フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


いま問うA9のココロ
信号機のG現示の色がこんなにメロンソーダなわけがない
ATC・ATSの「Aの字」も出さずに効果音と動作を実装するには
「場内信号機 作り方」「信号機に名前をつける機能」とは


発行:2020/9/1
更新:2020/10/17

[4195]

【ダークポーション】「9歳の壁」を超えてゆけ(再)【フィギュアオブエイト】


(約6000字)

 [4194]を書いた途端に補足です。

[4194]
 > その意味でいうところの遊技機としては、効果音と操作を指示する音声みたいなのしか鳴ってないんですよ。ステレオだのサラウンドだのとは無縁な感じ。大音量だし、ROMを小さくしたいから圧縮。CDクオリティなんてとんでもない。ばりばり&やめてー(違)3D空間で音の遠近感? なにそれ(※半笑い)。BGMみたいなものは施設の天井から流れるから知ったこっちゃない。

 > 「A列車で行こう9」あまつさえPS4ともあろうハイソなプラットフォームに移植されてすら効果音とBGMがああいうことになってる事情をかいつまんで説明しました。(※勝手に決めつけ。)

[3662]
 > > Ambisonics

 https://en.wikipedia.org/wiki/Ambisonics
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c1/Spherical_Harmonics_deg3.png

 > > Visual representation of the Ambisonic B-format components up to third order. Dark portions represent regions where the polarity is inverted. Note how the first two rows correspond to omnidirectional and figure-of-eight microphone polar patterns.

 …システムコール『リプレゼンテーション』・ダークポーション・フィギュアオブエイトっ!!(違)頭痛がしてきた中止しよう。(もっと違)

 https://dengekionline.com/images/m2Il/stl4/uJmk/7Zx1/p4pcKujwJ6PR1EbU7z0yi2nMkaJF1FrSLGu2SuimZl8FqujLBr8mr5XkOYqglXx4XfKvLnRsS3N5lAi9.PNG

 > …ぬふっ。ゲーム用の素材(3D音声)をぜんぶ新規収録せよとおっしゃる。これだけで大仕事だよA10だよとはこのことだよ。(※A10はイメージです。特定の製品やバージョン等を念頭にした表現ではありません。もういちどいいましょうか? A10はイメージです。特定の製品やバージョン等を念頭にした表現ではありません。)

 > > 空間内の音源とリスナーの場所を特定したり、移動するサウンドにドップラー偏移を適用したり、距離に対するサウンドの減衰率のような物理的パラメータを制御したりすることができる。

 BVEでは踏切の音がちゃんとどっぷらーどっぷらーしてくれるよ?

 > しかし思ったようにいかないから本件ゲームも「音」には苦労しているのではないかなぁ。…「苦労している」(うまくいっていない)という自覚はありまして? あらあら、まあまあ!

 ないと疑うきょうこのごろ。(※体言止め)

 https://www.artdink.co.jp/works/

 > 受託開発タイトル
 > ソードアート・オンライン アーケード ディープ・エクスプローラー

 > 開発(Unity)
 > 稼働日 2019年3月19日

 2018年度のうちにUnityである。…ほぅ!?(※謎の熱い視線で!)

[4194]
 > あと2年しないと“旬”じゃないんですね、わかります。
 > これも、まだ2年かかるんですか。

 なんと。

・(9月7日)
 https://gigazine.net/news/20200907-nintendo-mario-35th-delayed-5-months/

 > 「スーパーマリオブラザーズ35周年」が2020年4月から2020年9月に延期された理由は不明ですが、ゲーム系ニュースサイトのIGNは、新型コロナウイルス感染症のパンデミックが原因という可能性を挙げています。

 任天堂ですら延期が5か月におよぶ。本件ゲームのような零細メーカーならもっとだ。「A列車 Switch いつ」もとい「A列車で行こう Switch 発売日」ひいては「Switch版 A列車で行こう(仮称)」みたいな検索がうちに来ちゃうので困るんですが(※まだ来ていないものも含む)、「いつ」など言えないくらい深刻とでも思っておいて、何か発表されたら安堵するというのがいいんでないかい。…うわぁ『いいんでないかい』みたいなの!!(※ソコジャナイ。)「いまかいまか」といって追い詰めるものじゃない。これゼッタイ。任天堂というプラットフォームにおいては桃鉄が出るシーズンにA列車は出させないだろう。

