フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


発行:2020/4/1
更新:2020/8/26

[4017]

【とぅえんてぃー? ふぉー!!】

土地EX 〜あるふぁ〜


「保護区」に『上書き!』で建物を建てられる機能
「三角保護区」「ミニ保護区」
「撤去」すると「保護区」に置き換わる実装
線路版「保護区」=『線路なし線路』みたいなパーツ
「保護区」は『資材が不要』

(約9000字)

 [4016]の続きです。「A列車で行こう9 土地 購入 できない」みたいな話題について、こんなこともできないのかと開発者らをののしるコーナーです。(※ちょっと本気で。)

 読めばすっきり、これぜんぶ「A9V3」らへんでできたはずのことなんですよ。「A10」など待たなくてよい。アップデートパッチでできるる。(※見解です。)

[3732]
 > ARTDINKの「Aの字」も出さずに(…出してるし!!)しょくんが「A9V5」と呼んでやまない(大巾に中略)本件ゲームはWindows、Windows、「.NET」みたいな開発環境での制作であることを再確認しての本日このフォーラムであります。(…なぜにWindowsって2回いうし!!)

[3921]
 > 「バージョンアップのたび」〜「止まっている」:バージョンアップのたびに、2年ぶりに1日で考えたみたいな仕様書で突貫工事してるに違いない、の意。

[3670]
 > > 優しい秘密
 > > 聞きたい言葉
 > > 地図のない旅

[3714]
 > そういうのは終わりにしよう。

[3705]
 > ▼「A列車で行こう10 発売予定」などと検索しちゃうしょくんよ「A9V6」を求めよ([3786])。

[3921]
 > 「出る」「出ない」としかいわないしょくんよ、「どんな」次回作を望むのか。そこをつきつめれば、ほしかったのは「(思いつきで間に合わせみたいな)とっぴなA10」ではなく「(具体的な改良を積み上げた)堅実なA9V6」ではないのか。▼「OSR2」に例えて説明しているので[3670],[3679],[3680],[3716],[3751],[3811]を読んでいってくださいというか、▼「OSR2」と言っただけでハタと納得できるのがしょくんだと思っていた。(※恐縮です。)

[3931]
 > 「あるふぁ」(アルファ版):開発の初期段階での試作、の意。

 > ソフトウェアを完成させることを放棄しての言い訳としてこれを自称することが許されないのは言うまでもない。

 > 「信号制御」という言葉だけ知っていて、それを別の言葉で説明せよと言われると笑うか怒るか無視する態度を想像する。それに、目の前のゲームがどんな実装になっていて、何を実装していないか(さぼったか)を見極めようとする態度に欠けると映る。おもむろにウーロン茶をすすりながら▼「実装EX」([3866])も参照のこと。…ウーロン茶! おん・ざ・ろーっく!! 今宵も始まりましたウーロン茶おんざろっくあなたにロック×ン(×きゅーん)。あ、さてさて。ウーロン茶といえばワタクシ(以下略)また来週っ!!(棒読み)

 飲めばすっきり(違)今回は「土地EX」です。


●「保護区」に『上書き!』で建物を建てられる機能


・「保護区」を「建設」しておけば
・:自動発展で建った他社物件の「撤去費用」が巨額になるのを防げる(だけ)
・:地価が上昇していれば、「保護区」を「撤去」してから別の建物を「建設」するときに、すでに上昇したべらぼうな「用地費用」が改めてかかる

 「「「保護区」に『上書き!』で建物を建てられる機能」プリーズっす! もーれつにプリーズっす!!」みたいに『要望(笑)』しないと、技術者にもディレクターにも「なにがなんだか…(半笑い)」みたいにはぐらかされ続けると思うんスよ。「土地の売買という実装」が「必要」だと勝手に思い込んでいるとみられるけれど、そうじゃないんスよ。「「「保護区」に『上書き!』で建物を建てられる機能」プリーズっす! もーれつにプリーズっす!!」みたいに『要望(笑)』をされるまで、そんな簡単な実装でよかったんだと自力で気づけませんでしたという“烙印”を押されてしまわないうちに自力で気づいて実装すべき。(キリッ


●「三角保護区」「ミニ保護区」


[3861]
 > ハウスとんがり線路!(違)「三角住宅7」とか「三角駐車場」とかください。壁にビートルズ…じゃなくて、ツタで覆われているともっといいぞ!(もっと違)

