮です!)

・港南台こーなんだい「目の高さで日野ゴルフセンター。」のイメージです
 https://goo.gl/maps/FwcZKNW6R842
 https://goo.gl/maps/1i4rUUYyCXM2
 https://goo.gl/maps/w2c5JKCKsFJ2

 なるほど本格的な携帯電話の時代(2000年〜)を迎えればそのまま柱を貸せるんですね。…その発想はなかった!(※建設時に考えていたとは思えない、の意。)いよいよもってわたしたちゴルフはしなくても、携帯電話を使いさえすれば(遠くの)ゴルフ練習場の柱のおかげっ&ハハーっ! …ナニ、アンテナが1本たりないって? きっと山の神が話し中なんだよ。(棒読み)

※高いところの基地局は一般に遠方をカヴァーしていると説明されます。

・…なんてこったい。
 https://goo.gl/maps/TgA7cPo6z9P2
 https://goo.gl/maps/hvKL6GcgwGE2
 https://goo.gl/maps/Geue8AXZ9nu

 佐倉サンゴルフセンターさんの柱は貸されず土地は貸されている感じが漂います。正門側からは臼井駅南口入口交差点付近のビルまでとか、そのくらいのささやかなエリアをカヴァーしていそうですよね。(※あくまで推定です。)

・両手を掲げてあんてなー(違)携帯電話を使いさえすればイオンさま大和証券さまウテナさま(仮)
 https://goo.gl/maps/mEb4TNcSAQ62
 https://goo.gl/maps/x49jkEtMJm32
 https://goo.gl/maps/PW6GoZBGcc42
 https://goo.gl/maps/wk5QkRidV4F2
 https://goo.gl/maps/vKTFhYm6EJ22
 https://goo.gl/maps/wYttY48PQ192
 https://goo.gl/maps/ZKDjQNPQxyz

 各駅停車の旅みたいなのがエンディングしそうだよね。(棒読み)

・ございます付近(2017年5月27日、2016年9月10日、2016年2月13日)
 http://www.ntv.co.jp/burari/contents/20170527.html
 http://www.ntv.co.jp/burari/contents/20160910.html
 http://www.ntv.co.jp/burari/contents/20160213.html

 > ダムカレーラーメン!

 > 成田山新勝寺で待ち合わせ!

 > 焼肉寿司

 …ぐふっ。(以下略)あくまでテレビさんですからね。この番組がぜんぜんやってこないというのは、かえってステータスなんですよ。うわぁステータスみたいなのキターっ。(棒読み)

・やってきました7-ELEVEN DAILY DELIっ。(やや巻き舌気味で発音するとGOOD!!)
 https://goo.gl/maps/5pvpGyKcSwQ2
 https://goo.gl/maps/z9k2DQFqJmp
 https://goo.gl/maps/HSLdaivZgvx

 わあぃゼームス坂上(違)「7-ELEVEN DAILY DELI」については[3594]を参照。…うわぁ忙中買。

[3594]
 > いや〜確かに『忙中お忙しいなか!!』セブンイレブンにランチを買いに…ゲフンゲフン。(※実際には「brought to you by」です。)

 > 忙中買! …忙中買っ!! でいりーっでり。それゆけアタシ by 村田製作所。(巻き舌で言うとGOOD!!)

 > きょうはきょうとて忙中買。あたし、がんばったんだよ。カロリー? なにそれおいしいの?(※画像は香港です。)

 > きょうはきょうとて:きょうはいつもとちがうのにしようとおもって出てきたのだけれどエレベーターで降りている間に忘れちゃったわ。食べ始めて3口目くらいで気づいたの。あ、これきのうも食べたわ。(棒読み)

 > > 明けても暮れても

 > …巻き舌で言うとGOOD!! あまつさえエフエムサウンド千葉が誇る驚異のさうんどえふぇくつがさくれつだっ@ばばばばば&ぎゅいーん!!!(※エフエムサウンド千葉のイメージでオネガイシマス。)

・はろぅ!(違)いわゆるひとつの名状しがたい『遠景パーツ』のようなものとしての「佐倉サンゴルフセンター」のイメージです
 https://goo.gl/maps/s2vVXqh3ixm

 …見えませんがな! いえいえいえ、上のほうの階からはまさに遠景であろうと、このような推定にございます。

・Google ストリートビュー 京成「臼井駅」付近
 https://goo.gl/maps/4cHYiAHs1Ts
 https://goo.gl/maps/2UkDirTsVb82
 https://goo.gl/maps/u1gAm6PjtHF2
 https://goo.gl/maps/ecEjwmxKnZ12

 バス路線のアレで、『線路方向!』には『徒歩で歩く!』しかないというあきらめ感のようなものが漂い…じゃなくて、駅は2面4線化が可能ながら内側の2線のみ使用されている状態で上野方へ折返すためのポイントもなく、代わりに引き上げ線が上下線の間に設けられているという配線にございます。

※行き交う電車を見ながら徒歩で歩いて駅へ行き、それから電車に乗ろうかという時には「わあぃ電車」みたいな気分はすっかり消えているので、あまり電車のファンにはならないかなぁ、の意。本当でしょうか。

 ほかに、▼染井野小学校入口交差点から先もまっすぐ延びるんですね(佐倉江原郵便局までストレートまっすぐ!)、▼臼井台交差点(稲荷台)から北東への道路って、もっとすごい道路になるんですか(本当ですかっ)みたいなことも、都市計画図から読み取れましょう。

 https://goo.gl/maps/BVu46Ddsttq
 https://goo.gl/maps/j6D8J2RYYA52
 https://goo.gl/maps/6bNQ53N4krs
 https://goo.gl/maps/6k7U5mBoAz22
 https://goo.gl/maps/iKqVYG7RXCt

 逆算的に、郵便局の立地って、なにげにスバラシイですよね。さすが郵便局ですよね。…郵便局ですからあたりまえですッ!(ぴしゃり)&しつれいしました。(※表現は演出です。)

・「京成佐倉駅」付近
 https://goo.gl/maps/gcPseWT4VJE2
 https://goo.gl/maps/9JNWbWC2TRy

・京成「ユーカリが丘駅」付近
 https://goo.gl/maps/TAw5eRFNU522
 https://goo.gl/maps/bWTLoZa7v7J2

 駅としては2面4線の構造を完成させながら下り線は1線のみの使用にございます。

・京成沿線で変体仮名©
 https://goo.gl/maps/RbrVC6Y9jfP2
 https://goo.gl/maps/nETXibN3rY22
 http://agrionet.com/panda/wp-content/uploads/2015/04/hanapos2.jpg

 > 佐倉フラワーフェスタ2015

 https://goo.gl/maps/2arAzcvZ7782
 https://goo.gl/maps/RfTzhgiEGPR2

 うーん。志津も佐倉市だったんですね&そっちですかっ。(※恐縮です!)

・「この先 行き止まり」⇒「佐倉市」
 https://goo.gl/maps/FUQdp95gCu32
 https://goo.gl/maps/q5ydEULgHQU2

 某映画みたいに(歴史が変わって)じわ〜と文字が変わる演出があるとGOOD!! ダンスパーティーでママを振り向かせろっ&あなた他人の気がしないのよ。(※あくまで演出です。)

 https://goo.gl/maps/uvBWpKnS9HJ2

 びふっ…(諸事情により略)。

・都市計画道路3.4.15号線ここまで
 https://goo.gl/maps/qNywgpkjPLF2
 https://goo.gl/maps/X6ydVzXrFHk
 https://goo.gl/maps/snX7RZaLU2F2
 https://goo.gl/maps/GzvPgQNiv4t

 つごう、酒々井、四街道、白銀なるケッタイなとりあわせの文字列をいっぺんに見せられてわれわれ…えーと、どこへ行けばよかったんでしたっけ&まだそこにいたんですかっ。(※表現は演出です。)

・白銀! 50キロの国道にポヤンと信号機のない横断歩道。
 https://goo.gl/maps/7MiGMQw9eus
 https://goo.gl/maps/kPy4hhHnmNu

 > (裏返し&縦書き)
 > ヒーコー

 …その発想はなかった!(棒読み)

 https://goo.gl/maps/Mh8b9MWQPhm

 > (主に縦書き)
 > 農産物直売所
 > とれたての**** 新鮮野菜
 > お米
 > 営業中

 > 産新
 > 直鮮
 > や野
 > さ菜
 > い

 わあぃ産直やさい&新鮮野菜っ。√白銀のー〜…ぉおおおおー「そのままパンに挟んで食べるのがいちばんのオススメです!」みたいなサンドイッチとかって、きっとあるんですよね。佐倉市教育委員会『津田仙メニュー』のある佐倉市ですから、たぶんあるんですよね。なかったら佐倉市教育委員会『津田仙メニュー』が泣きますよね。JA佐倉市だから佐倉市教育委員会の取り組みなんて知らないよ(≒うちに学齢期の子どもはいないよ)…そこまで言ってないやい。(棒読み)『25歳アナログ女子』については[3336]を参照。

・合成「いぶしこぶし1号2号」とはにわ
 https://dictionary.goo.ne.jp/jn/14706/meaning/m0u/
 https://kotobank.jp/word/%E5%B0%8F%E7%AF%80-65903
 https://kotobank.jp/word/%E5%9F%B4%E8%BC%AA-115797

 > 見た目の華やかさはないが実力や魅力があるもの。
 > 民謡・歌謡曲などで用いられる装飾的な発声技巧、およびそれによる細かい節回し。
 > 衣服,装飾品,武器その他当時の生活を表わすものも多く,また素朴ななかに,よく感情を表現しており,美術史研究の対象にもなっている。

 人形の家の古代版というかクレイアニメの焼いたのというか、『立体漫画!(じぶんでうごかせるよ☆たのしいよ)』みたいなものですよね。(はにわを並べるだけで)「雨が降ったら洗濯物をとりこんでおいてちょうだい」「あたためて食べるのよ」「レンコンはさみ揚げは1人1個のこと」くらいの表現力はありそうですよね&ほとんど文字の代わりですよね…その発想はなかった!(あるかもですよ。)

・「人形の家」各種ございます
 https://kotobank.jp/word/%E4%BA%BA%E5%BD%A2%E3%81%AE%E5%AE%B6-110796

 > 16〜17世紀のドイツを起源とする〈人形の家doll’s house〉は,細密に仕上げた屋内に,小さな人形や家具,道具類を配置して楽しむもので,模型に含まれるであろう。

 > 配置して楽しむ
 > 配置して楽しむ

 これだね。(棒読み)

・中部電磁器工業です
 http://www.cecweb.co.jp/clayanime/claytop.html
 http://www.cecweb.co.jp/company.html

・キリンビール「サーモンのレンコンはさみ揚げ」のイメージです
 https://goo.gl/maps/PY1K35thnbs
 http://recipe.kirin.co.jp/a02075.html
 http://cache-kirin.dga.jp/catalog/image_recipe/a02075_ll.jpg

 > 作りやすさ ほどほど
 > 作りやすさ ほどほど

 ほどほどでっか&ぼちぼちでんなぁ!(棒読み)

 > 酢水にいれてアクを抜く。
 > 挟む方に薄力粉をつけ
 > 180℃

 アクが抜けたかどうかわからない、勢いよく両面につけちゃったけどまいっか、温度計が正確でない等々、手順や操作でなく、そのフィードバック(手応え・計測)のほうに難しさがあるのだと、こういうわけです。「ほどほど」という表現でいえるような1次元の問題ではないでしょ。んだんだ。

 > イタリアではセモリナ粉(粗挽きの小麦粉)と同様に、そば粉を調理に使う風習があります。

 そば粉とは思っていないのでそば粉とは呼ばず、何かそのへんの香ばしい穀物の粉というような名前なんでしょうね。本当でしょうか。

・日穀製粉「ピッツォッケリ」のイメージです
 https://www.nikkoku.co.jp/recipe/products/1312.php
 https://www.nikkoku.co.jp/recipe/img/264_recipe.jpg

 > 北イタリア・ロンバルディア州では、そば粉を使った伝統的なパスタが食べられています。
 > 気温が低く、痩せ細った土地では小麦粉が育ちにくいため、古くからそば粉を使ったパスタが家庭料理の定番としてつくられてきました。
 > それが“ピッツォッケリ”です。地元の人々にとってそば粉は貴重なタンパク源です。

・ウィキペディア「ピッツォッケリ」とはにわが知りたい
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%83%E3%83%84%E3%82%A9%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%AA