・(9月9日)
 https://www.famitsu.com/news/202009/09205451.html

 > スクウェア・エニックスは、2020年9月9日、PS4、Nintendo Switchソフト『電車でGO!! はしろう山手線』を発表した。PS4版は2020年12月3日発売、価格は7800円[税抜]。Nintendo Switch版の詳細は後日の発表となるとのこと。

 https://youtu.be/5XpxCAVAkRc




 > 収録されている映像は、製品版とは内容がことなる場合があります。

 > このゲームで表現される舞台(風景・車両・街並み等)は「電車でGO!!」の世界です。
 > ゲーム・エンターテイメントとして楽しんで頂くための創作をしており、実際のものとは異なります。
 > JR東日本商品化許諾申請中

 ぐふっ。遠近感や速度感を意のままに操るべく、ここにひとつの世界を創作したのだ。(ぐぇ)「ゲーム・エンターテイメントとして」は、文化庁のCMで落語家が言う「マンガ・アニメ・ゲーム」みたいなノリで読みませう。(※ソコジャナイ。)

 https://pbs.twimg.com/media/EhcNQ_RUcAAX9u3.png

 これは「運転士ビュー」である。視点(カメラ)が線路の中心にあったりしない。ちゃんと左に寄っている。そして、カントである。線路のグラフィックが傾いているのかはよくわからないが、画面全体が傾けばカントである。(キリッ

 > PlayStation®4/Nintendo Switch™用に調整、追加
 > PlayStation 4 では「VRモード」も搭載

 > タイトーとスクウェア・エニックスの強力タッグのもと作られる本作は、アーケード版に続き、スクウェア・ エニックスの映像制作集団ヴィジュアルワークス部が制作を手掛けます。

 必ず比較される。これはもうぜったいにA列車がどうもがいてもスクウェア・エニックスと比較される。(※客が比較してああだこうだいってA列車には不満を募らせる、の意。)それならスクウェア・エニックスにA列車(の映像面)をつくってもらおうよ。アセットも共通でいいんだよ。えー…(てんてんてん)。逆にいうと、『変な調整!』(※意訳)が会社間ではたらいて、A列車には桃鉄ちっくな要素や電車でGO!!ちっくな演出は要らないんだ(むしろ重なったらいけないんだ)とディレクターが思いこんでしまうという悲劇が予想されてまいります。ええ。これは悲劇なんですよ。A列車から「ATC・ATSの「Aの字」も出さずに効果音と動作を実装するには」が遠のいてしまう。それは電車でGO!!でやればいいでしょみたいに言われちゃう。…そうじゃないんだよね!(※見解です。)

 https://www.platinumtrain.jp/images/news/190313/2.png
 https://www.platinumtrain.jp/lib/images/ev60/ev60_title.png

 えー…(てんてんてん)。

 https://youtu.be/pPjxHxBeEaA?t=246




[3885]
 > > 複数種類の「電車でGO!!」体験筐体展示など

 https://tentetsuten.com/point.html
 https://tentetsuten.com/img/point15-4.jpg

 > なるほどこれで他社のアレは見てません知りません聞いたこともありませんという白々しい言い訳(=後述)はもはや立たぬ。

・みなさーん!(違)「傾け! カント」のコーナーですよ
 https://arx.neorail.jp/issue/?A%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%81%A7%E8%A1%8C%E3%81%93%E3%81%8610%E3%81%B8%E3%81%AE%E9%81%93,%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%88

 > 新しい車両がほんのわずか追加されるより「カント」が実装されるほうが段違いにうれしい
 > 車両は自分の好みでなければどうでもいいが「カント」を喜ばない人はいない、「転車台」や「機回し」は使わない人もいるが「カント」は列車を走らせさえすればすぐに楽しめる
 > 「カント」は車窓モードのカメラを傾けるだけでじゅうぶん楽しめる
 > BVEでは楽しめている
 > 鉄道模型の総合カタログで「カント付レール」を見ているだけでは実装できようがない
 > 線路を傾けないといけないと思い込み、そこまでややこしい開発をするのは割に合わないから、カントというもの自体をまるごとやらないなどと決めてしまう:こんなに簡単なのにもったいない

