フォーラム - neorail.jp R16

【自由研究】の話題

 → 茨城県内で必要な「主論文・野帳・掲示物」とは? 【詳細】(2017/10/19) NEW!
 → 【自由研究】の記事一覧(新着順)


【研究ホワイトボックス】

研究を楽しく「追体験」! 真っ白のキャンバスに虹色の未来を描く方法、教えます。
R with Excel prcomp | kmeans・hclust | rpart | ggvoronoi | spantree | lm NEW!


いま問うA9のココロ
信号機のG現示の色がこんなにメロンソーダなわけがない
ATC・ATSの「Aの字」も出さずに効果音と動作を実装するには
「場内信号機 作り方」「信号機に名前をつける機能」とは


発行:2016/8/26
更新:2022/4/26

[3343]

【どうなる京成線】

【試】鎌ケ谷市「北初富駅周辺地区整備構想について」(2007年)を読み解く(BMKプラン1名1室利用)


【エクセル北初富口】すべての2駅間の直線距離を概算するには
さいこうの北総線さいしょうを誇る「大町駅」を読み解く外一式
【五香駅・三咲駅】複線化(1975年)を読み解く
【新津田沼−京成津田沼間】場内信号機ならびにRBかく語りき
【ゆばQ】新京成電鉄「京成津田沼駅」を「イウォレ京成」で読み解く
表1 座標のリスト
表2 距離行列を得る
表3 順位を求める
表4 駅近らんきン’ぐぅ(違っ)

(約25000字)

 …と、思ったのです。思ったんですよ。本当です。でも…

・鎌ケ谷市「北初富駅周辺地区整備構想について」(2007年3月)
 https://www.city.kamagaya.chiba.jp/kakuka/toshiseibi/kitahatsu/pdf/seibikousou.pdf

 …まず、「新京成線を読み解く」から始めないといけない状況に(私が)あるとわかりまして候。

・ウィキペディア「北初富駅」
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E5%88%9D%E5%AF%8C%E9%A7%85

・ウィキペディア「新鎌ヶ谷駅」
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E9%8E%8C%E3%83%B6%E8%B0%B7%E9%A7%85

 1979年3月に北総線が部分開業した際、北初富駅で新京成線(松戸方面)に乗り入れるという、とっても大きな役割を果たしていました。その12年後、1991年3月に北総線の新鎌ケ谷駅、1992年7月に新京成線の同、1999年11月に東武野田線の同というタイムラインであったと思い出されます。(うっかりすると、最初から「新鎌ヶ谷駅」がでっかくオープンされていたかのような錯覚にとらわれます、の意。)

 (実際の成り立ちとは逆向きに読み解いていくことになりますが)『北初富駅は、新鎌ケ谷駅の駅勢圏の内側に立地しているのか?』を判定するのが微妙なところで、ここで恣意的に、新鎌ケ谷駅の駅勢圏を(当駅の結節機能や、北総線へのアクセスを過小評価して)半径800m(分速80mで直線に歩いて徒歩10分)としたり、さらに30mくらい、中心の位置を東へずらしたり(西側に改札口を設けない、の意)などして、どうにかこうにか、北初富駅が新鎌ケ谷駅の駅勢圏の内側にあるとみなされる状態を避けないことには、厳しい「現在の水準!」では北初富駅を存続できないわけです。(あくまで外形的な推測であり実際の理屈は不明です。)

 その上で、両駅の駅勢圏はなるべく重複しないことが求められ、なるほど! 北初富駅の駅勢圏を小さくして、「駅を中心に機能をコンパクトに集約した近隣商業拠点の形成を図れるよう」(鎌ケ谷市)と表現するに至ると理解できましょう。

 仮に、新鎌ケ谷駅の『西みなみ口!(北初富口!)』が造られたとします。北初富駅については鎌ケ谷市の資料にある「新設改札口」の位置を使い、Googleマップの距離測定ツールを使って簡易に測定しますと、約550mということです。…え゛ーっ! 「分速80mのはやさで徒歩で歩いて」約6分53秒の「きょり」ですよ。わあぃ「はじき」([3076])…じゃなくて、え゛ーッ!!(恐縮ですが、すうじ ウソ つかない、なのです。)

・Google ストリートビュー 「北初富駅」の「新設改札口」付近(画面手前は北総線の高架)
 https://goo.gl/maps/wnHf8eBt3n52

・同 「新鎌ケ谷駅『北初富口!(仮)』」のイメージです
 https://goo.gl/maps/avDeBJgZpY92

 こう、JR中央ラインモールでいうところの「nonowa口」のようなソレを想像します。駅員さんはいない、券売機もないかもしれませんが、それでも、PASMOのチャージはできて、ここから入って、ササッとホームに上がれるという、そういう整備の可能性を自ら封じて北初富駅の存続しか考えないというのは、実にいかがです。マコトにいかがであります。(見解は個人です。)

・同 「nonowa口」のイメージです
 https://goo.gl/maps/gTbi8D4fZ2H2
 https://goo.gl/maps/tGoE3oT2Gp22
 https://goo.gl/maps/JbvqrXMjD622

 駅が高架になるということは、四方八方から駅に出入りできて、その各々の口を中心とする複数の円を合成したカタチの駅勢圏というものが実現してこそ高架化というものであってだなぁ的なソレをふがふがと…(略)。

・「くぬぎ山」のイメージです(2010年2月)
 https://goo.gl/maps/W4jXK9WdGT72

※やーいたぬき…たぬきじゃないやい。

・松戸市「アライグマが目撃されています」より「タヌキ」のイメージです(2016年6月29日)
 http://www.city.matsudo.chiba.jp/smph/kurashi/kankyou/araigumamokugeki.html
 http://www.city.matsudo.chiba.jp/kurashi/kankyou/araigumamokugeki.images/tanukikao.jpg

 > もし、似た動物を見たときは、顔としっぽで概ね判別できます。

・Google 踏切ビュー 「特発」「くぬぎ山3号」付近
 https://goo.gl/maps/8zmUhSK33Vx

 文字の並びだけ見ますと、快速うさぎ号([2960])や「特急ぶんぶく2号」([3113])的なソレに見えてきます。わあぃ特急くぬぎ山3号! うっかり熟睡してしまったお客さまお客さま…!?(ドロン)…いえいえいえ。

 同じくGoogleマップの距離測定ツールでは、北初富駅の対向式のホームを支える土木構造物(駅部の構築が先行しているようですから、おお、これで駅の長さがわかるぞう、の意)としては160m(ちょうど)の長さがあるようだと簡易に測定されます。顔としっぽ…いえ、18m車8両と16m分の余裕ですね、わかります。北初富駅を後にも先にも6両にしか対応できない長さで造るので新京成線がまるっと6両化なのかとも早合点しかけましたが、そういうことではないようだとわかります。新しいATSで、踏切の前で必ず止まれる(ようにしなさいといわれて何か対策したらしい)というソレ([3117])と関係あったり、するんでしょうか。『謎』です。

・鎌ケ谷市「ご意見と鎌ケ谷市の考え方」(2006年9月)
 https://www.city.kamagaya.chiba.jp/sesaku/publiccmt/180215toshiseibi/seibikousouiken.pdf

 > 新京成線連続立体交差事業に伴う新駅においては、ホ−ムが2階、改札口が1階になっています。また、市道4号線から駅改札口まで少し離してあり、市道4号線にはどの方向からもアクセスしやすく配慮しました。

 > 新京成線連続立体交差事業に伴い、新京成線は国道464号を高架で横断した後、北総線の下をくぐるため急勾配となります。よって、現在ホ−ムのある部分がこの斜路部になり駅の設置基準を満たさないため、ホ−ムも移動せざるをえなくなります。北初富駅を存続させるために改札口も移動する事になりましたので、ご理解をお願いします。また、改札口は駅の管理等を検討した結果この場所になったものです。

 > 改札口は駅の管理等を検討した結果この場所になったものです。ご理解をお願います。

※「お願います。」は原文ママ。「理解を願います。(=不可能だということを理解しなさい。)」と「上から目線!」だったところに「朱っ☆」されたんですね、わかります!

