フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


いま問うA9のココロ
信号機のG現示の色がこんなにメロンソーダなわけがない
ATC・ATSの「Aの字」も出さずに効果音と動作を実装するには
「場内信号機 作り方」「信号機に名前をつける機能」とは


発行:2020/7/1
更新:2021/11/3

[4128]

【True Color】

続・「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


「赤い電車」と言葉だけで捉えたような色
あきらめないで「A列車 色とりどり」(再)
「色いろいろ」と「ぎんいろ」(再)

(約20000字)

 [4120],[4125]などの続きです。「A列車で行こうExp.+ コンプリート」の「色」であります。

・ツイッター
 https://pbs.twimg.com/media/EdazQc_UYAAL1_W.png

 うーん。半端な紅葉を、半端とも思っていないようなスクリーンショットである。そこに「池袋」と書いてしまうとゲームを破壊する。いわばゲームの矜持をじぶんで捨てた格好だ。そもそも、そこをその向きに走るのは「荻窪」行きだろう。えー…(てんてんてん)。

[3639]
 > 最初のバージョン(「A9V1」)では看板の文字を文字に見えるけど読めないようにしてあって、すんごい工夫してるなぁといたく感心したことを申し添えますが、その後「塾」とか「家電ショップ」みたいなのが出てきて愕然としました(※同じポリシーを貫徹することすらできないのかっ、の意)

[3740]
 > もういちどいいましょうか。これまでのところ、実装された機能が大幅な変更(差分の追加ではなく機能自体の大幅な見直し)や廃止になったことがなかったという、あくまで製品の改版履歴をなぞっての推察ではありますが、同じポリシーを貫徹することすらできない、実際にそういうことがあったので非常に拙いという印象があるのですよ。簡単に変わってしまうということはポリシーなど最初からなかったとみなすべき。

 そこに「池袋」と書いてしまうことを叱ってくれる前任者がすでにいないのだろうと悟った。なにも言うまい。(…言ってるし!!)

 https://dora-world.com/uassets/dbe/b8907326dd0eb1415967aa6cd12a0/170720_chikatetsu_detail_002.png

 行先表示器もライトかなにかのよう! これでいいんだよ。安心して未来に帰ってね。(違)

[3695]
 > 「Train」ウィンドウで入力できるフリーテキスト(列車名などをプレーヤーが自由に入れる)とは別に、

 > とは別に、
 > とは別に、

[4006]
 > …『とは別に、』ですよ。

[3695]
 > とは別に、「ダイヤ設定」でも列車名や号数などをフリーテキストで入力させてよ(「下車」「折返」でクリアされてよ)

 > ゲーム内で時間の進行(=「ダイヤ設定」)に合わせて動的に変わる表示が、動く列車にはりついてBSジャパンの空撮のアレ(※仮名)みたいにぴこぴこついてまわるんですよ☆かわいいよ。方向幕そのものではないけれど、まことに方向幕をあれこれ楽しむ楽しみそのものがじゅうぶんに生じてまいると想像できましょう。想像できないからしてないんでしょ。…ギクッ。

・(再掲)
 https://prt.iza.ne.jp/kiji/life/images/180602/lif18060215190019-m3.jpg
 https://neorail.jp/forum/uploads/a9v5_sabo00.png?ref=4128

https://neorail.jp/forum/uploads/a9v5_sabo00.png?ref=4128


※車掌の写真は産経新聞が掲載した、JR東日本から提供されたものです。ゲーム画面の著作権は株式会社アートディンクに帰属します。

[3835]
 > それを「サボ」と呼んだそうな。(※あざとくしわがれ声でナレーションしてください。)

 https://livedoor.blogimg.jp/yuma233907/imgs/b/3/b30f7d93.jpg

 「サボ」は「サボ受け」に掲出されるけれど、「サボ受け」がからっぽという状態もふつうに見えるので、模型にしたらサボは省略してあっても違和感がないのだった。これに準じて、模型で長らく方向幕の類が省略されていたのも理にかなった省略であった。シールを貼ろうにも、シールの厚みで興ざめであった。前面だけは専用のパーツで行先表示させるのがふつうになったが、なんという殿様趣味(違)ホビーの王様!!(げふ)無駄に定価がつりあげられてゆく気がするよ。えー…(てんてんてん)。

※Nゲージで行先表示パーツなんて(げふ)別売で受注生産で抽選販売にしてもっとふっかけろ! 取り付けの形状や方法は特許や実用新案で鉄壁のディフェンスだ。勝手な互換品など許さん。レンタルの3Dプリンターもご法度だぜ? …お、おぅ。(※見解です。)そのくらいぜいたくなパーツだと自覚するのが大切だ。車両セットがすべからく標準でぜいたくすぎるのは困る。何もかも標準装備にしてしまったら、もはやアピールポイントにならなくなってしまうではないか。やっ…、やめるのだ。

 https://walk-life.me/blog/cms/wp-content/uploads/ph1003_3.jpg

 室内灯をつけたら光るように透明パーツになっているというだけで、まことにじゅうぶんだという感覚があった。実車だって、夜に遠目で見たら、ただ光ってるだけとしか思わない。だから違和感はなかった。(※あくまで模型です。)

・ツイッター
 https://pbs.twimg.com/media/Ec8Fjy-UMAMhBv8.png
 https://pbs.twimg.com/media/Ec8FgCcUMAEY5xl.png

 うーん。実物を知らない。実物を知らなくても画像を見ただけで不安になる色をしている。こんな色で大丈夫かっ。逆にいえば、どんな塗料や素材を使えばそんな色が出せるんだ。超合金かミスリルか(違)有機ELがじぶんで発光してるんだよ! それはさておき、スクリーンショットに使われているマップは「ひのとり」が「ひしめきあう街」の立体交差駅の東側で、「GSE」が「城下町の復興」である。

 https://pbs.twimg.com/media/EU5kNN7UUAAZr8a.png

 ひしめきあうひのとり(…ごぶっ!!)「ひしめきあう街」の立体交差駅は鶴橋だったのか。ひぇー…(てんてんてん)。(※「ひ」に傍点。)

 https://www.sawanotsuru.co.jp/site/nihonshu-columm/wp-content/uploads/2019/05/8740-00084-2.jpg
 https://m.media-amazon.com/images/I/51eJ8iaUR8L._AC_UL436_.jpg
 https://www.city.kameyama.mie.jp/kfiles/iryo/access/index.data/map1.gif