 > ヴァルテッリーナ地区はロンバルディア州の最北端であり、スイスとの国境にあたる山岳地帯にある。寒く、土地が痩せていて、小麦の栽培が困難なこの地方では、小麦の代わりにソバが作られてきた。

 われわれむやみに広大なマップのきわめて険しい岩山を登り(中略)ほうほうのていでバニラ大納言(※仮名)を討伐したらゲームクリアですみたいな土地ですよね。千葉でいえば八街ですよね。(違)

 > ピッツォッケリは、日本の二八蕎麦と同様の蕎麦粉8:小麦粉2から、蕎麦粉2:小麦粉1ぐらいで任意の比率の混合蕎麦粉をこね、のし棒などで伸ばして成形することで作られる。

 > ショートパスタと呼ぶには長く、ロングパスタにしては短い
 > ショートパスタと呼ぶには長く、ロングパスタにしては短い

 そういうことわざみたいなのって、ないんですかねぇ。(棒読み)

・Google ストリートビュー 「ちばぎんではあるのだけれどイズミヤに見えてくる。」(八街市)付近
 https://goo.gl/maps/2Zn7xmgXGop
 https://goo.gl/maps/CeeYxc825nD2
 https://goo.gl/maps/J8FNxSaeGRk
 https://goo.gl/maps/b3mzJboNWMy
 https://goo.gl/maps/keqM1qn4SjE2
 https://goo.gl/maps/oENYe9FxsYM2

 > 倉庫証券発行

 https://goo.gl/maps/xbfpe3pC9XL2
 https://goo.gl/maps/VifoVkJmKKH2
 https://goo.gl/maps/h9VbUcr2FWk

 > 八街テレビ
 > 八街テレビ

 八街テレビから電話だよおねーちゃん…ええーっ!! 誰なのっ? 勝手にオーディションに応募したのはっ!!(違)いっぽうそのころ(もっと違)新しい最新式のテレビの操作方法がわからないといって八街テレビさんを呼びつけたことも忘れて日課の散歩から帰ってこないおじいさんおじいさん…なんだかなぁ。(※一般的な想像のほうになります。)

 http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/0316/123176.htm

 https://goo.gl/maps/BXWnFnK6LS72
 https://goo.gl/maps/gjsDanAK2g52

 …うーん。(以下略)

 https://goo.gl/maps/hkMZnHJDC3A2
 https://stickershop.line-scdn.net//stickershop/v1/product/9041/iphone/main@2x.png

・同「どう見ても京葉銀行ですいわゆるひとつのアルファーバンクというやつです*****ございました」付近(※独自に推定)
 https://goo.gl/maps/X2FjumcWgP92
 https://goo.gl/maps/AVFv86stQ8E2
 https://goo.gl/maps/nCVCQJXnLoJ2
 https://goo.gl/maps/WDmkCYgHsmt
 https://goo.gl/maps/BjBZwkVwwQu
 https://goo.gl/maps/4DWNzhq4daG2

・清水建設「京葉銀行こてはし台支店 建替工事」のイメージです
 https://goo.gl/maps/dPoU5C7QatL2
 https://goo.gl/maps/nJzPaX8THZ22
 https://goo.gl/maps/thV147QxRUE2
 https://goo.gl/maps/KXpPMoP8jAN2

 わあぃ清水組っ。(棒読み) いつかどこかで全国の清水さん清水さんASAHIネットで「SMZ」と略記され…ゲフンゲフン。

・スペイン語版Wikipedia via Google翻訳
 https://es.wikipedia.org/wiki/Pizzoccheri
 https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=es&u=https://es.wikipedia.org/wiki/Pizzoccheri

 > そば粉の大部分の使用によって特徴づけられ、灰色がかった色になります。

 > 14世紀から地元の料理に使われています。

 > 一度調理された小麦粉とバターと言われるperzockel

 日本語では「ルウ」といいたまへよしょくん。「ルウ」は日本語だといいました&とげざーとげざー…違いますってばぁ。(※恐縮です。)

 > エラボレーション
 > エラボレーション

 > 短期間での冷蔵・消費が必要な新鮮なものや、保全

 わあぃ日配! 忙中買っ。「チルド」の生めん(やゆで麺)と(直射日光を避け常温で)乾麺とがあるということをいいたいっぽいですよ。(※あくまでGoogle翻訳です。)

 > ホウレンソウまたはスイスチャード
 > おろしたチーズ

 チーズおろし!! 大橋の金物屋で買えるかしら。

 > 少量のタマネギまたはニンニク
 > あなたの好みに黒コショウの地面を加える。

 わあぃ黒コショウの地面。幕末の江戸から帰った高校生・うらら(17歳)黒コショウの地面だいすき。…じゃなくて、盛り付けた後から上に振りかけて、振ったことが見える(&香りが立ちのぼる)のがおいしそうなのだといいたいんですよね。それを「大橋の金物屋」…じゃなくて、「黒コショウの地面」と呼びますか。…うん、いいかも。(棒読み)

※たぶん同じ機械翻訳で訳したみたいなページで「300〜800gの好ましい重量」「乾燥した香辛料(黒コショウの地面、刻んだナツメグ)」「私たちはパイケパチを箔で包み、西洋ワシの葉で舗装することができます。」あまつさえ「餃子の詰め合わせ」(※具とする材料の好ましい組み合わせのことです)などという…ぐふっ、もう食べられないよ。(※言語的な意味で!)

 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/fc/Esno4Wkmana_jul_2014_Cassnam_066.jpg

 じゅるるー! (※意訳)チーズそばのネギマシマシっ!! バニラ大納言の手のひらの上みたいな岩山の上でトマトなんてぜいたくだい。(※自然の険しさを魔物に例えて表現しています。)日本なら「野沢菜わさび漬」で和えるような気分ですかねぇ。ウシ分が多い…じゃなくて、「チーズ=イコール=女子!」みたいな決めつけ、やめてもらえますぅ?

・「ウシ分」日経電子版の見解です
 https://style.nikkei.com/article/DGXNASDJ06001_X00C14A5000000

 > 成分無調整の牛乳を遠心分離機にかけ、脂肪分などを減らしたのが「成分調整牛乳」だ。

 > 成分を調整する手間がかかるのに普通の牛乳よりも価格が安いのは、取り除いた脂肪分からバターや生クリームなどの乳製品をつくれるから。そちらを売ってトータルでの売り上げを確保する。

 …さすが日経っ。

 > かつての乳業メーカーは、乳等省令で定めた下限ギリギリまで脂肪分を減らし、その脂肪でバターなどをつくっていたという。しかし1980年代ごろから、牛乳の濃度を付加価値として競うようになった。

 > トウモロコシなどの穀物を中心にした餌が定着し、乳脂肪分を高めるための飼育手法が確立するにつれ、農協などの集荷団体では87年、酪農家から買い取る生乳の脂肪比率を3.5%以上とし、基準未満だと価格を引き下げることを決めた。市販されている牛乳の多くが乳等省令の規定を大きく上回る3.6〜3.8なのはこのためだ。

 …さすが日経っ!

 > 世間一般の物価が上がっても値上がりしないということは相対的に安くなっているということだ。

 日経ーっ。(棒読み)

[3559]
 > NHK「ものづくりに潜む “サイレントチェンジ”の脅威」(2017年10月25日)
 > > 製品安全の責任を負うのはメーカーですが、消費者の私たちも、安全を確保するためには一定のコストがかかるという意識を持って製品を選んでいく必要があると思います。

 > > SATAのコネクタには「挿抜可能回数」があるっ!(しかもかなり少ない!)…これ、盲点ですよ。回数を記録もせず無造作に何度もHDDをつなぎかえてはいけないんです。これまでの履歴が不明なSATAケーブルを使い回してはいけないんです! …このせいでLinux環境がふっとんだことが3回ほど!(※実話です。)

 > Linux環境が3回もふっとぶまでSATAケーブルが原因だとは気づけなかった、このくやしさよぉ。(棒読み)

・「たまり漬けやわさび漬けでもおいしくできます」おぎのやの見解です
 http://www.oginoya.co.jp/oginoya02/cooking/cooking1.html

 > 野沢菜漬け(たまり漬けやわさび漬けでもおいしくできます)

 > ちょっとしたおかず(冷奴など)を付け加えれば、1食分の十分な栄養が摂取できます。

 > 海苔や紅生姜をトッピングしてもよいです。

 それ以上のことをのうのうといってのけてみせてはいけないよ。(※見解です。)

[3110]
 > CTCの手のひらの上で、ちびっこいCTCが歌って踊っているかのような、そんな印象

 > 手乗りジュウシマツ

・「われわれむやみに広大なマップのきわめて険しい岩山を登り(中略)ほうほうのていでバニラ大納言(※仮名)を討伐したらゲームクリアですみたいな土地ですよね。千葉でいえば八街ですよね。(違)」のイメージです
 http://www.jp.square-enix.com/dqsp/dq2/images/main_visual.jpg
 http://portal.nifty.com/kiji/111212151574_1.htm

 > 明治初期に開墾された13箇所の土地。その開墾順の1から13までの数字と、縁起のよい字を組み合わせた地名がつけられているのだ。

 > 車と落花生が一度に買えます
 > 車と落花生が一度に買えます

 > 香取市 九美上(くみあげ)
 > ・富里市 十倉(とくら)
 > ・白井市 十余一(とよいち)
 > ・柏市 十余二(とよふた)
 > ・成田市・香取郡多古町 十余三(とよみ)

 …上には上がいるとはこのことだよ。(棒読み)より標高が高くて水の確保が難しい土地は後回しってことですよね。その最たるものはもはや酪農や倉庫に用いて、時代が変われば空港用地になるってことですよね。(※恐縮です。)

・見せてもらおうか「十余三パークゴルフ場」とやらをっ。
 https://goo.gl/maps/KXBfgxiBtTQ2
 https://goo.gl/maps/Ae19h4Gu5WE2
 https://goo.gl/maps/Dpana3Q2vwD2

 …うーん。(以下略)

 https://goo.gl/maps/xgg3oeQAU2H2
 https://goo.gl/maps/EucztJHvMit

 > 安定食
 > 安定食

 …はひ!?

 > 安定食

 清酒「菊正宗」が泣きますぜ★お客さーん。

 https://goo.gl/maps/6pJVapvYeF52

 > 第一四本木橋

 だいじゅーよんもときばし…違いますってば。コンクリートでできてるんですけど。(もっと違)

 https://goo.gl/maps/UrXTF1xh3AP2

 > 第二四本木橋

 だいにじゅーよん(違)。

 https://goo.gl/maps/HF3xuY3dcjP2

 > 第三四本木橋

 だいさんじゅーよん(違)。

 https://goo.gl/maps/B7k48T41Ckv

 > 十余三第二橋

 だいよんじゅーよん…じゃないの? えーっ。(違)

・成田市「水の上」付近(※「水の上」は地名です)
 https://goo.gl/maps/YZLkwgoJoEK2

 きっと、このあたりが最も標高が高いんでしょうね。本当でしょうか。

[3594]
 > > 幕末の江戸から帰った高校生・うらら(17歳)は平凡な毎日。由比ヶ浜の露店でダサい『歴史年表スカーフ』を買い、持参した『マイク付き携帯カラオケ』で一人盛り上がっていたら、どこかで『ゲーム!』という声が響き、うららはまたしてもタイムスリップしてしまった。

 > > 面白くてためになるコミカルSF歴史冒険大活劇。
 > > 『タイムスリップ源平合戦』(全10回)

 『安定食!』…じゃなくて、「面白くてためになる」をじぶんでうたってみせるのがGOOD!!(棒読み)

・「スペイン語の原文をエキサイト翻訳で英語に訳すとこうだ。」付近

 > The mixture is incorporated some onion or garlic previously fried in butter, and already serving, each diner add black pepper ground to your liking.

・「ground」
 https://eow.alc.co.jp/search?q=ground
 https://ejje.weblio.jp/content/ground

 > grind の過去形・過去分詞.

 > 【2形】
 > 〔石・豆などを臼などで〕細かくした、挽いた、挽いて粉末にした

 黒コショウの地面たーのしー。(スペイン語の原文で形容詞であったならば)スペイン語から英語への翻訳で語順の認識がアレとかで形容詞だと思ってもらえてないとかって、あるんですかねぇ。…じゃなくて、あらかじめ「粗挽き」と書かれて瓶に入っているんじゃなくて、盛り付けた皿の上でミルで挽きなさいよ&さあさあわたしたち鼻の前で挽いてみせなさいよ@あなた料理できるんでしょ(※われわれはグルメなので!)みたいな(中略)うーん。『ミルで挽く』…そっちですかっ。(棒読み)

[3400]
 > 「平均」だけでは「分布」が見えない
 > 『対話的なエラボレイション』(1996年)から「近年機械学習」まで

 > えらぼれいしょんぬ:elaboration。
 > 「データ同化」([3151])と同じことをいっているんでしょおか???