 「三角なんとか」という実装を可能にした段階で、あらゆる「三角なんとか」を網羅的に追加しようという粘り強さがほしかった。…いまからでも遅くないぞ兄弟?(※誤訳)

・「三角保護区」
・「ミニ保護区」

 わあぃ保護区だいすき。(違)この日本語で株式会社アートディンク(げふ)「保護区」というのは誤訳だと思う。もしハノイで開発しているのなら、「予約された区画」みたいな英語が書いてあったんじゃないの。(※ジト目)

[3666]
 > Regional Towns:昼間人口と夜間人口が大きく変わらない都市
 > Bridge:特筆すべき長大橋
 > Tunnel:トンネルはもれなく特筆されるべき
 > Power Plant:ほぼ火力発電所(ボイラーがあって水が沸騰するもの)
 > Port:港湾施設(港1つということではない)
 > Airport:国が運用する飛行場
 > Fishing Harbor:漁港(自然の入り江を活かしたもの)
 > Market:公設の卸売市場
 > Stadium:貨物駅の跡地に造られた競技場
 > Golf Course:のちに名門と呼ばれることになる農学博士が指導したゴルフ場
 > TV Tower:電波塔
 > Castle:だれもがそこは城下町だといいました
 > Temple:山1つ持ってますみたいなものだといいました(あるいは国分寺)
 > Shrine:治水事業が完成して水田ができたといいました(年代は問わない)
 > Pottery:窯業の窯元(有田焼、伊万里焼、…etc.)
 > Onsen:天然ガス田や地熱発電所があるかもしれないといいました
 > Volcano:火山
 > Mine:鉱山や採石場
 > Chemical Industry:化学プラントみたいなタンクがあればいいといいました
 > Steelworks:製鋼所
 > Dockyard:造船所
 > Beach:青いビーチ&白い電車(違)
 > Sea:外海
 > Strait:海峡
 > Bay:湾
 > Lake:湖
 > Dam:利水ダム(人造湖を含め施設全体を指す)
 > Sluice:水門のある堰
 > Bogland:湿原、湿地帯(淡水)
 > Meadow:ウシやウマが放牧されているといいました
 > Winery:ブドウ園と廃トンネルがあるといいました
 > Apple Field:リンゴ畑でつかまえて(あはははは)
 > Orange Field:オレンジ畑でおいかけて(あはははは)
 > Paddy Field:水田でころんで(びちゃ)
 > Potato Field:ジャガイモ畑でよろこんで(名前をつけてかわいがり)
 > Spinach Field:ホウレンソウ畑でげんきもりもり(違)
 > Tea Plantation:茶畑だけプランテーションとはこれいかに
 > Ume Forest:…うめーっしゅ。
 > Forest:特筆すべき森林
 > Preserved Area:開発したくないときの切り札

 「保護区」という日本語だと、そっちだよね。えー、どれどれ?(以下略)

 https://wiki.openttd.org/Land
 https://wiki.openttd.org/images/0/08/Landscaping.png

 > Buy land tool

 これなんだよね。「保護区」という(建物を持たない:emptyの)『建物』だけを配置・撤去できるメニューをつくって、内部の実装はこれまで通り「保護区という建物を建設」ということでよいので、“ガワ”(UIというかツールバーというか)だけ別口に仕立てると、本件ゲームまことに簡単に「Buy land tool」が実現できるよね。そういう発想ができない者にディレクターを務める資格などない! えー…(てんてんてん)。

※そこまで言いませんけど。(…言ってるし!!)▼「要望24」については[3702]など、▼「要望16」については[3905]など、それに▼UIなどについて述べた「システム24」([3751])を参照。


●「撤去」すると「保護区」に置き換わる実装


●線路版「保護区」=『線路なし線路』みたいなパーツ


・「不動産取引」とは何か(※あくまでゲームです)
 https://wikiwiki.jp/a-train9/%E4%B8%8D%E5%8B%95%E7%94%A3%E5%8F%96%E5%BC%95

 (ただいま「室内娯楽」としてお楽しみ中のプレーヤーの)しょくんは「不動産」という言葉と「土地」という言葉のカバレッジの重なりを図解してみるとよい。

 それはそれとして…(てんてんてん)。

・「撤去」しかできず「売却」できない「本社ビル」「資材工場」など
・:「建設」したときにかかった「用地費用」が雲のように消える!

 な・・・なんだってー!!

・「本社ビル」「資材工場」などを「撤去」すると「保護区」に置き換わる実装!!
・「線路」も!!(線路版「保護区」=『線路なし線路』みたいなパーツ!!)