 はーいちゅーもーく!(※“変な声”で!)「ひしめく」を漢字1文字で書くとー?(※“変な声”で!)「密」ですねー(げふ)じゃあ「ひしめきあう街」を漢字で書くとー?(※“変な声”で!)はーい「木密」ですねー。(※“変な声”で!)そして亀山の中心がセカイである。(キリッ

※「ひしめき」と「のきさき」の音だけでの混同があるようすを揶揄しています。…「きのさき」? なにそれおいしいの?(※ジト目)

 https://railf.jp/news/2020/07/30/121000.html
 https://railf.jp/news/img/200727_lunchpack_collabo.jpg

 えー…(てんてんてん)。

 https://pbs.twimg.com/media/EdQqZ6QU0AA6zkP.png

 現代の水準で新規金型(げふ)いまなら「253系」(※全角)にも信号炎管がつき、「485系」の屋根上が詳しくなるに違いない。

 https://pbs.twimg.com/media/Ec2SPxfUYAE4iRC.png

 新規収録8種類のうち4種類が「赤い電車」である。そして「京急」は「20m車」(と同じ長さ)になったままである。

※ゲーム内で長さがどうのという絶対の数字を言っているのでなく、▼ゲームの中で「20m車」と「18m車」が同じ長さをしていて困る(踏切の遮断時間の違いなど、情景の描き分けができない)、▼「18m車」のテクスチャはあからさまにびよーんと縦横比が狂っていて汚らしい、の意。

 https://youtu.be/lC0xFIoneHs?t=18s




 いま「なに色」に光りましたか。えー…(てんてんてん)。

[3699]
 > 本件ゲーム、10両対応のホームをつくっても屋根は7両分であることを申し添えます。…こ線橋を「中央」に見せようとして屋根は奇数の両数分の長さになろうとするというよ&「A9V5」12両以上のホームだとホームの屋根は「-2」両分の長さになるよ。…地味にデザインポリシーみたいなのが変わってるし!! いままでの『変なこだわり!』みたいなのって、何だったんスか。

 https://smtrc.jp/town-archives/city/shinyurigaoka/images/original/07-02-03.jpg

[3679]
 > 「観覧車付きビル」のダミーの道路(※)がほかの建物のデザインポリシーみたいなのと整合性を欠く:道路は含めず広場や裏道みたいなのを工夫して(変形して)線路とんがり…じゃなくて、スダジイじゃ! …でもなくて、えーと(大巾に中略)「三角建物」にすればよかったのに(※ダミーの車路=「オペラタワー」の車寄せみたいなのならいいんですけど)

[3685]
 > 担当者が代わりましたんで昔のことは知らないですみたいな&しつれいしました。(※あくまで推察です。)建物のデザインポリシーみたいなのが暗黙知のまま交代したらだめじゃん。…ぜんぜんだめじゃん!(※あくまで一般論です。)

 そのときもゲームが破壊されたけれど、さらに破壊された感じではある。


★「赤い電車」と言葉だけで捉えたような色


 やってきましたカラーコレクション。きょうはここからカラーコレクション。(※効果音)

 https://fastly.4sqi.net/img/general/600x600/13943320_jITO13qtaX5cR9zbpmlFv_baZ97XoTylT2ceVjHm_0E.jpg

 しばらくお待ちください。

 https://youtu.be/dmB2W3af2W8




 「ひのとり」は赤としかいいようのない赤に強い光沢がのる。実物を見るのがいちばんで、次善の策としては動画でいろいろな角度や光線のを見ること。写真1枚だけとか、ましてや苦労して入手した印刷物みたいなのではだめだ。

・本件ゲーム「ひのとり」:色相がピンク(紫)のほうにずれて、彩度が低く明度が高いので白っぽい

 「光沢」が表現されない描画システムだからというのが何もかもだめにしてしまうけれど、それならそれで、白っぽくならないように色を調整すべきだろう。

 https://blog-imgs-134.fc2.com/s/w/a/sware1920/2020020416084653c.jpeg

 光線によってはここまで暗くも見える。それを「光沢が強い」という。そもそも「メタリック」であった。自動車が主役の欧米のPCゲームのような実装(※ゲームの主役である車両のレンダリングにものすごいGPUパワーを割り当てる実装)をしないと表現できない質感であると理解するのが先決だ。できもしないのに収録しちゃうのか、できもしないと自覚して収録は見送るのか。後者のほうが無難であった。

 https://www.amd.com/system/files/2019-04/234250-Radeon-ProRender-3ds-Max-2020-Kitbash-Render.jpg

 このレンダリング・クオリティーでゲームがプレーできる日が訪れるのを我々は心待ちにしている。(※直訳)そういう意味ではプリ・レンダリングされたのを動かすというのもありだ。…ほぅ?(※個人の感想です。)

・『「丸ノ内線です。…丸ノ内線ですよ?(半笑い)」ということなのかなんなのか…(てんてんてん)。』のイメージですよ(※キャプションは演出です)
 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41nkOLNauBL._SY355_.jpg
 https://youtu.be/Z2Z0XH_pcHM?t=7




 テレビなので許可を得ての撮影です。テレビなのでホワイトバランスはばっちりです。地下駅ではこういうふうに見える。本当でしょうか。白日のもと(げふ)「強く押す」!! 火災報知器と同じ色である。偏光フィルターで反射を除去して撮影したときに見えてくる色をテクスチャに持たせるのである。現に空や蛍光灯が反射して見えているのをカラーピッカーしてはいけない。…そこからですかっ!?

