フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


2022年8月の話題
更新:2023/12/31

[4833]

【A列車225】

【A9・Exp.】大都会の片隅で(後編)


(約22000字)

 「前編」([4832])からの続きです。


[4760]
 > 「A列車で行こう9」は永遠に「10年前のゲーム」なんですよ。
 > 「A列車で行こう9」は永遠に「10年前のゲーム」なんですよ。

 A9V1が発売されたときのレビューで、すでに「10年前のゲーム」(※意訳)と呼ばれていたゲームだから、だてじゃない。(※ソコジャナイ。)

・(再掲)
 https://www.4gamer.net/games/101/G010184/index_userreview.html

 > 10年前のシムシティでさえ、道路を車が走る。
 > 20年以上前のA3の仕様を今でも引きずっている仕様も改善されていない。

 …さっすが「60代」、10年単位で大局的に述べておられる(※当時)。

 > 2010年現在でお世辞にも凄いグラフィックとも言えないですし
 > ゲームとして楽しめて、痒いところに手が届く様なものであれば
 > グラフィックが少々お粗末な物でも十分世間では評価されるものです

 ほかのひとのレビューを読んだ続きの頭で読んだときに頭の中でごっちゃになって「10年前のゲーム」(※意訳)と記憶される。わるぎはなかった。

 > 20年前から進歩していないゲームデザイン。
 > グラフィックスはせいぜい5年前の出来、ゲーム性にいたっては20年前のお粗末さ。
 > 1990年代の亡霊のような作品です。

 「10年前のゲーム」(※意訳)とは、本作を「今期新発売の新作ゲームの1つ」として見るのでなく「シリーズ最新作」として見る(古参の)客の間では「ふつう」の見方であって、それでも買って遊んだよ(とほほ)という、ちょっとした“同窓会!”みたいなトークなんである。なかば苦労自慢である。そういうレビューを読んでから書かれた新しいほうのレビューで「酷評が多いのにびっくり。」とおっしゃるけれど、必ずしも「酷評」というわけじゃない。…あそぶくるしみ!(ぐぇ)金を出して買ったたいへんさやつまらなさであるということをじゅうぶん承知の上で、いかにじぶんこそがとほほであるかを競うような(げふ)なんでもございません。じぶんは目利きだから「良作」とやらを見定めて買うことができるんだ、ぞい(※超意訳)みたいな自慢げなレビューよりは、レビューとしてのウケはよい。○か×か。(※あくまで考えかたです。)

 > A4・A7・A8が好きな人は買う価値はあると思います。今作は細部の出来はともかく、A4系統の正統な進化系と言えると思います。DS版からA列車シリーズに入った人にはあまりお勧めできません。

 古いほうのレビューに異論がなければ、そこは踏襲して「差分」を書くというスタイルがあるが、「酷評が多いのにびっくり。」と書いている人はそういう流れ(どのレビューがどのレビューのどこらへんを受けて書かれているか)が見えていなくて、レビュー1件ずつを愚直かつバイナリに「ポジ」「ネガ」と断定してその数を数え「ネガばかり!」と思ったのだろうとは思う。そういうところが未熟なのだ。「60代」だてじゃない。(棒読み)

 https://kotobank.jp/word/%E9%80%A3%E6%AD%8C-152050

 > 鎌倉時代以後は百韻(100句)が定型とされた。この百韻十巻を千句、千句十巻を万句といった。また、百韻に満たない、五十韻、世吉(よよし)(44句)、歌仙(かせん)(36句)などの形式の連歌もときおり行われていた。

 よよし! かせん!! …ににんがし!(違)

 > 百韻は数人から十数人の人数で制作するのが普通であるが、その参会者を会衆(かいしゅう)とか連衆(れんじゅう)という。

 かいしゅう! れんじゅう! まさにそんなかんじ。(※ひらがな)「酷評が多いのにびっくり。」と書いている人は、じぶんは「百韻」に加わっていないわけである。そこで「百韻」が行なわれているとすら気づいていないから加わりようがない。これこそを未熟という。もっと○か×か。(※詠嘆)

 > 最近のゲーム(価格と質)と比べて、
 > 価格に対して内容があまりにも見合っていない

 いちばん下にある、つまり最初に書かれたレビューの結論である。そういうレビューが最初に出てくるというところに、古参の客の一定の成熟を見る。

[3894]
 > > けいたさん
 > > かりんさん

[3901]
 > 駅舎も含め、とにかく「車両」以外のものはすべからく、それら全体として「恩物」をなしていないと、プレーヤーは「あれもできない(それっぽく模すことすらできない)」という不満ばかりということになる。(現になっている。)

 > このとき「全体として」というのは、どのような要素をどのような選択肢で選ばせて組み合わせさせるんだという「粒度」が、1つのゲームの中で揃っている(一貫している)ということなんですよ。そこがばらばらであったり、「あれがあるのにこれがない」「こちらはできるのにあちらはできない」という不整合があると、(動作するプログラムという意味ではなく、表現の粒度がよくコントロールされた一貫性や美しさのある作品という意味で)ゲームとして完成していない(完成させようという態度がない)とみなされるわけです。

 未熟だの成熟だのとはいうけれど、到達すべき成熟が、とてつもなく遠いところにあるのではないとわかってほしい。

[4279]
 > > 大学生協(全国大学生活協同組合連合会)とのコラボレーション企画!!

[4712]
 > 「日経WinPC」の次に狙うべきは「大学生協(全国大学生活協同組合連合会)」という「でっかい大きな数字!」(※下品な直訳)だったはずなのに、どうしてこうなった。(ぶつぶつ)

 > 「日経WinPC」が紹介すると他社の雑誌が追随する。
 > 「日経WinPC」とはいえ日経なのだ。日経おそるべし。

 > あのね(ぐぇ)この子がね(ぎゃふん)自動車や電機など(※)の企業城下町と工業高専と国立大学とその周辺で普及して、大都会の下町では普及しないの。これゼッタイ。だから「A列車で行こうシリーズ」に関する動画などで、大阪っぽい何かがあると、すごく違和感があるの。きみ、ただの雇われだね、ファンでもなんでもぜんぜんないね、ってね。もっとも動画でのしゃべりというと大阪のほうの制作をみんな真似するというのがあるというだけのことかもしれないんだけど、「A列車で行こうシリーズ」というコンテンツとは大いにミスマッチなのね。だからって、使いこなせていないよそよそしい標準語にしさえすれば東京のひとに響くなんて思ってもらっては困る。