 > 北初富駅の廃止は検討しておりません。

 連続立体交差事業に際して駅の廃止(統廃合)なんて聞いたことないよ(そんなのゼッタイおかしいよ)というのが、鎌ケ谷市のお立場のようですね。比ゆ的に、『できる! 連続立体交差事業』と書かれた「厚い本」の中で定めのないことを好き勝手に行なうことは絶対に許されないという行政の基本を踏まえたお立場で、とっても清く正しいことです。スキームが不合理だと思うなら、責める相手は鎌ケ谷市ではなく国だといって真っ黒なペットボトルをふりふりしながらですね(略!)。

 > 整備構想では駅前広場の整備、歩車道の整備、交差点の改良を位置づけております。イメージパースの中の大型建築物は、イメージとして便宜上大きな建物を所々に配置しました。

 将来的に大規模な建築物が建ってもよいように道路を計画するということです。そこの理解をバイパスして「キンキンにでっかい建物が建つのか?(ケシカラン!)」と「たん絡!」されるのは、あまりにもアレですよ。ええ。各者の立場の違いを踏まえない、ひいては自分の視点をどこに置くのかが定まらないアレですとも。

※わたしも現段階では鎌ケ谷市や北初富駅についてアレ(ほとんど何も知らない)ですので、以下、順を追ってアレ(知らないままとんでもないことをのうのうとのたまう)を脱したく、もがいてみます、の意。

※後ほど再編集して正式版をば。本当でしょうか。いまできないことはいつになってもできないッ。…ぐふっ。


★【エクセル北初富口】すべての2駅間の直線距離を概算するには


 でっかい駅の前いっくよ〜的なソレでアレでございます。

■表1 座標のリスト

XY
初富1347768
新鎌ケ谷1320617
北初富1213661
くぬぎ山939558
元山943396
五香778256
八柱315373
常盤平520132
鎌ケ谷1294928
六実1329328
西白井1861516
大町905705
松飛台643700
東松戸403809
秋山208899


 Googleマップを地図表示に切り替えて、こう、ナントカ図法のどの図法だかはよくわからないまま、右下に「500m」とのスケールが表示されているので、きっと距離が正しい図法なんだろうと早合点します(後述)。

 ならば、フルHDと呼ばれる解像度でブラウザを最大化してスクリーンショットを撮ってですね、適当なペイント系のソフトウェアで駅の座標を調べてですね(カーソルの位置の座標を表示できるソフトウェアを用いること)、しかるに表1ができあがるんですよ。

 ここでは、鉄道駅を示すアイコン(電車の顔!)の、左側のライト(1ピクセル!)の座標を使いました。このアイコン、むにゃーっとてきとーに表示されているように見えて、その実、ゼンリンの地図(ベクター形式)において駅の所在地とされた1点を正確に示していると期待されます。(あくまで勝手な期待です。)Googleマップのシステムとしては、アイコンの表示位置を決めてから、その周りにテキストのラベルをむにゃーっとてきとーに(重ならないように)表示させていそうだとうかがわれます。本当かどうかはわかりませーん!(正しいか正しくないかは別として、じぶんの操作の1つ1つに対して具体的な理屈を示すことが、仮には自由研究でも必要なんですよ、の意。)

・(参考)おもむろに「PrintScreen」と刻印されたキーを押下する
 https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=013922

 そして、こんな感じのナニをソレするんですよ。ええ。リボンを最小化しながらスハネフスハネフ、ブナちゃんです([3162])。

=SQRT((INDEX($B$55:$C$69,MATCH($A74,$A$55:$A$69,0),1)-INDEX($B$55:$C$69,MATCH(B$72,$A$55:$A$69,0),1))^2+(INDEX($B$55:$C$69,MATCH($A74,$A$55:$A$69,0),2)-INDEX($B$55:$C$69,MATCH(B$72,$A$55:$A$69,0),2))^2)

 範囲は適当に読み替えてください。実際には半角で入力するんですよ。(=よく考えずに「上付き文字」に対応[3192]したのがウラメに出ました、の意。)

・(参考)「前にドル記号 ($) を付けてセル参照を絶対セル参照にします。」
 https://support.office.com/ja-jp/article/%E7%9B%B8%E5%AF%BE%E5%8F%82%E7%85%A7%E3%80%81%E7%B5%B6%E5%AF%BE%E5%8F%82%E7%85%A7%E3%80%81%E8%A4%87%E5%90%88%E5%8F%82%E7%85%A7%E3%82%92%E5%88%87%E3%82%8A%E6%9B%BF%E3%81%88%E3%82%8B-dfec08cd-ae65-4f56-839e-5f0d8d0baca9

・(参考)「範囲 のセルの範囲で指定した項目を検索し、その範囲内の項目の相対的な位置を返します。」
 https://support.office.com/ja-jp/article/MATCH-%E9%96%A2%E6%95%B0-e8dffd45-c762-47d6-bf89-533f4a37673a

・(参考)「テーブルまたはセル範囲にある値、あるいはその値のセル参照を返します。」
 https://support.office.com/ja-jp/article/INDEX-%E9%96%A2%E6%95%B0-a5dcf0dd-996d-40a4-a822-b56b061328bd

・(参考)「正の平方根を返します。」
 https://support.office.com/ja-jp/article/SQRT-%E9%96%A2%E6%95%B0-654975c2-05c4-4831-9a24-2c65e4040fdf

・(参考)「機械加工品の極小の加工誤差を計算したり、2 つの銀河系間の広大な距離を計算したりする場合を考えてみましょう。」
 https://support.office.com/ja-jp/article/%E6%95%B0%E5%80%A4%E3%82%92%E3%81%B9%E3%81%8D%E4%B9%97%E3%81%99%E3%82%8B-97fa1c2f-cd5d-45c5-bcae-1b8aca9faebc

 > 重要: この記事は機械翻訳されています。機械翻訳についての「免責事項」をお読みください。この記事の英語版を参照するには、ここをクリックしてください。

 …こう、ユニークな空気をかもす機械翻訳されたヘルプ、わたし的にツボります。「2 つの銀河系間の広大な距離」よりもはるかに大きなソレ2つを比べるはなし([3099])も参照。

・(もっと参考)「リボンを最小化しながらスハネフスハネフ」のイメージです
 https://support.office.com/ja-jp/article/%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%81%AE%E4%BB%A3%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%AB%E3%83%AA%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B-d946b26e-0c8c-402d-a0f7-c6efa296b527

※リボンは体の一部ですって? …ナントイウコトデショー。

・(参考)啓林館「三平方の定理の活用 ―「5個のボールがきちんと入る箱をつくってみよう」―」
 https://www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/j-kadaimath/0101/index.htm

・試される「スハネフ14-500」のイメージです
 http://rail.hobidas.com/photo/14-500%20080824.jpg
 http://hs39.drive.ne.jp/e-matsusaka.jp/images/murajin/archives/2010/05/images/1278802093.jpg

