フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


いま問うA9のココロ
信号機のG現示の色がこんなにメロンソーダなわけがない
ATC・ATSの「Aの字」も出さずに効果音と動作を実装するには
「場内信号機 作り方」「信号機に名前をつける機能」とは


発行:2020/7/1
更新:2021/11/3

[4128]

【True Color】

続・「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


「赤い電車」と言葉だけで捉えたような色
あきらめないで「A列車 色とりどり」(再)
「色いろいろ」と「ぎんいろ」(再)

(約20000字)

 [4120],[4125]などの続きです。「A列車で行こうExp.+ コンプリート」の「色」であります。

・ツイッター
 https://pbs.twimg.com/media/EdazQc_UYAAL1_W.png

 うーん。半端な紅葉を、半端とも思っていないようなスクリーンショットである。そこに「池袋」と書いてしまうとゲームを破壊する。いわばゲームの矜持をじぶんで捨てた格好だ。そもそも、そこをその向きに走るのは「荻窪」行きだろう。えー…(てんてんてん)。

[3639]
 > 最初のバージョン(「A9V1」)では看板の文字を文字に見えるけど読めないようにしてあって、すんごい工夫してるなぁといたく感心したことを申し添えますが、その後「塾」とか「家電ショップ」みたいなのが出てきて愕然としました(※同じポリシーを貫徹することすらできないのかっ、の意)

[3740]
 > もういちどいいましょうか。これまでのところ、実装された機能が大幅な変更(差分の追加ではなく機能自体の大幅な見直し)や廃止になったことがなかったという、あくまで製品の改版履歴をなぞっての推察ではありますが、同じポリシーを貫徹することすらできない、実際にそういうことがあったので非常に拙いという印象があるのですよ。簡単に変わってしまうということはポリシーなど最初からなかったとみなすべき。

 そこに「池袋」と書いてしまうことを叱ってくれる前任者がすでにいないのだろうと悟った。なにも言うまい。(…言ってるし!!)

 https://dora-world.com/uassets/dbe/b8907326dd0eb1415967aa6cd12a0/170720_chikatetsu_detail_002.png

 行先表示器もライトかなにかのよう! これでいいんだよ。安心して未来に帰ってね。(違)

[3695]
 > 「Train」ウィンドウで入力できるフリーテキスト(列車名などをプレーヤーが自由に入れる)とは別に、

 > とは別に、
 > とは別に、

[4006]
 > …『とは別に、』ですよ。

[3695]
 > とは別に、「ダイヤ設定」でも列車名や号数などをフリーテキストで入力させてよ(「下車」「折返」でクリアされてよ)

 > ゲーム内で時間の進行(=「ダイヤ設定」)に合わせて動的に変わる表示が、動く列車にはりついてBSジャパンの空撮のアレ(※仮名)みたいにぴこぴこついてまわるんですよ☆かわいいよ。方向幕そのものではないけれど、まことに方向幕をあれこれ楽しむ楽しみそのものがじゅうぶんに生じてまいると想像できましょう。想像できないからしてないんでしょ。…ギクッ。

・(再掲)
 https://prt.iza.ne.jp/kiji/life/images/180602/lif18060215190019-m3.jpg
 https://neorail.jp/forum/uploads/a9v5_sabo00.png?ref=4128

https://neorail.jp/forum/uploads/a9v5_sabo00.png?ref=4128


※車掌の写真は産経新聞が掲載した、JR東日本から提供されたものです。ゲーム画面の著作権は株式会社アートディンクに帰属します。

[3835]
 > それを「サボ」と呼んだそうな。(※あざとくしわがれ声でナレーションしてください。)

 https://livedoor.blogimg.jp/yuma233907/imgs/b/3/b30f7d93.jpg

 「サボ」は「サボ受け」に掲出されるけれど、「サボ受け」がからっぽという状態もふつうに見えるので、模型にしたらサボは省略してあっても違和感がないのだった。これに準じて、模型で長らく方向幕の類が省略されていたのも理にかなった省略であった。シールを貼ろうにも、シールの厚みで興ざめであった。前面だけは専用のパーツで行先表示させるのがふつうになったが、なんという殿様趣味(違)ホビーの王様!!(げふ)無駄に定価がつりあげられてゆく気がするよ。えー…(てんてんてん)。

※Nゲージで行先表示パーツなんて(げふ)別売で受注生産で抽選販売にしてもっとふっかけろ! 取り付けの形状や方法は特許や実用新案で鉄壁のディフェンスだ。勝手な互換品など許さん。レンタルの3Dプリンターもご法度だぜ? …お、おぅ。(※見解です。)そのくらいぜいたくなパーツだと自覚するのが大切だ。車両セットがすべからく標準でぜいたくすぎるのは困る。何もかも標準装備にしてしまったら、もはやアピールポイントにならなくなってしまうではないか。やっ…、やめるのだ。

 https://walk-life.me/blog/cms/wp-content/uploads/ph1003_3.jpg

 室内灯をつけたら光るように透明パーツになっているというだけで、まことにじゅうぶんだという感覚があった。実車だって、夜に遠目で見たら、ただ光ってるだけとしか思わない。だから違和感はなかった。(※あくまで模型です。)

・ツイッター
 https://pbs.twimg.com/media/Ec8Fjy-UMAMhBv8.png
 https://pbs.twimg.com/media/Ec8FgCcUMAEY5xl.png

 うーん。実物を知らない。実物を知らなくても画像を見ただけで不安になる色をしている。こんな色で大丈夫かっ。逆にいえば、どんな塗料や素材を使えばそんな色が出せるんだ。超合金かミスリルか(違)有機ELがじぶんで発光してるんだよ! それはさておき、スクリーンショットに使われているマップは「ひのとり」が「ひしめきあう街」の立体交差駅の東側で、「GSE」が「城下町の復興」である。

 https://pbs.twimg.com/media/EU5kNN7UUAAZr8a.png

 ひしめきあうひのとり(…ごぶっ!!)「ひしめきあう街」の立体交差駅は鶴橋だったのか。ひぇー…(てんてんてん)。(※「ひ」に傍点。)

 https://www.sawanotsuru.co.jp/site/nihonshu-columm/wp-content/uploads/2019/05/8740-00084-2.jpg
 https://m.media-amazon.com/images/I/51eJ8iaUR8L._AC_UL436_.jpg