|
(約13000字)
A列車って、地下鉄なんですよね。それなのに「A9」(※最初の「A9V1」)の地下鉄(の車両)って、どうして千代田線と上飯田のひとと七隈線だったんですか。JR東日本(国鉄)の通勤形電車を103系から全形式・全色ずらりと揃えてみせるのと同じことを東京メトロ(営団)の車両についてもするのがスジでしょ。…東京でしょ!(キリッ
https://youtu.be/_BrRrcswkxg
・[3807]
> 「まちかど情報室」で株式会社メトロコマース「地下鉄の車両の色の 色鉛筆セット」が紹介されました!(棒読み)しかししょくん「色いろいろ」なる昭和時代もびっくりのだじゃれに“耐性!”がないのかねコーナーが始まる前から笑いすぎじゃないかね(げふ)きょうはそんな「色いろいろ」…ぬふっ!(※文字にしにくい笑いを表現しています。)いっぽうそのころ(しばらくお待ちください)色の話を楽しそうにする人を憎まないでください。楽しいんですから!!(※見解です。)
あのね(ぐぇ)色の話になるだけで顔が怖くなるの。たぶん。それを変に察してというか怖いのはいやだから、色の話は避けるの。地下鉄の話をしようとしたら、東京メトロの「色いろいろ」(ぐふ)急に怖い顔になるの。顔が怖いということだけわかって色覚がどうという話は知らない人にしてみれば、ああ、ここで地下鉄の話をしてはいけなかったんだなと、違う方向に勝手に察しがよくて話が変になっちゃう。地下鉄はいいのよ。色のこともぜんぶだれかがやってくれるならいいのよ。しかし自分は色の話はしたくない、そういう何かがあったのではありませんか。(※勝手に決めつけ。)
・[4004]
> 売店には丸ゴシックの赤字で「売店」と書く。赤字覚悟の売店だよお客さーん!!(※ソコジャナイ。)
https://pbs.twimg.com/media/DehuBBAVAAAKjPU.png
https://2.bp.blogspot.com/-ji79XdLJ3O4/W17BgwELmxI/AAAAAAAAWmo/0nW4c9vk5d4_8tF_483E14c81duZVQwwgCKgBGAs/s1600/IMGP3461%25E3%2582%2582%25E3%2581%25A8%2B%25281%2529.jpg
「東急線電車スタンプラリー」は赤字…っと。(違)
・【広告記事】「広がる色のユニバーサルデザイン、色覚の多様性に配慮した小田急電鉄の業務掲示」(2020年4月)
https://www.mdn.co.jp/special/aft/202004/index.html
> 「東京2020オリンピック」「東京2020パラリンピック」による訪日客からの増加が見込まれている。
MdNの広告記事の日本語がおかしい。
> 色覚異常を有する方、オリンピックに向けて挑んだ、色の取り組みとは…?
MdNの広告記事のすごく日本語がおかしい。
> 「グッドデザイン賞」を受賞し、世間から大きな評価を得た小田急電鉄の挑戦
MdNの広告記事の絶望的に日本語がおかしい。MdNの広告記事の「世間」とは何か。「グッドデザイン賞」か。「お客様」か。…おっと、今回は「日本語がおかしい」ではなく「色がおかしい」だった。じゃましたな兄弟!(※誤訳)
・(再掲)
https://www.nig.ac.jp/color/monbushou_tebiki_2.html
> 色を注意深く見る習慣を身に付けることによって、色の使い方に慣れ、経験が積み重ねられるにつれて正常とはいかないまでも色判断は可能になります。
物と、その色の色名をセットで暗記する特訓をしたに過ぎない状態ではないのか。「注意深く見る」努力が足りないなどと、無理難題を言っていないか。習慣や経験(のなさ)を責められることほど酷なことはない。(※見解です。)
・[3711]
> > 色の使い方には**者の性格によって内向型と外向型の2通りがあるといわれています。絵画を例にして説明します。
> > 内向型とは、色混同を人に気付かれないように、単調な画材を求める結果、描かれた絵は黄青系統の色にまとめられて単調な画面になるタイプです。
https://n-slow-life.sakura.ne.jp/a2001/watase_city/rosenzu.jpg
・[3823]
> これ知ってる! 書店で売ってる昭文社のやつをよく日が当たる明るい窓際の壁に貼って暗記してるうちに色褪せて褪色して(略)褪色した昭文社の色を正確に再現するフレンズなんだね!!(※個人の感想です。)
そういうこともあるんだけど、ふつうはわざわざそんなことはしないとも思うので、色をいろいろ(ぐふ)使っているけれど、あまり意味を持っていないのかなと思った。(※恐縮です。)
