・いま問う「遊び方」のココロ(談) ・【A9V5】「取り込んだ画像から地形を生成できる機能」を読み解く(談) ・インプレス「街の状況に合わせたアドバイス機能」とはにわ(仮)【システムコールあり】 ・【ゲーム内ゲーム】いつかどこかで「ライフゲーム」とはにわ ・【A9V5】まだ見ぬ「EF64形」「DE10形」「レッドトレイン」を愛でる(※CB注意) ・【強く押す】試しに「デフォルメなんですよ」を斬ってみる(仮) ・「感覚的な経験を他人に納得させるための言葉」とはにわ(仮) ・【寄付金付お年玉付郵便葉書等寄付金】「8条2項」「連坦」とはにわ(再)【全国町村会あり】 ・【国道165号線】初瀬街道は西青山駅前で工事のため1キロ。
(約108000字)
(2020年2月22日に追記)
「A列車 色がおかしい」については[3922]でまとめています。この記事の「A列車 色がたりない」は、これより前に素朴な感想として述べたものです。ご注意ください。
このフォーラム、ゲームの話題を終わりにできなくて困っています。…こまっちゃうなぁ〜♡(違)
・[3678]
> だらしなく[3677]の続き、そしてやんわりと[3522]の補足です。
> (12月15日に追記)
> (※2019年1月以降も追記に追記しています)
さらに[3678]の追記が長くなったので別の記事に分けたというだらしなさをお許しください。(棒読み)
そして、あなたがこの記事を何月に読むのか知らないけれど、書いているのは主に1月なのですよ&おせちがどうとか寄付金付お年玉付郵便葉書等寄付金がどうとか(大巾に中略)だって1月だもの。(※表現は演出です。)
・[3667]
> 8月に検索するひとは手遅れだがね。
な・・・なんだってー!!
・[3684]
> 6月に検索。連休明けから始まった本格的な講義が4回くらい。まさに6月だね。6月は検索のシーズンです&オンシーズンは『旅行用語』ですっ!(※諸説あります。)
わあぃ検索は6月だっ。(※諸説あります。)
(1月9日に追記)
・「KB4480056」をインストールしたら「A9V5」が起動しないんですけど。(32bitの認証のやつだけ起動して無言で終わるんですけど)
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4480056/january-8-2018-kb4480056
> This security update addresses the vulnerability by enforcing CORS configuration to prevent its bypass.
※address the vulnerability:脆弱性に対処する。
うーん。…うーん!(棒読み)「.NET Framework」の更新(ここでは「KB4480056」)をインストールして「A9V5」が起動しなくなったら、とりあえず(ここでは)「KB4480056」をアンインストールしてみそ。…『してみそ』!!(※起動しました。…ぜんぜん根本的な解決ではないんですけどね。)
・[3678]
> Windows Updateのある第2水曜日は避けようね。
だからいわんこっちゃない。というか、1月も9日にして早くも第2水曜日だという…その発想はなかった!(棒読み)
https://twitter.com/search?f=tweets&q=%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84
> オリジンが最近起動しないw
> 『STEAM』起動しないけどー…何で何で?
> 把握出来てるのが デレステ アズレン FGO が起動しないorz 原因が調べて試してるけど分からん 開発者オプションリセットしたり再起動何回もやってるしなぁ〜
やーい再起動。(※スマートフォンです。)
> 今 ちょっとPSO2のランチャーが起動しないとかいうトラブルが起きてて出来なかったりする アンインストールしても無理なんや
やーいアンインストール!! たぶんそこじゃないっ。(※推定。)
> …おやぁ? ガンオン、アプデしてやろうと思ったらゲーム自体が起動しない?
> うーむ、ファイルチェック問題なし directXも問題なし 管理者として起動しても起動しない… わからんね ガンオンの仕様がない変わったのかな? とりあえず一度アンインストールしてインストールし直してみよう
やーい「directX」を知っているのに「.NET Framework」を知らないかーっ。…じゃなくて、そもそも水曜日にアップデートするゲームもあるというよ。(棒読み)
> ぎゃー猫った…orz
https://pbs.twimg.com/media/DweBghiU8AAHo4O.jpg
それはまた状況が違うらしい。…『状況』!!(棒読み)
> 会計ソフトが不具合ぽくて起動しないからやることがないよ。かえりたいよ。
> 会計ソフトが不具合ぽくて起動しないからやることがないよ。かえりたいよ。
> 会社のPC、前日退勤の時に更新してシャットダウンで帰って次の日起動すると更新適用するんだけども、お立ち台HDDをつけてるからかな、再起動後にwindowsが起動しないw.
ところでGoogleウェブ検索「A9V5」に対するサジェストに「a列車で行こう9 遊び方」みたいなのが新しく出るようになっているんですけど…なんだかなぁ。
・そんなあなたは3年後に「DATT-A9D」をやっと発見するのよ。(※「発見」に傍点)…3年後も「A9V5」をプレーしていたらの話ですけどね。既に9年ほどプレーしているひとの1/3よ。かんたんなことでしょ。(※見解です。)
https://arx.neorail.jp/
※3年後に「DATT-A9D」を「発見」したといって、その3年前から「DATT-A9D」はそこにあったのにぜんぜん気が付かなかったことを悔いるがいいわ!!、の意。(…えー。)あたりまえですけど、しかるべき内容のある検索語を使って検索すればちゃんと見つかるんですよ。あなたの探しかたがわるい!!(…ええー!!)
> このページの内容は“上級者”向けですか?:いいえ、このゲームで遊ぶ誰もが最初に必要とする基本的なことがらばかりです。始めたばかりの“初心者”が“中級者”になるのはあっという間です。難しそうと思わず気軽に楽しんでください。(※16歳以上のかたを想定しています。)
※きわめてセンエツながら、「自力で“中級者”になっていくちから(仮)」みたいなものが、16歳未満では個人差が大きくて前提にできないだろうとの配慮にございます。16歳にもなれば、だいたい備わってくるものですよ。たぶんですけどね。
もちろん15年後にも役立つコンテンツになるよう考えていますし、本件ゲームがメジャーバージョンアップしてもそれなりには通用するだろうと見込んでございます。(※恐縮です。)
> 一連の学習にどのくらいの期間をかければいいですか?:5月から始めて8月か10月に見学会、翌年1月に発表会(報告会)を催すくらいのスパンではないでしょうか。
だから6月に検索するんですよ。これだね。(棒読み)
・[3291]
> 作業の予定が明らかになりすぎて困るなら、実際には何もしない日にも『予告』しておけばいいんですよぉ。…や〜だなぁ。そして「毎週*曜の定例メンテ!」([3232])などと…(略)。
…じゃなくて。
> 「なぜか持っているCR2032」
…「なぜか持っているCR2032」!!(棒読み)
・[3678]
> ま、PS4版が出ることも「V5」が出ることも知らず(※PS4版が出た時点ではこれで完全に終わり、あとは“フェードアウト”(忘れてもらう)するんだと思って=安心して「過去形」で書けると思って)いろいろ書いてみたのに「V5」が出たら困るよとはこのことだよ。(※表現は演出です。)
困る困るといいながら喜んでおります! …通訳はバッチリだと申しております!!(違)
・[3654]
> 『A9V5!』みたいなゲームにむかって「副題は“インサイト”だよね(AIとかついてくるんだよね)」みたいなことを言っても空しいんですけれど、2022年になれば「いまさらー?」みたいな(大巾に中略)2019年くらいに『A9V5!』で「インサイト」みたいなことを言っておくと、2022年くらいに「盤石の体制!」で『A10!』に移行していけるのでは、ないんですかねぇ。
あと3年は「A9」で遊ぶ覚悟があるといいました。(※個人の感想です。)
★いま問う「遊び方」のココロ(談)
・[3654]
> > プレイヤーごとに遊び方が変わってくるなど、遊ぶほどに奥深さを知る、
「遊びかた」って、いろいろあるので無限のようにも思われるけれど、その実、「遊びかた」といって整理すると、それなりに少ない項目に整理されてきて有限だと思うんスよ。…なんか『夢のマイドリームなんとか!』を壊すようですんません。
https://thesaurus.weblio.jp/content/%E5%A4%A2%E3%82%92%E7%A0%95%E3%81%8F
https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/47/69/61/src_47696138.jpg
・ゾウやネコに操作させたかのようなランダムな『遊びかた』
・(前略)“再現マップ!”とも呼ばれる『遊びかた』
・年代を決めて現実の歴史的イヴェントを“追体験”していく『遊びかた』
・(前略)“架空鉄道!”とも呼ばれる『遊びかた』
それってこういうことですかね、みたいにいいながらあざやかに2次元表みたいなのをホワイトボードに「さらさらーっ」と書いてみせるとぐっとくるぞ。(※感じかたには個人差があります。)ま、年少者にとって「年代」を明示的に扱ってのプレーはかなりハードルが高ろう(そもそも興味を持たない&それをおもしろいとは感じない)とも思います。(それ自体は年齢相応ということで)よきかなよきかな!(※恐縮です。)
・[3654]
> 「さしあたり、開発するのはこれくらいでいいかな(これで終わりというわけではないけど乗客数がじゅうぶんかな)」みたいな気分を「当座の」と表現してください。そして、そのような開発を後から振り返って「鉄道が開通した当座の人口は◎千人程度であったがいまは◎万人にまで増えた」みたいな表現をして悦に入ってください。(棒読み)12〜13歳くらいでは、そういう感覚が持ちにくく、しかし16歳にもなれば、英語や国語の古文で習う時制と同じだと思って、時間方向の奥行きというものをじぶんのことばで表現しながら楽しんでいけると思います。
> 時制を使い分けて過去や現在の状況を認識したり、将来を予測したり、過去のストーリーを叙述したりすること、それ自体が楽しいことでもあるのですよ。わたしたち、ゲームで遊びながら、じぶんやゲーム内の状況をことばで表現しながら楽しむという側面があるのですよ。画面に何かが現れたら反射的に撃つとか避けるとかするゲーム(※)も楽しいですけど、それとは違う愉しみがあるんですよ。これだね。
https://eow.alc.co.jp/search?q=%E5%B9%B4%E7%9B%B8%E5%BF%9C
> 学年相応に読み書きする
> read and write at grade level
・[3691]
> 「へん遷」:やさしい漢字をひらがなで表記しました! 「へい塞」「きょう梁」…それじゃ意味ないよっ、の意。
やさしい漢字をひらがなで表記しました。…やさしい漢字をひらがなで表記しました!(棒読み)
http://d.hatena.ne.jp/keita_yamaguchi/20080619/1213848566
> じょう用かん字の見直しで、「おれ」のかん字は追加する?しない?みたいなはなしになっているようですが、私はみんなすきに自分でかん字しゅう合を作ればいいんじゃないのかな、と思います。でもきっとかん字しゅう合を作るのだって大変ですよ。だからまずその手本として自分でやってみようと思いました。でも私は記おくりょくがとってもよわいので、あまり大きなかん字しゅう合を作ってもおぼえらないし、使えないだろうと考えました。そこで、私が日じょうよく使っているかん字を100字あつめて、それを「KY100」という名前のかん字しゅう合としてはっ表しようと思います。
※「おぼえらないし」は原文ママ、というかぜんぶ原文ママ。…いい意味で!
これだね。「じょう用かん字」だね。(違)▼「若き「var jyoyoKanjiArray」の悩み」については[3486]を参照。
・[3360]
> 16歳になれば、おきなさい、ついていらっしゃい…ではなくなってきて、もはや「厚いマニュアル」を読みながら『やってみなはれ』といって放り出されるのですよ。その1歩ほど手前という意味で14歳以上かなぁ(16歳未満はせんせいの手ほどきを受けながら、の意)、と思われました。14歳未満ですと、ひたすら『遊ぶ』だけ(マップ全面を開発する速さを競うだとか、ゲーム内の人口を競うだとか、の意)になってしまうと心配されましょう。本当でしょうか。
・[3665]
> 逆にいうと、あなたのやっていることはK-12ですよ、13-15ですよ、16-ですよと分けることができるといえます。これは学びの段階のようなものを年齢になぞらえて理解するものであり、何歳から本件ゲームをはじめたとしても、きちんと順を追って身につけていくことが肝要です。仕事では一人前でもゲームでは12歳未満のところからスタートし、あくまでゲームの中でルールや考えかたを体感していきながら、20歳ひいては27歳までの成長を遂げなければいけないわけです。
> もっとシビアには、ゲーム内で何をすればよいのかまったくわからない4歳未満のような状況から始まって、とりあえずゲーム内のツールやメニューの使いかたがわかるという6歳くらいの段階、マップコンストラクションと呼ばれる事実上のサンドボックスでゲージツ的な作品づくりに取り組んで何かすごいものをパーッとつくりあげてしまうおそるべし8歳があるのです。10歳になるといろいろ考えてしまって、しかし考える材料や体験が不足していてうまくいかないというもどかしさが出てくるわけですよ。
> 本来のサンドボックスは4歳くらいのひとが遊ぶものですが、そこに8歳のひとが乗りこんでいって…というのが本件ゲームでいう8歳のマップコンストラクションであります。
> 「いわゆるリファレンスマニュアル」、本件ゲームでいえば「公式ガイドブック」全4冊を手元に揃えて挑む段階が「10歳」であります。「8歳」は、いろいろ試して確かにいろいろできるけれど、「公式ガイドブック」をまったくあてにしない身勝手さを含んでいるわけです。その段階でも学びはあるけれど、勉強らしい勉強(他者が用意した材料や資料の活用)をしながら学ぶのは「10歳から」だと思われましょう。「いわゆる再現マップ」は「既に完成されたゲームなどのプログラムを本の通りに入れて動かしてみる」と同じで、8歳に相当する段階なのですよ。
「いわゆるリファレンスマニュアル」とはにわが知りたいって?
・そのむかし「ユーザーズガイド」と「リファレンスマニュアル」は分冊になっていてだなぁ…
https://jpn.nec.com/univerge/ix/Manual/index.html
> 取扱説明書
> コマンドリファレンスマニュアル
> Web設定マニュアル
> 機能説明書
> 設定事例集
> MIBファイル
ちょっと複雑な製品なら、こういう分冊にしておいて探しやすくするものだよとはこのことだよ。
・[3652]
> レンガのアーチ橋を並べてそんな見せかけのスクリーンショットをこしらえているくらいなら「複線シールドトンネル」を実装しなはれよ&しつれいしました。
・[3665]
> プレーヤーがインターネットにアップロードしたスクリーンショットで、▼高架線の橋脚と橋桁を使って「大屋根」に見せている(大屋根に見える分だけ高架線を並べている)例と、同じく高架線を▼ふ頭に積まれた鉄鉱石のクレーンに見立てているものがあり、10歳くらいのプレーヤーがじぶんで考えたのならほめたいですが、14歳以上のプレーヤーがそんなことをしていたら(構造物の機能を理解していないか、自分勝手に無視しているという意味で)しかりたく、20歳以上(上限なし)の開発者などが製品の公式のスクリーンショットで「レンガのアーチ橋を並べて複線トンネルに見せかけたところにN700系とドクターイエローを並べてみせる」ようなことをしていたら、ものすごく反応に困るわけです。
> 「大屋根」や「複線トンネル」に見える側だけ見て、見えない「裏側」を考えないかのような表現をしていては、このへんのテストをパスできないと疑われます。疑われたくないので遊びでもそんな表現はしないようにするようになるのがオトナといふへんないきものです。
…『オトナといふへんないきもの』!!(棒読み)
| 年代 | 地域 | 事業体 | | | | | 0 | | | | 1 | ✓ | | | 2 | | ✓ | | 3 | | | ✓ | 4 | ✓ | ✓ | | 5 | ✓ | | ✓ | 6 | | ✓ | ✓ | 7 | ✓ | ✓ | ✓ |
※現実にモデルを求めてゲーム開始時に固定する項目に「✓」をつけて示す。
http://vector.hateblo.jp/entry/20110321/1300676035
https://www.weblio.jp/content/%E7%BE%BD%E7%9B%AE
> TeXの出力するDVIファイルのパーサを書いていたら
> 3bit signed integer (Big Endian)
> という見るからにめんどくさそうなものを読み取るハメになったのでメモ。
> 好ましくない、または追いつめられた状況・事態。
わあぃ3bit。えいとびっとじゃないよ3bitだよ。
・(7)特定の年代(たぶん現在)の特定の地域(たぶんあなたの地元)の特定の事業体(たぶんあなたの思い入れの強い路線の会社)を“忠実に再現”(※「リアル」とはいわない)しようとする『遊びかた』
・(6)地域と事業体を決めるが年代はあいまいにぼかし、いろいろな時代の列車を並べて走らせる“タイムマシン経営!”(違)みたいな『遊びかた』
・(5)年代と事業体を決めるが地域は架空にして、じぶんお気に入りの鉄道会社が新線をつくったらこうなるはずだと想像して楽しむ『遊びかた』
・(4)年代と地域だけ決めて自由に列車を走らせる“夢のドリームライン!”みたいな『遊びかた』
・(3)特定の事業体の列車や駅のふいんきへの過剰なこだわり(※わずかな逸脱も許さない)
・(2)特定の地域に「(お好きな列車)」を走らせほうだい(※やーい「梅田はウチの庭」っ)
・(1)特定の年代の“列車大行進!”な『遊びかた』(※やーいプラレール)
・(0)まったくの“自由形!”と呼ばれる『遊びかた』(※かえって難しい)
・(-1)与えられた要素を(何も考えず)配置しているだけでは「プレー」とは呼べない(このゲームをこのゲームらしく遊んでいるとはみなされない)
なるほどねぇ。…実になるほどねぇ。北海道に東急電鉄(※仮名)が進出してじょうてつみたいな通勤電車を“再興”してみせると東京の東急線も雪に強くなるはずだー(↑)みたいな&しつれいしました。(※表現はすべて演出です。)
・[3668]
> > それは、自由型ランチ
> > ランチパック
> 御社が「ランチパック」と呼ぶ“型”(※パンと具材をセットしてプレスする機械)にはめて製造なさった商品を無言でむしゃむしゃしてみせることを指して「自由型ランチ」と呼んじゃいますかっ。
「“自由型ランチ”を『謳か!』する自由」をかみしめながらひとり。なんだかとっても自由の味がする。シングルプレーの醍醐味だよね。(字余り)
https://woman.excite.co.jp/article/child/rid_E1551257707273/
https://www.gamespark.jp/article/2019/01/19/86736.html
> シングルプレイ派が約81%、マルチプレイ派が約19%と、シングルプレイ派が多数を占めました。
年代 | ・ゲーム内のカレンダーは自由に設定できる ・年代を意識せずにプレーすることも可能 ・ゲーム内で『表現』できる年代は、建物や列車のラインアップの範囲に制限される | 地域(地形・地勢) | ・自動生成(ランダム)も可能 ・地形の取り込みも可能 | 事業体 | ・ゲーム内で登場する「列車」による ・まったく架空の事業体を『表現』するのは難しい |
こういうことなんですかねぇ。本当でしょうか。「AR7」や「ARX」(※いずれも全角)を走らせても…そもそも走らせたくもないですって? かもだ!(※見解です。)実在しない列車(の3Dモデルや“諸元”)も本気でつくってくれるといいんですけど、ジョークじみているのがポイントひくいよね。…『ポイントひくい』!!(棒読み)
・(再掲)その名も「てにをは辞典」ございます(※三省堂です)
https://dictionary.sanseido-publ.co.jp/dict/ssd13646
https://dictionary.sanseido-publ.co.jp/wordpress/wp-content/themes/dictionaryandbeyond/img/ssd13646.png
> 250名の作家の作品から語と語の結びつき60万例を採録した“本格的日本語コロケーション辞典”。
> 報告書を書く・社内報を作る・HPを作成する・ブログを書く・卒論を書く・作家をめざす等、“頼りになる相棒” です。
・[3669]
> おぬし「こんな辞典を買うのは素人だよね(笑)」みたいな&二重引用符で囲んであるところは(書いた人は)本気では主張していないんですよ。あんたがたそんな感じに考えて買うんじゃろみたいな。ええ。(※個人の感想です。…だからこそ買って勉強するんじゃないですか。勉強が一巡したら卒業しないとね。いつまでも“相棒”が頼りだなんて心許ないよね、の意。)
・[3091]
> 「本格中華!」は中華なんでしょうか。
> 「本格中華!」は中華なんでしょうか。
本格中華なんて書いてあったらポイントひくいよね。ぎょうざの皮をはいでみたら単に小麦粉とキャベツをすごい勢いで消費してみせるのが『お役目!』みたいなカイシャだったりしてね。んだんだ。(棒読み)
・「ジョークじみているのがポイントひくい」⇒「たちの悪い冗談だとしか思えない」
https://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E6%82%AA%E3%81%84%E5%86%97%E8%AB%87
https://thesaurus.weblio.jp/content/%E6%82%AA%E3%81%B5%E3%81%96%E3%81%91
> 聞いている人を不快な気持ちにさせかねないジョークのこと
> 他人を不快にさせ困惑させる無鉄砲で悪意のある行為
> おかしいか、からかうようなさまの行為
ほれほれキミたち、こんな牛乳パックやトイレットペーパーの芯…じゃなくて、ペーパークラフトみたいな3Dモデルでも電車だと思って遊べちゃうんかい(※意訳)とはいわないけれど、プレーヤーを低くみて『試す』感じがなくもないと思えてしまう、の意。
https://i.gzn.jp/img/2010/08/27/loo_roll_residents/monkey.jpg
https://i.ytimg.com/vi/J2h4sgFdilc/maxresdefault.jpg
…スバラシイ。(このような材料を)遊びに使って飽きた後のリサイクルを妨げないという意味で!(※見解です。)
なぜ | マップのテーマやタイトルに! | | | なに | シンボリックな建物や水面などの!(地形・地勢×年代・事業体) | はう | どのように!(順序・関係・方法) | | | いつ | 年代 | どこ | 地域 | ふう | 事業体 |
…やさしく書こうとして失敗したみたいな板書をイメージして首をかしげます。(棒読み)
https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%B5%E3%82%B6%E3%82%A8%E3%81%95%E3%82%93%E6%99%82%E7%A9%BA
> 連載終了を伝えられた時には泣いて喜ぶという生々しい楽屋オチ
> 作者の意向通りに連載を終了できた、極めて希有な例
…じゃなくて。
> 時間は閉じているが歴史は蓄積される
> 蓄積サザエさん時空
…『蓄積サザエさん時空』っ!! おぬし「累積」を「ちくせき」と読んでから「蓄積」と入力したじゃろ。…ギクッ。(※独自に推定。)▼「じついらく」については[3479]を参照。
・[3479]
> > 「自墜落」と表記するブログがあったりもする。当人の頭の中では「自堕落」が「じついらく」と発音されているのか、「自墜落」が「じだらく」と発音されているのか、興味深い。
https://ascii.jp/elem/000/001/758/1758031/
・[3405]
> 「角数」を「<かくすう>」と読むのかなぁとの想像ではございますが、うーん。(「角数(の多い多角形)」などと書くひとにとって、)漢字を「書く」のも多角形を「描く」のも、すべて口頭の発話と見よう見まねだけで「かん遂!」されていたんですね、といって、ずさーっとしながらがっかりしてみようというものです。わあぃ残念ってこうですか。漢字の「画数」すらも『書く数!』とまで曲解されているのかのう。
・[3657]
> たいていの都市は上から見たら同じに見えるんですよ。だから学校の屋上とか消防車の屋根とかに文字を書いておくんだよね。…その発想はなかった! 『再現!』といって、わたしたちゲーム(大巾に中略)何を目指すべきかといって、それは「車窓モードがリアル」ということだと思うんだなこれがっ。ジオラマみたいなのを俯瞰するような角度や縮尺で見たら特徴がないし、そこで特徴があったらいかにもおもちゃに見えるとはこのことだよ。…お客さまお客さま!! しまいにゃ怪獣とかタンクとか持ち出すんですぜ。やってられないよとはこのことだよ。
https://twitter.com/rintetsu_karin/status/282285761900990464
https://pbs.twimg.com/media/A-rhZ6PCUAEQMAc.jpg
> 線路や道路は8方向(16方位)にしか引けない(※建物も同じ)ので、紙の上でフリーハンドで引いた線みたいなのをゲーム内では引けないんですよ。フリーハンドで引いた線に頼って駅などの配置を考えていると、そんな配置はできませぬぞといって、マップの全域で互いの位置関係が破たんするんですよ。ゲーム内で引ける線しか引けないんですから、最初からゲーム内で線を引きなさいってこった。
そういうことが起きてくるのがいかにもゲームだなぁとかなんとか。(棒読み)
★【A9V5】「取り込んだ画像から地形を生成できる機能」を読み解く(談)
・いわゆる「アップデートパッチ第4弾」こと「Version 5.00 Build 4431」付近(2018年12月7日)
https://www.a-train9.jp/patch.html
> 取り込んだ画像から地形を生成できる機能を追加しました。
…なにこの「こたつから出ずにミカンを引き寄せる方法」([3657])感あふれる「取り込んだ画像から地形を生成できる機能」。(※個人の感想です。)
※機能の実装方法と命名法がともにあまりにも自分本位である、の意。標高だけ示したビットマップから「A9V5」と呼ばれるプログラムの内部で「地形を生成」するということを正確に述べているのは確かなんですけど、それは開発者の視点であって、ユーザー(プレーヤー)としては「地形データのインポート」という感覚でいいじゃないですか。先んじて機能の名称としても「地形データのインポート」と簡潔に呼び、そう呼べば気づくように(同じ形式での=1024×1024ピクセルのビットマップファイルが出力される)「エクスポート」にも対応してよね。ぷんぷん。…うわぁ『ぷんぷん。』!!(棒読み)
・[3474]
> Pythonを使う人はぜんぶPythonで済ませようとして、こたつに入ったまま出てこないんですよ。
http://bkmkn.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com/9784063652116/9784063652116_w.jpg
ひとむかしまえのVBAだがね。インターネットがなくてWindowsマシンしかない上に「インストール禁止」みたいな環境ではしかたないけれど、そうじゃないのに押し入れ…じゃなくて、こたつから出てこない『Python(の)つかい!』がいませんか。…ギクッ。(※個人の感想です。)
・[3659]
> なんでもクラウドに載せてよいとは限らないので、デスクトップのスプレッドシート(オフラインのExcel)を使うのが基本ではございますとも。
・[3679]
> 「公式ガイドブック」が新刊または改訂増補されるまで(紙になるまで)は流動的だと思いました。あなたはいつだってそうだったのよ。(わざと過去形でぼやいてみせるとGOOD!!)
・[3638]
> 機能がなければじぶんでやる。なにそれなにそれ!! たーのしー。(棒読み)
・[3539]
> 地形データをビットマップで入出力(=入力と出力、両方です!)できるくらい、できて当然ですよね。んだんだ。「ゲーム機」ではなく「パソコン!」で遊ぶということは、そういうことだという理解でございます。
んだんだ!!(棒読み)
・(上述)
> 数値地図をコピペした感じの
> 地形データ(1024×1024のハイトマップ)を入出力するツールをライターさんには使わせているのではありませんか。それ、プレーヤーにも提供したらどうなんですか。
数値地図をインポートするほうだけ(『入力』だけ)対応されましたよ。…なんだかなぁ。“採点機能”や“アドバイス機能”みたいなのを自作していきたいので『出力』のほうもたのんます。(※見解です。)
・[3640]
> 採点の結果次第では“不名誉な二つ名”みたいなのを授けられちゃうんですよ。「消化試合のヒーロー」…じゃなくて、「永遠の馬車鉄道」とか「ああああ専用鉄道」みたいにね。(※表現は演出です。「ああああ」はプレーヤーが入力する名前です。…違っ!)
