(約7000字)
[4316]の続きです。
むこうの「ARX」のトップページを整えました。…出ました『整えました』!!(※ソコジャナイ。)
・「ARX」のトップページ
https://arx.neorail.jp/
> 安心の日本語(一部英語)
> 有料無料の各種ツール
> ARXのめっちゃ分倍河原だから、
> インストール不要で、すぐ使えます。
…よっし。(※謎のガッツポーズ)いい感じ(※疑問形)に意味不明になったぞ。ぜんぜん「安心」じゃない日本語だ。「安心」などさせるものか。(キリッ
・[3961]
> 「アンスリー」って、英語で「3じゃない」の意味なんだよね@ちゃんと知ってるよ!(違)
「安心」と10回も言えば「アンスリー」が出てくる。そこで時刻をたずねればいちころだ。○か×か。
・[3826]
> > 意味不明な文字列から『変な影響!』を受けて、もともと迷わず読めたかもしれない漢字がかえって読めなくなってくる
> > 意味不明な文字列から『変な影響!』を受けて、もともと迷わず読めたかもしれない漢字がかえって読めなくなってくる
> このフォーラムのことですか。…ギクッ。
> > ロゼがパレしてすっさむすっさむ
> …ロゼがパレしてすっさむすっさむ!!
「日本語がおかしい」というページもつくってあるけれど、形態素解析器がそれっぽく「未知の固有名詞だろう(たぶん)」みたいに決めつける限りは、その後の処理ぜんぶ、つつがなく(ぐぇ)あたかも「有料無料の」という日本語もあるかのように、「ARXのめっちゃ分倍河原」は固有名詞であるかのように扱うことが可能になってくるのだと、たぶんこういうわけです。
※…むりむり! ぜんぶ分解されちゃうね。な・・・なんだってー!!(※白目)
・…分倍河原です!(※巻き舌)
https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/51/81/27/src_51812793.jpg
https://www.jalan.net/jalan/img/4/kuchikomi/3624/KXL/e72f9_0003624339_2.JPG
http://www3.plala.or.jp/sanpo/11060601fucyu.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20200116/21/s-limited-express/c0/9e/j/o0550041214697251089.jpg
https://jice.homemate-research.com/pubuser1/pubuser_facility_img/4/2/8/46000000000000002824/0000041877/46000000000000002824_0000041877_5.jpg
> ぶ ぶつかった、
> ば とあなたは思
> い ぶつかってき
> が と周りは思う。
> わ やめましょう、
> ら 歩きスマホ。
「ぶばいがわら」、「ぶばいがわら」と覚えてください。(棒読み)
※「ぶばいがわら」は、およそ「分倍河原」とは聞こえないような変な発音でゆらゆらと発声し、しかも1度目と2度目ですら発音が異なるとGOOD!! しこうして「と」に変なアクセントを置けば、すごくうさんくさいこと間違いなし!(違)
・[3397]
> > 本年12月には、当社の創業の地である千葉県市川市の市川工場跡地にヤマザキパン中央研究所兼研修所ならびに****社主記念ホール(仮称)が竣工し、グランドオープニングを迎えます。これらの施設は、21世紀のヤマザキの前進基地として「山崎製パン総合クリエイションセンター(仮称)」と総称し、当社グループの技術革新のための研究開発拠点として、最新鋭の設備を備えた中央研究所を新設するとともに、ヤマザキの精神と当社グループでこれまで培ってきた技術・ノウハウを体得する研修所を併設し、当社グループの将来を担う人材の育成および管理職をはじめ従業員のあるべき姿を追求し教育する研修の場として最大限活用し、力強く更なる前進を期すための体制づくりをめざすものであります。