・[3791]
> ▼「「色弱者はピンクが水色に見える」と理解するのは誤りです。」からの「外向型は、赤や黄の色を大きな面に色濃く描き、ぼかし色を嫌い、大胆かつ多彩な絵に仕上げます。ただよく見ると色の配合にバランスを欠いていたりします。」については[3711]を参照。(おそらく)その意味で「『赤い電車』も入れてありますが何か?(半笑い)」みたいな『枠』には「こまち」「成田エクスプレス」が収まっておられる。わたしたちもわがままだけれどむこうもたいがいだ。
√赤いこまちと緑のつっ・ばっ・さ〜…などと唄います。…唄いません!(※表現は演出です。)
・[4277]
> 「赤い緑」
> ついに出た「白地に紫色の文字で書かれた『赤い緑』」。
・[4120]
> 「『赤い電車』も入れてありますが何か?(半笑い)」というのは、かれこれ30年来の体に染みついた基本動作なのだ。確かに30年前にはそれが必要だったとは認める。
まず、2009年度みたいなときの最初の最初に「じゃあ地下鉄とか」と言って、そのあとどうなるか。最初の最初「丸ノ内線の赤から始まって」などと「赤」という色名を挙げただけで怖い顔。もう話は途絶えるしかない。地下鉄の筆頭が丸ノ内線で赤だから、本件ゲームには地下鉄がちゃんとラインアップされないという構造的な問題。これはひどい昭和時代ですね、わかります。(※笑っていない。)
怖い顔ではないとしても(げふ)「赤」について何か聞かれて答えなきゃいけないシーンを全力で回避したいという焦ったような顔で(ぐぇ)「ぜんぶ入れなくてもいいじゃない」「緑とか」みたいに、じぶんがわかる色を率先して挙げておく。そうすると緑じゃないといけないのかとか緑ならとりあえずいいんだなみたいに、これまた周囲の人がすごく察してしまって、もう、なんでもかんでも緑にしかならない。えー…(てんてんてん)。そのあと、ごまかすように「ピンク色とかもあるの?(半笑い)」みたいに言ってのける。そうすると、トミックスの総合カタログにはなくても、ネットで調べてくる、色のわかるひとがネットで調べて、上飯田のひとがピックアップされてくる。えー…(てんてんてん)。
https://livedoor.blogimg.jp/madoguchi13ban/imgs/c/c/cc52566c.JPG
(赤という色が見えない)あなたの中で「ピンク色」と「桜」がつながっていない説に3000ゴールド。「ペットショップ」は「ピンク色」だが「桜公園」の「サクラ」の色は、あれはなんだ。二言はない。
過去にどのくらいひどい目に遭ってこられたかは想像しきれないけれど、そういうものを克服する何か(凍ったものを融かすあたたかい何か)がないと、本件ゲームで色をまっとうに扱っていくことはかなわない。そこが先に解決しないと地下鉄のラインアップもない。ましてや井の頭線もない。橋の色も橋上駅舎の屋根の色も、形ごとに1色きりにされたまま。プレーヤーがじぶんの会社のコーポレートカラーを選ぶと資材工場や駅のホームの柱や壁にその色が出てくるという演出もない。1つのマップの中で複数の会社が競ってるというように見せることがしにくい。まったくもってやりきれない。
・(再掲)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-f0-45/krahashii/folder/538109/07/15204207/img_0
井の頭線にだって雪は積もるよ。だって東京だもの。(違)
https://bungu.plus.co.jp/product/cut/img/fc_item_img04.jpg
色が同じだからというだけで関連画像だといわれた。えー…(てんてんてん)。
・(再掲)
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/e/emikosorakara2/20200502/20200502234248.jpg
銀色の電車は地下鉄である。田んぼの真ん中から始発の地下鉄に座れて夕方からでもちょいと都心に飲みに行けて遅い終電で帰ってこられるのだ。○か×か。えー…(てんてんてん)。
・ARXの「色がおかしい」
https://arx.neorail.jp/issue/?%E8%89%B2%E3%81%8C%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%84
> 近鉄や東武などのマルーン帯の車両や東急の赤帯、半蔵門線の紫帯の車両がない、お座敷「せせらぎ」「やまなみ」がない、「レッドトレイン」と呼ばれた「赤2号」塗装の50系客車がない(50系客車は収録されているが赤はない)
