フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


発行:2020/2/29
更新:2023/3/25

[3950]

【いま問うA9のココロ】

「A列車で行こう9 自動発展」とは(後編)


「駅の影響範囲」(半径400m)は“絶対”だ
「資材置場(小)」でしかできない「自動発展」がある
「通勤型の6両編成」を基本にしよう
「鉄道の路線網」「資材の輸送ルート」は最初に決めよう

(約15000字)

(2023年3月3日に追記)

 マップコンストラクションでの「自動発展」について、以下のページにまとめてございますので、あわせてご利用ください。

 https://arx.neorail.jp/map/

(ここまで追記)


 「前編」([3949])からの続きです。「A列車で行こう9 自動発展」で検索こんおはちばーん(謎)しばらくお待ちください。

※「検索こんおはちばーん(謎)」:昼夜を問わず特定のクエリーで検索があるようすに、何らかのクァンタムちっくなエフェクトをかけて、何を言っているかわからなくしてあるようす。へい! クァンタムっ。ファイアボールはまだかい。…いいから黙って待ちな&しつれいしました。


 まとめてみました。(違)

・「産業構成比」の「工業」が70%近い状態からスタート(人口が少ないうちは「都市のタイプ」は表示されませんが、表示されるくらいの人口があれば「工業都市」です)

 このときようやく「自動発展」で「工業施設」がいくつも建ってくれました! …と、うれしそうに報告してみたり。(棒読み)

・…あっという間に「商業都市」になってもうた:「文化施設」が増えてくる(※危ない兆候)

※表現は演出です。

・「人口がゼロ」のままではなにをかけてもゼロ!
・「最初の人口」は「何らかの資金」を投じて「つくる」のである(自然には発生しないし外からもやってこない)

 マップの「人口」がゼロでは「隣町」にいくら列車やバスを送り込んでも「0」で、1人たりとも乗ってきてはくれません。…ゼロはなにをかけてもゼロとはよくいったもんだよ。(※個人の感想です。)

・「人口」が「300」になれば「3」くらい乗ってきてくれる(特急列車だと「1」や「2」になる=最大乗車率が関係あるのかな?)
・「隣町」から「1」でも乗ってきてくれるなら、バス8台を24時間運行しての「バスコレで行こう9」(違)のバス停にはじゅうぶんな「乗降客数」が計上されて、周辺はわりと簡単にみるみる「自動発展」してくれる

 聞けば「A列車ZEROで行こう」とか(違)しつれいしました。…『聞けば〜とか』構文!!(※ソコジャナイ。)

[3916]
 > このほかにまだちょっと『謎』な挙動があって、▼駅の周辺がじゅうぶんな感じに建物で埋まってきたけれど「人口」は「41」くらいのときに、▼駅からの乗客が発車のたび列車が満員になるくらいあるんですよ。そして、▼マップには駅が1つだけで、▼その駅から乗車した客はもれなく「隣町」に運ばれて、▼そこで降車したことになって▼列車には収入が計上されるわけですよ。しかして「人口」は「41」くらいなので▼「隣町」からの乗客はゼロなんですよ。こんなことだから、▼マップ内の唯一の駅では、降車客はゼロのはずなんですが、どうも、▼「隣町」で降車したときの『パワー!』が、あたかも発駅であるマップ内の駅に発生しているかのような勢いで「発展」していくんですよ。…うーん! 『謎』です。

 これが本当なら、向こうからの乗客がゼロでも「3」でも、こちらから列車をばんばん「隣町」に運行しようというモチベーションになる。

[3945]
 > > 「外部条件」として「土地利用効率」が挙げられています

 > 「ターミナル駅」こそ小さくつくろう、というのが「土地利用効率」の1つの側面であります。

 「総合交通体系」の「評価指標」についてご覧いただきました。本日ただいまの「土地利用効率」は「総合交通体系」の「評価指標」、「総合交通体系」の「評価指標」であります。このフォーラムは平常通り運転しています。(棒読み)

 何が言いたいかというと、本件ゲームでの「道路」とは「トラック」「バス」の経路を図示する太い線(※意訳)なので、トラックやバスを運行しない限りは引かなくてよいという1面があるわけでございます。

[3699]
 > 本件ゲームでいう「道路」は「バス通り!」であって、それより細い道のことは考えなくてよいものとするぅ…だったはずなのに『自家用車!』を追加しちゃって@このこのぅ! 「自家用車」が通るような道は「道路」としてああいうUI(※「ああいう」に傍点)で引かせるのでなく、地面に直接、アスファルト色のテクスチャを塗っていくというか、むしろ「自家用車」に限って「道路」じゃなくてもどこでも走れるようにする(※「運転モード」で移動経路を記憶させる!)とか、そういうアプローチでリアルな表現を獲得していくべき。…『べき。』!!(※表現は演出です。)

 じぶんでじぶんのゲームを壊していくメーカーなのであった。そもそもどうでもよかった。(キリッ

[3915]
 > 発電所なしで「超高層マンション6」5つをマップの端に建てただけで人口が「288」になり
 > マップの端で(=駅の影響範囲にないところで)「高層マンション6」を25つに増やして人口が「7472」…げふ。駅前の住宅は4つのまま「自動発展」を止めます。「隣町」からの乗客が「38」から「56」くらいになる一方、駅での乗客は「0」になってしまいました。…なんということでしょう!(棒読み)

[3852]
 > 「A列車で行こう9 人口 増やし方」「A列車で行こう9 乗客 増えない」の類である。

[3855]
 > …うそじゃないもん!!
 > …うそじゃないもん!!

