フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


発行:2020/10/16
更新:2021/11/3

[4279]

【A9V6待望論】

学研プラス「学コレ」でA列車にダムを!(談)


(約9000字)

 Switch版「A列車で行こう はじまる観光計画」([4268])に関連する話題なのかもしれませんし、Switch版「A列車で行こう はじまる観光計画」([4273])に関連する話題ではないのかもしれません。本当でしょうか。▼学研「前後左右の認識」「ものの見え方」については[4262]を参照。

※表現は演出です。

[4115]
 > 近江舞子はいいぞ。(棒読み)

 …じゃなくて。

[3873]
 > われわれはいかなる兆候も見逃すまい。

[3761]
 > わたしたちはわるいところまでまねしてはいけません。なにがよくてなにがわるいかはじぶんでわからなければなりません。書いてないから自由だみたいに開き直ってはいけません。これゼッタイ。

 > 社会通念としての鉄道事業者への信頼のありように意図的に反する演出:(なにかでなにかをなぐるような)“バトル”とか“燃え上がる”(演出や雰囲気)とか“ドル箱”とか“ふまじめなアナウンス”とか、ある鉄道会社を1人のひとのように矮小化して描く(擬人化したり“キャラ(他社との違いを強調する表現)”を与えたり“セリフ”をしゃべらせたり)というのは許されないとこころへたまへ

[4263]
 > 鉄道事業者に「キャラ(うちはこういうふいんきですという性格)」があってはならぬ。キャラが気に入らないから乗りたくないというようなことが起きてはいけないのである。それでは公共交通というミッションを遂行できていないことになるのだ。

[4263]
 > Switch版には間に合う。注意してほしい事柄などがあるのに指摘しないでおれば必ず後悔することになる。そもそも、何かあれば(深刻なことほど早いうちに=わあぃ早期発見!=)言ってもらいたいからティザーするのだ。○か×か。

 Switch版には間に合わなかったことがあるんです。指摘のしかたがわからなかった。他意はなかった。

[4029]
 > 女性には赤い服を着せないと気が済まないらしい。…なんだかなぁ。エリザベス女王は緑色の服ですよ?

 東小金井を通り抜けるときは自転車を押して歩いてください。…なぜに東小金井決定だし!!(違)

[4275]
 > なぜに西早稲田決定だし!!(※真っ赤)
 > そっちは西日暮里ですよぅ。西早稲田と西日暮里の違い。えー…(てんてんてん)。

 よーしよーし東小金井と東日本橋の違いいってみよっか。(もっと違)

・ツイッター(2020年7月21日)
 https://twitter.com/keisin/status/1285502082816937990

 > > 大人気イラストレーター けーしん(@keisin)さまの事例を掲載しました!

 > ColorEdge導入事例のインタビューを掲載して頂きました!🎉

 > めちゃめちゃめちゃ趣味で描いてるダム擬人化です🌉

 めちゃのめちゃじょうのめちゃじょう!!(※数学)

 > > けーしん先生(イラスト)「学コレ 大学学部案内学部コレクト」のデザインを担当しました。
 > > CL:株式会社学研プラス

 https://gkp-koushiki.gakken.jp/2020/05/15/26561/
 https://pbs.twimg.com/media/EkX5zjkU4AEent3.png
 https://pbs.twimg.com/media/EkX5zj9VoAAaI3U.png
 https://gkp-koushiki.gakken.jp/wps/wp-content/uploads/2020/05/sub2-10.jpg

 けーしん先生しかいない。「A列車で行こう」のロゴからゲーム画面からぜんぶの「色」を決めていただく&ついでに思う存分「ダム」していただく。そうすると「A列車で行こう」の客もうれしいし、けーしん先生がいちばんうれしい。(棒読み)わあぃPS5とWindowsに対応する公式ガイドブックの新刊は学研プラスでどうだ。(棒読み)「学コレ 大学学部案内学部コレクト」と同等の仕上がりを期待するぞ。

 > 大学生協(全国大学生活協同組合連合会)とのコラボレーション企画!!
 > 400名以上の大学生のアンケート

 PC版「A列車で行こう9」もしくは「A列車で行こう10」を大学生協で売ってもらおうじゃないか。ゲテモノ枠やマニア枠じゃなくて、ちゃんとしたところでね。それには相応の品位と品質を備えねばならぬ。客の性別によらず売れるものにならねばならぬ。井の頭線を全色そろえるのは必須である。ついに「A列車で行こうシリーズ」が大学生を大事な客と認識する瞬間である。

