フォーラム - neorail.jp R16

いま問うA9のココロ
信号機のG現示の色がこんなにメロンソーダなわけがない
ATC・ATSの「Aの字」も出さずに効果音と動作を実装するには
「場内信号機 作り方」「信号機に名前をつける機能」とは


発行:2018/2/15
更新:2019/2/13

[3607]

【新しい広域流動】

新しい広域流動(9) 生田トンネル(武蔵野線)


「川崎縦貫高速鉄道の機能を有する路線」は既にあるじゃないか(談)

(約33000字)

 「よみうりランド」については[3606]の続きです。あらかじめ「わあぃ貨物時刻表だいすき!」([3320])も参照のこと。


[3606]
 > > 2013年3月16日以降は、元町・中華街発の西武球場前行きが設定され、横浜方面からの西武ドームアクセスが改善した。

 > 秋津・新秋津の『乗り換え不便性!』みたいなのを無視して何をおっしゃる&鶴見みたいな駅から「JRよみうりランド(じぇいあーるよみうりらんど)」みたいな駅を経て新秋津みたいな列車が走らないことを棚に上げて何をおっしゃる!(棒読み)

・このサイト「【公共交通活性化総合プログラム】 西武・JR直通運転を検討」(2005年5月15日)
 https://atos.neorail.jp/atos3/news/news_050515.html

 > 現状で利用の多い西武秋津・JR新秋津駅の乗り換え円滑化も検討されている。

[3181]
 > 駅名標に所在地(市町村名)の表記はありません(後述)。複数の自治体にまたがる大船駅や(西武池袋線の)秋津駅のような例があるので一律、表記しないということなのかなぁ、と想像されます。

・このサイト「【武蔵野線】 北朝霞でホーム延伸、混雑緩和のため」(2014年4月26日)
 https://atos.neorail.jp/atos3/news/news_140426.html

 > ホームが延伸されながらも柵が設けられることから、武蔵野線の電車の10両編成化や、ほかの線区からの10両編成の乗り入れが当分、予定されていないことがわかる。これには、北朝霞での混雑防止のため、この区間で増発や増結ができないという旅客流動上の制約とともに、北朝霞と同様に私鉄との乗換駅である新秋津で、ホーム延伸が当分できないという事情も影響しているとみられる。

 > 新秋津では、西武池袋線の秋津との乗り換えの利便性が課題となっている。2002年には、「公共交通活性化総合プログラム」として、国土交通省関東運輸局、地元自治体(1都1県および3市)、地元商店会、JR東日本、西武鉄道、地元警察署による検討委員会が立ち上げられたが、現在は解散、商店会と鉄道事業者を除いた公的機関のみによる連絡会議が年1回の頻度で継続されている。両駅は、東村山市、清瀬市、所沢市の境にあり、新秋津は東村山市秋津町にあるものの、西武池袋線の秋津は北側の一部が所沢市、東側の約半分が清瀬市にまたがっている。東村山市側にある商店会が連絡通路の設置に反対してきた経緯などから、合意形成が難航している。仮に連絡通路(約180m)が設置される場合、ホーム北側にある跨線道を越えた位置に階段を設けるため、ホームが10両編成相当の長さに延伸されると見込まれる。連絡通路の有無でホーム構造物の設計が大きく左右されるため、結論が出ないうちはホーム延伸に着手できないことになる。

 武蔵野南線や東海道貨物線を活用して、国府津や小田原で昼寝してないでグリーン車のついた10両編成が日中に毎時2本とか40分間隔とかでごーっとトンネル内を「125キロ(※定速)」で走るというようなですね(中略)西武の秋津駅のせいだっ!!(違)…びーっ&おっとEBだっ。(もっと違)

[2984] EB装置のタイマーが自動ブレーキによってリセットされる不具合、16年前から存在も表面化せず
 > その昔、EB装置の導入が急がれた時点では、EB装置をいち早く導入することだけが考えられたと思います。そして、一度、EB装置が「あたりまえのもの」になった後は、EB装置やその周辺にはなるべく手を付けずに他の装置を開発するという手法が取られてきたはずです。各々に正しい手法ではありますが、結果として今回のような不具合が16年も表面化しないということにつながりました。