 > 「A列車で行こうExp. 人口の増やし方」でも同じことだと思うんですけど、[3854]の内容を無理にでも1枚の図にするとこうなります。

・(再掲)「A列車で行こう9 人口の増やし方」のイメージです(※独自に作成)
 https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_passenger.1.png?ref=3950

https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_passenger.1.png?ref=3950


 > 「人口を増やせ」とは一言も書いてない。な・・・なんだってー!!
 > 「人口を増やせ」とは一言も書いてない。な・・・なんだってー!!

 > 建物を増やしさえすれば思い通りに「人口」が増えるわけではない
 > 「公式ガイドブック」に書いてある(建物ごとの)「最大乗客数」の人数ずつ増えるわけではない

 「人口」を増やしさえすれば増えるのは「隣町からの乗客」だけである。駅での「乗客発生」に「人口」は直接には関係なく、こちらは「消費電力」がものをいう(らしい)と推定しています。(※ゲーム内での観察に基づき独自に推定。)「駅の影響範囲」の外側(※ほかの駅の範囲でもないところ、の意)を使って「人口」だけ増やしても「(駅からの)乗客」は増えないばかりか、「消費電力」の合計がつりあがるから、「駅の影響範囲」にある建物の「消費電力」が全体に占める比が小さくなって、駅に配分される「乗客」が減ってしまうという挙動になっているんだなこれがっ。(※同上。)


★「駅の影響範囲」(半径400m)は“絶対”だ


[3835]
 > しょくんらには「駅勢圏の概念」がないのである。緑色の円がそれである。それは知っていても概念の導入に至っていないのである。なんか緑色の円があるとしか見えていないのである。

・「駅の影響範囲」(緑色の円)は半径0.4kmしかない
・「乗客」は「駅の影響範囲」(緑色の円)の内側からしか“発生”しない
・「駅の影響範囲」(緑色の円)の内側であっても中心(駅)から離れるとリニアに目減りする(400mでゼロになる)

 「駅の影響範囲」(緑色の円)の緑の線の上に「超高層ビル」がちょっとかかってるからセーフ…とんでもない! それ、アウトなんですよ。な・・・なんだってー!!(※白目)ここがわからないままプレーしてる客が多すぎないか。だって説明がないんだもの。

 そして、そういうふうに「駅の影響範囲」(緑色の円)の内側の土地は非常に貴重なので、できる限り道路を少なく建物を多くしたいし、目減りしたときに『絶対値!』として減少が大きすぎる大きな建物は、駅の近くに建てたい。こういうことなんですね。…説明がないけど!!

※ちょっと考えればわかるけれど、もっといろいろな誘惑(※意訳)があるので、考えようともしない、の意。


★「資材置場(小)」でしかできない「自動発展」がある


・「資材置場」は「(小)」でじゅうぶん
・いきなり「商業都市」や「ビジネス都市」になってしまわず「工業都市」を維持して「工業施設」を「自動発展」で大きく殖やそうじゃないか
・「資材置場(中)」でも「オフィスビル」「高層ビル」がどかどか建ってしまうので要注意(これを使うのは『中盤』と思へ〜)

 なるほど。…ピコーン!

・海外の反応です…じゃなくて、「資材置場」の対応です

序盤資材置場(小)「工業都市」を維持せよ(消費資材32個までの建物)
自動発展で「住宅」「工業施設」「雑居ビル」を増やそう
中盤資材置場(中)「商業都市」に転換せよ(消費資材72個までの建物)
自動発展で「オフィスビル4〜8」「マンション」
それに「ホテル1〜3」などを建たせよう
終盤資材置場(大)めざせ「ビジネス都市」(消費資材128個までの建物)
「超高層ビル」を“解禁”しよう


※建物ごとの「消費資材」はゲーム画面に表示されますので、よく見てください(表示されてるのに見ていないということがばれちゃいますよ)、の意。ゲーム画面に表示されるのだから『じぶん攻略本もってないし!(だれがあんなの買うの)』という開き直りはできない。しょくんの“負け”である。(キリッ

 こういうことですか。こういうことなんですよね。ぜったいこういうことですよね。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E4%BB%B2%E5%8F%B0

 > 昭和12年2月11日:大字小中台を含む、都賀村が、千葉市へ編入
 > 住居表示実施以前に小中台町だった部分は、千葉陸軍高射学校の敷地であり
 > 戦後に、その跡地は、住宅や文教施設に転用された。
 > 新住民と昔からの住民が仲良く暮らしていけるようにとの願いを込めて 小中台の「中」の字を「仲」に変更して命名。