 これっスよ。…ゼッタイこれっスよ。

・「保護区」に置き換わってからなら、それを「売却」できてよい(評価額は土地の分だけ)
・「保護区」の「売却」だけ特別な動作で(「売却」ではあるが「保護区」という「建物」は消える)

 …デスヨネ〜。(※実は気づいてましたみたいな顔で!)ここまでちゃんと考えた人はいますか。いないから「A列車で行こう9」は「A9V5」までバージョンアップしていながら、あんなところで止まっているんですよ。「A10」など聞いてあきれる。まずは「A9」を完成させることです。あくまでアップデートパッチでできるることではあるけれど、「A9V6」というかたちで購入しようじゃないか。われわれは「室内娯楽」に“完全”を求める。(どやぁ

・「“スケール1:1モード”を備えた「A9」バージョンアップキット「A列車で行こう9 Version2.0 プロフェッショナル」が12月7日発売。パック商品も登場」(※みなし公式)
 https://www.4gamer.net/games/186/G018650/20120928021/

 > 三角地帯への建築

 これは媒体が書いたおかしな日本語である。メーカーよりおかしな日本語を書く媒体があるとは…(てんてんてん)。

 > 隙間を有効活用できる、三角地帯の建物も追加!

 ここは笑うべきところ。…ぷっ。▼「さんかくちたい」(※諸事情によりひらがな)については[3880]を参照して笑うこと。…ぶふっ。

 > A列車で行こう9では線路や道路、建物を自由な角度で建設できるようになりましたが、その反面、建設が困難な三角地帯の空き地ができてしまうことがありました。
 > そこで三角形の建物を追加することで、そのデッドスペースを最大限活用し、より密集したリアルな大都市を形成することができます。

 「A9V2」までにそういう形状の土地を持つ建物を表現可能な実装に進化していたのだから、土地だけの「保護区」でもそれができればよいと、だれか言えばよかったんです。そうすれば「A9V3」らへんでは「Buy land tool」ができていたんですよ。われわれはどこでまちがえたのか。(※ひらがな)

[3880]
 > 「さんかくちたい」(※諸事情によりひらがな)は社会科である。やましいことが行われるエリアをそれとなく呼ぶ用語である。そもそも辺が直線になるような人工的な形状たる三角形は人工的なんである。

 > 注目すべきエリアを示すために、最低限の3つの頂点を採って(※2つでは線にしかならない=幅があれば「ベルト」とかいいますけど)「なんとか三角形」と呼んでみせるのは地理です。そういう人為的な対象について考察するときの、便宜上の方法であって、三角形という形には意味がないとわかっていないといけません。(※道や海岸に沿った「ベルト」は、形にも意味があり。)

 > 形を誇示して時の為政者が統治に使ったというのなら、それは地理ではなく歴史の学習ですぞ。科目の違いを無視してはいけません。

 がっこうにいるうちからまちがえていたんだな。(※ひらがな)

[3805]
 > 難しく難しく考えちゃって、単純な実装を考案できなかったり、ほかのひとが単純な実装を提案すると、単純だからといって怒る人っていませんか。

 きくみみをもたないからおこるのか、おこるからきくみみをうしなうのか。そもそもなぜおこるのか。じぶんよりしごとのうまいひとはすなおにそんけいすべき。(※ひらがな)


(4月19日に追記)

●「保護区」は『資材が不要』


 なんと「A列車で行こう9 農業」というGoogleサジェストに従ったら「保護区」を“再発見”しました。

・(2010年3月5日)
 https://www.4gamer.net/games/101/G010184/20100305018/

 > 「公園(小,中,大)」「学校」「キャンパス」「保護区」は利益は得られないが,建設すればレジャー率や文化率が上がり,都市が活性化する。保護区では農業率が上がるほか,他社に子会社を建てられたくない場所に建てておき,自社の子会社を建てるときまでガードする,といった使い方もできる

※エトキでは「保護区」についてかなりの文字数を割いているのにスクリーンショットには「保護区」がないという。

 「産業構成比」と「周囲の建物の種類」に影響されて「自動発展」の傾向がブースト(げふ)「保護区」をつくったところの周辺に、地価を押し上げるような建物があまり(※「あまり」に傍点)建たないようにするために「農業のポイントに加算」という実装をしたのだろうと読み解けそうです。

・エンターブレイン「公式ガイドブック」(2010年7月7日)