・朝日新聞「千葉・松戸に武蔵野線の新駅計画 市、宅地開発を促進へ」(2018年2月14日)
 https://digital.asahi.com/articles/ASL2F3R5FL2FUDCB00P.html

 > 新駅を建設する計画があることがわかった。

 https://goo.gl/maps/CNmQtLge3DR2

 > わかった。
 > わかった。

 …うーん。ちょっと忘れてましたけど(恐縮です)松戸市「(仮称)千駄堀新駅設置要請事業」(の継続)というのが2013年11月から出ていましたよ([3271])。

 > 現時点での計画では、宅地造成する場合、新駅周辺は商業地域とし、既存の緑地を最大限残す形でマンションを建設。一帯の戸建て住宅地とあわせて約2万人の定住を想定している。これにより、JRが希望する「1日2万人」の新駅利用者を達成できると見込んでいる。

 > JRが希望する「1日2万人」
 > JRが希望する「1日2万人」

 …ほぉお!!(略)この記事では「乗降人員」なのか「乗車人員」なのかわからんですばい。(※片側だけ数える「乗車人員」のほうだとは思われます。)

 https://goo.gl/maps/yVxzUtoCtYv
 https://goo.gl/maps/TFc3BzJAHCM2
 https://goo.gl/maps/AXqNuZmoSZq
 https://goo.gl/maps/7K8ZBKkLsup
 https://goo.gl/maps/UNPUNxvCunv

 > 15年3月に常磐線が品川駅直通運行を開始し、松戸駅〜東京駅間が最短約25分で結ばれるなど交通の利便性が向上。江戸川を挟んで東京都に隣接する有利な立地条件もあり、14年の市の人口は4年ぶりにプラスに転じ、昨年は1年間で2142人増えた。

 (今後の5年間のうちに新駅の完成予定を見込むという意味で)武蔵野線で新しく動きがあるというのは、ATACSの導入の順番が早いということなんでしょうかねぇ。(※憶測です。)ならば武蔵野線はぜんぶ、いろいろな動きが『同時並行!』で出てきてもおかしくないですよねぇ。(※勝手な期待です!)

[3271]
 > 松戸市「第1次実施計画−見直し−(個別事業第5節)」(2013年11月25日)
 > > 見直し:六実駅周辺地区再開発事業
 > > 継続:(仮称)千駄堀新駅設置要請事業

[3447]
 > JRとしては、こう、ゼッタイに言及できないソレではあると思いますけれど、あなたの自治体では都市計画上、高層マンションがにょきにょき建つことを▼「妨げない」(民間にゆだねる⇒建ち始めると加速度がついて人口が増えていく)のか、いずれは▼「防ぐ」(一定の計画人口が示され、守られる⇒きわめて予測しやすい)ということになるのか、どっちなんですかという、そういうこともあるのではないでしょうか。我孫子市や栄町で都市ガスをどこまで供給できる見込みがあるのか&そっちですかっ。(あくまで憶測です。)

 > 都市ガスというものは、なぜ『都市ガス』と呼ばれるのかといって、ガス管などという扱いのたいへんな管路を恒久的に敷設できるためには、道路網が完成していないといけないという、このような前後関係があるというわけです。

 わあぃ千駄堀で都市ガスが使える物件を検索けんさくぅ。(※たいへんしつれいしました。)

 https://goo.gl/maps/9mSP7yG3k8A2
 https://goo.gl/maps/gmk98byM1QT2
 https://goo.gl/maps/CJwRQ3Jhkj22
 https://goo.gl/maps/VZtFuRCSZtL2
 https://goo.gl/maps/nu6nb3gD9v42
 https://goo.gl/maps/SeFYWcMx8wG2