■表2 距離行列を得る

初富新鎌ケ谷北初富くぬぎ山元山五香八柱常盤平鎌ケ谷六実西白井大町松飛台東松戸秋山
初富0.0153.4171.5458.9549.2765.41105.01043.3168.5440.4572.5446.5707.3944.91146.5
新鎌ケ谷0.0115.7385.5437.0651.21034.2935.5312.1289.1550.3424.2682.1936.91147.2
北初富0.0292.7378.3594.3943.1871.8279.0352.6664.0311.1571.3823.41032.8
くぬぎ山0.0162.0342.2650.8597.5512.8452.8923.0150.9328.3591.9806.6
元山0.0216.4628.4498.6637.4391.9925.8311.3427.1679.8890.6
五香0.0477.6286.3847.3555.71113.8466.6464.1668.2859.3
八柱0.0316.41125.41015.01552.6677.0463.2444.8536.8
常盤平0.01110.3832.41394.9690.3581.2687.0828.0
鎌ケ谷0.0601.0700.9448.4689.8898.91086.4
六実0.0564.2567.4780.41043.51258.0
西白井0.0974.51231.81487.11696.8
大町0.0262.0512.7723.5
松飛台0.0263.6478.4
東松戸0.0214.8
秋山0.0


 値はピクセル数です。Googleのスケールを信用すれば、89〜93、仮には91ピクセルで500mだということです。91で割って0.5倍すればkmに変換できますね、わかります。…最初から0.182で割りますって?

 次に、昇順(値の小さい順)で順位を求めるんですよぉ。やだなぁ。

=106-RANK(B73,$B$73:$P$87,0)

※なぜか昇順を指定してもうまくいかなかったので、106から減じることにしました。仕様に深入りするより、明快な解決で先へ進みましょうぞ。

■表3 順位を求める

初富新鎌ケ谷北初富くぬぎ山元山五香八柱常盤平鎌ケ谷六実西白井大町松飛台東松戸秋山
初富03633437094915284930688698
新鎌ケ谷01232758908317134425638499
北初富0142252857811215915487389
くぬぎ山042057534132812195172
元山08553956248216266279
五香0371276459636356077
八柱018978810461342942
常盤平0957510266506474
鎌ケ谷0546731658093
六実046477192101
西白井087100103105
大町094069
松飛台01038
東松戸07
秋山0


・(参考)「指定した範囲の順位を求める」
 https://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/tips/archive/office/tips/022.aspx

■表4 駅近らんきン’ぐぅ(違っ)

順位駅×駅ピクセル距離(笑)dk+1 / dk
1新鎌ケ谷・北初富115.71.304
2くぬぎ山・大町150.91.017
3初富・新鎌ケ谷153.41.056
4くぬぎ山・元山162.01.040
5初富・鎌ケ谷168.51.017
6初富・北初富171.51.252
7東松戸・秋山214.81.008
8元山・五香216.41.211
9大町・松飛台262.01.006
10松飛台・東松戸263.6
105西白井・秋山1696.8


 横軸を順位、縦軸を「ピクセル距離(笑)」にした散布図を描くとよくわかることですが、1位と2位の間、6位と7位の間、8位と9位の間で、この順に、値に大きな段差があるとわかります。新鎌ケ谷駅と北初富駅は、きわめて近いんです。一方、くぬぎ山駅と大町駅、初富駅と鎌ケ谷駅のように、別の路線の駅と近いのは、おお、もう少し近ければいいのに、ということもありましょう。

・(詳しい人のための参考)
 http://user.numazu-ct.ac.jp/~tsato/tsato/document/mapcenter460/

 > 緯度によって伸縮するスケールバー

 …だめじゃーん。画面の真ん中で水平方向の距離をそれっぽく測るのはいいのだけれど、縦や斜めはアテにできないとわかります。試される大地([3313])…いえ、でっかいどうといって、その実、実際にもでっかいですが、それ以上に図法のソレででっかいどうに化けているということも混ざっていそうですね。レッツでっかいどうが焼き印されたチーズ蒸しパンをぽろぽろしながら5日間で考察だっ。

・「でっかいどうが焼き印されたチーズ蒸しパン」のイメージです
 https://www.yamazakipan.co.jp/product/03/img/mainimg_pdtDtl03.jpg
 https://www.yamazakipan.co.jp/product/03/cheesemushicake.html

 (ちゃんとやり直すには)「表1」を緯度と経度に置き換えて、「三平方の定理」のところを「緯度と経度を使って距離を出す公式」に差し替えて、それ以外はそのまま、案外Excelでもぺちぺちできますぞ☆、というサンプルでした。(恐縮です。)

 とはいいましても、緯度と経度を厳密に扱いながら駅勢圏の予報円…いえ、『合成円!』(円の合成で「いもむし状」[3254])を描こうなどというのは、たいへんむずかしいことで、無線局の配置の検討と同じレベルの厳密な計算を、どちらかといえば文系っぽいほうに属する(かもしれない)人たちが「かん遂!」できているのかどうか(ツールはそういう計算をしてくれるけれども、その結果を解釈したり比較したりする人の側が使いこなせているのかどうか)心配になってきそうです。(あくまで想像の上での比ゆ的な心配です。)距離が正しい図法で描かれた地図の上で任意の角度で定規をあてて測るという教科書のソレを忘れて高度なツールの便利さにおぼれるオトナ…には、なってはいけないのですぞ☆([3283])。

 夏休みですから「夏の学校」([3126])をきどってみましょうか。数学の自由研究といって、上掲の「三平方の定理の活用 ―「5個のボールがきちんと入る箱をつくってみよう」―」のほうなど参考にしながら、北初富駅を中心とする一帯(箱)に『駅勢圏と呼ばれるボール!』をぴったり詰めこんでみよう!(さあさあ隙間はバス停と呼ばれる『1〜2桁くらい小さなボール!』で埋めるのですよぉ。)そうした素朴な(=プリミティブな)『体験を経る!』ことなく、いきなり説明会に呼び出されて駅勢圏が云々…わかるものですか。(わからないからイライラしてくるんですよ@庭で配布資料を焼きたいくらい!)

・「経験を経る」
 http://thesaurus.weblio.jp/content/%E7%B5%8C%E9%A8%93%E3%82%92%E7%B5%8C%E3%82%8B

 > 身を持って味わう
 > 見聞する
 > 見学する

※いいですか、およそがっこうでならうことのほとんどはこれなんですよ。じぶんではつかわないものもしっていないと、ほかのひとがきちんとしたしごとをしているか、わからないじゃないですか。

 次善の策としては、理解のために必要な知識をその都度、その場で提供することです。こう、説明会だといって、通り一遍の文書とパワーポイント、ましてや1枚に詰め込んだパワーポイント1枚でわかれというのは無謀です! 木の板に路線図を描いて、路線の上に等間隔で釘を打ちつけ、釘の頭を路線カラーで塗って、そこにブリスター包装…いえ、ぶらさげることのできるプラスチックな駅と、色つきの輪ゴムや、ストライプに塗って長さがわかるようにしたたこ糸で駅勢圏の説明を…といった、研究授業のときだけ全力で教材研究なさるせんせいのようなソレ(!)をですね(略)。

※輪ゴムは、ちぎれない程度で、しかしなるべくピンと張ったほうが「いい音」が出るんですよぉ。この直感的なソレをホワイトボードとマグネットでは説明できまい、と思われました。