 https://mono-logue.air-nifty.com/photos/uncategorized/2011/10/26/colorcollection_0001.jpg

 ニュースなのでそういうのはちょっと…(てんてんてん)。そもそもおかしくないように撮る。これだね。(※恐縮です。)

 https://www.yamatoprotec.co.jp/products/img/img_03.png

 ホワイトバランスがばっちりな「強く押す」の画像を探すのはたいへんだった。(キリッ

・本件ゲーム「丸ノ内線」:どうも白っぽくピンク(紫)寄りになる⇒RGB(255,0,0)みたいな値を持たせちゃうと、その他の色が加算されれば必ず色相がずれ白っぽくなる(いわば『RGBの罠』)

 出ました『RGBの罠』いまおもいついたみたいな言い方!(げふ)しつれいしました。色を加算すること前提なら255というテクスチャを持たせちゃだめでしょ、の意。あえていえば赤というよりは茶色だと思えばいい。えー…(てんてんてん)。

 https://www.4gamer.net/games/519/G051916/20200715010/TN/007.jpg

 ゲーム内の地下駅では色の加算がなくてテクスチャの地の色が出ていると思うが、これが(255,0,0)すぎるのである。地下駅でこんな色に見えてはおかしい。地下駅では色を減算すべき(げふ)それはしないとしても、地下駅で見てちょうどいい色にしておけば(明度を下げておけば)白日のもと色が加算されても大きな破綻はなかろう。本当でしょうか。

・「光の厳しさを経験」(2012年11月29日)
 http://blog.tohogakuen.ac.jp/toho/?p=15309
 http://blog.tohogakuen.ac.jp/toho/wp-content/uploads/2012/12/DSC09777s.jpg

 > 学生が持つ小さなパネルの様な物は、「グレースケールチャート」。
 > カメラに、白色の定義を与える「ホワイトバランス調整」のための物です。

・…GSE! GSE! ありがとうございましたー(※キャプションは演出です)
 https://youtu.be/f1wt5--hLDQ



 https://www.g-mark.org/media/award/2018/18G070633/18G070633_01_880x660.jpg
 https://www.odakyu.jp/romancecar/features/line_up/70000/img/img_index_gse70000.jpg

 光沢とシャープさあってのGSEである。名目的に「わあぃGSE。」みたいに喜んでみせる義理はない。おおっぴらに喜んでるひとがいたら、それは恥ずかしいひとだ。自分の目は肥えてませんと自分でばらしてるようなものだ。な・・・なんだってー!!(※見解です。)

 https://pbs.twimg.com/media/EdGK4hJVcAIXbWH.png

 モデリングには自信ありません(見ないでください)みたいに遠目のと真横からのしかない。ひどい色である。色鉛筆だけでどんな電車でも描けると信じてやまない12歳までの感覚に寄り添ってあげようなどという義理もない。(キリッ

※もっとも、テレビなガンマで愛でるPS4のスクリーンショットをPCのsRGBなモニタ(IPSだけど)で見ているという“ねじれ”はあった。なまじ高色域ちっくなスマホの画面で見ていると「なんとなくきれい」(※外光などに応じてめちゃくちゃ補正されちゃう)で、何がおかしいのかわからないだろう。しかし、色の基準はPCのsRGBなところにある。これは絶対である。PS4とテレビだけでPS4のソフトがつくれるんですか。(※んなこたぁない)いまはだれも「色がおかしい」と騒がないとしても、この車両がこのままPC版に入ってきたときにはさすがに気づくはずだ。

 https://response.jp/imgs/p/XHAW6qEKbkuCIphd0G23SChK-0PFQkNERUZH/1252592.jpg

 どどん。(※効果音)この画像での下のほうの色をテクスチャに持たせるべきだ。

 https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/60/75/84/src_60758432.jpg?1561906390

 この画像だってうそではない。実際にこういう色に見えるのだ。白い部分があるからホワイトバランスは絶対に正しい。(キリッ

 https://livedoor.blogimg.jp/shinkanaoka/imgs/c/a/ca904b45.jpg

 この場所の照明の色を知らないので、この画像の色が正しいか正しくないか、わからない。(※恐縮です。)

 https://stat.ameba.jp/user_images/20180414/15/shamoji-al8800-sykh/c8/24/j/o0809108014170403250.jpg

 指の脂で汚れたのをテキタウにごしごししただけのスマホで撮ったらこうなってしまう。まったく参考にならない。鳥居の色と同じだなどと誤解してはならぬ。見分けのつかない画像になってしまっているだけなのだ。本当でしょうか。

 https://style.nikkei.com/article/DGXNASFK0603A_W2A600C1000000/
 https://pbs.twimg.com/media/EVjIxjJUYAAn3eo.png

 わあぃ目黒線で綱島温泉。(違)

・「雪月花」
 https://youtu.be/IihdM0M1BJk




 > 推
 > 進
 > 停
 > 目

 …推進停目!! いつも同じひとの映像を見ているので、あー(げふ)だいたい(ばきっ)色の想像がつく。必ずしもテレビみたいに厳密な色でなくてもよいのだ。本当でしょうか。こちらは漆塗りの重箱でごちそうのイメージである。やや朱色(オレンジ寄り=黄色寄り)である。快晴の青空が映りこむとちょっと映像としての色はすさまじいけれど、それはあくまで映りこみだ。われわれの頭はよくできているので(棒読み)意識しなくても映りこみは除去して元の色を知覚しているのである。これは重箱でごちそうだぞ、と。(キリッ

 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/80/DMU_ET122-1000_Setsugekka.jpg