銀色に赤帯なんて、いちばんしゃくなやつということなのだろうか。その次に紫色が“鬼門”だ。
https://www.tomytec.co.jp/tomix/report/n/images/nj_149go/top.jpg
スペーシアの色違いを収録して東武タワースカイツリー(げふ)ということにならないのは紫色のせいで、その代わりにリバティしたんだ。違いますか。(※勝手に決めつけ。)そんなことで「阪急」の色をどう認識しているのかはよくわからないが、色味をわかっているはずがないので、黒塗りの高級車だとでも思っているんじゃないか。相鉄の新型車両もしかり。(※推定。)神戸の高級車と横浜の高級車を収録して人生すごろくもゴールが近い、みたいな気分なんじゃないかな。(※勝手に決めつけ。)
https://pbs.twimg.com/media/D3POyzGUgAEvm7M.png
相鉄という会社の認識を疑う色である。二言はない。
https://pbs.twimg.com/media/ERnEMKmUcAEKH_-.png
もっと二言はないというか、言葉を失うと表現するほうが正確だ。
> 井の頭線や由利高原鉄道それに静岡鉄道などのように編成ごとに色が異なるものを収録していない(10色ある東急世田谷線は緑色のみ収録:最大の魅力である色のバリエーションを無視して1色を選ぶということと、そのとき緑色を選ぶということがおかしい)
https://news.mynavi.jp/article/20111102-a044/images/001.jpg
https://www.obako5.com/wp-content/uploads/2014/03/b5cccfb2f0c52c3dc0384136ebb00dd9.jpg
車両に編成番号が大きく書いてあるのも、これに準ずる。テクスチャが1枚では済まない。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8f/Aonami1000_toJinryo.jpg
これにはもちろん技術上の制約もないではないが、データ構造を工夫して解決を目指せばよいだけのことであるのは論を待たない。そこに技術上の不可能はない。やらないとかやりたくないとか、それ以前に考えるのが嫌だという態度である。
https://pbs.twimg.com/media/EMw-D9RU4AA73nN.png
東急世田谷線は10色あることこそが魅力であり、そこから1色だけを選ぶということも、それを緑色にするということも、まったくもって東急世田谷線をちゃんと見ようとしない、きわめてぶしつけな態度なのである。できないとかやらないといってまったく入れないなら問題がないが、ぶしつけとも失礼ともわからないまま緑色の編成だけ収録してしまうというところがとんでもないのであった。じぶんだけで決めないで他の人の話を聞けということでもある。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/9/99/Kamihoshikawa_Station_home.JPG
https://www.tomiyamatosou.com/wp-content/uploads/2016/08/DSC_0028.jpg
橋上駅舎の屋根の色も、この建材の質感をよく表現できているかというと、ぜんぜんできてない。光沢を表現しかねるシステムの中で色味は健闘しているほうだ。本件ゲームの中でかなりまともなほうで、ほかの屋根はこうはいかない。車庫の屋根の色は彩度が飛んでいる一方、瓦の色は沈みすぎである。ちゃんとしたレンガ色やテラコッタ色の建物がない。嗚呼。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e1/JRFreight_EL_EF81303.jpg
https://railf.jp/news/2020/12/29/201500.html
https://railf.jp/news/2020/08/20/153000.html
…ぎんぎらぎん! このひと現役です! …このひと現役ですっ!!(棒読み)
https://www.takashimaya.co.jp/include/sp/common/images/gift/service/smp_service_171206_ph06.png
https://kakooho7258.up.seesaa.net/image/WS000001.JPG
いよっ、歩く高島屋!!
