(約10000字)
よよいのCopilot。(※きゅぴきゅぴ)[5194],[5228],[5229]からの余談です。
・[4943]
> 「おとなげない」漢字で書けば「大人気」(※七五調)
・(♪〜)WindowsのMIDIみたいな何か(※個人の感想です)
https://youtu.be/f-KkVxuLmjc
> Mr. Mistoffolees
> The London Pops Orchestra
…「きゅぴきゅぴ」は、音楽を切り刻んでつなぎ合わせる音。(※だれもきいていない)
・[4874]
> 「なんとかせんしゅけーん(棒読み)」ご自愛ください!(違)
・[3757]
> わあぃ「ピーマンの細切り」については[3607]を参照。…そっちは生田トンネルですよぅ。
・[3607]
> やーい生田トンネルの細切りっ。…ピーマンの細切りじゃあるまいし。(違)
・(♪〜)
https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/65/92/09/src_65920916.jpg
https://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/ikuta/6t5h7p000001h4tu-img/ikuta.png
※本文とは無関係です。
・[4645]
> ▼「推薦状に書いてもらう文面をじぶんで書け」([3654])の空しさよ。
・[4381]
> ある記事([4125])について、リンクの部分がよく見えなかったのか、URLだけが書いてあるのは触っちゃいけない(違)みたいに思っているのか、はたまた薄いグレーで見にくくなっているところは引用部分だということがわかってもらえなかったのか、「なんだこれ」「A9の記事なのでシャニマスは一切関係ないです」(※「シャニマス」に傍点)と。…とほほ。その記事([4125])は、まず外部の「シャニマス」について書かれた記事を見てから、それを受けてああだのこうだの言おうという記事なんです。この構造自体をわかってもらえなかった。「シャニマスは一切関係ない」のに「シャニマスを騙っておいらを釣りやがった!」(※意訳)と怒っておられる。ほかのおともだちと共有したようであるが、だれからも「そうじゃないよ」とは言ってもらえなかったようだ。「なんだこれ」という阪急阪神(違)「半信半疑」な状態をじぶんで能動的に客観視できるようになろう。じぶんはまだわかっていないとわかる。こんなはずはないといって何度も[4125]の記事を見返す。そうすればURLをクリックして外部の記事を見に行かないとわからないんだなとわかったはずだ。
…「bingbot」を名乗るエージェントが妙に人間臭いアクセスをしてくる、具体的には「A列車で行こう10への道」の中の1ページである「A9V6への近道」を、唐突に、そのページだけ見ていったということがあったのである。それはつまり、Copilotで「A9V6への近道」が回答の根拠になるような質問をしたユーザーが、その時刻にいたのかな、というわけである。
・[5207]
> 最初に書いてある「都市開発、鉄道運営、会社経営の3要素」は能書き(飾り)じゃない。本当の結論が、そこに書いてあるのだ。そのことをわからないままWindowsマシンも買わずにPS5で「A列車で行こうExp.」を漫然とプレーしているようではさっぱりだ。
・Copilot「「A9V6への近道」とは何ですか?」(より創造的に)
https://copilot.microsoft.com/
> 「A9V6への近道」とは、人気の鉄道シミュレーションゲーム「A列車で行こう」シリーズの一部で、特に「A列車で行こう9」のバージョンアップや改善を求めるファンの声を集めたものです。この用語は、ゲームの次のバージョン「A列車で行こう10」への移行をスムーズにするための提案や要望を指しているようです。ゲームのコミュニティは、新しい機能や改善点を提案し、ゲームの開発者にフィードバックを提供しています。これにより、ゲームの体験を向上させ、よりリアルで楽しいものにすることを目指しています。
修造は右利き(違)なんだその熱い(熱すぎる)オープンソースコミュニティみたいな言いかたは…(てんてんてん)。
・Copilot「「A列車で行こう10への道」とは何ですか?」(より創造的に)
https://copilot.microsoft.com/
