フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


いま問うA9のココロ
信号機のG現示の色がこんなにメロンソーダなわけがない
ATC・ATSの「Aの字」も出さずに効果音と動作を実装するには
「場内信号機 作り方」「信号機に名前をつける機能」とは


発行:2018/6/30
更新:2023/4/11

[3657]

Re:[3656] 「富士山の使い方」 / ほか


「水面に揺れる工場の灯」を本気で遊ぶ(仮)
これであなたも『ミスター新幹線』(談)
“見立て”ふたたび(参)
「距離感」「規模感」をつかむはなし(雲)
「古賀ゴルフ・クラブ」かく語りき(仮)
「重要港湾」「第2種漁港」かく語りき(再)
【コイン精米機】「新習志野」かく語れり(談)【JAマインズあり】
いま問う「三平方の定理」のココロ(再)
「規模感」を探るココロミ(試)
【市原京急】「土佐藩屋敷」のマボロシを見る(幻)【おとどけいきゅう鮫洲店あり】
「貨客分離」を“追体験”する(仮)
おいしい「名だたる景勝地(仮)」のつくりかた(仮)
いま問う「時間拡張120倍」のココロ(全角)
「灯」の読みかたがわからない(談)
それとなく「博多湾」「伊豆急下田」「熊谷」「鮫洲」それに「ちはや園地」にヒントを得る(談)
【ビジネスにもレジャーにも】いま再び厳しく問う「産業構成比」のココロ(時)【当社規定により優遇】
「都市のタイプ」を再定義するココロミ(試)
計画的に「計画人口」を計画する方法(仮)

(約183000字)

 [3656]の続きです。そして、改めての補足で恐縮ではございますが、このフォーラムにゲームの話が書いてあるなどとはぜんぜんちっともまったく思われていないだろうと思っているのですが、これ、ゲームの話なんです。(※重ね重ね恐縮です。)

※…いつまで続く、ん・だー!?:終わるまでは終わらないよ。(棒読み)こんなに『作業量!』が多くなる話題だとは思ってもみなかったよ。…そこがいいんですよっ!

※久々に遊んだゲームモードで小型機がぶーん…ぬわっと!? 住宅地の上空でいきなり宙返りしよってからに&ここだけの話ですぜ?(※見解です。そういう際どい演出はおやめになったほうがいいのではないかなぁ。高層の建物が完成するたびに広告写真を撮る小型機が建物の上を旋回する&サングラスの機長がニッと笑って完成を祝ってくれるみたいな演出ならゲーム内でも意味が出てくるよね。)

 https://www.youtube.com/watch?v=4n423ERhX2s



 http://www.mlit.go.jp/koku/15_bf_000061.html
 http://www.aviationwire.jp/wp-content/uploads/2015/07/150728_0108_ana-640.jpg
 http://www.aviationwire.jp/wp-content/uploads/2015/07/150728_0211_ana-640.jpg
 http://www.aviationwire.jp/archives/66055

[3539] 「列車タイプ」を読み解く
[3540] 「広葉樹」「針葉樹」葉の色の変化 /「駅の種類」
[3638],[3639] 「ひしめきあう街」を本気で遊ぶ(仮)
[3640] 『マイ索引』(仮)
[3651],[3652] 「空港連絡線は続くよ」を本気で遊ぶ(仮)
[3653] 「もんじゃストリート」は続くよ(網走編)
[3654] 「Exp.」発売をきっかけに新しく始めたかたの質問を読み解く
[3656] 順序よくゲームに慣れるための「カリキュラム」(仮)
[3657] 「水面に揺れる工場の灯」を本気で遊ぶ(仮)

※恐縮ですが本気で遊んでます。ええ、「本気で遊ぶ©」とはこういうことよ。そして後述のように、この記事をほぼ書き終えたときに「A9V5」と称する新製品が発表されたんですよ。…なんてこったい。「A9V5」に対してじゅうぶんなパッチが重ねられ、「できるのにやってないこと」が積み残されないよう期待します。

