フォーラム - neorail.jp R16
2024年5月の話題
更新:2024/7/16

[5228]

【A9V6待望論】

【Copilot】「A9V6とは何か」とは(談)【寿限無】


(約9000字)

 [5194]に続きCopilotと戯れます。あーこりゃこりゃ。(違)


・Copilot「A9V6とは何ですか?」(より創造的に)
 https://copilot.microsoft.com/

 > A9V6は、おそらく「A列車で行こう9 Version 6」の略称で、日本の人気鉄道シミュレーションゲーム「A列車で行こう」シリーズのバージョンの一つを指していると思われます。このゲームは、プレイヤーが鉄道会社の経営者となり、路線の建設や運営を通じて都市を発展させることを目的としています。バージョン6では、ゲームのリアリティやユーザーインターフェースの改善、機能のブラッシュアップに焦点を当てているようです。

 > また、このゲームは実在の車両の魅力に頼ることなく、ゲームシステム自体が尊敬されるようなゲームを目指しているとのことです。プレイヤーは、ゲーム内で様々な戦略を立てて、効率的な鉄道ネットワークを構築し、都市の成長を促進することが求められます。

 https://image.ganref.jp/photos/members/fk-reborn/0f4db54e1d0e6ae1d9fdd039248eeba2_4.jpg

 …そういうことだったのか会議を抜け出して屋根の上に登ったらはしごを外されちゃって。(違)

[4884]
 > いまのいままで「要望24」をまったく見ずにいて、いまのいまになって「要望24」を見て、あたかも「要望24」が、いましがた書かれたばかりであるかのようには受け止めないでほしい。こんなのが「2019年4月1日」から公開されていたのに、じぶんはちっとも見ていなかったな、というところを静かにかみしめていただければと思います。

 > 変な言いかたをすれば、コロナ禍の1年前なんです。(※言いかた)

[3944]
 > 「A9V1」の発売直後に言ってよ&しつれいしました。

・(♪〜)
 https://youtu.be/kVu2pd6NZ6Q




 > A New A
 > Emanuele Filippi

 Copilotが何を典拠に挙げてくるかというと、まずもって「このフォーラム」は[4517],[4398],[3926],[4276]の記事と、拙作「ARX」(※全角)より、なぜか「マップコンストラクション」と「要望12」。必ずしも「A9V6がー(げふんげふん)」という趣旨ではないページから飛び飛びに拾ってくるようです。

※典拠として挙げられてくる動画についてはチョイスなセレクト…もとい、的確な抜粋や要約になっているのかどうかはなんともいえない。動画を紹介しているページの本文と動画の内容の関連性を測って重みづけしているのだろうとは思う。鉄道のゲームの話なのに鉄道の動画じゃないなら、無関係の動画を貼りまくってるスパムだと。(※倒置法で反語なおかつ詠嘆)

[4517] 【A9V6】「リアリティ」とは何か(再)【そしてA10へ】
 > > もう少し規模を小さくして(バージョンアップだから車両も建物もアイテムもマップも追加しなくちゃという強迫観念のようなものを捨てて、機能とUIのブラッシュアップだけに専念して※)ゲームの全体がよく見えるようにして(バランスの悪さにじぶんで気づけるように)、実在の車両の魅力だけに頼らず好評を博す、ゲームシステムそのものが尊敬されるようなゲームをつくりたい、みたいに思ってもらいたいのだけれど…(てんてんてん)。

 > > …『実在の車両の魅力だけに頼らず好評を博す、ゲームシステムそのものが尊敬されるようなゲームをつくりたい』!!(大きな声ではっきり復唱してください。)

 > 『実在の車両の魅力だけに頼らず好評を博す、ゲームシステムそのものが尊敬されるようなゲームをつくりたい』!!(※大きな声)

 大きな声でいいました。…小さなCopilotには大きすぎたかな。(棒読み)

 https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/tips/pict/src/173/112/src_17311231.jpg

※本文とは無関係です。

[4398] 【A9V6】「列車を飛ばすジャンパ線路」とは(再)【そしてA10へ】
 > ARXの「要望12」

 そこから「要望12」を引っ張ってくるCopilot。…あ、芋づるを手繰り寄せてだなぁ。(ぶつぶつ)

[3926] 【A9V6】「濃厚味噌バター牛カツ餃子サンド」とは何か(南海編)【そしてA10へ】
 > 【A9V6待望論】

 Copilotには「A9V6待望論とは何ですか?」と質問すればよかったんだ。…あとでしてみよう。(ぶつぶつ)