 (「新住民」のほうが何かをちらつかせながら)『変な理屈!』で地名の文字を変えさせちゃう。もとの地名を大事にしないという時点でとんでもない態度なのである。「新住民」のほうがね。やがてスターツとレオパレスにぜんぶ持っていかれる。横浜本牧は横浜本牧だけど幕張本郷は幕張本郷で小仲台は小仲台なのである。本当でしょうか。(棒読み)

 翻って「A9V5」と略されてやまない本件ゲームを正しく愛せよ春休みは短くも長し(違)われわれ好き放題するのでなく、ゲームシステムを理解して、ゲームシステムに沿ってプレーしようじゃないかというのが、このフォーラムに通底する基本的な考えなのであります。(キリッ

うまくいくとしっぱいすると
序盤横浜本牧幕張本郷
中盤幕張新都心幕張新都心
終盤西新宿六本木


 幕張新都心は成功であり失敗である。○か×か。(※表現は演出です。)春休みが長くなっちゃいました@だまされたとおもっていちど(げふ)ぎゃふん。

 https://www.weblio.jp/content/%E5%A7%8B%E3%82%81%E3%81%A1%E3%82%87%E3%82%8D%E3%81%A1%E3%82%87%E3%82%8D%E4%B8%AD%E3%81%B1%E3%81%A3%E3%81%B1

 > 始めちょろちょろ中ぱっぱ
 >  読み方:はじめちょろちょろなかぱっぱ
 >  別表記:はじめちょろちょろ中ぱっぱ、始めチョロチョロ中パッパ

 > 飯の炊き方の秘訣とされる言い回し。最初は弱火、中頃から強火とするのがよい、といった意味。「始めちょろちょろ中ぱっぱ、赤子泣くとも蓋取るな」と続く。

 「実用日本語表現辞典」の説明でしたー。(棒読み)翻って本件ゲームといって、その実、本当でしょうか。…何がですかっ!?

 https://www.orangepage.net/daily/676
 https://production-orp.s3.amazonaws.com/uploads/ckeditor/pictures/3939/_____0466_content.png
 https://www.zpr.co.jp/fun/iroha/index.html

 > ステンレス鍋の場合は、中火。
 > 土鍋の場合は、最初から強火。

 そこの基準は鍋や釜ではなく中身の温度の変化の速度にある。

 > フタをしたまま蒸らし
 > 火を止めたら、フタを取らずに10分間蒸らします。
 > ごはんの表面の水分をしっかりと中心に浸透させます。
 > ここでフタを開けてしまうと蒸気が逃げて温度が下がり、米に芯が残ります。注意!

 フタとは「蒸らし」であった。すでにいいにおいがして食欲が(げふ)びえー(略)それでも「蒸らし」を待てとのことである。…そうこなくっちゃ! 炊飯は冷間始動だコールドスタートだっ@3歩以上は大根と枕を持って走れェ!(※表現は演出です。)

・はじめちょろちょろ:広い地域をむらなく仕上げるコツは最初の最初にあった!!(あとからでは無理)
・なかぱっぱ:種類や規模の異なる建物を増やすために「資材置場(中)」という名の『強火』が決め手
・あかごのふた!:「超高層ビル」が建ってしまうとどうにもならなくなるからフタを開けてはならぬ

※すでに建っている、「超高層ビル」以外の建物による「乗客」の『パワー!』をマップに行き渡らせることのほうが、どこかにいきなり「超高層ビル」を建てて「人口」だけを増やすことよりはるかに重要だよ、の意か。

・めざせ! 小伝馬町の星(違)
 https://img4.athome.jp/image_files/index/building/1885711/appearance.JPEG
 https://www.abc-tenpo.com/app/webroot/contents/wp-content/uploads/kodenma_machi.jpg
 https://www.kaigishitu.com/files/topics/29900_ext_49_0_L.jpg

 > テトラ薬局

 http://158.199.190.25/about.html

 > テトラ薬局は、東京都中央区日本橋・京橋を中心に展開する、地域密着型の調剤薬局グループです。
 > 「テトラ」は、数字の「4」を意味します。医師・患者さま・患者さまのご家族、そしてテトラ薬局。4者をつなぐ、そんなサービスに努めたいという想いを込めて名付けました。
 > 患者さまお一人ひとりの立場に立った適切で分かりやすい服薬指導
 > 地域の診療所、クリニックの先生方と連携を図り、地域で一体となった社会・医療のニーズに対応できる様、さらに邁進して参ります。

 ありがとうございましたー。(※ジト目)

 https://askz.sakura.ne.jp/column/take_the_a_train_9/f/underground_materials_storage.jpg

 これはぜったいにしっぱいするコースである。(※ひらがな)「資材置場」が多すぎる。「序盤」のうち(「人口」が少ないうち)には“楽に”できる「自動発展で住宅や工業施設それに雑居ビル!」(=それでもちゃんと「乗客」が配分される)をするチャンスをじぶんで捨てるに等しい。楽しむヒマもなくわりといきなりマジで(違)「超高層ビル」が乱立する「終盤」を迎えてしまってにんともかんともである。…『にんともかんとも』!!