※「できるのにやってないこと」:▼ゲーム内で数字が動いているのに統計(累計)としては表示されないものをなるべくなくすこと(データ等の表示におけるページ切替の積極的な使用)、▼ゲーム内の処理のために計算しているのに数字が使い捨てられているものを活かすこと(線路の詳細なキロ程や通過人員など)、▼「新幹線駅」「国際空港」「港」の「乗降客数」の表示、▼「ダイヤ設定」や(列車の)「カスタム」がUIの制約(画面内で一度に表示できる数)によって、表示できる数だけでなく設定できる数(保存できるデータ件数)にまで上限を設けてしまっている状態の解消(「ダイヤ設定」の編集や保存を個別の「駅」や「ポイント」から独立して行なえ、駅の数より多い「ダイヤ設定」を保存できて、そこから選択した「ダイヤ設定」を「駅」などに割り当てるような概念の導入)、▼…というか「列車の購入>カスタム」とメインメニュー「カスタム」の画面の統合というか(以下略)、▼「プレビュー」「ビューポイント」で使えるカメラの機能(パースペクティブも変えられるズーム、「自動追尾」、画像の保存)をもっとふつうに使えるようにすること(「車窓モード」「新幹線の開通」と同様に「駅」を選ぶだけでプリセットされたカメラに切り替わる、「ランドマーク」の建物ごとに固有のシーンがプリセットされ、「超高層ビル」と同様に建設に時間がかかり、完成時にシーンが再生されるなど)、▼色や高さが違うだけの建物などを「色を選択」「階数を選択」と明示して選ばせるUI(画面構成)の実装(項目の階層化)、▼「地下鉄駅」の「ドーム型」と同じ方法で実装可能な「複線シールドトンネル(直線)」(駅と同じでトンネル全体が1閉そくになってよい&ホームの長さを選ぶようにトンネルの長さが選べればそれでよい&「高速線路」と同じように曲線半径が1種類でもいい)、▼高さが2階層にわたる「ドーム型」と同じ方法で地上で2階層にわたる大型の橋桁「複線トラス橋」(トラスのオブジェクトは現在のまま拡大しさえすればよい:逆に現在のオブジェクトは形状が複線なのに単線でおかしい:単線トラス橋はもっと断面を縦長にすべし)、▼「特殊建設」の橋を消さずに(橋につなげた)線路だけ消せる機能、▼橋桁や橋上駅舎の屋根の色の塗り替え(建て替えでなく塗り替え)、▼「立体交差」(インターチェンジ)を高架(地面から10m)の道路に重ねて設置する機能、▼渡り鳥をクリックすると「ぐぇっ」という鳴き声が聞ける…じゃなくて、▼「水田」「水産試験場」「公園」における水面の表現(「デパート」などの噴水を含む)、それに▼「18m車」の長さの修正など。…いろいろあるじゃないですか。これぜんぶできないうちは「A9」をそつぎょーできないのよ。そつぎょーできてもいないのに「A10」? それはないわ。ええ、きっとよ。(※見解です。)

・「パースペクティブも変えられるズーム」とはこのことだよ。
 https://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1098/336/02_o.jpg

 トリミングじゃなくてズームだよ超望遠だよ赤いハチマキだよ。(棒読み)

 http://blog.kitamura.jp/01/4157/images/DSCN0139.JPG

 白いよ。…白いよ!!(棒読み)

[3587]
 > > 素敵な形式で出力
 > > 素敵な形式で出力
 > > prints the results in a nice format

 > …ぬふっ(略)。見やすいってことですね。

 …コレジャナイ。

[3126]
 > 自分のことは自分ではわからないものです。だからピアレビューしましょうよ、というわけです。

[3461]
 > > 「若い者(弟子)が落語を聴いていて、名人と言われる落語家の芸は凄い!とは感じますが、その理由を分析する力は当然ありません。ところが、なぜこの落語家の噺は面白くないのか、なぜお客が離れていくのかは、若いうちでも分かるのです。良いことより、悪いことの方が分かりやすいのです。授業でも同じではありませんか」

[3473]
 > ダメな例をたくさん見て、ダメなところが少しでも減るようにするしかないですよね。

[3180]
 > よくある「Yes! We can!!」([3174])…いえ、「酒好きの、酒好きによる、酒好きのための「酒の効用!」」のようなソレになってはいけませんよ、の意。

 > 「ナイーブな研究ごっこ」[3076]も参照。自分が「(可能な範囲で)しゅう集!」したものを「(ナイーブに)分類!」してもいいけれど、分類することと、「分類に名前をつけること」との間には、とんでもなく大きな『段差』(段にして差せしめるもの。その差、『108段』([3168])くらい…)があるのだよ、などといってみます。分類については[3125]も参照。

[3473]
 > なんとなく「よさげ!」なものを集めてきて分類しただけでは、ダメな例について考察する機会が得られません。つごうよく集めただけのものを分類して「A型!」「B型!」などと命名するのは、ゼッタイにいけません。ゼッタイですよ。

 > あらかじめ、「A」という性質の有り無しと「B」という性質の有り無しに着目するのだと決めてあれば、集めたものを「AありBあり型!」「AありBなし型!」「AなしBあり型!」「AなしBなし型!」の4つに分けることができ(=じぶんの研究では「これ以外の分類は考えない(必ずどれかに入る・これで全部である)」という宣言でもあります)、場合によっては、ある分類については「(該当する事例や個体が)なかった」ということがわかったりするのです。

[3559]
 > じぶんが考案したのではなく、ほかのひとの提案や発明をレビューしますよという、それをアブストラクトでじぶんで宣言しないといけないというのがアレなんですよ。投稿区分にレビュー論文というのがあれば、そんな宣言なしでいきなり本題に入れてスムゥズ([3213])なんですよ、うん。