 > ご了承ください。…出ました『ご了承ください。』!! ラフなスタイルなら「ごめんね」くらいの気持ちなのに「ご了承ください。」としか書けない年長男児のフレンズなんだね。九州とか日本とかじゃなくて年長のね。

 Copilotは『なに男児』ですか。(※AI自動音声)

・(♪〜)
 https://youtu.be/unbgblfgsQI




 > Places And Spaces
 > Jason Mizell

[4276] 【A9V6】新国立劇場「こつこつプロジェクト」とは何か【そしてA10へ】
 > 任天堂「シリーズ最新作『A列車で行こう はじまる観光計画』が、Nintendo Switchで2021年発売。」(2020年10月28日)

 …ほほぅ?(しばらくお待ちください)要するにHTMLのヘッダーのTITLEタグという意味で、ページのタイトルが「A9V6」から始まるものを重視したと見える。本当でしょうか&そんなことでよかったのでしょうか。

 > > 4月5月6月は、「人を思う力」と題したシリーズ上演で、今も愛された続ける日本の名作の三本をお届けします。シリーズ其の一は、フルオーディション企画も兼ねた三好十郎の『斬られの仙太』。其の二では、故・今敏監督による傑作アニメーション映画の初の舞台化となる「東京ゴッドファーザーズ」。其の参は、井上ひさし作『キネマの天地』。どの作品も世代を越えて、人々に愛され続ける日本の名作です。
 > > 三本とも、日本ならではの「人を思う力」を描いた作品であり、我々の文化にある「情」という概念や、人の立場になってものを考えられる共感力、他人を労ることのできる温かさが描かれています。啓蒙や警告の意味合いの大きな西洋現代戯曲には無い、人が人を思う力こそが、やがて物事を動かしていく物語です。この三作品を選出した時には、この未曾有の事態を予想もしていませんでした。ですが今の不安の蔓延した状況下では、誹謗中傷や暴言、自己正当化のための正論など、まるで建設的でも真摯でもなく、相手知ろうともしないまま、その存在を無視したような言葉が多く見られました。これからの時代に必要なのは、そのような言動ではありません。本シリーズでは、「人を思う力」の意味と意義について、改めて考えてみたいと思います。

 > > 今シーズンより、一年間をかけて作品作りを行う「こつこつプロジェクト」の第二期がスタートいたします、2019年に開始した第一期は、区切りとなる試演会がコロナ禍で予定とは違う形となってしまいました。一年間の「こつこつ」を続けられた事で得た成果は、改めて、近くみなさまにご報告したいと思います。

 外部のサイトからの「引用」の部分に書かれている「我々」「みなさまに報告したいと思います」といった文言を、Copilotが正確に、「このフォーラム」の「地の文ではない」ことを認識できているのかどうか。「このフォーラム」に「地の文」で「我々」「みなさまに報告したいと思います」と書かれているのだと誤認すると、「このフォーラム」があたかもメーカーの開発者のブログのように見えてしまう。人間が見たときには、そのような誤解はほぼないものと思うが、今後、Googleが通常の検索のインターフェースでAIチャットをデフォルトにしてくる時代になると、ユーザーはAIの誤った解釈を先に見させられ、予断を持って「このフォーラム」を見ることになる。そういうことになってしまうと、予断なしで見たときには誤解のしようがないユーザーですら、うっかり誤解してしまうおそれが出てくる。本当でしょうか&そんなことでよかったのでしょうか。

[5214]
 > このことに、千葉県印西市のデータセンターがどのくらい貢献しているのか知りたいといった「千葉の話題」でもあります。(※ソコジャナイ。)

・Copilot「A9V6とは何ですか?」(より厳密に)
 https://copilot.microsoft.com/

 > 「A9V6」は、おそらく「A列車で行こう9」のバージョンを指している可能性があります。これは、一部のフォーラムやブログで見かける表現で、特定のアップデートや機能について議論する際に使われます。

 …おばんでございます!!(※おさかな)

 > 例えば、「リアリティ」とは何か、または「列車を飛ばすジャンパ線路」とは何かといったトピックについての議論が「A9V6」のコンテキストで行われています。

 > ただし、具体的な内容や詳細は、そのトピックや議論の文脈によります。したがって、「A9V6」が指す具体的な内容を理解するには、それが参照されている具体的な文脈を確認する必要があります。