 > (085ページ)
 > 周辺影響 なし

 えー…(てんてんてん)。

 > 資材が不要なので、どこにでも設置できる。

 ここだよ!(ばーん

・開発者らは「「保護区」は駅や資材置場から遠く離れたところにつくるもの」と考えている
・「国際空港」なども資材が不要:そういう「資材が不要」なもの(貨物のルートなしでいきなり何かつくれる=初心者向け!!)を『同じ頭!』で考えていそう(セットで使うものだという思い込みがあって、説明が一面的になっている)
・プレーヤーが駅前の一等地で「保護区」を使って、かなり自動発展してから撤去してそこに建物を建てようとするなんて想像すらしていない!

 なんだかなぁ。

・あのウィキ。「仕様?」より「土地所有の概念が無いため同じ場所に立て替えする時に2重に土地代が掛かる」(※原文ママ)
 https://wikiwiki.jp/a-train9/%E4%BB%95%E6%A7%98%EF%BC%9F#m7c19f0d

 > 保護区設置(土地代取られる)→撤去(土地代戻ってこない)→同じ場所に建設(また土地代取られる)

※原文ママ。

 建物の種類が「公共施設」に属する「保護区」(および「公共施設」「本社ビル」に属する建物ぜんぶ)については、その通りでございます。いっぽう、それ以外の種類の建物については、「評価額」に地価の変動分も含まれるという見方ができるので、さほど不自然ではありません。(※敬語)

 そのウィキの本文に書いてあることはピンポイントで正しいのに、見出しの内容が正しくない。どうして本文に書いてないことを見出しに書いちゃうかなぁ。(※すごくあきれてます。)

・「土地所有の概念が無い」:明示的な操作はないけど土地代は「評価額」に含まれる(※「公共施設」「本社ビル」を除く)

 (じぶんがそういうふうに叱られたことが骨身にしみていて?)『〜の概念が無い』という言葉を使って相手をののしりたいだけのフレンズなんだね。“概念的”でよければ、『土地代は「評価額」に含まれる』という見方ができるのに、“概念的”では嫌だと言う。それなのに『〜の概念が無い』という言葉でののしろうとする自己矛盾よ。…青いなぁ。(※遠い目)

・「立て替え」(※正しくは「建替え」):あなたは「建替え」という気持ちであっても、ゲーム上の操作は「撤去または買収撤去」と「売却そして自動衰退」のどちらかをしてから「建設」という操作である
・「2重に土地代が掛かる」:「保護区」など(「公共施設」「本社ビル」に属する建物)を「売却」できないので土地代がパーになる(あくまで「パーになる」のであって「二重」ということとはちょっと違う&建物の種類によることを無視しないで!)

 これらを踏まえて「『公共施設』『本社ビル』は売却できず用地費用がパーになるので建設は慎重に(撤去しなくていいように建てよう)」「「保護区」を駅前の一等地で使うと大損する」みたいに書いてよね。「土地所有の概念が無い」と言ってののしるほうを前面に出したらだめだよね。うん。

・「概念的」は「概念的」
 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E6%A6%82%E5%BF%B5%E7%9A%84

 > 概念的な方法で

 「概念的」の意義素が3つあるうちの、「概念的」以外の言葉には言い換えできないやつ。(※直訳)

 https://ejje.weblio.jp/content/%E6%A6%82%E5%BF%B5%E7%9A%84

 > conceptually

 https://ejje.weblio.jp/content/%E6%A6%82%E5%BF%B5

 > 概念
 > a general idea

 > 等値概念
 > an equipollent concept

 > 交差概念という外延の概念

 うわぁ…(てんてんてん)。

 https://ejje.weblio.jp/content/%E6%A6%82%E5%BF%B5%E5%9B%B3

 > 概念図
 > schematic chart

 うー…シェマ・シャム・スキーマっ! これがいちばんよくわかる「概念的な方法で」の具体的な説明(※「概念とは何か」が「わかったようなわからないような」顔をしたままでも使える具体的な方法:使っているうちにわかってくる…かもしれない)ではないかなぁ。(※同じ単語ですが分野により何語風の発音でカタカナ表記するかが異なります。)

 本件ゲーム「不動産取引」で、なにかわからんが取引額の数字が1つだけぼんとあるとき、そこに土地代が含まれていないはずがなかろう、というように考えることを「概念的に考えてみた。」と表現してください。(どやぁ