[3287]
 > 第三者から厳しくレビューされ、そのコミュニティに加わって自らもピアレビューに貢献していくという一種『巨視的なPDCAサイクル!』とでもいうべきものが、意識されないのではないかなぁ

 JRや3セクの鉄道車両の商品化許諾を得ながら(略)「私企業のプライベートなことだから『外野!』がうるさくしないでくれる?」みたいな態度で取り組める内容ではないよね、の意。(※諸説あります。)

 https://news.mynavi.jp/article/20140609-ana/

 > 外部点検用のフラッシュライト、管制官と交信するヘッドセット、手袋、サングラスなどを常備

 > ANAでボーイング767を操縦するパイロットは500名程度いるが、その1割程度は地上職を兼務しており、**機長も現在、広報部の業務を兼務している。パイロットの地上職としては、安全に関するデータを解析するようなグループ総合安全推進室や、顧客満足のための取り組み・企画をするCS推進部などがあり、また、人事部でパイロットの採用に携わることもある。

 > 「新しいという意味でボーイング787を操縦してみたいという気持ちはありますが、私は767から747を経て、今また767に戻ってきたので、特に767には強い思い入れがありますね。それぞれ好きな機体はあると思いますが、結局、自分が操縦する機体をみんな好きになっていくんだと思います」

 > 「パイロットになるような人は99.9999……%、フライトが大好きな人間なので、自分から地上職を希望する人は少ないかもしれません。ですが、お客様からの問い合わせもそうですし、パイロット用訓練シラバスの作成やメーカーとのやりとりなどの専門的な分野は、パイロットでないと分からないことも多いと思います」。

 https://www.gssc.kyoto-u.ac.jp/counsel/ryunen.html

 > 隠そうとする
 > 一挙に挽回しようとする
 > いったい何のために勉強しているのか分からなくなってくる

 じぶんでじぶんとこの「V5」みたいな未発売の新製品を「定番」みたいに宣伝してはいけないよ。発売中の製品や過去の名作に対して第三者が使う表現だよね。(※見解です。)

 > まだあきらめるのは早いのに、まだ試験期間は終わっていないのに、「もう無理だ」「どうせ通らない」などと考え、そして「来年からがんばろう」と決心するということはないでしょうか。

 …ギクッ。「A9」の、明らかに「できるのにやってないこと」を積み残したまま開発を打ち切って「A10」を『立ち上げ』みたいなことをしないでくださいといいたいです。立ち上げ立ち上げと言いながらお酒を飲みたい人(「立ち上げ」という言葉を発するとみんながうれしそうにしてくれるからじぶんもうれしいみたいなひと)なんですかっ(略)ひとになにかいわれたから嫌気がさしたといってやめるというのもやめていただきたい。ひとのいうことはぜんぶとりあえずはきいてみるものだよ。(※個人の感想です。)

 > 不安は人を二分法的な思考へと駆り立てます。
 > 出かけるときには、大学に行くことは考えず、ただ缶コーヒーを飲みに行こうと考えます。

 > 留年も含めてとにかく卒業までこぎ着ける人は、入学者のおおよそ9割です。

 『1割!』のほうに入ってしまいそうなのが本件ゲームだといって心配しているんだとご理解ください。…あたしゃ心配なんだね。(※見解です。)

※「A9のままではできないこと」(変えると影響が大きすぎること):▼「曲線ホーム」、▼信号機の動作(鉄道、道路とも)、▼併用軌道、▼斜めに交差する踏切や幅員のバリエーション(道路を含む)、▼橋脚のバリエーションの明示的な使い分け(線路の「トラス橋」の橋脚の修正)、▼水面の流れる向き(河川の表現)、▼高さ0m以外での水面(ダム湖などの表現)、▼「雑居ビル」と「歓楽街ビル」の建て替えなしでの移行(看板の付け外し:「不景気」や「都市の衰退」の視覚的な表現)、それに▼自動的に茂ったり枯れたりする雑草や樹木(建物の敷地にも重ねて植えられる樹木)や「防波堤」と同じ操作で設置できる(枯れないし茂り過ぎない=維持費をかけて維持される)「緑地帯」「生垣」など。そういうのは「A10」まで待とうと、たぶんこういうわけです。しかし、それはあくまで「A9」がそつぎょーできてからという前提でございます。「A10」への期待あってこそ「A9」に「そつぎょー」要件を厳しく突きつけようと、こういうわけです。個人の好みではなく、ゲームの設計を問うということです。あったらうれしいけれどなくても遊べるということではなく、それ(機能や仕様など)がないということは設計上、非常にみっともない(技術力やマネジメント力がないと見なされうる⇒今後のお仕事に差し障る)というようなことを指摘しています。例えば▼「アイテム」や「速度制限標」と同じ扱いの『小さな踏切!』を場当たり的に実装するなどの…いかにも実装されそうで後から困りそうだよとはこのことだよ。「踏切」というメニューがあってそこから設置する踏切と、道路または線路を引いて交差するとできてくる踏切と、操作が分かれるということだよね。…ええーっ。「踏切」メニューで駅みたいに種類を選んで設置するUIに一本化しないと「バリエーションが云々!」という実装はできてこないよね(これまた「重ねて設置」ができるのできないの&ええーっ)。そして、▼列車の動きと連動する閉そく信号機や「ダイヤ設定」と連動する絶対信号機を実現するには、これらの要素の(ゲーム内での物体としての)設置と(動作の)設定を分けて考え、複数の要素間で「関連付け」(あるいは「割り当て」)という操作(新しいUI)を導入するのが最もわかりやすい実装だよね。UIを追加しないで「速度制限標」みたいに専用のモードで信号機を設置させることで「関連付け」を行なわせるのでは(設置の)自由度が低くてきゅうくつなんだよね。自由度が高いゲームだなんてよくいえたものだわ。(※見解です。)じゃあ「透明な速度制限標」とか「透明な踏切制御子」みたいなの…ええーっ。