※すごくおおげさにいいました。大学に行かなかった人が大学生を見下して30年。暇そうにしてる大学生がにくい。だから時間を奪ってやれ。ゲーム漬けにして人生を狂わせてやれ。これが「A列車で行こうシリーズ」の歴史ではなかったかと冷たく問うものです。

・「めちゃのめちゃじょうのめちゃじょう!!(※数学)」のふいんきですか??
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%B5%E4%B8%8A!!%E3%82%81%E3%81%A1%E3%82%83%E3%83%A2%E3%83%86%E5%A7%94%E5%93%A1%E9%95%B7
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B7%E3%81%A3%E3%81%A1%E3%82%87
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%81%AE%E8%B7%9D%E9%9B%A2%E6%A2%AF%E5%AD%90

 > 現在の距離梯子には、年周視差とケフェイド変光星との間に空白がある。
 > 2022年を目標としている国立天文台を中心とするグループによる「Nano-JASMINE」が計画されており、これらは約30,000光年の年周視差測定を可能とする予定である。

 「「10のn乗年」の指数「n」の形」については[3126]を参照。

・(掲載日不明)
 https://www.univcoop.or.jp/fresh/book/izumi/news/news_detail_313.html

 > その画像がどういう内容かをコンピュータが機械学習するためのデータ準備である「ラベル付け」という作業を、知らず知らずのうちに、しかも喜んで人間にやらせています。

 > 既存ゲームを改変せず、外側からゲームのBGMや効果音を分析することでゲームの内部状態を推定する仕組みであるPicognizerや、逆に実世界のいろいろな情報を既存ゲームのコントローラ入力へと変換する機器であるGameControllerizerの開発・販売などを行っています。

 PCゲーム「A列車で行こう」と連動するUSB扇風機とUSBベルとUSBチャイムをつくってくれそう。(※白目)

 > 2012年イグノーベル賞
 > 宇都宮愉快市民

 だいたいこんな感じですね。…本当ですな!(違)

[4146]
 > 客の期待にことごとく反しながら技術ドリブンすぎる「ジオラマモード」が闊歩する。とはいえ、そのついでに「車窓モード」に手が加えられ、「傾け! カント」とか「運転台の位置と高さを車種ごとに!」が実現されてPCに戻ってくる(「A9V6」)なら、それはそれで…(てんてんてん)。別売りのUSB接続『運転台型コントローラ(カッコカリ)』で「運転モード」がリアルに&ATSのチャイムとベルと風の息づかいが感じられる扇風機も内蔵!! 夢が広がります。

[3799]
 > なるほどゲーム内で夕焼けを見たかったら本当に夕方にプレーしなさい&いやいやいや「早起き条例」だよ! …という某「どうぶつの森」みたいな動作をするのが「DIORAMA」ですな。ゲーム内の天気がなにげに現実とシンクロしててギョッとするやつですな。

[4146]
 > 『VR霧吹き』を忘れていた。…『VR霧吹き』!!(※歓喜)

 えー…(てんてんてん)。


 2020年2月7日にいいました。

[3921]
 > ところで、人物のイラストを本件ゲームや公式ガイドブックに使うなら、ゼッタイけーしん先生しかいない。

 > > 7日間

 > その作品がリバイバルされているという風の便りはあったが、イラストがけーしん先生だとはさっきまで知らなかった。(※恐縮です。)

 > 10代と40代の両方に響く。つまり親子がターゲットの商品やコンテンツで、両方に訴求するものになる。注目や購入のきっかけが2倍になるということである。けーしん先生しかいない。

 > 本件ゲームでは、DS版やアプリ版も含め、イラストの扱いのぞんざいなことよ。だれか描けるひといませんか&ちゃちゃっと描いてよみたいなぞんざいさなのである。

 「A9」のイラストは、ぜんぶ同じ顔なんで、描いた人の顔なんだと思いました。そういう素人じみた絵だと思いました。いつかやると思っていました。驚きはありませんでした。(※音声を変えています。)

 > ちゃんと作風を考えてターゲットにあわせて先生(プロのイラストレーター)を選ぶというプロセスがなくて、そこに絵が入ればだれのどんな絵でもいいといわんばかりである。(イラストレーターの)先生を選べ(すでに知っている人にしか頼まないとか、ましてや社内のだれかにやらせるなんてとんでもない=そのときそのとき、いちばんぴったりくるイラストレーターを探せ!)ということなんですよ!(ばーん