…「ああああ」とか入力したら叱ってくれないとだよね。(※そこじゃない。)
・[3671]
> > 「初音ミク Project DIVA Future Tone」のように,単純なスコアだけでなく,多くのデータが表示されるゲームであれば,その分析もしやすくなる。
> > そうやって,「もう一歩踏み込んだ楽しみ方」をしてみると,ゲームが何倍にも面白くなるのは間違いない。気になるゲームがあるのなら,少し手間にはなるが,プレイのデータを表計算ソフトなどに入力してみてはいかがだろうか。
> ▼あなたのプレイをぜんぶ録画しなくてもわずかな数字だけ見ればあなたのプレイの全貌がわかるということだね。
> やむを得ず印鑑を続けて押すときは(※表現は演出です)雨だった日(※なぜに過去形だし)の欄に押すときは浴室へ持っていき、晴れだった日(※なぜに過去形だし!!)の欄に押す前にシャチハタをわざとふーふーしてから押してみるなどの
…「シャチハタをわざとふーふー」!! ゲームだけに。(棒読み)
https://dailyportalz.jp/kiji/170523199685
https://backnumber.dailyportalz.jp/2017/05/23/a/img/pc/P1000187.jpg
https://backnumber.dailyportalz.jp/2012/12/02/a/img/021.png
https://backnumber.dailyportalz.jp/2012/12/02/a/
> 「印章店さんが作ってる実印というものをおかすものじゃないですと。三文判よりもネーム印のほうが便利で儲けもありますよということで売っていただいた」
なんてこったい。おきのどくですが(大巾に中略)くわっ(違)ほどよく買い替えが発生する(諸事情により略)大正14年からの舟橋商会おそるべし。(違)…あ、ちなみに大正14年は1925年です。
・[3654]
> 「シミュレーション」と名乗るからには備えているべきである統計機能(乗車人員と降車人員を分け、また列車ごとに集計する機能やグラフ表示など)や可視化機能(地価や乗客見込み数など)、データ入出力機能(統計、地形データなどのほか、いわゆるクイックセーブ&ロードなどを含む)の拡充や、数値を指定してマップの製作やゲームの進行を行なえる機能(やマクロ機能)のようなもの(※「マクロ」とは名乗らないでしょうけれど、同じ建物をたくさん建てたり、複数の建物と道路や一定の駅と線路のレイアウトを範囲選択してコピペできるような機能というか「駅のテンプレート」みたいなの=それは結局、マクロなんですから、マクロとしてもインターフェースが開放されるとうれしいなぁ、の意)、もうこれだけに専念して、システム全体やグラフィックはこのままで、メタな機能をまったくすっかり見違えるほどブラッシュアップしていだだければ、晴れて『A10!』みたいな次回作への扉が開かれましょうぞ。(そうじゃないのに「A9」に飽きたから新作ーみたいな態度はケシカラン、の意。)
そのような認識を共有いたして…いたしてないですって!? おかしいなぁ。(※個人の感想です。)
> 「地形の自動生成」は、カードをシャッフルするようなものですよ。…その発想はなかった!(ありますけど。)「地形の自動生成」で出てきた地形を、配られたカードみたいなものだと思ってシュクシュクと(=今回のは難しいなぁみたいな顔をしてみせながら)遊ぶ。これだね。(棒読み)
本件ゲームの外で好きな地形生成ツールを使って遊ぶ(ひいては地形生成ツールを自作する)という新たな楽しみが加わったとの理解でございます。…だれですか「うし」と書いてみせたり自社の別のゲームのキャラクターの横顔を読み込んだりしてみせているのはっ。(※個人の感想です。)
・「地形生成ツール」の1例です
http://hme.sourceforge.net/
http://hme.sourceforge.net/hme.jpg
> Can work with HUGE maps (up to 10000x10000)
> It works on Windows and Linux, and, most likely, it would work on other OSes where SDL is available.
> Generate a random terrain.
> Put your own objects (such as volcanos, rivers, mountains, craters, etc.) in/on/over the existing terrain.
http://hme.sourceforge.net/man/index.html
> from 0 to 255
ばっちりですぞ。
> Now the bmps that have the width non divisible by 4 load correctly.
…何かへんてこな実装があったんですね。だいじょうぶかしら。(棒読み)
・「中点変位法」「パーリンノイズ」のふいんきです
https://mynavi-agent.jp/it/geekroid/2017/03/unity63d.html
> 中点変位法とは
> まずは正方形マップの4隅の高さを適当に決め、「4隅の高さの平均値+ランダムな値=正方形の中心の高さ」とします。
> 次にこの正方形を4つに分割し、分割したそれぞれの正方形に対して同じ処理を行います。
> この手順を繰り返すことにより、どんどん細かな凹凸ができて自然な地形ができあがります。
それしかできない仕様のプログラムを書いちゃうと「the width non divisible by 4」なサイズのビットマップが扱えないプログラムになっちゃうんですね、わかります。
> パーリンノイズとは
> 色の濃淡がなめらかで自然なノイズ画像が生成でき(略)この色の濃淡を高さとして地形に反映することで、なめらかな地形ができあがるというわけです。
…あなたはだんだん地形生成ツールを自作したくなーる、自作したくな〜るぅ…。
・(再掲)「Version 5.00 Build 4431」付近(2018年12月7日)
> 取り込んだ画像から地形を生成できる機能を追加しました。
それを「生成」とはいわないよ。(※見解です。)ゲーム画面の「ヘルプ」から呼び出す「マニュアル」では以下のように説明されていますけれど、みなさま読んでいますか。…ギクッ。
・「マニュアル」より「アップデートパッチで追加された機能」(ARTDINK/A-Train9/data/document/game/final14.html)
> 画像取込み機能の追加
「追加された機能」と題したページで「機能の追加」などと…じゃなくて、機能の名称がケシカラン。…実にケシカラン。(※個人の感想です。)おぬし本機能は入力と出力がセットで実装されてこそ意味があるということを理解しておられないじゃろ。本件パッチ、いわば『片側!』の実装になっているのだという“気持ち悪さ”に気づいておられないじゃろ。(※あくまで推察です。)
・いわゆる「片肺飛行」とはにわ
https://kotobank.jp/word/%E7%89%87%E8%82%BA-463611
> 両方備わって初めて十分な働きをするものが、片方だけしかないこと。
だっ、…大辞林殿を引かずして日本語が書けるかぁぁぁ!!(エコーはいりまーす)…ありがとーございましたー。(※表現は演出です。高原のキャベツ畑で叫んでみせるひとみたいな顔で叫んでみせるとGOOD!!)
・(♪〜)こちらは全国町村会です。(※キャプションは演出です)
http://www.zck.or.jp/site/forum/1208.html
http://www.zck.or.jp/uploaded/image/2453.jpg
再び「マニュアル」です。
> スーパー撤去の便利度アップ
> [Edit]や[Geo]メニュー中のスーパー撤去モードで、[Space]を押したまま[Ctrl]を押してハイトバーを表示した時に、ハイトカット機能が使えるようになりました。
あなたがた、それは「簡易ハイトバー」([3670])と呼び分けていませんでしたっけ。(棒読み)
> マップコンストラクションモードの[Edit]メニューに、「画像取込み」が追加されました。これにより、イラストなどの画像から海岸線や地形の高低を作成することができます。
…だー・かー・らー!!(以下略)「イラストなどの画像から」などと書くとはなんてこったい。(棒読み)
この「マニュアル」の文章では、プレーヤーの年齢層をどのように想定しているのか(いないのか)不明な感じが濃厚に漂い(≒使ってほしいのかほしくないのかわからない書きっぷりである、の意)、なんと「国土地理院」が云々(諸事情により略)ついに「A9V5」と呼ばれる本件ゲームを構成するデジタルデータ等に「国土地理院」なる文字列が地味に初登場だよおねーちゃんとはこのことだよ。(※表現は演出です。)
・[3490]
> いちいち袖を引っぱられるお姉ちゃんの気持ちというものをだなぁ(略)
> 袖は引っぱられてみるものだなぁ。
…じゃなくて。
> 出荷されたが最後、8歳くらいから88歳くらいまで、実に幅広いお客さまが使うのですよ。
…はひ?
> 出荷されたが最後、8歳くらいから88歳くらいまで、実に幅広いお客さまが使うのですよ。
えーっ。(棒読み)再び「マニュアル」です。
> 【より高度な使用方法】
> 国土地理院の地図を利用すると、実際の地形に基づいた地形を作ることが容易になります。
> 私的に利用する場合は問題ありませんが、国土地理院の地図を公開したり配布したりする場合は注意点や申請の必要などがあります。国土地理院の地図の利用手続を読んだ上で、ご自身の責任でご利用ください。
うーん。よーし仕事でGISつかってるパパがんばっちゃうぞー。(違)▼おねーちゃんとか▼スーパーせんせい(違)とか、それに▼部活のセンパイといった者が袖を強くひっぱられるやうな新機能だよとはまさにこのことだよ。(※感じかたには個人差があります。)プレーヤー(もしくはその監督者)が▼「27歳まで勉強し続けるキャリアパス」からのいわゆる『標準27歳』([3386])ならびに▼「2016年度に49歳を迎えられるかたより若いかた」([3046],[3267],[3386])の両方を満たしていることが強く推奨されるとは思われませんか。…そうですか。(※あくまで私見です。)
> ブラウザの設定によっては表示される色が変化している場合があります。
> 例えばGoogle Chrome 71をお使いの方で(以下略)
ご指名のChromeは商標ですか?? …そっちはGoogleさんですよぅ。(棒読み)「A9V5」で追加された「新規マップ」について、ライター氏の記事では「国土地理院」が云々(大巾に中略)しかして本製品を構成するデジタルデータ等に「国土地理院」なるケッタイな文字列は見当たらなかったのは気のせいでしょうか。(棒読み)
・[3355]
> > 測定装置がたりないので、国鉄外から応援を求め電気試験所、東京大学、東京工業大学及び東芝、日立、三菱等の製作所、測定者及び測定装置が参加して非常な御苦労を願つた。
> > なお部外の主な測定協力者として東大の藤高、鳳教授、東京工大の大槻教授、電気試験所の森氏等がある。
> あくまで測定器が足りないだけなんです、装置を借りたら人もついてきたんです的なニュアンス(国鉄と部外とをきわめて鮮明に区別しようとするニュアンス)が伝わってくるような気がするのは気のせいでしょうか。部外の4名を挙げながら、何ら明示的に謝意が示されていないといって時代をシノビます。(あくまで時代は当時です。)
> (国鉄の)研究所のほうのかたから、論文の執筆の形式に準じるものとして、貢献のあった4名をきちんと挙げなさいといわれながら、実務者である筆者としてはその意味を理解していなかったかもしれないと疑ってみます。もっと本当でしょうか。
マニュアルに書くべき文言として「国土地理院」を気にすると「イラストなどの画像から」みたいなほうが無防備になるマニュアル…なんだかなぁ。いわれたから書いているだけで意味は理解していないのかもしれないと疑ってしまいます。
・[3557]
> > ◆ 著作権に注意しましょう
> > ◆ 著作権に注意しましょう
> 「注意しましょう」という(やわな)表現で述べる内容じゃないと思うんですけど。とほほさん(の世代)の限界のようなものが垣間見られる、生きた資料ではあるのだと思いましょう。
・[3155]
> > 国土交通省にいたっては、「著作権法上の問題が出てくるとは知らなかった」とのたまったそうな・・・。
著作権というものを『1人称!』でしかとらえていないひとは危ういですぞ。たいがいの「イラストなどの画像」には第三者の著作権があるのですぞ&たいがいにしてよね。(※たいがいな見解です。)
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/720609.html
> とほほさん再び!
…『とほほさん再び!』!! いやーな書きかたするねぇ。…実にやらしいねぇ。更新がなくてもずっと役に立ち続けていた(※じぶんはそつぎょーしたけど毎年しんにゅーせいが入ってくるのよみたいなことが「ホームページの読者」というものについても起きる)という発想がないんだね。(※見解です。)
★インプレス「街の状況に合わせたアドバイス機能」とはにわ(仮)【システムコールあり】
・(再掲)インプレスさん㌠殿いわく「アドバイス機能」とはにわ(2010年2月10日)
https://game.watch.impress.co.jp/docs/review/348132.html
> 街の状況に合わせたアドバイス機能というのはプログラム的にもかなり難しいかもしれないが、技術集団のアートディンクならば成し遂げられるはずだ。
・[3654]
> 『手前ども!』がつくったゲームに関する説明の文章で「思います」みたいな(自信のなさそうな)表現はいかんでしょ、と先述しました。
・[3651]
> 「技術集団」にはできない(※役割が違う=「お門違い」)ことだ
> ドキュメントがどうのこうの、ゲームのチュートリアルがー(↑)というのは、まったく別の専門だよね
・[3680]
> 本来であれば「8条第1項」の趣旨を読み取って、本件ゲームにおいて可能な範囲で「町」なのか「市」なのかを、人口(※)だけでない要素を加味して判定していくことが期待されるのはいうまでもありません。上掲のインプレス殿がおっしゃる「街のどのくらいの発展でどうすればいいのか、状況に合わせたアドバイス機能」というのは、そのような実装の上で見えてくるものだといえます。
・[3661]
> > 他社(CPU)が建物を建てる
> この表現はさすがですよね。…ゲーム専門の媒体ですから当然です!(ぎゃふん。)
・[3654]
> このゲームでいう「自動発展」みたいな表現は、じぶんと他人の区別があいまいなんですよ。客観的に対等に並べて呼ぶなら「他社」とか「コンピューター」と呼ばないといけないんですよ。
> じっ…じぶんで“的確”とか言っちゃだめなんだからねっ。(棒読み)
> …じっ、じぶんで興味深いって言っちゃだめなんだからねっ。(棒読み)
> ここで強調すべきは「自社物件」ということなので、シヤクシヂヤウギに「子会社」と書くのは正しい態度とはいえないよね
> > 人々が集い、語れる場は宝です。そこに花咲か爺さんが現れるかもしれません。
> いなかのひとって(じぶんが思ったことは相手も思っていると思いこんで言葉足らずになって、結果的に)意味不明なことを言い出すよね。
…はひ!?(※恐縮です。)
> パワポとかに「概要説明」とか書いちゃうひとっているよね。(談)
https://www.artdink.co.jp/japanese/title/a7/game.htm
> > 【概要説明】
> …いた。(※恐縮です。)
・[3680]
> 「知っておくと便利な機能」より「初級編」ならびに「上級編」
> > 意外と知られていない便利機能をまとめました。まずはよく使う機能です。
> それをじぶんでいいますか&それをじぶんでいっちゃいますかっ!!
・[3461]
> 本人が主語となる文が数えるほどしかなく
・[3665]
> 子どもが非常に多かったのです。
> この年代の人が子どものときに置かれた国語教育の環境を省みずに本人を責めてはいけないんですけれども、あくまで成果物だけを見たときに現代の水準を満たしていないと断じざるを得ないのは事実でございます。
・[3657]
> 「公式ガイドブック」で「降車客に応じて」のような明快な記述がなく『パワー!』といってぼかされていると感じるんですけれど、これ、実は「列車の収入(基本運賃×距離×乗車率)」を『パワー!』と呼びつけてませんこと? あらあら、まあまあ!
・[3661]
> ゲーム内のUIで(列車のパラメータとしての)「運賃」の値の表示がなくマニュアルにも大ざっぱな記載しかないからといって、(ゲームでの)公式の呼びかたが定まってすらいない感じがあるのが「運賃」なんですよ。
・[3680]
> 「工場の建設は、地域住民の雇用確保にもつながります。」という文言から▼「雇用=イコール=乗客の発生」ということ、ひいては▼「工場がないと通勤客が発生しないよ」あまつさえ▼「オフィスビルと住宅と公園だけあってもだめだよ」ということを読み取れとはむちゃくちゃにもほどがあるよといいたい。
さういふレヴェルでドキュメントの質に多大な不安があるのが本件ゲームだとは思っています。(※個人のお客さまの感想です。)
・(参考)「スーパーせんせい」のイメージです
https://img1-kakaku.ssl.k-img.com/images/maga/icv/pc640/10108/010.jpg
…じゃなくて。
・(再掲)NHK「路地裏に魅せられたエコノミスト」(2016年8月19日)
http://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2016_0819.html
※現在は掲載が終了しています。
> 『徹底したことばへのこだわり』
> 竹内さんはステレオタイプな発想を嫌い、仕事にも厳しい上司だったそうです。部下が提出する調査レポートの図表が役所などの図表のいわゆる「コピペ」だったような時はすぐさま突き返し、現場に行って調べてくるよう指導したそうです
> 「レポートの文章は何度も書き直させられました。『その主語、その述語を選んだのはなぜか』『その修飾語が最善なのか』。ひと言ひと言について理由の説明を求められ、正解は言わない。ことばを徹底的にそぎ落としエッセンスを残す。そして何より中学生やお年寄りにも分かってもらえる文章を書けないのなら、調査対象について本当の理解に達していないのだとおっしゃる」
どちらさまも(大巾に中略)ここでいう「竹内さん」のような(職場での)『国語のせんせい!』に恵まれたいものであります。
・アイホン「強く押す」のイメージです
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a0-ab/nyasuka/folder/540621/86/12522286/img_0_m
なぜにアイホンだし。…アイホンどこから出てきたし!(棒読み)▼アイホン「コミニカインターホン」「ページング」については[3397]を参照。(違)
https://okwave.jp/qa/q1291163.html
> 日本語を勉強しています。
> 「押したり引いたり」は一体どういう意味でしょうか?
> こんにちは。AIエージェントの「あい」です。
…うわあぃAI。(棒読み)
・NHK「乗客案内用ロボット「アリサ」の実証実験 都営地下鉄」(12月17日)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181217/k10011749981000.html
> 高さ1メートル90センチ余りで、乗客と会話しながら、音声と画面を通じてトイレやコインロッカーの場所、それに乗り換えの方法や観光スポットなどを案内します。
えー、なになに? …点が3個あると顔に見えるって?(棒読み)
> 高さ1メートル90センチ余りで、
> 高さ1メートル90センチ余りで、
…うーん。おもむろに空(くう)に向かって「システムコール!」と叫べば▼バージョン番号、それに▼重量などのシステム情報みたいなのを教えてくれないんですかっ。そんなあなたは「アリサ 体重」で検索けんさくぅ。(違)
・[3566]
> 我々「宇宙図書館」の無限とも思える書架を前にぼーぜんとしながら「ねんれい」でAND検索
…き〜みはなにをしようとしちゃってるのかなぁ♡。(※目は笑っていない。)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%A9%E7%8F%BE%E8%B1%A1
> 人や動物の目と口は逆三角形に配置されていることから(略)
・(再掲)「元旦のお楽しみ 朝日新聞の新年別刷りを紹介」(2008年12月25日)
http://www.asahi.com/special/08-09/info/gantan.html
…お楽しみでしたね!(違)
> 兵庫県洲本市
http://www.hyogo-c.ed.jp/~museum-ac/121-160/136.html
https://goo.gl/maps/e9vPNj1rz5N2
わあぃいつかどこかで兵庫県が1967年(略)県道76号線に付随する駐車場の管理者を募集したんじゃないかみたいな&いまでいう『道の駅』みたいなの(委)からのなぜか「淡路島モンキーセンター」みたいなのはじめちゃって@このこのぅ!(※見解です。)1967年は昭和42年です。
※民間の者が好き勝手に「○○センター」を名乗る:…うわぁ、の意。
> あなたは、サルの顔の区別がつきますか。どのサルも同じに思えませんか?
> 「淡路島モンキーセンター」にやってくるサル180匹を見分けられます。その秘密はなんでしょう。
・[3583]
> 『2分木!』でいえば8分岐(8bit!)あれば256匹を見分けられるってことですよね。(棒読み)ま、実は7bitくらいで、128匹を超えるとちょっと紛らわしいとかって、なかったんですかねぇ。(…いまさらぁ。)むしろ36匹くらいは『顔ぱす!!』(違)で、『2分木』みたいなのでキミはだれだっけみたいな判別プロセスが(※処理は一瞬であるとしても、プロセスとしては)走るのは144匹、そこが7bitなもんで、16匹くらいはちょっと紛らわしいとかって(以下略)本当でしょうか。(※あくまで想像です。)
…コレジャナイ。
・民間では「○○センター」の表示は原則として不可能という理解であります
https://nishioka-office.jp/kaitou76.html
> 「○○センター」と広告することについては、法令の規定又は国の定める事業を実施する○○又は○○であるものとして、○○センター、○○センター、○○センター等、一定の○○を担う○○機関である場合又は当該○○機関が当該○○について、地域における中核的な機能、役割を担っていると都道府県等が認める場合に限り、その旨を広告することが可能です。
> 公共性があるかどうかで判断するが、民間の○○では公共性があるとは認められない
これだね。…実にこれだね。逆にいえば、「○○センター」と名乗る者はじぶんを民間の者だと思っていないということさね。…その発想はなかった!(あります。)
> 民間の医療法人が某大学病院敷地内に○○画像検査センターという名称のクリニックを作りましたが、これは高度な医療設備が整っているうえに大学病院との連携事業だから認められた、いわば例外です。
本件「モンキーセンター」みたいなところ、休暇に研究者が遊びに来る程度では「大学と連携している」とは認められまいて。んだんだ。(※見解です。)
・1例として藤沢土木事務所の説明です
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f360991/p421168.html
> 「海岸一時使用届」は任意の情報提供であり、独占的な使用を認めるものではありません。
> 道路上に商品、置き看板、のぼり旗などを置くことは、道路の維持管理や通行に支障があるため認められません。
> 段差解消ブロック(乗り入れブロック)を設置することは違法であるばかりでなく、通行中のバイク等が乗り上げて転倒し、車にはねられる事故が発生し、設置者が刑事責任を問われた事例があります。
> 電話ではなく、窓口にお越しください。
これだね。…ゼッタイこれだね。(違)
・「設置基準」のふいんきです
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%B2%E6%9C%AC%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC
> 淡路交通とその共同運行会社では「洲本高速バスセンター」と掲げているが洲本市の設置基準では「洲本バスセンター」である。
「洲本市の設置基準」があるから(名称を定めたのは洲本市であるから)いいんですね、わかります。その「洲本市の設置基準」から民間の者がじぶんだけの判断で勝手に逸脱して「洲本高速バスセンター」と広告するのは(以下略)…なんだかなぁ。おぬし「洲本バスセンターの高速バスのりば」を勝手に略したじゃろ。…その発想はなかった!(※推定。)
・[3553]
> > 博物館法の適用を受けなくとも館の運営に大きな支障はないという現場感覚による判断、選択も無視できない。登録博物館・博物館相当施設にならずとも自由に「○○博物館(△△ミュージアム)」と名乗ることができ、一般にも認知され、なんら罰則もないとすれば、事実上のデメリットはない。
> …何をおっしゃる! 博物館法の適用を受けなくても名乗れるんだというふーちょー的なものの蔓延こそがデメリットでしょ&んだんだ。(※見解です。)
> 他館との連携(共通パスや入館料の相互割引など含む)はあたりまえで、所蔵品や調査研究テーマの重複を避け、より多様な資料や知見が蓄積されていくことに貢献していく、それが博物館ってものじゃあないんですかねぇ。
> 東日本旅客鉄道殿への一般の期待は、大学へのそれにも匹敵するとは思うのですよ。
・[3182]
> さる公益財団法人(ただし一般財団法人でない=ここ重要!)の『電子図書館』が開設されました。おおー、これは存分に活用させていただこうといって意気ごんだのですが、『電子図書館』といって、なんのなんの、これはスバラシイご冗談ですね、わかります!
> Web上での、サイトやページの位置づけの重い軽いは、なかなか(一般には)わかりにくいと思いますが、(やや強引に)リアルサイトに例えますと、この『電子図書館』は、名前や運営主体からすると、最低限、財団が入居するビルの1階で資料展示とコピーサービスをやってます、というくらいのイメージが持たれると思うんですけれども、その実、川越市内の個人宅の一室が開放され古い資料が読み放題!(うちにコピー機なんてありませんから、コンビニまで持ち出してコピーしてくださっていいっスよ的な) …という、実に「入りにくい」そして『公共性の自覚!』が乏しい運営形態であるとイメージするのが妥当でしょう。
・(類)「○○図書館」とはにわぱっく
http://yawatosho.hateblo.jp/entry/20121109/1352392791
> 図書館業界はこの単語を棄てるべきなんじゃないかなぁとすら思います。
ごもっともごもっとも。
> よくよく考えると究極の中二用語「図書館の自由に関する宣言」を忘れていました。
…ぬはっ。
https://dic.nicovideo.jp/a/%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E5%AE%A4
> 例えば個人が勝手に私設した文庫であって、仮に固有の建物や司書資格を有する職員がいなかったとしても、「図書館法で定める図書館」にこそ当てはまらないものの、「図書館」と名乗ってよい。
民間の者が好き勝手に「○○図書館」と名乗ることをみすみす許してしまい、図書館法に基づく図書館の地位を低下させたり納本制度が骨抜きにされたりすることを防げていない、現行の図書館法に不備があると疑います。(公共)図書館というものをじぶんのほうからしか見ていない、他人を疑うことを知らないみたいな意味でまさに“中二っぽい”とはこのことだよ。(※表現は演出です。)
・ふじみ野市「上福岡図書館駐車場の不適切な利用について」(2016年12月21日)
http://www.city.fujimino.saitama.jp/doc/2016100700090/
> 副市長の公務上必要となる駐車場所の確保につきましては、市民の利用を第一に十分注意を払ってまいりたいと存じます。
公用車の運転手というものはやっぱり必要なんだよ@その都度、市役所との間を「回送」できるんだからね、みたいな話にはならないんですかー。公務に職員の私有のマイカー(…それをマイカーと呼ぶよ)を使わされるというのもおかしいし、図書館の駐車場に「ふじみ野市」と書かれた公用車が止まっているのなら、だれも文句は言わないと思うんだ。(棒読み)
・NTTテクノクロス「デジタル目勘」とはにわ(2017年10月11日)
https://tech.nikkeibp.co.jp/it/atcl/column/17/101000415/101100031/
> 体重の推定には機械学習(AI)を利用する。
> 「たくさんの豚の写真と体重データを学習させた」
> 伊藤忠飼料と共同開発
> 伊藤忠飼料と共同開発
ほぉお!(棒読み)▼「札勘」からの「データに対するマナー」については[3528]、▼「駅長の目測で風速20m以上と認められる場合に、輸送指令員に報告する義務規定があった」については[3589]、それに▼「KKDD」からの『インテリジェントエイヤ!』については[3542]を参照。(違)
・[3575]
> > あなたのゴルフボールがカップから1インチのところにある場合は、どのクラブを使おうが重要ではありません。何を使おうがボールは簡単にホールに入れられるでしょう。
> こつん…からん。1インチは2.54cmです。
> …すみしょーっ!!
> …すみしょーっ!!