https://www.4gamer.net/games/338/G033856/20201007062/SS/017.jpg
…ぐふっ。
https://pbs.twimg.com/media/CiJRMp3UgAAGi20.png
そっちは東京都営交通協力会が誇るメルシーより「ローズちゃん」ですよぅ。(※ソコジャナイ。)
https://pic3.homemate-research.com/pubuser1/pubuser_facility_img/3/5/9/2700000000000021953/0000026148/2700000000000021953_0000026148_1.jpg
> アイムふじみ野
出ました「アイムふじみ野」。どうしてここで「アイムふじみ野」が連想されてくるのか。藤色という色があるんですね。なにもなさそうなところにも、色を介した連想というのがあるんです。そのような連想の経路が絶たれたら、ものすごく貧弱になっちゃう。二言はない。(※人を責めるわけではなく、得意な人にまかせてちょうだいと胸を張る表現です。そして、じぶんが得意だというのでなく、得意な人はいくらでもいるから、ちゃんと探してまかせてちょうだいね、ということなんです。)
・[4058]
> 都電の貸し切りと209系のADトレインと相鉄のは、他人の物をじぶんの物のように使いたいという欲求なのだろうとは思った。公営交通や(元)準大手私鉄を「下に見る」態度にも見える。いちばん安いやつでいちばん大きな顔をしてみせるという「コスパ」。…なんと大人気ない。
いいですか。▼「10000系」(※全角)は、このゲームのメーカーのオフィスへのアクセスである有楽町線を走る車両の中で最新型だから。副都心線を収録しようとしたわけじゃない。たぶん。▼「06系」(※全角)は、もともとは有楽町線の新型車両として旧作で収録したときの3Dモデルの色を変えて千代田線にしたの。千代田線を収録しようとしたわけじゃない。たぶん。
> そういうことじゃなくて、じぶんの基準で収録車両を選び取ってゆくという大人になってほしい。
「じぶんの基準」というと誤解を招く。何をどう決めても「じぶんの基準」…そうじゃないやい! 「じぶんの基準」で地元の有楽町線を入れた、そういう「ご縁」ばかり優先して客観的な見かたができていないのではいけない。東京メトロと都営地下鉄はぜんぶ入れろやい。…お、おぅ。(※へっぴり腰のヘルメットで!)いやいやいや、もっと疑えば、さっきの「ぜんぶ入れなくてもいいじゃない」の続きで「みんなが乗ったことあるやつにしよう」「有楽町線に乗ったことあるひと!(※半笑い)」みたいな流れで会議室に響く笑い声(※その会議室に来るのに全員が有楽町線に乗ってきているとわかりきっていて、おどけている)とかね。さもありなん。(※ジト目)客のことなど眼中にないとはこのことだ。
※個々の車両を見ながらああだこうだ言う前に、最初に「東京メトロと都営地下鉄はぜんぶ入れるのがスジだ」みたいな基準を決めなさいよということを「じぶんの〜」と形容しました。展示物や商品などを、触っていいか聞かないでいきなり触っちゃうひと。じぶんのためのプレゼントか確かめないで開けちゃったら他人の分のプレゼントだったとかいうとんでもない事態を起こすのが日常茶飯事で本人はなんとも思っていなくてけろりとしているひと。…なんと大人げない。
https://pbs.twimg.com/media/C0L85qNXgAAlM-z.png
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/news/i/2019/sub_p_201910178823_h_01.jpg
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/img/slider/slider_img_20013001.png
東京都交通局の敷居を跨いでおきながら都電の旧型1つしか収録せず。もういちどいいましょうか。東京都交通局の敷居を跨いでおきながら都電の旧型1つしか収録せず! いいですか。許諾の手続き1件にかかる間接経費もタダじゃない。東京都交通局のほうで対応するひとの人件費がかかってるんだ。それで都電の旧型1つ? ありえない。ゲームの客のことを考えた選択でもない。都営地下鉄ぜんぶといっても数は少ないんですぜ? ふつうはまとめて申請したいと思うところじゃないの? 連休にケーブルテレビで「ロッキー」やってたらぜんぶ見るでしょ!? ラジオで同業他社「音楽館」の人が組合のひとみたいなしゃべりになるときがあるんスけど、なんかそういう声色と口調でぼやいてください。えー…(てんてんてん)。
