フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


発行:2019/11/1
更新:2023/10/1

[3811]

【A9V6待望論】

「A9V6待望論」とは(談)


【1:2モード】「A9V6」は『アドバンスド』!【1:16モード】
【A9V6】「下ろしたパンタグラフ」から「下ろしたままのパンタグラフ」まで【A10】
どこへゆく「非電化」「直流電化」「交流電化」「交直両用」「軌間」
MSな界隈で「エクスプレス・エディション」は『基本無料』の意味
【エウバウ】「18m車」「全赤がない」「赤い紅葉がない」そして『白い京急』がほしい【常磐西洋料理あり】
【関係なくなくない?】他者の意見を受け止める能力を磨こう

(約21000字)

 「「A列車で行こう9 要望」の検索結果」([3786])の追記が長くなったので、こちらに分けました。


(10月20日に追記)

 ところで、「A9V1」から『9年も!』というとらえかたしかできずに、相手を「ひどい」と決めつけるお子さまはいねがー!!

 https://forest.watch.impress.co.jp/yashiro/2005/ten_22.gif

 > ロングホーン
 > とはなんだと
 > 尋ねたい
 > 2点

 本件ゲームはWindows(とその開発環境「.NET」「DirectX」)の大きな変化にあわせて新作を出す(=だいたいPCの買い替え時にもなるしグラフィックスの性能の節目にもなる=)というサイクルで続けてきておられるので、何か他の仕事のための練習台(あるいは新人の研修か)にされてるのが本件ゲームだと理解するところであります。その意味では、Windowsが最近はああなので、本件ゲームもまたWindowsのようにだらーっと(※長くても4年程度でPCを買い替える人の感覚からすれば)非常に長期にわたって目立たない更新を重ねてきている、そういうふうに見るべきなんだなこれがっ。(※あくまで見かたです。)

・このフォーラム「「A9V6」関連」
 https://neorail.jp/forum/navi.cgi?word=A9V6

[3695]
 > 実は「A9V5」を発売する最大のモチベーションは「平成31年」のカレンダーを修正することであったなどと説明されてもわたしたちは驚いてはいけないのかもしれません。(棒読み)

[3685]
 > 現実の制度が変わるたびにパッチが出るようなカレンダーみたいなソフトになっちゃうのはやだなぁ。…実にやだなぁ!(※わあぃエクセルが起動しなくなるぞ。本件ゲーム、いつかどこかで「山の日」対応のパッチが…ゲフンゲフン。)

[3702]
 > まさかの「5.1」…さすがにそれはないな(棒読み):建物や車両が増えるたびにセーブデータの互換性がなくなる=A9V5で、A9V1からA9V4までのプログラムで開ける互換性を持つ「創作ゲーム」をつくれない!(1つ前のA9V4で開けるデータもつくれない!):そのような互換性のなさを「A9V5」とか「A9V6」といって呼び分けている説!(だから「5.1」はないなみたいな)


☆【1:2モード】「A9V6」は『アドバンスド』!【1:16モード】


[3725]
 > 互換性をなくす代わりに「息をのむ!」リアリティをわれらに! …『われら』!!(※しつれいしました。)「1:1モード」では「資材」(コンテナ)の大きさが「あーんなこと」になっちゃいましたが、これは建物の大きさがそのままとかゲームのバランスがー(↑)みたいなことを(大巾に中略)「1:4モード」みたいなのになったらマップぜんぶゼロからつくりなおししなきゃならんとだれもが納得するので、コンテナの大きさも「何か抽象的な取引量」みたいなものの導入も、むしろ何でも大きく変更できるチャンスですよ。チャンスはじぶんでつくるものですよ!

[3743]
 > ところで本件ゲーム、「線路敷設」のUIでの曲線の線路というものは、実質的に始点と終点を指定させるものであって、UIはこれを活かしながら「関数で補間して曲線(縦にも横にも同時に曲がる曲線)」を実現することが実はできるんですよね。そういう見かたをすると「A10」での全面的な刷新ということを前提にせず、「A9」のまま『自由線路(仮)』みたいな新たな種類の線路(敷設方法)を追加するという発想でも取り組んでいけるんじゃないんですかねぇ。…その発想はなかった!(※本当になかった、の意。)それを「A9V6」と呼ぶなら歓迎するし、副題はさしづめ「アドバンスド」といったところか。

[3725]
 > 既存の建物を個別に意味や雰囲気を考えてスケールせよ(ぜんぶ同じように縮小するのでなく、あまり縮小しないのとすごく縮小するのを混ぜて!)ということです。(棒読み)

 「1:2モード」や「1:4モード」も含めての総称が「アドバンスド」だよね。(※「ド」に傍点。)「世界、一新。」みたいなあれ(※「あれ」に傍点)のほう(※「ほう」に傍点)は「さらなる進化への序章。」といったところか。これなら「ファイナル」などと称して「A9V5」を出してしまった後でも「A9V6」を出せるという寸法だ。…出ました昭和時代みたいな『寸法』のちょっと変な用例です!! お椀に乗って(違)知恵と工夫(そして時にはひとつまみのとんち)で何かを乗りきるようすを『…という寸法だ。』と書いてみせる流儀があってな(大巾に中略)懐かしい思い出だよ。(※表現はすべて演出です。)

・「寸法」とは
 https://kotobank.jp/word/%E5%AF%B8%E6%B3%95-544334

 > 精選版 日本国語大辞典

 最も詳しくて「5」まであるこの辞典にも載っていない「第6の用法」があるんだなこれがっ。載せるなら「(6)入念な計画。または工夫を重ねた手順。実現が困難な物事について言う。」みたいになるんですかね。

 https://www.nikkei.com/article/DGXLASIH04H0I_U5A300C1AA1P00/

 > 一寸法師は浪速っ子なの?
 > 一寸法師は浪速っ子なの?