 https://neorail.jp/forum/uploads/a9v5_const08.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9v5_const08.png


※ゲーム画面の著作権は株式会社アートディンクに帰属します。

 「駅の影響範囲」(緑色の円)の内側の建物が「なんだ、この程度か!」みたいなんですけど、ちゃんと「乗客」があるんですよ。「211系」(※全角)の6両1編成(※定員908名×最大乗車率200%で最大1816名!)を投入して「07:30」から「3時間」間隔で1日6往復ゆる〜く走らせるだけなんですけれど、ほぼ確実に満員で発車するんですよ。

※「隣町−当駅−隣駅」の区間を6往復してます。この「隣駅」が、「超高層ビル」が駅から離れて林立したというスクリーンショットにある駅の高架のほうです。そこで折り返すんですね、わかります。この「隣駅」で「ダイヤ設定」しています。

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/68/e38c75fd21e244514fc063cc43b87cb5.jpg
 https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-35-61/ss432train/folder/159875/93/4045593/img_1
 https://hyama5071.sakura.ne.jp/03tyousou/211_n600/IMG_1486_1.JPG
 https://youtu.be/csCQWCbCmgk



 https://youtu.be/7vDgwPrjv8s?t=27



 https://stat.ameba.jp/user_images/20150109/11/seventhheaven1992/d3/82/j/o0672037813184296194.jpg
 https://stat.ameba.jp/user_images/20150109/11/seventhheaven1992/cc/5a/j/o0634034513184295890.jpg
 https://youtu.be/ekCItPLwcSs




※「211系」(※全角)はいい車両ですよー。(棒読み)

 http://blog.livedoor.jp/omoshirojin/archives/47726407.html

 > 「資材置き場」は、どんな方法でも赤字になるときは赤字になるので、気にしません。
 > マップ全体に(略)ある程度均等に「地下置き場」を配置
 > 理論上の置き場の配置

 そもそも間違っているかもしれないという慎重さを欠く。▼「用地費用(地価)」の変動が「評価額」に関係することと、▼「資材置場」の「評価額」そして「資産税」に注意が回っていない。「自社物件」や「駅」を建てる時だけ「用地費用(地価)」を気にするのでは『片肺!』である。な・・・なんだってー!!

 > 駅から離れた場所は、後でゲーム側がいろいろ建ててくれますから空けておきます。

 それは困ると気づいておられない。

 > 資金と相談しながら道路は碁盤目に追加していきます。でないとナナメ道路がたくさん出来てしまうからです。

 斜めのものがお嫌いなんですね。(※ジト目)マニュアルも公式ガイドブックも参照していないからゲームシステムを理解しようという態度ではない。じぶんの(好き勝手で隙だらけの)試行錯誤はぜんぶ間違っているだろうと仮に思っておくのが基本の態度だと思う。(※見解です。)

 https://blog.goo.ne.jp/f-mars2008/e/df463af18b3f73f295636f847f7ff2e3

 > それでも何とか無事に、人口200万人を突破しました。

 本件ゲームは嫌味と皮肉のオンパレードだから、祝福するとみせかけたメッセージをうのみにしてはいけない。な・・・なんだってー!!(※「人口200万人」はめでたくない…かもしれない、の意。)

 > 開発を続けていくと、ほぼマップ全土が開発されました。
 > (ま、無計画な開発の連続でしたので、街自体としては、あまりきれいな景観ではないかもしれませんが)

 ぜんぜん楽しそうじゃない。そもそもどうして本件ゲームをプレーしてるのか。動機が書いてない。国土計画じゃないから「全土」とはいわない。な・・・なんだってー!!

 > 新米社長の私は、いつまで会社を潰さずに行けるか。ゲームだけに遊んでみたいと思います。

 「“遊んで”みたいと思います。…ゲームだけに。」みたいに書かないと、これが“キメ”の何か(かっこつけた文章あるいは笑ってもらいたいところ)だとわかってもらえないよ。

 > 新しく構築したPC(OSはWin7の64ビットですが)で、A列車で行こう9を始めてみました。
 > 仕事帰りにヨドバシカメラで「A列車で行こう9 建物キット」を購入しました。

 『提供素材!』を右から左へとはいわないが(棒読み)GPUを早く壊したいとしか読めない。(※実際に2年で壊れるようになります!)「A9V1」のファーストリリース(攻略本の同梱もなし)では「1万1800円」という定価だったので、まことに動機を欠いたままなんとなく(とりあえず)買って、そういうことだから勉強もしないという、ぜんぜん楽しくなさそうなお客さんがたくさんいたんですよ。たぶんですけどね。

※そういう意味では現在「ダウンロード版」が「7600円(税別)」とのことであります。あまり安いと客もいい加減である。…ひとのことはいえないけど。(※真顔)