 そして、駅前の一等地を自動発展に任せたくない&「保護区」も使わないとすると、なにをどうすればいいのか。

 これもエンターブレインが鉄の掟®「公式ガイドブック」に書いてある通り、「公共施設」で『節税!』(※公式ガイドブックでの表現です)するか、建設費用がきわめて低いのにそこそこの(=かなりの)売上がある「スーパー」「コンビニ」「ガソリンスタンド」「駐輪場」「トランクルーム」「立体駐車場」などを自社物件として思い通りの位置や向きで建てておくのである。やがては「本社ビル」を建てるかもしれないけれど、それまでの間も「保護区」ではなく収益のある物件にしておくのである。なにしろ駅前の一等地である。そんなところを「保護区」にするやつがあるかい。(キリッ

・「保護区」を設置したときは駅がなかったけれど、そこに駅をつくる段階に進んだ!
・駅をつくるときは「保護区」の撤去や、そこに建てるつもりだった自社物件などの建設も忘れずに!(駅が開業して地価が上がってしまう前にやろう)

 https://dailyportalz.jp/kiji/chiba-new_town
 https://img.dailyportalz.jp/4215/4278/9107/048.jpg
 https://img.dailyportalz.jp/4515/4284/1874/060.jpg
 https://img.dailyportalz.jp/3215/4284/1910/052.jpg
 https://img.dailyportalz.jp/8715/4278/8915/008.jpg
 https://img.dailyportalz.jp/3715/4278/8929/004.jpg

 これだね。

・「都市開発のためのヒント」より「沿線開発を進める」(※公式)
 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/about02/about02.html
 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/about02/about02_10.jpg

 > 駅周辺や沿線の開発を進めるには、子会社の建設が効果的です。
 > 駅周辺に子会社を建設すると、その施設を目当てに人が集まります。その集まった人たちを目当てに、新しい施設が他社によって建設されます。すると、駅の集客力はさらにアップし、より多くの人が集まってきます。

 > この過程を繰り返すことで、駅周辺や沿線、果ては都市全体が大きくなっていきます。

 そのページで最後のほうに書いてあるから「あとでいいや」と思わせてしまうけれど、これこそ真っ先にすることではないんですか。「呼び水」という言葉があるじゃないですか。…その発想はなかった!(※ジト目)

 https://www.weblio.jp/content/%E5%91%BC%E3%81%B3%E6%B0%B4

 > 本来の水をさそい出すための水の意

 > ポンプで揚水するとき,ポンプまたはそれに連なる吸い込み管の中を水で満たすこと。また,その水。さそい水。迎え水。

 生活の実感として井戸のポンプを使うことはすでにほとんどないとしても灯油のポンプは使わないか。あるいはコーヒーメーカーや加湿器でもよい。ありがとうございました。

(ここまで追記)


 [4020]に続きます。


この記事のURL https://neorail.jp/forum/4017/


この記事を参照している記事


[4016]

【A9・Exp.】「撤去」より「売却」そして「衰退」

2020/4/1

[4020]

ウィキの「A列車で行こう9 要望」がぜんぶ消されたのだけれど(談)

2020/4/1

[4449]

【AExp.】「不思議な道路」「不思議な建物」「謎の列車」を斬る(談)

2021/3/1

[4715]

【薄肉】ブレインにエンターせよ。【肉薄】

2022/4/1

[5011]

いま問う「アフィリエイト」のココロ(談)

2023/5/5

[5067]

【A9・Exp.】「バス停の影響範囲」と「バスの最大乗車率」

2023/8/1


関連する記事


[5025]

【A9V3】クローンマップ「空港連絡線は続くよ」をつくるには(仮) tht - 2023/6/1


[4281]

【YOU LOSE】「A列車 資金 急に減る」とは【NO MONEY】 tht - 2020/11/1


[4375]

うさぎ小屋と脱出シュートの街から(談) tht - 2021/1/1


[5018]

【A9・Exp.】そもそも「資産」とは(補遺編) tht - 2023/6/1


[4909]

【A9・Exp.】徹底的「広域都市計画」検分回(会) tht - 2022/10/1


[4441]

A9V5で楽しむ「文明開化の薫る街」(前編) tht - 2021/3/1


[4533]

【A9V2】ふれねる「村の架け橋鉄道」(新幹線駅編) tht - 2021/5/1


[4911]

「A列車で行こう9」に「湯気」を 〜プロジェクト「温泉」への生温かい道〜 tht - 2022/10/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.