しつれいしました。(もっと違)▼「『「めのこ」とはにわ』現代っ子ですみませんすみません」については[3582]を参照。
・[3654]
> この質問にはイエスかノーで答えるんだ。…オウケイ? 背中に手を当てながら(違)
・(参考)「システムコール」とはにわ
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1111/16/news161.html
> 触っていはいけないもの
> 魔法のAPI
うそーん。(※「触っていはいけないもの」は原文ママ。)
> 好んでシステムコールを使うことはあまりないだろう。
> 好んでシステムコールを使うことはあまりないだろう。
…デスヨネ〜。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13189605528
わあぃコマンドリスト。…コマンドリストぉ!!(棒読み)
・[3654]
> 「オンラインマニュアル」には「できるよ」ということだけが羅列されていて、じゃあ、いつ、何をすればいいのかということがわからなくて困るということがわかります。
・[3679]
> > 仮に「ゲームを再開しようとしたらニューゲームに戻っちゃってるんですけど」みたいな問い合わせが来た時に「File」メニューを説明するために色で強調してあるのではないか&することが逆ではないか(いきなり閉じても、そこそこのオートセーブのところに戻れるようにしておくのが先決)と思うんですけどね。
> 思うけど、お客さまとしてじぶんは困っていないから何も言わないよ。
・富士通です。(※本文とは無関係です)
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2013/08/8.html
> 蓄積したお客様の声をテキスト分析することで、問い合わせの傾向やお客様のニーズを抽出し、サービス改善につなげることもできます。
…だからなんでもとりあえずつぶやいてみせるものじゃて。(※諸説あります。)
・うーん。…うーん! あえていおう! なにもいわないでおこうと!!(※個人の感想です)
https://www.a-train9.jp/patch.html
> 年末に向けて以下の
> ・[Custom]で客車や貨車のみの編成を可能にいたします。
> ・[Custom]で客車や貨車のみの編成を作成できるように拡張しました。
おもむろにマウスのボタンを押したまま動かして範囲選択を実行したのち、しかるべきキー(大巾に中略)「[Custom]で客車や貨車のみの編成を」までをコピペして…はともかく、なんでもかんでも「追加」とか「拡張」とかいう4年生みたいなひとっていますよね。「可能にする」と予告して「作成できるように拡張した」と書くのも気持ちわるいんですけれど(※×2)、機能や名称を整理したり、より一般化していこうという考えはないのかね。…ギクッ。(ひとのことばかりいえません&「なにもいわないでおこうと!!」といったのにぜんぶいってるじゃないですかぁ、の意。)
※前段で「可能にする」と書いたら、後段では「可能にした」と、同じ表現で受けないとだよね、の意。
※前段ではサ変として「編成(する)」という語を使い「編成を可能にする」と書いたのに、後段では「編成」が純然たる名詞になって「作成できる」とつなげるのが気持ちわるい、の意。
・[3680]
> ▼貨物列車が1編成で20両まで(もしくはメートル単位の長さを基準にして一定の長さまで)組成できれば、そんなややこしいことはしなくて済むのではありませんこと? あらあら、まあまあ! それに▼貨車の最後尾を示す『赤い板!』を付け替えてくれないんですけど。…ええーっ。▼「北斗星カラー」のヘッドマークなしで貨物運用みたいなの(※常磐線)それに▼「EF65(レインボー)」(※全角)みたいなのプリーズっす。…『常磐線』!!(※恐縮です。)
> 動力がないから発車できないよみたいな条件を判定しようとおっしゃる。そこに手を付けると▼電化方式の違いや非電化区間それに「A-Aフラグ(仮)」みたいな部分にも手をつけたくなるのではありませんか。▼「下ろしたパンタグラフ」もね。(棒読み)…じゃなくて、「下ろしたパンタグラフ」(※昇降のアニメーションなし)はただのオブジェクトのバリエーションなんですから(=プログラマーの仕事はほとんどなしで=)いますぐ追加できるのではありませんこと? あらあら、まあまあ! そして▼コンテナは5個ほど積みたいんですけど。▼色違いのコンテナ車(コキ)もほしいよね。現状で「コキ」はメモリを無駄遣いしていませんか。慣れたプレーヤーは「カスタム」するという前提で、機関車の種類ごとにデフォルトの貨車の色を変えておく(※初めてのプレーヤーがフィーリングで色とりどりの機関車を選べば貨車も色とりどりになるようにしておく)ということは大切だよね。何もしないとぜんぶ茶色になるというのはどうかと思うわ。(棒読み)…『フィーリングで』!!
内房線のほうなど遠目にのぞみながらおせちもね…じゃなくて、そのへんらへん(『らへん』!!)ぜんぜんさっぱりなのだけれど、年明けにもアップデートが続くのかしら。2019年が待ち遠しいわ。(※表現は演出です。)
https://s.webry.info/sp/tetuyou.at.webry.info/201112/article_15.html
> 入いりやす・・・
> お越しやす・・・
ぬおー…。(※恐縮です。)
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/422/95/N000/000/018/132370174412213108571.JPG
「特急色」といいさえすればだなぁ(大巾に中略)この色調(…塗りたて!)がゲーム画面で再現されたいという&しつれいしました。
・(参考)いすみ鉄道「おせちもいいけど、カレーもね。」のイメージです
http://img-cdn.jg.jugem.jp/a06/3241263/20151229_1488314.jpg
http://isumi.rail.shop-pro.jp/?page=181
もっとしつれいしました。(棒読み)
https://www.4gamer.net/games/424/G042466/20181207037/
> 第4弾(最終回)
> 最後のパッチ
な・・・なんだってー!! ▼「【A9V4】既知の不具合(※独自に推定)」については[3667]を参照。累積した何かから逃げ出すようにぜんぶ捨てて「A10」しちゃいますか。あなたはいつもそうだから進歩しないのよ。(※見解です。)
★【ゲーム内ゲーム】いつかどこかで「ライフゲーム」とはにわ
・「ききー」を英語で言えますか。(※キャプションは演出です)
https://okwave.jp/qa/q6830908.html
> こんにちは。AIエージェントの「あい」です。
…AI! AI!(違)
・[3661]
> 削りたいところと盛りたいところに、最初に造成工事の基地を(所望の高度で)建設し、その間を道路でつなぐとダンプカーが行き交い、少しずつ造成が進んでいき、…おっと、もういいよみたいなところで工事を終えないとそこら中を同じ高さにしようとしてくれちゃいますぜみたいな「いうこときかんAI!!」(略)なにそれ楽しそうなんですけど!
> ネコが乗って回りながら“掃除”してくれるんだよね。(棒読み)
「AI=イコール=ロボット!」みたいな『変な認識!』がされていませんか。わたしたちがいちばんAIなのかもしれませんね。(違)
・[3494]
> 「IT=イコール=経済産業省」「ICT=イコール=総務省」ということですね、わかります。あまつさえ、「AI=イコール=経済産業省」「IoT=イコール=総務省」などとですね(以下略)。
> > 「我々が参加した会議には、機械学習の専門家が少なく、結果として現場の声が十分に反映されなかった。汎用人工知能(筆者注:広範な領域で人間と同等以上の知能を発揮し、問題を解決できるAI)と、ある分野に特化した機械学習の技術を区別せずに議論していた」。これまで会議に参加していた○山氏は、議論の中身についてこう不満を口にする。ターミネーターのようなSF(サイエンスフィクション)で語られる汎用人工知能に対する脅威論が、会議でもそのまま展開されていたという。
おっと、これは文部科学省のひとにはナイショですぜ? …なぜに文部科学省だし!!(棒読み)
> …ひとのはなしをきかないひとって、いますよねぇ。いくら専門家として自信を持っても、たまには学生に戻ったつもりで、まったく畑違いの分野の全国大会に参加してみて、いまをときめく学生の発表を聞いてみるべきだとぼかぁ思うんだなぁ。
・[3653]
> 「いましろづかこふんつけたりしんちはにわせいさくいせき」については[3615]を参照。わあぃいましろづかこふんつけたりしんちはにわせいさくいせき。***いましろづかこふんつけたりしんちはにわせいさくいせきだいすき。(棒読み)
要するにはにわですね、わかります。…『要するに』!!(違)
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0605/513434.htm
> 男の人の話し方って無駄な前置きが多いと思うんです。
> その最たるものが「要するに」。
> 要するにと言ったって、全然要点を得ていないのですから。
> あまり人の話をきかないのもうちの会社の男性の特徴のようです。
んだんだ!!(※見解です。)
> 全然変じゃないのに「変な話」
> 逆じゃないのに「逆に言うと」
ぐふっ!!
> 「考えてみたら」と言うので何を考えたんだろうと聞いてみると、たいした話じゃなかったり、
いま考えてるでしょ。
・(再掲)Google ストリートビュー 日高市内「土木絶景」のイメージです
https://goo.gl/maps/xFtq98M9EaA2
https://goo.gl/maps/hgtdWs1otpK2
おおー。考えてみたら高麗川駅って日高市なんだよね。…うわぁ『考えてみたら高麗川駅って日高市なんだよね。』みたいなの!!(※表現は演出です。)
https://www.city.hidaka.lg.jp/soshiki/sogoseisaku/kotsuseisaku/kotsuseisakukomagawaekihigashiguchi/kotsu/komagawaeki/9567.html
> 日高市の中心であり、鉄道交通の主要玄関口であるJR高麗川駅東口の早期開設に向け、JR東日本との協議、調整を進めます。
おおー。
・[3452]
> だからといって『かたいせき!(ハード遺跡!)』と『やわらかいせき!(ソフト遺跡!)』などと安易に「2項的にバイナリ!」で捉えてしまっては、「フミン酸」や「名状しがたいアミロイドのようなもの」的なもの([3374],[3428])を考えられなくなるので、ぜひとも「なめらかな連続値!」で「多次元的!」に捉えていってくださいね、と念を押したく思われそうです。
・NHK「地球内部に微生物の巨大生物圏 岩石をエネルギー源の微生物も」(2019年1月4日)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190104/k10011767601000.html
> 「地球内部は陸・海に次ぐ第三の生物圏ともいえ、まだほとんど明らかになっていない。地球内部の生態系を調べれば、火星などほかの惑星にも生命が存在するのかといった問いに新しい視点を与えてくれる」
ほぉお!!(※恐縮です。)
・[3661]
> ゲーム内で「地質」がわからないので、わからないのに山岳トンネルだというのはおかしな表現だということでもあります。
> ま、ここは基本というか技術史の上で古いほう(最初のアチーブメント!)といいますか、まずはシールドトンネルを表現していただくのが教育的だと思うわけですよ。
> 「複線シールドトンネル(直線)」が実装されたら、もう少しいろいろなルートが楽しめるんですけどね。
> 地質の切り替わる断面が複雑に入り組んでいてもOK、だぞっ。
・[3653] …MMB! MMB!
> …まったんがい! まったんがい!! 上から下までジロリ(略)うなじにほくろがないから通ってよし!!(違)
> NHKが天城越え。…NHKが天城越え。(※なぜに2回いうし!)
> 「NHKが天城越え。」は美麗な鼻濁音で発音ねがいます。
…コレジャナイ。
> (地形編集を行わないのは)湖畔の山に火口の表現があり、火山の噴火に由来する地形であることが示唆されているから
(あくまで本件ゲームの中で)地質が強く示唆される地形の1例にはございました。
・▼マップ作成モードいわゆる『マップコンストラクション』でも「地形編集」の画面で「費用」を表示してほしいよね:われわれじぶんの手で行なった造成の規模を(土砂の容積で言ってもピンとこないので費用で!)語り継いでみせたいんスよ&あざっす
…その発想はなかった!(棒読み)
https://www.nies.go.jp/shinsai/enpdf/dwaste_spgrv1_20110404.pdf
> 災害廃棄物を最終処分等する際の容量を把握する観点から、重量から容量への変換を可能にする比重の情報と、仮置きおよび簡易処理における性状の変化に関する情報をまとめた。
> 災害廃棄物種ごとの見かけ比重
> 災害廃棄物種ごとの見かけ比重
きわめてしつれいしました。
・「盛土造成地」「地山」のイメージです
http://www.mlit.go.jp/common/001032024.jpg
http://www.mlit.go.jp/toshi/toshi_tobou_fr_000004.html
https://kotobank.jp/word/%E5%9C%B0%E5%B1%B1-525689
『かたいせき!』じゃないですけど、「地山」というのも有限な資源だと思われてまいります。▼「【特盛】うまい「営団前踏切」は『南部線』にあり(談)【開封後要冷蔵】」…じゃなくて、▼「関東ローム層」については[3376]、それに▼「有楽町層」については[3172]を参照。「いくらでもあると思うな地山。(字足らず)」だよね。(※表現は演出です。)
・「地形編集 コツ」のふいんきです
https://youtu.be/2kvV4O22DTI?t=3822
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E6%80%A5%E4%B9%85%E9%87%8C%E6%B5%9C%E7%B7%9A
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E7%B6%B2%E4%BB%A3%E3%81%AE%E6%A3%AE
> 小網代の森(こあじろのもり)は、三浦半島の南端部に残された、相模湾に面した約70haの森である。森の中央にある谷に沿って流れる浦の川の集水域として、森林、湿地、干潟及び海までが連続して残されている、関東地方で唯一の自然環境と言われる。
それでも「地形編集 コツ」といいますか。
・[3139]
> おおー、そこでタクシーと生コン車(ミキサー車)を並べて比較しますかっ!! といってヒザが打たれます。
…生コン車っ!!(棒読み)
・[3661]
> 「造成中」というステート(地面が「土色!」になってブルドーザーが動き回るアニメーションがあってその間、建物の工事はできない状態)ができたりすると、「ゲームに待たされる!」という楽しみ(思い通りにいかないとか先手先手で考えるとか)が生まれるんですよ。
https://youtu.be/sAwluq8Ntdc?t=3s
これだね。対象の土地の形状によって、必ずしもブルドーザーの基地(というか土砂の搬入・搬出口)を土地の中心に置けば効率が最大というわけでもないというところがミソだね。…『ミソ』っ!!(違)
・「ゲーム内ゲーム」とはにわ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0
> コンピュータゲームの中に含まれる短いゲームのことをミニゲーム(サブゲームとも)と呼ぶ。
もっとこれだね。わたしたち、「地形編集 コツ」といって、その実、いつかどこかでなつかしのライフゲームにいそしむ未来が見える…見えるぞお!(ゴゴゴゴゴ)…うーん、ランダム♡(※見解です。)
> ゲーム内の架空の遊園地のアトラクションとして多くのミニゲームが収録されているものもある。
(本件ゲームでは)そういうことじゃなくてね。(※もっと見解です。ゲームの『本編!』に対して脈絡がない(※「ない」に傍点)のが「ミニゲーム」で、ある(※「ある」に傍点)のが「サブゲーム」であるとの認識でよろしかったでしょうか&しつれいしました。)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1141583846
…コレジャナイ。いえ、ま、これなんですけれどもね。(棒読み)
・お台場冒険王ファイナル「終了のお知らせ」のイメージです(2008年8月31日)
https://www.jalan.net/event/evt_54255/
…なぜにお台場冒険王だし&しかもファイナルだし!(棒読み)
・徳間書店が誇る20世紀の名フレーズ(仮)「夢だけど」「夢じゃなかった!」を英語で言えますか(※キャプションは演出です)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12137206022
> このセリフは二人が交互に言っているので、二文に分けられています。
…えーっ。(違)
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/249546/meaning/m0u/
> かつてあった求人情報誌の名から。
…『かつて』!!(※「かつて」に傍点。)
https://diamond.jp/articles/-/77071
> 桜を日本中に広めたといわれる木花開耶(このはなさくや)姫
あなた「姫」をなんと読むつもりですかっ。あたかも近世、そういう名前の姫さまがいたかのように聞こえてくるではありませんか。漢字5文字「木花開耶姫」でこのかたの呼ばれかたなんですよ。…その発想がなかった!(※「が」に傍点)▼日本金型工業健康保険組合「金型あかくら荘」「金型かわじ荘」「金型はこね荘」からの「明るく広々としたダイニング」「落ち着いたロビー」「子供料理」につ…じゃなくて、▼「咲くやこの花館」については[3368]を参照。(棒読み)
・[3575]
> わあぃ均等法っ。…えっ、それ統計の何かですかっ? いや〜統計といえば統計かもだけど均等法だよっ…みたいなのー。
・[3671]
> 共同調理場と学校の最適配置のほうなど…数学そのものですよね、うん。
> パンと米飯が半々というのも、配送車(運転手を含む)の効率的な運用のためっぽいですよね。いわば「1便」みたいなのでパンを運び、続いて「2便」みたいなので米飯を、11時半くらいまでに運び終え、昼休みの後、「3便」みたいなので空の容器を回収するという…5時までに帰れます。たぶん。
何らかのトラブルで「あーっ」といえば米飯のコースにもパンをお届けするなどの&しつれいしました。(※一般的な推察のほうになります。)▼那珂川町「那珂川町立学校学校給食管理規程」については[3436]を参照。
・(公財)兵庫県体育協会「災害等による学校給食の中止に伴うパンの取り扱いについて」
http://www.hyogo-kyushoku.jp/yousiki/dasi-haiki.pdf
…兵庫県体育協会!!(※恐縮です。)
> みだしのことについて、下記のとおり廃棄処分したので報告します。
> みだしのことについて、下記のとおり廃棄処分したので報告します。
給食に供せられなかったとしてなお、学校給食用のパンは特別な手続き(税制を含む)で廃棄処分できる、だからこそ何も考えず一定数のパンを製造し続ければよいのだと、売れるか売れないか心配しなくていいんだと、おっしゃっておられる。
http://www.hyogo-sports.jp/modules/pico/index.php?content_id=2
> 平成10年10月
> 平成10年9月30日をもって解散した財団法人兵庫県健康教育公社の事業、職員、財産を継承
平成10年は1998年です。
・[3521]
> 1985年のコンビニといえば、雑誌、新聞、ビール、たばこ、弁当、アイスクリーム、電池、それにコピー機、きまぐれにおでん(!)というくらいの…ゲフンゲフン…そういうイメージではありませんこと? あらあら、まあまあ! 伝線っ…1990年くらいですかねぇ。チケットっ…1995年くらいですかねぇ。コンビニ限定商品っ…2000年くらいですかねぇ。指定ごみ袋・粗大ごみ処理券っ…2005年くらいですかねぇ。カフェーっ…2010年くらいですかねぇ。
http://www.dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_4001933_po_wcom400_01.pdf?contentNo=1&alternativeNo=#page=49
2010年が銀行で2015年がカフェーであったとの訂正をさしていただきたく(略)しつれいしました。(※「し」に傍点。)
https://news.allabout.co.jp/articles/d/58388/
> 当時のキャッチコピー「開いてて良かった」
…「開いてて良かった」! こうこうと電気で照らされながら地べたでおでん。(…違わい!)
> コンビニが薬局の役割を担っていく流れは加速する。高齢者にとって薬局は単なる販売店ではなく、健康相談所となる。
証明写真の箱みたいなのに入って大きな口を開ければ歯科検診が受けられ、学校や職場に提出できる書類がプリントされてくるなどの(略)その発想はなかった!(ありますってば!!)最近はコンビニでレントゲンが撮れるんだよね。(もっと違!!)…それでも書類は紙で提出するし印鑑も必要なんですね、わかります。
・「#7119(しゃーぷなないちいちきゅー)」のふいんきです(※公式)
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/kyuu-adv/soudan-center.htm
> 「救急車を呼んだほうがいいのかな?」、「今すぐ病院に行ったほうがいいのかな?」など迷った際の相談窓口
これが「委託されてコンビニが請け負うようになる」に3000ゴールド!! …『ゴールド』!!(棒読み)
・[3680]
> > コンビニやファミレスなど
> > コンビニやファミレスなど
> …コンビニやファミレスなど!!(棒読み)
ようやっと本件ゲームの話題に戻ってまいりました。…『ようやっと』!!(※表現は演出です。)
https://kotobank.jp/word/%E3%82%88%E3%81%86%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A8-653415
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1431160654
http://www.asahi-net.or.jp/~qm4h-iim/k981022.htm
> 北杜夫氏の小説で覚えたのが最初かもかもしれないと思い始めました。
※「かもかも」は原文ママ。
だいたいそのへんではなかろうかとの感触を共有してまいります。(※私見です。)
https://www.iwanami.co.jp/book/b245976.html
> 養老四(七二〇)年
養老4年は720年です。(※恐縮です。)
★【A9V5】まだ見ぬ「EF64形」「DE10形」「レッドトレイン」を愛でる(※CB注意)
わざと全角で表記してみせるとGOOD!!(違)
・[3661]
> 「EF66形」の編成を「九州」といって収録するのはおかしいでしょ。「九州」というなら「ED76形」じゃないとね。…やーい「鉄道博物館」の展示スペースが足りないぞっ。
> 「カシオペア」は機関車だけ展示されるんですよね。…ええーっ。
な・・・なんだってー!!(棒読み)
> 機関車というのは車輪が大きくてだなぁ(略)客車とは床の高さがぜんぜん違うのだよ。実物を駅で見れば必ずそこに目が行くんですよ。実物を見たことがないまま模型のカタログで1両ずつ別々に見て3Dを起こし、床の高さは同じと思いこんでおられる。
> 確かに模型では「とりあえずEF66!(われわれEF66を握りしめてご満悦!)※」なんですけれども、実車をよく観察してゲーム内で「ユーティリティープレーヤー!」(略)であるべきだといえば、EF66よりEF65でしょ。
いよっ、山男! 群馬県の山奥(※)から山手線(…『やまてせん』!!)をけん引してくるんだよね☆ちゃんと知ってるよ。…そっちは「EF64形」ですよぅ。(※表現は演出です。新津と館林と桐生が混同されているようすを再現しています。)
https://youtu.be/7gFtF-FxfMw?t=56
電気機関車はこうでなくちゃ。もういちどいいましょうか。電気機関車はこうでなくちゃ&ありがとーございましたー。(※見解です。)
https://youtu.be/UD3BBPNe1uY?t=48
まさに「電子レンジ(自走式)」とはこのことだよ。(※ほめてます。)
> 『蒸気機関車向けの機能』:制作者は『東武のSL!』と『鉄道博物館!』しか見えなくなっているんでしょうけれど、わたしたちはゲームの中で「機能」「パーツ」としてとらえ、じゃあ(※)客車や貨車をさまざまな機関車で交代で牽引するようなシーンをやってみたいと、たぶんこう思うわけです。
> > 客車列車の近代化と、地方都市での通勤通学輸送の改善を目的として製造された一般型客車「50系」は、その塗色から「レッドトレイン」と呼ばれ、広いデッキや自動ドアを備えるなど、その設備は利用客や現場には好感を持って受け入れられたそうです。
> 鉄道模型のカタログでずっと気になっていたけど買わずじまいの“あのひと”だよ。いまもーれつに「JRマーク(白)が貼付された国鉄50系客車」だよ。実はかなり新しい客車なんだなこれがっ。(※見解です。)
https://blogs.yahoo.co.jp/uguisugawa_railway/15296894.html
> 私の撮ったDD51の写真は、とても少ない。
> シャッターを一度押せば60円とか70円とかが消えた時代、今のデジカメのように
> 気軽に撮影はできなくて、帰宅後の費用を考えながら恐る恐るカメラを向けたもの。
> 撮り直しが利かないから、必要な被写体は念入りに何枚も撮っておき、
> 反対に必要以外のものにカメラを向けることは避けるようにしていた。
> あの頃の自分にはDD51は積極的に向き合う対象ではなくて、
> だから写真に残していなかったということ。
> 今考えればとても勿体ないことだが、かと言って当時のものを片っ端から撮りまくっていたら
> きっと学生時代に破産していたはずだから、これはやむを得ないことだったのである。
そうはおっしゃりながらもすてきな写真をお持ちではないですか。(※恐縮です。)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-c7-25/uguisugawa_railway/folder/535318/94/15296894/img_0
> ナイスミディパス
https://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020207/index.html
> 30才以上の女性2名からご利用いただけます。
…ナイスミディパス!! 平成になってもJRになっても(…逆かもだけど)あまつさえ2002年に「ナイスミディパス」。…その発想はなかった!
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-c7-25/uguisugawa_railway/folder/535318/94/15296894/img_4
> 亀山機関区にいた機関車で、主に紀勢本線の新宮以東などで活躍。
> これは尾鷲方面から新宮へと到着した普通列車で、客車はレッドトレインこと50系。
おおー。
・[3398]
> 写真は写真といって別に渡して、原稿の上では「ここに写真を入れてくださいオネガイシマス」の枠だけ描いておく時代ですぞ。
・[3553]
> > コーヒーは冷凍庫で保存してもいいの?