・「ミープラン」と称する『超技術!』
 http://hokuso-toyo.blogspot.jp/

 データや分析手法と冷たくつきあう基本的な態度が醸成されないまま、一種「振り回して」いる(周りの人をも振り回している、かもしれない)と、(一過性でなく継続的に受注される=受注して初めて具体的な分析に取り組むことが許される、または、学位を持っている=受注に関係なく自ら分析に取り組むことが許される)本職のかたや研究所の人から見られることでしょう。

・「MEPLAN」
 http://homepage2.nifty.com/appraisal/model_computer.html

 > ケンブリッジ大学応用研究所での研究は1984−1985年に土地利用と交通を関連付けて分析できる「ミープランMEPLAN」システムとして実用化された。そして現在では世界21か国の政府や世界銀行などで都市計画や政策立案に活用している。

 > 日本では、1996年にアプレイザル社が開発者のケンブリッジ大学マーシャルエシュニック教授、及び教授が社長を兼ねるマーシャル・エシュニック&パートナーズ(ME&P)社とパートナーを組んで「63ゾーンのミープラン東京圏モデル」を完成させ、常磐新線、東海道貨物支線の客線化計画、東京湾アクアラインの料金と通過交通量推計、外環道建設の影響評価、首都圏の将来像分析(少子高齢化・産業の変化)、三鷹市のハイテク産業誘致政策評価などを行った。また、2001年には東京都の創造法による研究補助金などを受けてゾーン数を63から170ゾーンへ、リンク数を1000から2万リンクへ増加させ、本格的な商業稼動モデルへと進化させた。

 契約さえすれば誰でもライセンスされる、そして、システムをライセンスするからモデルは自分でつくれといって放り出されるというのがソレだと見受けられます。モデルをつくれて当然だ、モデルを自分でつくれない者には使う資格などない! …そうした「名状しがたい空気のようなもの!(誰も教えてくれない!)」の中、自分ではモデルをつくれないので教えて教えて! …と、あまりにも無邪気に(=ナイーブに)直接、開発者に聞きに行ったと疑われます。本件当事者が持っているかもしれない(話を聞いた住民が持つかもしれない)『ミープランと呼ばれる超技術の使用が許された特別なじぶん!』的なソレは、まったく幻想です。たぶん。

・(別の参考)「無線班 よろず相談所」のイメージです
 http://ictken.boy.jp/08%20Emergency%20trining/08%202007%20Emergency%20trining/07saigai.htm
 http://ictken.boy.jp/08%20Emergency%20trining/08%202007%20Emergency%20trining/P10208871.jpg

 > 一般電話回線および携帯電話回線は、通信ケーブルの切断等又は輻輳により長期間不通状態になることが予想され、避難所においてはアマチュア無線によって行政機関との連絡手段が確保できます。

 アマチュア無線を勉強すれば確かにライセンスはされるのですけれども、電話および移動体通信の事業者がどれだけの重責を負っているのか、というのは「誰も教えてくれない!」んですよぉ(=大昔にライセンスされたかたを念頭にしています)。ちょっと似た構図だと思いました。(あくまで余談です。訓練そのものは「模範的」ではないでしょうか、の意。)

・「重責を負う」
 http://thesaurus.weblio.jp/content/%E9%87%8D%E8%B2%AC%E3%82%92%E8%B2%A0%E3%81%86

※「担う(担える)」かどうかより前に「負う(負わされる)」んですよ、の意。

・東洋経済オンライン㌠さん「駅近ランキング」のイメージです外一式
 http://toyokeizai.net/articles/-/119819
 http://toyokeizai.net/articles/-/132697?page=3

 …ただの地価ランキングでしょ@駅は偶然、そこにあっただけ! …げっふんでぇす。

 > 日ごろから何も仕事をしていなかった人は、引き継ぎ時と退職時に、その人がどの程度の仕事をしてきたかがバレることも忘れてはいけない。

 > 友人の藤田さん(仮名、49歳)は、自分がクビになったら仕事が回らなくなるよう、資料やデータを極力わかりにくいフォルダ名で分類していた。重要な顧客情報を意味不明のフォルダ名で、わけのわからない場所に保存しては、ほくそ笑んでいたのだ。

 誰もが同じように再現性、という意味での「学問的エレガンス」の対極だと早合点してみます。大なり小なり、あなたも『藤田さん(仮名)』してませんか? …ギクッ。

※「藤田さん(仮名)」に頼みさえすれば「夢と魔法の鉛筆!(藤田さん(仮名)にしか出せない計算結果!)」が返ってくる、というのではだめなんです。ましてや、「藤田さん(仮名)」に頼むのが順番待ちだとか、そのためどんどん単価がつりあがっていくだとか、さらには最初からそれを狙って囲いこんだ少数の弟子だけに師匠が『秘でん!』するんだ…などと、とんでもない! 『第1種「誰でも藤田さん(仮名)!」量産化計画』を「始どう!」だっ。…それが大学院(ただし専門職大学院を含む)というものですよ。「月産20台で立ち上げ、早期に同200台規模を目指す」([3106])も参照。

・ウィキペディア「ケプラー予想」
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%BC%E4%BA%88%E6%83%B3

※英語版と同じ内容と見受けられましたので、それなりに安心して日本語版を参照します。さすが数学っ。

 > ケプラー予想は定理として受け入れられる寸前に来ている。

 > しらみつぶし法による証明が原理的に可能だということである。

 > ガウス以降、19世紀の間はケプラー予想の証明に向けた進展はなかった。1900年にダフィット・ヒルベルトが数学における23の未解決問題を提起したとき、ケプラー予想は関連する問題とともに第18問題に挙げられた。

 > 10万個ほどの線形計画問題を解く必要があった。
 > 1998年の8月にヘイルズは証明の完了を発表した。この時点で証明は250ページの手稿と3ギガバイトのプログラム、データ、計算結果から構成されていた。

 > ヘイルズは完全な形式的証明を構築するのには20年ほどの作業が必要だと見積もっていた。2014年8月10日にプロジェクトの終結が発表された。2015年1月、ヘイルズと21人の共同研究者は「ケプラー予想の形式的証明」と題された論文を公開した。

 学校の教科書に載るまで20年かからないといいですね、わかります! そして、学校の教科書ではボールを詰めてみよう! もう一方ではGoogleマップも使っているのだけれど、そこをつなげての学習活動には、なかなかつながっていかない、その結果が「(大幅に)値下げしさえすればバラ色!」といってのけてしまうフーチョー(みなのもの! 計算機さまのご託宣が出たぞう★)ひいては「安いバスを自前で運行だっ」(顔の見える手作りっ!)ではないかといって、たいへん心配します。


★さいこうの北総線さいしょうを誇る「大町駅」を読み解く外一式


 この付近の北総線の駅の立地はどーなんだい([3326])、といって、その実。

・Google ストリートビュー 「大町駅」(市川市大町)付近(2009年9月)
 https://goo.gl/maps/qukYmuE88uA2
 https://goo.gl/maps/dLwsjJnrSL22
 https://goo.gl/maps/TygSieTv7Lv
 https://goo.gl/maps/B38taq8vxY82
 https://goo.gl/maps/qoWzkzzVZu22

・ウィキペディア「大町駅」
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%94%BA%E9%A7%85_(%E5%8D%83%E8%91%89%E7%9C%8C)

 なるほど、用地や新京成線との交差などの都合で、どうにもこうにも北総線がこの付近でも市川市内を通過せざるを得ず、そして、通過する総延長に対して相応の数の新駅をだなぁキミぃ…されてしまって、松戸市に3駅(矢切、秋山、東松戸)、市川市に3駅(北国分、松飛台、大町)と…ゲフンゲフン。(あくまで勝手な想像ですが、施設の立地については事実です。)