 > おにぎり
 > わたがし

 超技術(仮)で超拡大っ…えーと、これアートコーヒーですかっ&アートコーヒーですかっ!!(棒読み)

 https://igx.4sqi.net/img/general/600x600/2929724_s9hn51_vWgjk3talu7JCNR7qI0YkXYzNvOCHUtOUvRg.jpg
 https://igx.4sqi.net/img/general/width960/2929724_u-rY8lct5d31Rli5bIWIYPbuiq-PXwKNm2UCWY7FGHM.jpg

 …アートコーヒーであることが確認できます。(違)

 http://www.city.matsudo.chiba.jp/shisetsu-guide/kouen_ryokuka/top/shisetuannnai/cafe.html

 SAPA相当の営業と見受けられましょう。堅実ですのう。公園内で工事や作業するひともここで食べるんですよね。(※恐縮です。)

[3415]
 > 「下流側より施工」([3407])も参照。

 > なるほど、高柳駅西口の遅れの遠因は「大津川」「上大津川」にあったのですね、とわかります。さらに上流側となる松戸市域での流路の整備などは、この「5か年計画」より後だと見こまれそうです。

 松戸市域で水路を拡幅できるためには下流の工事が先に完了していなければならないというわけでございます。そういう工事が順々に進んだり、線路との交差部まで達しようかといって、東武野田線では複線化([3470])、武蔵野線では新駅、それに柏市「東京11号線(半蔵門線)」やいかに([3548])と、こういうわけです。


 というわけで、「武蔵野南線」のうち府中本町から梶ヶ谷(タ)までの区間、特に「生田トンネル」を中心にポヤンと眺めます。(※恐縮ですが、あくまで眺めるだけです。)

・Google ストリートビュー URほか「JR向陽台(じぇいあーるこうようだい)」(稲城市向陽台)付近(※駅はありません)
 https://goo.gl/maps/rhcsM2Xx7Hr
 https://goo.gl/maps/XecaE5BJSXy
 https://goo.gl/maps/cppGBdxuoPq

 > 中水道増圧ポンプ場撤去工事
 > 東京都都市整備局
 > 多摩ニュータウン整備事務所

 https://goo.gl/maps/FxaijDLG7VM2
 http://www.tokinoirodori.com/enjoy/

 > 稲城天然温泉の魅力と効能
 > 地下1700メートルより湧き出た源泉を贅沢にも掛け流しております。
 > 温泉の泉質はナトリウム炭酸水素塩・塩化物温泉です。

 > ナトリウム炭酸水素塩
 > 塩化物温泉(弱アルカリ性低張性温泉)
 > 泉温…41.4℃
 > 掘削深度…1,700m
 > 湧出量…355l/分
 > 水素イオン濃度…PH8.1

 なるほど飲めない井戸水だけど消防水利としてみたいなのが、いまなら「天然温泉」として受容されるとの(略)そういう水利は温浴施設のほうに移管されて「中水道増圧ポンプ場」は撤去されたというような一連の流れが見えてきそうですよ。本当でしょうか。(※あくまで推定です。)関越道からの災害用指定井戸(新座市)「にいざ温泉」(1,500m)については[3434]を参照。わあぃ稲城のほうが200mふかーいー!!(違)

・「多摩ニュータウン整備事務所」のイメージです
 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/tama/seibijimusho.html

 > 当事務所は、日常管理(草刈、巡回や境界柵の補修等)や樹木伐採を行い、これらの未処分宅地の土砂災害未然防止を含め適正管理に努め、お客さまの現地見学等にも支障を来さないよう対応しております。あわせて、宅地販売の公募にあたり測量や造成工事等を必要に応じて行うなど、宅地販売の支援を行っております。

 > 社会経済情勢の変化による都財政の悪化などにより、都施行による土地区画整理事業の実施が困難となり計画が見直され、組合施行による土地区画整理事業の促進を支援しています。