 > > データ対話型理論の確からしさ
 > > このように第三の変数を考慮にいれて、性別と介護希望の関係、すなわち二変数の関係を詳しく調べることをエラボレーションという。そのためには、三重クロス集計が必要である。3変数以上を同時に分析する点で、多変量分析のもっとも入門的な手法といえる。

 > 多次元(≒「3変数以上」)のデータを扱うことをそんなにおおげさにいわなくてもいいじゃないですかぁ。「小学校の自由研究にコサイン類似度を登場させてもいいと思いまーす!」([3330])など参照。…やだなぁ。(※計算機の使用を前提としています。)

 ソレと同じか違うかもわからない「エラボレーション」が、スペイン語から日本語へのGoogle翻訳でWikipedia「ピッツォッケリ」のページに出てくるんですけど…うーん。「順番に説明するよ☆」みたいなことなんですかねぇ。

※「結論を先にいいたまへ」という事典の中で「順番に説明するよ☆」みたいなのは、あらかじめ断ってから始めないといけないー(↑)みたいなー&しつれいしました。

・「elaboration」
 https://kotobank.jp/ejword/elaboration

 > 《生理学》同化:食物を体内で化学変化させる作用.

 …はひ!?

 https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/elaboration/

 > (話の)詳細,詳述.

 たぶんこっちのような気がします。だってWikipediaのページ内の小見出しなんですからね。…その発想はなかった!(ありますってば!!)

・合成「オレンジさまの手のひらの上で歌って踊れるニクいやつ」(違)
 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%81%8A%E3%82%8C%E3%81%95%E3%81%BE
 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%9A%E3%82%B3%E3%83%BC_(%E6%9B%96%E6%98%A7%E3%81%95%E5%9B%9E%E9%81%BF)
 https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/5494/5494836.jpg
 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E6%89%8B%E3%81%AE%E3%81%B2%E3%82%89%E3%81%AE%E4%B8%8A%E3%81%A7%E8%B8%8A%E3%82%8B
 https://school.jp.yamaha.com/seishun/
 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%81%84%E3%82%84%E3%81%A4

 > それがし
 > わっち
 > わちき
 > わらわ
 > おそらく中国南部原産
 > オラニエ=ナッサウ家との関連性を暗示する「オレンジ」を茶のマーケティングに用いた
 > “ペコー”という用語の起源は定かではない。
 > ねむけをさますモーレツ紅茶 亀山特産紅茶
 > 虚言によって相手の思惑どおりに行動するさま
 > 待つわ
 > 癪にさわるほど優れた人間のこと

 https://goo.gl/maps/j4iYekKsAwJ2
 https://goo.gl/maps/6DUBGpo8Lww

 わっち、癪にさわるほど優れた亀山との関連性を暗示する「ペコー」という用語の思惑どおりに行動するあなたが気に入ったわ。1分だけ待ってあげる。(※表現は演出です。あえてリンゴをかじってみせながら言ってみせるとGOOD!!)

※『1分だけ待ってあげる。』:期待値は15秒です。…えーっ!!

 https://goo.gl/maps/U38L6e9MmrL2

 > (縦書き)
 > 月桂冠
 > コンビストア

 > コンビ
 > ストア

 https://goo.gl/maps/1J6Nr4KTuh62
 https://goo.gl/maps/B7BB67B3hPP2

 あったはずのローソンがじわ〜と消えて…えーっ。(ごしごし。)そっ…存在が消えかかっているっ!(棒読み)彫刻刀の申込書(略)キミたちの未来は真っ白だっ。(長すぎる袖をだぶだぶさせながら人の話を聞かないひとみたいな顔で有名な偉人が最期に遺した名言であるかのように言ってみせるとGOOD!!)

・「期待値」とはにわ(再)
 https://www.weblio.jp/content/Expectation

 > 期待値とは,この例のような離散分布における平均値でもある。連続分布の場合にも積分によって同様なことが導かれる。

 > Expectation(期待値)とは variance(分散)が0だとした場合の、儲け(あるいは損失)の額である。あるいは、分散が0でない場合には、非常に多数のセッションの結果をならした場合の平均的な儲け(損失)である。

・ツイッター
 https://twitter.com/chanaaya/status/915859621033648128

 > うちのタマ知りませんか

 …うちのタマ知りませんか!!(以下略)

・合成「わっちのマグしらんかえ?」のイメージです(※キャプションは演出です)
 https://www.nitori-net.jp/wcsstore/ec/images/Image/catalog/8967518/646X1000/896751808.jpg

・「スイスチャード」のイメージです
 http://www.sakataseed.co.jp/product/search/code00922883.html

 > アカザ科アカザ属

 > 西洋ふだん草(スイスチャード) 「アイデアル」
 > おひたし、あえ物、油いためにもよいです。

 わあぃうすしお! ゆーじゅーふだんなあなたにはスイスチャードがおにあいよっ。(チョココロネ…じゃなくて、高笑いしながら背中を見せるなどというナントカフラグみたいなのをはためかせて立ち去ってみせるとGOOD!!)

・こちら各種ございます付近のイメージになりますがよろしかったでしょうか
 http://girlschannel.net/topics/487998/

 > 当時は可愛いものを持つのが恥ずかしくボーイッシュだったからケンケン
 > 親にこれにしなさいと言われた…当時、ほんとに嫌だった。
 > おさがり

 なぜかチョコレートをつくりたくなる糸通し…じゃなくて、ケース(※バッグを除く)と裁ちばさみとメジャー(巻き尺)だけは一生モノですぜ★お客さーん。

・Google ストリートビュー 「亀山駅」付近のイメージです
 https://goo.gl/maps/zqVR6fTXVZr

 > Welcome リニア
 > Step up 複線化

 https://goo.gl/maps/TWKKGBFHhVK2

 > シキシマパン
 > コーヒースタンド モーニングサービス
 > NTT取次店
 > 【たばこ】

 NTT取次店…NTT取次店!! いま初めて電話というものを引くみたいな(中略)ですね、わかります。…ギクッ。現代のわたしたち、初めて携帯電話というものを契約するー(↑)みたいな顔で(略)デスヨネ〜。あとは「116」(いわゆる「局番なしの「116」」)みたいなので済むんですよね。…その発想はなかった!(棒読み)「BIT 科学 54 パーソナルコンピューター 情報」(那珂川町)については[3438]を参照。

 https://goo.gl/maps/zsoVspKjvQw

 > 毎月1日は
 > 亀山デー
 > お得な情報がいっぱい!

 いわゆる「お得情報!」みたいなのがいっぱいとの…ゲフンゲフン。そんなおとくじょーほーでだいじょーぶかっ&おとくじょーほーはそうびしないといみがないぞ。

 > 無料
 > 相談
 > 実施中!

 https://goo.gl/maps/Vb7cozpC8d32
 https://goo.gl/maps/yyLfHRnsvTn

 ドコモにすべきかauにすべきかって、どこに相談すればいいんですかっ。まず取り寄せるべきは「電波マップ」(仮)みたいなのが掲載されたカタログ。これだね。亀山は険しいのデース&ですでーす!(棒読み)

 https://goo.gl/maps/FVBP9jzp1EQ2

 おおー(中略)キミはアロエですね、わかります。いいですか、アロエにあいさつしながら入るのですよ。きっとですよ。さもないと…とげとげちくちくしちゃうぞー&きゃーっ!!(※表現は演出です。)

 https://goo.gl/maps/AttSMNRFTjS2

 亀山はタクシーに限る!!(違)

・(先述)
 > 「主題はいつまでもフレッシュ」というのは、ゲームの確率を「普遍的に解く。」と似ています。「見かけの主題(いまなら14nm! 夜の***城で「いのりのゆびわ」が手に入る! 「*ーのかがみ」は枕もとで使う!)」はすぐに古くなりますが、「真の主題(ときのプロセス技術には幅がある、今後も300mmウェハーは使われる、「いのりのゆびわ」は一定の確率で壊れるアイテムである、ぶきやぼうぐはそうびしないといみがないぞ等)」は、それなりに長く通用するでしょう。こうした主題を(漠然と暗示するのでなく)明示的に扱うには、例えば「ユウキュウなるタイムラインの上で『イマココ!』」という見かたや、「この課題が解けると次はこんな課題が待っている」「同じ解法であーんなことやこーんなことも解けるクポ!」([3354])といったストーリーがほしいということかなぁと思えてきそうです。だからといって、形式的に「****工業さんで聞いてきた社史と呼ばれる年表!」を貼りつけさえすればいいんだというような早合点をしてはならないと思われます(社史や工事誌など、必要とあらば取り寄せて実物を読めばよく、そのダイジェストを報じることにはほとんど意味がないといえるのではないでしょうか)

・「アロエ・不夜城」とはにわ
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%82%A8
 https://www.asahi.com/articles/ASL1M6FF7L1MUTIL05R.html
 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E5%AF%9D%E3%81%9A%E3%81%AE%E7%95%AA%E3%82%92%E3%81%99%E3%82%8B

 > 地域の住民は学校を「不夜城」と呼ぶ。

 うーん。言いたいのは「寝ずの番」みたいなニュアンスだったであろうと思われるのに「不夜城」と言ってしまうんですか。ふーん。ほー。へー…

※「役所の明かりが夜も消えない(&タクシー券っ)」の意味で使う「不夜城」は既に廃れた用例だと思っていました、の意。

・ウィキペディア「亀山駅」
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%80%E5%B1%B1%E9%A7%85_(%E4%B8%89%E9%87%8D%E7%9C%8C)

 > 1913年(大正2年)11月3日 - 二代目駅舎(現在のもの)竣工。
 > 1962年(昭和37年)7月 - 駅構内操車場地下道に蛍光灯が設置される。
 > 1965年(昭和40年)3月 - 駅前広場拡張・整備工事が竣工し、駅前広場が以前の3倍の広さとなる。

 瓦は定期的に葺き替えているのでしょうけれども、オレンジ色の瓦になったのはいつなんでしょうかねぇ。

・日鉄住金鋼板「テラコッタ色」のイメージです
 http://roofstyle.nisc-s.co.jp/article/20160817d.html
 http://roofstyle.nisc-s.co.jp/images/0817d1.jpg

 > テラコッタ色

 > 落ち着いた雰囲気の住宅が並ぶ一角に、明るくあざやかな色合いの家を建てると周囲から浮いて見えるだけでなく、景観を損ねてしまう可能性があります。
 > 落ち着いた雰囲気の住宅が並ぶ一角に、明るくあざやかな色合いの家を建てると周囲から浮いて見えるだけでなく、景観を損ねてしまう可能性があります。

・きょうは海とテニスの白子町でテラコッタ色。
 https://goo.gl/maps/BMcGJKGZpLn
 https://goo.gl/maps/hbF6vg2x3F62
 https://goo.gl/maps/tBzgH2kyraw
 https://goo.gl/maps/5Nw95fEuXsG2

 きゃー(略)ロマンチックぅ〜。(棒読み)ボーイッシュなケンケンをそつぎょーしてテニスを始めさえすればあたしもプリンセス姫になれる気がしたんだ。(※表現は演出です。)じゃなくて、伊豆とか白子町とかなら「並ぶ」というほど建物が並んでいないので、「テラコッタ色」をいきなりどどんと採用しても、それはそういうものだという見えかたがしてくるわけですよ。(※個人の感想です。)

 https://goo.gl/maps/Y63VrXnF4272
 https://goo.gl/maps/EtK3PNd5TML2

 > 白子集団施設地区 テニスコート
 > 千葉県環境部

 https://goo.gl/maps/388WnWt3eko

 わあぃ快速「白い砂」「青い海」っ…じゃなくて、「青松庭 白砂」っ。どっち廻りの列車なのかわからないよっ。(違)

 https://goo.gl/maps/3cNbaNvy1nq
 https://goo.gl/maps/Y1daPxmciXB2

 > 風格とゆとりの
 > 社寺建築

 おおーっ! 一帯の住宅が手抜きなしで維持されている感じがあるのは御社のおかげですかっ。(※推定です。)

 https://goo.gl/maps/opnUTVHthzF2
 https://goo.gl/maps/cTtWTba4Lsw

 わあぃモップのアレと同じ樹脂のソレ! 仮には連続テレビ小説の美術さんが欲しがりそうなソレ、ぜったい捨てないでっ!(※あくまで演出です。)

・ニュー「温泉快速」のイメージです(※団体列車です)
 http://blog.livedoor.jp/syutoken_exp/archives/66892072.html
 http://livedoor.blogimg.jp/syutoken_exp/imgs/9/9/997c2998.jpg

※「ニュー」:特に意味はありません。…ないんですかっ。(歯磨き粉のチューブの最後のを両手で押し出すしぐさをしてみせながら言うとGOOD!!)