> 「A列車で行こう10への道」とは、人気の鉄道経営シミュレーションゲーム「A列車で行こう」シリーズの最新作に関する情報や、その開発に至るまでのプロセス、ファンからの要望や提案などを扱うウェブサイトやフォーラムのことを指します。このシリーズは、プレイヤーが鉄道会社の経営者となり、路線の建設や運営を通じて都市を発展させるという内容です。新作「A列車で行こう10」では、前作の反省点を活かし、よりリアルで深みのあるゲームプレイを目指しているようです。
わあぃ…「人気の」って、誰が言ったのだ。少なくともわたしは書いてない。…たぶん。
※もしかすると「ポピュラー」というカタカナ語は使ったかもしれない。
> また、ゲームのファンコミュニティでは、新しい機能や改善点についての議論が活発に行われており、開発者とプレイヤーとの間で意見交換がなされています。これにより、ゲームはよりユーザーの声を反映した形で進化していくことが期待されています。このようなプロセスは、ゲームのクオリティ向上に大きく寄与するとともに、ファンの期待を高める要因ともなっています。ご興味があれば、詳細は公式サイトや関連フォーラムでご確認いただけると思います。
まさに▼「推薦状に書いてもらう文面をじぶんで書け」([3654])。ここにCopilotの新たなる使い道が誕生した。「なんだこれ」なんてつぶやいてるヒマがあったらCopilotで“『「とは何ですか?」型』質問”を機械的に投げかけて、機械的に生成された紹介文を機械的にコピペすべき。(キリッ
※そのときのツイートについては、前後のアクセスから、私大の理系で自然言語処理を専攻する大学生という属性が浮かび上がったので、そういう前提で、詳しく&厳しめのことをいいます。(※責めるわけではありません。)
そのように、すでに知っていてわざと「とは何ですか?」という質問を投げかける。これは人間と人間のコミュニケーションではないので、1から10まで機能的であるべきだ。…A10だけに?(しーん
・(♪〜)
https://youtu.be/9jqnOYyV_mA
> Watusi
> Peter King
これは熱い。…すんごい熱い。
・[5229]
> ゲームのプレイ体験を向上させるため!(しばらくお待ちください)なるほど「エクスペリエンス」みたいなカタカナ語を気取って書きまくっているとは思うが、どこにどれだけ書いたのかは覚えていない。
そういうつもりでカタカナ語を散りばめてあるのを真顔で日本語に訳しちゃうきらいがある。えー…(てんてんてん)。
・[5214]
> このことに、千葉県印西市のデータセンターがどのくらい貢献しているのか知りたいといった「千葉の話題」でもあります。(※ソコジャナイ。)
・(♪〜)
https://image.ganref.jp/photos/members/kazubokazubo7772111/67a960d2e8720869e26569b99bad5381_4.jpg
・[3639]
> トンネルがほとんどない千葉でつくったゲームなんでしょ。横浜や神戸では売れないよ。
・(♪〜)
https://youtu.be/0OAW417CamM
> Tunnels
> Max Light
https://ignewsimg.s3.ap-northeast-1.wasabisys.com/B-mKFFxj8h-
・「深みのある」:千葉県ならではの「醍醐味」という言葉と株式会社アートディンクならではの「奥深さ」という言葉のがらがらぽん(※擬音)
まさにがらがらぽんですねとしか…(てんてんてん)。「A列車で行こう」シリーズのグランドでグレートなディレクター(※仮名)が、言葉の重い軽いを知らない感じ&じぶんが知ってる言葉はみんな知ってるといわんばかりに「醍醐味」という言葉を多用する。しかし「醍醐味」という言葉は、知らない人は知らないし知っていてもよくわからなかったりする。そうすると株式会社アートディンクの中でちょっと気の利く人(※言いかた)が同じ文字数で活字の組み換えが最小限で済む(※マテ)「奥深さ」という言い換え表現を見つけてきてくれる。○か×か。…出ました「○か×か」!!(※遠い目)
※「グランドでグレートな」:「総支配人」みたいな呼びかた。「活字の組み換え」:原稿用紙と消しゴムでもいい。消しゴムは最小限で済ませたいという時代に起きたのであろう話、の意。
・[4317]
> やーいゲーム屋さん!(※嫌味)
・[3680]
> そもそも「ゲーム」とは何ぞ。
・[3747]