 な・・・なんだってー!!(※遠ぼえ)

 > 「あまり知られていないが、一寸法師は大阪生まれ。立身出世の物語は商売人の街にぴったりでしょ」と**さん。驚いて、日本文学を研究する****・慶応大学教授に確かめると「一寸法師は大阪人。間違いありません」。

 > 出身地があまり知られていないのはなぜか。

 > 5番まである歌詞に登場する地名は「京」「三条」「清水」。「そのため、京都出身と思われることが多い」と嘆く。
 > 滋賀県の造船会社に強化プラスチック製のおわん舟を2隻発注。

 そこは滋賀県なんですね。というより「川」と「京」あってのストーリーなんだから、大阪だけ強調するのはいけないね。(※見解です。)


☆【A9V6】「下ろしたパンタグラフ」から「下ろしたままのパンタグラフ」まで【A10】


[3732]
 > A9V4には
 > Build
 > 2160が
 > あったのよ

 > A9V5は
 > A9V5の
 > うっちーに

 > A9V6が
 > 出たら
 > わたし
 > 買うわ

 > A10で
 > 目指して
 > ほしいわ

 > 「●」は「できていないといけない」、「○」は「できているといいな」、の意。「※」印は、A9V5に対するアップデートパッチとして「設置済みの信号機をクリックして編集」「高架線に場内信号機が置ける」まではやってよという期待を勝手に示すものです。これ、既存のセーブデータからの読み込み時(操作不要の透過的な)コンバートみたいなルーチンを挟むんでしょうけれど、そういう意味での互換性は保てるし(しかし拡張子「.a9d6」みたいに区別しないといけない)、設置位置がそのまま信号機がひとまわり小さくなってもぜんぜんオッケーだし、高架線に場内信号機は置けなかったので、これは新規に置かせればよいので互換性の問題は生じない。(キリッ

 > > 駅間にいきなり信号機だけあって標識がなかったら、それ、信号を構成しているとは認められないんですよ。標識がなければどのように喚呼すればいいのかもわからないよとはこのことだよ。

 > あくまでゲームの開発という文脈で用語を選べば「信号機に名前をつける機能」と「車窓モードで直近の信号機の名前を表示する機能」ということです。それなしに信号機らしき物体だけがあっても、それは信号じゃないということです。これゼッタイ。

[3757]
 > 「シリアス路線への招待」([3701])とは別の意味で「A10があるならこれを考えなくちゃだよね」という話題ではあるけれども▼「「A10」を“まほうの言葉!”(きらーん☆)にしないこと。」([3732])それに▼「A9V5のままでできるる」([3755])を参照のこと。ここに書いてあることが「A9V5」のアップデート(⇒「A9V6」でもいい)では本当にできないのか、絶対にできないのか、いいえ、そんなことはないでしょというところをみなさん自身の手で確かめていただければと思いますみたいなコーナーなんですよ。

[3670]
 > 「EV-E301系」「BEC819系」を追加していながら「下ろしたパンタグラフ」がないのはどうかと思うわ(※見解です)

 > …その発想はなかった!!(※昇降のアニメーションは要らないので「下ろした状態」のパーツを用意してよ、の意。そして昇降のアニメーションをするとしてもなお、それは「下ろしたままのパンタグラフ」には適用しないということですよね。「昇降させるパンタグラフ」だけが「下車」「運休」「次の発車まで3時間以上」みたいな条件で自動で昇降してくれれば新規のUIは不要だよね。)

 > 「下ろしたままのパンタグラフ」
 > 「下ろしたままのパンタグラフ」

 http://www.uraken.net/rail/alltrain/ec/type/e233_0b.JPG
 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11101013266

 > 昇降のアニメーション
 > 昇降のアニメーション

 https://youtu.be/A3YkRDr-RTA?t=46




Lv.A9V3が
あったのよ
A9V4も
あったのよ
A9V5は
A9V5の
うっちーに
A9V6が
出たら
わたし
買うわ
A10まで
待たせる
なんて
ひどいわ
A10V2を
待てとでも
いうの?
IパンタグラフCG
II 下ろしたパンタグラフCG
III  昇降のアニメーション動作
IV   霜取り(放電)CG
V    離線(惰行や消灯)動作
架線CG
X 「ミニ鉄橋」の修正CG
「水しぶき」CG
I 車両洗浄装置CG
II  パンタグラフ点検台CG
「EV-E301系」
「BEC819系」
CG
動作

 
電化方式ロジック
デッドセクションロジック
   セクション通過(放電)CG


 あなたがたいままでなにしてきたんスか。

[3662]
 > 考える順番がおかしいから実現されない

 時間も予算もあって人がいても考える順番がおかしいとぜんぶ台無しである。

 > 信号機の動作の実装を考える順番はこれだ!(ばーん)

 そちらについては[3662]で続きをご覧ください。

 > 考える順番を守れば、こんなに単純で簡単なんですよ。
 > 順番に考えてからでないと「第二場内」みたいなのはどうやって実装すればいいかわかりませんってば。学んだり考えたりする順番をよく守りましょう。

[3490]
 > 鉄道模型のカタログの巻末のレヴェルで「おなかいっぱい!」

[3468]
 > お菓子から先に食べるような『つまみぐい!』だけでおなかいっぱい! 勉強してあたりまえということのほとんどが手つかずのまま勉強をやめてしまうのですよ&それがわたしたちというものですぞ。

[3616]
 > 「あえていおう、おなかいっぱいになってからが本物であると!! …先におなかいっぱい(⇒新井センセイ[3405],[3406])になっていただいてから、なお「どん欲」に背景を探っていこうではありませんか。」([3453])も参照。

[3679]
 > あなたがた(※プレーヤーを含む)は基本的に「珍しいもの!」ばかり追いかけて、足元の、あってあたりまえのものをぜんぜん見ておられないでしょ、というようなことを繰り返し述べてきました。(※表現は演出です。実装の優先順位は制作者が決めるものです。それでも、優先順位の決めかたが著しくおかしいよという指摘をするものです。あしからず。)

 > 何を実装するかしないかを決める確かなポリシーがあるのかないのかわからず「つまみ食い」して散らかしたようにしか見えない、の意。

[3705]
 > > 筆者も協力している
 > > 『A列車で行こうExp.』の販売促進と、堅調な売上で推移する『A列車で行こう9』のブラッシュアップを兼ねた「A列車紀行」

 > いわゆる次回作に向けて「今後の課題」を洗い出す作業を請け負っておられるのかもしれないけれど、そんな“つまみ食い”みたいな方法で「洗い出し」(網羅的&体系的)という成果物が得られるとは到底、思えないと思われましょう。(※じぶんの仕事になっちゃうとわからなくなるんですけど、そうじゃなければ割と誰もがわかるはず、の意。)

 『じぶんの仕事になっちゃうとわからなくなる』ということに自覚的であれ、の意。できるようにしかできない&仕事じゃなきゃやらないよ。そこはしかたがない。(※恐縮です。)


☆どこへゆく「非電化」「直流電化」「交流電化」「交直両用」「軌間」


[3719]
 > 「A9V5」の「コンプリートパック」に同梱の「公式ガイドブック」においても「非電化」「直流電化」「交流電化」「交直両用」「軌間」の項目が削除されるなどの改訂は加えられておらず、この認識が現在も有効であるとの理解でございます!(いつでも「アップデートパッチ」あるいは「A9V6」と称して「非電化」「直流電化」「交流電化」「交直両用」「軌間」の違いを楽しめるようにする新機能が追加される用意があるとの受け止めにございます!!)