・JR東日本 八王子支社「温泉快速」のイメージです(2011年7月14日)
 https://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20110714/20110714_info02.pdf

 > この旅行のために作成した「温泉快速」というヘッドマーク
 > 中央線201系の象徴でもあった列車種別標「特別快速」と、本旅行の目的地である石和温泉とをつなぎ合わせて、「温泉快速」という名称にいたしました。
 > なお、ヘッドマークの文字は、「特別快速」と同じ文字体を使用しております。

 ぬおー!(略)

・チーズおろしは大橋で買う。チューブしぼりは南砂町で買う。これだね。(※キャプションは演出です)
 https://goo.gl/maps/tSUoLnYP25E2

 > 営業時間ご案内
 > お菓子の街
 > おしゃれの街
 > 暮らしの街
 > 味の街
 > にしてつストア
 > 趣味とおしゃれの街

 お湯よし、宴よし…じゃなくて、お菓子よし、おしゃれよし、暮らしよし、味よし、にしてつストアよし(違)…うーん。ここは大橋西鉄名店街。電車コンコースの営業時間が書いてないよ&遊びの街がないよ。(棒読み)

 > (縦書き)
 > 駐輪場内は
 > 押しチャリ!!

 https://goo.gl/maps/YaakS96UkPH2
 http://www.topyrecplaza.jp/blog/%E3%80%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%A4%A83%E9%9A%8E%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A5%E3%80%91%E3%80%80%EF%BC%9C%E6%96%B0%E5%95%86%E5%93%81%E3%81%AE%E3%81%94%E7%B4%B9-3.html
 http://www.topyrecplaza.jp/blog/wp-content/uploads/p2_150618174525.jpg
 http://www.topyrecplaza.jp/info.html

※交通費のほうが高くつきますがな。真に受けないでください。…受けないよっ!!(棒読み)

 > 昭和47年5月1日
 > スポーツクラブの経営及び官・民のスポーツ施設の運営受託
 > 不動産管理運営及び賃貸

 > 昭和48年02月 神奈川県綾瀬市に「綾瀬ゴルフ練習場」オープン
 > 昭和55年03月 綾瀬ゴルフ練習場跡地にスポーツ・ショッピングセンター「トピレックアヤセ」オープン

 ほぉお(略)短いゴルフ練習場ですね、わかります。

・Google ストリートビュー 「綾瀬ゴルフ練習場跡地」(神奈川県綾瀬市)ほか付近
 https://goo.gl/maps/dM7s7gMcvh62

 スリーエフどの右手奥「小山田ゴルフパーク」になります。

 https://goo.gl/maps/hL7Qqwbvdoz

 > レストラン シェスタ

 https://goo.gl/maps/eynRQpZaMCy

 > 平日打放題
 > ニチガス

 https://goo.gl/maps/KacF1Sucxvu

 都市ガスでレストランだったのに後からLPガスで中華料理に…厨房機器の都合なのかなぁ。(※推定です。)

 https://goo.gl/maps/2kmtDqnTtx12

 携帯電話のアンテナは確認できません。戻りましてスリーエフどの直進(中略)ダイエーになります。

 https://goo.gl/maps/hdsb7kWhxDT2
 https://goo.gl/maps/EPWGsMGWBnz
 https://goo.gl/maps/r9mQXTaFdd42

 わあぃ時計っ。ダイエーの時計を見ながら定刻発車っ。(棒読み)

 https://goo.gl/maps/8UW3LPQfobu
 https://goo.gl/maps/faF4Ax73D4M2

 …うーん。(略)お堂(仮)のほうが先にあったんでしょ&しぜんとつながるような公園(と見せかけた歩道状空地)にすることって、やればできるんでしょ。(棒読み)


☆「国際観光ホテル整備法に基づく国際観光ホテル」かく語りき(再)


・「第二次ホテルブーム」とはにわ
 http://www.token.or.jp/magazine/g200705.html

 > それまでの外国人の泊まれる東京のホテルというと帝国ホテルと横浜のホテルニューグランドぐらい。そのほかには昭和13年に大衆向けのシティホテルとして新橋駅前にできた第一ホテルや、戦後の占領下にバイヤー専用のホテルとしてできた、現在のパレスホテルの前身のホテルテートといったあたりしかなかった。

※佐倉藩出身の津田仙(=後述)が『再就職』したーみたいなホテルはどこに消えたんでしょうか(=後述)。

 > 自転車競技のために八王子、馬術競技のために軽井沢、ヨット競技のために大磯、カヌー競技のために相模湖に選手村が設けられた。それらは後に大磯ロングビーチホテルや、軽井沢の晴山ホテル、そしてユースホステルなどに転用されている。

 > 東京オリンピックを頂点としたホテルのオープンラッシュは、第一次ホテルブームと言われている。これ以後日本の経済成長はますます進み、これによってホテルが大衆化し、昭和45年の大阪万博が契機となる第二次ホテルブームへとつながっていった。

※昭和45年は1970年です。

 この「第二次ホテルブーム」で泊まったり見聞きしたりした(略)「ホテルみたいなやつ!」との住宅のご注文のほうなど…あざっす!!(※あくまで推定です。)ですから「テラコッタ色の瓦!」「ハイフンの木!」「アロエ!」は1970年ですね、わかります。

 > ホテルニューオータニは昭和49年に新館を
 > ホテルオークラは別館を昭和48年に開業。
 > これら第一次ホテルブーム組は、オープン時のコンセプトがグローバルスタンダードだったために、40年後の現在も、東京を代表するホテルとしての格を保っているのである。

 国際観光ホテル整備法に基づく国際観光ホテル([3479])はこうでなくちゃ。

[3479]
 > > 「桃太郎電鉄シリーズ」に使われていた「Sリーグ応援歌」

 …コレジャナイ。

 > > そうしたクレオールに育まれたクレオール語が、しかし最もプリミティブな言語形態のフォーマットであったことに**は瞠目するのである。

 > 千葉県では英検でいう英語力の状況が(全国で)ちょっといいらしいですけど、そのほとんどを幕張と成田の学校でたたきあげ…じゃなくて、たたきだしているとかって、ないんですかねぇ。…ギクッ。さあさあ国際化([3394])ですよぉ。(棒読み)

 > 苦手意識を持たないように持たないように&成田空港で働くのにじゅうぶんな英語力といって、その実、むずかしい翻訳をするのとは要求が違うんですよね。…もっとギクッ。(※あくまで千葉です。)

 > アメリカ映画(※)の見すぎでしょ!(棒読み)

・「西暦2525年」(1969年)
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%9A%A62525%E5%B9%B4

 …コレジャナイ。

・√1970年のぉ〜(1967年)
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%9B%BD%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%AB%E3%81%A1%E3%81%AF
 http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000139225

 > 蒲郡市立図書館

 > 質問者区分
 > 小中学生

 > 大阪万博の歌について知りたい。

 > 事前調査事項
 > 職員の一人が、三波春夫の「世界の国からこんにちは」ではないかとの情報を持っていた。

※レコードの所在だけわかっても、ぜんぜん質問に応えられていないじゃないですかぁ。やだなぁ。

 https://kotobank.jp/word/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E4%B8%87%E5%8D%9A-171635

 > 人類の進歩と調和

 いいかえれば「情報化(テクノロジー)」と「国際化(コミュニケーション)」ですよね。▼大阪モノレールには「音声ファイル装置」、それに▼和歌山市駅や現在の東成田駅ではCATVみたいな同軸ケーブルを引いてブラウン管で列車の発車時刻や行先を日本語と英語でご案内するような(中略)それが1970年の大阪万博ですよね。調歩同期式なんですよね。(違)

・ルネサス エレクトロニクスの説明です
 https://www.renesas.com/ja-jp/support/technical-resources/engineer-school/mcu-programming-peripherals-03-serial-communication.html
 https://www.renesas.com/ja-jp/media/support/technical-resources/engineer-school/mcu-programming-peripherals-03-serial-communication/img_01.jpg

 > シリアル接続は使用する端子が少なくて済むので、最近では、マイコンと周辺機器接続の多くの場合で使用されています。
 > 最も簡単に使えるのが「調歩同期式」でしょう。
 > GR-SAKURAの桜ライブラリ
 > GR-SAKURAの桜ライブラリ

・じーあーるさくらだもん
 http://gadget.renesas.com/ja/product/sakura.html
 http://gadget.renesas.com/ja/product/images/pc/pin_map_sakura.png

 万博の開催年をあざとく西暦で歌い上げてみせてからの(略)新聞の日付が西暦(が先)になるまで6年かかるとのげふんにはございます。コンピューターを導入して海外ともデータ通信を行ないながら高度情報化社会(中略)国民が西暦に慣れる必要があったので「√1970年のぉ〜」と連呼せねばならなかったと想像してみます。たまたま何かの年が西暦でいえば何年というのでなく、初めて「西暦でいってキリのいい年」として意識されたのは1970年が最初であったというようなことはなかったでしょうか&たいへんしつれいしました。

・ヒビノです
 http://www.hibino.co.jp/50th/history/index.html
 http://www.hibino.co.jp/50th/history/foundation/chronicle/1-4.html

 > 17歳でテレビを自作し、「街の科学者」と呼ばれた日比野宏明は、1956(昭和31)年6月、東京・神楽坂にテレビの修理・販売を営む個人商店「日比野電気」を開業した。その後音楽喫茶の音響装置の製造・設置を手掛けるようになり、1964(昭和39)年11月、業務用音響機器の設計・販売を主業務とする新会社「ヒビノ電気音響株式会社」を設立。1970年の大阪万博を境に、海外音響機器の販売へと事業の軸足を移し、コンサート音響という新しい事業領域を開拓していく。

 > 修理業務のかたわら、自作テレビの販売も始めた。1956年当時、家電メーカーのテレビは14インチで15万円前後、一般家庭への普及率は1%にも達していなかった。そこで、日比野は部品を自己調達してテレビを製作し、5万円という破格の値段で販売した。すると、口コミだけで注文が殺到し、3日に1台のペースで組み立てては即納という状況になった。

 > 10代の頃から個人で手掛けてきた音響装置の製作も続けていた。昭和30年代以降、ジャズ喫茶や名曲喫茶など、音楽を売りにする喫茶店が一大ブームになり、各店がこぞって音響装置を導入し始めた。少年時代から電蓄やオーディオアンプの自作を手掛け、配線やスピーカーの埋め込み工事くらいはお手のものだった日比野は、都内の喫茶店経営者から店内の音響装置の一切を任されるようになった。

 > お手のもの
 > お手のもの

 電気工事士法に基づく国家資格「電気工事士」の認定開始は1960年(昭和35年)でございます。既に従事していた者に対する経過措置みたいなのもあったんでしょうねぇ。

 > 学生だったジェイ子はレジの手伝いをしていた。
 > 結婚と就職を同時にしたようなものだった。
 > 小さい事務所では求人を出しても良い人材は集まらない。(略)多忙な夫を助けるべく、通信教育で経理の勉強を重ねて事務や経理の仕事を肩代わりし、やがては資金繰りまでも引き受けるようになる。

 わあぃ南ちゃん!(※恐縮です。)

 > 修理業務は電話1本で取れるからと、末尾4ケタが「5555」と覚えやすい番号を手に入れるため、当時の新入社員の給料10人分もの大金を捻出して番号を買い取った。

 わあぃエンドレスで、ア・ごーごー!(違)

 > 近隣の会社との付き合いを広げようと、日比野はゴルフを始めたりもした。

 そのためのゴルフなんですよ。うん。(棒読み)

 > 売上も伸び、従業員も10名を超えると、税金対策なども含めて事業の法人化が迫られた。好きなことを一生の仕事にするためにも、日比野は会社設立を決意した。
 > 東京オリンピックが開催された1964(昭和39)年の11月、資本金80万円で新会社「ヒビノ電気音響株式会社」を設立した。

 なるほどねぇ。…実になるほどねぇ。(※恐縮です。)

 > 「いつかは、松下電器を追い越すぞ」

 > 松下通信工業株式会社(現 パナソニック モバイルコミュニケーションズ株式会社)の特機販売代理店として、同社のインターホンやマイクロホン、スピーカーなども扱い始めた。

 > 「いつかは、松下電器を追い越すぞ」

 この、言ってはみたけど違ったみたいな試行錯誤をきちんとできるというのが大切っぽいですぞ。テレビの自作をやめたのも、その1つですよね。

 > 大銀行との取り引きはなかなか叶わなかったが、中堅の**相互銀行(当時)は、ヒビノの将来性を見抜き、たびたび融資の相談に応じてくれた。

 わあぃ**相互銀行っ。経営のコーチ役として励ますのも仕事だよね。(棒読み)

[3465]
 > ▼ITVの採用とあわせて発車標にもブラウン管の採用が試された(1972年)のち、▼LED式の発車標(16ドット)が上野地下駅に登場(1985年)というタイムラインが見られてございます。ある程度の時期まではLANも同軸ケーブルであり、国鉄本社の電気局として『何でも同軸ケーブルで実現してしまへ!』的な空気がなかったとはいいきれないとの感触にはございます。

 > 電設工事として発注できて、いたってふつーのまじめな(?)電気工事士が、まったくふつうのテレビのアンテナ線の配線と同じ要領で作業できれば、発注や検品をする側(=国鉄やJRもしくは公団)として安心ですよね。…その発想はなかった!