> > テキスト化されてる攻略情報等が少なく、
> > 攻略サイトや攻略本等で色々解説されているが、それでも分からないのがちょこちょこあるので、
・「おーぃ!車屋さん(くるまや)」とは
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%83%BC%E3%81%84!%E8%BB%8A%E5%B1%8B%E3%81%95%E3%82%93
> 『21エモン』オープニングテーマ
https://m.media-amazon.com/images/I/61Nv9gGOcbL.jpg
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0411/users/4ee764244ab722a117b94f9c42f89a787d95428e/i-img1200x900-17010620029whtim128501.jpg
ウィキペディアの見出し語には「ぃ」を使えないのかしら。
・[3374]
> 埼玉県「川はみんなのものなのに、どうして漁協だけが料金を取れるのですか?」
> 質問の文面まで役所の理屈に沿って書き換えてしまうと、FAQの意味をなさなくなる(こんな質問しないよ、といって目に留まらず、無視される)とも思えます。
・[4783]
> 検索で使われる言葉の通りに書いておかないと、検索で見つけてもらえない。必ずしも適切な文言ではなくても、なるべく利用者自身が使いそうな言葉を使っておくという配慮も必要である。
Copilotは、いうなればすごく気の利いた(利きすぎた)シソーラスである。むしろこちらは自分が思う言葉で書いておくだけで済む(他人が使う検索語を過度に意識しなくてよい)という気楽さを再び獲得することができる。本当でしょうか。(棒読み)
https://pbs.twimg.com/media/FQtxVF6WUBEhfaT.jpg
泣く子も黙る営団成増! …と、なります。(しーん
・[4228]
> なんと「A列車で行こう exp データベース」という検索で来たひとがいました。ええ。「データベース」。某「徹底攻略データベース」(※仮名)で、あるアイテムはどこの街の店で買えるんだったかなぁみたいなのを「おもいだす」(違)したりする、たぶんそういう意味での「データベース」という検索語。言い換えれば「車両一覧」「建物一覧」「MAP攻略」(各マップの人口や産業構成比などの一覧)をご所望なんですな。
https://dime.jp/genre/files/2018/02/13_MG_69792.jpg
徹底攻略・ザ・営団成増。(※語感)
・[5002]
> 電車で通勤・通学してパンを食べる。その時代その時代の庶民の暮らしを正確に知る必要がある。
・[4947]
> むき出しのパンだけ積み上げてあって「さあ食べろ」
・(再掲)
https://www.enjoytokyo.jp/style/109776/
> 驚くべきは数十円から購入できるパンのお値段!さすがは工場直売。流通コストがかからない分、とっても良心的なお値段で販売されているわ。
・[3768]
> 地下鉄成増で詰め放題(おひとりさま1日1回)。
パンを数十円から購入できるという地下鉄成増攻略情報。(※体言止め)
・[3927]
> 「A9攻略情報のページ。」としか紹介のしようがない“しようのない”サイトと明確に異なるサイトをつくりたかったのである。
> 「攻略情報」と自称したら、何を載せて何を載せられないか
> うーん。何を載せたいかじゃない(⇒できたものは何であれ載せたい)し、ナニを載せるものだと他者から決められる(他者と同じにする)ものではないという宣言である。
・[4783]
> 検索で使われるのでしぶしぶ「攻略」と書いておく。もはや具体的な意味は失っている。だいたいそういう感じのジャンルの情報ですよというラベル(目印)でしかない。そこまで薄まっているなら、使ってもいいかな。
しぶしぶ攻略はハンバーグですか。(※AI自動音声)▼「アップグレード推奨版」については[5166]を参照。本当でしょうか。(違)
・(♪〜)じゃがもんぴーまんの唄
https://youtu.be/gFsmkNsxaTc
> じゃがもんぴーまん
> じゃがもんぴーまん
> ふぁいあ
> きゅうり!
ズッキーニだと思えばね。
> まいよまいよ
> あまんにー
…まいよまいよあまんにー! とってもあまいって、いってるんですね。うっ! はっ!