 > (業務上の比ゆ的な)「9歳の壁」を超えてゆけ
 > (業務上の比ゆ的な)「9歳の壁」を超えてゆけ

 結局のところ、そういう話なので、[4194]に戻ります。

・(再掲)
 https://youtu.be/BaP98ac35n8




 > 原曲が大体430Hzなので442Hzに上げて演奏しています。

[4082]
 > なにしろビデオゲームですし、音色もピアノじゃないし、家庭用ゲーム機とアーケードでは音程を変えるかもしれないし変えないかもしれないし(げふ)“街行く人”(歩行や走行で心拍数が上がっている人)の耳に届き、かつ不快感も与えない音程(※周波数を任意に上げ下げ)や和音が(ゲフンゲフン)ものすごい超技術(カッコカリ)があってもおかしくない。音楽らしきものがあれば必ずうちのピアノで弾けるなんて思っちゃいけない。ありがとうございましたー。

 > 極めて限られた種類の和音だけをホワイトリストで使ってよろしいみたいな作曲法をしていませんか、の意。どんな曲でもビデオゲームのBGMに使えるなんて思っちゃいけない。ありがとうございましたー。

 山手線そのままでは子どもには長すぎる。何か工夫して、1回のプレー時間を大幅に短縮してあるはずだ。(キリッ

 https://img.kango-roo.com/upload/images/scio/kiso-kangogijyutsu/34-53/ch2-t1.png
 https://img.kango-roo.com/upload/images/scio/kiso-kangogijyutsu/34-53/ch2-f3.png

[3723]
 > 「幼児」「学童」「成人」では区間が飛びすぎると思うんですけれど、「基礎代謝基準値」のほうを見ればいいかな。(※恐縮です。)さっきの「大阪環状線みたいなささやかな複線の環状線をつくってオレンジ色のにくいやつ(※仮名)を6両編成で詰めこんである」というところで「ホームから電車が出たと思ったらすぐに入ってくるのが環状線だよね。ま、“ひと呼吸”置いて、だけどね。」みたいに書こうとしてやめた(…やめたんですかっ!!)、その「ひと呼吸」といって思い浮かべる時間の長さが年齢によって違うんですよ。…その発想はなかった!(棒読み)「基礎代謝基準値」でいえば、50歳以上の男性が「ひと呼吸」だと思って(=じぶんにとってちょうどよい=)つくったゲームのオープニングムービーとかガイド付きマップとか「ニューゲーム」でのダイヤ設定などでの時間のとりかた(「間」の長さ)が、8〜9歳の子どもにとっては(189.8%つまり「9割増し」で)じれったくてしかたがない、そういうことがたぶん起きるんですよ。

 > じゃあ(※)どこに合わせるべきかといって16歳、うーん、「14〜17歳」というのは区間が広すぎてあてにならんですばい。14歳と17歳では、これはもうかなり違う、16歳や17歳といえばむしろ、もうじき迎える18歳らへんの「基礎代謝基準値」を意識しておらねばなるまいて。食事の量と運動量だけでなく年齢に応じた「基礎代謝基準値」をよく考えないといけませんぜ。じぶんスポーティーでかっこいいと思って「大盛」と印字された食券をだなぁ(大巾に中略)何らかの検診にお呼びがかかる(略)こんなはずじゃなかったけどこんなはずだった!! はい次のかた〜。

 > > 目を閉じて開いても君がそこにいる
 > > しばらくグルグル回してた
 > > どうやって攻略するのか

 http://rose-theatre.jp/wp-content/uploads/2013/11/station.jpg
 http://rose-theatre.jp/ipcamera/north.jpg
 http://rose-theatre.jp/ipcamera/south.jpg