・[3739]
> > 田沢系こまち
> …しーっ! 見ちゃいけません!!(※表現は演出です。)
・[4211]
> 実車(鉄道車両の外観や名前)の許諾を得ているゲームでは、ゲームのメーカーより実車の権利者のほうがエラい。これ絶対。そして、JR会社法を念頭に、JRの車両より国民のほうがエラい。えー…(てんてんてん)。
> あくまで考えかたです。じゃあ、東京都交通局の車両より都民のほうがエラいのか。…ギクッ。
・[4094]
> 株式会社アートディンクに許諾を与える鉄道会社よりもこちら側にわたしたちはいるのである。わたしたちから見て『ゲームの向こう!』に「許諾してくれない鉄道会社」がある(=鉄道会社がわたしたちの邪魔をする!!)という構図でとらえること自体が幼稚であり、あるいは何かをミスリードしたいがために意図的にそのように書いていると疑われるものなのである。
・(♪〜)
https://www.artdink.co.jp/japanese/title/a2001/tr_fr_ty.html
https://www.4gamer.net/weekly/a7/001/a7_001.shtml
https://www.artdink.co.jp/japanese/title/a8/game/gamesystem2.html#030
もっとも、本件ゲームで東京都交通局という表示があっても都電1つというのは旧作からずっとそうだったので、もっと根の深い問題だともいえます。…あれだ!(ばーん
・[3873]
> 確かに「A9V1」の時点では「A4」みたいなざっくりのっぺりしたマップが、むしろ好意的に受容されていた気配はあるけれど、さすがにいまは…(てんてんてん)。
> 「うみー!」:海といえば「-80m」までずどーん
> 「やまー!」:山といえば「230m」までずどーん
・[3874]
> そんな大雑把なことでは困るよ。
・[3701]
> 坪内逍遙もすなる(違)「○○と言えば」「アットランダム!!」(違)みたいな象印(諸事情により略)ヒント! そういう『昭和時代の宴会芸!』みたいな言説をしらふで(違)型通りに演じてみせるだけでじぶん何か創作的なことをしていると誤認しているのではなかろうか。
・[3909]
> 「…勾配と言えば‰、パーミルと言えばパーミル会、みたいな『連想ゲーム!』はみっともないからやめたまへ。」
> そういうことじゃないんですよ。鉄道車両のプロパルジョン(推進力)というものについて『実感』を持つのが先決であって、その『実感』に従って、西日暮里の25‰の勾配を『正しく恐れる』態度が必要なんですよ。(ばーん
「○○と言えば」「アットランダム!!」みたいな昭和時代のかけあい。長閑な時代であった。(違)
上のひと(※仮名)が「都電も入れたいよね」みたいにいえば「都電はいりまーす!」居酒屋のバイトかよ!!(※原文ママ)それでもう『「○○といえば●●だよね」枠!』みたいなの(いわば「MP」)は消費されちゃって、おしまい。卵焼きも頼もうか。(もっと違)地下鉄には東京メトロと東京都交通局があって、というロジカルな発想が皆無である。思いつきで「都電も入れたいよね」なんである。現にそうなってる「A9V5」が動かぬ証拠であるぅ!!(ばーん
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100904/image/ijcom1.jpg
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/645/224/ijcom4.jpg
※出ました「卵焼き」。(※表記は「玉子焼き」のほうになりますがよろしかったでしょうか&しつれいしました。)
七隈線についてはいまいち想像がおよばないところではあるが、グリーンムーバーなどの『変わり種!』(※1両の長さが短く、台車の動きのコードを書き分ける必要あり)を収録しながら地図で広島に目が行ったら、ついでに福岡もということにはなるだろうという予感があった。えー…(てんてんてん)。
※「A9V1」のときから、七隈線の4両編成は3両の長さのホームに停車できました。なかなかやるなぁとは思っていました。(※音声を変えています。)この実装のおかげで、あとから貨車や銀座線の追加が容易に実現したんですね、わかります。
・[3977]
> やーい昭和時代「“AR”なんだから何か有利にしておかないと(半笑い)」みたいな(開発者に対してはぶしつけな)横やりが、実装をねじまげたのではないか。さもありなん。…さもありなん!!