 この時に、くぬぎ山駅をもう少し南に、北初富駅をもう少し西に、大町新駅をもう少し東に、といって、『新くぬぎ山』とも『西鎌ケ谷』ともつかない駅(徒歩5分=400mくらいで乗り換えられる駅、の意)が…できていたら話は違いますが、そうしたことがなされなかった以上は、いま、立体交差化(事業)といって自動的に北初富駅が現状ママで高架化される(それ以外のことは、この事業ではできない)ということになるわけです。うーん。

・Google ストリートビュー 「くぬぎ山」付近
 https://goo.gl/maps/QS4RghLgy4o

 画面左側は松戸市串崎新田、画面手前と右側は鎌ケ谷市ということです。串崎新田の南側は市川市大町です。松飛台も含めまして、こう、『駅名と地名が一致しないよ☆ランキング!』で上位を争うことになりそうです。本当でしょうか。

・松戸市「地名の由来と歴史」
 http://www.city.matsudo.chiba.jp/miryoku/kankoumiryokubunka/rekisi-bunka/rekishi/chiikinorekishi/timei.html

 > 松飛台
 > 松戸飛行場(逓信省中央航空機乗員養成所)があったことから名付けられました。

・「逓信省航空局 航空機乗員養成所物語」(2009年4月15日)
 http://www.aero.or.jp/web-koku-to-bunka/2009.03.19yoseijokondankai_.htm

 > 上司から「いつかは戦争が終わる。そしたら君たちは、民間パイロットとして日本の将来を担っていかなければならない」といわれました。卒業式と入社式を兼ね、熊本のホテルに一泊し様式のマナーを教えてもらいました。そのとき初めて様式トイレットを知りました。大日本航空の方々は紳士的でした。

※「様式」は2つとも「洋式」の誤りであるのかどうか、前者はちょっと迷います。「アンケート調査」的な表現で「様式のマナー」(「ひととおりのマナー」または「様式(具体的な所作)・マナー(エチケット)というもの⇒『所作の心得』」とおっしゃりたかった?)もありかなぁ、と迷います。議事録って、むずかしいですね。

・NHK放送文化研究所「マナー? エチケット?」
 https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/term/116.html

・冴えないキリン「エレガントなケーキの食べかた」付近(推定)
 http://www.kirin.co.jp/entertainment/daigaku/CUL/mnr/no15/

 「とりあえずビール!」な『世界観』の会社さんにマナーを説かれる、しかも「シェーの人!」っぽいアレで説かれるとは、おお、セカイよ、これがニッポンざます★。

・花王ヘルスケアナビ「とりあえずビール」(2016年7月27日)
 http://healthcare.kao.com/main_post/stomachache1/

・Google ストリートビュー 「鎌ケ谷市内の北総線」のイメージです
 https://goo.gl/maps/5VwJAkNvXQ62
 https://goo.gl/maps/SrHQy4cFmiK2
 https://goo.gl/maps/JSzJjY6NSjw

 市川市内とは対照的に、鎌ケ谷市内では新鎌ケ谷駅しかないのが北総線であります。

・Google ストリートビュー 「船橋市内の北総線」のイメージです
 https://goo.gl/maps/AZYNBm5sTFP2

 北総線は、「船橋市内」を1.5kmほどしか通りません。


★【五香駅・三咲駅】複線化(1975年)を読み解く


・Google ストリートビュー 「五香駅」付近
 https://goo.gl/maps/PoLu8Ndo6aS2
 https://goo.gl/maps/opAoL5XupiL2
 https://goo.gl/maps/zsHMu5VKD4v

・ウィキペディア「五香駅」
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E9%A6%99%E9%A7%85

 市営っぽい駐輪場と、民間っぽい屋根付き駐輪場とが並んでいるという理解でよろしいんでしょうか。よくわかりませんでした。

 そして、新京成電鉄の用地の有効活用とも何ともよくわからない、壁のようにそびえるスポーツクラブ、変電所付近まで、とっても幅広っぽい用地があるようにも見受けられます。そして…レッツBMKっ!([3160]) さすが京成グループの1員だっ。1975年に、(五香の)車両基地の跡地が駅ビルになったとの説明が見られます。仮に1976年としまして、おお、2023年ごろに向けては、こう、2面4線化しながら東西自由通路や『駅上空』の容積率を活用だとか保育園で屋上に園庭で緑化だとか、そういう施策がなされてもいいんではないでしょうか&本当でしょうか。(47年で建て替えで、建て替えるとなればそういう話がいかにも持ちあがりそうだ、の意。)

※新京成電鉄さんが自前で、という範囲に留まらず、こう、『民間のデベロッパー!』を『かつ用!』なさってですね(略)。…たいへんメッソウでございました。駅舎もいっしょに造ってもらえばいいんですよぉ。何でも補助金で、あるいは逆に「身の丈で!」などと、そのどちらに陥っても、やがては私鉄がすたるですぞ! …もっとメッソウでございました(略)。

・Google ストリートビュー 「三咲駅」付近
 https://goo.gl/maps/9zRBTVbx9zS2
 https://goo.gl/maps/UGYpKU9vDYJ2
 https://goo.gl/maps/9ynsxkesz5L2

 京成バスの転回場(折り返し場)との看板もありつつ、その奥にも広い未利用地っぽい用地が広がります。北側のJAの建物は、こう、うまく何かを避けているかのように見えてきますよねぇ。(あくまで気のせいです。)しかし、南側では頑丈な建物が建っています。うーん。

・Google 坂道ビュー 「滝不動駅」付近
 https://goo.gl/maps/kJ4bzby6iqS2

 なんとも不思議な立体感でございます。

・Google すいすい踏切ビューでっさ 「高根公団駅」付近
 https://goo.gl/maps/vukccPkaZPG2
 https://goo.gl/maps/fKzosBdcAdU2
 https://goo.gl/maps/ZduDBMCkNup

 こう、高根木戸駅の北側の踏切だけが単独立体化という方向性なんでしょおか??? …などと(略)。

・Google ストリートビュー 「高根公団駅」付近
 https://goo.gl/maps/yFtEQDzYnSq
 https://goo.gl/maps/93jFEchANJ52

 うーん(もっと略)。

 新京成線としては、1979年3月の北総線に向けての1975年の動き(※)、1992年にかけての動き、2006年12月からの京成千葉線への乗り入れと、およそ15年ほどのスパンでコンスタントに(立ち止まらず、の意)施策が(北総線など外部からのソレ、という面もありますが)講じられてきていることがわかります。

※1975年に向けて複線化が進められ、鎌ヶ谷大仏−くぬぎ山間の複線化で、一度「完成」としたようです。ダイヤ上、これで足りるということですね。

 2019年には海士有木(「着工期限」=後述)、2023年には五香駅の駅ビルといって、このあたり、うまく『鉛筆』(たたみかけるような施策!)されたいと期待したいですね。そこから遡って現状の施設を眺めたとき(『新京成電鉄のひと!』になったつもりで考えてみましょう!=勉強のための「なりきり図工」[3126]ですよぉ)、仮に急行運転など考えられたならば、五香駅や三咲駅など、必要な拡張ができると見込まれます。

・「たたみかけるような」
 http://thesaurus.weblio.jp/content/%E7%95%B3%E3%81%BF%E6%8E%9B%E3%81%91%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AA