 > 「ベストヒットなんちゃらde賞」の類はセールス(売上)に基づくけれど、バンドルやプリインストールを含むんだよねとか、そういう受賞が先にあったから知名度があって「ゲームソフト部門最優秀賞」があるんだよね、というのはあります。…あります!(※熱弁)バンドルやプリインストールというかたちでパソコンの普及に貢献した。作品が優れていたかどうかはどうともいえない(決めようも比べようもない→ひとにいわれるのを待たずじぶんで誇ればそれでいい)けれど、数字は絶対です。パソコンについてくるけれどおとうさんは興味なしで子どもが遊ぶ&子どもが同級生を連れてくる&パソコンをねだる子どもが増える、ファミリーでカジュアルな光景がここに現出いたします。

 > パソコンが20万円から40万円くらいの時代です。
 > パソコンが20万円から40万円くらいの時代です。

[4386]
 > > BCN AWARDのデータ管理ソフト部門を7回獲得

 > こういう客観的な事実がほしいね。「A列車」の御社にもね。交通新聞社の賞をね。

[3732]
 > 交通新聞社から賞がもらえるゲームになってほしいよね。賞というのは人や会社を育てるためにあるんだよね。新しく育てたい分野が見つかったら新しい賞をつくるんだよね。

[4551]
 > > 1993年に登場したスーパーファミコン用ソフト「トルネコの大冒険 不思議のダンジョン」(チュンソフト/現スパイク・チュンソフト)。
 > > 「1000回遊べるRPG」

 > > 主人公トルネコが挑む「不思議のダンジョン」は、入るたびにダンジョンの形状が変化。また、いくらレベルを上げても、地上に戻るとレベル1に戻ってしまうという不思議な性質がありました。これらのゲームシステムのおかげで、何度でも新鮮な気持ちで遊べることから、「1000回遊べるRPG」というコピーが採用されていました。

 > メーカーにとって「A9」のバージョンアップにしり込みする理由の1つが、新規収録のシナリオマップをどうやってつくるんだ(たいていのテーマはすでにつくっちゃったよ)ということであると見受けられるので、これはもう他社人気ゲームでいう『不思議のA列車』にすればいい。シナリオマップは自動生成にする。もはや、これまでのように手間をかけたシナリオマップなど収録しなくていい。プレーヤーがソフトの中でするのと同じように自動生成して「これいいな」(=「いろいろなことができそう!」「見ているだけでいろいろな想像がわいてくる!」)と思うのを、メーカーもプレーヤーの1人として(※「模範演技」として)、ソフトの機能を使ってテキタウに見繕っておいてくれれば、それでじゅうぶんなのである。

[4751]
 > 「A列車で行こう9」という、それなりにかちっとつくられた製品はそのまま、その外側に「不思議のA列車」をば構築せん、というモチベーションにござりまする。(棒読み)世界各国のギークな諸兄がすなるファミコンの実機のコントローラーをPCにつないで画面をCVで画像認識しながらAIにプレーさせるような遊びの真似事でごぜーます。(※敬語)

[4342]
 > 「ブラッシュアップ」というものを、言葉だけ、ポーズだけとしては、メーカーが自発的にしようとしていたという事実が確認できた。ライターすぎやま氏、GJであった。結局、できなかったというか、結果だけ見れば、最初からポーズだけだった(本当にやろうとはしていなかった=ライター氏を働かせるための『口車』!)とも見受けられるけれど、ライターすぎやま氏はできることをやった。逆にいえば、ライターすぎやま氏にできることではなかったということだ。二言はない。

 https://kotobank.jp/word/%E8%AA%AC%E7%A0%B4-548445

 > 人生は恰も一大葡萄園の如し(1933)〈留岡幸助〉「古来日本の漢文学が研磨(リファインメント)を教へて、剛健(ロボストネス)を教へなかったことを説破したが」

 まろのSP…じゃなくて、磨くと削れるのですり減りますよ。…そうともいう。(もごもご)マクロ経済が専門の日本政策投資銀行の宮永径経済調査室長がおっしゃる「要望24」(違)こそ「剛健」の「やり方」(※直訳)をかみ砕いて書き下したものにほかならない。そのあとまた磨いて削れてすり減るわけだから、一度すごく、すんごく「剛健」にしないとだよね。マッチョでロッキーでむっきむきな「A列車で行こう9」。これこそが「単なるコストダウン以外の対応」はっきりいえば「高付加価値化」なんだよね。ふだんできないことをいまのうちにやっておくと将来が安泰なんだよね。さすがにそこまでは…(てんてんてん)。

※「剛健」(という訳):近年は「頑健」と訳され、カタカナでは「ロバスト」と書かれることが多い。ああ、あれと同じ英単語だったのか、とヒザを打ってください。…ちゃんと打つんですよ?(※ジト目)

[3167]
 > ぺたぺたと(裏側からセロテープで)貼ったかのような
 > ぺたぺたと(裏側からセロテープで)貼ったかのような

[3747]
 > …『裏側からセロテープ』!!(棒読み)

 > 本件ゲームで「透明」や「半透明」が表現されるのは唯一「水面」だけ!:「車庫」「高架駅(屋根付き)」にはちゃんとガラスを入れてよ(何もなしでスカスカもおかしいし、昼と夜で変化する「窓(からもれる光)」をあらかじめ描いたテクスチャを(裏側からセロテープで)貼って不透明にしちゃうのもおかしいし:列車の動く影を窓越しに見るという楽しみが得られない)みたいなことをだれも指摘しないんですね(棒読み)

[3890]
 > > 「たくさん集まってくれた」と中小企業を喜ばせた就職説明会の参加者は、ほとんどサクラだった――。公費が投じられた事業の趣旨や、人材確保に必死な企業の思いを踏みにじる背信行為の実態を追った。

 > 『裏側からセロテープ©』とは、ほんの1面からしか評価しないことが逆手にとられて、とんでもない見せかけの仕事がなされることを指す。

 「剛健」すなわちマッチョでロッキーでむっきむきの逆は、透けて見えるほどぺらっぺらの『裏側からセロテープ©』である。これが現状の「A列車で行こう9」である。マッチョでロッキーでむっきむきな「A列車で行こう9」を実際に開発する必要はまったくないけれど、机上というかディレクターの頭の中では1度、つくってほしいということである。そこからバランスよく削り出して磨き上げる。これを「ブラッシュアップ」という。これまでにつくってあるものだけで何かしようというのでは、消しゴムのかすを練って再び消しゴムにしようとするに等しい。

[3508]
 > 『ロッキー』を注入

[4798]
 > 次々と立ち上がる社員。高らかに響く「ロッキー」のテーマ。ここは三井ホーム本社。時刻は午後6時をまわったところだ。(※劇画調)