 とにかく重箱である。顔は梅の文様である。えー…(てんてんてん)。

 https://isuke.co.jp/pic-labo/nc122-b0.jpg

 しばらくお待ちください。

 https://www.youtube.com/watch?v=FCkBinzzLZY




 「知床第一ホテル」より「朝食専用マルスコイ」のイメージをご覧いただきました。本日「朝食専用マルスコイ」は「知床第一ホテル」のイメージでした。(※「は」に傍点。)

 https://www.dcm-ekurashi.com/images/goods/sakura/4968982150426.jpg

 ハイライトがきつすぎる。色温度が高すぎる。そんな色ではなかろうみたいな気がしてくるじゃろ。要するにイメージじゃないんだよね。…出ました『イメージじゃないんだよね』はバターに限るぅ!!(※恐縮です。)

[3571]
 > うわぁ「ヘヴィなんだよね」(エコーはいりまーす)からの「ブリは照り焼きに限るのよぉっ!!」(エコーはいりまーす)みたいなのそのものだよね。(棒読み)「有意義な時間」などという便利でおトクな決まり文句とも呼ばれる常套句があるから発話されるだけであって、その意味なんて、あまり考えていないんだよね(エコーはいりまーす)。モスバーガー1号店(だった場所)の前でひとしきりぼーぜんとしてみせてからのJVCと書かれたヘヴィなビデオカメラ([3393])を回しながら後ずさり(中略)「(じぶんでいう)きずついた!!」も流行語でしたなぁ。(棒読み)あまつさえカラオケが流行ったんじゃなくてエコーが流行ったんだよね。歌いたいんじゃなくてエコーしたいんだよね。…その発想はなかった!(扇風機にむかってワレワレハー!!)

 https://youtu.be/ErSpE3P4lak



 https://jafmate.jp/blog/media/20190802-51-1.jpg
 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41jk55xSmBL._AC_.jpg
 https://pbs.twimg.com/media/ER8OUI2U8Ac_xmJ.png
 https://shop.r10s.jp/candytower/cabinet/210000-220000/210346.jpg

 高火力バナナ!!!(違)

[3717]
 > ほげ〜!!

 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71dmjkwMoqL._AC_SX522_.jpg

 むしろ内側である。…むしろ内側である! テーブルまで真っ赤でうなぎみたいな店があるけど、あれはとんでもない。ありがたみが薄れるじゃないか。(※個人の感想です。)

 https://pbs.twimg.com/media/EdBDCiiVcAA-_06.png

 …なんかがっくりくる。(※見解です。)茶色であるべき「顔」が紫になっているではないか。(※事実です。)

 https://pbs.twimg.com/media/Ec8Fb6kUYAIocTG.png

 そもそも本件ゲーム「空の色がおかしい」(RGBのGが高すぎる)と気づこう。オウケイ、兄弟。(※誤訳)


★あきらめないで「A列車 色とりどり」(再)


[3923]
 > あきらめないで「A列車 色とりどり」

 https://news.shoninsha.co.jp/wp-content/uploads/2019/11/20191101news001_beefbento.jpg
 https://gigaplus.makeshop.jp/cotogoto/site_data/cabinet/matsuyashikkiten/jubako/b.jpg

 これはこれで…(ゴクリ)。言いたかったのはこれだ!(ばーん

 https://arx.neorail.jp/issue/?A%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%81%A7%E8%A1%8C%E3%81%93%E3%81%8610%E3%81%B8%E3%81%AE%E9%81%93,%E5%85%A8%E8%B5%A4%E3%81%A8%E5%86%85%E8%BC%AA%E5%B7%AE%E3%81%A8%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC

 > このゲームの全域にわたって、こういう感じの「あれとそれが逆」「しなくていいことをしてすべきことをしない」という異常な実装が多く目につく

 https://arx.neorail.jp/issue/?%E8%89%B2%E3%81%8C%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%84

 > 車両の収録方針における色の捉え方がおかしい
 > 電気機関車の赤(交流)と青(直流)で外観が似たものを片方しか収録していない一方でEF81形だけ異様に細かい(帯の有り無しなど)
 > 井の頭線や由利高原鉄道それに静岡鉄道などのように編成ごとに色が異なるものを収録していない

 > 樹木の幹の色がおかしい、晴天の空の色味がおかしい(赤みがあっておかしい)、線路の道床(バラスト)の色味がおかしい(緑みと赤みのある点が混ざっていておかしい)、レールの色がおかしい(色相が茶色ではなく紫色に寄っている、期待される茶色より彩度が著しく低い、それを輝度を下げてごまかしている:レールが黒すぎる)

 茶色が紫に寄るのは今回が初めてではない。じぶんは色をおかしくしているかもしれないなどとは考えたこともないふうに(?)まったく疑わずその色をチョイスしているのだと疑う。

 > 橋の色違いがない(橋の種類ごとに1色ずつしかない)
 > 駅の色違いがない
 > 建物の色違いがない

 ここだね。

[3922] アイテムの色と形を分けて考える発想がない
 > 「その形をしたものはこの色だよね」といわんばかり。アイテムの形だけでアイテムのバリエーションをとらえ、アイテムごとの色は1つでいい(どんな物にも代表的な色が1つだけある)と考えてしまうのではありませんか。

 「その形をしたものはこの色だよね」という暗記で乗りきってきたのだ。壮絶な人生である。ああ30年。

 > いわば「リンゴは赤い、ピーマンは緑色だ、そうじゃないのは『変なやつ!』(※変わり種)だから、わざわざ用意しなくても…(てんてんてん)。」という態度に見えるわけです。リンゴやピーマンは自然のものだから、もともとの色はこれだという1つの色があるのは当然ですが、電車や橋や建物などは人工物ですから、もっといろいろな色をしている状態こそが自然なのです。(※レンガやコンクリートなど素材が露出しているものは除く。)

 2時間半で(違)「色と形を分けて考える発想がない」からの「色違いがない」本件ゲームよ。アートへの憧憬だけでできていて、そこにアートはなかった。なんてこったい。

・色と形を分けて考える
・(1)テクスチャに頼らず真っ白な3Dモデルと透明だのくりぬいた窓だのでしっかり「この車両!」と認知させるだけのモデリングを!
・(2)モデリングに頼らずテクスチャだけで「この車両!」と認知させる正確な色を!