・「上部工・下部工の区分」ほかのイメージです
 http://www.thr.mlit.go.jp/road/sesaku/dourokihon_manual/dourokihon_siryou/nyuryokukoumoku_setumei/D010_06_.pdf

 > 完成年月日

 …その発想はなかった!(棒読み)

 > 「躯体基部形状寸法A」
 > 「躯体基部形状寸法B」

 > 矩形の場合(直接基礎、杭基礎等)
 > 円形・小判形の場合(ケーソン基礎、鋼管ウエル等)

 「なになに造」「なになに構造」というのをその名前の通りに使へ〜というのじゃなくて、この「矩形」「円形・小判形」の区別と「時代の新旧」をかけ算した4種類に対応する橋脚のバリエーションを備えていてちょうだいよ、の意。どんなにつまらなくても「小判形」の断面を持つコンクリートの橋脚を省略してはいけないよ。それでは大きな川を越えられないよ。

※「その他」(※恐縮です):▼キーを押しながらマウス操作させる内容におけるキーの使い分け:「スペースキーは撤去」というのはわかりやすいんですけど、Shift、Ctrl、Altまで使わせながら、じゃあカメラの操作にAltを使わせるかというと使わせないのはどういう理由か(Altを押しながらマウスを操作するとパースペクティブが変わればいいんじゃないですか)、▼「鉄道博物館」を増やさなければ車両の種類を増やせないという『変な考え!』に陥った原因はどこにあるのか、▼建物に擁壁をつくりながら傾斜地に建設できる実装をしていながら「駅」や「線路」に法面が生えてくるような実装をしないのはなぜか(=それをしないと「曲線ホーム」の実現に至れない)、▼電波塔は「プロジェクト」にして、最初の1基は資材の搬入なしで建設できてもいいのではないか(2つ目からは資材を運んで「ランドマーク」扱いで建てる等:1つ目の有無は都市に大きく影響するけれど2つ目以降はまったくふつうの建物扱い⇒プロジェクトで電波塔を誘致できるまでは隣町との旅客列車が売上を発生しないなど、本来は直接の関係はないけれどゲーム内では関連付けて扱って、時代の進みを演出してもいいのではないか)、▼土地が高くて評価額が高い「資材工場」で製造された豆腐…いえ、「資材」は、隣町や「コンテナ港」で高く売れてもいいのではないか&「景気グラフ」に連動して「輸入価格」が変動してもいいのではないか、▼「新幹線誘致」の画面で車両の種類やダイヤの希望を出せるようにする(それに応じて事業費も多少は増減する=「ミニ新幹線でいいから安く!」ができる)みたいな実装にしようという発想はないのか(ランダムに列車がやってくるというのは、ゲームに収録される新幹線車両が「東日本限定!」だったときの発想でしょ=まず九州が増え、西日本、東海と増えたのに、走らせるほうの実装が変わっていないんですよ)、▼その逆といいましょうか、「車両工場」に置かれる車両を、プレーヤーが「購入」して「未配置」の車両からランダムに選ぼうという考えはないのだろうか(せっかく「車両工場」があっても使いたくなくなるプレーヤーが多かろう=何のために追加したのかわからない状態になっている)という疑問みたいなものもあるんですけど、それはそれ。▼「音」…「音」!! それはさすがにむずかしすぎる。「車窓モード」とそれ以外を分けたり(時計の進行速度もモードごとに決めておけるといいわ=俯瞰では10倍速だけど「車窓モード」にすると等速になって、解除すると10倍速に戻るのよみたいなの)、俯瞰の高度に分けて切り替えたり(あらゆる音がどんな高度でも聞こえるなんてとんでもない)、「車窓モード」にはBVEと同等の音が期待されるわ&そうすると音に合わせた加速度や速度感が求められてくるのよ。…なんてこったい&それは別のゲームだよ。(※既にBVEがあるじゃないのん、の意。)そして、これら1つ1つがどうのこうのといいたいんじゃないんですよ。対にして考えたり逆を考えたり(…それ、同じこと!)すれば気づけることが見逃されているというところが納得いかないんですよ。担当者が別々で互いに我関せずみたいな&誰も全体を揃えない(必要なものが出そろいさえすれば「がっちゃんこ」して発売しちゃう)ような態勢みたいなのが想像されてくるから心配になるということなんですよ。…あたしゃ本当に心配なんだね。(※見解です。)