・ウィキペディア「そばむぎ」とはにわ(仮)
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%90#%E8%AA%9E%E6%BA%90

 > 「そばむぎ」は稜角(物のかど)を意味する古語「そば」と「むぎ(麦)」が複合した語で、角のある麦という意味である。後世には「そばむぎ」が略されて「ソバ」と呼ばれるようになった。

 > ソバは蜂蜜の蜜源植物としても知られている。

 > 英語名の「buckwheat」、ドイツ語名の「Buchweizen」もまた、ブナと似た形の実を付ける小麦のような作物という意味を含む

 > ソバの異称の「くろむぎ(黒麦)」は平安時代以降は使われなくなり、後にライムギの異称として使われた。

 「(超訳)なんかぼそぼそしたやつ!」…えーっ。(※あくまで超訳です。)日本語で「そば」といったときの「変な高級感!」というものは、(ある時期)単に国内での栽培が減ったので高騰したという、まったくもって市場の原理みたいなのそのままをある断面で切り取っての決めつけに過ぎず、作物としてはそんなに何かがスバラシイわけでもないという中立的な見かたをしたいと思いました。

・なんと日穀製粉「野沢菜そば」のイメージです
 https://www.nikkoku.co.jp/recipe/products/0849.php

 > 北信州野沢温泉村特産の野沢菜漬けを使った温かいおそばのレシピ。どこか懐かしい、ふるさとの味をどうぞ。
 > (そばきりみよ田監修レシピ)

・Google ストリートビュー 「日穀製粉軽井沢工場」(長野県御代田町)前
 https://goo.gl/maps/hAoyBu5fGin

 こくこくぎぶぎぶ…じゃなくて、日テレ…でもなくて、ニッコク坂と命名してしんぜよう。(違)

・国道18号線(日本ロマンチック街道)「高瀬物産軽井沢支店」さん先「三ツ谷交差点」左折のこと
 https://goo.gl/maps/a5LfUiMMYTm
 https://goo.gl/maps/Do1TvRNVeXy

・JA佐久浅間「小沼支所購買センター」ほか付近のイメージです
 https://goo.gl/maps/kTj4eAaHHjB2
 https://goo.gl/maps/dVHn5a7RkQQ2
 https://goo.gl/maps/1f86tqDaDN12

 > 昭和49年度小沼農協基幹野菜指定産地近代化推進事業トラクター格納庫

 えっ…。

 > 昭和49年度
 > 小沼農協基幹野菜指定産地近代化推進事業トラクター格納庫

 …はひ!?

 > 昭和49年度
 > 小沼農協
 > 基幹野菜指定産地近代化推進事業トラクター格納庫

 もう1声っ。

 > 昭和49年度
 > 小沼農協
 > 基幹野菜指定産地近代化推進事業
 > トラクター
 > 格納庫

 …長っ。あなたのいいたいことぜんぶ、ひらがなを1文字も使わずに書いてみせる…いかにも1974年ですねぇ。「トラクター」は「〜事業(の)」と「(の)格納庫」のどちらにくっつくんでしょうか(本事業で買ったのは格納庫なんでしょうかトラクターなんでしょうか両方なんでしょうか)&しつれいしました。

※下書きもせずに毛筆というか刷毛というか、それでひらがなを書くのは難しいんですよ。「毛筆でペンキ」については[3543]、「書名の文字数が多いけど字を小さくしたくないから手で描きましたみたいな明朝体」からの「美術の教科書を見ながら描いたみたいな明朝体」については[3532],[3561]を参照。中学校までの美術で「ポスター」みたいなのが入ってくる前の世代って、こうですか? わかりませーん!(棒読み)

[3326]
 > 子どもに「サイン」といって、同じ言葉に複数の意味があるということを学ぶ前であれば、アレですよ、色紙やボールのソレですよ…などと(略)。文章の上での配慮が、もうちょっと、あとちょっと、足りていないようにも見受けられました&草々かしこかしこ。

 > 教科としての図工(美術)でいう「ポスター」という意味でのポスターと、研究の発表方法としてのポスター([3102])とを、子ども(や保護者)が混同しかねません。自由研究に取り組むということは、既に研究なんです。このセカイでは「ポスター」といったら、研究の発表方法のことを指すんだと、図工のソレは忘れてくださいと、そういう配慮が要るんではないでしょおか???

 > 店の名前とか、学校や地域のニュースレターのタイトルとか、同じですよね。子どもだけでなく、おじいちゃんやおばあちゃんも(≒じぶんが歳をとったとき[2818],[3281])混乱しますよね。(あくまで私見です。)

・光村出版(高等学校用)のイメージです
 http://www.mitsumura-tosho.co.jp/material/pdf/kyokasyo/koutou/bijutu/26bijutsu_textbook.pdf

・文部科学省「中学校学習指導要領解説 美術編」
 http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2011/01/05/1234912_008.pdf

 > 21世紀は,

 ぬおー(略)この文書が「21世紀は,」の書き出しで始まるとは思ってもみなかったよとはこのことだよ。(棒読み)

 > 生涯にわたり主体的にかかわっていく態度をはぐくむことなどを重視
 > 生涯にわたり主体的にかかわっていく態度をはぐくむことなどを重視

 > 形や色などによるコミュニケーションを通して,生活や社会と豊かにかかわる態度をはぐくみ,生活を美しく豊かにする造形や美術の働きを実感させるような指導を重視する。

 > 我が国の美術や文化に関する指導を一層充実する。

 日本語の書体のうち、わが国で発明・考案され工夫・改良が重ねられた末に生まれてきた「ナール」みたいなのはよろこばしいですよね。(ちょっと違)

 > 柔軟な発想力や形・色・材料で表す技能などが関連して働くように
 > 柔軟な発想力や形・色・材料で表す技能などが関連して働くように

 …ギクッ。

 > 発想や構想の能力と創造的な技能の観点から整理する。

 > 形や色彩,材料などの性質や,それらがもたらす感情を理解したり,対象のイメージをとらえたりするなどの資質や能力が十分育成されるようにする。

 > 具体的に表現や鑑賞をするための発想力,構想力,表現の技能,鑑賞の能力などが求められ,愛好していく過程でそれらが一層高められる。

 「いわば切実なかたちで」([3098],[3574])と同じことをおっしゃっておられるとの理解でよろしかったでしょうか。

 > 対象を見つめ感じ取る力や想像力を高め,豊かに発想し構想する能力や形や色彩などによる表現の技能を身に付け,意図に応じて創意工夫し美しく表現する能力を育てる。
 > 対象を深く見つめ感じ取る力や想像力を一層高め,独創的・総合的な見方や考え方を培い,豊かに発想し構想する能力や自分の表現方法を創意工夫し,創造的に表現する能力を伸ばす。

 …うーん。

 > +深く
 > +一層
 > +独創的・総合的な見方や考え方を培い,
 > 形や色彩などによる表現の技能を身に付け,意図に応じて→自分の表現方法(を)
 > 美しく→創造的に
 > 育てる→伸ばす

 …うーん。

・そばきり みよ田
 http://ohtaki-gp.net/miyota/
 http://ohtaki-gp.net/company/history.php

 > 昭和48年7月(1973) 裏町店開店

 かなり新しいじゃないですか。(※恐縮です。)

・ウィキペディア「臼井城」
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%BC%E4%BA%95%E5%9F%8E

 > 文禄2年(1593年)に城内より出火し灰燼に帰し、(略)慶長9年(1604年)12月、(略)臼井藩は廃藩となり臼井城は廃城となった。

・四街道市「四街道の歴史」
 https://www.city.yotsukaido.chiba.jp/miryoku/smile/rekishi_bunkazai/bunkazai/publication/y_maga/yshakaishishikenkyu9.html

・京葉ガス「房総の古街道」より「成田街道」
 http://www.keiyogas.co.jp/home/park/hureai/kokaido/detail_4.html

 > 江戸と佐倉藩城下を結ぶ佐倉道が、江戸時代後期に成田山新勝寺への参詣が盛んになったことから、のちに成田道と呼ばれるようになりました。現在の国道296号にその名が残る成田街道、今回は見どころ豊富な臼井宿から酒々井宿を訪ねます。

 > 佐倉順天堂記念館
 > 緑生い茂る小高い丘に臼井城址がある。東口から上ったところの本丸跡からは、印旛沼の眺望が開ける。現在は城址公園として整備され、きれいな芝生の上でグラウンドゴルフを楽しむ人の姿が。

 > スイッチを押すと音声ガイドと共に(略)素敵な演出だ。
 > スイッチを押すと音声ガイドと共に(略)素敵な演出だ。

 電話帳の裏表紙の広告に(以下略)わあぃ酒々井。…そっちは酒々井ですよぅ。

・日本経済新聞「日本酒文化、国内外に発信 飯沼本家」(2017年10月6日)
 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO21932770V01C17A0L71000/
 https://goo.gl/maps/gWwauVrCYAu
 https://goo.gl/maps/76GxaoKohS12
 https://goo.gl/maps/fjvTSbMAcdG2
 https://goo.gl/maps/6byUFPNChKp
 https://goo.gl/maps/TRx5Lt45gMx
 https://goo.gl/maps/1fbigGyH4uH2

 > 〈JR東日本の歴史的建造物〉
 > 千葉県佐倉市

 南酒々井−榎戸間の線路は佐倉市を通っているんですね。知りませんでした。(※本当に知りませんでした。)JR南酒々井(じぇいあーるみなみしすい)駅の周辺だけが酒々井町で、駅の前後は佐倉市、榎戸駅は八街市ということです。駅(の所在地)だけを飛び飛びに眺めて「佐倉(駅)を出ると酒々井(町)に入る。」みたいな(あいまいな)文章を書くとたいへんなことになりますぞ。(棒読み)

[3505]
 > > 見事に蒸気機関車を装っているが、ディーゼル機関車である。
 > > 煙突からたゆたう煙は発煙装置のもので、ほのかにバニラの匂いがするが、これは乗客に有害な煙ではないことをアピールする意味合いもあるとのこと。

・Google √まつもとーまつもとーまつもとー「大王わさび農場 松本駅前店」付近
 https://goo.gl/maps/14XqVg1Ze292

 列車が到着するたびに自動で√まつもとー(略)素敵な演出だ。(棒読み)

・YouTube ザ・音片追加みたいなの「し な の て つ ど う せん」
 https://youtu.be/lkCjO5VApeY?t=40s




・YouTube 美麗な鼻濁音で「5号」ほか(※たいへんうるわしゅうございます)
 https://youtu.be/WksbCae9FBw?t=4s



 https://dictionary.goo.ne.jp/jn/21190/meaning/m0u/
 http://www.tv-asahi.co.jp/announcer/topics/332.html

 > **麗*でございます

 …じゃなくて!

 > 体は楽器、といいますが
 > 顔が小さいので、口自体も小さいのかな
 > **の方が顔が大きい、ですかね。

 顔が大きいと美麗な鼻濁音が。(**御用達の特上スイーツをご紹介するナレーションみたいに甘ったるく言ってみせるとGOOD!!)