 結局のところ、Switch版では「すでに知っている人にしか頼まない」に留まった。やーいATLUS。「T」の字だけを赤で書くATLUS。同じにおいしかしない…じゃなくて、そこに同じ学校の同期でもいるんでしょみたいに狭い内輪だけの何かを飛び出すものではないと感じました。(※個人の感想です。)


 2020年2月29日にいいました。

[3933]
 > いまをときめくけーしん先生から(げふ)を経て「KEIKYU」(※コンデンスド)ならびに「Wing」(※スクリプト)が見いだされてくる驚異の炊飯器に驚愕せよ!(違)

 いっただけでした。もうね、なにがなんだか…(てんてんてん)。(※遠い目)

 https://www.sonymusic.co.jp/adm_image/common/artist_image/80008000/80008776/coverimage/10386/1b5360920a.jpg
 https://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/600011123.jpg

 これなんですよ。懐かしいとも新鮮とも思えると思うんです。エアチェック。(違)このテイストで、けーしん先生のイラストが加わる。壁にビートルズ(違)想像してみてください。日清カップヌードル。(違)

※「驚異の炊飯器に驚愕せよ」:象印クイズもたじたじの超連想©、の意か。「日清カップヌードル。(違)」:「想像してみてください。」を同時通訳ふうに言えという指示。わあぃイマジンフジヤマカップヌードルっ。(※英検3級)

[3657]
 > マップに「うし」みたいに描いてあるとか、いかにも“ご都合的!”な地形編集の跡がみられるようなのは“願い下げ”ですっ。…わわっ! それをいうなら「ごめんだね」ですよぅ。

 (ゲーム開始直後や、マップコンストラクションでつくり始めてすぐの)マップに「なんもない」(※原文ママ)⇒「いなか」(※原文ママ)⇒「うし」(※原文ママ)みたいな貧弱な連想の原因は何か。あなたが未熟だからだ。(※見解です。)

[3762]
 > 動物に敬意を払わない態度や、特定の動物を「いなか!(※原文ママ)」の代名詞として使う態度はケシカラン、の意。また、名前すら知らない動物がたくさんいることに想像が及ばず、じぶんが知っていて漢字やひらがなで書く(=理科ではなく国語や道徳で習った…『道徳』!!)動物だけでセカイができているかのような言説をするのもとんでもない態度だとあらかじめ指摘しての本日このフォーラムであります。

・(♪〜)
 https://www.img-asp.jp/cms/229489_1_718_1400_1.jpg
 https://pbs.twimg.com/media/EMEjguwU8AAEcv1.png

 だいたいね、赤とか緑とか、美術ではなく国語や道徳で習った(…『道徳』!)漢字1文字でびしっというような色名の色しか候補に挙げないような素人ならびに昭和時代のひとはお呼びじゃない。タイトルなどの文字を1文字だけ色付けたりなんてするもんじゃない。駅名を明朝体にするものでもない。これだけはゼッタイ。(…「これだけ」とかいいながら、すごくいろいろいってるし!!)

※Switch版は、ゲームシステムやプログラムの面では、まっとうにいいものにしようという努力が感じられるけれど、そこにPC版のほうから変なやっかみがあるのかないのか(げふ)必ずPC版より劣るものになるように、わざと変なことや質の低いものを混ぜさせようとする作用がありませんか。イラストしかり、タイトルしかり、宣伝のしかたしかり。頼まれてツイートしてます感ぷんぷんの同じ文言しかないツイートの内容が、自画自賛とイラストレーターの名前に注目させようとするものばかり。イラストレーターの名前は「ただいま開発中!」という最初のニュースのときから公知なのに、いま、あたかもじぶんで『調べた』(古今東西のゲームのイラストをじぶんで見比べて“同定”した!)らわかったみたいにいうツイートすらある。ご丁寧に、別の作品のタイトルを挙げ、そちらはすごく有名で大人気ですよみたいに言う。それと同じイラストレーターだからありがたがりやがれというツイートである。頼まれた側は頼まれた通りにしかツイートしません(よりよく見えるように工夫してさしあげるなどという義理はない)。そういう指示なんですねとしか…(てんてんてん)。