・YouTube 「曲線ホーム」のイメージです
 https://youtu.be/BVlTVdBwY54?t=1m22s




・「複線シールドトンネル」ができたらこれもできるよね。
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/56/Ooimachi-Sta-Rinkai-Platform2.JPG
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3b/Doai-Station-Platform_for_Nagaoka.jpg
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3a/Misashima-Station_platform_20150104.jpg
 https://youtu.be/mYa76_akWvU?t=9m11s




[3640]
 > この記事(「ゆるシミュ」「ふわコレ」を含みます)は、自由研究のコンクールでいえば「野帳(原簿)」にあたるものです。考えたことや調べたことを、(ほぼ)その順番に記したものです。これを読んでおもしろいとか楽しいとかいうものじゃないんです。確かに調べましたよ考えましたよということを保証する証拠なんです。…いいたいことはなにかね、それだけかね。あ゛ー! ちょっと待って。何度も読み返しているといい足りないことが見つかるんですよ。それを書き足して(既に書いてある内容は消さずに追記して)…ということを何度も繰り返し、もう見るのもいやだみたいになってきたところで、次にいこうかと、たぶんこういうわけです。(違)

 > 「もう見るのもいやだ」といっても、まだ終わってませんぜ。…えーっ!!(棒読み)

[3653]
 > …机に向かうと眠くなってくるじゃろ(違)

 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu3/toushin/attach/1333542.htm

 > 昆虫などの無脊椎動物は眠っているというより、体を動かさないでただ休息している状態は見受けられる。魚類は大脳が小さく、脳波を測定できないので、定義上は眠っていると言えないが、ヒレを体にぴったりとつけてじっと動かずにいるなど特定の睡眠姿勢をとるものが多いことから、睡眠に近い状態と考えられる。

 > 多くの鳥はノンレム睡眠時に泳いだり、飛び続けたりといった単純な運動が可能である。

 > ウシも1日3時間くらいしか眠らず、うとうとした状態で反芻することができる。

 …コレジャナイ。

・下妻市のイメージです(※公式)
 http://www.city.shimotsuma.lg.jp/data/doc/1482892648_doc_448_0.pdf
 http://www.city.shimotsuma.lg.jp/page/page000589.html

 > 国蝶に指定されているオオムラサキの生息地があり
 > 眠っているというより、体を動かさないでただ休息している状態

 それはいいんですけど。(棒読み)

 https://goo.gl/maps/NhG7YHzbiUt
 http://www.city.shimotsuma.lg.jp/page/dir000489.html
 http://www.city.shimotsuma.lg.jp/data/doc/1438932508_doc_444_0.pdf

 > 5,268,000円

 下妻市だけでも「5,268,000円」で委託されるような仕事をゲームの中でさせられるんですよ!! 3人で8ヶ月くらいの仕事ですぞ!!(違)それを「自由度が高いゲームであり、プレイヤーごとに遊び方が変わってくるなど、遊ぶほどに奥深さを知る、本格的なリアルタイムシミュレーションです。」との長い1文でうやむやにされてしまう、われわれがいちばん「5,268,000円」なのかもしれませんね。(※「5,268,000円」は演出です。実在する下妻市とは無関係です。…もちろん将来にわたってね。)

・インプレスさん扱い「アートディンク」の公式見解です(2010年2月10日)
 https://game.watch.impress.co.jp/docs/review/348132.html

 > プレイして最初に直面した問題は「何をしていいかわからない」ということだ。
 > 本作には「チュートリアル」がなく、いきなりゲームの中に放り出されるのである。

 > こういった初心者を突き放したようなゲームの作りに疑問を感じたため、アートディンクに問い合わせたところ、「シミュレーション性を重視した作品のため、こういったデザインになっている」という。チュートリアルやゲーム内でのガイドの少なさも、ユーザーを誘導するよりも、自分たちでよりよい方法を見つけて欲しいという意図だとのことだ。