 これだね。その逆をしているんだね。テクスチャに頼ってそれっぽく見せる&モデリングに頼ってそれっぽく見せる。しかし、色もモデリングも散々なのであった。平常運転である。(違)

 > EF81形だけ異様に細かい(帯の有り無しなど)

 過度に言葉だけに頼っているからそうなる。バランスが悪い。関門トンネル対応の機関車を揃えたかったのだろうが、「銀色」のができなかったと見た。(※見解です。)

[3965]
 > > 食べ放題でビール半額だ!

 > 制作者らの欲望がだだ漏れである。

 過度に言葉だけで「半額」と書いてないと喜ばないというばかげた態度だ。もとが高くて半額なのと、もとからその額なのとで、前者だけを異常に喜ぶのだ。

[3922]
 > 「A9V4」は2015年6月の発売です。たったの5年前に、新たにこういう色の使いかたをしているんです。「A列車 色がおかしい」という事象が現在進行形であることを認識して正しく懸念を抱いてください。

 「A列車 色がおかしい」は2009年度に起きただけじゃない、現在進行形なんだということを理解して帰ってください。

[3807]
 > 「橋上駅舎」の「赤い屋根©」が強いから、負けじと赤いものを点々と配置しましたという感じの、いたってふつーの感覚で「バランスをとった」スクリーンショットであると思う。(ビルの1階のそこはナマルクドド(※仮名)だと思う。)そのくらい「橋上駅舎」の「赤い屋根©」は(突飛ではないけれど面積があるので)強いのである。そのことを公式ガイドブックでいっさい触れないというのは不自然にもほどがある。「赤い屋根©」をもっとアピールすればいいじゃないか。みんなよろこぶよ。

[3855]
 > あなた(日本語の)作文が苦手でしょ。苦手なことに取り組むから達成感があるんでしょ。どんな仕事にも、苦手だからそれをやってるという変な人がいませんか。得意なことを得意とも思わずどんどんやるというのでなく、わざわざ苦手なことをやろうとする。それを仕事だと思ってる。…そんなことでよかったんでしょうか。

 仕事が楽しいとか、楽しいとまでは言わないけれど何の苦もないとか、そういうのが理想だ。うん。あくまで理想だ。(棒読み)得意な人に任せる&じぶんは何が得意なのか人に見てもらう。これだね。(※あくまで考えかたです。)

※ここでいう仕事とは、裁量労働制が問題なく適用できるようなヘンテコなもの全般をポヤンと指しています。そこにマニュアルなんてない。自分こそが『歩く生きたマニュアル!』にならないとしょうがないというものをいいます。

 https://employment.en-japan.com/tenshoku-daijiten/9174/

 > 「専門業務」と「企画業務」の2種類に分かれます

 裁量労働制が適用できるかどうかは業種だけで決まるほど形式的なものではない。本来的にマニュアルが作れる=途中で何度でも何人でも交代できる(=誰でもいい)仕事なら、時間給で遇せよということだ。ここで、裁量労働制を適用したいがために、本来的にマニュアルが作れるのに作らなければ悪意があるとみなされ得る。(ぴしゃり

 > 専門業務は19業務に限定されます。
 > 新商品もしくは新技術の研究開発
 >  又は人文科学若しくは自然科学に関する研究の業務
 > 情報処理システムの分析又は設計の業務
 > 新聞もしくは出版の事業における記事の取材若しくは編集の業務
 > 衣服、室内装飾、工業製品、広告等の新たなデザイン業務
 > 放送番組、映画等の制作におけるプロデューサー又はディレクター業務
 > 広告、宣伝等における商品等の内容、特長等に係るコピーライター業務

 思いつきでポエムする業務じゃなくて、「世界初!」と表現するための証拠固めをするとか、あらゆるガイドラインを守っているかチェックするところまで含む業務だ。そのような業務の大部分についてはマニュアルが作れるのは当然だけれど、肝心なところ(仕事を最後に完成させる部分)でマニュアルが作れないとか、頭の中に仕事がある(最後の最後に完成するまで成果物の出しようがない:進捗や調査結果の報告は成果そのものではない)というか(げふ)交代できない業務だ(交代するとぜんぶ無駄になり最初からやり直しになる業務だ)という側面が強いということだ。

 > 情報処理システム活用のシステムコンサルタントの業務
 > 照明器具、家具等の配置に関するインテリアコーディネーター業務
 > ゲーム用ソフトウェアの創作の業務

 業務がとてもはっきりしている割に、これより下の業務のような資格がはっきりしていないのが問題だ。

 > 「企画業務型裁量労働制」が適用されるのは、企業経営・事業運営に直接影響するような企画立案・調査・分析などの仕事を行なう職種です。主に会社の管理部門に適用されます。企業の経営に直結する企画や分析業務は、世の中の動き、自社、競合他社など多岐にわたる調査を必要とし、仕事の成果もレポートや計画書など多様。やはり時間単位で成果が見えにくいため、裁量労働の対象となっています。

 そっちは勝手にやれー(げふ)ぜんぶ責任を持てー(げふ)という裁量労働制であるので、資格がどうこうということじゃない。やりたければやれー(げふ)しつれいしました。

[3944]
 > 何かにつけて『「杉山淳一氏がむこうで書いてるんだから知らなかったとは言わせない」論法(カッコカリ)』が使える。『「そんなことを気にするのは“異常な”鉄道マニアみたいな人だけだ」と言えば「杉山淳一氏」をも否定することになるんですよ論法(カッコカリ)』でもある。…われらが「杉山淳一氏」のおかげです! われらが「杉山淳一氏」が何か言ってもディレクターが無視するならディレクターがわるい。ディレクターとは名ばかりで助監督なんだから、実は監督である「杉山淳一氏」の言うことをもっと絶対視してよい。そのほうが仕様がまともで一貫したものになって開発は容易になり、さらに開発上、わからないところがあれば質問できて、的確な答えが「杉山淳一氏」から得られる。開発チームからは喜びの声が上がるはずだ。つぶれるのはディレクターの面目だけである。問題ない。