 そこにそれだけ詳しいデータを用意しておいて、まったく使わないまま「A9」を終わりにするなんてありえない。そこのデータを担当した人が浮かばれない。(※見解です。)

 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E6%B5%AE%E3%81%8B%E3%81%B0%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84

 > 労力の割に利益が出ないさま

 > 割を食う
 > 馬鹿な目をみる
 > 報われない

 https://cdn3.railf.jp/img/koyusha/692/1995/19950526_e501_rf0205_p45_05.jpg

[3783]
 > ゲーム内で描くべき(※)「電化方式の違い」というのは▼線路ぜんぶを青か赤か灰色かみたいに塗り分けさせるのでなく、▼まったくもって「デッドセクション」というものを設置してみせる、その長さに収まる編成で、かつ、切替に対応してる「交直流」あるいは電化が関係ない「気動車」しか「デッドセクション」を通過できませんよ(通過できない車両すなわち「直流専用」「交流専用」の車両は「デッドセクション」の手前で止まってうんともすんともいわず「撤去」されるのを待ちますよ)ということだけを表現すればじゅうぶんではないか。

 > ※マップコンストラクションでのみ設置できる「リードオンリー(撤去も不可)」みたいな扱いをすれば、「ニューゲーム」や「創作ゲーム」の「作者」からの『お題!』として、プレーヤーにそういうプレーを強いることができる! 本来なら「橋」や「トンネル」もそういう感じで『所与の条件』として「ニューゲーム」が開始するといいんだよね。そういう機能のオン・オフということによって「難易度」が演出されていくといいんだよね。

 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/16/HIMEJI-TETUDOH-BU1.jpg

[3751]
 > そういう意味で「A9」(2019、2020)に対して何でも「まずは速やかに実装してみるべき(『速さ優先』&『幅優先』なにがし!)」であって、「A10」(2021)はあっさり軽々と出てくればいいと思ってる。それでは短期的な収益の機会が足りないといって卒研の中間発表のような「A9V6」が発表されるなら、これを歓迎する。「A9V6」はあくまで通過点に過ぎないが、しょくんにとって有意義な機会となることだろう。(※見解です。「いきなりSSAO!(※意訳)」(※全角)とか「蒸気機関車」関連のところばかり掘っていくのは『深さ優先』である。そんなことをプレーヤーの多くは求めておらんじゃろ。)

 Windowsがああだからというのもあるけれど、そうでなくても実は望ましいかたちとして、本件ゲームに対して「A10」ではなく「A9V6」のリリースを期待するのが技術的な理解をともなった清く正しい態度だとは思いましたと申し添えます。

※ここでいう「技術的」:17歳くらいの者が大好きな「理論値」とか「極限」みたいなニュアンスじゃなくて現実的で卑近な、技術者とその業界(営業や小売も含む)の都合みたいなこと、の意。

[3716]
 > そういう感じの堅実な「A9V6」を期待しつつ、あくまでそれを商売上は「A10」とお呼びになってもそれはそれと思えてきます。


☆MSな界隈で「エクスプレス・エディション」は『基本無料』の意味


[3653]
 > 何巡目のセカイでも2009年12月10日、「ユナイテッドシネマ豊洲」で発表会が開かれる。これゼッタイ。

[3733]
 > 「Express Edition」が『マイクロソフト用語!』だということはもちろんしょくんも知ってのとおりだ。

 > 「AExp.」とも略されるPS4版が発表されたのは2017年9月19日なのに、7年以上前のマイクロソフトみたいな感覚で「Express Edition」と副題されていたんですぜ? …おっと、これはナイショですぜ?

 > まさかプラットフォームを決めないうちに「できれば『基本無料!』みたいなのにしよーぜ」からの「副題はExpress Editionしかないよね」みたいなことを先に決めちゃったけれどPS4版になったとかいう、まさかそこまでは…(てんてんてん)みたいな事態が実は起きていたかもしれないと思わせる副題である。…だって「Express Edition」ですぜ?

 ゲフンゲフン。

・(再掲)
 https://ja.wikipedia.org/wiki/A%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%81%A7%E8%A1%8C%E3%81%93%E3%81%86%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA#%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%81%AE%E5%A4%89%E9%81%B7

PC版
発売年月
新しい実装ゲーム専用機版
発売年月
1990年12月A3
└→A4
クォータービュー
マルチウィンドウ
1994年12月
(阪神大震災)
1996年12月A53Dビューの追加
車窓モード・追跡モード
1997年12月
2003年6月A21C←A63Dビューに統合
スクリーンショット
2000年3月
2005年2月
2008年3月
A7→HX
A8←┘
2Dと3Dを混合した描画→3D描画に統合2006年12月
2010年2月A9→Exp.
V5←┘
└→+
線路敷設UIの刷新
プレビュー編集・連番キャプチャ
(東日本大震災)
立体映像・VRデバイスに対応
2017年12月


※ここでいう「実装」:ゲームの内容には関知せず。2回の大震災:およそあらゆる企業が影響を受けたことがらとして一般に注記するものである。具体的にどのような影響を受けたのかは知らない。▼この表については[3740]も参照。