> 『フイルム』(※イ!)はなまものです! さあさあ冷蔵庫に…ワープロのリボンを冷蔵庫に入れたの、だあれ?(違)
ぐふっ。
・「機回し機能の実装」(ARTDINK/A-Train9/data/document/game/final01.html)
> 機回しとは、機関車の先頭部を切り離して最後部へ付け替える作業のことです。実際には機関車は運転部が1つしかないため、転車台を使って方向転換した上で、最後部へ接続する必要があります。
…はひ!? 「転車台を使」う方法のほかにも「方向転換」の方法はあるでしょ。「方向転換しないと推進運転になるから速度が下がるよ☆ゆっくりだよ」とおっしゃりたいのではありませんか。(棒読み)
> 実際には機関車は
> 実際には機関車は
「ただし蒸気機関車は」でしょ。
> 1つしかない
「片側にしかない」でしょ。
> する必要があります。
「しないと「後退速度」での運転になります。」でしょ。これゼッタイ。
・[3680]
> 「DE10形」(※全角)が色とりどり。たぶんこれだね。
> いわゆる「電車」にはない重々しさをゲームでもきちんと表現していただきたい。それには▼加減速、▼汽笛、▼排煙の再現が欠かせない。これだね。(※見解です。)
> 我々には「DE10」(※全角)がないのでいかに困らされているについて(※「いるについて」に傍点)マシンガントークで延々と説明する用意があるぅ。
> ※「いるについて」は原文ママ。
> 「用意がある」とだけ言って、何もしないんですよ。…ギクッ。
・YouTubeほか「レッドトレイン」のイメージです
https://youtu.be/nq500WXYjnY?t=5
> (汽笛)ぽっ♡
…なにこれかわいい!!(※恐縮です。)
http://vicom.co.jp/mt/2007/02/4035.html
http://vicom.co.jp/mt/img1/010tenbou/2510_5.jpg
http://www.interq.or.jp/green/mst/photo/photo003c/kyaku_040.jpg
https://3.bp.blogspot.com/-62vnzHaqKIU/WPBaL5Qv8GI/AAAAAAAABys/2kENk4vIquQXTluzLPaL2b1Vd4sBh10eQCLcB/s1600/03%2B-2.jpg
後回しにされればされるほど期待が高まってまいります。
・どちらまえ©「DE10形」のふいんきです
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1210926807
> この機関車はどちらが前でどちらが後ろなんでしょうか。気になるのでぜひ教えてください。
> この機関車はどちらが前でどちらが後ろなんでしょうか。気になるのでぜひ教えてください。
…気になります!(※表現は演出です。)
・[3667] 【A9V4】強い違和感のある表現や仕様
> 「鉄道博物館」に全車両を展示させることに固執していること
> (そのため本来、開発上のコストが低いはずの
> カラーバリエーションの充実が阻まれてしまってすらいること)
> [3657]を参照
これはもう「カラーボックスになぜか執着するひと」(※仮名)みたいな感じですらあると思われてまいります。企画から開発工程にまたがっての(※「切り分け」がたい⇒かなり『支配的』な)合理性のようなものを大きく損ねてまで、さういふ「鉄道博物館」を実装なさる。まったくもってお客さま不在だよとはこのことだよ。(※お客さまの感想です。)
※わあぃコンプ。…ポ×モンの図鑑じゃあるまいし。別ウィンドウで開く図鑑ならいいけれど、本件ゲームの「鉄道博物館」はマップ内であんなに面積を占めるのよ。とんでもないことだわ。「いまどきのわかものはコンプだぜ(そういう要素がないと売れないんだぜ)」みたいな『変な思い込み!』で、もはや“強迫的な実装”(※実装しないことは考えられない&端折ることも考えられない)になっていませんか。(※見解です。)
・[3553]
> 館<やかた>と事業体(運営者)と内容(動かせぬ所蔵品)が一体で不可分だとみなす(?:ちょっと不正確な理解ですみません)博物館法のほうが、「学習の普及」というミッションの上ではきゅうくつなのかもですぞ。鉄道はどのように新設され、どのように廃止されるのか、そして廃線になってからレールはどこへ行くのかなど、一例として電鉄商事(八街市)のほうなど遠目に眺めながら、明るいところで学習の題材にしたいのだと、こういうわけです。国鉄産業「コンクリート中古枕木」(2,160円)については[3508]を参照。
…電鉄商事! ……国鉄産業!!(棒読み)
・「※CB注意」のイメージです
https://www.kingjim.co.jp/news/detail/img/2018101003_im02.jpg
http://www3.famille.ne.jp/~nom//jihanki/kitasenjupopcorn8.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DQNAoZTUQAAUJ5B.jpg
もう、なにがなにやら。ええ。まったくだわ。(※表現は演出です。)
https://e-kensin.net/wp-content/uploads/2019/01/19010814mendouga.jpg
https://e-kensin.net/news/112717.html
> 月末までに道内全ての高校に配布する。
> イベント用等身大パネルも作り
> 12日から開催される建設産業ふれあい展でも上映する。
…じゃなくて。
http://img.hobbycom.jp/system/content_section_images/images/000/000/391/050/M_image.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DRifM2yU8AE_1ku.jpg
https://askul.c.yimg.jp/img/product/3L1/H219545_3L1.jpg
https://www.askul.co.jp/p/H219545/
あなたこういう箱の中から鬼塚先生…じゃなくて、VVVFみたいな音がしてくればいいんじゃない。税込で75,290円よ。えー…。
・(♪〜)こちらはルネサスです
https://www.youtube.com/watch?v=bNub12c8y54
・はい、富士電機松本工場です(※キャプションは演出です)
https://www.youtube.com/watch?v=ecNgL4n5wp8
・じゃあ(※)ロームだね(違)
https://www.rohm.co.jp/ipm/igbt-ipm
・(♪〜)こちらは広島電鉄です
https://youtu.be/v9S_yVcXOX4?t=3
・新大阪駅がよろしいか(※キャプションは演出です)
https://youtu.be/cccM4C-C-zA?t=4
・新しい最新式©「SiC」ございます付近(※公道から撮影されています)
https://www.youtube.com/watch?v=Uqbq_AnmnEs
https://goo.gl/maps/gaPSu1hYa4J2
> (♪減速音〜)
> 〜…
> ↓↓
> √💦
・[3592]
> ええっ。
・[3661]
> 列車の塗色は「嫌われない」ことが第一です。この色、なんかヤダー(ださいー!)といって敬遠されたら困るんですよ。小湊鉄道線みたいにね。通学の高校生が主たるお客さまであればなおのこと、列車の色はナウい色じゃないといけないんですね。
ゲームもまた、より多くの人に「嫌われない」(諸事情により略)16歳あまつさえ10歳からのプレーヤーが(最初のうちは)むずかしいことを知らなくても▼車両が色とりどり、大きさや形もさまざまで楽しいとか、▼雪景色や新緑や逆さ富士がきれい(※)だとか、そういう部分が備わっていないとですよね。そういう意味で▼「EF81形(レインボー)」や▼「485系(ジョイフルトレイン)」みたいなの、それに▼「コキ(ペパーミントグリーン)」などは外せないと考え、その(同じ形式の車両のカラーバリエーションの)実装を「鉄道博物館」よりも優先する姿勢がないといけなかったんですよね。…なぜに過去形だし!(※見解です。)
※▼雪景色は薄暗くてきれいとはいいがたい、▼樹木は中くらいの高さの建築模型のやつみたいなのしかなくて、描画を軽くしたくて「影」をオフにすると紙にしか見えない、▼水面は必ず波立つ(風向・風速があるのに連動しない)、の意。
https://youtu.be/uid6k91aFyA?t=187
※薄暗いということは、このくらいの厳しさを連想するわけですが、本件ゲームでいう「雪」は東京地方、例えば中学校の窓から「わあぃ雪っ」みたいに(大巾に中略)のんきすぎるんですよ。ええ。電車が止まるー(↑)みたいな心配もしないで徒歩で歩いて(略)勉強していればいいのよ。きっとよ。(※表現は演出です。)
・「EF81形(北斗星)」が「50系」をけん引しておられる。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b2/A_local_train_from_Aomori_to_Morioka.jpg
・「EF65形(レインボー)」が青いワムと空のコキをけん引して西国分寺の本線を通過しておられる。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/44/JR-EF651118-Nishi-Kokubunji.jpg
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84EF65%E5%BD%A2%E9%9B%BB%E6%B0%97%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A#JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC_%E3%80%8C%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%80%8D%E5%A1%97%E8%A3%85
> 車体全体がチェリーレッドで塗装され、側面に大きく「EF65」と白で描かれたロゴを、裾部分に白帯を配している。
北斗星より赤くてきれい! これだね。(※個人の感想です。)
・さあさあそこのあなたもレッツ「花鳥風月」ですよっ!! 安いよ安いよ!!(違)
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71N%2BpXNPA-L._UX385_.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61QVlYiLY5L._UX522_.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/519SoSt%2BtML._SX355_.jpg
https://kotobank.jp/word/%E8%8A%B1%E9%B3%A5%E9%A2%A8%E6%9C%88-464023
> 自然を相手に詩・絵画などをつくる風雅な遊び。風流。
> 「風月」は自然の風景の代表としての「風」と「月」を意味し、狭義には「清風」と「明月」をさす。
本件ゲーム、「風」の扱いのゾンザイなことよ。(※見解です。)
https://www.ana.co.jp/dom/inflight/shopping/anaskyshop/201607/ebook/pdf/14.pdf
> ANA R2-D2™ ANA JET 扇子
えーっ。気圧が下がってぼーっとしてたら買ってしまいそうだとはこのことだよ。(※表現は演出です。)
★【強く押す】試しに「デフォルメなんですよ」を斬ってみる(仮)
無表情で「なにが。」と返してみせるとGOOD!! …いえね、「デフォルメなんですよ」みたいな発話をする話者って、「ああ、映画会社の…」「いえ、不動産担保ローンの」(違)みたいな一連の会話が「デフォルメなんですよ」という発話だけで完了したみたいな錯覚に陥っているんですよ。たぶんですけどね。(※独自に推定。)
https://youtu.be/j9nSY9p6Sb4?t=13s
・[3653]
> とっても“よく”デフォルメされていて、飛行機の重たそうな感じが伝わってまいります。前の機が滑走を始めながら、次の機が滑走路に向かうんですよ。これだね。…実にこれだね! ゲーム内に直接の表現があるわけではないけれど、管制官が順番に指示を出している感じがありありと浮かんでくるんだよね。それを「人間味がある」とか「血が通った」とかいうんですよ。(※個人の感想です。)
特徴や雰囲気を強調してみせるのが「デフォルメ」なんですよ。ええ。金属の冷たそうな感じとか砂とか雑草とか雪煙とかたのんます。本件ゲームで「国際空港」は(大巾に中略)ま、…ねぇ。
・[3543]
> 「卓越天気」からの「雨か雪」については[3540]を参照。
…「雨か雪」!! 東急線のほうなど見ないように見やりながら「雨か雪」などと(略)しつれいしました。(※いかなる東急とも無関係です。)
・[3667]
> 「18m車」が20m車と同じ長さに引き伸ばされていること
> [3639]を参照
…はひ!?
・[3679]
> 「E217系」「40000系」「215系」「10000系」(※いずれも全角)を並べてみたら、同じ10両編成でも「40000系」だけ微妙に短いんですけど。
な・・・なんだってー!!
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/e/emikosorakara2/20160511/20160511081733.jpg
・[3639]
> 「18m車」が20mに引き伸ばされて(大巾に中略)短くなる分にはダイヤが狂ったりしないんじゃないですか&テキタウなアップデートで「18m」にしてくれないものですかねぇ。
うーん。(棒読み)なおればいいというのでなく、▼どうしてそういう実装にしたのか、▼なおせるタイミングは何度もあったのではないか、みたいなことが…気になります!(※見解です。)
・[3302]
> Suicaのペンギンとマリオを同じ画面に入れて並べる、しかもゲーム機とICカードまで持たせるとは、なんと難易度の高い。「Nゲージ」と呼ばれる鉄道模型で在来線の車両と新幹線の車両が並ぶような、といいましょうか、互いに大きさをどのくらいにすれば違和感がないか、とっても難しそうです。
https://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2014/img_140718/poster1_s.jpg
翻って本件ゲーム、実は「25m車」こそが『実寸!』ではなかろうか(略)「20m車」以下の各車両をもっと小さくすればいいんですよ。たぶんこれだね。
※そういう面で『デフォルメ』が必要だという主張は理解するわ。…そうそう、あなたは「バス」と「路面電車」を見比べて首をかしげていればいいのよ&あなたはいつだってそうだったのよ。(※表現は演出です。)
※「25m車」と「20m車」をだいたい同じくらいにする「デフォルメ」には納得しますが、「18m車」だけを「20m車」と同じ長さに引き伸ばすというのは「デフォルメ」とはいえない、の意。一部の機関車や都電などは初版(「A9V1」)から正しい長さで実装されているのに「18m車」だけがアレなんです。工数を削ったとしか思われません。「103系」の窓や「209系」の雨どいなども、アタリ画像みたいなのがそのまま製品になっちゃったみたいなことが疑われるレヴェルではありましょう。
・…そっちは「ダブル連結トラック実験」ですよぅ。(※キャプションは演出です)
http://www.cbr.mlit.go.jp/road/double_renketsu_truck/index.html
http://www.cbr.mlit.go.jp/road/double_renketsu_truck/image/slider11.jpg
おせちの「カーボン・フットプリント(直訳:炭素の足跡)」それに「フード・マイレージ(直訳:食料の輸送距離)」みたいなことって考えてます? …えー。(※あくまで考えかたです。)
・「アタリ画像」とはにわ(再)
https://www.weblio.jp/content/%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%AA%E7%94%BB%E5%83%8F
> アタリ画像は、実際に用いる画像がまだ完成されていない時や文書ファイルの容量を軽減したい時などに用いられる。実際に用いる画像と同じサイズの画像を用意することでレイアウトの崩れを防ぐことができる。
> アタリ画像として用いられる画像は、実際に用いる画像よりも低解像度の画像であったり、作成途中の画像であることが多い。
ええいままよ(違)目立たないやつはそのままで発売だっ。…ええーっ!!(※あくまで推察です。)それとも距離に応じてテクスチャの解像度を変えてみせる高度な「LOD」を実装しかけたまま放棄した「ざん骸!」なのかしら(=そのとき使うため意図的に低解像度なテクスチャにしてあるのかしら&開発中は「103系」ばかりが走っていたのかしら)。もっとええーっ。(※あくまで想像です。)
・迫りくるカラーボックス©「2個セット」には弱いの。(※キャプションは演出です)
https://www.irisplaza.co.jp/IMAGE/INTERIOR/PRODUCT/K256069.jpg
https://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%81%AB%E3%81%AF%E5%BC%B1%E3%81%84
わあぃコンプ。(違)
・(再掲)関西医科大学「第10回市民公開講座」(2008年)
http://www2.kmu.ac.jp/openSeminar/open10/03kinoshita.html
> 同じものを何度も買う
> メニューが非常に減ってくるのが一つの危険信号です。同じものばかり作るようになり、材料も同じものばかりを買ってしまう。もう一点、味付けがかなり変わるのも危険信号です。
わあぃ危険信号。…停止信号です。(路線バスのハンドルを握りながら電車の車掌みたいにアナウンスし続けてみせるとGOOD!! …それGOODじゃないですからっ!!)▼「稲毛駅前バス停留所の様子を映像で確認する、タウンレコーダーG-R301-2と、バスを待つお客様への案内放送を行うワイドホーンスピーカー。」については[3548]を参照。
・[3670] 「224列車 オールカタログ」かく語りき(仮)
> ここでエンターブレイン「公式ガイドブック」の「224列車 オールカタログ」(車両カタログ)を参照しますと、きわめて律儀に「非電化」「直流電化」「交流電化」「交直両用」「軌間」の違いが列車ごとに設定されているんですよ。これ、将来のアップデートで対応するつもりで列車のデータには入れてあるということだと想像します。…そういう想像でいいんですよね&プレーヤーとしてはそういう想像、しちゃいますよ。しちゃいますよっ。
> 「乗車率」:単に「乗客数」が示されるのでなく「乗車率」が「列車タイプ」ごとに設定されている⇒乗降のメカニズムもアップデートする予定があったのではないか(降りない人や乗らない人が出るようにしたかったのではないか)
> 「電化」:「架線柱」というオブジェクトだけが実装されましたが、列車ごとに走れる走れないという『ゲーム性!』に直結する仕様にしたかったのではなかったか&「変電所」は「発電所」と同じく「kWh」を計算させて配置させるゲーム内の主要な要素にしたかったのではないか
> 「軌間」:同じく⇒「高速線路」が制約なく使えるのはうれしいが、線路ごとに運転速度の上限がないというのはアレ⇒このくらいはそのうち実装されるのではないか
> ※あくまで勝手な推測と期待です。「建物キット2nd」(2011年12月)で追加された「変電所」には「(小)」「(中)」「(大)」があるんですよ。…なんてこったい! ただの飾りなら「保線車両置場」「乗務員詰所」みたいに1種類になるところだよとはこのことだよ。(棒読み)「建物キット2nd」の発売に際して思い付きで(3Dモデルを)起こしたという感じがしない(手が込んでいる)ので『当初企画!』にあったけれど実装が間に合わず(アップデートパッチにも入らず)、あまつさえ東日本大震災(2011年3月)を挟んで結局、ただの飾りとして「建物キット2nd」に収録されておしまいという扱いを受けたのではなかろうか&ふびんじゃのう。(※あくまで外形的な推察です。現に発売された製品はそのようになっているということです。)
そこで東日本大震災があったというのも3巡目…いえ、どうにもならないことではございます。(※恐縮です。)
・エンターブレイン「A列車で行こう9 Version2.0 プロフェッショナル公式ガイドブック」(2012年12月19日)
> (114ページ)
> 変電所は発電所とは異なり、線路際のアクセサリーだ。必要ではないけれど、車庫周辺に置くといい雰囲気。
・[3670]
> …『必要ではないけれど』!! 電気鉄道を楽しむゲームなのに「変電所」を「線路際のアクセサリーだ。」といいきるのは、とんでもなく横柄な態度なんですよ。(棒読み)
ライター氏に無理にでも「必要ではないけれど」と書かせる(※「書かせる」に傍点)のは、開発上の焦りのようなものの裏返しではありませんか。ライター氏に「必要ではないけれど」と書かせる(※「書かせる」に傍点)ことによって、「これは必要ではなかったんだ」とじぶんに思い込ませるような(略)…なんだかなぁ。いまからでも「「kWh」を計算させて配置させる」変電所、しませんか。(※個人のお客さまの感想です。)
> 「交流=イコール=赤!」「直流=イコール=青!」という機関車のイメージを援用すればいいじゃないですか
> 「変電所(赤)」! 「変電所(青)」!! わあぃポ×モンっ(違)
わあぃきんぎんぱーるぷれぜんとの××…じゃなくて。
> 「新在直通=イコール=標準軌=701系5000番代!」
> 「JRと京成と京王を同じ線路に走らせない!(都電もあるでよ)」
> 「軌間」というのは、ある線区や路線で統一されていないというのは困るけれど、統一されていさえすれば、それにあわせた台車にすればいいというだけのことであって、わざわざゲーム内で、ほとんどすべてが狭軌だという中でわざわざ実装してみせるほどのことかといって、うーん。
> 「軌間」の違い:あくまでこのゲームでは、例えば山手線と新幹線(どの新幹線とはいわないが)が並走する区間をプレーヤーがつくろうとしながら、その途中、あまつさえ最初に(敷設する線路の)「軌間」を選べといわれるとむずかしすぎる:線路としては「軌間」の区別なく敷いて、列車を走らせる段階で「ここは新幹線」と決めればそれでよいではないか
> ましてや「駅」は軌間ごとに(プレーヤーが)造り分けるのか?(「軌間」の異なる路線に替えたいとき駅ごと造りなおさないといけないのか?)
> 都電や広島電鉄、それに東急世田谷線は、車両だけは最初から実装されていましたが、「電停」は「A9V2」からの追加となってございます。この「電停」、両数(編成の長さ)しかチェックしないので、まったくふつうの(大型でドアの高さが高い)電車でも停車して客扱いしてしまいます。…なんだかなぁ。
> 同じく「A9V2」で追加された「田舎駅」のホーム高さをどう考えて使えばよいのかがよくわからず微妙ではあります。
むしろ「駅」の種類ごとに停車や通過ができる車両の種類が変わってくる(▼「在来線ホーム!」を造っちゃうと新幹線車両が通過できない、▼「電停」を造ると路面電車しか通れなくなる)ような実装のほうが無理のない実装だと思われてきませんか。(※あくまでゲームですが、まさに『建築限界!』、線路の種類は分けないで列車には制約を与える“妙案”ではありましょう。その場合、「軌間」は考えないということですね、わかります。)
※じっ、…じぶんで“妙案”みたいに言うなぁぁぁ!! …いえいえいえ、このくらいは誰でも考えるでしょ&必ず1人くらい提案したひとが過去にいるはずでしょ。そのような前提のもと、じぶんではなく最初に考えたであろうひとを想像して、そのひとの考えを指して“妙案”と形容したいのですよ。…えー。
http://www.mtprecision.jp/dcms_media/image/LDM400_012_1.png
https://news.mynavi.jp/article/20130702-a095/images/001.jpg
翻って本件ゲーム、駅の大きさそのままなら電車が大きすぎる、あるいは電車の大きさがこれ(※「これ」に傍点)ならホームの屋根が低すぎる(または柱が太すぎる&自販機が巨大である)と思っていたのですよ。ええ。(※恐縮です。)
・「強迫的な」とはにわ
https://www.weblio.jp/content/%E5%BC%B7%E8%BF%AB
※「脅す」ほうじゃありませんので混同なきよう。
> 不合理だと自覚しながらある観念や行為にとらわれ、抑制できないこと。
> 無理に意思決定させること。
※他人にというより、(自分で)自分に無理な決定をさせている、の意。また、そのような決定に基づく無理な実装。
ふつーに議論すれば必ず「まともな実装」に落ち着くはずだー(↑)みたいな&そういうふつーのことが妨げられているのではないかみたいな心配をしてしまいます。…あわわ! ふつーじゃないといいました。ええ、まったくもってふつーじゃないわ。わたしたち、それを「違和感」と呼ぶのですよ。(※あくまで推察です。)
・[3654]
> 道路の信号機は「両方とも赤」や、歩行者の表現はないけれど想像をかきたてる「歩行者用信号機」を実装できるはずだよね。路面電車を(信号、併用軌道も含め)きちんと実装するというのは次回作でしょうねぇ。そういう実装ができる見込みもないのに(=見込みがあったのかなかったのかは不明ですが結果として現在まで実装されていないんですけど)車両だけ登場させちゃって@このこのぅ!!
・(再掲)YouTube 「平面交差でスパークする路面電車」のイメージです
https://youtu.be/ywpNe6DW-Kw?t=2m5s
われわれ小さな手にダイキャスト(違)キオスクでゾンザイに売られているダイキャストみたいな車両だけ握らされてもぜんぜん路面電車ー(↑)って感じがしないのよねみたいな顔でたのんます。はい。(※見解です。)
http://www.trane.org/wp-content/uploads/2017/12/4905802110840.jpg
http://www.trane.org/ngauge-p9
うわぁトレーン。『プラレール以下!』だよね。(棒読み)
※あたりまえですが、トレーンにはトレーンの、プラレールにはプラレールの“矜持”のようなものがあるのです。なすの…じゃなくてこまち(違)なんでも1次元で序列化しちゃうひと低〜い!(※見解です。)
・ここに「なすの」って書いてあるよ付近
https://www.kikkoman.co.jp/products/lineup/jpg/36136.jpg
…なすの!(棒読み)
・[3653]
> 「200系−東北新幹線「なすの」等」の「等」ってなによ&なんなのよぉみたいな叫び声を無言であげながら(違)おねだんいっしょ(686,400,000)で「240km/h」な「200系」を「4両」で1編成
・(再掲)散布図のイメージです(※k-meansの結果で色分けしています)
https://neorail.jp/forum/uploads/20170801_A9_R_clPairs7.png
> (本件ゲームでの)「たにがわ」と「なすの」は運賃が同じで速度が違うので、じゃあ(※)「なすの」にしようと、こういうわけです。…えっ、それだけのためにk-meansみたいなのしたんですか? したんです!!(棒読み)
いつかどこかで「三角関数」からの「ベクトルの成分表示」あたりまでを習った端から6次元くらいのk-meansに取り組んでいただく。16歳では早いのかなぁ。…わからないや。(※恐縮です。)▼「乾燥したホタテ貝柱を豚肉の次に多い2番目の原材料と表記。」については[3573]を参照。
・いつかどこかで「サーストンの方法」「シェフェの方法」からの「AHP」のふいんきです
http://www.trans.civil.kansai-u.ac.jp/tokouken/tokouken-chap2.pdf#page=11
> (1)サーストンの方法、(2)シェフェの方法、(3)AHP(階層分析法)の3種類の方法を用いる。
PCAもFCMもしないなんて…しないなんて!(棒読み)…だー・かー・らー!! 「AHP」では行列の固有値を使うというよ。(しつれいしました。)
> wは行列Aの最大固有値maxλに対応する固有ベクトルになる。
いきなりAHPだけ(※「だけ」に傍点)しても結果の解釈ができない(※「考察を述べ」の述べようがない)から従来の方法も併用するという理解でよろしかったでしょうか&もっとしつれいしました。
> 上記の5指標(ポテンシャル)の得点を鉄道駅の特徴データとして、クラスター分析(ウォード法)を実行した。この結果、全鉄道駅の類似関係が樹形図(デンドログラム)として表現された(付図2-1〜2-10参照)。
…だー・かー・らー!! ここでFCMしたいんだよねみたいな&なんでもございませんっ。(※個人の感想です。)
・本日は“その足で”MathWorksのページに立ち寄っていただきます。(※キャプションは演出です)
https://jp.mathworks.com/help/fuzzy/fcm.html
https://jp.mathworks.com/help/stats/quality-of-life-in-u-s-cities.html
> PCAの使用による米国の都市における生活満足度の分析
> このデータには、アメリカ合衆国の329の都市について、生活の満足度を表す9つの異なる指標についての評価点 (気候、住宅、健康、犯罪、交通機関、教育、芸術、娯楽、経済) が含まれています。
9次元くらいはないと『次元のめぐみ!』([3639])がないんだよねーみたいにおっしゃる。…実におっしゃる。(※見解です。)
・[3676] 「わたしたちがAIと呼びたいもの」=「主成分分析(PCA)」+「ファジィC-means(FCM)」!?
> 「ディープラーニング」=「主成分回帰(PCR)」×「ループのある決定木」
> これでもう本日の話題は終わった(≒リンク先を参照のこと)&しつれいしました。あとはもうぜんぶ余談ですから読まなくていいですよ。ええ。
ま、ま、そうおっしゃらず。(※表現は演出です。)
> > FCM-ICA-NN
> > FCM-PCA-NN
> > FCM-NN
> > PCA-NN
> …ぬふっ。このへんを勉強しているときがいちばんおもしろいってことじゃありませんか。(棒読み)
> わたしたちは入学や就職それに昇進などの試験で序列化されるためだけに数学を学ぶのではなく、もっぱら数学を使いこなすために学ぶのでなければなりません。じぶんでは使わないということになっても、使っている人が何をしているのかつまびらかに理解できるだけの素養を身につけていなければなりません。
そう思ったら今すぐ勉強するー(↑)みたいにじぶんでじぶんに言ってあげてください。(違)
・[3659]
> 地面をクリックして「調整区域」を設定したい
…『地面をクリックして「調整区域」を設定したい』ですって!! あなたは地面と会話していればいいのよ。(棒読み)
> コンパスの目盛りみたいなのが重なって思うようにクリックできないマスがあるなんて、とんでもないことなんだよね。少なくとも「調整区域」をぜんぶ(マウスでぽちぽちと)オンにしてからぜんぶ(同じくぽちぽちと)オフにしてみせるテストプレイを行なえば必ず発見できる問題を見過ごしているということなんだよね。(棒読み)
> STOPキーを2〜3回くらい押すように言われていた時代
…『STOPキーを2〜3回くらい押すように言われていた時代』ーっ!!(※ひとのことはいえません。)
> このゲーム、「This is a pen.」みたいなUIしか実装されてないんですよ!! あたしゃ「りんごジャムが挟まれたコッペパンみたいなの」がほしいのにあぽー!! 「This is an apple.」と書かれたカードだけ出してきて「どやぁ」みたいな顔してるんですよ。
…あぽー!!(違)
> ブルーバックスなの!? 読むの!?(違)
…ラピエ・ドリーネ・ポドゾルっ!(きらーん☆)
> 東武タワースカイツリーみたいな会社(※仮名)の監修のもと「ネオタワー」(※仮名)の『建設中の姿!』を何段階かに分けて再現いただくくらいは汗をかいてもらいたいなぁ。
https://www.youtube.com/watch?v=uLI8OSvIvmk
> スケール感を出すには
> 普通の大きさではちょっとね
…いわゆるスカイツリーは28cmないと表現できないということです。(※せんべい店の見解です。)なまじ「資料写真!」みたいなのが『基本無料!』で豊富だからといって(諸事情により略)建物を1つでも「監修」だの「承認済」だの言いだすと、建物ぜんぶやらないといけなくなって困るんだよねみたいなことをのうのうと言っていませんか。…ギクッ。(※勝手な推察です。)▼「【食べる桜しょうゆ味】焼いてないから焼きおにぎりじゃないもん! お姉ちゃん風ふきすさぶ隅田川上空をうじうじと仰ぎながら「桔梗屋菓子目録」(1683年)を遠目に浮かべる(談)【カザンオールスターズ特設ステージあり】」については[3485]を参照。(※表現は演出です。)
・本日は青空文庫「してみむとてするなり。」を、南国市のPDFとあわせて参照いただきます
https://www.aozora.gr.jp/cards/000155/files/832_16016.html
https://www.city.nankoku.lg.jp/download/?t=LD&id=3269&fid=18691
…『を、』!!(そこですかっ。)
> 鳥養の御牧といふほとりにとまる。
わあぃ現在の鳥飼。
> 山崎にとまれり。
> 山崎にとまれり。
わあぃ現在も山崎。
https://www.suntory.co.jp/factory/yamazaki/top/parts_main_visual/bnr/main_01.jpg
わあぃ「蒸留所」!!