https://ascii.jp/img/2008/05/21/49134/l/4842c096c2c40d38.jpg
・[5003]
> 出ました「本当でしょうか」本日このフォーラムであります。
・(個人のサイト)
http://island.geocities.jp/minamikazesetsuna/A10.rink.html
> 今起きている鉄道業界のニュースや課題に対して「本当でしょうか」を合言葉に、様々な角度から検証し推理(理解)していく読み応えのあるコンテンツです。
・[3630]
> まさか「本当でしょうか。」という『紋切型のフレーズ』に反応いただけるとは思っていなかったです。
・[4698]
> ▼「圧巻」については[3712]を参照。
・(再掲)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~e_yama/trainled/link/menu.html
> その情報は圧巻で、導入済み路線と今後導入する路線が明確に説明されている。
本当でしょうか。(※ブーメラン)Copilotがいう「議論が活発に行われており」という表現も、要するに「このフォーラム」の記事数や文字数が極端に多いということを指しているんでしょ。えー…(てんてんてん)。…ん!?(※シャーペンの芯が折れる音)「議論が活発に行われており」という表現は、かつてのATOSのほうのサイトの掲示板を紹介する文章としてどなたかが書いていたものだ。たぶん。
・[3711]
> > 現実の社会問題に重きをおく傾向。また、そのような人。
> > 広く放送・出版などで、かたくまじめな内容や姿勢にいう。
> このフォーラムはもとより社会派というか硬派というか、楽しい話題(≒無難な話題)だけで埋め尽くしてみなさん見てねー(※意訳)みたいな場ではないので、以下のように非常に多くの参考文献(URL)を挙げながら慎重に言及してまいります。
・[3712]
> このかたより前に別のかたが「その情報量は圧巻。」みたいな体言止め(!)で「このサイト」(atos.neorail.jp)を紹介していたのを不正確にコピペした疑いあり。コピペがきちんとできてないよとはこのことだよ。(※紹介いただいておいて疑いをかけるのもなんですが。)弊社といたしましては(違)「情報量の多さだけが取り柄だ。」みたいに酷評されたと受け止めております。(棒読み)
「できたものは何であれ載せたい」という方針から、「このサイトは何です」(…何です!)という文言は極力、書かないようにしてきた。それを最初に書いてしまうと、その後の自分がどんどん怠けてしまう。(※見解です。)そうすると「なんだこれ」と言われてしまう。そこはしかたがなかった。
「このサイトは何です」(…何です!!)ということを書き下し文に書き下す(※トートロジー)と、それは時間が経てば変わる。ある時点での「このサイトは何です」(…何です!!!)という簡潔な説明文(紹介文)を全自動で書いてもらえるなら、それはありがたいことである。自分でも把握していないような見地から、うまくまとめてくれる…といいな。(ぶつぶつ)
・(再掲)
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1009/352/1.jpg
・[5226]
> > 「A列車で行こう」に対応する「駅すぱあと」
> > さわやかな空と海、そして群生する向日葵
わざと「むかいひより」とか「ひなたあおい」などと誤読してあげよう。なにそれかわいいんですけど。
> わあぃ…(てんてんてん)。
・[5222]
> 特急や新幹線にはとりあえず「スーパー」つけとけみたいな人いるでしょ。…ギクッ。
・[3640]
> > 列車名は一般公募で決定したものとしばしば誤解されるが、JR東海の社内で仮称「スーパーひかり」の本採用を回避すべく別の名称を用意したもので、かつての修学旅行列車の名称だった「きぼう」をアレンジする形での命名ともいわれている。
> > その後、名称決定委員の一人、阿川佐和子が父(作家 阿川弘之)より「日本国鉄の列車の名前は歴代全て大和言葉でつけられてきた」とのアドバイスを受け、委員会の最後に父の言葉とともに、最有力候補となっていた「希望(きぼう)」を大和言葉にすると「のぞみ」になると進言したものが採用されたとのことである。
・[5205]
> 『でぃーでぃーえふ!』(違)が下がる。
・[4750]
> 沈んだり下がったりだよね。(違)
・(再掲)
https://muragon.net/blog1/Open-Live-Writer/75bd38159a2e_A158/gon02DSC03897.jpg
> 地下鉄銀座線
そこには本当に「地下鉄銀座線」があるのか心配になるようなフォントの看板。(※個人の感想です。)
・(♪〜)
https://youtu.be/WZLQPfI-_-4