 > マップコンストラクションで始めたマップですが、10兆円に到達しました。

 それは意味がない。

 > 人口100万人突破
 > 人口が200万人を突破しました。
 > 人口200万人の次なる目標でした、全224種類の車両を集め、鉄道博物館に展示できました。

 それっきり2度と言及のないブログであったー。(※いぶかしげに!!)ゲームをつまらなくしているのは客自身でもある。じぶんでじぶんのゲームを壊していくメーカーに、じぶんでゲームをつまらなくする客の、変な相乗効果である。実はちょっと知ってた。(※表現は演出です。)そんなレヴェルの低いことをしていないで、あっけなくちゅどーんと楽しみませう。…『ちゅどーん』!!(違)

※「AにBの」⇒「(似たもの同士の)AとBが合わさった」。古風な言い回しなので注意。

 https://i.gzn.jp/img/2015/07/26/ranma-wf2015s/GGZ_4836.jpg
 https://i.gzn.jp/img/2015/07/26/ranma-wf2015s/GGZ_4825.jpg

 …京成です!(違)

[3827]
 > 安易に「鉄道車庫」を「本社ビル」に追加したのが間違い(カテゴリを壊した!)

 > カテゴリを壊した!
 > カテゴリを壊した!

 > 「A9V1」(や、それ以前のシリーズ作)で「本社ビル」というカテゴリをつくった人と、その後に「鉄道車庫」を追加してみせた人が別の人で、引継ぎができてない!(※推定)
 > 「本社ビル」というカテゴリに「鉄道車庫」を追加した人はカテゴリの意味を理解せず、すでに並んでいる建物を見ただけでなんとなくしかとらえていない説!

 それはまた別の話だけれど、[3827]を読んでいってください。

[3638]
 > あくまで本件ゲーム、「鉄道車庫2外5棟解体工事」を『特別損失!』と呼べるくらいには鉄道を“本業”(主たる業務)にしていたいですよね。

 「評価額」ベースで「鉄道」部門がいちばん多く、さらに2位以下の部門より突出していないと「本業」とは呼べない。(※定義です。)この意味で、上掲のスクリーショットのように「鉄道」部門は1位だけれど「子会社」の「評価額」が高すぎる。「自動発展」の『呼び水!』として建てた物件をまだ「売却」していなかった。しかし、「売却」後に「自動発展」で“衰退”したり、ほかの建物に変わったりすると、このマップの根幹をなす「産業構成比」や「人口」が狂ってしまう。…そこで「調整区域」ですよ&しつれいしました。


★「通勤型の6両編成」を基本にしよう


 https://www.4gamer.net/games/101/G010184/20100225087/

 > 駅を建てる場所は重要だ。理想は,すでにたくさんの建物が並んでいるような土地で,そういう場所なら最初から多くの乗客数が望める。

 「ニューゲーム」というかたちで「既成の市街地」があることを前提にしているから、「マップコンストラクション」での「コールドスタート」で戸惑うことになる。

 https://1.bp.blogspot.com/-o9ngENrmWs0/U-ctFHnAKoI/AAAAAAAADwo/_f_anwrIxOQ/s1600/DSC_0113.JPG

 > 何もない場所に駅を建てて,そこを中心に発展させていくことも不可能ではない。

 …それで?(※いぶかしげに!)

 > ホームの長さ6両
 > オリジナル車両「AR4-アートディンク」の6両編成を一つ購入

 駅については「6両」がデフォルトなので、この「6両」を標準にすればいいのだと思った。たぶん正規分布である。むやみに長い列車にしても、そんなに「乗客」が「発生」しないのだろうと思った。そこまではよかった。

 https://staff.aist.go.jp/t.ihara/normal.files/image026.jpg

1 2 3 4 5
6 7 8 910


 1両から10両まであるので『5.5両!』がピーク(げふ)本件ゲームで「6両」のホームをつくっておいて「4〜6両」の列車を調節して使う(&よほどのところは「7両」のホームにしておくか、延ばせるようにしておく)と「68.3%」くらいの場合にオッケーだという謎の安心感を根拠なくむさぼるものである。…なにそれじつはいけないやつ?(棒読み)

 > しばらく見守っていても,乗客数が増える気配はなく,駅周辺が発展しそうな様子もない。駅周辺に田んぼが現れたぐらいだろう。理由は,街の発展に必要な「資材」の供給がされていないためである。
 > 「資材置場に資材がある」「降りる客がいる」という条件が揃うと,あっという間に他社の住宅やマンション,雑居ビルなどが並びはじめた。こうして街の人口や仕事場が増えていき,列車利用者も増加して利益が上がっていくわけだ。
 > 運ばれた資材を他社が片っ端から使っていくため,自社の建物を建てようとしても資材が全然足りなくなる。