・エンターブレイン「A列車で行こう9 Version2.0 プロフェッショナル公式ガイドブック」
> (124ページ)
> ウイスキーなど蒸留酒を造る工場。入口付近に直売所併設レストランがあり、1923年創業の看板が見える。
うーん。(棒読み)▼関西新幹線サービック「鳥飼事業所」については[3491]を参照。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E9%A4%8A%E7%89%A7
> 牛馬はひき牛や乗馬用として利用され
牛は電気機関車になり、馬は電車になったといえます。(※そうともいう。)
・(♪〜)こちらは摂津市です
http://www.city.settsu.osaka.jp/soshiki/kyouikusoumubu/shougaigakushuuka/shishi_hensan/realtime/6813.html
> リアルタイム摂津市史編纂6
…『リアルタイム』!!
http://www.city.settsu.osaka.jp/material/images/group/43/smart-let.png
うわぁエクセル方眼紙。われわれ「これがあの有名なエクセル方眼紙ですか&えー、どれどれ?(実物は初めて見ました!)」みたいな顔で(以下略)やーいエクセル方眼紙。求人にはパワーポイントも書いておこう。(棒読み)
http://www.city.settsu.osaka.jp/soshiki/kyouikusoumubu/shougaigakushuuka/shishi_hensan/shishihensan/2585.html
> 「もしかしたら昔のかな?」など思い当たる物がありましたら、古文書レスキューを行っておりますので、市史編さん室までまずはご連絡ください。
…『古文書レスキュー』&『まずはご連絡ください』!!(違)
・[3636]
> 大阪のひとに文字を書かせるとたいへんなことになってまいるとはこのことだよ。(棒読み)
https://goo.gl/maps/NuEZrawd5w72
https://goo.gl/maps/93hLQYWmZsr
> ローソンでアルバイト
> 空いた時間OK!
> バイトかけもちOK!
> 長期休みOK!
> ド短期OK!
> 未経験者OK!
> 【楽しくなければ
> バイトじゃない!】
> クルー大募集!!!
> まずはお電話下さい。
> 大阪に限りませんけど、生活上の(話し)ことばと国語の教科書に出てくることばが乖離したままでは、結局、書き言葉が身に着かぬまま卒業しちゃうんですよ。(※見解です。)それなのに大阪は都会なので、本来、仕事の中でも書き言葉が必要(⇔そのような小難しい仕事もある環境)なのに、書けていないんですよ。本当でしょうか。
▼「レスキュー」からの「まずはご連絡ください」、それに▼「楽しくなければバイトじゃない」からの「まずはお電話下さい」など、どこかで見た文言を『コピペ!』してるだけにしか見えない、の意。職務上の正式な文書でこれですぜ?(※「これ」に傍点。)
・(再掲)YouTube 『を、』
https://youtu.be/oySS3KnK8yc?t=6s
> を、
…『を、』!!
https://youtu.be/70sLpQybDLQ?t=24
> 各駅停車/電車は、/当駅には
…『各駅停車/電車は、/当駅には』!!
・[3670]
> 本件ゲーム、「LOD」が『名ばかりLOD!』になってしまっているのが残念ですぞ。架線なんて見えないから要らない? …近づけば表示して離れれば消せばいいじゃない&それが「LOD」だよね。(※見解です。)
> 「LOD」ができていないから
> 「LOD」ができていないから
・[3679]
> 「LOD」ができてないから「架線」ができないんだよね。…「LOD」ができてないから「架線」ができないんだよね!!(※2回いいました。)
もういちどいいましょうか。「LOD」ができてないから「架線」ができないんだよねっ!!(※個人のお客さまの感想です。)
> 本件ゲーム、設定画面の「LOD」がオンとオフを2値で切り替えさせるという“とんでもない”項目になっている(「LOD」はバーで調節させたり、複数のサブ項目を個別にオン・オフさせたりするものでしょ)
・YouTube 「本件ゲームに架線があってもなくてもパンタグラフからそれっぽくスパークしてみせる演出はあってもいいと思うの。」のイメージです(※個人の感想です)
https://youtu.be/j5IZTER9yJI?t=26
おおー。
・「ログイン『A列車で行こう9』発売記念 特別号(非売品)」より「CAD感覚の操作」「そんな細いラインはムリ」「デフォルメしすぎても江ノ電みたいになっちゃう」付近(2010年2月11日)
https://ina4n.com/photo/diary/2010/2/2010211_t000.jpg
> (12ページ)
> CAD感覚の操作でフル3D表示の意欲作
> トラックとヘリコプターが登場
「A5」発売当時(1996年12月)の「ログイン」の記事を見開き右手に眺めながら左手は2010年現在の視点で記述された記事にございます。やーいCADそのものだよとはこのことだよ。曲線が引けるのには感動しましたと申し添えます。(※PowerVRじゃなくなってからのプレーでございます。)
> この作品のヒットにより、中級者までは家庭用ゲーム機が担い、PCは上級者向けにこだわるという枠組みができた。
ハードウェアのスペック(の上限)がそうなんですもの。あたりまえすぎませんか。…あわわ! PCは金をかければかけるほど上級機が買えるといいました。CADからPCに入ったひとがいかにも言いそうなことですよね。(棒読み)
> (27ページ)
> 次の『10』では架線を実装?
> そんな細いラインはムリ
> ジャマなだけ
「ジャマ」とは、某どこかの洞くつで「ゴールドオーブ」みたいなの(※仮名)を握りつぶす…じゃなくて、ポリゴンのむだづかい的な意味で(略)ですよね。向きが一定というわけでもないからビルボードとバンプマップというわけにもいかず&本当でしょうか。じゃあ(※)「車窓モード」だけで、じぶん(当該列車)の頭の上だけ架線があればいいじゃない。…ええーっ!!(※とんでもない。)
http://3dnchu.com/archives/easy-impostors/
https://i2.wp.com/3dnchu.com/wp-content/uploads/2018/07/impostor_intro.png
> Impostor表現自体は業界的に古くから使用されている技術なのですが、その素材となるImpostorテクスチャを作成する手間が多かった為、頻繁に採用される事はありませんでした。
> しかし技術進歩によりゲームエンジン上で手軽にImpostorテクスチャを作成する事が出来るようになった為話題になっております。
おおー。ゲームエンジンがどんどん『なんでも屋!』みたいに便利になってゆくよとはこのことだよ。ゲームエンジンを採用せず(≒するまでもないと誤認したり実際なんとかなってしまったりして)スクラッチしてると縁がないけれどもね。…ええーっ。(※一般的な認識です。)
・「フルスクラッチ開発」とはにわ(再)
https://www.nttpc.co.jp/yougo/%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%81%E9%96%8B%E7%99%BA.html
> 情報システムやソフトウェアを作るとき、既存のプログラムを使わず新たに作成することをスクラッチ開発という。特に、既存のプログラムをまったく使っていないことを強調するときはフルスクラッチ開発という。
> 既存のプログラムを一切使わないで、全体の構成から細部に至るまで新たに作り上げて行くのがスクラッチ開発あるいはフルスクラッチ開発と呼ばれる方式だ。
※自前のストックは使うけれど外部から買ってきたものは使わない(=買わない)みたいな意味合いでもスクラッチといいませんか。(棒読み)
ところで本件ゲーム▼「車両」の「購入」の画面では車両の長さがわかる方眼紙みたいな背景画像があって、そのマス目で数えて▼機関車の長さは「20m車」より1マスだけ短く、▼「AR9(exp)」(※全角)を含め新幹線の車両は1マスだけ長いって、知ってました?(棒読み)なお、「AE形」「AE100形」の実車の全長は19mです。
・[3657]
> 京成・京急の車両が20mに引き伸ばされているのはまったく許せん
もういちどいいましょうか。
> 京成・京急の車両が20mに引き伸ばされているのはまったく許せん
なんと新幹線の25m車を最大値「1」と考え、それを「16マス」に分けてあるというエクセル方眼紙…じゃなくて、マス目になっています。あなたがゲームの開発に携わるより前に学校で身につけたと思われる(あなたにとっては)清く正しい発想法みたいなの(せんせいのいいつけを生涯まもって実践じっせん)だと思うんですけど、まったくもって許せん。なんどでもいうよ。
マス目 | 長さ(m) | | | 1 | 1.6 | 2 | 3.1 | 3 | 4.7 | 4 | 6.3 | 5 | 7.8 | 6 | 9.4 | 7 | 10.9 | 8 | 12.5 | 9 | 14.1 | 10 | 15.6 | 11 | 17.2 | 12 | 18.8 | 13 | 20.3 | 14 | 21.9 | 15 | 23.4 | 16 | 25.0 |
…なんかくらくらしてくるんですけど。このマス目の数でしか車両の全長のバリエーションを表現できないとしたら、なるほど「18m車」は「17.2m」か「18.8m」になってしまうということですね、わかります。…だからCADのひとに任せたらだめなんですよ。
・[3657]
> > ヘッケルは自身の反復説の法則性を重要視するあまり、自説にあわない観察事例をすべて例外と位置づけて軽視したことも、当時の研究者の批判を浴びることにつながった。
> …コレハヒドイ。
のちに「A9V1」と呼ばれる本件ゲーム(※あくまで「A9V1」です)で車両の3Dモデルの長さを決めたひと、学校で習ったマス目みたいなのを重要視するあまり(略)マス目に合わない「18m車」を自分勝手に『例外!』と位置づけて軽視…してますよね。うん。(※見解です。)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e5/HiranumaSt.jpg
「18m車」の何とも言えない短さそして急曲線でのうねうね感(仮)というものをだなぁ(しばらくお待ちください)京急のひとに代わって××ってやれ&いいぞもっと××ってやれ!(※表現は演出です。)そういう憤りなしに本件ゲームで京急の車両を“なんとなく”走らせる者の観察眼のなんと未熟で不確かなことよ。
https://kotobank.jp/word/%E7%AF%80%E7%A9%B4-617921
> 見る能力のない目。見えるはずのものを見落としたり、物事の意味を見抜く力のないことをあざけっていう語。「どこに目が付いているんだ、君の目は節穴か」
> 耳はきくらげ
…『耳はきくらげ』!!(※「西洋道中膝栗毛」における表現です。オリジナルを尊重します!)
・本日わたしたち©「CAD教育」のふいんきを遠巻きに眺めます
http://www.jikkyo.co.jp/contents/download/3616496810
> CADが一般的に普及しはじめて20年以上は経とうとしている。
2010年12月というタイムスタンプのPDFで「20年以上」(※全角)とおっしゃる。(棒読み)
> 多くの工業高校では,3次元CADの導入がはじまっていて,そのカリキュラムも各校で整いつつある。
> しかし3次元CADが出てきたことで,コンピュータ画面上に3次元モデルを見ながら,組み立てたり,分解したり,重ね合わせたりの編集がいとも簡単にできるようになり,3次元モデルを2次元図面に変換する能力は不要となってきた。この3次元モデルと2次元図面との変換能力のトレーニングをしなくなったことで,3次元空間上のモデルを頭脳に描けなくなり,ディスプレイ上に描かれたモデルを確認するだけとなってきた。このことは,3次元CADを習得した新入社員らにありがちな設計ミスにつながっていると考える。
それはまたたいへんなこってす。…『こってす』!!(※恐縮ですが他人事です。)
> 最近,大学時代の恩師から,「CADの出現によって,学生の評価が難しくなった」と聞いた。具体的には,学生らのCAD課題の提出物を見ると,線が多かったり,複雑だったりするものが一見評価高いように思えがちだとのことである。このことで,提出物については,じっくり内容を見て評価するが,一方ではそのプレゼンなどを聞き,何に拘り,どう解決したかなど,提出品の裏にある学生の熟慮したことを評価することも重要ではと考えたことがある。
> 決してCADがすぐ使える人を望んでいる訳ではない。
> 普段から「何故・どうして」の疑問を持つ技術者,深く考える技術者の育成が,教育現場では必要ではないだろうか。
…なにをかいわんや!(身を乗り出しながら何か言いかけたみたいに口をあぐあぐしてみせるとGOOD!!)
・[3670]
> 「じぶん、CADが専門ですねん(どやぁ」みたいなひとにゲーム内のアイテムの構成(企画)まで任せてしまうと雑草や樹木、それに池などの表現がまったくだめだめじゃんよみたいなことになるんですよ。高さ方向もマス目で考えてしまうので「トラス橋」はあんな平たさになるし「複線トンネル(丸型)」ができないし(=「地下鉄駅(ドーム型)」はできたのにトンネルそのものができないとはなにごとかっ=)、あくまで推察ですけど、現にそういう状態で発売されちゃってるじゃないですか。…やだなぁ。(※見解です。)
> じゃあ(※)マス目を細かくすればいいんですよ。1m単位にすればいいんですよ。…えーっ!! 「それはCADの専門家としてゆるせん」(大巾に中略)「ポリゴンをむだ遣いせず少ない分割数で的確に表現してみせるのがCADやでぇ(どやぁ」みたいなひとがですね(略)ゲフンゲフン!(※一般的な推察のほうになりますが、CADなひとは頭の中までマス目で区切られているんだと思いまーす。)
・「俺たちのCAD/PLM50年史」(2012年1月20日)
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1201/20/news004.html
https://image.itmedia.co.jp/mn/articles/1201/20/l_yk_orecad01.jpg
> 製造業は、「最終製品という物を作る」という意味では、まさに「モノづくり」というわけですが、今やそのうちのかなりの作業が「データづくり」になっています。
> 厳密さや高度さが求められる解析は別として、現在の主要なミッドレンジの3次元CADに付属する解析ソフトの高度化と使いやすさの進歩も著しいです。解析を行うための要素(メッシュ)を心配する必要もありません。落下の解析も単に「材料」と「どの高さから落下するか」を指定するだけで、それなりの解析ができてしまいます。もともと、非線形の解析に従事していた私としては、驚くべき進歩だと感じています。
> 私が人生で最初に触ったCAEソフトとは、実は私自身の自作のプログラムでした。修士論文の中で、複合材料を用いて幾何学非線形を考慮した構造計算を行う必要があり、かなり苦労をして作りましたが、これも必要に迫られてのことでした。
おおー。(※恐縮です。)
> CADは専任オペレータが使うものでした。
> いや比較的最近だって、そうかもしれません。例えば1990年代前半、私が仕事の関係でFord Motorに3カ月ほど行っていたときを思い出すと、「エンジニア」と呼ばれる職種の人たちはCADを触っていませんでした。この当時も、CAD専任のオペレーションをする方たちがいました。
「専任オペレータ」とはパートタイマーや契約社員など待遇が違うということを指す表現です。
> 現在使用されている主力システムの多くが、どこかの企業でのインハウスシステムにそのルーツを持つことは珍しくありません。
「こんな機能があれば便利かなー(めいびー)」みたいな開発じゃなくて、(社内の業務に直結して)「必要に迫られて」という開発であってこそ、(社外の&外販された場合の)ユーザーも同じように必要に迫られるため歓迎されるとわかります。(棒読み)
・(再掲)ウィキペディア「標本化」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%99%E6%9C%AC%E5%8C%96
> こういうのを習ったり使ったりする学科のひとのほうがしぜんと「1m単位」(=それは「1m」ではないかもだけど、いろいろな長さのものを描き分けるために十分な細かさの分解能=「単位」なんだね)というものをよくわかっておられるはずですぞ。分解能が足りていなくて(粗すぎて)階段状にしか表現できなければギザギザになっちゃうよね。(※見解です。)
われわれは「18m車」が「17.2m」か「18.8m」になってしまうことを「ギザギザ」と形容して“一刀両断!”できる素地があるんですね。(※見解です。)なるほど銀座線は12マスあるよ。銀座線が「18.8m」になってるよっ。(※実際には「16m車」です。)
※だからといって本件ゲーム「20m車」の造形(というか縦横比)がとんでもないかといえばそうではなく、むしろ新幹線の車両が短すぎる、それをまたわたしたち、ゲームの中でポヤンと見るだけではそうとも気づかないのだということでありましょう。仮に「列車のカスタム」で「16両編成」の「N700系」を組成できるようになったとき、武蔵小杉みたいなところを105km/hくらいで…うーん、こんなに短かったっけと、そこで初めて違和感が顕在化してくるんだと思います。…なぜに武蔵小杉だし!
https://youtu.be/0lTaRXKPBls
https://youtu.be/MWk9YIs_tHg
※「武蔵小杉みたいなところを105km/hくらいで」:長さが意識されるような速度で走行中の新幹線というものを非常に多くのひとが目にする場所として武蔵小杉が最大ではなかろうか、の意。有楽町とかだと遅すぎてわからないんですよね、の意。…やーい有楽町新幹線。
https://youtu.be/myJp10Xq4JA
しつれいしました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%B3%B6%E9%9B%BB%E9%89%845000%E5%BD%A2%E9%9B%BB%E8%BB%8A
> 5,840 mm (A・B車)
> 6,600 mm (C・D車)
> 4,040 mm (E車)
https://www.a-train9.jp/professional/images/railway/image_03.jpg
逆にこちらは『変な力作!』だと思えてきます。ええ、文化祭みたいなのに『超リアル!』な運転台とか信号機とか出展しちゃうひとみたいにね。つくづく「再利用性のないコード!」(※ここでいえば「すごい労力がかかるのに広電にしか使えない専用のコード!」)ばかり生産する、わたしたちがいちばん「PG」(※全角)なのかもしれませんね。(※表現は演出です。)
https://en.wikipedia.org/wiki/PG
「PG」(※全角)は英字のみからなる和製英語です! …ええーっ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9E
> 1980年代に入るとパーソナルコンピュータの爆発的普及が始まり、プログラマの中には自らのアイデアを商品化し巨万の富を得るものが出てくる。それに伴い、ソフトウェア産業という区分が発生し、企業単位でプログラム開発に業務特化したものが続々と登場してくるようになる。この頃をさして(プログラマの)黎明期と呼ばれ、無数のパソコンメーカ、ソフトウェアハウス、膨大な数のソフトウェアが開発されるようになり、さらに苛烈な競争時代へと突入していく。
…ソフトウェアハウスいわゆるソフトハウス!
> 商用ソフトウェアを一人のプログラマが設計していた事例も見受けられていたが、ソフトウェア開発の巨大化に伴い、一人もしくは少数のプログラマによる開発が難しくなり、より大人数、組織化した開発プロジェクトが標準化してくるようになる。それに伴い、それまでプログラマの役割も分科されるようになり、ソースコードを記述するプログラマと、その設計および指示を行うシステムエンジニアに分かれてくるようになる。
※「分科」は原文ママですが、もしかすると「分化」と書きたかったのかもですぞ。
> それまで属人的に行われていた(いわゆる脳内での思考)設計も、書類化するようになり、仕様書による分担作業とプログラマの仕事は変質していく。これらは、より大規模な軍需産業などであれば1970年代から見られた状況だが、ほぼ職業プログラマ全域に広まるのはこの頃である。その為、プログラマの上位概念あるいは、分立職業者としてシステムエンジニアを重視する風潮が生まれた。なお、この頃ビルゲイツが「自分はシステムエンジニアではなく、プログラマである」と発言している。
> 計算機科学分野では最高峰の賞であるチューリング賞受賞者のケン・トンプソンは、受賞記念講演の際「私はプログラマです」と述べている。
『変な感じ!』に真似をして「自分はシステムエンジニアではなく、プログラマである(どやぁ」しちゃうひとって、いませんか。
> プログラマに必要とされる効率や再利用性の重視・処理速度の追求・品質にかける自尊心を言ったものである。
これを持たぬ者は豆腐屋の角の風上にも置けないとはよくいったもんだよ。(違)
https://kotobank.jp/word/%E9%A2%A8%E4%B8%8A%E3%81%AB%E7%BD%AE%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84-461620
https://kotobank.jp/word/%E9%9A%85%E3%81%AB%E7%BD%AE%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84-543485
> ○○としてはとうてい扱えぬほど
> 意外に経験豊かであったり、才能・知識などがあったりして、あなどれない。
…どっちですかっ💦
http://www.pref.yamanashi.jp/maizou-bnk/ko-fu_zyou/h28kofuzyou_event/sumikkoten.html
> 「スミに置けない石垣のすみっこ展」
> 甲府城と同時期のほかのお城の石垣や、ほかの時期の石垣と比較しながら
> 石垣つめるくんに挑戦
https://docs.unity3d.com/jp/540/uploads/Main/BumpMapStoneExampleDay.png
…時代が時代なら「石垣つめるくん」みたいなソフト1本で“荒稼ぎ”するソフトハウスさんもあったかもだ!(棒読み)
・IPAの解説です
https://www.ipa.go.jp/security/awareness/vendor/programmingv1/b10_02.html
> ソフトウェア開発プロジェクトの多くは,そのとき与えられた業務上の課題の達成だけを目標としており,異なるプロジェクトに貢献するソフトウェア部品の整備までは作業の範囲に入れていないものである。
> そのとき与えられた
> そのとき与えられた
ぬふっ。われわれびみょーなほほえみとともに「そのとき与えられた」に傍点してみせませう。ええ、結構な傍点でございます。…続けてください?(あざとく時計を見やりながらなぜか疑問形で促してみせるとGOOD!!)
> 特定の問題解決にのみ注意が向けられており,仕様の決定にあたっていくつも暗黙の仮定が行われパラメタが固定されるからだ。
車両の全長を16マスで考えるけれど広電は特別! …みたいなね。
> 有望なモジュールを抽出して部品化を促進する特別な役割を持った「部品化コーディネータ」と呼ばれる担当者を置くべきである。
ほぅ?(びみょーなほほえみとともに身を乗り出してみせるとGOOD!!)ま、「部品化コーディネータ」と呼ばれる担当者なんて『目の上のこぶ!』みたいに思われて疎んじられるという光景が最初から見えているとは思われませんか。本当でしょうか。
https://www.weblio.jp/content/%E7%9B%AE%E3%81%AE%E4%B8%8A%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%B6
> 邪魔なもの、うっとおしいものなどを意味する表現。自分より地位が上の人について用いることが多い。
上の者をうっとおしがるとはどれだけ××なことよ。目先では面倒かもだけど、長い目で見てじぶんを育ててくれるのよ。ええ。きっとよ。(※表現は演出のほうになります。)
再びログイン(非売品)です。
> デフォルメしすぎても江ノ電みたいになっちゃう
> 江ノ電、かわいいけど!
…『江ノ電、かわいいけど!』!! 制作者のぶしつけな発言をそのまま紹介しながらも担当の漫画家氏さらっとフォローなさっておられる。…実にフォローである。結局、江ノ電も登場したんですけどね@なんてこったい。
https://ascii.jp/elem/000/001/725/1725525/sashikae-002_cs1e1_480x.jpg
https://goo.gl/maps/9KdWfDfozuk
https://goo.gl/maps/RSamxM3n7SM2
・[3652]
> わあぃ35‰。江ノ電に藤沢から乗るのは神奈川県民だけ(略)&しつれいしました。
江ノ電に乗るのは何回目かしら。…『何回目かしら』!!(違)
・エンターブレイン「A列車で行こう9 Version2.0 プロフェッショナル公式ガイドブック」より「全部見た? メッセージコレクション(2)」付近(2012年12月19日)
> (110ページ)
> 植林数が多すぎます。木は、最大400000本まで植林が可能です。
…『植林数』!! なんどもいうよ@朝食のベーコン数じゃあるまいし。
> 最大4000ヶ所
> 最長4000km
駅前で寝そべってネコの絵を描いてみせるとナウいぞ。(違)
> それぞれ最大1000ヶ所
> それぞれ最大4ヶ所
> あわせて最大1000ヶ所
うーん。
> アイテム数が多すぎます。アイテムは、最大1000個まで設置が可能です。
…『アイテム数』!!(以下略)
> お借り入れ、ありがとうございます。借入の限度額は、資本合計金額の最大50%までです。
https://www.youtube.com/watch?v=sYHSnyUPlYs
https://backnumber.dailyportalz.jp/2016/01/27/b/img/pc/046.gif
うーん。見なかったことにしよう!(棒読み)
https://dailyportalz.jp/kiji/160127195580
https://backnumber.dailyportalz.jp/2016/01/27/b/img/pc/001.jpg
…うーん!
https://backnumber.dailyportalz.jp/2016/01/27/b/img/pc/033.gif
> おこしやす
…『おこしやす』!!
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%97%E5%B3%B6%E7%B8%A6%E6%96%AD_%E9%89%84%E9%81%9312000%E3%82%AD%E3%83%AD%E3%81%AE%E6%97%85_%E3%80%9C%E6%9C%80%E9%95%B7%E7%89%87%E9%81%93%E5%88%87%E7%AC%A6%E3%81%A7%E3%82%86%E3%81%8F42%E6%97%A5%E3%80%9C
> 5/26 桜木町駅
> 大宮駅、倉賀野駅、拝島駅
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Poplar/3157/nhk-bs_saichou-kippu.html
> 深谷13:04(高崎線 867M)→13:28倉賀野13:41(八高線 236D)→14:41明覚16:01(八高線 238D)→16:17高麗川
> 14時41分 明覚(みょうかく)駅で途中下車
> 14時41分 明覚(みょうかく)駅で途中下車
ここだね。
https://railf.jp/news/2019/01/09/120000.html
https://cdn.railf.jp/news/img/190108_dd51_12_9523.jpg
> 高崎車両センター高崎支所所属のDD51 897+12系客車5両+DD51 895(上り編成,下りは逆編成)が,八高線高崎−小川町間を1往復する試運転を行ないました.
おおー。客車の車番はようわからんとおっしゃる。(※恐縮です。)
https://www.youtube.com/watch?v=RTarp1S2ato
> やたら冷房が効くのを覚えています。
空調じゃなくて冷風機だとおっしゃる。
> ユッサユッサ!と揺れます。
…ユッサユッサ!! ▼一部で「スパルタン」と評される小湊鉄道「制御客車クハ101」については[3505]を参照。
・[3654]
> ▼車窓モードでは自動的に「描画クリップ設定」を最短(最小値)にしてくれて(車窓モードを終えると元の設定値に戻って)もいいんだよね。
「描画クリップ設定」の「最短」より長い直線のトンネルで、トンネルの描画が「最短」でクリップされる結果、トンネルがまだ終わらないのに外が見えちゃうんだよね。トンネル内では「描画クリップ設定」の「最短」にあたる距離のところに黒いフォグとかしといてくれるといいんだよね。(※見解です。)
> ▼「300倍速」みたいに、ああ、このプレーヤー、いま明らかに早送りしたがってるよみたいな気持ちを察して、そういう速度では描画をかなり落とすみたいなことを先んじてやってほしいとはこのことだよ。やーい『率先して』!