> > 「JR西日本など」に所属する201系(スカイブルー)のみ他の201系と加速度が異なる。
> 「AR」のためだけに、『224列車』(※「A9V1」のときの車両の種類)ぜんぶに影響が及ぶ仕様の改変(列車タイプと『加速度!(笑)』を1対1対応ではなく別個のパラメータとする)を急きょ行った結果!!(※勝手に断定。)こういうことをさせるから本件ゲームが発売直前におかしくなる。だまって開発者に任せておれないのか。発売が近づくほどそわそわして「自ら采配」(※意訳)しちゃう人なんじゃないか。…なんだかなぁ。(※あくまで想像です。)
一事が万事といいます。(※他人事)
> ついでにいえば、「113系1000番代」がそこに飛んでる(※IDが飛んでる⇒「公式ガイドブック」で寝台特急のうしろ、新幹線の前になってる)理由も知りたい。さては列車タイプ「地下鉄」にしようとしていたのか。ははーん。(違)そこであとひとふんばり(略)「301系(東西線)」と「203系(千代田線)」がほしかった。いえ、いまからでもほしいんですけどね。
もういちどだけいいます。一事が万事といいます…!!(※小声で絶叫)
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0312/users/2/6/6/8/kamokimi-img590x445-1513789969wmrlau10722.jpg
・[3705]
> 「(ゲーム内で)地下鉄はできますか?」という質問は「地下に線路や駅をつくれる」という即物的なことだけを問うているのではないという話(▼「左右だけでなく上下にも曲がりくねったトンネル」、▼「地下ホームにいきなり差してくるまばゆいヘッドライト」、▼「ごうおん!」、▼「ほこりっぽい空調のにおい!」、▼「ぎんぎらぎんの電車!」、▼「大きな道路の直下に建設そして急カーブ」、それに▼「その都市に動物園ができるころには地下鉄もできてるんだよね(動物園には地下鉄で行けるのがふつうだよね)」といった『経験』)については[3712]を参照。
駅のタイプ「地下鉄駅」に入線して停車できるのを列車タイプ「地下鉄」だけにする、という簡単な実装でよかったのに、なぜか変なことを考えて無駄に話を難しくして実装を見送ったという線が濃厚です。直前まで「113系1000番代」は「地下鉄」になって、「地下鉄駅」を活用したいときの切り札みたいな車両になるはずだった。しかし「E217系」はどうするのか。そこで2秒で答えが出ないと「やめだやめだ!」がさくれつする。(※勝手に決めつけ。)
https://livedoor.blogimg.jp/morokomoro/imgs/7/a/7a49fb3a.jpg
・[4280]
> ロングバージョン(笑)だと「やめだやめだ! はい、やめー! ぜんぶやめやめ! やめだ! やめだやめだ!」くらいに長い。○か×か。(※ジト目)
・[4275]
> Switch版が最新作「A列車で行こう はじまる観光計画」(※「が」に傍点)に「併用軌道」がー(↑)という話題があるということなんです。…ほぅ?(※いぶかしげに!)あなたは路面電車で通学とかしてるんですか。そんなケッタイな街で生まれ育ったんですか。あるいは西早稲田ですか。えー…(てんてんてん)。「A列車で行こうシリーズ」の中で、何はさておき路面電車だ併用軌道だ、それがなければ買わないぞとも言いだしそうな勢いで併用軌道だとおっしゃる。西早稲田の空気があったはずだ!(ばーん
※「A列車で行こうシリーズ」で「路面電車」といっても、せいぜいああいう実装なので、真に思い入れのあるひとなら必ず腹が立つと思う。だから「路面電車」という言葉だけをありがたがって、何かプラスアルファの「飽きさせない仕掛け」みたいなものと思っているんだろうと受け止めるところである。その態度が実に幼稚である。おれさまを飽きさせないために「路面電車」を入れろやいとしか言ってないことになる。えー…(てんてんてん)。