 問い合わせに対する回答になっていないとはこのことだよ。「手前ども!」の設計意図(このように『した』理由)を説明されたしといわれているのに『なっている』と(ひとごとのように)答えるところがかみあっていないんですよ。(※事実です。)そこまで余力がなかったとはいえないからといって(…聞くほうも聞くほうだよ!)『変な理屈!』で正当化してみせるのはかっこわるいなぁ。のちにPS4版でガイドを手厚くしたことから、遡って2010年2月の見解は否定されたということですね、わかります。

・(再掲)(ゲームの画面をもとに作成)

(公称)
難易度
時間
拡張
ゲーム名人口
(万人)
電力
使用率
(%)
資金+
子会社評価
A難度30倍砂浜とウォーターフロント15.388.83,650,099,436,050
B難度450倍川沿いにある街3.758.2241,551,974,000
B難度120倍水面に揺れる工場の灯0.330.7227,244,885,600
B難度450倍空港連絡線は続くよ3.060.0195,980,800,000
C難度450倍ねむる空洞都市1.054.252,616,480,000
C難度60倍夕日町計画2.297.4573,881,824,000
B難度30倍ひしめきあう街1.172.7319,623,980,000


・(再掲)「マップ×遊びかた」の区分(独自に作成)


見てるだけ
でも楽しい
 
チュートリアル
的な遊びかた
 
ステップアップ
的な遊びかた
    →
  自由形
 
↑ デモンストレーション型のマップ【A】【B】【C】
  ベース型のマップ【D】【E】【I】
↓ 白紙状態のマップ【F】【G】【H】


 こういう2つの軸で考えないといけないでしょ、1次元の『難易度!』といって示せることじゃないでしょ、ということを先の記事([3656])で指摘しました。

・(再掲)「カリキュラム」(独自に作成)

「マップ×遊びかた」の区分
(ゲーム名)
目標とガイド
(【キーワード】)
【A】
砂浜とウォーターフロント
(時間拡張30倍)
…見ているだけで楽しいぞ!
◎【線路見学】列車の「車窓モード」を試そう
(このマップの鉄道網を立体的に把握しよう)
(「車窓」だけでじぶんの位置がわかるようにしよう)
◇【場内信号機と出発信号機】
 【閉そく信号機】【中継信号機】
◇【等間隔運行】
◇前を走る「各駅停車」に終点で追いつく、
 (途中駅での「追い越し」なしの)
 「快速」を走らせてみよう
・「自社物件に着色する」をつかってみよう
(「評価額」を確かめて「資産税」を計算してみよう)
【B】
川沿いにある街
(時間拡張450倍)
◎「低・未利用地」を適切に「開発」しよう
◎【ストロー効果】【ドーナツ化現象】
(中心地の維持と新しい開発地のバランスをとろう)
【B】
水面に揺れる工場の灯
(時間拡張120倍)
…発電所がヒマしているぞ!
◎どんどん開発して消費電力を増やそう
・旅客輸送と貨物輸送を
 独立させて考えよう
(貨物線を充実させてみよう)
【C】
空港連絡線は続くよ
(時間拡張450倍)
…空港の黒字化は望めない。
 しかし空港は必要とされている。
◎空港の「費用」と「資産税」を払えるよう、
 貨物鉄道で利益を確保しよう
(【最終損益】税引後の黒字を達成しよう)
(【迂回率】線路が遠回りになっても、
 運賃が高い列車なら採算がとれるぞ)
【E】
ねむる空洞都市
(時間拡張450倍)
…何もしないと誰もいなくなるぞ!
◎「調整区域」の設定で集落を維持しよう
・住宅や商業と離れた地区に
 工業を集積させよう
【D】
夕日町計画
(時間拡張60倍)
…広大な平野部を開発したいが、
 発電量に余裕がない。
◎最初に発電所の増設計画を立てよう
・【駅勢圏】開発するエリア(新駅)
 ごとに「計画人口」を決めて、
 消費電力を見積もろう
・どこを“都心”にするのか決めよう
・エリア(駅)ごとの開発の規模に変化をつけてみよう
◎大都市の近郊には生産緑地(畑)が必要だ。
 「産業構成比」で「農業」の目標値を(率で)決めて、
 開発が進んでも(率で)維持できるようにしよう
◇【輸送力の適正化】
◇【追い越し】【速達性】
◇【緩急接続】
◎【地下鉄建設】
【E】
ひしめきあう街
(時間拡張30倍)
…「本社ビル」の資産税がたいへんだ!
・「新幹線」(4列車)を「新幹線らしく」走らせよう
(※「プロジェクト」の「新幹線誘致」ではありません)
◇「駅工事」の「車庫」「操車場」を組み合わせて
 “車両基地”をつくろう
◇「土休日ダイヤ」の作成に挑戦しよう
(車両基地をつかい、平日と土休日で
 別の車両を走らせる設定から始めてみよう)