音まで早送りにするのはとんでもないことだわ。ええ、本当よ。仮に「A10」みたいなのでプロシージャルなBGMがついたら、それは常に正しいテンポで演奏されるのよ。列車の音は「車窓モード」だけで、じぶんの列車が発する音(▼ポイントを通過する音、▼信号機のあたりで何かをまたいだ音、▼古そうな大きな駅の構内だけレールが短いみたいな音、それに▼トラス橋や鋼橋などを通過する音など)と対向列車と「すれ違う音!」だけが聞こえてくればいいのよ。というか、実際にそれより遠くの音なんて聞こえないのよ。…その発想はなかった!(※あくまで勝手な期待です。)ま、「A9」でもこれまでずっと、まったく無音で「プレー」しながら、音は想像で補ってきたのよ。…まったく**しちゃうわ。(※表現は演出です。)
> あなた「いいことおもいついた!」みたいな顔で、車両のIDを乱数がわりに使ったり、奇数か偶数かみたいなことに頼った処理とかしてません? …ギクッ。(実装はあくまでイメージです。)
さすがにそれはないだろうとの&本当でしょうか。(棒読み)…いつかどこかで『旅情編』!!(違)ゲーム内の何時何分何秒(…『何時何分何秒』!!)に何番の列車の車窓モードにして、そのあと何秒にビューポイントの何番に切り替え(大巾に中略)土曜日は大追跡(違)みたいな機能があってもいいと思うの。そういうことを思いついたときに「「いいことおもいついた!」みたいな顔」してくださるかしら。ええ。3.5秒みたいなデュレーションでスイッチしたいこともあるかもしれないわ。(※見解です。)
・新しい最新式©「何時何分何秒」のイメージです
https://lohas.nicoseiga.jp/thumb/5672865i
> 4年1組に人工知能をおいてみた
3年生じゃないところがリアルですぞ。(違)
・[3640]
> 「袋小路」といったひとが「袋小路」なんですーっ!
> 「袋小路」といったひとが「袋小路」なんですーっ!
> なんと夏目漱石せんせいが動かないんですけど!! せんせー! 夏目漱石せんせいが(以下略)
4年1組に夏目漱石せんせいを置いてはいけません&2組ならいいんですかー!!(違)
・「旅情編」とはにわ
https://dic.nicovideo.jp/a/%E6%97%85%E6%83%85%E7%B7%A8
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/612RKJQ80RL.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/chabatake/20091222/20091222131200.jpg
https://www.4gamer.net/review/live/ryojyou.html
> 旅情編は電車の運転を重点を置いた過去の電GO!とは違い,のんびりと景色を楽しみ,旅行気分を味わいながら路面電車の運転を楽しもうといったコンセプトで作られている。
※「電車の運転を重点を置いた」:運転がシビアに採点され、そのスコアを競う、の意。
> この手のゲームでありがちな,同じ建物データの使い回しなどはほとんどなく,あるべきところにあるべき建物が存在するというのは嬉しい。
> 交通信号などもすべてが動作し,歩行者用信号が点滅すると横断歩道を渡る人が早歩きになるといった凝りようだ。
さっすがタイトー海老名開発センターさん。(棒読み)
> “PCのタイマーによるリアル”
※ここでいう「タイマー」:PCの時計(RTC)のこと。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure-sphere/app-development/rtc
これだね。…実にこれだね! われわれ「Option」で「時間による色彩変化」をオフにするだけでなく「 RTCを使用する」してくれるとごはんの時間を忘れなくていいんだよね。…『「 RTCを使用する」』!! ダイヤ設定としては名目的に時刻が進んでいくけれど、それとは別にグラフィックとしてはRTCにあわせて変化していただく。…うーん!!(※ただいまRTCを使用しています。話しかけないでください。…話しかけないよっ!!)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%BF%BD%E8%B7%A1_(%E6%83%85%E5%A0%B1%E7%95%AA%E7%B5%84)
> 第1期では姉番組である『追跡』のロゴに「大」の字を付け足したのみであったが、第2期では流線型のタイトルロゴが新規導入された。
そのときステレオ放送になったのではありませんか。(棒読み)
・「タイムゾーンは設定する必要がありますか。」付近
https://www.tht-software.net/faq_tsclock.html#A9
…なぜに「A9」だし!!(違)
> 通常は特別な設定は必要ありません。Windowsの設定と関係なく特定のタイムゾーンを使用するには、INIファイルを開き「NTP_UTCOffset=i」(iはUTCに対するオフセット値を時間単位で指定、小数も指定可能、デフォルトは+9)という1行を追加してください。
> 小数も指定可能
> 小数も指定可能
わざわざ整数だけに制約するなんておせっかいもいいところだよとはこのことだよみたいに思っていたんですよ。たぶんですけどね。(※見解です。)
・(参考)阪国電機「サイレン音の音達距離について」
http://www.hankoku.co.jp/data/ontatsu_kyori.htm
http://www.hankoku.co.jp/img/data/kazamuki.gif
> 空気中を伝わるサイレン音に対し、気象条件の中でもっとも影響を及ぼすのが風向・風速です。音達距離はサイレンから風下に対しては延び、 逆に風上に対しては非常に短くなる場合があります。
http://www.hankoku.co.jp/img/data/hansha_kussetu.gif
> 気温は太陽熱、地熱、水面(河川、湖、海など)の影響により、上方空気層で種々異なり、 そのためサイレンより発生した音は反射屈折の作用を受けかなり近距離でも聞こえないことがあります。 特に河川においては、山林の多い渓流地域では音が吸収される場合が多いので、流れに沿って音はあまり伸長しません。 ただし山でも岩盤の多い地域では音は反射・反響を繰り返して川沿いに音が伸長します。
ダムの放水を知らせる下流のサイレンが聞こえなかったみたいなニュースって、ありますよね。(※恐縮です。)列車の音なんて、警笛は別として、本当に目と鼻の先でだけ聞こえるのではありませんか。数字で言えば(…『数字で言えば』!!)200mも先の列車の音は聞こえず、あれ、あの、何か聞こえているのは足元のレールから聞こえているのですよ。たぶんですけどね。そのレールから3mも離れたり遮蔽物があったりすれば(例えばホームのベンチでは)、ほとんど聞こえないのではありませんか。(※表現は演出です。)
https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3
https://kotobank.jp/word/%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AA%E3%83%95%20%5Bcut%20off%5D-813196
https://www.nhk.or.jp/bunken/research/domestic/20180201_6.html
過去に聞いたことのある音をそれ(※「それ」に傍点)と認識するときや、あの音(※「あの」に傍点)はこんな(※「こんな」に傍点)だったと頭の中で反芻する(※口に出さなくてよろしい)分においては、まったく想像だけで完璧な再現度なのですよ。実際の音をどう聞くか(※「どう」に傍点)というところでかなりのカットオフ(仮)しこうして既にカットオフされた「ざん骸!」のような“音の印象”(フィンガープリントのやうなもの)だけを照合したり再生したりするんですから楽であたりまえですよね&そこが楽じゃなかったら疲れ果ててしまいます。いま電車が鉄橋ですトンネルですといって手をグーにして口の前にあてるなどの(大巾に中略)実際の音と似せた音を口から出すような苦労や工夫はいらないのですよ。あくまで頭の中ではね。(※恐縮です。)
http://www.kecl.ntt.co.jp/openhouse/2008/brain/index.html#hearing
> 中脳内の神経経路(ICc -> ICx -> SC)に沿って、聴覚空間地図が形成されていく過程を明らかにした。
> 音源定位の手がかりである両耳間時間差(ITD)と両耳間強度差 (IID)が、脳内でどの程度相互作用するかを心理物理学的手法を用いて推定した。音の周波数によって異なる相互作用メカニズムが存在することを示唆した。
おおー!(※恐縮です。)「聴覚空間地図が形成されていく過程」に関連して▼「線路見学」については[3656]を参照。
・[3419]
> > 指令員は、担当する線区の線路配線はもとより、信号機の建埴位置、駅の所定停止位置と踏切道との位置等に関する十分な線路見学を実施するとともに、指令所には、関係する図表等をいつでも活用できる状態に整備することが重要である。
・「音は想像で補ってきたのよ。」からの「いま電車が鉄橋です」のふいんきです
http://kodama467.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/06/27/img_0488_2.jpg
http://kodama467.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/post-d903.html
…これはすごい!
・[3656]
> 大きな橋や地下鉄を眺めて楽しみながら、このマップの鉄道網を立体的に把握しよう
> 「サテライト表示」や上空からの俯瞰でなく、「車窓」で線路のようすを詳細に暗記しよう=「車窓」だけでじぶんの位置がわかるようにしよう
「聴覚空間地図が形成されていく過程」みたいなことをしているとは実感されましょう。
・[3679]
> 全自動でうまく「LOD」してくれたら設定画面には要らないということでもございます。ゲーム内で「カリカリチューン!」できますよと謳うことは演出(=ある設定ができるのできないのという仕様上の差異ではなくて、そういうことを調節可能にしてみせるという『芸風!』)なんですよ。そういう演出が求められるジャンルじゃないでしょ、の意。
> ▼このゲームで架線を「見たい」か「見たくない」か(『あるとうれしい』か『なくてもよい』か)ということでなく、ゲーム内の映像表現の根幹に関わるスケールや速度感をリアルにするためには架線の実装に取り組むことが強く推奨される(その上でプレーヤーがオフにして遊ぶのはまったくよろしい)のだと、わたしじゃなくて誰か言ってくださいオネガイシマス。
制作者がきわめて皮相的にしか考えていないことを強く疑うものです。…それでも遊べてはいるんですけれどもね。(※恐縮です。)
> しこうして手ぶれエフェクト…手ぶれエフェクト!! 狂いのまったくない理想状態の線路(仮)をすーっと走りながらも手ぶれみたいなエフェクトを重ねてみせれば電車が生々しく揺れるんだよね(※車窓モードならカメラを揺らしたり傾けたりするだけなんだよね&カントもできるよ)。
…うーん! 再びログイン(非売品)です。
> (26ページ)
> そして鉄道好きゲーマーは毎回「もっとリアルに」って要望してくるので
> そのバランスが
「「リアルに」といったらキリがないよ!」みたいに観念的に捉えていらっしゃると疑わなければなりません。落ちません! …じゃなくて、キリはあります!(きりっ)「車窓モード」というのは、そもそもかなり没入感のあるビューであり、そこでは格段に高い「リアルさ」が求められるわけですが、しかしそれはカメラの回転や移動だけ生々しくしさえすれば容易に達成されるものなのですよ。ちょうどBVE([3662])みたいにね。(※mackoyさんすみません。)
※「車窓モード」に限っては、何を削ってでも60fpsを得たいと思い(略)「車窓モード」では3Dの描画を行なう領域が1まわり小さくなってすらいいと思うほどです。
https://www.youtube.com/watch?v=2IJjsoblTD4
3Dな領域はかなり小さいですけど…むしろそれがイイ!(※積年の実感です。)そしてコンビニやファミレスなどの! 日本では左側通行ですからキャブも線路の中心より左に寄っているよ。(※恐縮です。)
https://plaza.rakuten.co.jp/bvechichibu/diary/200904260000/
https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/48/0000849748/05/imge2368820zik4zj.jpeg
> まずは改良前の画像をどうぞ。
うーん。
> (略)などが違和感の元として挙げられるでしょう。
3Dオブジェクトとしての不足点を挙げておられるけれどテクスチャにはご不満がないと見受けます。「もっとリアルに」といって、ま、雑草みたいなのはこのくらいのテクスチャで、しかるべきバンプマップでふさふさに見えれば“御の字”ですよと申し添えます。(※見解です。)
・[3654]
> 加減速の処理や「閉そく」や「停止信号みたいなの」をすんごく拙い感じに個別に書き下ろしてる感じが漂うんですけど&しつれいしました。だから加減速の挙動が実感的じゃないんだよね&「蛇行動」の表現とか「カント」の表現(※車窓モードのカメラに限る)とかに発展していけないんだよね。「ゲームだから」これでいいやみたいなことでは結局、ゲームとしてのリアリティすらも獲得されないんだよね。ゲーム内の表現をリアルに見せるということは、かなりの部分まで鉄道工学をそのままなぞればよいということだと思いました。…あわわ! なぞれるだけの力量がないということになってしまいます。…うそーん&そこまではいいませんですとも。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/36/Montion_of_bogie_pedestal_200px.gif
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4d/Hunting_oscillation_plan_ja_150px.gif
・[3639]
> 「車窓」モードのカメラに列車とは異なる「加速度」をつけるのはやめてよ(速度計が「0」になったらぴたっと静止してよ&その上で乗降があれば空気ばねで揺れてよ…ええーっ!!)
速度計の通りに「ぴたっと静止」することは実現されました。…しかし、こんどは動きの滑らかさがなくなりすぎて気持ちわるいかもしれないとはこのことだよ&ええーっ。お客さまお客さま困ります!!(※恐縮です。)この調子で「空気ばね」もたのんます。
※曲線や勾配で(「車窓モード」のカメラの)動きを補間する処理として、そういう「慣性」みたいなのが付加されていた感じがあったのですが、枕木方向(遠心力の方向)はよくても線路方向(前や後ろ)は「慣性」じゃだめでしょ、の意。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q104828450
> STOPキーを押して(←ここ大事)電源を切ります.
…全角ピリオドだし!!(棒読み)
https://youtu.be/w94ZLKF0ZMI?t=58
どはっ!!(※急停車の衝撃を表現しています。)
> (京阪神ともいいきれない微妙なアクセントで=長浜行きですからね)
> ぇ、お客さま(等)につきましては****につきまして列車等、急停止等(をー)行いました影響(ぉー)また、この列車、ただいま、はぁ〜…。ご迷惑をおか(以下略)
…車掌氏ため息ついてるよマイク入ってるよ!!!(棒読み)
・(再掲)「軌道の整備基準」「レールの粘着性」のふいんきです
http://bvets.net/old/make/ryfile.html#A10
> Track.Accuracy Rank*
> 軌道の整備基準を設定します。
> Rank: 精度(0: 高 〜 4: 低)
> Track.Adhesion Rate*
> レールの粘着性を設定します。
> Rate: 計画値に対する比[%](参考: 乾燥=135, 湿潤=93, 霜=85, 雪=50)
…乾燥! 湿潤! 霜っ! それに雪ぃ!!(棒読み)現実は過酷であった。…実に現実は過酷であった。
・[3583]
> 一度とけた冷凍食品をもう一度凍らせないでください。霜がついた冷凍食品は食べないでください。…食べないよっ!!
…じゃなくて。
・[3679]
> …揺れる揺れる!
https://youtu.be/V6-sCiWFYUc?t=6s
> 「0」という設定値は「狂いを模擬しない」ということで、現実の軌道(の整備基準)は1から4までの4段階(小数の値はないよ)だということでしたっけ。(※恐縮です。)
・NTTコミュニケーション科学基礎研究所「連続聴効果」
http://www.kecl.ntt.co.jp/IllusionForum/a/continuityIllusion/ja/
> 雑音の部分には、声やピアノの音は存在していません。それにもかかわらず、AよりもB、CよりもDが、明らかに聞き取りやすいのではないでしょうか。BやDでは、雑音の背後で、声やピアノがなめらかにつながっているように聞こえます。このように、音響信号の中断部分に別の強い音を挿入すると中断部分が補完される現象を「連続聴効果」、とくに話し声の場合を「音韻修復」と呼びます。
本件ゲーム「A9V5」で列車が動いていないときに完全に静止してしまうことに感じる違和感をなくすには、(「連続聴効果」でいう)ノイズ的なもの(※ここでは「ノイズ的な動き」=ホームで乗り降りする客による揺れ!)で『空白』(動きの「中断部分」)が埋めてあればいいとわかります。かわいいはつくれる…じゃなくて、リアルはつくれる! キリはあるんです。じゅうぶんな「連続聴効果」が得られれば、そこがキリなんですよ。それ以上に何かしようといってもすることがないし(※「連続聴効果」のような効果を与えて「リアルに」したい場合)、「リアルじゃない」のはなぜかといって、これ(※「これ」に傍点)をするのかしないのかということはあるけれど、しさえすれば「連続聴効果」が得られるのですよ。これだね。(※見解です。)
★「感覚的な経験を他人に納得させるための言葉」とはにわ(仮)
・「(処理を)個別に書き下ろし」という表現ではうまく言えていない気がする(談)
https://kotobank.jp/word/%E6%9B%B8%E3%81%8D%E4%B8%8B%E3%82%8D%E3%81%97%E3%83%BB%E6%9B%B8%E4%B8%8B%E3%82%8D%E3%81%97-226978
> 新たに書くこと。
https://qiita.com/jwhaco/items/6851a0a88a35c5a54fc0
> 感覚的な経験を他人に納得させるための言葉が必要な方
…うーん!! 本件ゲーム、列車がどのくらい先の線路条件まで見通して運転されている(※運転といっても「CPU」です)のかといって、その実、隣接の線路(ブロック)しか見ていなくて、速度や編成の長さにかかわらず駅構内にさしかかるまで減速しないし(⇒「超特急タイプ」いわゆる新幹線の車両の減速はすごいことになるし)、加速と減速にかかる秒数が速度(※速度制限の場合は速度差)にかかわらず一定である気配があるし、踏切は直前にならないと閉まらないし(大巾に中略)みたいなところから、そういう拙さが感じられるのですよ。「(列車を進行させた結果)駅構内に入ったからIF文でダイヤ設定を見て停車なら減速するよ」みたいな感じがあるんですよ。そこが駅構内かどうかじゃなくて、速度はいくらで停止位置までンmだから加速度(減速度)いくらでじわーっと減速だよねみたいな処理を実装できない感じ(列車の速度と位置をグローバルにシンプルに扱えていない感じ&ましてや異なる加速度をや)のコードになっているのではないかと思えてしまうのですよ。(※あくまで外形的な推察です。)これでは「リアルな加減速」は実装のしようがないと思われましょう。…なんだかなぁ。
※列車タイプ「超特急」いわゆる「新幹線」の車両の減速:じぶんでATC! ATC! マウスでぽちぽちと速度制限標「120」「90」「65」みたいなのを配置して、駅には「65km/h」で進入だっ。…お、おぅ。東京都内とか福岡市内に入ったら「120」だよね。本当でしょうか。…なぜに福岡市内だし!(棒読み)
https://www.youtube.com/watch?v=5hgfL6TAy9g
> 武蔵小杉付近のジョイント音
> この音が聞こえてくると東京に
> 帰ってきたな・・と感じます。
おおー。
・[3651]
> 「カスタム」で「110km/h」にした「201系(スカイブルー)」(10両編成)を速度制限標で「70キロ」にするじゃろ&速度制限が効いた状態で駅に入線させておくじゃろ
> ふつうの「201系(スカイブルー)」(10両編成)と同じ駅を同じ時刻に発車させるじゃろ
> 「同時に発車→70キロまで加速→直線の線路を進む→同じ長さの線路終端で停車&折り返し→発車→70キロまで加速」の時点で、電車2両分(およそ40m)の差がついてますぜ★お客さーん!
> 速度10キロ(分速166.67メートル)では9分毎(=およそ『1500メートル』進んだことになる)に「支出」が計上されるのだけれど=やっぱり距離ごとに計算しているのではないかしら(3Dのセカイで車両のオブジェクトを線路に沿って移動させる処理と混然一体になって実装されているのではないかしら)
> 「運行費用に0.001をかけてfixしてから10をかける」みたいな額
> 「運行費用に0.001をかけてfixしてから10をかける」みたいな額
> ま、2,255を91倍して1の位は切り捨てみたいなのが「公式ガイドブック」に書いてあるんですよ&しつれいしました。91って何よ。…だー・かー・らー!! 『速度+1』みたいな気分がしてくるんですよ。時速90キロみたいなのが標準だと考えられているんですかねぇ。
> 90km/hを1として0.5から2.0までと、2.0から4.0までで、加減速の処理のIF文みたいなのが分かれているのではないかなどと&しつれいしました。
『※あくまで外形的な推察です。』といっても、具体的なところを徹底的に見ていくと、かなり「設計思想のようなもの(の無さや拙さ)」が見えてしまうものだということを本日は各自でお確かめいただきます。(※恐縮です。)
http://el.jibun.atmarkit.co.jp/genmaicha/2010/11/post-5c3e.html
> 繰り返し行われる機能追加に耐えうる「拡張性」と、長期に渡って品質を保てる「保守性」
> 実際の現場において、議論の対象となったり吟味・分析されたりする機会は、上流工程のそれに比べて異様に少ない。工数が潤沢にあるプロジェクトであれば、ソースレビューやペアプログラミングなどが実践されているかもしれないが、それでも1つのコード作成にかかわる人数はせいぜい1〜2人であり、コードそのものがブラッシュアップされる機会は、残念ながらあまりないのではないだろうか。
> 上流工程で網羅されなかった、粒度の細かい機能仕様や設計が数多く存在する。どこまでを上流で設計するか、プロジェクトによってもその線引きは非常に曖昧(あいまい)だ。
…えーっ。(棒読み)
> 修正の詳細を把握しているのは、ほぼコード作成者本人だけである。
ギクッ。
> プログラマ自らが、コードの洗練性や進化を渇望せずして、一体誰がそれを望むのか?
> プログラマ自らが、コードの洗練性や進化を渇望せずして、一体誰がそれを望むのか?
…!!!
https://postd.cc/why-bad-scientific-code-beats-code-following-best-practices/
> 関数が長すぎる
> ネーミングが分かりづらい
> まぎらわしいネーミングの多用
> いわゆる「神オブジェクト」の多用
> 動的ローディングをはじめとする、grep泣かせのテクニック
> 科学者は、科学で頭がいっぱいなので、いたずらにコードを複雑にするひまがありません。一方、多くのプログラマは、仕事に対して本質的な意義など感じていません。たかが仕事です。だから彼らは時間を持て余しています。その時間を使って“APIデザイン”をあれこれと考え、その揚げ句に、奇怪な産物を生み出すのです。
翻訳なのでよくわからない文章になっていませんか。…暇だから変数と関数を整理しておいたよ&なんてことをしてくれるんだい!!(※表現は演出です。)
・[3592]
> > エドゥアール=レオン・スコット・ド・マルタンヴィルが発明した最初の音声録音装置には、例えば、再生機能がなかった。スコットがこれを加える能力がなかったからではなく、再生機能に関心がなかったからだ。
・[3670]
> 本件ゲームなんとなく列車が走って収支が表示されるけれど、まったく統計機能もないしデータ(数字や地形)の入出力もさせてもらえない
主に「出力」がさせてもらえない、の意。
> まさにlogrotateみたいなやつ(!)の『再発明』だよとはこのことだよ。…わるい意味で!(棒読み)
> 「ログローテートツール「logrotate」を使いこなしたい」
「「logrotate」って、どんなツールですか?」ときかれて「ログローテートツールだよ」と答えるやうな&しつれいしました。
> 「AI開発プロジェクトは成功までに3回失敗する、でも決して折れてはならない」
> A9というものはV5に至ってなお「インサイト」を志向する気配が見られず、これから取り組まれて「3回しっぱい!」するのに付き合わされるのが目に見えているのだと、たぶんこういうわけです。…先は長いぞう。
それは誰しもが目に見えていると観念しているところではありましょう。…わたしまつわ。(棒読み)
・[3670]
> 商品のアピールとしては並行在来線から転換した会社を平たく数えてもしかたがないのでエリア別の被覆率みたいなのを示さないといかんですばい。山梨・長野の両県が&しつれいしました。
・[3662]
> 京葉線と有楽町線に乗りながら考えた! 東京駅に行ってみた! JR各社をコンプした! …しかし山梨・長野の両県を見落としたっ!!
> 駅のバリエーションを要素に分解して分類をばせんとす(…『せんとす』!!)
…『をば』!!(あざとく口紅をしたネコ型ロボットがもじもじしながら言ってみせるとGOOD!!)