 > ロゼがパレして1993…じゃなくて、本件ゲームのことですか。「攻略」できなくて「夢に出てきそう」という。

 …ロゼがパレして1993! 駐車場のご利用は計画的に。(違)


この記事のURL https://neorail.jp/forum/4195/


この記事を参照している記事


[4268]

【Switch】最速で「A列車で行こう はじまる観光計画」(2021年)を斬る(新)

2020/10/16

[4271]

Re:[4268] 「A列車で行こう はじまる観光計画」(2021年)のゆうべ(タ)

2020/10/16

[4272]

世界経済フォーラム(WEF)「観光競争力ランキング」で読み解くSwitch版「A列車で行こう はじまる観光計画」(仮)

2020/10/16

[4273]

【SKIP】「A列車で行こう はじまる観光計画」(2021年)ですよプロデューサーさん!【SKIP禁止】

2020/10/16

[4275]

【Switch・A10】併用軌道という4字熟語が大好きなお年ごろ(再)【斜行エレベーターあり】

2020/10/16

[4276]

【A9V6】新国立劇場「こつこつプロジェクト」とは何か【そしてA10へ】

2020/10/16

[4277]

きょうは緑山でベヒシュタイン。

2020/10/16

[4280]

「架線」を「ジャマなだけ」と言い切り「モノレール」を「今後の課題」にし続ける心理(仮)

2020/10/16

[4284]

【熊野275】ダークポーションと「参画のはしご」【熊野274】

2020/11/1

[4319]

有料無料のめっちゃ分倍河原(談)

2020/11/15

[4350]

愛知環状鉄道の鉄道事業は黒字です(談)

2020/12/1

[4503]

「ウゲゲな洋風スーパー歌舞伎」に陥らぬよう(再)

2021/4/1

[4640]

ふれねる「自由研究 数学」の首(SHU)

2021/8/25

[4664]

きょうは堀田善衞で著作権。

2021/12/1

[4665]

きょうは堀田善衞でメルヘン街道。

2021/12/1

[4693]

【やぶぐらし】のばしてあげてもいいよ「るくれじお」(談)【ベルベル人とゴート人あり】

2022/1/1

[4799]

そちらさんも自称「戸田奈津子」で?(談)

2022/6/1

[4928]

【知恵袋】「ユニバーサル」を求めて(談)

2022/10/1

[4988]

実例に見る日英対訳(37) エニーモアの吉松隆食堂は持ち回りで

2023/3/3

[5041]

【ずんどこ】にゃるへそポテトの談【京葉学院あり】

2023/7/7

[5117]

【バレ】クヤヴィアクとサルタレロのエコセーズ【シチリアーナ】

2023/11/1

[5118]

【DQ3】「ほこら」を「トマゾ・アルビノーニ」で読み解く【イーハトーヴの風あり】

2023/11/1

[5123]

Re:[5113],[5114],[5115],[5117],[5118],[5119],[5120],[5122] 紹介したCD音源の一覧

2023/11/11

[5224]

「リクエスト」とは何か(再)

2024/5/1

[5246]

きょうは在野のタイヤで夢舞台。

2024/8/1


関連する記事


[4362]

【Switch】紺屋の白袴で読み解く「A列車」【他人の褌に注意】 tht - 2020/12/16


[4232]

ミスリルの恵方巻にミルクいただけますか(談) tht - 2020/10/1


[4972]

【箇条書きでも9万字ほど】12枚のポストイットの1枚目にタイトルを書くひと(仮)【A列車で行こう9】 tht - 2023/2/1


[4781]

鉄のソルフェージュをさがして(探) tht - 2022/6/1


[4064]

縦書きディープなラーニング(2020) tht - 2020/5/7


[4971]

はじまる観光計画はA9の2割 / 紙の時刻表が「アウトオブ眼中」 / 次の『10』では架線を実装? ほか tht - 2023/2/1


[4388]

【A9V6】USB扇風機とUSBベルとUSBチャイムでナイト!【そしてA10へ】 tht - 2021/1/1


[4989]

ふれねる「盛衰記」こもごも(談)【ジークフリート】 tht - 2023/3/3






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2025, tht.