 そもそも「自社物件」など建てるものじゃない。(キリッ

[3607]
 > > 「暫定整備」という四字熟語にはマショーの響きがございます。

 > 同じく「初期整備区間」「段階的に整備」という表現にはマショーの響きがあると思いました。

 本件ゲーム「公式ガイドブック」でも「初期整備区間」「段階的に整備」「暫定整備」みたいなことが書かれている。○か×か。…いえいえいえ、書かれてるんですよぅ。


★「鉄道の路線網」「資材の輸送ルート」は最初に決めよう


・エンターブレイン「公式エキスパートガイドブック」のイメージです
 https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0507/users/4963c542ca7e025910344e53afaff9f149f8b0c4/i-img750x1126-15640488610tjisp227267.jpg

 > (帯より)
 > Chapter5 列車ダイヤを活用しよう[複線編]……路線の成長に合わせて配線とダイヤを改正

 帯の画像、しかも裏表紙のほうに回ってる部分の画像がなかなかないんですよね。もちろん手元にはあるけどね。

 > (090ページ)
 > 中間駅を新設する

 > (096ページ)
 > 新たなフロンティアへ

 > (084ページ)
 > 十数年

 ゲームを「十数年」ほど進めたところで、さて、みたいなノリの「Chapter5」であります。それ自体はいいんですけどね。ライター氏は仕事だからマップコンストラクションといっても必要最小限の「自動発展」しかしていないので、いわば『順方向!』([3747])のプレーから逸れていないから問題が顕在化しないけれど、ふつうに楽しく遊ぶプレーヤーとしては「駅のないところも発展!」とかいって(げふ)「人口」の数字を競ってしまう。で、それはそれとしておもむろにエンターブレイン「公式エキスパートガイドブック」を開いて「Chapter5」を読んで、その通りというわけではないけれど説明に倣ってプレーしたとき、本に書いてあるようにはうまくいかないんですよ。変なところに大きな建物があるから、駅には乗客が配分されてこない「いびつなマップ」になってしまっているところで「路線の成長に合わせて」も何もあるまい。

[3343]
 > (実際の成り立ちとは逆向きに読み解いていくことになりますが)

[3638]
 > それを「読み解く」というのですよ。順方向で『通りいっぺん!』になぞっただけでは理解があやういんですよ。ま、それをなぞるとも順方向ともいうよ。(※表現は演出です。)実際には成り立たなかった条件や選択肢みたいなものも知っておきたいということなんですよね。

[3747]
 > ▼マニュアルや公式ガイドブックの類でいわば「順方向(※意訳)」での説明がある機能や挙動などを「仕様」といい、▼いわば「逆方向(※意訳)」の操作をするとおかしくなるのを「サポート対象外」といい(棒読み)

 マニュアルや公式ガイドブックの類で説明される『順方向』を強制されるということになると興ざめである。(※見解です。)

[3821]
 > 「路線の成長に合わせて」という説明をしてはいけない(=後述)

 これが文字通りに「路線の成長に合わせて」すなわち「自動発展」などとまったく独立して「配線とダイヤ」だけについて書いてあるならいいけれど、そうではない。「中間駅を新設する」「新たなフロンティアへ」という説明になっている(※駅を増やして、新たに「自動発展」させるという流れ)のがいけないのである。もちろん「配線とダイヤ」ほど「その場その場で!」でいいものはなく(=変え続けることこそが正当な態度だ!)、これこそが醍醐味である。春休みの間ずっと楽しめるくらいにね。(※ジト目)

・(再掲)「路線」とは
 https://kotobank.jp/word/%E8%B7%AF%E7%B7%9A-663686

 > 始点から経過地を通り終点にいたる道路の位置を示す線。

※「路線」:われわれの辞書では「路線」とは線路と駅だけを言うが、エンターブレインひいてはライター氏やメーカーの言う「路線」には「ニュータウンの団地!(を開発すること)」『駅前商店街の類!(からの乗客)』すらも混ざっている(ルートやダイヤだけでなく「建物」「乗客数」をも暗黙のうちに考えてしまっている)、の意。

[3821]
 > 「路線の成長に合わせて」というほうは、そもそもそういうことじゃない、鉄道網というのは最初からぜんぶ計画するものだ、なるほど「地域の実情」や「実体経済」に「合わせて」、「着工時期」を「慎重に見極め」していくわけではあるが、「路線の成長に合わせて」という表現がちゃんちゃらおかしいのは言うまでもないことだ。

 本件ゲームで取り組むのは、例えれば炊飯のように、1方向で1回限りの変化(「成長」)を愛でる、そこに何らかのはかなさを感じるからいとおしいという、そういうことなんです。「超高層ビル」の建設途中のどの段階でも耐震性があるよ(基本の構造の単位があって、それの積み上げだよ)みたいなことじゃなくて、炊飯なんです。米粒を1粒ずつ一瞬で『炊飯』してパイプから流れてくるのを茶碗で受け止めながら1口分たまるごとに口へ運ぶんですか。えー…(てんてんてん)。

 もっとも、そもそも「路線」というものに「成長」などない。「路線」という言葉に続けて「の成長に合わせて」と書くのがおかしい。…ピコーン! 初稿では『鉄道の成長に合わせて』などと書いてあったのを「路線」という言葉に変えたのではないか。なるほど、それはおかしい。『鉄道の成長に合わせて』と書いてあったなら、そのほうが正しかったのである。な・・・なんだってー!!