 > > いますぐロッキー! ♪あなたもわたしもロッキーっ

[3714]
 > 連休中にケーブルテレビで「ロッキー」をぜんぶ見る人

[4367]
 > 東京都交通局の敷居を跨いでおきながら都電の旧型1つしか収録せず。もういちどいいましょうか。東京都交通局の敷居を跨いでおきながら都電の旧型1つしか収録せず! いいですか。許諾の手続き1件にかかる間接経費もタダじゃない。東京都交通局のほうで対応するひとの人件費がかかってるんだ。それで都電の旧型1つ? ありえない。ゲームの客のことを考えた選択でもない。都営地下鉄ぜんぶといっても数は少ないんですぜ? ふつうはまとめて申請したいと思うところじゃないの? 連休にケーブルテレビで「ロッキー」やってたらぜんぶ見るでしょ!? ラジオで同業他社「音楽館」の人が組合のひとみたいなしゃべりになるときがあるんスけど、なんかそういう声色と口調でぼやいてください。

[4680]
 > まさに同業他社「音楽館」の人みたいに組合のひとみたいな声色と口調でたたみかけるとはこのことだ。黄色い線にご注意ください。厚底サンダルはおやめください。(違)

[4542]
 > 21世紀になってから20年も生きているわれわれ

・…DX! DX!(※屈伸)
 https://www.famitsu.com/images/000/229/546/y_610cab1a91cec.jpg
 https://www.sbbit.jp/article/cont1/73701

 > DX基盤になぜ「ロバスト性」が不可欠か?
 > 今の“フィット”は将来の“ギャップ”になる

 やーいSBクリエイティブ(ソフトバンクグループ)。「R」は「ろばすと」の「R」などと言い出す。…え? それでもいいんじゃない?(ぶつぶつ)

[3393]
 > > 洋光台音頭
 > > 「盆踊りに使う歌を作ろう」という呼び掛け

 > 左R右L…いえ、UR「洋光台集会所」については[3391]を参照。

[4829]
 > 盆踊りは左R右Lだステータスだ。スターツじゃないよステータスだよ。

 ちがうよスタートボタンだよっ。(違)

 https://news.walkerplus.com/article/1003652/10024196_615.jpg
 https://onyourmarkers.com/wp-content/uploads/2019/03/dont-place-vertical01.jpg
 https://youtu.be/bhgdja6Wkp8



 https://youtu.be/Qz0DWOl6L98




 > ビゼーとかオッフェンバッハにハットリくんのアニメ主題歌を掛け合わせたBGM

 えー…(てんてんてん)。▼2時間半で30年(違)「ヨコハマ・シルエットがサクラ大戦すぎる件」(※逆)については[4829]を参照。

 https://youtu.be/FySQOF5N9u8?t=573




 あえて「サクラ大戦」を聴いてからの耳で「ヨコハマ・シルエット」を聴いて、そのどちらでもないけどどちらでもあるようなオリジナル曲をチップチューンみたいなサウンドでつくって、こういうシルエットのモーショングラフィックスで! あくまで1例ではあるけれど、そういうのが「A列車で行こう10」の気分だと思いました。気分というものを的確に(≒簡潔でありながら正確に)言語化しきるのは難しいので、音楽と動画を引き合いに出して述べました。(※見解です。)

 https://pbs.twimg.com/media/ESMM5fcVAAEG23W.png
 http://chiba-rainbow-bus.jp/wp-content/uploads/2021/07/20210716kodomo.jpg

 > 小学生の強い味方
 > ちばレインボーバス

[4774]
 > ちばレインボーバス(ひゃっほう!!!)

[4393]
 > ユーティリティーでオールラウンドで午前3時でもノリノリ(違)

[4769]
 > …いぇーい!(※変な間をおいて)
 > 「超大陸五反田」とは「オールラウンドミラー(5面鏡)」のことであった。長閑な時代であった。(棒読み)

 https://www.weblio.jp/content/%E7%8F%BE%E9%87%91%E3%81%AA
 https://www.oneup.jp/media/wp-content/uploads/2020/11/yama-geenkinnahito.jpg

 > 言動を自分の利害や都合によって簡単に変更する態度などを示す表現。

 A9V3はおもしろいがA9V5はおもしろくないというわけではないので、都合しだいでA9V6改めA9Rなどにポンと移行してもらうことは存外に容易だという見立てにございます。(※草履を温めておきましたみたいな顔で)

 https://pbs.twimg.com/media/EPjvRPOVUAAZxJE.png
 https://thumb.ac-illust.com/f1/f1957423d057c404a65b29a70e2a9ca4_t.jpeg
 https://cdn.roomclip.jp/v1/660/roomclip-bucket/img_660/5e6026e5a3b6b249ad6a4e0444835dea95680348.jpg

[3384]
 > グラタンって煮物扱いだったんですね!
 > 吉宗公がグラタンを食したかどうか、気になります!

 バージョンアップを忌避してA9V3(など)を使い続けるコミュニティの目的は動画(を分担して制作すること=だからバージョンを揃える=)だから、動画を投稿したければA9は捨てて必ずA9Rにせよといったかたちで、A9をちゃんと過去作にするというのもそろそろ必要な時期。(キリッ

 当然ながら、動画の投稿など関係なく家庭内で完結して楽しく遊び続ける分には従来のA9がずっと遊べる。現行のA9の使用許諾契約がそのままでは、ガイドラインが追加されても動画の投稿は実質的に不可能である。ガイドラインだけを見るとそれっぽいけれど、ちゃんと考えてほしい。ガイドラインをうのみにすると使用許諾契約に反してしまいますぞ。実質的に無意味なかたちでPC版のA9について動画のガイドラインだけが出されてきたので目を疑った。

※個々の動画の適否は判断しない。あくまで判断はしないけれど、このフォーラムで紹介するのは、▼キャラクターを重ねていない、▼ストーリーにしていない(操作の説明だけなど)、▼新たな創作となるようなタイトルがついていない(▼シリーズ化や▼投稿者のブランド化などをしていない)、▼動画からさらにほかの何かに誘引するものでないものに限っています。ああグレーだ。われながらなんともグレーだ。(※細い目)

・(2009年6月12日)
 https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0906/12/news021.html

 > Webブラウザを分離した欧州専用バージョン「Windows 7 E」
 > Webブラウザを分離した欧州専用バージョン「Windows 7 E」

 なんかそんなかんじ。(※ひらがな)ほぼほぼA9V6あまつさえA9V5のままでもいいから使用許諾契約だけを新しくして明示的に動画の投稿を許可する「A9R」という専用バージョンをだなぁ(げふ)しつれいしました。