> Tarkio Road
> Michael Brewer
> Tom Shipley
・Copilot「「A列車で行こう10への道」とは何ですか?」(より厳密に)
https://copilot.microsoft.com/
> 「A列車で行こう10への道」は、「A列車で行こう」シリーズの次回作「A列車で行こう10」についての情報や期待を共有するためのウェブページです。このページでは、「A列車で行こう9」から「次の『10』」へと大きくジャンプするためのいわば助走として、かつての「A7」のようにシリーズの基本に立ち返ってみるような開発が1度は必要だと述べられています。
…大きく出たもんだ「A列車で行こう10への道」。(ぽかーん
https://stat.ameba.jp/user_images/20150313/23/fucchy/b8/98/j/o0800060013243916486.jpg
※画像はイメージです。
> また、「A列車で行こう10への道」では、「A列車で行こう9」の良い点や悪い点を語りつくすことが先決であるとも述べられています。これは、新作の「A列車で行こう10」がどのように進化すべきかを理解するための重要なステップとなります。
そもそも「進化すべき」なのか。(※そもそもすぎるそもそも論)「良い点や悪い点を語りつくすことが先決」うんぬんは、Googleの検索結果では出てこない(下位には出るのでなく、まったく出ない)、ページとしての評価はものすごく低い、個人のメモのようなぐちゃっとしたところから拾われたかっこう。
※検索結果は常に変動しているので、出る時もあるのかもしれない。Copilotはbingなので、Googleとはカバレッジもポリシーも異なる。その違いがよく表われているとは思う。
> さらに、「A列車で行こう10への道」では、新作が「究極の『土木ゲー』」を目指すべきだという意見も提唱されています。これは、「A列車で行こう」シリーズが鉄道の魅力を描き出すだけでなく、社会資本を整備し、市民の生活を成り立たせる「シヴィル・エンジニアリング」の側面を強調するべきだという考え方を示しています。
そこまで強く言ってるかなぁ。(※ジト目)いえね、ゲームの話ではあまり出てこない語彙を使うと、それは「主張が強い」と評価されるのでしょう。…てぃーえふあいでぃーえふ的な意味で!(ぐぇ)えー…(てんてんてん)。
> 以上のような情報や意見が「A列車で行こう10への道」には掲載されており、新作「A列車で行こう10」に対する期待や希望を共有するための場となっています。ただし、これらの情報は公式のものではなく、ファンやプレイヤーの間での議論や意見交換を目的としたものであることをご理解ください。
とても重要な注釈をつけていただいた。多謝。AIが相手でもお礼は言おうね。「多謝」みたいに冗談めかした言いかたにはさしてもらうけどね。(※恐縮です。)
ただ、「A列車で行こう10への道」では、「意見」などの根幹部分と直結する参考の動画を多数、紹介しているのに、動画は1つたりとも典拠に挙げてこない。よほど本文との関連性が薄いと判定されてしまったのだろう。泣く子も黙る東京都交通局。…東京都交通局!(ぐぇ)せめて東京都交通局くらいは、本文と関連が深い動画だと認識してほしかった。
・[4979]
> 「A列車で行こう9にないのでつまらないもの」(※当社調べ)
・(再掲)
https://youtu.be/FirFuJZK3ks
「架線」「パンタグラフ」の話では鉄道総研(RTRI)の動画を紹介しているが、「A9V6とは何ですか?」のほうではRTRIのウェブページが典拠になるものの、RTRIの動画はどちらの質問でも挙がってこない。嗚呼。
・拙作「A9V6への近道」
https://arx.neorail.jp/issue/?A%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%81%A7%E8%A1%8C%E3%81%93%E3%81%8610%E3%81%B8%E3%81%AE%E9%81%93,A9V6%E3%81%B8%E3%81%AE%E8%BF%91%E9%81%93
https://youtu.be/XWqblsU3zgs
> 「全国50万人のA列車ファンのみなさん」の待合室。「A列車で行こう10への道」最新情報と補足情報。
> 新作を待つのも楽しみの1つ。当たっても外れても予想をたたかわせるのも“華”。あらゆることを楽しんでしまいましょう!
> これまでの「A列車」が鉄道の魅力をあまさず描いてきたなどと思いこむのは大間違いだ。
> 「A列車で行こう9」から「次の『10』」へと大きくジャンプするためのいわば助走として、かつての「A7」のようにシリーズの基本に立ち返ってみるような開発が1度は必要だとすれば、それは3DS版やSwitch版で済んでいるといえる。
…そこにそれが書いてあったか!(※白目)
|