[3821]
 > マニュアルはともかく、曲がりなりにも(…『曲がりなりにも』!!)「ガイド」と銘打った冊子であれば、「線路 引き方」を説明するんじゃなくて「○○の概念」を順番に学べるコース(カリキュラム)になっていなければ看板倒れである。

 ましてや「OuDia 使い方」をや。

 https://d1d7kfcb5oumx0.cloudfront.net/articles/images/5b090cc8cdc4d11b679b6c86/slide_7T3A4520.jpg
 https://img.gifmagazine.net/gifmagazine/images/726271/original.gif
 https://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/715/675/02_s.png
 https://img.news.goo.ne.jp/picture/trafficnews/m_trafficnews-92449.jpg
 https://youtu.be/G17220cgmLo?t=10




 …HDD! HDD! 集合写真を撮る日に37.5度以上の熱で欠席したおともだち。「HDDの使い方」がうまい作品。われわれのHDDはもっとぶいぶいいいたがっているぅ。(違)

・『都市の成長』(駅前の自動発展)につれ増加一方の輸送人員に対応すべく施設を増強しよう
・増発のために配線とダイヤを変えていこう
・増収増益を目指そう(「鉄道会社の成長」)

 そういう内容なんですけど「帯」がいけない。…まあ、ただの「帯」ですからねぇ。しかも裏表紙のほうに回ってるところに書いてあることだし、だれが読むんですかねぇ。(※ジト目)

 そして、「資材置場(中)」に隣接して(駅から離れたところで)「超高層ビル」が林立してしまったところについて、「マップコンストラクションモード」であるのをいいことに(げふ)「超高層ビル」「高層ビル」「オフィスビル」を「撤去」して、同じ場所に「工場4」を3つ(つまり、そのくらいの面積で大きなビルが林立していたんです)建てると、…ぎゃふん! もう食べられないよといったかどうかは不明ながら(…いいません!)いまのところ2度と「超高層ビル」が建つ気配はなく、さらに、これらのビル群に“奪われ”て(「/dev/null」みたいになっちゃって)各駅には配分されなくなっていた「乗客」が各駅に戻ってきました! …なんてこったい。これが本件ゲーム「乗客発生」のメカニズムですぞ。(キリッ


 [3953]に続きます。


この記事のURL https://neorail.jp/forum/3950/


この記事を参照している記事


[3949]

「A列車で行こう9 自動発展」とは(前編)

2020/2/29

[3953]

【A9・Exp.】「路線の成長に合わせて」を斬る(再)

2020/2/29

[3957]

まだ見ぬ『御池1400』を探して(ボロノイ編)

2020/2/29

[3963]

デジタルゲーム学習はきっと楽しいぞ

2020/2/29

[3964]

とりあえずぜんぶ斬る(談)【整理部あり】

2020/2/29

[3995]

「A列車で行こう9 道路」こう考える(談)

2020/3/29

[4003]

Re:[4000] きょうは足利市でちくわ。

2020/4/1

[4008]

「A列車で行こう9 駅名 つけ方」 / 「A列車で行こう9 楽しみ方」

2020/4/1

[4012]

きょうは府中で酢豚。

2020/4/1

[4020]

ウィキの「A列車で行こう9 要望」がぜんぶ消されたのだけれど(談)

2020/4/1

[4030]

PPPガッサンエル’72

2020/4/1

[4032]

きょうは日の出で1キロ。

2020/4/1

[4086]

資材置場で決める「A列車で行こう9 序盤 中盤 終盤」

2020/6/5

[4107]

これであなたもエキスパァ 〜製造所固有記号で記載〜(灰皿編)

2020/6/5

[4204]

きょうはハノイで日本語。(前編)

2020/9/16

[4211]

「A列車で行こう9 テクスチャ」を斬る(再)

2020/9/16

[4280]

「架線」を「ジャマなだけ」と言い切り「モノレール」を「今後の課題」にし続ける心理(仮)

2020/10/16

[4286]

きょうは三井住友トラスト不動産で市ヶ尾隧道。

2020/11/1

[4304]

【A9V6】「山の体積」活用法【そしてA10へ】

2020/11/15

[4327]

PS4の客はハイソだゾ(仮)

2020/12/1

[4329]

光村図書「カレーライス」とその周辺(仮)

2020/12/1

[4360]

【A9・Exp.】いま問う「初心者卒業」のココロ(試)

2020/12/16

[4375]

うさぎ小屋と脱出シュートの街から(談)

2021/1/1

[4386]

【Switch】「A列車で行こう はじまる観光計画」の夜明け(ラ)

2021/1/1

[4398]

【A9V6】「列車を飛ばすジャンパ線路」とは(再)【そしてA10へ】

2021/1/16

[4404]

きょうは佐倉ICで麻倉GC。

2021/1/16

[4422]

カタストロフとろける(談)

2021/2/1

[4429]