[4456]
 > 「A4」のときには機種を問わずセーブデータを開けたのではありませんでしたか。PC版とPS4版でデータ交換(シナリオ共有)ができる新バージョンというか「PC版Exp.+【完全版】」というか『MarkII』(※いわゆる役作りとしていう老博士みたいな声のナレーターが新発明の品を紹介するみたいなノリで口をとがらせて「トゥー」をキザな発音で!! …ぐわし)「A9V6」ではないけれど「A10」とも名乗らず「A列車で行こうVista」…じゃなくて、例えば「A列車で行こう 〜Prelude〜」(※欧文イタリックで箔押し)や「A列車で行こうTHE・BRIDGE 〜夢の島への架け橋〜」(※全角中黒で欧文ステンシル)などと称する過渡的なバージョンへの期待。(※勝手な期待です。)そうじゃないと漢字Tシャツ(違)「A列車で行こう渚 〜NA・GI・SA!〜」とか「華 〜HANA〜」とか言い出しそう。(※いつかどこかの一太郎でジャスト三四六な文化圏に対する偏見です。)

 老博士みたいな声のナレーターがキザな発音で「トゥー」(しばらくお待ちください)なぜか雑然と地球儀とコンパスとハードカバーの洋書を散らかしておく。これがうわさの「A列車で行こう華 〜HANA〜」ですかなどとぶつぶついいながら変に涼しそうな顔をしているじぶんがいる平成元年。ああこれがうわさの「A列車で行こう華 〜HANA〜」ですかなどとぶつぶついいながら変に涼しそうな顔をしているじぶんがいる平成元年。(※七五調)

※平成元年をイメージした演出です。地球儀とコンパスとハードカバーの洋書は商品に含まれません。(※ジト目)

・風の便り

 がーがー!!(※ノイズ)

[4077]
 > この風切り音を…、聞っけぇーっ!!

[3674]
 > 1つのものには1つの「レッテル」しか貼れないみたいな(略)認識では困ります。

 風が強いので聞き間違えていたらごめんなさいなんですけど(棒読み)、『A9V4は信号機』で『A9V5は転車台』だ、と。ひとつなんとかの壁を越えれない、と。(※ら抜き)バージョンごとに何か1つしか認識できない、と。そうすると、A9V5の価格が割に合わない、と。あんたA9V3のなんなのさ(違)「建てない信号機で行こう3」「JR東海で行かない」(げふ)A9V5には「高速線路」もあるし「信号機」もあるが、A9V3にはないから動画に使わなくても遜色なし。…遜色なし! 遜色なし!(※真っ白)「信号機」を完ぺきに建植できていないと再生回数が稼げない、ということになるのを忌避してみんなでA9V3を使い続けようの会をやっていませんか。えー…(てんてんてん)。

[4250]
 > > A列車で行こう10では鉄道信号列車と連動するシステムでオナシャス

 > 『鉄道信号列車と連動するシステム』とやらが、難しいもの、「A9」のままではできないもの、と決めつけて疑わないという(わざとそうしているような)幼稚な態度がいけ好かない。ネットで鉄道について何かを語る人は幼稚だという印象を植え付けようとする策動であるぅ。(違)そもそも『鉄道信号列車と連動するシステム』とは、具体的に何か。連動装置と絶対信号である。

 連動装置と絶対信号を知っていてわざと「鉄道信号列車と連動するシステム」などとおっしゃる。…このこのぅ!(うりうり)

[3654]
 > うーん。「IT」と「AI」は時代が15年ほど違うよね。

[3739]
 > このフォーラムは1999年からやっているのでそういうことが言えるんです。(キリッ

[3928]
 > 発車した列車が必ず次の駅に停車できるよう、向こうの駅が空いているかを駅長どうしが連絡しあって確かめてから発車させる運転を「通知運転」といいます。だから「ATOSの話題」ですよね。わあぃFORUM×ATOSへようこそ。

 > 駅の「ダイヤ設定」に「発車待」などの「トリガー」型の設定が用意されていますが、これに「関連付け」という操作を加えて、1つ先の駅の指定した番線で「発車」という動作が発生したら、こちらの駅の当該の番線でも「発車」にするという、そういう動作ができればよいのです。「通知運転」という用語を導入する必要はないし「駅長の概念!」も要らないけれど、まさに「通知運転」なのである。知れば知るほど奥深いとはこのことだ。

 いまや「ATOS」のような運行管理システムがテレビで非常に詳しく(≒大げさに)紹介されるものだから、連動装置と絶対信号を知っていてわざと「鉄道信号列車と連動するシステム」などとおっしゃるとしても、読者や視聴者は「鉄道信号列車と連動するシステム」という何かをごまかしたような言いかたをまったく不思議に思わないだろうとも、同時に思う。それでも、「ATOS」のようなシステムを「IT」だけ、あるいは勝手に「AI」のイメージもまぜこぜで見てしまうのは、明確に誤りである。博物館でふつうに解説されるものは、何の秘密でもないからふつうに話題にあげてよい。そのことをじぶんで判断できないようでは半人前にすぎる。

 https://blog.yam5.com/wp-content/uploads/2020/02/20200222_152409.jpg

 > ポイントを転換中

 この「ポイントを転換中」という、しいていえば冷凍の焼きおにぎりを温めて出すレトロな自販機みたいなランプがぽっと点灯して待たされる、この「ポイントを転換中」というステート(状態)に時間がかかるということを知る、つまり「ポイントを転換中」というステートがあるのだということ自体を知るという体験が欠かせません。そのことが「ポイントを転換中」というランプだけで実感できるかどうかは別の問題です。(※見解です。)

[3865]
 > 「場内信号機」:「駅が満線なので、ここで待て!」という地点を示す目印かつ指示を見える形で表示するオブジェクト(という考えかた)

[4250]
 > 鉄道信号の用語が、英語では日常の言葉のようにやさしいからビデオゲームをつくるエンジニアも簡単に学べてちゃんと実装できる、ところが日本語では…(てんてんてん)。用語の仰々しさに惑わされなければ本来、すごく単純明快なのが鉄道信号というものだ。(※見解です。)

 本件ゲームに関するいろいろなことがらの中では例外的だが「日本語のほうがおかしい」問題である。(※見解です。)

[3865]
 > 実は『初心者』こそ大助かりとなる『親切機能!』になるのが「場内信号機」である。「場内信号機」なんて気にするのは「鉄道マニアの人」(※公式の原文ママ)だけでしょ? …とんでもない!!(※見解です。)そんなの、説明を読んで使ってみれば一瞬で重要さと便利さが理解できる簡単な機能だから、実装しない手はない。

[4250]
 > 実装するのがややこしい機能であることと、プレーヤーにとって難しい機能であることはイコールではないという単純なことに気づけ。(※命令形)