 > 精神的に豊かで気高く、人に感銘を与えるさま。
 > 乱れたところがなく、整っているさま。
 > 正式のものである。本格的である。

 > 元来、「うつくし(い)」は、かわいい、愛すべきだ、の意を表し、「うるわし(い)」は、整った、端正な美を表した。「うつくし(い)」が「きれいだ」となるのに対し、「うるわし(い)」は「りっぱだ」に近づく。

 > まもなく

 この「まもなく」って、津田沼や大船の「まもなく」とは違って、「お待たせいたしました! まもなく、」の「まもなく」ですよね。…えっ。(※あくまで勝手な推定です。単に収録の時期が違うのでなく、ニュアンスの指示が異なるのだろうと想像されるほど異なるニュアンスの音声になっていると感じます、の意。)

・YouTube 成田空港駅の「まもなく」(※津田沼や大船の「まもなく」と同じと思われます)
 https://youtu.be/8c0oM1CCJlg?t=1m52s




・YouTube 船橋駅「まもなく」とは言いません
 https://youtu.be/ABtszBgeUdM?t=41s




・「(Googleに出てくる)ニュアンスとはにわ」(2015年10月5日)
 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11151097506

 > > 色あい、音の調子、意味、感情などの、ごくわずかでありながら、相当に違う感じを与えるような違い。

 これ、どこの辞書なのかといって小一時間(略)そんじょそこらの辞書よりモダンで合理的な語釈ではあると思いました。外国で売ってる日本語辞書みたいなのを日本語に翻訳したみたいな文章なんですかねぇ。…その発想はなかった!

 > 意味がわからないのですが。「感情などのごくわずかでありながら相当に違う感じを与えるような違い」でよろしいんですかね?違う感じを与えるような違いってなんなんでしょう

 どこの外国語か知らないけど、たぶん後ろから読むっ! 「(実際の違いは)ごくわずかでありながら、(受け止めかたとしては)相当に違う感じ」を「与えるような」「色あい、音の調子、意味、感情など」の「違い」なんですよ。うん。すんごい日本語だなぁ。かえってネイティブには書けないよ。(※個人の見解です。)

 仮に『大船まもなく』と『直江津まもなく』と呼び分けたとしましてですね、この2つの音声における抑揚や強弱の違いは、本当に「ごくわずか」なんですけれども、聞いたときに受ける「感じ」は「相当に違う」んですよ。そういう違いが、ここにははっきりあるんですよ。「違い」そのものが「よくわからない」などということはたぶんなくて、はっきりわかるんですよ。しかし、「違い」は「ごくわずか」なんですよ。うん。

 その上で、「ニュアンス」は名詞です。もし言い換えるなら「ごくわずかな違い」というのが「ニュアンス」であり、「ニュアンスの違い」(「異なるニュアンス」)「ニュアンスだけは伝わる」(「あなたが何か繊細なことを言おうとしていることはわかったが何を言いたいのかはわからない」)などの表現はおかしいということになるんですけど…じゃあ辞書のほうがわるいっ! …ええーっ。

 「(1)色あい、音の調子、意味、感情などの、ごくわずかでありながら、相当に違う感じを与えるような違い。また、そのような違いがあること。」に加え「(2)きわめて繊細な意味や感情を伝えようとすること。また、その意味や感情。」みたいなのをおつけすればどうだっ。…えーっ。

・「コミュニケーションと言語における「体験」」
 http://www.jcss.gr.jp/meetings/jcss2009/pdf/JCSS2009_collected_papers.pdf

 > たとえば「えーと」のようなことばがある.イントネーションやつっかえ,りきみ,空気すすりなどのパラ言語も後者のことばに含めておく.

 > 「田中さんは酒は飲まれるんですか」と訊ねられて「すごく飲みますね」などと答えることは田中の飲酒量に関する知識が与えられていれば誰にでもできるが,りきみ声で「飲,み,ま,す,ねー」と答えることは田中の飲みっぷりを目の当たりにして驚き呆れたことのある者だけに許された特権的行為だというのは権利の問題である.

 > 本講演は科研(基盤(A)19202013)の成果である.
 > 本講演は科研(基盤(A)19202013)の成果である.

 「だー・かー・らー!!」みたいなのも、たのんます。(棒読み)

 > (4ページ)
 > ワークショップ:文章理解における経験と認知の関連

 > 文章理解は,単に文章に言語的に表現された情報によってのみ成立するのではなく,読み手の持つ知識との統合によって達成される.この読み手の知識の利用は,推論(inferences)と呼ばれ,1980年代以降,読解過程でどのような推論が実行されるのかに研究者の関心が寄せられた.

 > この問題をめぐって,1990年代にminimalist対constructionistの論争があった.
 > 前者が,読解中に行われる推論は局所的,受動的なもの(例,照応関係の推論)に限られると主張したのに対し,後者は,グローバルな推論(例,テーマ)や方略的な推論(例,因果関係)も読解中に行われると主張した.

 > その後の研究の結果,読解中の推論は,読み手の目的,背景知識,文章の構造などの諸要因によって,いずれのタイプの推論も読解中に行われ得ることが明らかになり,現在ではこれらの理論を統合し,より精緻に推論過程を解明する試みへと進んでいる.

 > 読解過程が進むにつれて,記憶表象を構成する要素(命題など)の活性値が変化する.
 > 読解過程が進むにつれて,記憶表象を構成する要素(命題など)の活性値が変化する.

※読みながらボールペンでげじげじと二重に下線を引くような気持ちを、ここでは引用を2回繰り返したり、注目箇所のみを再掲したりすることによって再現しています。

[3397]
 > 文書に書かれているとはいえ、これ、話し言葉(のスピーチの原稿)ですよねぇ。

 > (声を落として)本年12月には、(何かを思い出そうとしているような感じで)当社の創業の地である千葉県市川市の市川工場跡地に(いま思い出したような感じで)ヤマザキパン中央研究所(強く)兼(もっと強く)研修所(ずっと声を落として)ならびに****社主記念ホール(仮称)(<「かっこかしょー」と読む>または「…えー、これは『仮称』でありますが、えー…」)が竣工し、(変なアクセントでよろよろと声が揺れながら)グランドオープニングを(その余韻で「を」まで変なアクセントでいいながら)迎えます。(思い出したように)これらの施設は、21世紀のヤマザキの前進基地として(「ですね」と小さく言って顔を一度上げる)「山崎製パン総合クリエイションセンター(仮称)」(「…えー、これも『仮称』でございますが、」)と総称(「を」)し、当社グループの技術革新のための研究開発拠点として、(息を吸って)最新鋭の設備(サ行でマイクを吹く)を備えた中央研究所を新設するとともに(…ずーっ)、(息を吸って)ヤマザキの精神と当社グループでこれまで培ってきた技術・ノウハウを体得(「を」)する(1音ずつ区切るように)研修所(ホッとしたような顔で)を併設し、当社グループの将来を担う人材(「ですね」と小さく言って顔を一度上げる)の育成(いきなり大きな声で)および管理職をはじめ(「ですね」と小さく言って顔を一度上げる)従業員のあるべき姿を追求し教育(「を」)する研修の(変なアクセントで)場として(1音ずつ区切るように)最大限活用し、(声を落として)力強く更なる前進を期すための(思い出したような感じで)体制づくりを(いきなり早口になって)めざすものであります。

 しゃべりかたというものを系統的に学んだり、あるいは試行錯誤したりということなしに、先輩や前職の者の見よう見まねで(中略)原稿だけ渡されて(略)結局、こんな感じにしか読めませんですってば。(※あくまで推定です。)


☆「京成ガード際バス停」から「築地ホテル館」まで(談)


 京成線に戻ります。

・京成「大和田駅」付近
 https://goo.gl/maps/2so5hV4epup
 https://goo.gl/maps/ryXrHZ1Zzr62
 https://goo.gl/maps/NvW93UKSBjr

 えーっ(以下略)。

 https://goo.gl/maps/Mvbu2QpQzsz
 https://goo.gl/maps/bvoLLNrQUa62
 https://goo.gl/maps/K5Pt5fqQsVN2
 https://goo.gl/maps/EQQdmQU3FxB2
 https://goo.gl/maps/42rwhapb4mA2

 ええーっ。(※京成大和田駅の引き上げ線の車止めの先から変電所の手前までの線路は千葉市花見川区横戸町を通ってございます。…なんと、京成大和田駅の引き上げ線の車止めの先から変電所の手前まで、約60mの線路が千葉市花見川区横戸町を通ってございます! 「千葉県八千代ポンプ場」に関連する用地が対岸にもあったやのような気配が漂います。)…だからどうしたですって?

・「だからどうした。」(千葉市花見川区作新台)付近の『京成本線』ですが何か?
 https://goo.gl/maps/zjAfTNg84Zu
 https://goo.gl/maps/12S18uj1AZw

 > 京成ガード際

 京成バスのバス停が「京成ガード際」などと名乗っちゃいますかっ…ま、いつかどこかで『国鉄千葉駅前駅!』ですからね&ゲフンゲフン。(※メッソウでございました。)

・県道262号線(習志野市)付近
 https://goo.gl/maps/TvM7wmXnFzm
 https://goo.gl/maps/gsKArcyALw32
 https://goo.gl/maps/AY5wohDv9bn
 https://goo.gl/maps/SMeVtUH9m782

 > この先
 > 桃太郎便

・「住宅団地発祥の地」「京成バラ園まで240円」付近
 https://goo.gl/maps/SQCYVSnkTt92

 東葉高速線(1996年)というものがありながら、八千代台駅からバスで240円…なんだかなぁ。

・京成「八千代台駅」(2014年4月)
 https://goo.gl/maps/8ZVZ3CoEZs72
 https://goo.gl/maps/io9KiDPqvzJ2

 上りホームで上りエスカレーターに行列ができているようすがうかがえます。…うーん。勝田台で東葉高速線に乗り換えて東葉高速線内に用務地があるかたの帰宅ラッシュですね、わかります。(※あくまで推定です。)「京成バラ園まで240円」みたいなバスがあっても、定期券としては電車のを買うよアリガトウみたいな…デスヨネ〜。(棒読み)

・駅前の不二家でたばこ。
 https://goo.gl/maps/csFauesoYdF2
 https://goo.gl/maps/o6okiNYPV672
 https://goo.gl/maps/dBfgpb8spAF2

 不二家といって、ええ、あの不二家ですとも。よく見ると1文字くらい違うのではないかなどと…ののんのん! 正真正銘、不二家ですよ。ええーっ…いえ、ま、その、建物全体としては酒屋さんでありたばこ屋さんなんですよね。(ある時期に)パンも始めましたみたいな感じで不二家なんですよね。…本当でしょうか。

 > 市役所に務めて約30年。趣味はゴルフ。甘いものも好き
 > 市役所に務めて約30年。趣味はゴルフ。甘いものも好き

※甘いものが好きだと答えてほしそうな顔でサンケイリビング新聞社の読者みたいなひとから詰問されたら嫌いとはいえないだろう、の意。本当でしょうか。


☆清水組「築地ホテル館」(1869年)で佐倉市教育委員会「津田仙メニュー」(1875年)ほかを読み解く(仮)


 あくまで佐倉市の話題でございます。

・佐倉市教育委員会「津田仙メニュー」「お殿様献立」「クララ・ホイットニー」の説明です
 http://www.city.sakura.lg.jp/0000007874.html

 > 佐倉市の給食は、すべての小中学校に給食施設を設け、学校ごとに配置された栄養教諭または学校栄養職員が献立を作成し、あたたかくおいしい給食を調理、提供していることが大きな特徴です。

 いつから、という情報が書かれてございません。現在のことしかわからないですねぇ。「市川市 学校給食の歴史」については[3585]を参照。

 > みなさんは,ソフト麺を食べたことがあるでしょうか?テレビなどでも「懐かしの給食メニュー」として「揚げパン」や「ソフト麺」など取り上げられますが,学校の中で給食を作っている佐倉市では,あまり登場しないメニューですね。そこで今日は,全国学校給食週間ということもあり,1年生のエス沢先生の強いリクエストもあって,**中では初めてのソフト麺の登場です。

 > 正式名は「ソフトスパゲッティ式めん」と言います。スパゲッティとうどんの中間のような食感です。戦後給食が開始された時はパン食ばかりでしたが1960年代,東京都の給食でこのソフト麺が採用されることで全国に広まったそうです。