 > 工事現場へのアクセス用の道路及び歩行者専用道路と立体交差する横断部にボックスカルバートを整備しております。

 > 都は、広域的な多摩ニュータウン地域の再生を検討するため、平成28年7月に学識経験者等で構成する「多摩ニュータウン地域再生検討委員会」を設置しており、今後、「多摩ニュータウン地域再生ガイドライン(仮称)」を、平成29年度目途に策定する予定です。

・東京都都市整備局「「多摩ニュータウン地域再生ガイドライン(素案)」の公表について」(2017年11月29日)
 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/tama/saisei_guidelines.html

 いまさら「城山公園」の「城山」を削るような工事は考えられないでしょうが、この山を通るJR線のトンネルを短縮して、トンネルをトンネルとして維持する費用は削減される(仮には開削工法の駅部として、駅舎の維持費として「大阪外環状鉄道株式会社」みたいな主体によってJRの外部で費用が工面されていく)ような、そういうことにできる工事であれば(工事費は莫大ながら)JRにとっても利点の出てくることなのかもしれませんよ。本当でしょうか。(※あくまで一般的な事情について推察するものです。)「横須賀線逸見トンネル影響解析」からの鉄建建設「横須賀マンション」については[3413]を参照。

 https://goo.gl/maps/YwtCYXi9vr22

 この「事実上の駅広!」みたいな場所で、そんなに本格的な球技をするんですか。仮にほとんどそのままで駅広になるとしたら、球技ができないというご不満のほうなどぶーぶー(中略)…ええーっ。球技と駅とどっちにする? …え・き? えきだよねっ&えきって言ってぇ。(棒読み)

・Google ストリートビュー JR稲城(じぇいあーるいなぎ)「日本リース」(稲城市百村)前
 https://goo.gl/maps/L8mruZ36qYD2
 https://goo.gl/maps/e3MFfKVsWJk
 https://goo.gl/maps/RncYb36JrrA2

 水道管を耐震化する工事とJR線の橋脚を耐震補強する工事が同じ時期に行なわれたということです。それらの工事のあと、JR線の高架下が「日本リース」の駐車場として使われているようすが見えます。

 https://goo.gl/maps/mRYFBtN5wRP2
 https://goo.gl/maps/PGPKViGxERR2

 > 日本テレビ放送網(株)の録画用・ロケ用機材の運送

 おおー! 御社のおかげで多彩な番組が実現されて放送時間がほぼ終日にまで延びていったのですよ。放送局だけあってもコンテンツなければただの電波塔(字余り)。これだね。(※一般的な感想です。)調布と稲城をいったりきたりして現像と編集というようなですね(中略)そういう時代からっぽい気配が漂っていますよね。

 そして、現地を訪れずともストリートビューで見るだけでも明らかなように、仮に新駅をばという場合、こんな道路の貧弱なところにJR線の駅は造れまいて&んだんだみたいな空気は一瞬で伝わってまいりましょう。仮にJRとは無関係にURが部内で「(素案)」みたいな駅のプランを勝手に検討してみるとしますと、明らかに向陽台に設置することを第一に考えそうなものだと、ここまで見てきたわたしたち、もはやあまり迷わずに直観できそうです。京王線の稲城駅、JR南武線の稲城長沼駅、それに南多摩駅などの間で、例えば100円みたいな(=わかりやすい均一料金の、の意)の循環バスみたいなのが一方通行で走ればいいんですよ。…その発想はなかった!(ありますってば。)小町的に京王線の稲城駅と交差しているからというだけで『交差部にJRの新駅を!』みたいに何も考えずに言っちゃうひと低〜い!(※あくまで小町です。)仮に向陽台に新駅ができる場合、府中本町からのキロ程はおよそ3.1キロになります。(…およそっ。)

・Google ストリートビュー 「JRよみうりランド駅前」交差点(※万一にもいまさら駅ができた場合)付近
 https://goo.gl/maps/2mtxq4XtMG42
 https://goo.gl/maps/MMyX2kiHXHE2

 万一にも「JRよみうりランド(じぇ