・われわれは「A9V12」まで許す度量を持っている(業務用などのメジャーなソフトなどを念頭に)
・しかし、まあ、「V12」まで淡々と数字を増やすには、リリースが年1回じゃないとだよねという感覚も持ち合わせている
・15年でハードウェアを刷新するので、そのうち12年くらいが同じソフトがメンテされ続けてほしい期間ではないか(あと3年は『延命!(サポートが切れても使う)』したり「様子見!(新製品の本格導入を3年遅くする)」したり@ゲフンゲフン)
・本件「A9」は2010年から12年間がメインストリームサポートである:平均すると2年ごとにリリースというペース

 だから「A9V6」まではあってふつうだという感覚なのですよ。…われわれはPC歴が長いので!(キリッ

[3428],[3492]
 > ちきんじゃないもん

[3755]
 > …ちきんじゃないもん!! じゃあ何なのかについては[3428],[3492]を参照しないとわからないってこった。

 コレジャナイ。

[3755]
 > > Windows 95の未開封品が発見される、店頭スタッフは当時2歳

 > そんなもん開封せんじゃろ。すぐにWindows98が出たんだし。

 > 状況が刻々と変わるときにWindowsのメジャーバージョンアップは数年後ですと言っていると“機会損失”になるので「OSR2」という形で速やかに対応を進めていって、その分については特に差額はいただかないよということだったWindows95なのですよ、の意。そうしてほとんど「次回作」の原形ができあがってから、ある時点で名前と表紙だけ変えたのがWindows98だと思っていいくらいなんですよ。同じことが「A9V5」から「A10」までの状況にもいえるよね。そういう意味ではすでに「A9V5」も『OSR2的!』ではある。だから「A9」を「A9V5」までひとからげにして「9年前のゲームでいまだに××!」みたいにはぜんぜん思わないんですよ。ええ。

 古い感覚ではあるので、説明しないとわかってもらえないことだという認識はあった。わるぎはなかった。(違)

[3739]
 > 副題として「ファイナル・エディション」というのはどういうことなんスかね(これから買う人にむかって「あなたは『終わコン』を買おうとしているのよ(…ぷっ)」みたいな、なんかすんごい失礼な感じすらあるよね)

 「A9V5」は現行製品なんですよ。(客どうしの世間話として)これを忘れてもらっちゃ困るです。Windowsでいえば「(現行の)Windows10」に不満があれば述べる、それが(2019年の11月や12月になっても、あるいは2020年に入っても多くの人が入れ代わり立ち代わり述べ続けることになるであろう)「A列車で行こう9 要望」なんですよ。

[3774]
 > 本件ゲーム、いまだ「なんとか電鉄」の類を表現するのにじゅうぶんな表現力を獲得していないということにご注意ください。いまのところは、できる範囲で表現するとともに、わたしたちの『表現したい表現』こそが先にあってしかるべき。こんな表現をしたいのに表現力が足りないじゃないかという不満は大いにメーカーにぶつけようではありませんか。…お、おぅ!(棒読み)実物を1度も見ないで実装? それはありえない。都電を貸し切って自慢してる場合ですかっ!!

 > わたしたちの『表現したい表現』こそが先にあってしかるべき。
 > わたしたちの『表現したい表現』こそが先にあってしかるべき。

 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/39/Kowata_Station_%28Keihan%29%2C_zenkei.jpg
 http://art25.photozou.jp/pub/273/1198273/photo/62033322_624.jpg

 > こんな表現をしたいのに表現力が足りないじゃないかという不満

 http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/campaign/railwayphoto/bbs/file/1408981336.jpg
 http://art5.photozou.jp/pub/83/144083/photo/5358577_624.jpg

 こういう順番で自然に湧いてくる「こんな表現をしたいのに表現力が足りないじゃないかという不満」は自然だからこそ表明しておく(※「しておく」に傍点:面と向かって大声で言いつけるのではない、の意)意味があるけれど、目先のゲーム画面に出てくる具体的な「ブツ」のみに依拠して「これがあるのにあれがない(ないのは“不公平”⇒だからつけて)」みたいな理屈で『要望』し、それが名前や見かけばかりで役立たずな実装であっても「ついたからそれでいい(次にほしいものを探す)」という態度には(客どうしですら)辟易するよ。(※見解です。)そして、「わたしたちの『表現したい表現』」とはどういうものであるかについて、わたしたちは1から10まで自力で説明してみせる責任を負っているんだ。うん。じぶんがしないとだれもしてくれないんだよ。(※これも見解です。)


☆【エウバウ】「18m車」「全赤がない」「赤い紅葉がない」そして『白い京急』がほしい【常磐西洋料理あり】


[3697]
 > 「18m車」「(道路の)信号機」の不自然な表現を指摘できない
 > (現にゲーム画面に登場するものについてきちんと見ていない)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E8%B5%A4
 https://contents.trafficnews.jp/image/000/025/767/large_190124_shingo_01.jpg

 > 全赤
 > 全赤

 > 1970年代に神奈川県警が初めて導入した。全赤となる時間は、一方の道路の停止線から交差する他方の道路までの距離から算出され、2秒から4秒程度に設定されることが多い。

 https://youtu.be/f32j1etrNCE?t=27




・(再掲)白と青と緑のGoogle®「A列車で行こう9 紅葉」のフレーズ検索結果が「約 5 件 (0.24 秒)」なわけがないを残していきました(※キャプションは演出です)
 https://www.google.com/search?q=%22A%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%81%A7%E8%A1%8C%E3%81%93%E3%81%869+%E7%B4%85%E8%91%89%22&safe=active

・(再掲)『白い京急』のイメージです
 https://i2.wp.com/karinto.in/wp-content/uploads/2017/06/IMG_20170220_232622.jpg

[3755]
 > きみたち「赤い紅葉がないから紅葉の季節の動画はつくれない」とことばで考えることすらないまま「そこにあるもの(ゲームに出てくるもの)を使って動画をつくる」ことしかしていない(ゲームの内外を見通して考えてはいない:発想の基準がじぶんにはなくゲームに委ねきっている)視野の狭さよ。「赤い紅葉」がないことに気づいていないわけではないだろうけれど、さして気にすることもなく目の前のおもちゃで遊ばされちゃう。われわれがおもちゃなのかもしれませんね。

[3697]
 > 「301系」「165系(湘南色)」「115系(長野色)」がないとも気づかない
 > 「301系」が登場しないからケシカランというのではなくて、そこには「301系」がないんだと気づいてみせる何らかのトレーニングなんだなこれがっ。