[3921]
 > スマホ版も「リサ」も本件ゲーム「A9」も、イラストの質はとんでもなく低い。現代的なディレクションの不在を感じる。イラストの内容そのものは模索されてる感じがあるけれど、そこじゃない。質に関するディレクション(複数のイラストレーターを競わせているか&描きなおしを要求できる条件で契約しているか=きちんとコストをかけているか)とディレクションの質(ディレクターが考えたことはまともでも指示する言葉がおかしいのではないか)を問題視したいということです。どうしてふつうにできないのか。…『ふつう』!! それがいちばんむずかしいんですよ。

※「リサ」も「A9」も、“デジ絵”じゃない(※推定)というだけでアウトですな。客にとって「ふつう」というゾーンから大きく逸れる。では“デジ絵”でありさえすればなんでもいいかというと、スマホ版(相鉄)みたいになっちゃう。客にとって「ふつう」に見えるイラストにするというのが至上命題なんですよ。「ふつう」じゃなければ損しかない。わざわざ損したいのかあなたがた。(ぶつぶつ)

 けーしん先生だけでは学研プラスもKADOKAWAも出来上がらない。そこではけーしん先生もディレクションを受けて仕事をしているのだ。(※恐縮です。)そういうディレクションを、「A列車で行こうシリーズ」の開発元が自力でできるわけがない。そんな業務のある会社ではないからだ。いきおい、(画面やロゴのデザインや色に限らず、ゲームのプログラムとアセットのぜんぶについて起きることだが)それが専門ではない学校の(まったくの素人ばかりの)文化祭みたいにめちゃくちゃな作品ができてくることになる。他者が持つ専門性がいかに高度なものであるかということを認めようとしない(じぶんでもできると誤認しちゃう、あるいは出来不出来の差がわかっていない、ひいては客にはわからないだろうと客を見下す)ひどい態度である。

[3680]
 > …SSAO! SSAO! 独特の「ぶぅん…」という音を発しながら光る××を神妙に振り下ろし…じゃなくて(※ぜんぜん違!)、ピーちゃん(もっと違)

[3751]
 > そっちの「SAO(※仮名)」(※なぜに全角だし!)を見てたら思いついた!!(じぶんイケてる)…みたいに唐突な▼「SSAO」(※全角)の実装であった、の意。ここに、遅くとも6月ごろから取り組んできた卒研のテーマを「うまくいかない」「こっちのができる(※原文ママ)」といって年末(12月末)に変える人(=変えたことすら報告せずいきなり変えた後の妙によくまとまった完成原稿みたいなのを無表情で持ってくる人)の面影を感じ取ってゾッとしたと申し添えます。

[3834]
 > > 一般公募の委託先は講談社フェーマススクールズである
 > > ただし名前は交通局が決定し、都が商標権を持っている

 > ちゃんとした公募だよね。ふだんやってないことはできないですからね。

・(2018年10月2日)
 https://diamond.jp/articles/-/180837?page=5

 > Cさんが気をつけているのが、取引先と関わる案件で、上司が介入して的外れな指示をしてくる時だ。

 > 例えば、事情を知らずに上司が思いつきで「これまでの納期よりさらに短くしろ」と言ってきたとしよう。そんなことをすれば、取引先の担当者と揉めるのは明らか。

 > Cさんの上司は、典型的な想像力が働かないタイプだ。
 > 具体的なイメージが描けず、理解できないため不安になる。
 > 思い込みが激しいため、いったん「自分はこうだ」と思い込むと、相手からそうではないという説明をいくらされても、頭に入っていかない。

 「A9」の「変電所」([3951])しかり。

 > 相手の立場や意向に想像力を働かせる習慣がないため、「なぜ反論するのか」「なぜ躊躇するのか」がわからず、「こっちの言うことを聞かない」「なんか感じ悪い」といった受け止め方になってしまうのだ。

 > はっきり言わないとわかってもらえないと知っておこう。遠慮せずに、事情をはっきり伝えるために単純明快な説明を心がけることがコツだ。

 いえね。あたしゃ無関係の他人だけど、そういうふうに困らされている部下の人がいるなら援護するよ。だから具体的なことをこれでもかこれでもかと積み上げた「ARX」みたいなサイトをつくったんだよあたしゃ。(※…などと、そういうときだけ「あたしゃ」になる。)

・本来は「芸術監督」のことを「ディレクター」と呼ぶ
 https://www.nntt.jac.go.jp/play/director/

 > 4月5月6月は、「人を思う力」と題したシリーズ上演で、今も愛された続ける日本の名作の三本をお届けします。

 > 人の立場になってものを考えられる共感力、他人を労ることのできる温かさ

 > まるで建設的でも真摯でもなく、相手知ろうともしないまま、その存在を無視したような言葉が多く見られました。これからの時代に必要なのは、そのような言動ではありません。