 挙げられる典拠は同じで、なるほど「より厳密に」である。「このフォーラム」を「フォーラム」と認識して、そこに書いてあるテキストに「議論」というレッテルもといラベルを貼るのが、なかなか優秀ですぞ。じいは涙目ですぞ(げふ)「このフォーラム」は英語圏でいう「フォーラム」(と名乗るオンラインコミュニティ)の流儀を形式的には非常に厳密に順守しているので、英語圏でトレーニングされてきたAIなら当然、「このフォーラム」を(フォーラムと名乗っているからということでなく、ページの体裁やサイト内のリンク構造に基づいて)「フォーラム」と認識して「議論」というレッテル貼りをなさると。(※倒置法で感嘆)

※「ネット」のテキストとしては「フォーラム」こそ文字数が爆発的に多いので、「フォーラム」というレッテルのもとに文字数を割り引いて評価しないと、「フォーラム」だらけになってしまう。

[3711]
 > 「中学生の男子かよ!!」みたいなツッコミを軽妙に入れながら

 オーマイニュース…じゃなくて、英語圏の「フォーラム」の“ふいんき”を日本語圏に持ち込みたくて、わざとこういう文体、こういう内容に、しようとして、しているんです。(※句読点多め)唐突に大文字でがおーみたいに叫んだり顔文字で舌を出すとかいうのは、そのままでは持ち込めませんからね。それをなんですか、何の工夫もしないで、唐突に大文字でがおーみたいに叫んだり顔文字で舌を出すといった皮相的なことを皮相的に真似るだけでは「2ちゃんねる」にしかならない&オーマイニュースどこから出たし!(※ソコジャナイ。)

・(超参考)参考にする気などない(キリッ
 https://globis.jp/article/693/

 > 2000年のことである。
 > ブログはニュースでないものの方が圧倒的に多いが、それは単に書き手が身の回りのニュースを書きたくないというだけの話であって、「書けない」からではない。

 > 日本のオーマイニュースは結局ビジネスモデルとして成立せず、当初とは大きく形を変えてしまった(オーマイライフと名前を変えているのだが、筆者にはブログの集合体のように見える)。韓国でも現在はあるのかどうか知らないが、視聴者は激減したと伝えられている。

 …プラズマでパスタしようぜ!?(※白目)

[5203]
 > るー!!(※場違いなかけ声)「…な・つ・や・す・みバケイション(っぬ)」みたいに言いたくなる。(※当社比)

・(2016年7月12日)
 https://twitter.com/kyoneshige/status/752741204370927616

 > 忘れもしない。オーマイニュース開設1週間前、新聞のインタビューに応じた鳥越氏が「2ちゃんねるはゴミ溜め」と発言して大炎上。その後も反感買いすぎて「オーマイニュースでやれ」という変なAAがサイト終了まで関連スレに貼られ続けた。あれはオルタナティブメディアの流れに確実に水を差した。

[3666]
 > > ビ〜
 > > ガ〜
 > > ザザー
 > > ジャー

 > > ザピー

 > やった!! ついにこわれた!! おかあさん!!(違)

 > > ここん
 > > とこを
 > > やく60度の
 > > 角度でなぐるのが
 > > こつよ。

[5002]
 > 筑紫次郎でございます(違)

[5013]
 > > 健全化法では、公立病院や下水道などの公営企業の赤字、地方公社や第三セクターの負債についても明らかにし、地方公共団体の財政の全体像を浮き彫りにします。

 > 待ったなしの健全化法。こんな健全化法にだれがした。いま注目の健全化法に筑紫次郎が迫るはこのあとすぐ!(違)

 しかして唐突に気づく。なんだCopilotは「A9V6」&「とは何か」がタイトルに書いてあるページから抜粋しているだけじゃないか&それをそもそもタイトルという。結論。「タイトル」は重要です。…うわぁ「このフォーラム」に「結論」が書いてある(しばらくお待ちください)しつれいしました。(棒読み)

・(♪〜)
 https://youtu.be/BZEa4uG-IB4




 > Where Are We Going?
 > Laurence Mizell

 「Mizell」とついてりゃぜんぶ聞きなよ(ユー!)と言ってくるYouTube。(※詠嘆)