 そこまで書いたのには理由がある。以下のような疑いが具体的にあるのだ。到底、看過できるものではない。(キリッ

[3951]
 > > 変電所は発電所とは異なり、線路際のアクセサリーだ。必要ではないけれど、車庫周辺に置くといい雰囲気。

 > 「A9V2」というかたちになると決まるまでの間は実装を目指していたとうかがえる。(※あくまで推察です。)

 > > 鉄道車両用のモーターは直流式が多かった。直流モーターは速度を制御しやすいからだ。そこで直流電化方式は、発電所から届いた交流電流を変電所で直流に変換する。大都市の電化区間の多くは直流式で、沿線のどこかに大きな変電所を備えている。直流電化路線は複線や複々線が似合う。
 > > 直流電化方式は高額な変電所が必要で、(略)費用の小さな交流電化方式が考案された。ただし、鉄道車両は直流モーターを使うため、車両側に交流電力を直流電力に変換する機器が必要となり、車両の製造費用は(以下略)

[3755]
 > …うーん! あたかも「交流電化路線には変電所が不要!」と説明しているみたいにも読めてしまう。

 「変電所とは書いて字の通り『電気を変える所』」からの、生半可に聞きかじった『走る変電所!』みたいなの。これが合わさると『変電所が必要なのが直流電化路線で、不要なのが交流電化路線だよね』(※これは誤りです)つまり「その形をしたものはこの色だよね」と同じにおいがする。考えかたが粗雑だから複雑なものを扱えなくて失敗ばかりなんだ。違いますか。(ぴしゃり

 > すでに「鉄道もの」の連載を豊富にこなすライター氏がそんな誤解をしているはずはないので、制作者らに誤解があったのだろう
 > それを指摘しても「うそーん!(半笑い)」みたいな態度で間違いを認めないとか、恥をかかせやがってコノ××ウみたいなことにでもなったのか(※まったくの憶測です)

 さらに「京急」が「20m」になっちゃうのも同じにおいである。同じひとのしたことだという疑いを「におい」と形容する。…われわれは鼻から先に生まれたフレンズなので!(ぐぇ)しつれいしました。

[3813]
 > 長さがデフォルメされていることを除いても、これぞ京急というクルマがわざとよけてあるみたいに感じられて腹が立ってくる。…西武ばっかりぃ。(※事実です。)それはまた、長さのデフォルメをしないと発売に間に合わない(長さを変えた「18m車」をつくった場合のテストの工数が…げふ!!)みたいな、(その後の9年という『長い目』で見れば)「ほんのいっときのこと」で重大な変更をしてしまって後戻りできず、(さすがにデフォルメに無理があると制作者も承知していて?)実装するはずだったあのクルマやそのクルマのほうなど、まるごと「やめだやめだ!」みたいなのが“さくれつ”しちゃっていませんか。そういう間に合わせが「A9V1」であったのはしかたないとして、どうしてその後のバージョンでやり直しができないんですかと言いたい。うん。(※見解です。長さを変える=台車の間隔を変える=こと自体は、都電や広島電鉄、それに「EH」形の機関車で、「A9V1」の当初より実現しています。「A9V3」で追加された銀座線はなかなかのものですよ。なるほど「DE10形」はもう少し難しい。なるほどねぇ。…じゃなくて、そういうことだから「18m車」というのは「できるできない」ではなく「やめたやめた!」であると断定できる。)

 何かもっと深刻なことによって、「できない」と決めつけられるという悪しき構図を疑うフェーズに移行した。(キリッ

 https://pbs.twimg.com/media/DpSn0qkV4AAW23Y.png

 …そっちはキハラさんちですよぅ。(※ジト目)

[4120]
 > ▼車両の長さは線路の枕木2つ分(線路パーツ1個分)ごとにしか変えませんぞみたいなポリシーと、▼車両の長さごとに台車の種類は1つしかコーディングしたくありませんぞみたいな意地(?)の変な相乗効果で、「京急」の車両を「EF81形」などと同じ長さにするという実装ができなくなってしまったのだろうと疑う。▼『長さが同じで台車が違う』(※同じ長さで台車の動きのコードを2つ書く)のをどうして扱いたくないのか。いや〜そこまでも考えないうちに表の記入欄が埋まっちゃいました(てへ)みたいな、考えるときに使う用紙の小ささやフォーマットの窮屈さを推察して何か申し上げたいところだ。えー…(てんてんてん)。

 「その形をしたものはこの色だよね」と同じにおい(げふ)『18mは電気機関車だよね!(※白目)』とはこのことだ。割を食うのはわれわれ客である。嗚呼。


★「色いろいろ」と「ぎんいろ」(再)


[3726]
 > 信号機のG現示の色がこんなにメロンソーダなわけがないを残していきました
 > 信号機のG現示の色がこんなにメロンソーダなわけがないを残していきました

 > 「A」は無彩色(グレー)かと思いきや「A5」からは青いし「A7」だけ突出した色があってから「A8」「A9」に続く不自然さ
 > 緑系の異様な細かさ(言いかたに戸惑うが、あえて言えば“万人の色覚をもって”きれいとはいいがたい色が頻出)と赤系のぶっとび具合(彩度や明度が極端)よ

 > 「白という色」を認識していないのではないかと疑いつつ、白と黒を含めないパレットをつくっちゃってから指摘を受けたので最初と最後に入れときましたみたいな、白と黒をパレットの中できちんと位置づけるという考えがないようすに驚愕しています。

・「「赤い電車」の『逆!』はなんですか」などと
 https://asanomasao.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/07/19/_new_2.jpg