 単に知らないから無視している場合がある。まずは知ることだ。

 https://arx.neorail.jp/units/

 > このゲームのプレーヤーになるということは、ある種のロールプレイングである。ゲームの発売時の宣伝では「私鉄の経営者(鉄道も街も思い通りでウハウハ)」というロールだけが示されているが、実は「国鉄(本社)」や「都市計画の実務者(県庁の人)」はたまた「鉄道・運輸機構」という略称で知られる研究所でひたすらシミュレーションを行なう経済学出身の研究員というロールを楽しむこともできる『奥深さ』を備えているのである。ここで重要なのは、ある1つのロールだけを「よく演じ」られるようになることではなく、(できれば)すべてのロールを「よく体験し」して、役割や立場の違いと、そのように異なる立場で分担するということの意義を「よく理解し」することなのである。

 > じぶんが専攻する分野は狭く鋭くなっていくが、じぶんが専攻しない分野に対する共感や想像力をなくさないでほしい。

 ここテストに出ます! …出ませんけど!!(※表現は演出です。)


この記事のURL https://neorail.jp/forum/4279/


この記事を参照している記事


[4262]

学研「前後左右の認識」「ものの見え方」のゆうべ(タ)【崖あり】

2020/10/16

[4275]

【Switch・A10】併用軌道という4字熟語が大好きなお年ごろ(再)【斜行エレベーターあり】

2020/10/16

[4280]

「架線」を「ジャマなだけ」と言い切り「モノレール」を「今後の課題」にし続ける心理(仮)

2020/10/16

[4317]

【情報ドーナツ】「有床道」は「租税公課」から「陸運情報」まで1キロ(再)

2020/11/15

[4349]

【週末特急パルラータ号でゆく片道切符の旅】「A列車で行こう はじまる観光計画」の「色がおかしい」(再)【大量発生中】

2020/12/1

[4379]

【3DS・Switch】アートディンク有床道事件その顛末(中編)

2021/1/1

[4388]

【A9V6】USB扇風機とUSBベルとUSBチャイムでナイト!【そしてA10へ】

2021/1/1

[4485]

【Switch】バージョン不問のA列車はじまる【経験者優遇】

2021/4/1

[4550]

カゴメ「みんなをナポナポにしちゃいます♪」のココロ(再)【みずでっぽう】

2021/5/13

[4618]

ふれねる「自由研究 数学」の門(MON)

2021/8/25

[4624]

ふれねる「自由研究 数学」の牛(GYU)

2021/8/25

[4672]

今宵はLYCOSをローマ字で(談)

2021/12/1

[4712]

【A4】「日経WinPC Windowsゲームソフト部門賞」(1995年)をジト目で読み解く(再)

2022/4/1

[4732]

【A9V6】電灯制御の乗務員室扇風機(談)【そしてA10へ】

2022/5/1

[4799]

そちらさんも自称「戸田奈津子」で?(談)

2022/6/1

[4833]

【A9・Exp.】大都会の片隅で(後編)

2022/8/1

[4874]

【ブライトン酢豚】いざ尋常に「エクスポ攻略」を斬る(談)【レホールソース】

2022/9/1

[4931]

「くたびれたバセットハウンド犬」とは何か(再)

2022/12/1

[5060]

元祖「胸キュン」とカネヨ石鹸「重曹ちゃん」(2023年日本)

2023/8/1

[5175]

【オールカラー】イノヘッドは「2,758,000円」相当

2024/3/1


関連する記事


[4276]

【A9V6】新国立劇場「こつこつプロジェクト」とは何か【そしてA10へ】 tht - 2020/10/16


[5228]

【Copilot】「A9V6とは何か」とは(談)【寿限無】 tht - 2024/5/1


[5067]

【A9・Exp.】「バス停の影響範囲」と「バスの最大乗車率」 tht - 2023/8/1


[4367]

【A9・Exp.】「色がおかしい」とはいうけれど(新) tht - 2020/12/16


[4945]

きょうはステルス無人駅で前髪パーツと頭部の前半分。 tht - 2022/12/1


[4358]

京成電鉄の本気。(後編) tht - 2020/12/16


[4516]

乗りものニュース「運搬ルート」を斬る(談) tht - 2021/4/1


[4208]

3桁のオーダー / ウエストサイドソフトハウス / ほか tht - 2020/9/16






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.