 せっかくなので「何らかのトレーニング」の成果を自慢げに披露してみせるなら(げふ)、▼「301系」のような位置づけの車両としては本件ゲーム「303系」だけ登場する、▼「303系」では九州の情景にしかならないので『汎用性』が足りない、▼「301系」が元祖なので「301系」と書いたけれど、「現行の車両」ということでは千代田線の「E233系」でいいのである、▼千代田線の「E233系」だって千代田線の情景にしか…ののんのん! 小田急線まで乗り入れるおもしろさがあるからいろいろなプレーに使えそうですぞ&九州の情景より東京の情景のほうが、東京だというだけで『汎用性』が高いともいえる(みんながそれで遊ぼうと思える)、▼これを説明せず「E233系(千代田線)がほしい」とだけ『要望』すると“スジ”が通らない。…しつれいしました。(棒読み)もっといえば▼「301系」と「105系」はほとんど同じだ、▼だいたい同じ外観(設計)の車両が、地下鉄直通にも使われローカルの2両編成にも使われ、あまつさえ常磐線と成田線の「10+5」みたいな「連結」にも活かされるのである。知ってた。(…知ってたなら、なぜ言わないし!! いや〜、言う機会がなくてねぇ&ゲフンゲフン。)

 https://youtu.be/q5K0sM-yQbE



 https://atos.neorail.jp/photos/images/atos0087.jpg?ref=3786

https://atos.neorail.jp/photos/images/atos0087.jpg?ref=3786

 http://sainasu.travel.coocan.jp/train-photo/P6153143-400-60.jpg
 http://www.uraken.net/rail/kokutetsu/103/103jyoban/joban01_01.jpg
 http://rainbow-line.way-nifty.com/railfan/images/IMG_1312.JPG

※「10+5」の「連結」に“活かされた”のは連結器だけ! がびーん。分割併合が簡単だから重宝されたというだけで、貫通路が使われたわけではない(常磐線では幌もついてない)ことにご注意ください。

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ff/d5a2c4ab3656cb58a4e380f13b23d4d6.jpg

※いわゆる電車図鑑みたいに真正面からしか見てない人は窓の形状を把握できないと思うので模型の写真もご紹介しておきませう。

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/42/3c15549914eaa94faead7bc533227fb7.jpg

※ものの大きさがわかる写真である。パンタグラフは大きく感じるけれど実際はこういう大きさなのである。そして狭軌はかなり狭い。これだね。

[3739]
 > 同梱の冊子の26ページで「てっちゃんですか?」「ちがいます」と即答([3694],[3720])してみせる者が持っているステレオタイプ

[3759]
 > 9年前のわたしたち、大きな失点である。
 > 「1:1モード」で納得してしまったプレーヤーの罪深さよ。どうしてそこから「1:2モード」「1:4モード」へと発想を広げられなかったのか。

[3786]
 > ついでに「要望」という言葉そのものも検索してみよう(棒読み)

 > > エウバウ

 > …エウバウ!! よーし次はぜったい「エウバウ」と呼んでやろう。

 すっかり忘れてた。(※本当です。)このたびは秋晴れのもと(違)この記事に「A9V6待望論」なる見出しをつけてていねいに分割いたしました。つきましては(違)「エウバウ」でなく「タイバウ」であります。やーいエウバウとりがタイバウになってやんのー…とでも言ってくれたまへ。(もっと違)

※身勝手に『要望』を述べるようすを「エウバウ」と表記して揶揄しようとしてたけれど、結局『待望論』なんて書いちゃって…このこのぅ!!、の意。一般化『なになに論』:それは論考や論述の類ではなく、「なになに」にこだわってみせるというひとつの芸風であるよ(それでコーヒーが1杯のめるよ)、の意。

・…はろぅ? 横浜市立図書館デジタルアーカイブです?(※キャプションは演出です)
 https://www.lib.city.yokohama.lg.jp/Archive/DTRP0320?SHIRYO_ID=2899

 > 常磐西洋料理

 > 焜炉(こんろ)の絵図(ゑづ)
 > サンドウヰッチ概則(がいそく) 20
 > アイスクリーム概則(がいそく) 90

 > 193 ココア
 > 194 カフヒー
 > 195 シリール、カフヒー 穀類(こくるゐ)のカフヒー
 > 197 シューガー、シラップ 砂糖蜜(さたうみつ)

 …カフヒー!! そっちはコーヒー論の類ですよぅ。(※表現は演出です。)

 http://i.gzn.jp/img/2016/06/28/dydo-papercraft-vending-machine-2016/00.jpg
 https://www.mitsukoshi.mistore.jp/content/dam/isetan_mitsukoshi/site/matsuyama/shops/restaurant/mm_r_keycoffee.JPG

・インプレス「【特別企画】」とは「広告記事」の意味か(2018年9月6日)
 https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1141066.html

 > 最新で最高の
 > 最新で最高の

 それを広告主が自称しているけれど、実際に表記してみせる責任がインプレスに押しつけられている格好だ。仮に「広告記事」と明記した場合に「最新で最高の」とは書けないだろう。「最新」なのは新発売であたりまえだから書けない(優良誤認である&新型車両の新規収録という意味では誇大である)し、「最高」の定義や範囲が不明だ(本文のどこかに書いてあるというのでなく、同じ見出しの中で定義も示さないといけない⇒「A列車シリーズ史上最多の」などの)。(※見解です。)

 > そういった意味でも「A列車で行こう9」は進化してきた。現実に走る車両を数多く収録してきたのもそのひとつだろう。そして以前は、ただのオブジェクトであった「転車台」などが実際に機能する施設として「A列車で行こう9 V5」では加わっている。入車線は16方向用意されており、どこから入ってどこにでるかといった設定ができる。これを利用すると入線から入庫、そして出庫という一連の流れを作り上げることができるのだ。鉄道ファンにはたまらない仕様じゃないか。レイアウトでも転車台は人気の施設。それが手軽に遊べるんだからこれほど楽しいことはない。

 …はひ!? 設定機能などを有さない「転車台」って、ありましたっけ。ああ、「鉄道博物館」というケッタイなかたちで!(棒読み)ここでいう「鉄道ファン」には、見えない文字で「小さな」という形容詞が冠せられているように思うのはわたしだけではあるまい。なるほど博物館や商業施設それに模型店などのジオラマくらいにしか「転車台」はないだろうが、そんな『初めて見る転車台!(※意訳)』がぐわらーんと電気を使って電動で動いてみせちゃったりなんかしちゃった日にゃあ(しばらくお待ちください)きゃー!!(※黄色い声でオネガイシマス。)あなたがたは歳をとりすぎた。そういうジオラマできゃーというくらい「小さな」人(5歳くらい)から、本件ゲームの対象年齢ぎりぎりな中高生(15歳くらい)まで見境がない。ものすごく雑に「子供」(※時代に鑑みオリジナルの用字を再現しています)としか認識しておられないと心配するよ。な・・・なんだってー!!