> (声を落として)本年12月には、(何かを思い出そうとしているような感じで)当社の創業の地である千葉県市川市の市川工場跡地に(いま思い出したような感じで)ヤマザキパン中央研究所(強く)兼(もっと強く)研修所(ずっと声を落として)ならびに****社主記念ホール(仮称)(<「かっこかしょー」と読む>または「…えー、これは『仮称』でありますが、えー…」)が竣工し、(変なアクセントでよろよろと声が揺れながら)グランドオープニングを(その余韻で「を」まで変なアクセントでいいながら)迎えます。(思い出したように)これらの施設は、21世紀のヤマザキの前進基地として(「ですね」と小さく言って顔を一度上げる)「山崎製パン総合クリエイションセンター(仮称)」(「…えー、これも『仮称』でございますが、」)と総称(「を」)し、当社グループの技術革新のための研究開発拠点として、(息を吸って)最新鋭の設備(サ行でマイクを吹く)を備えた中央研究所を新設するとともに(…ずーっ)、(息を吸って)ヤマザキの精神と当社グループでこれまで培ってきた技術・ノウハウを体得(「を」)する(1音ずつ区切るように)研修所(ホッとしたような顔で)を併設し、当社グループの将来を担う人材(「ですね」と小さく言って顔を一度上げる)の育成(いきなり大きな声で)および管理職をはじめ(「ですね」と小さく言って顔を一度上げる)従業員のあるべき姿を追求し教育(「を」)する研修の(変なアクセントで)場として(1音ずつ区切るように)最大限活用し、(声を落として)力強く更なる前進を期すための(思い出したような感じで)体制づくりを(いきなり早口になって)めざすものであります。
・ARXの「日本語がおかしい」であそぼ!(違)
https://arx.neorail.jp/issue/?%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%84
> 日本語がおかしい。鋭意監修中。西日にご注意ください。店内入口よりご入店ください。日本語がおかしければすべてがおかしい。有料日本語。曖昧だった部分をブラッシュアップするため、まず日本語を正すべき。
> 「有料日本語」:費用をかけて日本語の校正(あるいは日本語への翻訳)を専門家に頼むこと。「鋭意○○中」:あからさまにやる気がないことや不備があってやり直しになっていることをほのめかしたり、これから余計に時間がかかることをあらかじめ謝るふりだけをする表現。スイッチが入ったらリンクしてください。
スイッチが入ったらリンクしてください!(※白目)「有料無料の」とは、「追加料金なしの」という意味だ。○か×か。しょくんは「追加料金がかかる」ということを「課金」とか「有料」とか言う。そして、そういうものがかからないことを「無料」と言う。だから「有料無料の」と言って、わからないはずがないのだ。(違)
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E3%81%8C%E5%85%A5%E3%82%8B/
https://thesaurus.weblio.jp/content/%E8%88%8C%E3%81%AE%E6%A0%B9%E3%82%82%E4%B9%BE%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%86%E3%81%A1%E3%81%AB
https://m.media-amazon.com/images/I/51uPXdXayNL._AC_SX466_.jpg
…ロゼがパレしてすっさむすっさむ!!(※意訳)色や雰囲気がワインなら「ロゼ」という名前にされちゃうのが日本だ。○か×か。(※ジト目)手柄を立てて凱旋なんだけど浮かない顔というか、もともとこういう顔だから…(てんてんてん)みたいな気分を「ロゼがパレしてすっさむすっさむ」という。もっと○か×か。(もっと違)
・ぶばいがわら!(※かけ声)
https://cdn.wikiwiki.jp/to/w/torays/%E3%83%AD%E3%82%BC/::attach/%E3%83%AD%E3%82%BC%E9%AD%94%E9%8F%A13.png
その画像はウィキに載っていていいのか。知らないゲームだからゲーム内の用語がわからない。話が見えない。…『話が見えない』キター!!(※ソコジャナイ。)
・(参考)府中市「ちはやふるin府中」特設サイト(※公式)
http://www.chihaya-fuchu.com/
> 府中市役所経済観光課
お問い合わせは「府中市役所経済観光課」へオネガイシマス。なお、「片町文化センター」ではオリジナルグッズは用意していないということです。オリジナルグッズは「府中市観光情報センター」「府中市郷土の森観光物産館」でお求めいただけるということです。
※「片町文化センター」ごときが現金を扱うわけがなかろう。んだんだ。
・[4173]
> …本日、サンピアザはセンターモールB1F、ユーハイム、ユーハイムより、こだわりの生地を一層一層ていねいに焼きあげたバウムクーヘン、ユーハイムよりバウムクーヘンのご案内でございます!