> ゲームをつくるあなたの都合でなく、プレーヤーが「こんな駅にしたいんだけど」とめいめいにおっしゃる(※情報検索でいう検索要求ですね)、それをどのくらいカヴァーできているか(※F値ですね)を概数でいいから比率でとらえなさいよということです。
わあぃベン図。
> 駅舎のくっつく位置や向きを可変にするというのは、現に分割されているとみられるホームと駅舎のオブジェクトを「シェフのおすすめ!」みたいにセットにしてしまわないで、UI上でプレーヤーに細かく選ばせてちょうだいよということなんですよ。つまるところUIの問題なんですね、わかります。
「シェフのおすすめ!」みたいな融通の利かないUIを見せつけながら、せめてそこには汎用性のある「オールマイティー!」な「ユーティリティープレーヤー!」が並んでいればいいものの、あろうことか秋葉原駅や門司港駅みたいな『凝った一品料理!』ばかり出して「どやぁ」みたいな顔をしているのよ。言葉もないわ。(※見解です。)
※…汎用性があって融通が利くのをユーティリティーともいうよ&そのようにして特に適用が広いのをオールマイティーというよ。(棒読み)
※これまた観念的に「(適用が)広い」「狭い」というのでなく、▼「マップ内に30個以上おいてもだいじょーぶい」な程度の汎用性、▼「(同)10個くらい(同)」の同、▼「(同)5個くらい(同)」の同、▼「(同)3個くらい(同)」の同、そして▼「(同)1個じゃないとダメ」の同といって、その実、ま、『凝った一品料理!』もないとつまらないとはわかります。…『だいじょーぶい』!!(棒読み)▼「立体交差駅(大型)」はマップに1個でおなかいっぱい。▼「橋上駅舎」は屋根の色が赤しかない現状では5個くらいで飽きてくるけれど、フレーバー…じゃなくて、色が変えられるならもっといけるね。プレーヤーが色を変えられるようにはできないとしても、もっと地味な色をしていれば同じ色でも10個はいけたところだね。…まさにこれだね。なお、ここでいう「だいじょーぶい」とは、いかなる不自然さも出てこないということを指しています。チョコミントとは無関係です。(違)
https://thesaurus.weblio.jp/antonym/content/%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%AB
> パレートの法則
それは聞いたことあっても「マップ内に30個以上おいてもだいじょーぶい」みたいに応用できないとだよね。<それある〜!!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1222450887
> 秋葉原駅の他に立体交差してる駅を教えてください。
やーいリアル「立体交差駅(大型)」っ。…りっ、リアルとかいうなぁぁぁ!!(※エコーはいりまーす。)▼「立体交差駅 牛丼」については[3668]を参照。
> 鉄道ファン2006年10月号の特集が名付けて「立体交差駅66クロス」
> ということで、66以上あると思います。
https://railf.jp/japan_railfan_magazine/2006/546/
https://cdn3.railf.jp/img/cover300/200610.jpg
https://ci.nii.ac.jp/author?q=%E7%A5%96%E7%94%B0+%E5%9C%AD%E4%BB%8B
http://iss.ndl.go.jp/books/R000000004-I2443796-00
> 鉄道の線区輸送改善に伴う鉄道・道路の輸送需要解析モデルの開発とその適用--フリケンシイアップなど輸送サービス改善効果--(奥羽本線弘前〜青森間線増計画を例に)
フリケンシイアップ。なにやらキケンな**がする。(棒読み)
https://kotobank.jp/word/%E3%83%93%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%B3-121668
> 頭がとがり目がつり上がって
> 奇怪な
> 奇怪な
…そっちはビリケンさんですよぅ。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1220526227
https://dentsu-ho.com/articles/3321
> ネットが進化した結果、多くの人々は結局、大衆が選んだ無難な人気タイトルに依存するようになる。それは単に、ネットを使って細かい情報収集やものの良し悪しを判断するのが面倒くさくなってくるからです。
うーん。とりあえずチョコミントだよね。(違)こんなよふけに(違)あー・っー・とー・らー・んー・だー・むーっ(諸事情により略)「立体交差駅66クロス」とかいわれちゃうと、もうどうでもよくなってくるんだよね。(棒読み)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f5/JReast485_ResortYamadori.JPG
…そっちは抹茶ようかんですよぅ。
・[3670]
> マップの広さと「時間拡張」それに地形データの詳細度(?)から導出される実効的なスケールの最大と最小に照らして、まともな線路網と駅を配置すると何編成が必要になるというようなラフな推定をしているんですかっ。「とりあえず100もあればじゅうぶんだよね」が「2倍!(わあぃ当社ってば、だ・い・た・ん)」で「1.5倍!(スパイス増量)」みたいな&げふ。(※表現は演出です。)
わあぃ4両編成がいっぱい。***4両編成がいっぱい大好き。…そういう場合にはCPUやVRAMなどを持て余すことになりませんか。本当でしょうか。
http://bosoview.sakura.ne.jp/railroad/chibatoshimonorail/1000/20100807_mono-kencho-4_1b.jpg
…コレジャナイ。
http://akagi-vrmstation.cocolog-wbs.com/photos/uncategorized/2009/11/15/113_1.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/kuninaka_mai_k/imgs/6/0/60aa618d.JPG
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/59/Narita_Line_in_Katori_City_02.jpg
http://train.khsoft.gr.jp/lib/twrosaki/020926/4rkt.jpg
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-d4-e0/toqkq8trb/folder/393314/62/9919562/img_0
https://photo1.ganref.jp/photo/0/0aa7e79efb399711c34005e67903f326/thumb5.jpg
https://sukeru1968.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_c08/sukeru1968/IMG_2716.jpg
http://tomo-jrc.cocolog-nifty.com/tetsu/images/2008/04/30/img_218000001.jpg
https://youtu.be/J34GsikQF20?t=22
しつれいしました。
・[3657]
> > 対局後に行われる感想戦
> …あわわ! 勉強不足だとじぶんが負けたことすらわからないのよ(「滑稽だわ!」[3364],[3398])といいました。
> > いきなり「定番の施策〈序盤〉」という見出しがバーンとですね(略)きわめてメッソウだなぁ。…『盤』だけに。
> ばーん。(棒読み)
…ばーん!!(違)
・はにわっく日本語会話©「をば」げんだいばーん(仮)
https://kotobank.jp/word/%E3%82%92%E3%81%B0-666115
https://dictionary.goo.ne.jp/thsrs/2586/meaning/m0u/
> 「失礼−致しました」
> 人の動作や様子が相手に不快感を与えたり、いらいらさせたりするさまにいう。
▼ネコ型ロボットが口紅をしてもじもじするシーンと▼「北風のテーブルかけ」みたいなの(※仮名)で(食欲や嗜好を隠さずに)じぶんの好物を注文するときくらいしか出てこないのが「をば」だよね。(棒読み)
https://www.asahi.com/articles/ASM1N3FKYM1NUCVL002.html
> 藤井七段はうなぎひつまぶし選ばず
> 藤井七段はうなぎひつまぶし選ばず
ええーっ!!(※表現は演出です。)
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190120000613_comm.jpg
> 注目の藤井聡太七段はジャンボ海老フライセットを頼んだ。愛知県瀬戸市在住の藤井七段にとっては「名古屋めし」は特に珍しいものではないのだろうが、師匠の杉本昌隆七段は「比較的珍しい」と言う。一緒によく行く洋食屋ではカレーやハンバーグを頼むことが多く、海老フライを頼んでいるのをあまり見たことがないという。
な・・・なんだってー!! 「じゃ…、じゃあ(ゴクリ)ジャンボ海老フライセットをば」みたいに&しつれいしました。(※あくまで「をば」の用例を実感するための例えでございます。)
> あまりもたれない麺類を頼むことが多い藤井七段。
> どういった理由で海老フライを選んだのだろうか。
ジャンボ海老フライセット…気になります!(棒読み)
※それがエビであるかどうかじゃなくて「ジャンボ海老フライセット」という名前だから選んだのではないですか、の意。
http://news.livedoor.com/article/detail/14479300/
> 製品カタログによると、豪雪地型の積雪強度は4500N/平方メートルです。その数値と屋根の面積(約18.3平方メートル)を元に計算すると、ガレーディアは最大8235kgの重さまで対応。つまり、ひとりあたりの体重が82.35kgまでならば「100人乗っても大丈夫」です。
数字だよファクトだよおねーちゃんっ!!(※表現は演出です。)
・[3665]
> 2レーン15バース
> 2レーン15バース
…2レーン15バース! わるいスライムじゃないよ…じゃなくて、もういちどいいましょうか。…わあぃ無限に続く『もういちどいいましょうか。』!!(違)▼バスについては「スバ速」([3665])でまとめてございます。なお「スバ速」とは、バスの車体右側面に横書き右から表記された「高速バス(『スバ速高』)」が左から3文字目まで目に入った段階で首をかしげてみせる演出にございます。…そうそう「車体右側面」の4文字目までなら「みぎがわ」と読むよね。(棒読み)
・正月早々「重箱読み」とはにわが知りたいなんて「湯桶読み」にもほどがあるわ。(※キャプションは演出です)
https://kotobank.jp/word/%E9%87%8D%E7%AE%B1%E8%AA%AD%E3%81%BF-77339
…『みぎそくめん』って読んじゃいけなかったんですかっ!(※表現は演出です。)
> ひとつひとつよく観察し、よく考えて、よく実装しないと、ダメなところが累積してしまって、とてつもなくダメな状態が現出してしまうとわかります。(わかってください。)開発の初期の段階こそ、実装にとりかかる前に考えるべきことがたくさんあるのに、考えることを面倒がって「目に見える実装」を急いで(急がせて)しまってはいないでしょうか。
> じぶんが現実のバス事業を観察して何らかの表現を行なわないといけないとしたらどのように考えるかということを考えてみてくださいということです。
これは『要望!』ではないよ、“頭の体操”だよ、と、念を押しておられます。(棒読み)
> プレーヤーがインターネットにアップロードしたスクリーンショットで、▼高架線の橋脚と橋桁を使って「大屋根」に見せている(大屋根に見える分だけ高架線を並べている)例と、同じく高架線を▼ふ頭に積まれた鉄鉱石のクレーンに見立てているものがあり、10歳くらいのプレーヤーがじぶんで考えたのならほめたいですが、14歳以上のプレーヤーがそんなことをしていたら(構造物の機能を理解していないか、自分勝手に無視しているという意味で)しかりたく、20歳以上(上限なし)の開発者などが製品の公式のスクリーンショットで「レンガのアーチ橋を並べて複線トンネルに見せかけたところにN700系とドクターイエローを並べてみせる」ようなことをしていたら、ものすごく反応に困るわけです。
> 「大屋根」や「複線トンネル」に見える側だけ見て、見えない「裏側」を考えないかのような表現をしていては、このへんのテストをパスできないと疑われます。疑われたくないので遊びでもそんな表現はしないようにするようになるのがオトナといふへんないきものです。
・(再掲)さらにジト目で「梅田(A列車紀行)」(※全角)より「複線プレートガーダー鉄橋 ライトグリーン」付近(※独自に推定)
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/818FEOQRWrL._SX466_.jpg
・[3640]
> 不自然に「高速線路」を途切れさせて通常の高架線を使っている箇所があるんですけど、開発段階の新しい橋を使って&間に合わないからロールバックしてみたいなことだと邪推していいですか。ええ、邪推ですとも。(※あくまで邪推です。)
ここで問題です。(違)
・[3491]
> > 大阪鉄道管理局管内にある東海道本線と山陽本線にまたがる複々線区間は、外側線(列車線)を本社権限(主に長距離輸送を担う特急や貨物列車)で、内側線(緩行線)を大阪局権限(主に近郊輸送を担う快速や普通列車)で、それぞれが列車の設定を行っていたため、それぞれの線路に速度の違う列車が走行するなど非効率なものであった。
> 表にしてくださいオネガイシマス。
> 表にしてくださいオネガイシマス。
> あくまでウィキペディアの記述に沿った表に、「電流」「通過トン」を追加した表です。「電流」も考えると、必ずしも不合理ではなく、むしろきわめて合理的ですらあるとも思えてきそうです。
こういうことを読者自身で行なえるようになっていただくのが、このフォーラムきゅーきょくのもくひょーかもしれませぬぞ。…ええーっ。(※現時点での私見です。)
・「このへんのテスト」のふいんきです
https://www.keiho-u.ac.jp/faculty/syllabus/16640_03.html
> 「判断推理」は、公務員試験特有の科目で、公的な業務に必要な条件処理能力の適正を見るものである。たとえば、複数の場合が存在するときには正確に場合分けをする。あらゆる場合を検討し確実に言えること言えないことをはっきり判断する。このように、「判断推理(図形)」は、クイズ・パズル的とも言える問題に接して「柔軟な思考力と迅速な判断能力」を身につける授業である。
> 公務員として仕事を遂行する際には、諸課題を論理的に分析判断し、その解決に向けて業務を論理的に計画し、図形を用いながら論理的にまわりに説明し、実行していかねばならない。
あらゆる仕事で同じことではありませんか。ま、それを“おいおい”身につけていけばいいよという悠長な職場と最初から問われる職場との違いというだけのことではありませんか。ソフトウェアを開発する職場では最初から問われるはずだよね、の意。(※見解です。)
★【寄付金付お年玉付郵便葉書等寄付金】「8条2項」「連坦」とはにわ(再)【全国町村会あり】
・[3665]
> > 町となるためには、当該都道府県がそれぞれ条例で定める「町」としての各要件(人口、連坦戸数あるいは連坦率、必要な官公署等、産業別就業人口割合等)を具備する必要がある(8条2項)。
> (ゲーム画面での表示はともかく実質的なところで)村より小さい区分はないのでデフォルトで村です。
・ウィキペディア「連坦」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A3%E5%9D%A6
> 区画をまたいで建築物ないし街区が繋がっていることを指す。
・[3657]
> …計画的に「計画人口」を計画する方法(かっこかり)。計画的に「計画人口」を計画する方法…だー・かー・らー!! それを「計画人口」と呼ぶのですよ。(※しかし方法のほうは何と呼べばいいのやら。…『方法のほう』!!)
> ゲーム内で表示される「人口」とは「乗客の見込み数」であって、現にマップ内の「住宅」に住んでいる人の数ではないといえる
・[3665]
> そのような理解に達してございます。
> マップ内で建物も樹木もない区画(マス目)は、そこに何もないということではなく「未定義」「不明」というとらえかたをするのが自然であります。マップ内に表現されていない集落(≒鉄道やバスに乗らない人々が実は住んでいるが鉄道会社から見てリーチできていないのでマップでは見えないのだと考えてみるなどの)がほかにいくつもあるのだという見かたを無意識のうちにしてきたわたしとしては、ゲームの画面を見たまま「人口は○人」「まだ村とも呼べない」などと表現することはまったく許せないという感覚がございます。
・(再掲)Google ストリートビュー 九州新幹線「某所」付近
https://goo.gl/maps/1dNtegCGnY52
・[3657]
> すごーい!(棒読み)
> これは新幹線だから、すんごいトンネルで(マップ外にあるはずの)山を突っ切ってここに来たのねみたいな「Welcome to ようこそ」感が出てくるわ
> 1/4だけを造る(残りは「マップ外」にあるものとする)みたいなこと
> 北側のマップ外の1点に向かって新幹線、私鉄、省線、それに地下鉄が集中していく感じにして、より大都会らしく感じさせる(マップ外のようすを線路の向きと本数で表現する)
『(公称)10km四方!』の領域そのものが、もっと広大なセカイから切り出された一部分だという「いつかどこかで「たいまつ」」みたいな感覚なのですよ。データ読み取り窓なんですよ。(※個人の感想です。)
・「いつかどこかで「たいまつ」」のふいんきです
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%EC%A5%DF%A1%BC%A5%E9
・…なぜに桐だし!!(※キャプションは演出です)
https://www.kthree.co.jp/kihelp/index.html?page=val/val_undef&type=html
> データが何も入っていない状態のことを未定義といい、その値のことを未定義値といいます。
> 未定義を含む計算をすると、計算結果はかならず未定義値になります。
> ゼロとして計算させるとゼロで除算することになり、エラーになります。
あえていえばそういう感覚ですよ。…『あえていえば』!!(棒読み)▼管理工学研究所「時間割作成ソフト『YELL(エール)』」については[3401]を参照。
https://www.itarda.or.jp/itardainfomation/info33.pdf
> 交差点には現時点で危険は見られないが、曲がり角から人などが飛び出してくるかもしれない、といういわゆる防衛運転をするための予測
> せっかく“交差点”を認知したにもかかわらず、相手は見えないので“交差道路には誰もいないだろう”というもの
えーっ。
> あるものを認知ミスしても、別の対象を見て「認知できなかった対象」の存在を予測する習慣、能力が必要であるということだと思います。
> 自分に都合の良い判断・予測をしている
> “他者の信号無視はないと思った”
ええーっ。
> 本パンフレットは、平成12年用寄付金付お年玉付郵便葉書等寄付金で作成した。
…はひ!?
> 寄付金付お年玉付郵便葉書等寄付金
> 寄付金付お年玉付郵便葉書等寄付金
…寄付金付お年玉付郵便葉書等寄付金!!(棒読み)
・[3640]
> …姫っ! グリーン車は11号車ですぞ
> このセカイ(=マップ)に決定権者([3542])はじぶんだけ! お姫さま…いえ、新幹線を開通させることを『至上命題!』にして…その後どうするんですかっ&その発想はなかったッ!!
「“他者の信号無視はないと思った”」みたいなことではあると思いました。
> 「3」で職業が8つになり(かーっ)
> 「4」では「AIと呼ばれる人工知能」を導入してみせるとかっこいいぞ。
かーっ
・あの日®「カラーボックス」こもごも(※お見舞い申し上げます)
http://www.asteria-net.jp/~mars/weblog2/cat1/
> わけあって網走に居ました。
> 午前中の飛行機で東京を出て、昼前に女満別に到着。
…MMB! MMB!(※恐縮です。)
> 左の壁際にあったカラーボックスが15cmほど動いている。
> 横に寝かせて重ねておいたカラーボックスの上のが落ちて、机の上の使ってないPCが滑り落ちている。
http://www.asteria-net.jp/~mars/weblog2/100313-2.jpg
ぎゃーっ…つ。(※恐縮です。)わたしたち、じぶんで積んだカラーボックスは倒れないし落ちないだろうみたいな思い込みがあるのですよ。
・(再掲)「TB丸ゴシック」の使用例です
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51BPYKwVvKL.jpg
・ここで「空気ばね」をば。
https://www.rtri.or.jp/rd/division/rd41/rd4120/rd41200108.html
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1219375717
…ここでですかっ!!(棒読み)
・「線路条件」→「他の列車等との間隔及び線路の条件」「信号の現示及び線路の条件」
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=413M60000800151
> 列車間の間隔を確保する装置は、列車と進路上の他の列車等との間隔及び線路の条件に応じ、連続して制御を行うことにより、自動的に当該列車を減速させ、又は停止させることができるものでなければならない。
> 閉そくによる方法により列車を運転する場合は、信号の現示及び線路の条件に応じ、自動的に列車を減速させ、又は停止させることができる装置を設けなければならない。
本件ゲーム、▼駅構内は閉そくによる方法、▼本線では間隔を確保する装置みたいなの(※あくまでゲームであり、ゲーム内で直接の表現はありませんが『あえていえば』、の意)であるわけですが、じゃあ(※)▼(鉄道の)トンネルや橋を閉そくによる方法にできてもいいよねみたいな&しつれいしました。
★【国道165号線】初瀬街道は西青山駅前で工事のため1キロ。
・[3679]
> 「機回し」の「経路設定」:これ「閉そく」(※線路の予約=他の列車が入らないようにする)だよね。あなたは「機回し」だとしか思っていないかもだけど、やっていることは「閉そく」だよね(※見解です)
> ▼長さを先に指定して「駅」や「鉄道道路併用橋」みたいに橋(や、直線の複線シールドトンネル)を建設できるUIと、▼橋につながっている線路だけを撤去できる(駅を残して線路だけ撤去できるのと同じように)挙動をプリーズっす:▼橋の「径間」を選ぶと、それがすなわち「閉そく」になってよ=「駅」と同じで、「1径間」には「1列車」だけ入れるようにしてよ
・[3667]
> 列車と列車の間隔を狭くできるよう6〜7両編成くらいにしておきましょう
> (このゲームで10両編成にすると列車の間隔がかなり開き、
> 東海道線や常磐快速線に見えてくるでしょう)
現実には「第二場内」あまつさえ「第三場内」を増設して間隔を詰めての15両編成の3分間隔での運転なのですよ、の意。駅構内が『閉そく1つ!』の本件ゲームで10両編成ましてや15両編成など荒唐無稽の類だと実感されましょう。…あ、いえ、貨物列車や往年の客車列車は除きます。(※恐縮です。)
・[3679]
> 呼んでみましょう放送室放送室(…ハーイ☆)
…じゃなくて。
> 撤去しなくても現示を変えられる信号機! …それを信号機というよ(棒読み)
…はひ!?
・【訓練】赤い電車®「閉そく信号機」のふいんきです
https://tetsudo-ch.com/1749579.html
https://d2w45mmf8kgysx.cloudfront.net/wp-content/uploads/2018/10/25194014/2210-743x419.jpg
> 鉄柱建植、電車線本復旧作業、列車無線誘導線復旧作業終了、閉そく信号機撤去復旧および動作確認終了
> ちょっぴり残念だったのは高架橋高欄という設定で黒いネットが車両下部を隠してしまって、せっかくの脱線修復作業がやや見辛かったことでした。
…だー・かー・らー!! 見えにくいというのも訓練のうちでしょ&しつれいしました。
・[3670]
> 防音壁が低すぎて無意味なんですよ。もっと高くして、…こう、ほら、電車がほとんど見えないくらいがいいんですよ。…そこがいいんですよっ!
同じものが鉄道から見れば高欄であり都市から見れば防音壁であるという二面性に無頓着になってはいけません。…壁だけに。(違)
> わたしたちが本件ゲームに(無意識のうちに)期待する表現は、▼壁で隠れるものはきちんと隠れてほしい(隠れないように壁を低くするというおせっかいは要らない)、▼(おもちゃではプラスチックの成型の都合で決まるけれど=薄っぺらいけれど)実物のコンクリートみたいな重厚感(厚み)をきちんと表現してほしい、▼近づけば細かい表現がなされる(どうせ俯瞰しかしないんでしょと決めつけないでほしい)ということなんです。
・[3679]
> 駅の発車および通過時に列車の最高速度を(列車ごとに&適用する時間帯をポイントと同じUIで指定しながら)指定できるようにしてほしいなぁ(▼速度制限標と▼「購入」時の最高速度と▼ダイヤ設定の最高速度のうち最も厳しいもの=遅い最高速度=に従う、の意)
> 運転曲線そのものではないけれど、そういう気分の設定がこれだけでじゅうぶん可能になるとは思うわアリガトウ。
いますぐできそうとはまさにこのことだよ。(※見解です。)
・[3662]
> 線路と道路でUIは無理やり共用するのに、橋桁の3Dモデルは線路専用、道路専用と決めつけてしまっておられるので、3Dモデルはあるのに『南多摩駅ごっこ!』ができない、この無念よ!!(※見解です。)長野電鉄長野線や城東貨物線みたいなこともしたいんだよね。
・[3679]
> 「観覧車付きビル」のダミーの道路(※)がほかの建物のデザインポリシーみたいなのと整合性を欠く:道路は含めず広場や裏道みたいなのを工夫して(変形して)線路とんがり…じゃなくて、スダジイじゃ! …でもなくて、えーと(大巾に中略)「三角建物」にすればよかったのに(※ダミーの車路=「オペラタワー」の車寄せみたいなのならいいんですけど)
担当者が代わりましたんで昔のことは知らないですみたいな&しつれいしました。(※あくまで推察です。)建物のデザインポリシーみたいなのが暗黙知のまま交代したらだめじゃん。…ぜんぜんだめじゃん!(※あくまで一般論です。)
> PC版はどんな無茶なプログラムでも動きさえすれば…げふ…(諸事情により略)ですけれど、PS4で発売できるための所定の開発というものはまったくゲイムギョウ界…いえ、ゲーム業界の仕事をさくっとこなせるようなところとのお取引によってなされたであろう(=汚らしいプログラム…いえ、試行錯誤の跡が生々しいプログラムを第三者の目で見て整えてもらったようなもの=)と推察しつつ、せっかくそのようなお取引がありながら、PC版の仕様には口出しするなみたいな変な何かがありませんか。PS4版をきっかけにしてオートセーブ機能(=後述)をつけるということもできたのではありませんか。PC版との差異が大きくならないように…いいえ、PC版も変えてしまえばいいんですよ。…その発想はなかった!(※本当になさそう、の意。)
…きわめてなんだかなぁだなぁなんだよねとはまさにこのことだよおねーちゃんっ。(長っ)
・[3638]
> 「『ぼくがかんがえた埼京線!』って、いったいどんなのをかんがえたのかしら。おねーちゃんおこらないからいってごらんなさい。」のイメージです
> 「おねーちゃんおこらないから」:すでにおこってますから! すんごいおこってますから!!
> これから新しく遊ぶプレーヤーへの配慮が大切ですぞ。じぶんは困っていないからといって誰も要望しないし、始めたばかりのひとはそこまでわからないしという“壁”があるのですから、これは制作者がじぶんで気を利かせないといけないことですばい(=ほかの誰もやってくれないことですばい)。
> > 駅ホームの最大長を延伸いたします。
> 数字が書いてない。決まっていないのに予定として言及するんですかっ。どうやって決めるんですかっ。実際にどういう長さになるかということよりも、どんな理屈で決めるのかということと、それをなぜいままでできなかったのかが知りたい。…実に知りたい。そこをきちんとすること(※できたからいいやとか今度でいいやじゃなくて、どう考えるのかということ)なしに「A10」みたいな次回作に安易に移らないでいただきたい。(開発者としては)「もう見たくない!」とうんざりするところまで「A9」のUIやデータ表示機能の洗練に取り組んでほしいのですよ。ええ。
> わざと手抜きをしているとはいわないけれど、高校や高専の文化祭の出し物くらいにしか考えていないのではないかとは思ってしまうわ(=学習したばかりの成果を発表しているようなたどたどしさがあるわ)。わたしたちはもっと“プロい”仕上がりの作品を期待しているのよ。ええ。
> 「購入」のところから「カスタム」ができるようにしてほしい(=列車の数だけ「カスタム」を保存できてほしい&そもそも「カスタム」に上限など要らない=画面に編成のサイドビューみたいなグラフィックなど表示せず文字だけにすればいけるでしょ)
> 既に購入済みの列車と同じ「カスタム」で「(追加)購入」みたいなのは、「カスタム」の枠の大きさに関係なくできることだよね。…その発想がなかった!(※「が」に傍点。)
・[3679]
> 駅の長さにかかわらず駅舎が中央に固定(※できるけどUIを省略してあると見受けられる)なのは変えるつもりがないんでしょうか:現実には長ければ長いほど中央じゃなくてどちらかに寄っているものではありませんか(棒読み):ゲーム上も、既存のマップで駅舎の位置そのまま(駅前広場などあるので)延伸したければ必ず前後に延びるよ☆たのしいよ…たのしくなんかないやい。駅前広場と主な分岐器そのまま(空いているほうに)ホームを延伸させてよ(※見解です。)
本件ゲーム、UIの全域にわたって、そういう発想がまるで欠けているとの認識であります。(※見解です。)
> 屋根の長さもね
> 屋根の長さもね
…『屋根の長さもね』!!(棒読み)
・「西青山駅」のイメージです
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E9%9D%92%E5%B1%B1%E9%A7%85
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d2/KINTETSU_NISHI-AOYAMA_Station_02.JPG
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/86/KINTETSU_NISHI-AOYAMA_Station_03.JPG
> ホーム有効長は6両。
ほぅ。
https://youtu.be/m3w7aRYrSlQ?t=26
> ホーム有効長は6両。
https://youtu.be/NVVrpgcko0Y?t=38
…ほぉお!! わあぃ近鉄エクスプレス。***近鉄エクスプレスだいすき。(違)
https://goo.gl/maps/mhmP3RvoXvF2
https://goo.gl/maps/7GBjptf71T62
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%9D%E7%80%AC%E8%A1%97%E9%81%93
駅前の国道が工事中で渋滞してます! 西青山駅前が渋滞してます!! 四捨五入すれば1キロだよね@うそじゃないもん☆。(※表現は演出です。日本梱包運輸倉庫とは無関係です。)
・[3670]
> コンテナという箱(容器)と「資材」という中身を分けて考えたい。これだね。さすれば「大型コンテナ」実装への道が開かれようぞ。…ハハーっ。
それを梱包とも運輸ともいうよ。(※日本梱包運輸倉庫とは無関係です。黒いスーツで「日本!」「梱包!」「運輸!」「…倉庫!」と順番に叫ばされての…違いますってば。)
・(参考)東京ドームシティアトラクションズ「おうえんたい隊員募集中!」「僕と握手CM出演者大募集!」のふいんきです
https://at-raku.com/hero/topics/cm/
…何の参考なんですかっ!!(※表現は演出です。)
・(♪〜)こちらは明治安田生命です(※キャプションは演出です)
https://www.meijiyasuda.co.jp/sp/enjoy/ranking/index.html
> 【恒例】明治安田生命の生まれ年別の名前調査 名前ランキング2018
じっ…、じぶんで恒例っていっちゃだめなんだからねっ。(※見解です。)
> 読み方ランキング
▼ハルト隊員っ、▼ユウト隊員っ、▼ソウタ隊員っ、▼ミナト隊員っ、それに▼ハルキ隊員っ!!(※恐縮です。)…ふしょーアカリ隊員は2位であります。(違)
・[3679]
> 「連結」「連結解除」は「併合列車」「主列車」「従列車」との概念(=後述)を導入すれば理解が容易になるという感触を得ての本日このフォーラムでございます。
いわゆるマスターとスレーブにございます。…両手でぎゃふん!(違)マスターとスレーブは知っていたけどそこに使う発想はなかった!(棒読み)
・[3097]
> 線の形や、点の集まりの形や濃さなど「見た目」で(時系列的なデータであれば「動き」も見て)決め
> 「この流れは『○○囲い』だな」などと、一種「群管理」のような情報処理を一瞬ででき
わあぃ点の集まりが顔に見えるぅ。
・(公社)日本将棋連盟の説明です
https://www.shogi.or.jp/column/2017/10/post_260.html
> さて、三つの囲いをご紹介しましたが、完成形だけご紹介しても、どのように組めばいいの? と思われることになりますので、次回のコラムからは、まず美濃囲いをご紹介していきます。
・[3653]
> 「これは『CD線』だな」「これは『P線』だな」みたいに頭の中でひとことで表現できる概念を持っていればシミュレーションが桁違いに効率化されて、もっとたくさん楽しめるようになるとわかります。(棒読み)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%89%84%E9%81%93%E5%BB%BA%E8%A8%AD%E5%85%AC%E5%9B%A3
上位概念を導入したほうが簡単になることってありますよね。それでもゲーム内で直接の描写のあるオブジェクトから遊離したり多義化する概念は導入されない、よほど低年齢のプレーヤーを想定しているのかといえば、「マニュアル」の文章を見る限りそうでもない(以下略)…なんだかなぁ。
※画面内で見えているものと1:1で対応する「呼び方」「操作方法」だけがあって、概念化して扱いやすくするということがほとんど行われていないともいえませんか。…それを「即物的」というよ。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jcss/23/1/23_22/_pdf/-char/ja
> 子どもがそのような音の違いに注目するようになる過程
…の大人バージョン、ソフトウェア開発(特にUIの設計)におけるそれ(※「それ」に傍点)を経ていない者が“あてずっぽう”にも近いかたちで(※「かたち」に傍点)ただがむしゃらにつくっているように見えてしまうという心配をしたほうがいいのですよ、の意。
http://nurse-colors.jp/genba/3174/
> ボロボロのホースに勢いよく水を通しているために、あちらこちらに亀裂が入って水が噴き出しています。噴き出したところを丹念に修復しても、また別のところに圧がかかって亀裂が入ってしまいます。そしてまたそこをより強固に修復し……。やがて修復技術が長けていくことに自分の仕事の達成感すら味わってしまいます。
> ホースの耐性や水圧をコントロールすることなく、ひたすら問題個所の手当てをしている、これと同じようなことが**の中でも起こっていませんか?