※さすがプロ! と、誰もが思うような施策が講じられないと、プロが尊敬されなくなってしまいますよ☆、の意。最近の『プロ』は安くなったなぁ…などと(略)。

・新京成電鉄「企業情報」
 http://www.shinkeisei.co.jp/corporate/

 > 営業キロ 鉄道:26.5km(松戸〜京成津田沼間)
 > 車両数 鉄道:156両(平成28年3月31日現在)
 > 駅数 24駅

 > 主な賃貸施設
 >  津田沼12番街ビル(株式会社イトーヨーカ堂)
 >  津田沼14番街ビル (株式会社ファーストリテイリング)
 >  八千代物流センター(三井食品株式会社)
 >  五香駅西口第2ビル(株式会社コナミスポーツ&ライフ)

 おお! とってもコンパクトな会社さんであられるので、素人でも全容が理解できそうな錯覚がございます。(あくまで錯覚です!)そして、それでも全容になど興味を持たないのが素人というもので(=わたしもそうです)、ウィキペディアに「車両数」は書かれていないようです。

※単純に割り算してよいのなら「26編成!」だとわかります。しかし、くぬぎ山車両基地がそこまで大きくないように見えるのは気のせいでしょうか&どこに「滞泊」しているんでしょうか。まさに「たたみかけるように」気になってまいります。

※2018年中に「26編成すべて」がピンク色になるそうです。おおー! 京成千原線もピンク色だっ。(あくまで気の早い早合点です。)

・ウィキペディア「くぬぎ山車両基地」
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8F%E3%81%AC%E3%81%8E%E5%B1%B1%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E5%9F%BA%E5%9C%B0

 うーん。あくまで車両の形式に興味があって、会社としての新京成電鉄が何両の車両を保有しているか、運行事業者としての新京成電鉄が、路線としての新京成線で何編成の電車を運転しているのかという「全容」を述べようという観点がないんだと理解されます。こういう部分は、私鉄のファンとしての弱点でもあって、国鉄のファンが国鉄に一種『鍛えられる』ようなソレが、得られにくいということでもありましょう。本当でしょうか。


★【新津田沼−京成津田沼間】場内信号機ならびにRBかく語りき


・Google 踏切ビュー 「新津田沼1号・谷津5号」「津田沼社員食堂」付近
 https://goo.gl/maps/RjxAFp6FCiG2
 https://goo.gl/maps/RNsoNdSat812
 https://goo.gl/maps/wuRL549hJ2u

 > 条件供与RB

 うーん(略)。ぐっちゃぐちゃのリレーが収められた歴史的な箱(この箱そのものが歴史だっ!)と早合点します。そして、エキナカの飲食店の割引チケットを配りさえすればだなぁ…ともいいきれないんでしょうねぇ。(まったく想像です!)

・Google入れませーん付近ほか
 https://goo.gl/maps/mTu3DkgjxFt
 https://goo.gl/maps/3kEnG2jmv192
 https://goo.gl/maps/Pis7fopuTrT2

 新京成線のカーブの内側(東側)一帯が住友さんの社宅とのことで、建て替え時期が…気になります!(マコトに興味本位で恐縮です!)そして、道路がまっすぐつながることを見越してコンビニなんだと早合点します。(まったく決めつけです。)ここの道路がつながれば「新津田沼1号・谷津5号」踏切が廃止できましょう。本当でしょうか。

・交差部付近
 https://goo.gl/maps/SiVQcKDJR7q
 https://goo.gl/maps/iWwdfBcy7Jx
 https://goo.gl/maps/bLqURJ3JWnP2

 おお、▼交差部より南側では現在線がそのままで東側(カーブの内側)に線増だっ、▼交差部の橋は架け替えつつ北側の橋台は造りかえだっ、…などと想像されてまいります。(実物を見ると容易にできる想像です。)

・ウィキペディア「新京成線」
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E4%BA%AC%E6%88%90%E9%9B%BB%E9%89%84%E6%96%B0%E4%BA%AC%E6%88%90%E7%B7%9A

 > 1947年12月27日に新津田沼駅 - 薬園台駅間を軌間1067 mmで開業
 > 三菱電機の支援で敷設工事を再開して松戸駅まで全通
 > 1968年(昭和43年)5月14日 - 新津田沼駅(四代目)現在地に移転。京成津田沼 - 新津田沼(四代目)間(移転分を含め1.5km)開業。京成津田沼 - 藤崎台 - 前原間 (2.3km) 廃止。

 とのことで、現在の新津田沼−京成津田沼間の線路(※駅でなく、線路だけに注目します)は1968年までに完成(部分的には古いものも使われているかもしれないです、の意)したと簡易に理解してみます。

・ウィキペディア「新津田沼駅」
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%B4%A5%E7%94%B0%E6%B2%BC%E9%A7%85

・ウィキペディア「藤崎台駅」
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%B4%8E%E5%8F%B0%E9%A7%85
 https://goo.gl/maps/VpnbAXtJ8VT2

 新津田沼駅の駅ビルは1977年ということです。

・新津田沼駅付近
 https://goo.gl/maps/oUEZw4qW9Er
 https://goo.gl/maps/F2TEWQQbZFk

 交差部から新津田沼駅までの法面のほとんどが新京成の敷地だといって、とっても安心されましょう。(あくまで気分です。)そして、「京成のにおい!」([3183])…いえ、(簡単には造りかえられない)擁壁の構築が必要となる箇所までは、ばっちり複線です!

※1968年までに工事された擁壁やガードなので「京成のにおい!」だと…ゲフンゲフン。単に、この時期であれば他社線でも似たような構造物だったりして。

※「留置線として使われている」と『紋切型』に説明されますけれども、その実、擁壁を単線で造るわけにはいかない&複線分で造っておいて単線とはもったいない&ここまでの区間を複線化したので増発用の留置線がほしい、といって1975年に向けて『鉛筆』されたんだという、これって複合的な施策なんですよ☆という見かたをだなぁ(略)。あたかも「そこに線路があったので使ってまーす」とでもいわんばかりの記述はアレですぞ。…たぶんゼッタイ。

・場内信号機とみられる信号機付近(2014年5月、2015年5月)
 https://goo.gl/maps/vR6UEqfWx3M2
 https://goo.gl/maps/CNNuDnsogqk
 https://goo.gl/maps/fpyarFNQ1hK2

 ん? 何か変わってます? …うーん、わからないなぁ、などと(略)。 

・YouTube 京成津田沼→新津田沼(2014年9月22日)
 https://youtu.be/gFbzLaEHo7w?t=18m41s




 映像の21:12で、4灯式信号機の最下段に黄色が点灯しているのが見えます。

・(参考)「わかるかなぁ」付近(2009年11月11日)
 http://news.mynavi.jp/articles/2009/11/11/shokakuya_chitose/

 > ITはやっぱり堅いんですよ。ITはあ痛ぇー、くらいで。
 > 使えるのか使えないのか、浅いのか深いのかは別にして、技術に対する興味は若い人たちと同じようにあるんですよ。

・「警戒表示型」のイメージです(模型で恐縮です)
 http://joshinweb.jp/contents/hobby/tomix/middle/4904810055624.jpg

 こう、これまでの(京成の)ATSでは(この地点のような線路や運行の条件下で)「警戒現示」に頼る場合があったところ、その必要がなくなった、と仮に早合点してみようかと思いましたが無理ですやめておきます! 詳しい解説が出るのを待ちたいと思います。(わたしにはわかりません、の意。)