[3832]
 > 『超高層マニアの人』にとって「高さ制限が厳しい昭和時代」は「(じぶんが)倒さないといけない“悪役”(敵)!」なんだよ。その時代その時代に敬意を払う態度(⇒「リスペクト」[3530],[3651])がなくて、じぶんが好きな超高層に視点を置いてる…と、じぶんでも気づいておられないのだろう。なにをかいわんや。

[4288]
 > 風の便りで「山という山を削って平地にしてるしな」というのがあるの。
 > A9V2のときに14歳でも22歳だ。

 そろそろA9V3の世代が、そういう年齢に達してくる頃合いだ。

 > 「山という山を削って平地にしてるしな」というのが14歳だと思うの。山はジャマとしか認識できないの。テンプレート1:1の「平地」すらも知らないで、なぜかゲームモードで山を削るとおっしゃる。ゲームモードでの地形編集はA9V2の新機能でした。(※過去形)

 > 勝手に行間を読んだらそういうことになった。違ったらごめんなさいね。「山という山を削って平地にしてるしな」は、22歳のあなたが14歳のときのあなたのセーブデータを生温かい目で見返してる文脈だと理解した。…よきかなよきかな!

 オレアイダ。(違)19歳のあなたが11歳のときのあなたのセーブデータを生温かい目で見返してるというのでもいい。19歳でその境地に到達できたならすばらしい。「地形の自動生成」を明示的に使って遊ぶ「われわれ」174人の仲間入りだ。やったね。

[4808]
 > ゲーム「A列車で行こう9」は鉄道趣味の雑誌「鉄道ファン®」に広告を出しています。それと矛盾するようなマーケティング(やクチコミ)がされているような気配を感じれば、(気配だけで)客は離れてしまいます。

[4820]
 > 14人の14歳の「鉄道マニアのみなさん」

 本件ゲームのメーカーの社長氏が同梱の小冊子の漫画の中で言う「鉄道好きゲーマー」という表現の指すところが正確にはわからないのだけれど、どうも14歳の客の態度をたしなめて言っている感じに思えてきた。(※個人の感想です。)

[4127]
 > 中学生をばかにするわけではないけれど、高校生以上を対象にしているので、(高校生としては)乗り越えるべきものとして示している。

[4382]
 > (嘲笑や非難の対象としての)「鉄道マニア」は実際には14歳だ。
 > 小学生のうちから電車通学しちゃったりしてマナー(*)が身につかなかったひとたちだ。大人から何かを学ぶという時間が圧倒的に不足したまま同年齢の子どもだけ14人くらいでつるんでどっかに行こうとする。1グループが来ただけでああなり、2グループが鉢合わせるとああなる。(※「ああ」に傍点。)

 マスメディアで嘲笑や非難の対象として「鉄道マニア」の姿が背中だけ映し出されるけれど、顔を見ればきっと14歳なんだ。(※言いかた)あたかもたくさんのひとがばらばらに押しかけているかのように報じられるけれど、そこにはほんの数グループの人間しかいないんだ。(※もっと言いかた)

[4248]
 > > 社会、理系のことも含めて「いろいろ知っているべきだ」という〈教養規範〉が本当に弱くなったと感じます。

 > > 人前で無知をさらすことは極度に恥ずかしいという感覚がありました。

 > > そういうプレッシャーを今の世の中でもう一度、とまでは思いませんが、今はインターネットでどんどん芋づる式に調べられるし、僕はEvernoteなどを使って(以下略)

・「「日本では普通にやっていた」」(2019年8月1日)
 https://www.asahi.com/articles/ASM7C64RGM7CPLZU005.html

 > この夏の甲子園で活躍した選手で編成する、全日本高校選抜チームが参加した世界4地域親善高校野球大会(米カリフォルニア州)で事件は起こった。

 参加できることを名誉だと思わず面倒としか思っていないというか、名誉とは何かということすら理解していないまま参加しているおそれがある。

 > 米国戦の五回だったと関係者は記憶する。三塁塁審がものすごい形相で日本ベンチに来て、「二塁走者が打者に捕手のサインを伝えている。すぐにやめさせなさい」と注意してきた。その後も「一塁コーチが捕手の動きを見て何かを叫んでいる」と言われた。

 > 野球をスポーツとして発展させた米国では、それは許しがたい行為だった。

 「スポーツとして発展」とは、「紳士」を育てるといった意味合いである。「許しがたい行為」とは「いわれてからやめればいいんでしょ(半笑い)」ということでは済まない重大なことをいう表現だが、この記事でいう「許しがたい行為」という表現にそこまでの重みがあるかは定かでない。「許しがたい行為」とは、いうなれば他人の名誉を傷つける、野球を愛するすべての人の名誉を傷つける行為である。そこをわかっておいでか。(※反語)じぶんの目の前で怒っている相手さえなだめれば済むとしか思っていないのではないか。

 > スポーツマンのすることではない。
 > 「アンフェア」ということになる。

 日本の野球は「紳士」を育てるものに、まったくなっていない。(※断言)

 > 「はじめは何を言われているのかわからなかった」と苦笑する。チームとして何かを決めていたわけでも、指示したわけでもなかった。だが、すぐに選手同士で相談してやっているようだと気がついた。

 「苦笑する」と書かれるように、まるで切迫感がない。まず、わからないことがあるときには青ざめるものである。青ざめもしないでえへらえへらと、まずは笑ってしまうというのがすごくいけない。

 > 「恥ずかしながら、私自身も、何の違和感もなかった。捕手のサインや動きから球種やコースがわかれば、打者に教える。日本では普通にやっていたことだから」

 > 日本高校野球連盟の事務局長(当時)で日本チームに同行していた田名部和裕(73)は「恥ずかしかった」と振り返る。「日本に野球が伝えられて1世紀以上、私たちはこのスポーツを楽しんできたが、どこかで、その本質を忘れてしまったのではないだろうか」

 「恥をかかされた」ひいては「恥をかかせやがってコ×ヤ■ウ」の言い間違いだろう。

 > 同連盟の技術振興委員会で、和歌山県立箕島高元監督の尾藤公(ただし)らに意見を聞いた。「シンプルに、正々堂々と勝負するよう指導していこう」との結論になった。

 「意見を聞く」必要すらなく基本であり絶対であるということを理解していない。そこまでもの基本であり絶対であることを理解していなかったということを理解できないままである。

[3978]
 > そもそも是非もない。
 > そもそも是非もない。

 > 是非を議論すべきであるかのように装うこと自体が正しくない。メディアがそんなものに加担してはいけない。

・オレアイダ®
 https://stat.ameba.jp/user_images/20200520/17/myuumiru/ba/e1/j/o1080094814761628251.jpg
 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/5130SN86ZTL._SX320_BO1,204,203,200_.jpg
 https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0302/users/2dfcfa9dd69dadf9d6020cbb2f379a70b2798c9e/i-img1200x802-16442401213vsa5f291447.jpg