[5150]
 > 「大学生・一般向け」というのは、やさしいようでむずかしく、むずかしいようでやさしい。
 > 「一般向け」というのは、ゼネラリストとしての大卒者を前提としたもの。単に年齢だけを言えば「大人」だからとか、立場だけを言えば『社会人』というだけでは「一般向け」という見地には到達しない。

 > 「このフォーラム」の記事は1つ1つが「大学のゼミ」1回分みたいな重々しさが、あるのである。

 > 『正解』や『結論』というものに到達しないで、どんどん別の話題に移ってゆく「形式ばらない」気楽なスタイルを「談話」といいます。何か書いてあれば必ず『正解』や『結論』の提示があるはずだという「形式」に固執した読み方しかできないのでは、あまりにも国語の読解問題に臨む中高生すぎる。自分が読む文章はすべて自分のために書かれているのだ、だから自分を満足させろやい、という態度でもある。読解問題のように「用意された文章」を読むことしかしてきていない人が陥る“罠”である。

 翻って、その実、日本のユーザーが「議論」というカテゴライズをしながら「ネット」のテキストを咀嚼しているかどうかは甚だ疑問である。「ここに書いてあるのは議論だ」という明確な認識を持つユーザーが、果たして日本ではどれだけいるだろうか。そもそも「議論」をしたことがあるだろうか。(※反語)

[4953]
 > 玉虫色とは言わないけれど

[5099]
 > 「レインボー」とは「玉虫色」のことで、別の言いかたでいえば「絵に描いた餅」である。

[3782]
 > 「NMPC-L64」で示した線路や駅なんて絵に描いた餅だった。…まったく絵に描いた餅だった! 「1:2モード」、つまりここで駅の長さが半分、面積が1/4になっても、まだまだとんでもなく巨大である。「1:4モード」にならないと、わたしの期待する映像表現は得られてこない。

[3712]
 > > 餅すら描けない
 > > 餅すら描けない

 > > そもそも知識・技術不足のために要望する**のあり方自体がわからないことである。
 > > 絵に描いた餅に終わる可能性が高く、さらには餅すら描けないことが想像される。

[4039]
 > いまゲームにない機能について仮定の話をするということを許せないお年ごろの人にとっては「妄想」(絵空事の類:いま遊べないから意味ないじゃん)としか見えない

[3840]
 > あとのバージョンで「モノレール」が実装されるかもしれないしされないかもしれない。しかしじぶんのマップ、ここは「モノレール」なんだよ。そういう気持ちがあれば正直に、「ここにはモノレールが通るんだよ!」と言いながら空き地にしておけばいい。たったそれだけのことがじぶんではできずに「モノレールを追加してほしい」などと「あのウィキ。」(※仮名)にカキコしちゃう。ひどいお子さまだよね。

 大の大人が「いま遊べないから意味ないじゃん」みたいな態度を平気で取る。「ここに書いてあるのは議論だ」という認識などない。これが日本ではありませんか。(※問いかけ)

[5113]
 > やれあの作品は『駄作!』だの『良作!』だのと、固有名詞だけを転がしながらバイナリなレッテルを貼ることに終始し、源平合戦とはいわないけれど右と左…もとい“紅白”に分かれて賛成と反対を一方的に主張するといったコミュニケーションしかできないことが多い。

[5133]
 > 意見を出し合うためにちょっと極端な立場を演じてみせるという域を超えて、本気で敵を憎むような人を生み出すようなことがあっては絶対にいけない。

[5217]
 > とにかく視野を広げようということと、ありのままの事実を認識してから考えよう(ちゃんと考えよう)ということに尽きます。これはあまりにもあたりまえなので、(わたししか言わないような)『意見』ではなく、(同じ情報を得れば誰でも同じ見かたをするであろう)「見解」です。

 何らかの「見解」を得るに至ったなら共有しなければならないとする考えは『意見』ではある。(※言いかた)

・拙作「要望12」
 https://arx.neorail.jp/issue/?%E8%A6%81%E6%9C%9B12

 > 〜A9V6への近道〜

 …「〜A9V6への近道〜」と、書いてある。(※全角波線)

 https://youtu.be/Pa9cqthMJYs?t=213




 > 東京都交通局。

 泣く子も黙る東京都交通局。(※ぶおーん)

 > まもなく京急蒲田、
 > 京急蒲田この電車『当駅止』です

 泣く子も黙る蒲田行き。(※ぶおーん)

 https://blog.goo.ne.jp/cbk34260/e/2cd2161dcc102881e1a5b639829637a5
 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a7/936e94c3e9a15a0c5eb86ba7b9781964.jpg
 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4b/31da1a308483ea9da6f78bd6f278726c.jpg