【A9・Exp.】「西洋風ビルの概念」のようなもの

2021/2/1

[4448]

【A9・Exp.】駅舎の向きと「RC造」そして「うし屋」(再)

2021/3/1

[4564]

【A9・Exp.】隣町「ショッピング夜型」をさばけ(捌)

2021/6/1

[4586]

いま問う「自分の感情を表すことば」のココロ(前編)

2021/6/1

[4589]

【ロッヂ】新逢坂山田前で1点(前編)【てなもんや片町】

2021/6/1

[4632]

ふれねる「自由研究 数学」の如(JYO)

2021/8/25

[4648]

「A列車でいこうはじまりの観光計画公式サイト」から「A列車で行こう3D 攻略 難易度やさしい 利点」まで(前編)

2021/11/16

[4650]

美しいハーモニーを奏でるトランザクションの夕べ(前編)

2021/11/16

[4683]

【コピペ決定の宿】青い砂は呼んでいるか【ビビット】

2022/1/1

[4684]

【高気圧の君津】中ノ瀬航路より加納山へ【真鶴漫遊】

2022/1/1

[4690]

【ジャンプ】プラリネ姫と騒乱の黒ビール【だもんで】

2022/1/1

[4706]

「A列車で行こう9 シナリオ」

2022/4/1

[4723]

【A9】鉄道ファン1000万人の鉄道模型300万人だけど鉄道ファン20万部でA列車1万人(談)【そしてA10へ】

2022/5/1

[4730]

禁じられた「路線図」を求めずに求めて(前編)

2022/5/1

[4736]

【DX】「A列車で行こう9 印刷」への答えはYESなのだ(談)

2022/5/1

[4742]

【世界の】旧江戸川からカーネーションほかを試しに愛でてみる(談)【河川清流課ここにあり】

2022/5/1

[4745]

よみがえる「コプロセッサ」(談)

2022/5/1

[4751]

むかし「コレポン」いま「示唆出し」(談)

2022/5/1

[4760]

【A9・Exp.】永遠に「10年前のゲーム」?

2022/5/1

[4784]

いわゆるひとつの「A列車で行こう 本」(後編)

2022/6/1

[4793]

【A9V1】いま問う「2人羽織」のココロとは(再)

2022/6/1

[4797]

【夢のドリーム】サイバーでジョリーグッドなセグメント【小舟町の星あり】

2022/6/1

[4816]

調布のメソッド 〜テラマヨス大明神〜(グルメ天領編)

2022/7/1

[4825]

きょうは鶉野でオクタン価。

2022/7/1

[4836]

左から右へ縦書き 〜今宵もナイト〜

2022/8/1

[4843]

超!「A列車で行こう9 路線図」の分子(板)

2022/8/1

[4847]

【かねさわのふみくら】「普通列車グリーン車」こもごも(再)【学裏】

2022/8/1

[4890]

難しい9 〜「火力発電所」の「最大乗客数」をローソンサテライト「安田倉庫守屋町店」ほかで読み解く(鱈)〜【ニッセイ基礎研究所あり】

2022/9/1

[4920]

「A列車で行こう ポイント」とは(再)

2022/10/1

[4968]

A列車で行こう9はダンスミュージック!? 〜北海道切断事件(仮)〜

2023/1/1

[4986]

きょうはゼスト御池で海の幸と山の幸。

2023/2/1

[4996]

まだ見ぬ『御池1400』を探して(ベクトル海百山百編)

2023/3/3

[5027]

【A9・Exp.】ここまで深刻だった「縦横比を気にしない人達」問題(再)

2023/6/1

[5055]

続々々・「日本語がおかしい」(中川編)

2023/7/7

[5067]

【A9・Exp.】「バス停の影響範囲」と「バスの最大乗車率」

2023/8/1

[5086]

ぜんぶジョルダンのせいだ。(談)

2023/9/1

[5138]

実例に見る日英対訳(42) 両サイドから入れる! きょうの「貝塚数」は『81』

2023/12/1

[5166]

【A9V3】「バージョン」と「バリエーション」の違い【アップグレード推奨版あり】

2024/3/1

[5222]

「号」とは何か(談)

2024/5/1


関連する記事


[5024]

【A9V4】クローンマップ「砂浜とウォーターフロント」をつくるには(仮) tht - 2023/6/1


[4909]

【A9・Exp.】徹底的「広域都市計画」検分回(会) tht - 2022/10/1


[5025]

【A9V3】クローンマップ「空港連絡線は続くよ」をつくるには(仮) tht - 2023/6/1


[5149]

【A9・Exp.】「路線網を直そう」を直そう回(KAI) tht - 2023/12/1


[4442]

A9V5で楽しむ「文明開化の薫る街」(中編) tht - 2021/3/1


[4449]

【AExp.】「不思議な道路」「不思議な建物」「謎の列車」を斬る(談) tht - 2021/3/1


[5159]

おしえて! カルダモン(カレー編) tht - 2024/2/1


[4435]

【A9V3】「文明開化の薫る街」を読み解く(前編) tht - 2021/2/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.