 じゃがいもだもの、いいじゃない。(もっと違)

※本文とは無関係です。(棒読み)

[3778]
 > > 「やらせレビューがまん延していることは人々の購買判断を誤らせるだけでなくネットの情報そのものが信じられなくなってしまう点で、私たちの社会にマイナスで危険なものだと認識する必要がある。まずは、ネット通販を扱うプラットフォーマーが対応すべきだが、すべてのレビューを監視して削除していくのは現実には難しいので、そこだけに責任を押し付けても問題は解決しない。私たち1人1人がネットの情報のなかには常にフェイクが混ざっている可能性があることを認識していくことも必要で、それが自らの身を守ることにつながる」と指摘している。

 > それは「フェイク」ではなく「悪意」であるとはっきりおっしゃい。そういうコメントは「講師」ではなく「弁護士」に求めないといけない。あたかも「それもまた社会のありようの1つ」みたいに不当に是認されることを促す(「悪意」に加担する)報道になっていないか。

[4403]
 > ▼「公式の文章(ホームページとマニュアルと広告記事)が大言壮語だらけ」については[3901]を参照。

[4808]
 > メーカーがいう『鉄道好きゲーマー』とは、中学生になってからいきなり鉄道が趣味だと公言し始め(そうすると先輩にモテるから)、ショッピングモールの貸しレイアウトに(昭和時代の)“ゲーセン”(あるいは麻雀!)のごとく入り浸っては、じゃんけんに負けた子に模型の最新モデルを買わせて、それを取り上げるようにして遊ぶ、そういう中学生や高校生を指しているとは思う。こういう子どもこそ大学には進学するので、大学生になるとゲーム機の転売に手を染める。嗚呼。(すごく棒読み)

 何らかのリーダー格の者が1人にやにやしながら目配せして「じゃんけん」。野球で鍛えられた阿吽の呼吸とポーカーフェイスを実社会に応用して実利を得る。「じゃんけん」を振りかざす者はろくでもない。(※実際の事例ではありません。)

 > そういうことが大都会の薄暗い歓楽街のゲームセンターではなく全国どこにでもある明るいショッピングモールの鉄道模型店で起きているおそれがある。きちんとした大人の目が、そこにあってほしい。夜中に徘徊してるわけじゃないからいいとか、ショッピングモールの中だから安心とか、そういうことではないのである。

 全国どこにでもある明るいショッピングモールの鉄道模型店が大都会の薄暗い歓楽街のゲームセンターそのものだといいました。…すごくいいました。(※断言)実際にその通りなのかを確かめることはどうでもよい。そういうことにもなりうるからあらかじめ注意するに越したことはないという話である。誤解なきよう。

[3739]
 > 身内に甘く外部に厳しいのではないか

[4529]
 > いばってるとか威圧的だということでなく、シャイだということに尽きる。

 > > 文書というのは手紙の類、連絡の手段だとしか認識していない?

 > どうしてもそれを書かないといけないときにしか書かない、書くことは嫌いだ、といった態度のこと。必要最小限のことしか書かないから「一方的に細かい指示」になってしまう。じぶんたちの“身内”(※同じ職場の中=文字を書かずに会話だけで仕事できる!)では柔軟にできるけれど、外部との間では硬直化した対応しかできない。内外で差がつく。外部とのやりとりは面倒だということになってゆく。じぶんたちだけで進める。じぶんたちが思いもよらない新しいものごとは入ってこなくなる。

[3817]
 > 公共交通機関たる鉄道というテーマの重さを踏まえず、異様に態度が軽いのである(*)。持ち前の八方美人ぶりが鉄道各社に対して発揮されるとよいのに、対外的にはシャイというか「ウチら17さい!」的なマインドというかなんというか(棒読み)なかよし(違)内向きに八方美人なのである。

[4351]
 > いいとこないよね。

[3659]
 > > 毎日中学生新聞毎週水曜連載でした。しかし、低レベルのためにこんなもの書くなという批判が強く、断念しました。中学生新聞側は文句無かったんですけどね。

 > うわぁリアル14歳。14歳の読者がお怒りになられる。

 学校の先生にも親にも反抗しない代わりにネット上であるとか本件ゲームのメーカーにむかってであるとかいった場で、手加減も何もないというか、際限なく何かをぶちまけるような14歳の客がいるのだろうとは思った。そのくらい、学校にも親にも反抗しにくいようにはなってきているとは思っていた。長閑な時代など、とっくに終わっていたのである。

[4721]
 > 「A列車で行こう9」でモデルのバランスを崩してまで「信号炎管」をつけようというメーカーの行動の原因になったであろう年少のお客さまのようすが浮かびます。

[3813]
 > 「エラー」:(模型などで)実物と違ったり、製造上の乱れなどがあることに対し、異様な執着心のもと激しい口調で指弾するときに使われる表現。中には、(完成品の模型の)じぶんが気に入らない箇所を(メーカーの製造工程の足元にも及ばない稚拙な工作で)『エラー対策』して売ろうとする者すらいるので要注意。(どんなに不満があろうとも、メーカーの商品は出荷時の状態がオリジナルだということをまるで理解しないようす。)

[4721]
 > > TOMIXの昔からある209系には側面ドアコックはなく、モノによってドアコックインレタが付属していました。別にボディがエラーなのをインレタで補完したわけではなく、そもそも209系川重車には側面ドアコックがありません(房総2000番台でも同様)

 > 仮に間違えて省略された製品だとしても、製品としてそのような金型だということを「エラー」([3813])とは呼ばない。

 > おぬし仮想ボディとも呼ばれるバウンディングボックス(違)そのままで、その狭い中で無理に(高さのある)信号炎管をつけようとして、(代わりに)屋根を下げたじゃろ。…ギクッ!!(※勝手に心の声を代弁しています。)『顔』(前面)の縦横比を犠牲にしてまで信号炎管つけるべきか。そういうパーツのありなしにばかり異様に拘泥する年少のお客さまの声には安易に応えようとしなくていい。こういう表現をするんだというのを持ってほしい。

 > 何を省略するのかという理屈は自力で内的に構築していかないといけません。(※意見です。)

[4177]
 > 教科書と同じように書いてないと怒りを爆発させ、手加減を知らずに非難し続けるのが中学生である。筆者独特のユニークな文体やら解釈やらを許せないのである。

[4179]
 > ここで、「車両と路線図の色を揃えよう(できれば)」というのは、そのこと自体を追求しようというものではないことに注意してほしい。しょくんはすっかりぎゃふんである。怒って席を立つ。(違)

[3951]
 > 変な感じにシャイなのにシャイだと思われたくなくて強がる人みたいな人物像を勝手に想像しちゃって払しょくできないんです@ゆるしてください。(※反語)

[4177]
 > うまくやってください。

 日本の野球は永遠に14歳でシャイである。(※言いかた)

[3813]
 > > 佐々木小次郎は宮本武蔵に待たされて、イライラして負けたんだっけ?