 > スパゲッティとうどんの中間のような食感です。
 > スパゲッティとうどんの中間のような食感です。

 ええーっ(略)給食でうどんといったときに、「寝かせたパスタ」くらいにしかのびませんといった、積極的な利点を挙げていただければと思いますみたいな&しつれいしました。黄色くなくて白いってことですよね。人数分の調理から配膳までに時間がかかるという意味では自校調理でもセンターでもあまり違わないですよね。…その発想はなかった!(棒読み)

 > 私たちが毎日食べている野菜。これらの野菜は、明治以降日本に入ってきた外国原産のものがほとんどで、この西洋野菜を日本に広めた人物が、旧佐倉藩出身の津田仙です。

 > 日本でも西洋野菜が栽培できないかと考え、外国から種を取り寄せて何度も試し、その結果、当時としては珍しい、アスパラガスやいちごの栽培に成功しました。その他にも、ブロッコリー、カリフラワー、キャベツ、ラズベリー、りんご、ワイン用のぶどうなどの栽培にも力を入れました。

 > クララ・ホイットニーは、津田仙の依頼で日本で西洋料理のレシピ本を執筆し、出版した人物です。

 > 明治8年、外国人教師である父親ウィリアム・ホイットニーや家族とともに、14歳で来日しました。
 > ウィリアムは、津田仙との関係が深く、クララも仙の家に招かれたりして梅子(日本初の女子留学生・津田塾大学創設者)とも仲良くなりました。

 明治8年は1875年です。(中略)1875年には10歳ですね、わかります。

[3595]
 > > 1860年(万延元年)に臨海丸で渡米した使節団がアイスクリームを食べた際、「あいすくりん」と呼んだ。

 > いや〜、あなたもわたしもすくりーむぅ!! …とは叫ばなかったんですねっ。大きな椅子に小さくなってくりんと座りながら「あいすくりん」。これだね。(違)

 https://goo.gl/maps/TmG6wHaLoYJ2
 https://goo.gl/maps/pfni9SdB66M2
 https://goo.gl/maps/Ehn82EC4yCM2
 https://goo.gl/maps/K7dthnp5vbu
 https://goo.gl/maps/Fdc7TvD92MD2
 https://goo.gl/maps/zFm62sj2jKr
 https://goo.gl/maps/p7NWEUvrxvJ2
 https://goo.gl/maps/juMWB5kDtVt

 > 「あいすくりん」と呼んだのはだれですかー(1860年)
 > > 当時16歳の立石斧次郎が(略)ニックネーム「トミー」

 > 「大きな椅子に小さくなってくりんと座り」は、こっちのひとでした(1871年)

[3585]
 > > 市川市の学校給食は、昭和22年に補助給食(脱脂粉乳のみ)から始まり、小学校では昭和31年に国府台小学校、中学校では昭和39年に第五中学校から完全給食を開始しました。以来、自校調理方式を基本に学校給食を実施しています。

 そのくらいの時期に開始していないと、現在、教室で『いただきます&いただきます!』する方式の学校給食は実施できず、たいへん高くついてしまうのだろうという推察にございました。横浜市の中学校([3585])って、たいへんですねぇ。

 > 名古屋市のありさまを見て横浜市きゅうきょ給食工場(※パンと米飯)の建設をストップさせたとか、そのあおりを受け市立中学校の給食が見送られたというようなタイムラインはなかったでしょうか。本当でしょうか。

 小町的に学校給食といっただけでじぶんの母校の給食しか考えられないまま(自称)考察みたいなのしちゃうひと低〜い! 少なくとも名古屋市と横浜市と市川市を見比べないと何もわかるまいて。んだんだ。(※見解です。大阪市、堺市、それに岡山市なども見ないといけないとは思いました、の意。)

・一橋大学「ホイットニー先生のご子孫が来学されました」(2015年5月25日)
 http://www.hit-u.ac.jp/function/outside/news/2015/0525.html

・ウィキペディア「築地ホテル館」とはにわ
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%A5%E7%94%B0%E4%BB%99
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AF%89%E5%9C%B0%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB%E9%A4%A8
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/9/9c/Tukiji_Hotel.jpg

 > 明治維新が成ると官職を辞して、明治2年(1869年)には築地の洋風旅館、築地ホテル館に勤め、西洋野菜の栽培などを手がける。

 > 幕末の慶応4年(1868年)に開業した、日本最初の本格的ホテル。

 > 慶応3年12月7日(1868年1月1日)に江戸は外国人に向け開市されることになっていたが、そうなると江戸に滞在する外国人が増えることが予想された。このため、イギリス公使ハリー・パークスは、幕府にホテルの建設を要請し、それに応えて築地船板町の軍艦操練所の跡地(現在の中央卸売市場の立体駐車場あたり)に築地ホテル館が建設されることになった。設計は横浜外国人居留地内に土木建築事務所を開いていたアメリカ人のリチャード・ブリジェンスに依頼された。

 > 「民間でこれを行なうものがあれば土地は幕府が無償で提供し、利益は経営者のものとしてよい。資金は民間から資本を募り、利益を出資金に応じて分配する。」とした。これに応じたのが、清水組(現在の清水建設)の二代清水喜助で、工事だけでなく経営も引き受けることとなった。

 清水組っ!!

 > 正式の開業日は、予定より1年遅れた東京開市に合わせた明治元年11月19日(1869年1月1日)であるが、その前も仮営業し、宿泊客を受け入れていたようである。

 > ビリヤード室、シャワー室、バー

 > 築地居留地はあまり発展せず、次第にホテル館の経営も厳しくなり、明治3年に喜助は経営から退き、明治5年1月14日(1872年2月22日)、ホテルの建物は海軍の手に渡った。それから間もない明治5年2月26日(1872年4月3日)に発生した銀座大火で類焼し、灰燼に帰した。

 …ええーっ。(略)

・なんと築地場外市場商店街振興組合「築地史料館:幻の築地ホテル館」
 http://www.tsukiji.or.jp/know/history/popup/history_records07.html

 > 通称「築地ホテル館」、外国人からは「江戸ホテル」と呼ばれます。

 メッソウ…じゃなくて、身もフタもない。マンション邸…じゃなくて、ライブラリー図書館…でもなくて、えーと、レストラン飯店っ!!(違)

※飯店:「hotel」の音訳です。

※『ホテル館』:(現代の水準で)いいたかったのは(一連の敷地に何種類もの建物を建てるうちの1棟がホテルであるという意味で)「ホテル棟!」ってことですね、わかります!

 > 木造四階建て、かわら屋根になまこ壁、ベランダのある接客室に鎧戸つきの窓をもうけ、海に面した中庭には日本庭園を築く和洋折衷様式。何より印象深いのが、火の見やぐらからヒントを得たといわれる屋上塔で、これはのちに海運橋(かいうんばし)の第一銀行など近代建築にもとりいれられました。

 木造ですし。…木造ですし!! ま、ほとんどのお城は木造でしたけど。…その発想はなかった!

 > しかし、幕末から明治初年にかけて江戸東京の治安が悪かったこともあり、ホテル館を訪れる外国人客は減少します。経営難からホテル館は明治三年に閉鎖され、同五年の銀座大火により惜しくも焼失してしまいました。

 うーん。(略)


 学校給食については[3603]に続きます。


この記事のURL https://neorail.jp/forum/3601/


この記事を参照している記事


[3602]

新千葉駅とその周辺【株式会社全農協同流通あり】

2018/2/15

[3603]

【学校給食法】佐倉市「約688円」で横浜市「約266円」それに千葉市「260円」を読み解く(仮)【新港学校給食センターAコース・新港学校給食センターBコースあり】

2018/2/15

[3604]

空から昔の王子台を見てみよう(1970・1975・1979・1984・1989年)

2018/2/15

[3605]

「テラコッタ色」とはにわ(談)

2018/2/15

[3607]

新しい広域流動(9) 生田トンネル(武蔵野線)

2018/2/15

[3608]

浅草橋駅とその周辺(談)【JR馬喰町駅C3出入口あり】

2018/2/24

[3609]

相模線を読み解く(仮)

2018/2/24

[3610]

【205系500番台】「運輸白書」(1990年度)ほかをひも解く(紐)【クロ253形100番台】

2018/2/24

[3611]

懸垂式モノレールで一級河川の川を越える方法(談)

2018/2/24

[3615]

まだ見ぬ『高速吉祥寺』の青写真をたずねて(高速長田編)

2018/3/10

[3616]

まだ見ぬ『高速吉祥寺』の青写真をたずねて(羽幌編)

2018/3/10

[3617]

武蔵野市「武蔵野市地域公共交通総合連携計画」(2010年3月)を読み解く

2018/3/10

[3622]

【初音ケ丘】都市計画道路「保土ケ谷常盤台線」ほかを読み解く(仮)【秋葉立体入口交差点あり】

2018/3/18

[3623]

〔フレッシュおはよう東日本〕10号:仙石線『青葉城恋唄』(1988年11月)を営団『7号ビジョン』(1991年11月)で読み解く(仮)

2018/3/24

[3625]

大磯町「大磯駅前広場の利用等に関するアンケート調査の結果」(2017年11月)を読み解く

2018/3/29

[3627]

【四十八瀬】「小田原ゴルフ倶楽部 松田コース」(1973年12月)で鶏卵を食し湯舟につかるということ(談)

2018/3/30

[3629]

八街市「八街市地域公共交通網形成計画」(2016年3月)を読み解く(前編)

2018/3/30

[3633]

八街市「八街市地域公共交通網形成計画」(2016年3月)を読み解く(中編)

2018/4/5

[3634]

八街市「八街市地域公共交通網形成計画」(2016年3月)を読み解く(後編)

2018/4/5

[3637]

幕張新都心拡大地区(豊砂地区)「新駅設置」へ

2018/4/20

[3639]

【自由研究】ふわコレ(6)

2018/4/30

[3640]

研究ホワイトボックス(32) 「単元」と「難易度」を示した「総合的な教材」をつくるには

2018/4/30

[3649]

【お知らせ】ストリートビューの表示を休止します

2018/5/31

[3652]

【自由研究】ふわコレ(7)

2018/6/10

[3657]

Re:[3656] 「富士山の使い方」 / ほか

2018/6/30

[3661]

「弥彦色」と「長野色」 / 「ブルー・トレーン」 / 「京都高速鉄道株式会社」 / 「出逢えたらラッキー Peach×ラピート ハッピーライナー」 / ほか

2018/7/21

[3665]

「スバ速」 / 「駿豆五色橋」 / ほか

2018/7/28

[3666]

【サラダ工場】「JR東海パック」(2015年12月)を「マウント富士」(1979年)ほかで読み解く(仮)【中津川温泉あり】

2018/7/28

[3668]

【豆汽車】いま問う「正規登城ルートはこちらから 小田原城天守閣正面入口」のココロ(談)【かむろ坂下交差点あり】

2018/7/28

[3669]

【自由研究】ゆるシミュ(9)

2018/8/16

[3677]

【日本マイクロソフト】「小田急電鉄株式会社 お客様導入事例ビデオ」のBGMを読み解く(♪)【アイオワ大学の電子音楽スタジオ所蔵のパブリック・ドメイン・ライブラリーあり】

2018/9/13

[3680]

【PON】試しに「攻略情報」ほかを斬ってみる(横コツVer.)【自治医大グリーンタウン光高速ネットあり】

2018/9/13

[3682]

【アキシマクジラ】UR「もくせいの杜」を遠目に眺めながらJR「高輪ゲートウェイ駅」を1/2ずつに斬ってみる(談)【さいたま新都心あり】

2018/12/31

[3685]

【DE10】「A列車 色がたりない」【レッドトレインなし】

2019/1/1

[3689]

いわゆる「よん・さん・とお」等につきまして(仮)

2019/2/1

[3690]

【作の口】「ゴルフ練習場」を「健保」で読み解く【伊豆ベロドロームあり】

2019/2/1

[3695]

いま問う「(お好きな地形)EX(30倍)」(2010年3月・2013年2月)のココロ(運転編)

2019/3/1

[3698]

いま問う「(お好きな地形)EX(30倍)」(2010年3月・2013年2月)のココロ(貨物編)

2019/3/1

[3699]

いま問う「(お好きな地形)EX(30倍)」(2010年3月・2013年2月)のココロ(流動編)

2019/3/1

[3701]

【A10】『シリアス路線』への招待

2019/4/1

[3703]

「私鉄の複々線化」 / 「対面乗換」 / ほか

2019/5/1

[3706]

【一部既報】「サフィール踊り子」は何色ですか(談)【やまもプラザあり】

2019/5/8

[3707]

研究ホワイトボックス(35) 複雑なデータと「対話」するには〜郵便番号データを例に(R編)

2019/5/24

[3715]

「黄色のメニュー」はどうして黄色いのですか?