 > 「A列車で行こう9 V5」では、12種類のマップが追加され、合計59ものマップを遊ぶことができるようになり、自分の気になったシーンからゲームを始めることができる。「A列車紀行」でゲームに馴れたら、こういったシナリオマップで、より自分の理想を追求できるのだ。

 > 遊ぶことができるようになり
 > 始めることができる

 同じことばかり言葉を変えて繰り返し述べるクセがある。なあに、いつものことである。提供社から提供された提供素材©を1字1句たりとも触る権限がないまま載せてます感が漂います。1文字いくらというじゅうぶんに低廉で(じぶんの文章のひどさとプロが仕上げる平均的な仕上がりを天秤にかけて判断できる)リーズナブルなライティングの料金を1円たりとも払わんという広告主なんだよ。なあに、いつものことである。(棒読み)

 http://www.murakamifarm.com/assets/images/kingdom/box09.png

[3716]
 > A列車紀行は衰退しました
 > A列車紀行は衰退しました

 > …何か言いたそうな目でこっちを見ないでください。うわぁ何か言いたそうな顔をしたまま消えていかないでください!

[3679]
 > ジト目で「金沢(A列車紀行)」(※全角)
 > 何もせずに早送り(略)なんだこれはっ。「調整区域」の「320mグリッド」(※全角)ごとに「衰退」「発展」が判断されているかのような&「調整区域」の1マスの中では左上の建物から順に下へ右へ(※FOR文でいえば外側がxで内側がyで)スキャンしながら(=ただしそれなりにランダム=)「衰退」が進んでいく、したがって「サテライト」では『変な感じ!』にマス目が浮かび上がりながら(=建物がマス目に沿って残りながら=)「衰退」していくんですけど。

[3776]
 > 「山間の秘湯へ&田園の彼方へ」
 > 「山間の秘湯へ&田園の彼方へ」

 > この2つのニューゲーム(シナリオマップ)は地形が同一ですが、…だからこそ本来は両方の観点を同時に考えるべき地形なのですが、無理やり2つのニューゲームに分けてマップの数を水増しの疑い!(※断定)

 http://www.office-web.jp/tokyobiken/shop/cart_images/194detailpicname1.jpg
 http://www.flatfield.co.jp/about/pic_hist/car_2013-02.jpg
 http://kura1.photozou.jp/pub/638/245638/photo/230603333_624.jpg
 https://backnumber.dailyportalz.jp/2017/01/25/b/img/pc/top.jpg

 などとなどと広告論のひとつやふたつぶってみたりみたり! …ずずず。(※なぜかお約束のように投げてよこされるそれ(※「それ」に傍点)を“スーパーキャッチ”そして音を立ててすすってください。…無駄にかっこよく!!)


☆【関係なくなくない?】他者の意見を受け止める能力を磨こう


・感覚のズレは埋めたいと思うのであえて参照するですよ
 https://www.center-mie.or.jp/frente/data/zemi/detail/660

 > おじさん・おばさんの言葉は私的な場・関係で言われるものです。私的であれ、言われた本人は嫌な思いをすることでしょうから言わないにこしたことはありませんが、

 > 無意識のうちにも、若い女性である彼女の(略)を軽んじているから(略)「悪気もなく」口をついたのでしょう。

 > その女性にとっては、自分は職業人としてリスペクトされていないのではないか、と思わせるにじゅうぶんです。言っているほうは、悪気の無い世間話のつもりだったとしても、そこに含まれている「女性は結婚して子どもを産むもの」という意識は、働いている女性の職業人としての立場を軽視していると受け取られても仕方ありません。言ったのが上司や管理職ならば、言われた女性は、「こんな会社で一生懸命働いていても、ちゃんと評価してもらえないのではないか」「この会社で女性は働き続けられるのだろうか」という気持ちにもなるでしょう。これは、とりわけ管理職・人事担当の立場の方には、しっかり認識しておいていただきたいところです。

※そういうふうに対象を限る書きかたをすると「じぶんには関係ない」と無意識のうちに思って(=「無意識」なので「思って」はいないけれど=)無視する人が出る。見れども見えず、聞けども聞こえず、読めども読めずとはこのことだよ。…それを「無意識」という。

 深刻さが顕在化しないからというか、するほどでもないということもあるでしょうが、「子ども扱い」にも同じことが言えるんですよ。その昔(※かなり昔)、子どものときに「子ども扱い」された人(※子どもは子どもだけで遊んでろ&子どもらしくしろ&大人の会話に口を挟むんじゃない!、みたいなもの=言動が丁寧でも、その扱いそのものに問題がある場合がある=)が大人になって子どもを「子ども扱い」する。何がいけないのか(※その態度によって奪われるものがあると)もわかっていない。…なんだかなぁ。なかなか例えようがないのですが、仮には翻訳文学の類で親や年長者が子どもをフルネームで呼んで何かを言って聞かせる場面あるでしょ。ああいう扱いは「子ども扱い」ではなく「人として」接する態度だと思う。(※意見です。)

 https://www.nichibenren.or.jp/library/ja/kokusai/humanrights_library/treaty/data/child_report_3_ja.pdf