[4197]
 > > 2015年5月15日
 > > ARTDINKは特にA9でユーザーの極端な要望受け入れすぎだよな。A列車シリーズは『都市開発』『ゲーム』なんだから、完全に実物通りに線路引いて列車走らせようとするのが間違い。一度A4くらいに戻って基本的なところを見つめなおした方がいいのでは?

 > > ユーザーの極端な要望
 > > ユーザーの極端な要望

 > (14歳くらいまでの)『子どもの』と形容してほしい。開発する側も精神が17歳くらいなのか(違)部活やサークルの先輩か『よーしパパ@家族サービス!!』みたいなノリで(「気前よく要望に応えてみせるじぶん」に酔いたくて)実装が容易だと応えちゃうのがいけない。しかし、本当に簡単なことは見過ごされ続けるのだ。

[4029]
 > 「自分をよく見せたい」という小細工で疲弊するんじゃなくて、きちんとしたことをするほうがよほど最短で簡単だよ

[4560]
 > まずは『「とにかく1センチでも動かす」ようなアイデアいっぱい!』をなぞるだけでいいから、実際に動いて、動いたらこうなったという実体験があってこそ、内発的動機づけいわゆるモチベーションが自然と湧いてくるようになっていくのである。

[4722]
 > 「A9V5」は「車両キット」によって「1センチ」動いたとみられます。…それなら「2センチ」動いて、にー・えぬ・でぃー(違)

[4197]
 > 18m車の長さがおかしいということと、幅広車両が幅広じゃないということ。「A列車で行こう9」が描き出すケッタイな映像を漫然と受け入れていてはいけない。これを、いまのいままで気にしたこともなかったというじぶんを大いに恥じよ。いくら恥ずかしいからといって、いかなる責任転嫁もしてはいけない。少なくともわたしは、よく見るとおかしいぞと最初に気づいたときに、それより前のじぶんをかなり恥じたものです。(※本当です。)この恥ずかしさは受け入れないといけない。これを受け入れず、何か怒るとか、「恥をかかせやがって」みたいに言ってはならないのである。

・(2021年2月16日)
 https://webtan.impress.co.jp/e/2021/02/16/38864

 > > これからは、自分でも自社製品・サービスを使いこなして、悪いところも、足りないところも、スゲー良いところも、まんべんなく十分に知って、その体験を愛情をもって発信してほしいですね。

 「愛情をもって発信」でも「体験」でも「まんべんなく」でも「十分」でもない情報発信が(消費者より優位に立つ側から)なされたときには、心ならずも幾ばくかの反発を感じるものである。

[3957]
 > なんとしても実現してほしいという熱意がないと断じざるを得ない。なんとしても実現してほしいなら、「できない」とか「このくらい」というのでなく、真っ先に「どこまでできるか」「どうやればできるか」をじぶんの責任で探るものだ。他社製品と同じにしてというメタなことではなく、目の前の「A9V5」という現に実装された現状のプログラムに即してね。

[4831]
 > > 小松菜こぎつねごはん
 > > ししゃものゴマ揚げ

 > 何らかの物語がありそうだけど献立だけではわからない。

 http://1.bp.blogspot.com/-kMZ7uYK8TmU/VQgs_U7LXwI/AAAAAAAAVFU/xlpRWR5X14Y/s1600/s.JPG

 特別快速。(すちゃ

[4746]
 > …すごいや軍曹!(棒読み)

 > たったあれだけのものを「読破」だの「なるほどわからん」だの、ごじぶんでは(じぶんと公式エキスパートガイドブックの筆者の2人だけの関係性の中で)謙遜のつもりかもしれないがかえって失礼千万である。あのくらいは読む前から知っていて遊んでいるプレーヤーがごまんといるのに「みんなじぶんと同じくらい『初心者』ですよね(半笑い)」と言ってのけるようなものだ。

 あえて「千万」と「ごまん」に大粒の傍点があれば古びた文庫本のにおいがしてくる。…大粒とか!?(※真っ赤)

・(♪〜)
 https://img.sirabee.com/wp-content/uploads/2019/10/sirabee20191028nezumetrobunko3.jpeg

[4771]
 > 本件ゲームの公式ガイドブックの類を今般(いまさら)初めて入手して「読破」とおっしゃるが、公式ガイドブックの類は辞書のように何度でも「引く」ものだということを理解しておられないと指摘したところでした。「読破」という言葉を使うべき場合にはあたらない。(キリッ

 https://stat.ameba.jp/user_images/20210731/13/angelsmilegift/86/a0/j/o1080108014980142265.jpg
 https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kiha-gojusan-hyakusan/20220612/20220612210250.jpg
 https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hg894/20220513/20220513195832.png
 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c8/c7b7b733508ddbda630107e3613d6d86.jpg
 https://cdn.kdkw.jp/cover_1000/301405/301405003457.jpg

 それはちょっとあたらしすぎる(※ひらがな)というか、写真を撮るために膝をつくという発想はないわけ?(ねちねち)

[4386]
 > ゲームに遊ばれるなゲームを遊びきれ。ゲームを開いていないときにずっとぼーっと頭の片隅で何か考えておく。さて、と、思い立った日は朝の涼しいうちから(げふ)冴えた頭でがーっとやる。昼までには目鼻がつく。そういう遊びかたができないと結局のところ、何もできないし、何もできないから楽しくないということになる。違いますか。これはPC版に限らずDS版でも3DS版でも同じだと思うけれど、ちょっと、ちょ〜っと、3DS版では何も考えないままゲームを開いてしまって(バッテリーの持ちもいいし)、開いてからぼーっと、ゲームがぴこぴこ動くままに「遊ばされて」いるフレンズが多いんじゃないかなと心配するところである。

 「朝の涼しいうちから」というのが、もはやファンタジーである。

[4731]
 > ノルマを課されて動画をつくるわけじゃないんだから、同じ題材を何度でも使って(同じ遊び方をして)いいのである。でも、少しずつ条件を変えていく。苦労と思考で上海…りーち!(違)これを「シミュレーション」と呼ぶ。

・「一大葡萄園で野狐禅を釣るような」とは
 https://kotobank.jp/word/%E9%87%8E%E7%8B%90%E7%A6%85-143611