・(再掲)2018年1月7日の質問です
 https://games.yahoo.co.jp/qa/detail?qid=13184366698

 > > 色々順に学びながら一つクリアしてみるのがいいのか、

 好きな順番でいいんですけれど、「望ましい順番」というものが知りたいというニーズはありましょう。この「カリキュラム」で二重線で区切ってある3つのクラスターみたいなものは、できれば上から順番に(飛ばさずに)遊ぶと理解がスムーズでしょうし、同じクラスター(かたまり)みたいなのの中では、やはり、上から順番に(飛ばさずに)遊ぶと、よりよくわかるのではないかと思いました。だまされたとおもっていちどためしてみてください。というか、困っている人に教えないといけないみたいな立場になったら、こんな感じに考えてみてください。(棒読み)

 上述の7種類のマップのうち、既に▼グリーン…じゃなくて、▼「ひしめきあう街」([3639])、▼「ねむる空洞都市」([3640])、▼「空港連絡線は続くよ」([3652])で遊ぶときにわたしたちは何を考えればよいだろうかという話題を紹介しています。

※「ねむる空洞都市」はやらないで「夕日町計画」に進むのはいいと思うんですよ。しかし、「夕日町計画」をやらないまま「ひしめきあう街」をニューゲームからおもむろに開いても、「ふーん」といって、それ以上、何もイメージが湧いてこないんじゃないかと心配するんですよ。それに、「ねむる空洞都市」で「農業」を含め「調整区域」しようという発想が導入されていないと、「夕日町計画」で「生産緑地がー」みたいな遊びかたができなくて、そのせいで最終的にリアリティを欠くことになるとか、そのため飽きてくるとか、そういうことが心配されるんですよ。あたしゃ心配なんだね。すごい勢いで「資材」を運んで“ビルが建つ”! もう土地がないからマップごと“捨てたー”みたいな&とんでもない。これはとんでもないことなのですよ。(※表現は演出です。)

[3576]
 > > 目黒区内の農地は平成5年には32.5ヘクタールありましたが、年々減り続け、2.7ヘクタールまで減ってしまいました。

 > 目黒区の面積が人口に応じて増えるわけではないのですからあたりまえですっ。…その発想はなかった!(棒読み)

・(再掲)「別子銅山を読む解説講座3 住友の歴史から」(2016年9月3日)
 http://lib.city.niihama.lg.jp/wp-content/uploads/2016/03/22e0dcca0c5207e89c6b7cc0268b9a52.pdf

 > 1条から4条までの「ふだんの相場より安いもの、出所の明らかでない品物は盗品と心得て買うな、誰であろうと宿貸しは禁止、他人の仲介・保証・掛け売り・掛け買いの禁止」は、当時の治安情勢を反映し、町単位、家単位で自衛・自警をはかり、取引における文書主義を徹底したもので、法の順守を説いた箇所である。

 > 5条の「人何やうの事申し候共、――――」は、対人対応の在り方を述べた箇所である。他人がどのようなことを言っても、短気を起こして声高に争うことなどをせず繰り返し丁寧に説明するように説いている。

 > 住友精神の特性として「企画の遠大性」がある。**、**、**総理事が常に口にしていた「国家百年の事業を計らねばならぬ」ということである。

 住友さんに限らず重要な基本的態度ですが、それを持たぬ目指さぬ者は住友には入れないぞという決意が示されているものと受け止めます。(棒読み)

・このフォーラム「を本気で遊ぶ(仮)」「ねむる空洞都市」の一覧です
 https://neorail.jp/forum/nph-forum_4.cgi?mode=find&word=%82%F0%96%7B%8BC%82%C5%97V%82%D4%81i%89%BC%81j+%82%CB%82%DE%82%E9%8B%F3%93%B4%93s%8Es&sort=desc&prev=200

 それをぜんぶ遊ぼうなんてとんでもない。▼「1:1モード」のマップに限る、▼独断と偏見で「一定の基準」を越えたものに限る(※独断と偏見ではあるんですけれど、そこには確かな基準があるのよ、の意)、▼上述の「カリキュラム」だけあれば遊べるでしょというマップは特に詳しく見なくても大丈夫でしょ。…本当でしょうか。たぶん「夕日町計画」も「本気で遊ぶ©」しないといけない感じです? …なぜに疑問形だし!(※恐縮です。)

※マップに「うし」みたいに描いてあるとか、いかにも“ご都合的!”な地形編集の跡がみられるようなのは“願い下げ”ですっ。…わわっ! それをいうなら「ごめんだね」ですよぅ。…『それをいうなら』!!(※表現は演出です。)

・「御都合主義」
 https://kotobank.jp/word/%E5%BE%A1%E9%83%BD%E5%90%88%E4%B8%BB%E7%BE%A9-502502