 そういうことじゃないんだよね。しかし、過度に言葉だけでものごとを考える態度をしていると、「赤い電車」の『逆!』は「白いバス」と言いかねない。えー…(てんてんてん)。

・色について「逆」といえば色相環の反対側という意味しかない:だから緑!(補色)
・何かの「逆」というものを考える時に「逆」にするのは1つのことがらだけにしときな兄弟。(※誤訳)

 「白いバス」と言えば、「電車」のほうも独立に「逆」を考えたことになって、つまりマス目が4つの表を斜めに進んじゃって、「赤いバス」と「白い電車」を見落としたことになるんだ。こういう感じの見落としをいわば量産してきたのが本件ゲームだ。違いますか。(ぴしゃり

・「白い京急」ございます付近
 https://cdn.railf.jp/news/img/150828_5300_1000_0339.jpg
 https://i2.wp.com/karinto.in/wp-content/uploads/2017/06/IMG_20170220_232622.jpg

 鉄道全般への広範な興味がなくても国内線の旅客機で東京へ行ったときに乗ったやつ(たぶん!)といって子どもが指さしてしかたなく買うという購買を誘発できるのが「白い京急」の収録である。○か×か。問うまでもありませんね。(キリッ

[4042]
 > なにはともあれトッポである。自走式のやつ。これだね。

 > 着席している客の目線は低い(低いが仰角やや上めで低いところは見ていない)ので、トッポが自走していくように見える、の意。ましてやお子さまのお客さまをや。わあぃお子さまがトッポを指さしてしまったので買わずにはおられまいて!(げふ)お子さまが勝った瞬間である。

 「白い京急」はトッポに匹敵する。(キリッ

・「車両の選び方(カタログの作り方)」
 https://arx.neorail.jp/train/#%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9

 > 「空港アクセス」の車両は別枠で
 > 空港アクセス列車は網羅すべきであるというポリシーがすでにあると見受けられるが、収録されているのが特急形に限られている。しかし、国内最大の国内線のターミナルである羽田空港では、すべて普通電車(通勤形)である。全国各地からバスと飛行機で羽田空港に到着すると、新幹線でも山手線でもなく都営浅草線こそが「東京の電車」というイメージになるのだ。(羽田空港に乗り入れる車両としては都営浅草線と北総線の車両が目立つ。)

 羽田空港に着いたからといって、それは単に「でっかい大きな空港ビル!」に過ぎない。出発地でも空港ビルから搭乗してきたのである。東京に着いたことを最初に実感させるのが京急である。そこに停まっているのは広告で見た「赤い京急」ではなく「白い京急」だった。…なにこれかわいい!!(※個人の感想を再現しています。)

 > 「カタログ」は専門用語です。

 https://kotobank.jp/word/%E7%B7%8F%E5%90%88%E7%9B%AE%E9%8C%B2-1703154

[3485]
 > 初学者に必要なのはカタログなんですよ。よくわからない順番で小出しにしないで、最初からぜんぶ見せてよ! …お、おぅ!!

[3469]
 > 「現代数理科学事典」は数学のカタログです。

[3745]
 > ここでいう「カタログ」は「図書館情報学用語」です。数学や理科が得意か苦手かと無関係に図書館員が業務で使用できる参考図書です。ほかの参考図書と何ら区別することなく臆せず使ってくれたまへ(パスファインダーに入れておいてくれたまへ)、の意。なるほど「カタログ=イコール=所蔵資料の目録!」みたいに習ったって? …ののんのん! ここに数学(数理科学)に関する資料を網羅的に収集した仮想の図書館があるとする。その仮想の図書館の目録が「現代数理科学事典」なのである。えー、なになに?(大巾に中略)「参考図書=イコール=辞書・事典・地図・統計の類!」とも習ったから「事典」を「目録」のように使うという発想ができないって? …かなしいなぁ。(※一部の表現は演出です。)

[3902]
 > 「東京の男性」にしかリーチしてないから「関西」と「女性」と「沖縄」だー(↑)みたいな粗雑なマーケティングごっこが目に浮かぶ。

東京男性
関西女性
沖縄


 > 要は「東京の女性」とか
 > 井の頭線を全色そろえて、東京のあらゆる属性(年齢・性別)の人が思わず買うような商品にするのが先決だ。

 本件ゲームが抱える根本の欠陥である。なぜ「東京の女性」を考えることができず「沖縄」に飛ぶのか。「EF81形だけ異様に細かい(帯の有り無しなど)」に戻る。(※ジト目)

・(再掲)NHK「フィンランドならアウト」(2019年11月20日)
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191120/k10012184371000.html

[3811]
 > 「フィンランドならアウト」という表現をしていてはいけない、「アウト」かどうか(だめといわれるからやらない=だめかどうかを他人に決めてもらう⇒なんでもだめだめといってけちだなぁみたいな態度)じゃなくて、そもそもそんなことはしない(意味がない・合理的じゃない・もっといい方法がある・より合理的な方法を追求するのがじぶんの仕事だ)んだという、そういう感覚を身につけていない者に何か(仕事)を好き勝手にさせることがあってはならないという資格観のような話につなげないとですよ。何かに「意味がない」ということを理解できるようになるまでちゃんと勉強したという、それは勉強によって身につける態度ではありませんか。あるいは人口密度だ。…人口密度ねぇ。(棒読み)

 > > 「女性にはうれしい」「男のがっつりメシ」。時々見かけるような広告ですが、「外国ではアウトだ」と指摘するツイートがネット上で話題になっています。性別による固定化されたイメージを前面に出すような広告や看板、あなたはどう感じますか?

 > これに準じて「子ども扱い」(「こどもだまし」)な商品やサービスのひどさを自覚するところから始めようじゃないか。いますぐどうこうというわけじゃなくても、まずは自覚しないとなんだよ。(※意見です。)

 > > あなたはどう感じますか?
 > > あなたはどう感じますか?