 > 政府は第1回報告から、児童福祉法、少年法、学校教育法においてそれぞれ子どもの最善の利益を考慮することが前提とされていると説明していたが、総括所見により、それでは「子どもに関する立法政策およびプログラムに十分に組み入れられていない」と指摘され、「子どもに影響を与えるすべての法律の改正、司法決定、行政決定、および、すべてのプロジェクトとプログラムの開発と実施において適切に反映されるべきことを確保するために、さらに一層の努力が行わなければならない」との勧告を受けており、当連合会も、一貫して日本の法制上「子どもの最善の利益」を明示し、すべての対応がこの原則に基づき行われる旨を定めた法文はないことを指摘し続けてきた。にもかかわらず、政府はこれを一切無視して取上げなかった。このような姿勢が「子どもの最善の利益」の観点から問題のある2006年の教育基本法他重要な教育法の「改正」につながったといわざるを得ない。

 英語で議論されるときには(口頭でなく文書を通してであってさえ)あったであろう、節々に血の通った感じの言葉(※意訳)が、日本語での公式の議論において(口頭だろうが文書だろうが)皆無になる、これはかなりのところまで日本語の問題だと思っています。その点につきましては持ち帰っての(違)ほとんどの者が「無意識」なのだろうと疑います。それどころか、そういう(公式な=判で押すような)日本語は、じぶんが大人になるために(お受験から公務員試験まで)苦労して獲得したスキルだとすら誤認しているとも思う。

 > (略)児童の意見の尊重への考慮について(略)
 > (略)全体としては、「指導・教示」「必ず反映されるということまでを求めるものではない」などとして、子どもから表明された意見を正面から受け止める必要はないとしている。この通達こそ、CRCが「子どもの意見尊重を限定的なものにしている」とした、学校における子どもに対する伝統的態度を支える元凶となってきたのである。その通達を評価し、それ以来の指導を児童の意見の尊重への考慮の冒頭に置いていることは、報告そのものがCRCの懸念を十分に受け止めていないことを疑わせる。

 「元凶」を「評価し」「そのものが」「疑わせる」という文章である。…読みにくいけれどちゃんと読もう。

 > 子どもに対する伝統的態度
 > 子どもから表明された意見を正面から受け止める必要はないとしている。

 まず、ここである。

 > そもそも子どもの意見の尊重への考慮が子どもの権利の原則として必要な所以は、子どもの意見を誠実にうけとめ対応することが、子どもと周辺の人々との間に緊密な対話関係を生み出し、この対話を通して子どもの成長発達を可能にするからである。だから子どもの意見尊重を限定的なものとすることは、大きな懸念事項となるのである。

 発達に関する近代以降の知見の導入を拒む態度にしか見えないことに注意しよう。(棒読み)

 > 日本の民事訴訟法や家事審判法では未成年者は訴えを提起できず法定代理人が訴訟行為等を行うことになっている。子ども自身が訴えの提起や家事手続き上の申立ができないことは問題である。

 > 歯科受診等の簡単な診療契約であれば、医療機関の判断によって、20才未満の者も単独で締結することができるという扱いがされている場合もある。しかし、手術や輸血等の診療行為については、医療機関も法定代理人の同意がなければ治療しないのが一般的な運用である。現在、医療に関しては子どもにも治療を受ける権利があることを重視し、子どもの判断能力を認めて、一定の年齢に達すれば未成年者であっても医療に関して自己決定を認める基準を作ろうとする医療関係者らの試みがあるが、いまだ議論途上であり、現状では、未成年者の治療を受ける権利が十分に保障されているとは言い難い。

 必ず親に言わないと受診できないのでは権利が侵害される場面が多々あろうと思いを巡らすべきだ。…みたいに書くときつすぎるのでやさしく言いたいけれど、そんな日本語はない!(キリッ

※まったく困ったことだよ、の意。

 https://pbs.twimg.com/media/DNzWg5cV4AAUTXd.jpg

 さすがである。そこにはやさしいまなざしをかんじる。(※ひらがな)想像上の「子供」ではなく、本件ゲームの対象年齢は具体的にどこまで下げられるのか(もちろん下げられれば下げられるに越したことはない)、そのとき、年齢ごとにどういう配慮があればいいのか、専門家を入れて一度は検討しておくべきである。それも、ゲームの仕様をぎっちぎちに固めてフィックスしてしまう前に、である。…それをサ変「フィックスする」というよ。(違)

・…と思ったらライター氏が同じようなことをおっしゃっておられる(2019年7月19日)
 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1907/19/news020_4.html

 > 「時代の変化に追い付けずに困る年寄り」は本当に存在するか。高齢者を侮るなかれ。人はやりたいことがあれば手段を見つけて行動する。高齢者本人が「私は困る」というなら、それは解決すべきだろう。しかし、当事者でもないのに「年寄りが困る」は疑問だ。その年寄りは誰か。困った高齢者を想像しているだけの「非実在高齢者」ではないか。

 諸事情により書けないけれどじぶんは実在の高齢者をよく見てますよ(そりゃあもう、見たくないくらい!)と感じさせる書きぶりである。(※恐縮です。)現役時代に難しい仕事をしていた、端的に言えば学校でも成績の良かった人だって、どんどん「高齢者」になっていくのである。そのとき「高齢者扱い」されたいかされたくないか。…うーん!! 場合によるとしか…(てんてんてん)。(※表現は演出です。)

・NHK「フィンランドならアウト」(11月20日)
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191120/k10012184371000.html

 「フィンランドならアウト」という表現をしていてはいけない、「アウト」かどうか(だめといわれるからやらない=だめかどうかを他人に決めてもらう⇒なんでもだめだめといってけちだなぁみたいな態度)じゃなくて、そもそもそんなことはしない(意味がない・合理的じゃない・もっといい方法がある・より合理的な方法を追求するのがじぶんの仕事だ)んだという、そういう感覚を身につけていない者に何か(仕事)を好き勝手にさせることがあってはならないという資格観のような話につなげないとですよ。何かに「意味がない」ということを理解できるようになるまでちゃんと勉強したという、それは勉強によって身につける態度ではありませんか。あるいは人口密度だ。…人口密度ねぇ。(棒読み)

 > 「女性にはうれしい」「男のがっつりメシ」。時々見かけるような広告ですが、「外国ではアウトだ」と指摘するツイートがネット上で話題になっています。性別による固定化されたイメージを前面に出すような広告や看板、あなたはどう感じますか?

 これに準じて「子ども扱い」(「こどもだまし」)な商品やサービスのひどさを自覚するところから始めようじゃないか。いますぐどうこうというわけじゃなくても、まずは自覚しないとなんだよ。(※意見です。)

 > あなたはどう感じますか?
 > あなたはどう感じますか?