・YouTube 新津田沼→京成津田沼(2015年8月11日)
 https://youtu.be/Pgqymqkpt5Q?t=39m54s




 安全側線を設けることのできそうな飛び出た用地が擁壁上に用意されつつも安全側線が実際には設置されないまま、こういう運転をしますか、しちゃいますかっ…といって、仮想踏切っ…いえいえいえ、「(仮想)公団のひと!」が顔をしかめそうなアレだと曲解します。(あくまで曲解です。)京急を含め、こういう運転をこそほめたたえるフーチョー的なものにはまったく顔をしかめてみようと思います。…はいはい笑って笑って(ひきつりながら笑おうではありませんかッ)。

[3256]
 > 現在の終点である「ちはら台」から、小湊鉄道線の「海士有木」までの免許も存続しており、その着工期限が2019年ということで、京成グループとして早急な判断が迫られているものとみられます。

[3263] ちはら台駅
 > 跨道橋は3線分の幅があり、跨道橋の北側の線路の西側(画面左側)の高台が、実は千葉急行電鉄の用地であったりしないかなぁ、といって、その実、東武野田線の六実駅のあたりの、留置線が着工される前の風景など思い出してみます。

 > ※京成千原線が本格的に増発されるとなれば、それなりに、京成千原線内にも留置線が必要だとそろばんされそうに思えてきます。用地が既に確保されているのであれば『スムゥズ』でしょうが、未買収地であるとなると、難しそうです、の意。

 このあたりと一体の施策でありそうだと想像されてまいります。

・Google ストリートビュー 「京成津田沼駅」付近
 https://goo.gl/maps/dQyoA8oNJd52

 この車止めの先が京成千葉線に直結されてですね(略)。

・新京成電鉄「京成津田沼駅 構内図・駅テナント」
 http://www.shinkeisei.co.jp/station/navi_keiseitsudanuma_floorguide/

・京成電鉄「京成津田沼」
 https://www.keisei.co.jp/keisei/tetudou/stationmap/pdf/jp/127.pdf

・習志野市「用途地域マップ」
 http://www.city.narashino.lg.jp/townmap/youto2/youto_index2.html
 https://goo.gl/maps/zLaCHYXBifH2
 https://goo.gl/maps/j2ehUw6Kky12

 わあぃ東武ストア! そして、(上掲の構内図の通りの状況では)乗り換え専用通路(こ線橋)だけにエスカレーター! うーん、私鉄はカオスです混沌ですっ。

・個人のブログ(2015年12月15日)
 http://blog.livedoor.jp/tsudanuma_botan/archives/50312897.html
 http://livedoor.blogimg.jp/tsudanuma_botan/imgs/3/a/3ad2ecc0-s.jpg

 おお、構内図の更新が遅れているだけで、改札口とまっすぐ通じるエスカレーターが完成したんですね、おめでとうございます。


★【ゆばQ】新京成電鉄「京成津田沼駅」を「イウォレ京成」で読み解く


 そして、上野方で橋上に3層ほど組まれているようにも見える(2階層ぶんの高さかもしれない?)鉄骨がたいへん…気になります! この中に『津田沼社員食堂外一式!』が収まるんですよ! …などと勝手に決めつけてみます。(マコトにメッソウでございます。)これからは、もう道端で道行く人の視線を気にもせず洗濯機を回す必要はありません! …などと(もっと略)。

・別の個人のブログ(2016年3月26日)
 http://blog.goo.ne.jp/infobarx100/e/74157890daa5778792fb6a445838bc09

・さらに別のブログ等(2016年8月7日)
 http://blogs.yahoo.co.jp/kion27do/35313118.html

 > 一見、テナント部分のようにも見えるが、***、****かと思われる。
 > 京成には基本的に****はほとんど無く、津田沼と****の***位だろう。他の*はどうするかというと、食事や寝室の準備を担当するシフトがあるので、1日3食分の食材をスーパーへ買い出しにいくことになる。勿論、料理ができないと**の**は苦労することになるだろう。**。

 ぐはっ。**ですか。さいですか。「食事や寝室の準備を担当するシフト」って、どこの研究室ですか新興IT企業ですか、といって、その実、そういう「事業体としてのライフステージのようなもの」([3125])にあるからそういう「シフト」が組まれてしまうのですよ。レッツえいえんに17さい!(ずっとこのままでいられたらいいね症候群っ!)

 > JRチックな駅窓口とブルー基調の券売機に液晶モニター。なかなかシックにまとまってるが京成らしさがない。京成八幡とそっくりな作りだ。

 > テナントは今のところオープンしていない。どのようになるかも謎だ。

 こう、改札口は閉めても24時間営業(あるいは午前3時から営業)してもらえるような『(電鉄会社にとって)都合の良いテナント!』を探して、そんなものあるかッ! …といって見つからない状態が勝手に想像されました。…うーん。

・(あくまで参考)まったく別のかたのブログ(2013年6月11日)
 https://divide-et-impera.org/archives/1070

※本件とは無関係です、念のため。

・イウォレ京成
 http://www.keiseikog.co.jp/saiyou/saiyouannai/index.htm
 http://www.keiseikog.co.jp/saiyou/saiyouannai/tudanuma.JPG
 http://www.keiseikog.co.jp/restaurant/yuzen/image/yuzen_new_s1.jpg

 > 成田国際空港内に和食レストラン『京成友膳』、ダイエーいちかわコルトンプラザ内にゆであげ生パスタ 『ポポラマーマ』を経営しております。また、京成電鉄、京成バスの社員食堂11ヶ所において給食事業を展開しています。

 「京成友膳」では大多喜町から直送の「ゆば」ですと? おおー! 本社も新しくなって、こう、同じ厨房を挟んでですね、片側はせわしない社員食堂、もう片側は来客も交えて落ち着いて歓談できるレストラン…ゲフンゲフン。同じカレーが盛りつけの違いだけでこんなに変わるとはッ!!(あくまで一般的なイメージです。)

・新しい本社
 http://www.keisei.co.jp/keisei/kouhou/news/130830_01.pdf
 https://goo.gl/maps/dgUkn8bNwLU2
 https://goo.gl/maps/kt6pWTDLG812

 わあぃクリーニング店が入るプレハブ!(営業時間を店子が自由に決めていそうな「うなぎ方式」[3274]を参照。) わあぃ手歯止め使用中!([3303]) わあぃガストでテイクアウトだっ。

・「ガストでテイクアウト」のイメージです
 http://www.skylark.co.jp/gusto/menu/takeout.html

 京成津田沼駅は、こう、絶妙にガストさん([3247])の出店基準(=推定)を満たさないような気が…してきませんか?(あくまで気のせいです。)

・(参考)厚生労働省「クリーニング業法概要」
 http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/seikatsu-eisei04/07.html

・(参考)「クリーニング所(取次店)の開設」の一例です
 https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/3140/eigyoukyoka/kankyo/cleaning-ippanten.html

・(参考)「法律の現代語化」(1995年9月)
 http://houseikyoku.sangiin.go.jp/column/column003.htm

 商法の口語化に付随して、こう、(旧来の)業種ごとに規制する類の法律にも全般的に何かが及ぶのかどうかなど、注目されるかもしれません。しかし、新京成線とは特に関係のない余談でした。(恐縮です。)