あまつさえ「これ、安かったんだぞお!」みたいに言いながら新しいホースを買ってくるけれど新素材でできていて色が違うホースは見ようともしない(略)…プレーヤーには幅広い年齢層の者がおるのでいいんですけど、ソフトウェアの受託開発を本業とする『御社!』が(略)だいじょーぶなんですかみたいな余計な心配をしてみせるじぶん。…なんだかなぁ。(※表現は演出です。)
・うーん。
https://www29.atwiki.jp/atrain_sosdd/pages/29.html
> 新路線を手持ち資金だけで賄えるとかあり得ぬ。
> 新路線を手持ち資金だけで賄えるとかあり得ぬ。
いくらゲーム内で明示的に各種助成がないからといって、そういうストーリーでの建設を想像で楽しむということはプレーヤーがじぶんですればよいことではなかろうかと(※本件ゲームの「銀行」は民間じゃない[3652])&しつれいしました。現実の制度が変わるたびにパッチが出るようなカレンダーみたいなソフトになっちゃうのはやだなぁ。…実にやだなぁ!(※わあぃエクセルが起動しなくなるぞ。本件ゲーム、いつかどこかで「山の日」対応のパッチが…ゲフンゲフン。)
・[3278]
> 自分が不勉強で何も知らなくても、預貯金さえすれば、自分が見ていなくても社会は動いているんだという『社会観』ですね、わかります!
・[3323]
> 金融機関がプロの目で融資先を選んで、(預金者がいますぐには使わない)資金を(束ねて『大きな資金』にした上で)役立ててくれる、そして(預金者から見て)利子がつくという、近代的な銀行や国の財政投融資の基本
・[3652]
> 政府系金融機関みたいな「銀行」で「100,000,000,000」を「10年」で借り入れるじゃろ
たいへんしつれいしました。(棒読み)
・[3653]
> BVEみたいなのは40分くらいが限度だと思いますけど、そういう集中力とは別の集中力を要するといいましょうか。本件ゲーム、「きちんと遊ぶ©」には連続3〜5時間ほどを要しますので、ノートPCでは無理だと思ってくださいオネガイシマス。なお、30分もしないうちに散歩に行っちゃうような年齢のかたには向かないゲームだというのは、こういう面からも出てくるとは思います。
・[3640]
> 「出発」(駅長による出発指示合図)という概念がなく、「列車」はデフォルトで加速しようとしてしまう=線路に配置したとたんに動いてしまう&駅や終端がない限り走り続けてしまう(列車が走ってよいのは、諸々の条件をすべて満たした「特別な場合」であるという理解を妨げる、の意)
> 列車と独立に「ダイヤ設定」だけを管理する機能がない(編集したり名前をつけたりグループ化したりファイル入出力したりする機能がない)=先に「ダイヤ設定」を試行錯誤しながらつくって、それができたら「ダイヤ設定」に「列車」を「割り当て」るという発想がしにくい=そのためには「ダイヤ記憶用!」の予備の列車を保有しなくてはならず
> 「コピー」の操作を時々間違えて、せっかくつくったダイヤを古いので上書きしてしまったりする&そんなところに「初期化」ボタンを置かないでよ!! …その発想はなかった!
・[3670]
> > ダイヤ(駅の発車時刻と折返しとポイントの転換)も同じですよね。ゲーム内で直に駅やポイントに対して設定するのではなく、「ダイヤ1」というデータをつくっておいて、「ダイヤ1」に「列車1」「列車2」「列車3」を「割り当て」られればいいんですよね。…その発想はなかった!(棒読み)
そういう機能はないですけど、わたしたち、既に3日で1巡する箱ダイヤをつくって3本の列車に同じ「ダイヤ設定」をコピーするくらいのことは当然のようにしてきているわけです。ダイヤが単純なら4日で1巡する箱ダイヤで4本みたいなこともしているはずだわ。ええ、ほとんど昼寝したままの日(という仕業)もあったりしてね。(※見解です。)
・ウィキペディアで恐縮ではございますが©「仕業」「箱ダイヤ」とはにわ(再)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E9%81%93%E9%81%8B%E8%A1%8C%E8%A8%88%E7%94%BB#%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E9%81%8B%E7%94%A8%E8%A8%88%E7%94%BB
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/0/07/%E7%AE%B1%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4.jpg
・[3680]
> ゲーム内のマップのスケール感では、どうやっても石油列車の発駅と着駅のような距離感は出せないので、北のマップ外から石油を仕入れて南のマップ外へ送り出す(マップ内では石油の積み下ろしはない)みたいな運行で収支を発生させてみせるくらいが“御の字”ではありませんか。
https://youtu.be/8fvBSDiu-WY?t=54
季節や曜日ごとに異なる両数のタンク車を引いてマップ内に入ってくる石油列車。…なにそれなにそれ!! とってもスリリングなんですけど。…夏には短くて冬になると長くなるもの、なーんだ?(※表現は演出です。)
https://fmilog.at.webry.info/201212/article_7.html
> 私の住んでいる千葉県は(略)石油列車の終点。群馬県高崎市倉賀野貨物駅。
ありがとーございましたー。(※恐縮です。)
> 石油列車のシーズンは冬場で、特に年度末の3月あたりは突発的に需要が増える傾向があります。寒ければ寒いほど、臨時列車が運転されたり、本来運休になる休日も運転(復活運転)されます。編成も長くなります。夏場は短い列車も、輸送力ギリギリまで伸ばします。
> ちなみに、輸送力の限界ですが、ここ5年で、新型機関車が優先して牽くようになったため、千葉地区発着は22両編成1320t、根岸発着は20両編成1200tとなっています。
わあぃ具体的な数字まで&本当にありがとうございました。(※個人の感想です。)
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1810/09/news080.html
> 「パーティーシーンを盛り上げる、みんなで食べて楽しむロシアンルーレットパン」
…はひ!?
> チョコクリームパン4個、クリームパン4個、わさびタルタルパン1個を合わせたちぎれるパン
> 「ただただとんでもない辛さ」というわけでなく、わさびと共に入ったタルタルがしっかり味を構成していて、「刺激的な辛さの中にも、おいしさを感じられるパン」に仕上がっています。
ひいては▼中が見えないブラックボックス(…それをブラックボックスというよ)な車庫を追加いただいて、そこに列車を出し入れすると、連結する客車の両数が「ダイヤ設定」で可変となるような機能ってできませんか。…できないわけないですよね。(※プレーヤーの目の前でマップ内に配置された客車や貨車が増減すると不自然なので、「隣町!」とか「中が見えない車庫(出入口が黒いフォグになっている車庫)」とかに隠して増減させる必要がある、の意。)
・[3680]
> 「購入」した車両を試運転もせずにいきなり営業運転…ゲームとはいえなんだかなぁ。
> われわれ「がたんごとん」とか「ききー」とか「まもなく!」とか「みなさま、」とか「ダァ」とかいいながら車両を手で線路に載せるんですよ。操車場でも駅でもないまったくの本線にいきなりね。
> せめて本線には置けなくなって「車両工場」から出場してくるなら不自然さが減るとは思いますよ、の意。「T」と称するゲームではそうなっているんだよね。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/2311811.html
> 古い本に、DD51の燃料タンク容量は最初3000リットルだったが増備途中で4000リットルに変更され、これにより仙台〜青森間の無給油運転が可能になったという記述を見つけました。
> 子供向けの本なので、どれだけ正確かはわかりませんが(^^;
ま、…ねぇ。(棒読み)
・[3662]
> じゅう! よんばんせん……………さい。(違)
> 14番線まである駅は確かにあるけれど
https://youtu.be/1d-LhR83pgI?t=130
…『14番線まである駅は確かにあるけれど』!!(棒読み)
・「まもなく!」「みなさま、」ほかのイメージです
http://sound-of-station.com/sound/twr/tereport_av.mp3
> フジテレビ前、
…じゃなくて。
http://sound-of-station.com/sound/hokushin/tanigami_5an.mp3
> まもなく!
ちょっと違う。(違)
http://sound-of-station.com/sound/hankyu/karasuma_k.mp3
> みなさま、
…『みなさま、』キタコレ!!
http://sound-of-station.com/sound/hankyu/kawaramachi_1an.mp3
> で、ございます
…『で、ございます』キター!!
http://sound-of-station.com/sound/linimo/linimo_2an_b.mp3
…砂ライブっ。(違)
http://hassya.net/kaisha/keio/keio.php
> まもなく!
これだね。(※恐縮です。)
・[3640]
> ▼相手方が保有する(こちらは費用ゼロで走らせられる)列車のリストなどが提示されて「なんと○○鉄道が乗り入れを希望しています!【はい・いいえ】」みたいな&しつれいしました
…『相手方』!!(そこじゃないっ。)
> 一定の期間内に所定の売上を計上できないと撤退しちゃうとか&もっとしつれいしました
> いつかどこかでシナリオマップ、最初から引かれた線路だけでマップ外と接続するのもたいへんすぎ(=自由度が低すぎ)、だからといって好きなだけマップ外と接続し放題というのも現実味に欠け、じゃあ(※)プレーヤーの自由では接続できないけれども、乱数で一定期間ごとにいろいろな「乗り入れ」(地点)が提案されて、ある上限数までは、どれを受け入れるの入れないのをプレーヤーが判断できるというような、そういう感じのがたぶん“燃え”るんですよ。…あ、いえ、熱中するという意味でね。
わあぃ燃料。(違)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%82%8F%E3%81%A6%E9%8A%80%E6%B2%B3%E9%89%84%E9%81%93%E7%B7%9A
> ぎんが指令
…ぎんが指令!! 一瞬で高まる何か的なもの。まわる回転灯。用意はいいかユイ隊員!! ばんじょー(以下略)しかし『向こう!』は「青い森鉄道CTCセンター」だった。…なんてこったい。(違)仙台−盛岡間が183.5キロ、盛岡−目時間が82.0キロ、目時−青森間が121.9キロの、あわせて387.4キロであります。
https://youtu.be/sHnLVIaBeBA?t=86
https://goo.gl/maps/Z9fTWPAhyKz
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%80%E6%B2%B3%E4%B8%87%E4%B8%88
> ユリッペ
…ユリッペ!!(違)
> 電気技師、隊員草原、山田〈2代目〉
…『隊員○○』!!(※時代を感じます、の意。)
> 謎の声
この銀河鉄道(※仮名)にも指令ってあるんですよね。…ぎんが指令!!(※恐縮です。)
https://www.kwe.co.jp/about-contents/background
> 1948年 昭和23年
> 近畿日本鉄道(株)業務局にて国際貨物・旅客取扱開始。IATA(国際航空運送協会)代理店認可を取得。
当時あとちょっと何か違っていれば近鉄も航空事業に乗り出して自社便を飛ばしていたかもしれないのですよ。本当でしょうか。▼「京成谷津ヘリポート」(1961年)については[3601]を参照。
https://goo.gl/maps/8re5Dqncwsu
わあぃ「パーキングメーター」。
・[3670]
> > 停車しても(「駅の種類」に応じて&5〜10分くらいのウィンドウで)一定数までしか降車できないという、貨物と同じソレを(ちょっと変形いただいて)旅客駅での停車(降車)の処理にも入れていただけますと我々、よろこべるのではないでしょうか。
停車時間が1分未満で3000人の乗客ぜんぶが降車するなんてありえないわ。乗降には時間がかかるのよ。あなたも電車に乗ったことがあるならわかるでしょ。…『電車に乗ったことがあるならわかるでしょ』!!(※見解です。実はほとんど乗ったことがないプレーヤーがたくさんいたり、オフショア開発で日本の鉄道は知らない人がプログラムしてたりするのかもですぞ、の意。)
https://wikiwiki.jp/a-train9/%E8%A6%81%E6%9C%9B
> 曲線の踏切
…曲線の踏切!! あなたは電車には乗らないかもだけど線路の観察が詳しいわ! …いえね、踏切設置のためだけに線路をかなりの長さで直線にしないといけない本件ゲーム(※これまた「減速」のアレな実装に起因する『変な制約!』ですけれど)、踏切を取り入れた情景が『1本調子!』でつまらないという訴えですね、わかります。しかし、線路に対してじゅうぶんに小さい踏切があれば、そこはもう気にならないことではないかしら。本当でしょうか。
https://kotobank.jp/word/%E4%B8%80%E6%9C%AC%E8%AA%BF%E5%AD%90-434682
> 歌の調子に抑揚、変化がないこと。転じて、文章、会話、行為などに曲折、変化が乏しいこと。
ほしいのは「変化」であって、特定のヘンテコな踏切ではないのだと理解しませう。本件ゲームへの期待というのはだなぁ(大巾に中略)わずかな要素の追加で組み合わせが爆発的に増えるような、そういう使いまわしのきく、ある意味では“つまらない”パーツの拡充なんですよ。これだね。(※見解です。)
http://www.gm-store.co.jp/blog/gmstore-staff/wp-content/uploads/2014/02/IMGP6598.jpg
http://www.gm-store.co.jp/blog/gmstore-staff/archives/5768
> 車両の走行に支障が出る場合は、プラスチック成型品ですので
> 現物合わせで削って調整できます。
そういうことをプレーヤーがするわけにはいかないCGの表現上、メーカーに曲線半径の種類ぜんぶに対応する「渡り板」をつくれと要求しちゃって&やあねぇ。(※個人の感想です。)
> 相当重くなるような処理かもしれないが、逆にそんなことまでできるのがデジタルの強み。
えー…。あなたはパソコンの画面がいかにして描画されるのか勉強するところからね。(※見解です。)3Dのテクスチャに動的に任意の文字を特定のフォントで描画するなんてとんでもない。ボタンやリストなどと同じUIとして、半透明のボックスみたいなので駅名や橋りょう、それにトンネルなどの名称が表示されたらいいということをおっしゃりたいのだとわかりますけれど、それをちゃんと書いていないというだけでちゃんと読んではもらえないと思うわ。ある表現や機能などが必要な理由や効果(ありがたみ)を説明せず「**がほしい」で終わるのは誰も読まないと思うわ。その機能があるとどううれしいのかということは、あなたはわかっていても、ほかのひとはまったく(説明されるまで)わからないという前提で説明を尽くさなくてはいけなくってよ?(※個人の感想です。)
・[3540]
> (ゲーム内の)マップの「上が北」と固定しなければいいじゃない!
https://www.youtube.com/watch?v=eNso3AiwoJU
な・・・なんだってー!! もういちどいいましょうか。(ゲーム内の)マップの「上が北」と固定しなければいいじゃない!(棒読み)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c7/Kamikitadai-Sta-1.JPG
…そっちは上北台ですよぅ。
> マップの編集で「方角(マップの上をどの方角とするのか@360度!)」「上空の風向(雲の動く向き@360度×月×天気ごと!)」「水面の動く向き」を可変にすればいいじゃない!(※マップ自体は一定のマス目でいいんですよ=ライトと背景だけぐりぐり動かせばいいんですよ)
プログラムの仕様として着目した時の「マップの広さ」とは「地形データの解像度!」ということなのであって、ま、それは現状でじゅうぶんだと思うのよ、の意。プレーヤーから「マップの広さ」に関して不満の声が絶えないのは、現に実装された雄大な地形の表現を可能とする高解像度な地形データに対して、配置するオブジェクトが大きすぎるということなのですよ。あるいは「車窓モード」としての映像の秒数が短すぎる(加速度が高すぎる)ということなのよ。これだね。
・「折返」「下車」にすれば全員が降車してくれるけれど、その場合は停車してから「15分」(実時間で30秒)経たないと発車できないとかね<それある〜!!
…現代っ子としては『呪文詠唱のリードタイム!』そのものだよねとはこのことだよ。
降車可能な乗客数/両 | 必要な停車時間(分) | | | 3 | 1 | 30 | 3 | 300 | 15 |
※「EX(30倍)」を念頭にしています。このモードでのダイヤ設定(停車時間)「1分」は、実時間で2秒でございます。実時間で8秒くらいはないと映像として不自然さが出てまいります。それでも「3分」(6秒)にすると、ドアを開けながら笛を吹きドアを閉める(違)京成千葉線のようになってまいります。…京成千葉線!!(棒読み)
https://youtu.be/IJ5Zsw8p67A?t=34
こんな気分ではないですか。大型の駅(ホームの幅が広い駅&対向式で上下線が別のホームになっている駅)では半分の時間でもいけるよみたいな単純な実装でじゅうぶん楽しめるのではありませんか。…われわれはカシコイので!(棒読み)
※そういう楽しみを広げるには「線路オブジェクトの幅に収まるほど狭いホーム!」の駅が追加されるとよいのではありませんか。
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/4060_b.jpg
わあぃ「いずみ台」。
http://livedoor.blogimg.jp/un_journal-chapitre_deux/imgs/2/f/2fd1c6b6.jpg
…そっちは「JR長者原(じぇいあーるちょうじゃばる)」ですよぅ。(※恐縮です。)
・[3548]
> 「じぇいあーる○○」とは、「おや、こんなところにJRの駅がっ」「どうしてわざわざJRのでっかい小さな駅に乗り付けて駅を混雑させないといけないんですかっ」という戸惑いのようなものをリアルに再現した表現です。
| 狭いホーム (※未実装) | ふつうのホーム | 広いホーム (「大型」) | | | | | 3 | 1 | 1 | 1 | 10 | 3 | 2 | 1 | 30 | 3 | 3 | 1 | 100 | 6 | 4 | 2 | | | | | 300 | 15 | 15 | 15 |
うーん。『乗客が行先を考える!』みたいな実装なしでもかなり楽しくなりそうですよ。…わくわく。(※見解です。)
・(再掲)なにかだいじなものをわすれているきがする。
https://neorail.jp/fun/HEBM-DPY/
https://youtu.be/DtDwmDANCRs?t=1s
・[3661]
> 体重の1/4くらいかけてボタンを押しておられる。(棒読み)いくら『デフォルメ!』と称して時計を早回しにするゲームの中にあっても、われわれこの一連の動作を最短で行なったときにかかる時間くらいは「停車」していないとおかしいと思いたまへ。ここだけは実時間で秒数を計らなければなるまいて(=そうしないと「音」の入れようがなくなる)。んだんだ。(※見解です。)
・「リキャストタイム」こもごも
https://games.yahoo.co.jp/qa/detail?qid=13109869558
> この時間分待たないともう1回使えないって感じ
「電車の乗降には時間がかかるのよ。」ということを、ほかのゲームでなじみのある「リキャストタイム」と同じことだと思っていただく、そういう順番での理解でいいと思うんです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1180030946
> 機器を連続で長時間使用しようとすればそれに耐えられるよう耐熱性等を持たさなければなりませんが
> EF210の場合は関が原の上り勾配のみを凌いでしまえば他は緩い勾配であるため、この区間を走る30分ぶんの高出力を許容できるだけの容量で造るという割り切った考え方で
電気機関車の『リキャストタイム!』ですね、わかります。(ちょっと違)
https://wikiwiki.jp/ff11sig/%E8%A9%A0%E5%94%B1%E6%99%82%E9%96%93%E3%83%BB%E5%86%8D%E8%A9%A0%E5%94%B1%E6%99%82%E9%96%93
> 端数切り捨ての処理のある****は他の効果を足して計算すると計算違いの元となります。
…端数!!
・[3671]
> 「動いた」⇒「できた」⇒「これでいいや」とする態度をいさめるものであります。
そういう態度をしていると、何も考えなく(られなく)なっていくのですよ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/FNS%E5%9C%B0%E7%90%83%E7%89%B9%E6%8D%9C%E9%9A%8A%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC
> 第5位の人を呼んだ。
> 第1位の人を呼ばなかった理由が「第1位の人は大阪に住んでるから、交通費が出せなかった」ということである。
「高輪ゲートウェイ」は130位ですぜ。(違)
> 曲の歌詞に漢字がなかったりテロップの漢字にルビが振られていたりと(略)
・「相手方」を英語でいえますか
https://eow.alc.co.jp/search?q=%E7%9B%B8%E6%89%8B%E6%96%B9
> 《法律》
> この用語は、単なる相手方という意味ではなく、裁判や紛争などで「対立する相手方」を意味するものであることに注意。
…せんせー! 「単なる相手方」の英訳も教えてもらっちゃっていい感じですかっ。…ここで「相手方」の英訳ですかっ!!(違)
・[3480]
> しっぽのさきまで、こくごさんすうりかしゃかいっ! とーざいなんぼく、かざむきりょーこー!(※ほんじつはびふーなり)
https://www.poplar.co.jp/img/cms/book/original/978-4-591-15199-0.i02.jpg
> はいだらけでした。そのため、
> という いみで、
翻訳文学の限界を見るやうだとはこのことだよ。▼「お伽小説 悪戯な小兎」「ピータロー兎」それに『ピーターうさぎ』などの(大巾に中略)からの「既に「ピーターラビット」で1単語だと刷り込まれている我々、いまさら「ピーターうさぎ」と書いてあると、「快速/ホリデー/ビュー/やまなし/…3号」([1383])のごとく「特別急行/ピーター/うさぎ/…3号/は、/やく、/十五分/遅れで/運転中です」([2960],[3242],[1358])のような区切りを感じ取ってしまいそうであります。」については[3403]を参照。(違)
・(2018年12月10日)…だ・い・や・も・ん・ど・だ・ねー(※キャプションは演出です)
https://diamond.jp/articles/-/187950?page=2
> 今回の高輪ゲートウェイや虎ノ門ヒルズ
> これらは地域の開発と連動して設置された駅という共通点がある。それまで何もなかった土地に、新たな街づくりを進めていくにあたって、そのブランドやコンセプトを示すキーワードを設定し、駅名にも掲げるというものだ。だが多くの場合、駅名が決まった段階では街づくりは進んでおらず、広大な開発予定地に珍妙な名前だけが突出するから、微妙な空気につつまれる。
> (改ページ)
> しかし街が形になり、日常的に人が訪れるようになると、はじめは奇妙に思えた名前も自然と受け入れられていくものだ。
…そこで改ページしちゃいますかっ!!
> ゲートウェイに組み合わせる地名を決めるために行った公募と考えれば、1位の「高輪」と合体した「高輪ゲートウェイ」は必然だったことになる。
> 2000年に開業したさいたま新都心駅の名前が発表された時、筆者は一地元民として、「ひらがな! 名前が長い! ありえない!」と今回の比ではない大きな衝撃を受けた記憶があるが、あれから18年が経ってすっかり日常の中に溶け込んでしまった。
・[708]
> さいたま新都心駅ですが、みかけはひたち野うしく駅にそっくりです。
…ひ・た・ち・の・う・し・くぅぅ! うし食べたーい(違)響きわたる駅名連呼。これだね。(※感じかたには個人差があります。)
> 今日、自転車で行ってみたのですが
> 今日、自転車で行ってみたのですが
・(♪〜)こちらはJAあしんです
http://home.ja-ashin.or.jp/tiyagyuu-tabetai/img/picA.png
http://home.ja-ashin.or.jp/tiyagyuu-tabetai/img/img_cow.png
http://home.ja-ashin.or.jp/tiyagyuu-tabetai/result.php
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%B7%E9%A3%9F%E3%81%84%E3%81%AD%E3%82%A7!
…なんか1つ違うのが混ざってるんですけど。(棒読み)
・「お正月」米国食肉輸出連合会(USMEF)の見解です
https://www.americanmeat.jp/csm/recipe/special/tenkichi/recipe06.html
https://www.americanmeat.jp/csm/recipe/special/tenkichi/img/recipe06/photo_01.jpg
https://www.americanmeat.jp/trd/aboutus/index.html
※「csm」:コンシューマー。「trd」:トレーダー。
> わたしたちについて
…『わたしたちについて』!!(※直訳)
https://www.americanmeat.jp/csm/recipe/bepo/016/img/pic_recipe_bepo_16_77.jpg
https://www.americanmeat.jp/csm/recipe/bepo/016/077.html
> アメリカン・ビーフのロールすし
> キウイ
> リンゴ
> 白ワイン
> しょう油
> 昆布
わあぃ昆布。…縁起のいい食材をコンプだっぜ★。(違)
・[3653]
> わあぃわがままカスタマイズぜんぶのせ…じゃなくて、
> 「みんながんばれ」は「さくせん」じゃないっ([3541])…じゃなくて、「ぜんぶのせ」は『カスタマイズ』じゃないよっ。…その発想はなかった!(棒読み)
・(再掲)
https://youtu.be/J07AKyg590Q?t=12s
> (映像の4:54から)
> まもなく!
・[3679]
> …『ご案内いたします。』!!(棒読み)いわゆる「京王TTC」みたいな声のひとが「ご案内いたします。」と言っているよ。東京っ子は大喜びだよ。津山駅だよ。…実に津山駅だよ。東急線の電話みたいな音までしてるよッ。
> > (♪カノン)〜
> …なぜにカノンだし!!
「じぇいえいきょーさい」については[3661]を参照…じゃなくて。
> 平成元年3月10日♡(なぜかとってもうれしそうにナレーションしてみせるとGOOD!!)
> 左側にコンクリートの橋脚が見えてきます。これは、
> 5年後に開業予定の第3セクター♡「智頭鉄道」です。
> (「第3セクター」と言ってみせること自体がうれしいかのようにナレーションしてみせるとGOOD!!)
なんだか とっても うれしそう。それでも かぶは ぬけません。(違)
https://www.fukuinkan.co.jp/book/?id=51
> 力強いロシアの昔話が絵本になりました。
…ロシアの昔話だったんですかっ!!
・[3661]
> > 35年間調律していないピアノで****を弾くとこうなる
> ぬふっ!! えいんしゃんとだよっ。古楽の楽しみだよっ。
> 簡保とか損保とか住宅ローンとかのCMにありそうだよね。このまちでずっとくらす…きみがはたちになるまで…ちりんちりん(自転車)…じぇいえいきょーさい(違)2小節ほど削らないと収まらないけど。(違っ)
・[734]
> 3月のダイヤ改正の後、さいたま新都心駅開業までは徐行運転で時間調整するそうです。
それはそれとしまして「人口」の話に戻ります。
・[3665]
> 「8条第1項」の複雑さを見て正確な実装をあきらめ、人口だけを見て輪切りにする表示を実装しようとした感じが漂います。(※「A9」よりかなり前のバージョンからこのような表示であったという記憶です。最初にそのような実装がなされたときに本当に「8条第1項」が参照されたかどうかは疑わしくもあります。もっと素朴に、いきなり人口で輪切りにしたのかもしれません。しかし、インターネットがあってウィキペディアがあるいまとなっては、「8条第1項」を知らないとは言っておられないという覚悟が迫られます。なお、ウィキペディアでは概略を調べるにとどめ、正式な条文はe-govを参照するのは当然のことでございます。このフォーラムではウィキペディアを参照した段階で終わりにする場合があります。)
https://webtan.impress.co.jp/e/2017/02/10/25011
https://webtan.impress.co.jp/files/u/4177/20170210.png
この続きは有料です。…うわぁ『この続きは有料です。(棒読み)』みたいなの。(しつれいしました。)
|