 > カーブがどうした?? 110キロ! エア急だとここまで。京急快特だと120キロを出す。
 > 傾斜してる!高速に対応するため、曲線のカントがすごい。

 …このカントがすごい!(※ミステリーみたいな言いかた)

・拙作「マップコンストラクション」
 https://arx.neorail.jp/map/?%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

 > 「A列車」に限らずパソコンゲーム全般の(以下同文)

 Copilotが拙作「マップコンストラクション」のページを典拠に挙げてくる理由は、いまいちわからない。単に「A列車で行こう」シリーズの歴代『ナンバリング』タイトルについて最も詳しく(≒長々と、だが網羅的に)記述されたページだということか。ちっともわからない。(※音声を変えています。)

 > 「A列車で行こう6」(A6)

 「A6」と「A9V6」は別物だよということの典拠だったのか。(※画期的な新説)▼「アップグレード推奨版」については[5166]を参照。

[4979]
 > 「A列車で行こう9にないのでつまらないもの」(※当社調べ)

 https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/tips/pict/src/169/587/src_16958773.jpg

※画像はイメージです。

[5229]
 > まじめにいうと(…ここまではまじめじゃなかったんかい!!)、固有名詞を偏重なさるし、固有名詞の中では長ければ長いほどいいぞと。どこの英語圏でトレーニングされたAIかと。(※倒置法)日本語では(1単語が)長ければ長いほど「寿限無」なんですよ。要するに冗談めかした感じなんですよ。固有名詞は長ければ長いほどいいという基準を日本語に適用してはだめ。(※真顔)

 https://greenliner.up.seesaa.net/image/IMG_5283.JPG

 泣く子も黙る京浜東北線。…京浜東北線の!(※「の」に傍点)

・音が出ます。…出るよ!? そりゃ動画だから、音、出るよ!?(棒読み)
 https://youtu.be/Gpd6dzditKk




 > 人財開発室

[5207]
 > 最初に書いてある「都市開発、鉄道運営、会社経営の3要素」は能書き(飾り)じゃない。本当の結論が、そこに書いてあるのだ。そのことをわからないままWindowsマシンも買わずにPS5で「A列車で行こうExp.」を漫然とプレーしているようではさっぱりだ。

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/29/c7dcaa82fd046238e6ac79e0b7590f51.jpg
 https://rail.hobidas.com/rmn/2009_04_22_ikemoto_kazuki.jpg

 そういうわけで、なんだかんだと[5229]に続きます。…「なんだかんだ」とかっ!?(※神田のガード下で真っ赤)「寿限無」の話はこちらに書きたかったが、編集上、そちらの記事に分けることとなった。これを「泣き別れ」といいます。(※紙面制作用語)


この記事のURL https://neorail.jp/forum/5228/


この記事を参照している記事


[5222]

「号」とは何か(談)

2024/5/1

[5229]

【Copilot】「東西南北は人それぞれ」とは(談)【ヨドバシカメラのストラクチャ】

2024/5/1

[5230]

【Copilot】「A列車で行こう10への道」とは何か(再)

2024/5/1

[5234]

【スーパーすももライブ】「コミュニティ」とは何か(談)【都営新宿線つき】

2024/5/1

[5240]

実例に見る総合評価(5) N県立高:理数探究基礎の5段階評価

2024/5/31

[5255]

動画無用論 v.s. 動画の矜持

2024/9/1


関連する記事


[5247]

きょうは三河湾国定公園で100キロ。 tht - 2024/8/1


[5241]

きょうは西葛飾駅北口駐輪場でブレインストーミング。 tht - 2024/6/1


[5162]

きょうは木星でたい焼き。 tht - 2024/2/29


[4268]

【Switch】最速で「A列車で行こう はじまる観光計画」(2021年)を斬る(新) tht - 2020/10/16


[5227]

「鳥取県人」とは何か(談) tht - 2024/5/1


[5003]

【お染の五月祭】ワンコイン国分九里 〜うらら万丈一石〜 tht - 2023/5/5


[5244]

【あのシステム】「ぼくのかんがえたさいきょうの京葉線ダイヤ」とは何か(談)【大みか】 tht - 2024/7/7


[5160]

おしえて! カルダモン(コーヒー編) tht - 2024/2/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.