 そして、新津田沼−京成津田沼間の複線化を京成側で阻んでいたソレが…なんということでしょう! 更地にされて複線化に備えられたではありませんか! …ということになるのでしょうか。とっても注目です! 大多喜町のほうから「ゆばQ!」…いえ、松戸から千葉中央を経て海士有木まで「ちばきゅう!(新京成電鉄千葉急行線ならびに京成電鉄千葉急行線っ!! 名前だけ揃えたっていいじゃないですかぁ)」だっ。「しんけいせいせん!」なんて、子どもにも「諸外国!」の人にも呼びにくいですぞ☆(あくまで勝手な決めつけです。)

・「『ちばきゅう』はピンク色」のイメージです
 http://stat.ameba.jp/user_images/20151223/16/himakaso/bc/cb/j/o0800060013519450457.jpg
 http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/472/88/N000/000/000/130424211965316308696_103_20110501182838.JPG

 ぐはっ。京成千原線までピンク色になると京葉線と紛らわしいじゃないですかぁ。(色の塗り分け問題については[3058]を参照。)やだなぁ、京葉線のほうが「素」で変わればいいんですよぉ。


この記事のURL https://neorail.jp/forum/3343/


この記事を参照している記事


[3344]

空から昔の藤崎台を見てみよう(1947年・1966年・1975年)

2016/8/27

[3345]

【自由研究】ジャストインアップデイツ(12)

2016/8/29

[3347]

【南武線ほか】東京都「踏切対策基本方針」(2004年)を読み解く(再)

2016/9/2

[3348]

実例に見る日英対訳(12) 高加速バウチャー? 「chibaken_brochure2016」

2016/9/2

[3350]

どうなる千葉駅(∞) どうなる千葉駅

2016/9/10

[3366]

イグアナクレーンふんばる / 『所属表記』を「記号呼称」で斬ってみる(試)

2016/10/13

[3370]

「ジオラマシアター」(2014年日本)から「ビルヂング」(1971年)を読み解く

2016/10/15

[3371]

【西立川駅・東中神駅】昭島市「立川基地跡地昭島地区土地区画整理事業」ならびに「立川基地跡地昭島地区地区計画」を読み解く【上川原新駅(旧南昭和前)】

2016/10/17

[3384]

三鷹車両センターに水タンク / ほか

2016/11/13

[3392]

【立川駅・高麗川駅】「JR東日本アプリ」ようやく対応、拝島駅と関係か【曲げわっぱ】

2016/12/24

[3393]

【年忘れ】 「立川駅(1979年・1988年)を読み解く」と見せかけて「立体感」を読み解く(談) / ほか

2016/12/28

[3398]

実例に見る総合評価(補遺編) ふれねるレーダーチャートの怪<かい>

2017/1/10

[3428]

【都営浅草線】『大田区勉強会案』(2013年8月)・『新大田区案』(2015年1月)を「蒲田温泉」「蒲田振興」「日暮里・舎人ライナー」「木密地域不燃化10年プロジェクト」「東京港野鳥公園グループ」「池上電気鉄道」ほかで読み解く(回)【大森赤十字病院入口交差点あり】(後編)

2017/3/12

[3430]

【杉並区】「荻窪線」(1972年3月31日)を読み解く(仮)【西参道月極有料駐車場あり】

2017/3/12

[3436]

いま問う「リーガルマインド」のココロ

2017/3/30

[3440]

【H29規制対応】いま問う「エイプリルフール」のココロ(協定編)

2017/3/31

[3446]

千歳線(1992年7月)を遠目に眺めながら「成田空港行」を読み解く(仮)

2017/4/14

[3461]

研究ホワイトボックス(16) 研究課題のありかにあたりをつけるには(超長期編)

2017/4/29

[3470]

【JA西船橋】逆井−高柳間ならびに飯山満駅を遠目に眺める(談)【JAいちかわ船橋支店あり】

2017/5/8

[3486]

実例に見る日英対訳(15) 若き「var jyoyoKanjiArray」の悩み

2017/5/26

[3498]

【ゼオガラヒー】「システム装置」とはにわを知りたい(談)【スーパーはまかいじ】

2017/6/30

[3517]

どうなる千葉駅(10) 10番線から「JR成田湯川」行き? 成田エクスプレスに贈る“花道”を探る

2017/7/25

[3532]

【自由研究】ゆるシミュ(4)

2017/8/19

[3535]

『一人一研究』に「4人くらいの班」で取り組ませるという矛盾(談)

2017/8/24

[3546]

いま問う『確率的駅勢圏(非定形)』のススメ

2017/9/27

[3555]

【東海道線】湯河原でホームに1行タイプの電光掲示板

2017/10/13

[3573]

研究ホワイトボックス(27) 多変量データの全域を考察するには〜駅弁の商品構成を例に(前編)

2017/12/3

[3590]

貨物線のいま(14) どうなる神奈川東部方面線(羽沢編)

2017/12/31

[3601]

【カムロちゃん】『京成うすい駅』とその周辺【山の神バス停あり】

2018/2/15

[3622]

【初音ケ丘】都市計画道路「保土ケ谷常盤台線」ほかを読み解く(仮)【秋葉立体入口交差点あり】

2018/3/18

[3638]

【自由研究】ゆるシミュ(6)

2018/4/30

[3657]

Re:[3656] 「富士山の使い方」 / ほか

2018/6/30

[3676]

【正宗の名刀で速射砲と立合をするような奇観を呈出】発生学から出立するディープラーニング(仮)【社会調査工房オンラインあり】

2018/9/13

[3695]

いま問う「(お好きな地形)EX(30倍)」(2010年3月・2013年2月)のココロ(運転編)

2019/3/1

[3776]

【A9・Exp.】「18km四方」のスケール感で描く「東京コンソメ」とはにわっく冷蔵庫【大阪港埠頭ターミナルあり】

2019/9/23

[3919]

「DATT-A9D」を語りき(HD)【史跡新池ハニワ工場公園あり】

2020/2/7

[3950]

「A列車で行こう9 自動発展」とは(後編)

2020/2/29

[4064]

縦書きディープなラーニング(2020)

2020/5/7

[4426]

【A9・Exp.】「西洋風ビル」とは何か

2021/2/1

[4672]

今宵はLYCOSをローマ字で(談)

2021/12/1

[4717]

【ワンダフル】ザ・ベスト・アップリフティング・コーポレート・ミュージック・ロイヤリティ・フリー【ムービング・オン】

2022/4/1

[4718]

ここからはじまるARXの「すももコース」とは(再)

2022/4/1

[4831]

きょうは東葛西でダンドリーチキンとキャラメルポテトそれにアセロラポンチからの小松菜チーズケーキ。

2022/8/1

[5152]

【京葉線】「面会」とは何か(談)【ダイヤ改正】

2024/1/1


関連する記事


[4052]

これは攻略ですか【マップ折り】 tht - 2020/5/7


[5178]

続・いまさら読み解く「A列車で行こうDS 路線図」【三矢小台主水新田線あり】 tht - 2024/3/1


[5169]

【温かいご飯】いまさら読み解く「A列車で行こうDS 路線図」【千葉大学園芸学部あり】 tht - 2024/3/1


[4997]

【武蔵野線】見返りと塩害と連接バス【稲毛・上尾・藤沢・綱島・鶴川・相模大野】 tht - 2023/3/3


[4685]

【ジンジャー神社】果実たちの不都合な皮【世界遺産】 tht - 2022/1/1


[4629]

ふれねる「自由研究 数学」の好(HAO) tht - 2021/8/25


[4967]

【A9・Exp.】「個別発車」は「個別折返」「個別通過」だ(談)【荻窪消防署つき】 tht - 2023/1/1


[5091]

きょうは佐江戸でケアリア。 tht - 2023/10/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.