> 大事なことは2回ずつ言う。(キリッ
・公式ツイッター(2018年12月31日)
https://twitter.com/talesof_therays/status/1079605699963842560
https://pbs.twimg.com/media/DvuHo2mU0AAQUBL.png
…ぶばいがわら!(※かけ声)
> こんにちは。運営です。
はいこんにちは。(違)
> お正月の様子を映した季節○○を紹介です。
> 本年もありがとうございました。みなさんにビバ!良いお年を。
内容はあらかじめ公開されている2018年12月つまり2019年のお正月の福袋というか新春の運試しなんですな。それは有料無料なのか無料なのか有料なのか。…うーん! わからん。とにかく権利表示のある画像に到達はした。(※「は」に傍点。)内容が先にわかっていてもほしいと思わせるならすごい魅力だし人気じゃないか。(棒読み)ツイッターを2年分もスクロールしたよ@さすがに疲れたびー。
> ARXスーパーわさびハンドだから、
> インストール不要で、すぐ使えます。
「だから」による謎の説得力。ARXスーパーわさびハンド。よくわからないけどすごそう。(違)
> ARX大釜ビットだから、
> インストール不要で、すぐ使えます。
なんかおいしそう。職人のこだわり。すごく高いやつ。京都駅のホームから直結で専用改札の家電量販店で店頭在庫のやつ。さすがにいまはどうだか知らないけど。(違)
> ARXファイブあすたらだから、
> インストール不要で、すぐ使えます。
これはちょっと難しいですよ山田君。先生はとってもうれしそう。(違)OBの鈴木さん(※仮名)が研究室に差し入れ鈴木さんの故郷(※東京都の離島)のご当地なんとかドリンク「ファイブあすたら」これ飲んで卒論がんばってね。…そうきたか。(もっと違)
https://www.town.hachijo.tokyo.jp/tokusyuu/kyoudo_ryouri/html/ashitaba1/ashitaba61.html
「ファイブ」は英語で「食物繊維を摂れ(※命令形)」の意味。(違)▼英単語はぜんぶ名詞だと思いこむひとについては[3558]を参照。
> ARXめーぷる大銀杏だから、
> インストール不要で、すぐ使えます。
めーぷるなのか大銀杏なのかはっきりしてよね。(違)えー、なになに? 今回は「めーぷる」という脇役キャラが主役で「大銀杏」(をめぐるささいな誤解が嵐を呼ぶ!)というテーマなんですかね。…SUBTITLE・DE・ARIMASU(サブタイトルであります)! だからそれを副題という。
> ARXラ・再入園だから、
> インストール不要で、すぐ使えます。
ARXラ・再入園。なんだかとっても甘美な響き。ARXラ・再入園。きょうは新浦安のほうから(違)こんな調子でとりとめもなく…もとい、ランダムに105876種類の副題を表示するサイト。それが「DATT-A9D」です。
・[4195]
> > > 目を閉じて開いても君がそこにいる
> > > しばらくグルグル回してた
> > > どうやって攻略するのか
> …ロゼがパレして1993! 駐車場のご利用は計画的に。(違)
・[3685]
> 3年後に「DATT-A9D」を「発見」したといって、その3年前から「DATT-A9D」はそこにあったのにぜんぜん気が付かなかったことを悔いるがいいわ!!、の意。(…えー。)あたりまえですけど、しかるべき内容のある検索語を使って検索すればちゃんと見つかるんですよ。あなたの探しかたがわるい!!(…ええー!!)
> 「DATT-A9D」はそこにあったのにぜんぜん気が付かなかったことを悔いるがいいわ!!
> あなたの探しかたがわるい!!
・[3848]
> 「発見」が遅くなればなるほど、あなたがかく恥は大きくなるぅ!(違)いますぐ「DATT-A9D」へ急げ!!
…お急ぎください!(※表現は演出です。)10月28日はSwitch版「A列車で行こう はじまる観光計画」のニュースを見て『謎の思い出話』はするけれど「A9V5」もしくはPS4版「Exp.」という現行製品があることを完全に無視したようなツイートが散見されて不気味です。(※「は」に傍点。)
・[3701]
> 理系のひとは正しく怒ってください。
> 理系のひとは正しく怒ってください。
・[3850]
> …われわれのおともだちは理系なので!(違)じぶんは文系だとしても理系のおともだちの1人や2人いるだろう
・[4196]
> 念のために書き添えておきますと、技術者は技術者であって理系ではないので、混同なきよう。(※恐縮です。)技術者になるためのコースはもっと前に分かれてしまうのでね。
・[3739]
> > 謎の謙虚人間しかいない
> それは「謙虚」じゃない、いつまでも技術者根性が抜けないとでも言って叱ってさしあげろ。
・(11月26日)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201126/k10012731921000.html
> ほとんどが理系の技術者集団でもある気象庁
「理系」と「技術者」は別物だ。現場としてはチームワークが大切だから違いをぼかすだろうけれど、ニュースではぼかしてはいけない。一個人として見れば、いわゆる複線型のキャリアを行ったり来たりする器用な人もおられようが、そのときそのときの職はどっちのキャリアに基づいて任命されているのかは明確になっていなければおかしい。
> 掲載はわずか1日で中止となった。
> 国の省庁としては異例の取り組みで、特に国民の命に関わる防災情報を扱っているだけに「国の予算でまかなうべきだ」とか、「情報が見にくくならないか」、「運用型広告にはリスクがある」などと懸念や批判もあった。にもかかわらず「不適切な広告は載らないようにする」と再三回答し、実施に踏み切ったことは、対応が甘かったと言わざるを得ない。
> 気象庁は再発防止策を整えたうえで再開するとしているが、休止から2か月以上がたっても広告枠は空白のままだ。
空白の枠を表示し続けている現在の状態を正確にお伝えしないといけません。タダで利用者の情報を横流ししている状態と言ってよい。それは無料なのか有料なのか無料有料なのか。まったく中止になっていないのである。空白の枠という表示で利用者をあざむき続けているのである。しかし傍題でした。
|