 > 野狐とは「のぎつね」の精のこと。悟っていないのにいかにも悟ったふりをして人を欺き,奇異な言動をする禅の修行者のこと。「百丈野狐」は禅の公案にある。

 「A列車で行こう9」を遊んでもいないのにいかにも遊んだふりをして、実は他人(※自分の頼みを断れなさそうな弱そうな同級生)や子ども(※自分の子ども)に遊ばせたのを横取りしてネットにアップして小遣い稼ぎをする、そういうような輩もいるのだろうとは思っておく。実際には遊んでいないことがばれぬよう奇異な演出を重ねて欺く。あまりにも本末転倒だ。実際に遊べば何がどう楽しいのかじぶんでわかる。ゲームのことも鉄道のことも興味ない(≒「愛」がない⇒めちゃくちゃする)といった感じの動画になど、なるはずがなかった。ゲームを楽しむためのテーマは無限にあった。「鉄のソルフェージュ」([4781])で先述したような意味で「A列車で行こう9」を自力で遊べておれば「ネタ切れ」も「マンネリ」も、ありえない。…いえ、じぶんにとっての「わがマンネリ」とは、それがじぶんにとっては楽しいということなのだから、誰に遠慮する必要もなくとことん「わがマンネリ」でいいのだった。三毛猫はまだ戻っていなかった。「A列車で行こう9」がどれだけ延々と楽しいものであるかをわかってもいない者が、動画の再生回数を稼ぐ(げふ)よくいえば他人を楽しませようという本件ゲームにとっては余計なエンターテイナーの精神を発揮して(いわば頼まれてもないのに勝手に)四苦八苦しながら「ネタ切れ」とのたまう。そもそも動画が要らない。あなた自身がゲームを楽しめば、それでよかった。

 > また無為恬淡の野狐禅や天を仰いで徒らに空理を論ずるの輩を出すことも元より其の任でない

 https://pbs.twimg.com/media/CNI0N1uU8AAI1q1.png

 …かかったです!(※無表情で棒読み)「天を仰いで徒らに空理を論ずるの輩」とは、太宰治みたいな顔で先生先生と言いながらプリントが配られたら問題文の中にある数字だけで答えを出そう…じゃなくて、天から女の子もといガイドラインが降ってきたら、ガイドラインだけを読んで何かを理解したと思いこみ、使用許諾契約については完全に無視してしまうことをいう。ああ、なるほど。A9V3を開封したときは12歳で、いまやっと20歳なんですよ。開封したときの使用許諾契約を再読する方法が存在しないし、使用許諾契約がついてくるなんて面倒なものがA9V3以外にはまったくない非常にのんきな生活をなさっておられるんですよ。(※敬語)


この記事のURL https://neorail.jp/forum/4833/


この記事を参照している記事


[4832]

【A9・Exp.】大都会の片隅で(前編)

2022/8/1

[4839]

「A列車で行こう10 いつ」再び(再)

2022/8/1

[4841]

「A列車で行こう9 路線図」再び(再)

2022/8/1

[4843]

超!「A列車で行こう9 路線図」の分子(板)

2022/8/1

[4848]

【MVP】せーので講談社(談)【ダイナミック】

2022/8/1

[4849]

【豚汁パン】「A列車で行こう9 駅名」をわれらに【ウィズ】

2022/8/1

[4854]

【1都3県】「2016年」を読み解く(再)【高3】

2022/9/1

[4855]

【A9・Exp.】「リアル」とは何か

2022/9/1

[4856]

拙作「ABC電鉄(XQDK-R21)」が往く(再)

2022/9/1

[4858]

【A9・Exp.】「立体感」とは何か

2022/9/1

[4871]

アラマタの本懐で叡智と冒険を(後編)

2022/9/1

[4902]

「A列車で行こう9」の「ウィキ」と「個人サイト」

2022/10/1

[4952]

【茨城県】「霞ケ浦と帆曳船」の塗色の権利とは(再)【K17編成】

2023/1/1

[4981]

【ベクトル等尺性中心イラスト】「鬼塚先生」【私はゲームが大好き】

2023/2/1

[4988]

実例に見る日英対訳(37) エニーモアの吉松隆食堂は持ち回りで

2023/3/3

[5003]

【お染の五月祭】ワンコイン国分九里 〜うらら万丈一石〜

2023/5/5

[5009]

「A列車で行こう9」発売時になされた9つのステートメントを13年後に読み解く

2023/5/5

[5021]

なんてったって環状線(再)

2023/6/1

[5029]

【A9・Exp.】年齢別の楽しみ方

2023/6/1

[5040]

【G4A】新感覚「要望」バラエティ(仮)【一寸先はYOU】

2023/7/7

[5043]

「チェルニー」を「マザー工場」で読み解く(談)

2023/7/7

[5062]

【全国学校図書館協議会選定図書】「サラダ記念日」(1987年5月)

2023/8/1

[5080]

“子どもの不始末”を桑田さんとユネスコに叱ってもらう(再)

2023/9/1

[5086]

ぜんぶジョルダンのせいだ。(談)

2023/9/1

[5088]

【A9V6】習志野でベセスダを見習え(談)【そしてA10へ】

2023/9/1

[5109]

【SST】任天堂「レーザークレー射撃システム」(1973年)を「風」(1975年)で読み解く【ソニックブーム】

2023/10/10

[5133]

「店内入口」再び(再)

2023/12/1

[5143]

実例に見る日英対訳(43) 「スーパーししとうジャンボ」

2023/12/1

[5144]

【A2】「ボレロ」を「競馬法」(1923年)ほかで読み解く【ジト目の極み】

2023/12/1

[5162]

きょうは木星でたい焼き。

2024/2/29

[5166]

【A9V3】「バージョン」と「バリエーション」の違い【アップグレード推奨版あり】

2024/3/1

[5218]

【GIGA】「教科書体」を「不体裁」で読み解く(談)【MTTF】

2024/4/4

[5235]

【A956TR】船橋日大前への道(新)【走る京急】

2024/5/1


関連する記事


[4757]

「躯体基部形状寸法A」「躯体基部形状寸法B」(再) tht - 2022/5/1


[4989]

ふれねる「盛衰記」こもごも(談)【ジークフリート】 tht - 2023/3/3


[4738]

きょうは西池袋でキープ。 tht - 2022/5/1


[4039]

開始当日に「実施中」と書く(談) tht - 2020/4/1


[5030]

続・「日本語がおかしい」(大原編) tht - 2023/6/1


[4777]

【牛乳新幹線】飛鳥山が高野川で【サンドイッチ新幹線】 tht - 2022/6/1


[4800]

【ダイヤグラム総合】「構想段階」「計画段階」「実施段階」とは(再) tht - 2022/6/1


[4285]

子どもがひねり出す謎の『理路』(1) tht - 2020/11/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.