 じぶんを基準にさせてはいけない。(※見解です。)

対応する学位
「意味がない」と理解できる学士
「合理的じゃない」「もっといい方法がある」と判断できる修士
より合理的な方法を追求するのがじぶんの仕事だ博士


※そういう資格観については[3387],[3803]で順に紹介してきています。このフォーラムでは、読者がすでに知っていることとみなしてまいります。まだのかたはさかのぼってご覧ください。

 「#博士もっと仕事しろ」みたいなハッシュタグでも広めたらいいんじゃないですか。(棒読み)


 [3812]に続きます。


この記事のURL https://neorail.jp/forum/3811/


この記事を参照している記事


[3701]

【A10】『シリアス路線』への招待

2019/4/1

[3786]

「A列車で行こう9 要望」の検索結果(※図表あり)

2019/10/4

[3812]

【A9V6】ぐぬぬないまこそ「ペーパープロトタイピング」が必要な時期(談)

2019/11/1

[3814]

「隣町-001」をこの手で(仮)

2019/11/1

[3843]

いま問う「(お好きな地形)EX(30倍)」(2010年3月・2013年2月)のココロ(電車編)

2019/12/1

[3912]

要望16(※画像あり)

2020/2/7

[3921]

【訓練されたキャベツ】「イメージ」とは何か(談)【OSR2】

2020/2/7

[3943]

続・「A9V6待望論」

2020/2/29

[4017]

土地EX 〜あるふぁ〜

2020/4/1

[4024]

きょうは鳥居峠で自撮り棒。

2020/4/1

[4025]

きょうは大佐倉でオリジン弁当。

2020/4/1

[4040]

「Version 1.00 Build 096」のせいで「車両洗浄装置」があーんなことに(談)

2020/4/1

[4097]

【木古内開業準備駅】A9V5「城下町の復興」を斬る【女満別夕陽台あり】

2020/6/5

[4124]

【A9・Exp.】発達段階説・恩物・定型玩具(再)

2020/7/1

[4128]

続・「A列車 色がおかしい」を越えて進もう

2020/7/1

[4180]

「Big5」とは何か 〜ジャンボサマーの夏〜

2020/8/25

[4274]

Re:[4268] THE!「ベクトル円海山」ざ・ぼー!!

2020/10/16

[4312]

【A9・Exp.】「.NET 5.0」【ロングホーン】

2020/11/15

[4340]

超!そこのけ画質無双がゆく(仮)

2020/12/1

[4398]

【A9V6】「列車を飛ばすジャンパ線路」とは(再)【そしてA10へ】

2021/1/16

[4479]

「空港連絡線は続くよ」続きます!(中編)

2021/3/21

[4551]

【A7】考えてみればシナリオマップにタイトルは不要だった【そしてA10へ】

2021/5/13

[4614]

ふれねる「自由研究 数学」の氷(HYO)

2021/8/25

[4706]

「A列車で行こう9 シナリオ」

2022/4/1

[4715]

【薄肉】ブレインにエンターせよ。【肉薄】

2022/4/1

[4716]

行列のできる「質問24」Switch方面出張所(仮)

2022/4/1

[4717]

【ワンダフル】ザ・ベスト・アップリフティング・コーポレート・ミュージック・ロイヤリティ・フリー【ムービング・オン】

2022/4/1

[4736]

【DX】「A列車で行こう9 印刷」への答えはYESなのだ(談)

2022/5/1

[4741]

A列車で行こう「みたいなゲーム」はこれだ(談)

2022/5/1

[4762]

【通快】「R with Excel」ーん

2022/6/1

[4773]

いま問う「A列車で理数探究」のココロ(談)

2022/6/1

[4793]

【A9V1】いま問う「2人羽織」のココロとは(再)

2022/6/1

[4820]

きょうはJRAでキング・オブ・ターフ。

2022/7/1

[4824]

「EF66形」こもごも(談)

2022/7/1

[4896]

最新最高「A列車で行こう9 MOD テクスチャ ダウンロード」最終解答(範)

2022/9/1

[4913]

【A9・Exp.】「地下鉄」こもごも(再)

2022/10/1

[4917]

ふれねる「A列車で行こうシリーズ」を3次元テンソルで(補遺編)

2022/10/1

[4928]

【知恵袋】「ユニバーサル」を求めて(談)

2022/10/1

[4997]

【武蔵野線】見返りと塩害と連接バス【稲毛・上尾・藤沢・綱島・鶴川・相模大野】

2023/3/3

[5011]

いま問う「アフィリエイト」のココロ(談)

2023/5/5

[5023]

【Switch】「A列車で行こう はじまる観光計画」からの「A列車 どれ」を斬る(MSX編)【駿河屋あり】

2023/6/1

[5029]

【A9・Exp.】年齢別の楽しみ方

2023/6/1

[5075]

一人負け日本語圏の衝撃【ダークパターンあり】

2023/9/1

[5084]

【A9・Exp.】「ロールプレイ」とは

2023/9/1

[5099]

【大予想】レインボーな「どうぶつの森」とは(後編)

2023/10/10

[5100]

【大予想】レインボーな「どうぶつの森」とは(前編)

2023/10/10

[5126]

「画期的な新説」とは何か(ぷよぷよ編)

2023/11/11

[5247]

きょうは三河湾国定公園で100キロ。

2024/8/1

[5249]

「京成松戸線」とは何か(新)

2024/8/8


関連する記事


[4094]

許諾してくれる私鉄なのに収録が中途半端(再) tht - 2020/6/5


[5149]

【A9・Exp.】「路線網を直そう」を直そう回(KAI) tht - 2023/12/1


[4909]

【A9・Exp.】徹底的「広域都市計画」検分回(会) tht - 2022/10/1


[4115]

要望12(試行版) tht - 2020/7/1


[4411]

きょうは金沢で半ライス。 tht - 2021/2/1


[4721]

【県南】E501系を愛でさせられて(前編) tht - 2022/5/1


[4209]

【A9V6】試しに『発電所前駅』を斬ってみる(試) tht - 2020/9/16


[4937]

【豆腐戦士】「BIT 科学 54」再び(再) tht - 2022/12/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.