2019/6/9

[3716]

【A9・Exp.】「乗客のアルゴリズム」一計

2019/6/9

[3719]

「■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□」 / ほか

2019/6/17

[3721]

Re:[3715] 「ファーストステップガイド」への坂道

2019/7/1

[3722]

〈季〉センチな1993【上越新幹線の越後湯沢駅に隣接する保線基地の裏山に開業したガーラ湯沢スキー場への利用客の輸送のために開業したガーラ湯沢駅あり】

2019/7/1

[3724]

【ピーク】もじれどももじれども【ポーク】

2019/7/1

[3733]

「Express Edition」のポンチ絵を求めてさまよって 〜準大手私鉄はおやつです〜

2019/7/15

[3745]

【自由研究】ここからここまで【AIどうでしょうつき】

2019/8/13

[3762]

【A10】『動物タイプ』がゲームをみがく

2019/9/8

[3765]

いま問う「テラコッタ色」のココロ(前編)

2019/9/13

[3766]

いま問う「テラコッタ色」のココロ(中編)

2019/9/13

[3773]

【A9・Exp.】「ランダムネス」細切り(丙)

2019/9/23

[3793]

ヘルベチ力で円海山をつくっちゃえ(仮)

2019/10/18

[3826]

実例に見る日英対訳(19) 「ゼオガラヒーがとまらない。」「こばと。」

2019/11/17

[3838]

いま問う「メーンスタジアム」のココロ(麺)

2019/11/17

[3876]

【A9・Exp.】そのまま使おう「地形の自動生成」

2020/1/3

[3892]

「箱ダイヤ計算機EX(EW72-TPR)」の楽しみかた

2020/1/27

[3952]

刻まれし「4桁カンマ」の昭和時代よ(ゆ)【京葉学院あり】

2020/2/29

[3958]

まだ見ぬ『御池1400』を探して(エリア版)

2020/2/29

[3965]

難しい9 〜「スーパーマーケット」と「デパート1」の違いを読み解きながら「クラッセンの都市ライフサイクル論」をひも解く(紐)〜【日本市街地開発あり】

2020/2/29

[4011]

きょうは県庁前でカツカレー。

2020/4/1

[4025]

きょうは大佐倉でオリジン弁当。

2020/4/1

[4049]

いつかどこかの「新橋立」で(インサイト編)

2020/5/7

[4070]

北大路書房「教材設計マニュアル」(2002年4月)にかけたひもを解きはなつ(熊)

2020/5/7

[4071]

「ふりかけセットの大びん」をぺんてる「マルチ8」で読み解く

2020/5/21

[4094]

許諾してくれる私鉄なのに収録が中途半端(再)

2020/6/5

[4185]

それは「ただの個性」ではなかった(談)【東42甲】

2020/8/25

[4189]

きょうは学校町でアイスクリン。

2020/8/25

[4208]

3桁のオーダー / ウエストサイドソフトハウス / ほか

2020/9/16

[4218]

試しに「A列車で行こう9 コンテナ テクスチャ」を斬ってみる前に(再)

2020/9/16

[4316]

実例に見る日英対訳(22) 啓上!「木屑録」は一筆書き

2020/11/15

[4328]

「尾花沢牛ラーメン」を「スターゼン千葉工場」で読み解く(仮)

2020/12/1

[4348]

【高火力】ハイパー白菜(再)【生鮮三品小売店支援事業あり】

2020/12/1

[4349]

【週末特急パルラータ号でゆく片道切符の旅】「A列車で行こう はじまる観光計画」の「色がおかしい」(再)【大量発生中】

2020/12/1

[4356]

京成電鉄の本気。(前編)

2020/12/16

[4358]

京成電鉄の本気。(後編)

2020/12/16

[4402]

きょうは犬物語で3度目のチャレンジ。

2021/1/16

[4424]

いもぶたウオポートなでしこポークベーコンの巻(前編)

2021/2/1

[4448]

【A9・Exp.】駅舎の向きと「RC造」そして「うし屋」(再)

2021/3/1

[4512]

ふれねる「町 薬 川 山 橋」(補遺編)

2021/4/1

[4588]

駅名ランダマイザー(Z47T-DFK)で「千鳥」 〜京都府・三重県・福岡県の地名から〜

2021/6/1

[4599]

「A列車で行こう9 バグ」かぽーん(談)

2021/6/1

[4604]

【横浜市】中学校の給食を「危険なバス停」で読み解く(再)

2021/8/22

[4609]

ふれねる「自由研究 数学」の千(SEN)

2021/8/25

[4619]

ふれねる「自由研究 数学」の急(KYU)

2021/8/25

[4620]

ふれねる「自由研究 数学」の断(DAN)

2021/8/25

[4621]

ふれねる「自由研究 数学」の順(JUN)

2021/8/25

[4622]

ふれねる「自由研究 数学」の源(GEN)

2021/8/25

[4624]

ふれねる「自由研究 数学」の牛(GYU)

2021/8/25

[4626]

ふれねる「自由研究 数学」の写(SHA)

2021/8/25

[4627]

ふれねる「自由研究 数学」の軽(KEI)

2021/8/25

[4629]

ふれねる「自由研究 数学」の好(HAO)

2021/8/25

[4636]

ふれねる「自由研究 数学」の西(YAO)

2021/8/25

[4638]

ふれねる「自由研究 数学」の道(DAU)

2021/8/25

[4640]

ふれねる「自由研究 数学」の首(SHU)

2021/8/25

[4642]

50ヤード700円からの『勉強量』と『集客力』【メタ目次あり】

2021/11/1

[4643]

インターオペラビリティと大阪言葉指導(前編)【福智山城つき】

2021/11/1

[4656]

なよ竹も鏡石もないけれど(前編)

2021/11/16

[4658]

【三千里】「楽天府」(1926年)への近道【京成シミトールあり】

2021/12/1

[4662]

【アイリッシュチェーン】ジャック・イン・ザ・ボックス・アンド・ターキートラックス【ギャスタウン】

2021/12/1

[4664]

きょうは堀田善衞で著作権。

2021/12/1

[4669]

きょうは政府登録国際観光旅館でオムレツ。

2021/12/1

[4672]

今宵はLYCOSをローマ字で(談)

2021/12/1

[4677]

実例に見る日英対訳(26) 「絶対ベロニカ」宣言

2021/12/1

[4678]

【高圧】ガストの上は和光市の君に(談)【JPCZ】

2021/12/1

[4679]

やる気のないはなし(談)【こども忍者大会あり】

2021/12/1

[4683]

【コピペ決定の宿】青い砂は呼んでいるか【ビビット】

2022/1/1

[4684]

【高気圧の君津】中ノ瀬航路より加納山へ【真鶴漫遊】

2022/1/1

[4687]

【ひゃくれつ肉球】ナプキンにスケッチを【マイケル】

2022/1/1

[4694]

古楽の楽しみは最新のアルファロメオで(談)【あり検あり】

2022/1/1

[4697]

夜明けのコールサインは体言止めで(談)【音楽資料室あり】

2022/3/1

[4699]

「1194年」を「京都サンガ」ほかで読み解く(仮)

2022/3/31

[4716]

行列のできる「質問24」Switch方面出張所(仮)

2022/4/1

[4718]

ここからはじまるARXの「すももコース」とは(再)

2022/4/1

[4722]

【県南】E501系を愛でさせられて(後編)

2022/5/1

[4734]

まだ見ぬ「吹上城」踏んだり蹴ったり(かまち流路編)

2022/5/1

[4764]

新木場HX【ウィズ】

2022/6/1

[4774]

【Exp.】午前1時の「持ち金」を「チャメ」で読み解く(再)【PS5】

2022/6/1

[4777]

【牛乳新幹線】飛鳥山が高野川で【サンドイッチ新幹線】

2022/6/1

[4786]

「命令形で攻略本」終焉のとき?

2022/6/1

[4791]

きょうは四街道で特殊弁当。

2022/6/1

[4795]

ハイソになろうよ(たいやき編)

2022/6/1

[4797]

【夢のドリーム】サイバーでジョリーグッドなセグメント【小舟町の星あり】

2022/6/1

[4798]

実例に見る日英対訳(27) 「7年安全水」と「スーパーノンオイル」

2022/6/1

[4810]

【A9・Exp.】ぐるぐる20年(カッコカリ)

2022/7/1

[4816]

調布のメソッド 〜テラマヨス大明神〜(グルメ天領編)

2022/7/1

[4829]

【講談社】青い鳥文庫「お姉ちゃんの語彙力」でビクター「京都から博多まで」から「面影平野」まで(談)【加速度あり】

2022/7/1

[4860]

「場合の数」が16215【遊子水荷浦あり】

2022/9/1

[4866]

【質問24】あえていおう「マプコン」たりえてないとのゆうべ(タ)

2022/9/1

[4885]

なるかわ園地より「12.88km」の空気を感じて(談)

2022/9/1

[4951]

【山手線】グリチルリチン酸二カリウムちゃん2023(仮)

2023/1/1

[4975]

【A9・Exp.】ネオン! ネオン! ネオン!(カッコカリ)

2023/2/1

[4981]

【ベクトル等尺性中心イラスト】「鬼塚先生」【私はゲームが大好き】

2023/2/1

[4987]

トラスコからジャスコまでとジャスコから先の各駅です(回)

2023/2/1

[4988]

実例に見る日英対訳(37) エニーモアの吉松隆食堂は持ち回りで

2023/3/3

[4998]

きょうは京成バラ園でメルヘンツァウバー。

2023/3/3

[5000]

参照とは何か(談)【ChatGPTあり】

2023/4/1

[5020]

「堀田善衛」(1955年)で「馳走」を読み解く

2023/6/1

[5031]

きょうは東急中林で新茶。

2023/7/1

[5041]

【ずんどこ】にゃるへそポテトの談【京葉学院あり】

2023/7/7

[5042]

チャーリー / デルタ / アルファ / ほか

2023/7/7

[5047]

サムシング葉山とスーパーかまくらーズ(前編)

2023/7/7

[5060]

元祖「胸キュン」とカネヨ石鹸「重曹ちゃん」(2023年日本)

2023/8/1

[5063]

きょうは月夜野で30キロの過橋米線とハイネケン。

2023/8/1

[5074]

きゅうりのサンドイッチと「玉子ふわふわ」

2023/9/1

[5076]

時間の関係で「セカイがヤバい!」から「インパク音頭」まで(談)

2023/9/1

[5080]

“子どもの不始末”を桑田さんとユネスコに叱ってもらう(再)

2023/9/1

[5082]

【A9・Exp.】「モチーフにする」と「もじる」の違い

2023/9/1

[5086]

ぜんぶジョルダンのせいだ。(談)

2023/9/1

[5110]

【西陣】「カイホスルー・シャプルジ・ソラブジ」を「ゲーセン」で読み解く(仮)【ペプシ】

2023/10/10

[5114]

時間の関係で「ワルトシュタイン」から「フーカデン」まで(談)

2023/11/1

[5125]

「画期的な新説」とは何か(空襲編)

2023/11/11

[5146]

こんにちは「Auto-generated by YouTube」 〜ラザニア原人の気分はイレブン〜

2023/12/1

[5162]

きょうは木星でたい焼き。

2024/2/29

[5177]

常磐線! 常磐線! 常磐線!(談)

2024/3/1

[5195]

路線図の描き方は理数探究ではないけれど(談)

2024/4/4

[5201]

【スーパーテレホタイム】「ニュータウン」を「新しい街」と言い換えてはいけない(かいねつ編)

2024/4/4

[5221]

きょうは鍛冶橋通りでウィキペディア。

2024/5/1


関連する記事


[4655]

【五重塔】いつかどこかで「路面電車の走る街」を探さずに探して【ドタキャン】 tht - 2021/11/16


[4319]

有料無料のめっちゃ分倍河原(談) tht - 2020/11/15


[5002]

【A9V2】「村の架け橋鉄道」の地形が気に入らないときは tht - 2023/4/1


[4741]

A列車で行こう「みたいなゲーム」はこれだ(談) tht - 2022/5/1


[4403]

きょうは自己採点でキャベツ太郎。 tht - 2021/1/16


[4849]

【豚汁パン】「A列車で行こう9 駅名」をわれらに【ウィズ】 tht - 2022/8/1


[4557]

副詞はむずかしい!!(再) tht - 2021/5/31


[4157]

ふれねるVR霧吹きの塊(補遺編) tht - 2020/8/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.