 > じぶんを基準にさせてはいけない。

・(再掲)NHK「色いろいろ」(2019年11月13日)
 https://www.nhk.or.jp/ohayou/machikado/20191112.html
 https://www.nhk.or.jp/ohayou/data/20191112_002.jpg
 https://www.metocan.com/shop/item_detail?category_id=441702&item_id=2578695
 https://www.metocan.com/shop/home/1528/item_img/2578695_detailImage2.jpg

[3807]
 > 「まちかど情報室」で株式会社メトロコマース「地下鉄の車両の色の 色鉛筆セット」が紹介されました!(棒読み)しかししょくん「色いろいろ」なる昭和時代もびっくりのだじゃれに“耐性!”がないのかねコーナーが始まる前から笑いすぎじゃないかね(げふ)きょうはそんな「色いろいろ」…ぬふっ!(※文字にしにくい笑いを表現しています。)いっぽうそのころ(しばらくお待ちください)色の話を楽しそうにする人を憎まないでください。楽しいんですから!!(※見解です。)しかし、この色鉛筆の「ひびやせん」はよくないよ。な・・・なんだってー!! この色鉛筆セットでなくても「ぎんいろ」は入っている場合があるけれど、そのせいで、きみたちが将来、3Dグラフィックを扱うときに、「反射」「光沢」の表現を考えないまま、テクスチャに「ぎんいろ」(だとじぶんが思う色)を塗るだけで「できた!」しちゃう。ひどいことだよね。(※見解です。)

 それはさすがにこれまでの色彩教育の欠陥を疑うべきで、個人を責めるべきではない。だから公共性のある話題だと思った。もっとほかにも困っている人や事例があるのではないかという見かたをしていきたい。(※見解です。)


この記事のURL https://neorail.jp/forum/4128/


この記事を参照している記事


[4140]

【A9・Exp.】断ち切れ「A列車で環状線」の呪い(仮)

2020/7/28

[4182]

Re:[4164] 「EC.SYS」

2020/8/25

[4196]

【京急】ありません検索(カッコカリ)【京成】

2020/9/1

[4255]

【A9・Exp.】ふれねる「黄色い柵」こもごも(談)

2020/10/16

[4268]

【Switch】最速で「A列車で行こう はじまる観光計画」(2021年)を斬る(新)

2020/10/16

[4378]

【3DS・Switch】アートディンク有床道事件その顛末(後編)

2021/1/1

[4380]

【3DS・Switch】アートディンク有床道事件その顛末(前編)

2021/1/1

[4397]

「新作」とは何か(再)

2021/1/16

[4409]

きょうは阪急コミュニケーションズでピンク色。

2021/1/16

[4524]

E501系も711系もないA列車なんて(再)

2021/5/1

[4601]

【A9V5】「公式ファイナルガイドブック」【DX】

2021/8/6

[4684]

【高気圧の君津】中ノ瀬航路より加納山へ【真鶴漫遊】

2022/1/1

[4718]

ここからはじまるARXの「すももコース」とは(再)

2022/4/1

[4721]

【県南】E501系を愛でさせられて(前編)

2022/5/1

[4776]

時間の関係で午前1時と午前5時のローソンから(談)

2022/6/1

[4778]

Re:[4741] A列車で行こう「みたいなゲーム」はこれだ(談)

2022/6/1

[4803]

【A9V2】「食べ放題でビール半額だ!」を読み解かずに読み解く(仮)

2022/7/1

[4809]

ついに来た「A列車 路線名」のココロをさぐる(探)

2022/7/1

[4817]

「模型にしか見えない」とは(談)

2022/7/1

[4856]

拙作「ABC電鉄(XQDK-R21)」が往く(再)

2022/9/1

[4879]

CDNは雨どいの下で(談)【白電あり】

2022/9/1

[4907]

【A9・Exp.】こんどから「リポートメニュー都市情報のガイダンス」ちゃんと読む(後編)

2022/10/1

[4972]

【箇条書きでも9万字ほど】12枚のポストイットの1枚目にタイトルを書くひと(仮)【A列車で行こう9】

2023/2/1

[5027]

【A9・Exp.】ここまで深刻だった「縦横比を気にしない人達」問題(再)

2023/6/1

[5067]

【A9・Exp.】「バス停の影響範囲」と「バスの最大乗車率」

2023/8/1

[5070]

実例に見る日英対訳(40) 「富と名声」と「山吹色のお菓子」

2023/8/1

[5102]

30年後のメルボルンと「リリィ」 〜アクロンの夜明け〜

2023/10/10

[5133]

「店内入口」再び(再)

2023/12/1

[5160]

おしえて! カルダモン(コーヒー編)

2024/2/1

[5200]

【禁中新柳詩】自称「カナリアイエロー」を斬る【セルリアンブルーつき】

2024/4/4

[5211]

未確認で銀色の楽天ブログ(理想の上司はジーンズが似合う編)

2024/4/4

[5247]

きょうは三河湾国定公園で100キロ。

2024/8/1


関連する記事


[4010]

【A9V6】どちらが安い「EF64形」と「DE10形」(2エンド)【そしてA10へ】 tht - 2020/4/1


[4113]

【A9・Exp.】「変電所(中)」の不真面目よ(談) tht - 2020/7/1


[4824]

「EF66形」こもごも(談) tht - 2022/7/1


[4758]

【はじまる観光計画】つくりこむ・どっとこむ(談)【モノレール】 tht - 2022/5/1


[4208]

3桁のオーダー / ウエストサイドソフトハウス / ほか tht - 2020/9/16


[4634]

ふれねる「自由研究 数学」の計(KEI) tht - 2021/8/25


[5030]

続・「日本語がおかしい」(大原編) tht - 2023/6/1


[4249]

「運行番号奇数が下り優等→上り各停、偶数が下り各停→上り優等です。特急→各停→急行→各停→特急で一周します。」の新常識(再) tht - 2020/10/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.