路面電車も、電停には路面電車だけが停まれて路面電車は電停だけに停まれるという実装にするだけでよかった。…はひ!? だー・かー・らー!! 路面電車もー、電停には路面電車だけが停まれて路面電車は電停だけに停まれるという実装にするだけでよかったー。「路面電車も、電停には路面電車だけが停まれて路面電車は電停だけに停まれるという実装にするだけでよかった。」と何回いってもわからんひとに、わかってもらう方法はないのか。ないんだなぁ。(※詠嘆)
・「要望24」([3702],[3705])
https://arx.neorail.jp/issue/?%E8%A6%81%E6%9C%9B24
> 地下鉄事業の別会計化(「プロジェクト」化):「プロジェクト」というものを1回限りのイベントとしないで「別会計を開くウィンドウ」という実用的な機能に(地下鉄の車両はそこからだけ購入できるなど=そこには「予算」があって、その配分によってのみ地下鉄駅の建設と地下鉄車両の購入ができるなど:「資金」がいくらあっても造り放題にはならないし、逆になくても実行できる=地下鉄の「予算」は「人口」「都心部の人口密度」の増加に応じて増えるべき)
列車タイプ「地下鉄」として何か特別なものにしようということと、駅のタイプ「地下鉄駅」の挙動をどうするのかは、別々に考えればよかったのです。「E217系」などには「地下OK」という付加的な属性を付加すればよくて、それは列車タイプとは別のことだといえばよかったのである。「地下鉄」という言葉が1つあると、ぜんぶごちゃ混ぜにしてしまう。悪しき昭和時代である。わあぃなんでも昭和時代のせい。(キリッ
・[4268]
> PC版「A7」(※全角で書けば『A◇7』)のときに期待していた(が、かなわなかった)仕上がり(のレヴェル)が、ようやくSwitch版で達成されたという、いったい何年遅れですかということにほかならないのですが、それでも、PC版の何か変な引力のようなものをやっと半分くらい振り払ってここまで来たのかと思えば感慨深い。
言うことを聞くならセカイの半分をやろう…じゃなくて、赤という色が見えないのはセカイの半分を失った状態に等しいと理解するべきだ。いわば「MP」を使わずに(「せんし」だけで)クリアしようぜみたいな無謀なチャレンジになってしまう。そこはちゃんと「MP」が使える仲間をパーティーに加えようよ。それをパーティーとも仲間ともいうよ?(※表現は演出です。)
業界の構造は30年で変わったり変わらなかったり(しばらくお待ちください)変わった部分としては、中途半端ななんでも屋がゲームもつくる(※「も」に傍点)というのでなく、ゲームはゲーム屋だという専門が確立してきたということだ。勉強しやすい各種資格も増えたし、外部の資格を取らせるという形であっても(学校で)色を正しく扱うこともカリキュラムに入っているんだろうなと推察するところである。Switch版のチームがふつうにやれば「色がおかしい」という製品にはなるはずがないという絶大な信頼を寄せるところである。それでも「色がおかしい」何かが混ざるとすれば、それはPC版に由来するものだ。えー…(てんてんてん)。
・[3928]
> しょくんは「じぶんにはわからなかった」ということを認めず「おかしい」と決めつけて他人をなじるきらいがある。
ARXに「色がおかしい」と書いてあるのを見て、まずは「あんたがわからんだけじゃろ」とわたしをなじってもらってよいのであった。正確な理解をしないまま他人の色覚を責め立てる人が出ることは絶対に防ぐ責任があると思った。ぜんぶ考えてやった。(※恐縮です。)
| |