 > 一定の方針や定見を持たず、その場その場の状況に合わせて行動する無節操なやり方をさげすんでいう語。

・「願い下げ」とはにわ
 https://kotobank.jp/word/%E9%A1%98%E3%81%84%E4%B8%8B%E3%81%92-594651

 > 頼まれても引き受けないこと。断ること。

・「やりとうない」とはにわ
 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%82%84%E3%82%8A%E3%81%A8%E3%81%86%E3%81%AA%E3%81%84

 …『やりとうない』!!(棒読み)

 > だが断る

 そっ…そんな強い何かじゃありませんことよ。心情の表現としては「やりとうない」くらいでいいんです&すんません。(※表現は演出です。)

[3386]
 > > インテグリティ(integrity)
 > > これは、一言でいえば正直さ、誠実さ

 > > 他人が見ていようが見ていまいがその姿勢が貫かれていること
 > > インテグリティという言葉が、完全性(integer)を語源としているのもうなずけるところである。
 > > インテグリティは、社会を構成員する個人にとって最も重要な倫理的基準のひとつ

 > > インテグリティの欠如(ウソをつくこと)は自分自身の信用や価値をおとしめるだけでなく、何かにつけ言い訳を考える必要に迫られるので良い判断をすることができなくなってしまい、何の得にもならないわけだ。

 > 「integrity」という言葉がいったん導入されさえすれば、あとはもう、極端には何も考えないままでも「integrity」と一言で言い尽くせてしまうので、もはやソレの「あり」「なし」が(人々の間で)焦点となり、ソレを「あり」といわれようと(かなり「上」のほうのかたが、そこに安住せず、さらに)がんばるというソレが生じてくるのでありましょう。

・日本証券業協会「株式学習ゲーム」のイメージです
 http://www.jsda.or.jp/manabu/curriculum/game.html

 > 米国の学校教育現場において約30年の実績を持つStock Market Gameをモデルにしています。

 > この「株式学習ゲーム」は、株式投資のテクニックを学ぶものではありません。ゲームへの参加を通じて現実の経済や株式市場を生きた教材とすることで、経済の仕組み、社会の動きなどについて体験的に学習してもらうことを目的としています。

 > 過去の参加校の平均実施期間は13週となっています。
 > 参加期間が短いと株価の動きと社会の動きの関係が分かりにくくなりますので、株価の動きをより深く体験するには4週間程度は必要と思われます。

 これだね。授業2コマでわかるとか日曜日に3時間だけとかでわかるなんて、思っちゃいけないんだね。(※見解です。)そして、この取り組みが始まってすぐくらいのころに「筑駒」みたいな学校が取り組んでいるようすがニュースで紹介されていませんでしたっけ。

・別のかた。
 http://college.nikkei.co.jp/article/113415611.html

 > 国立の筑駒は、私立に比べて予算が少ないのか校舎も古く、パ研のパソコンもほとんどが筑波大学からのお下がりでした。最近は最新のパソコンが入っているようですが、私の時代は開成や他の私立校が32ビット、CD−ROM付きの真新しいパソコンを使っていたのに対し、筑駒は16ビットで記憶媒体は5インチのフロッピーディスク。しかも、10台に3台ぐらいは、ガタがきてよく動かないという代物でした。

 予算に関係なくRC造は47年使うんでしょ。建てられた時期がずれてるだけでしょ。…その発想はなかった! 校舎の建て替えができなくて学校ごと廃止しちゃう私立や公立ってあるよね。…あるよね。(棒読み)

 > でもこれが、結果的によかった。

 ぬおー! 鉛筆と消しゴムは使用禁止やでー。訂正は二重線で。「実験ノート」にも通じるソレが、そういう理屈ではないけれども早期に導入され確実に身につく。これだね。(※見解です。)

 > 科目の好き嫌いがはっきりしていて、嫌いな科目、暗記科目は徹底的にサボっていたからです。数学でさえも、公式を覚えなくてはならない受験のための数学は大嫌いでした。理論さえ理解すれば、そんなものは、コンピューターにやらせればあっという間に解けるのに、その作業をなぜ人間がやらなければならないのか、理解できませんでした。

 > 6年間、好きなことを思う存分やって、大学受験の勉強は最後の最後に集中してやる。それでもみんな何とかなるだろうと楽観的でした。

 …ぬふっ。こんなかたに改めてゲームも(※「も」)つくってもらいたいものだと思いました。(※見解です。)


●「水面に揺れる工場の灯」を本気で遊ぶ(仮)


・いわゆる「A9V2」付近
 https://www.a-train9.jp/professional/map.html

※マップを選ぶ画面に「V2」「V1」と表示されるようになったんですよ。…その発想はなかった!(違)

 「水面に揺れる工場の灯」マップの公式イメージはありません。なんと、公式のイメージはどこにもありません。「A9V2」で「1:1モード」が実装されながら、「1:1モード」の「新規マップ」を紹介しないとはどういうことなんだい。(※見解です。)

 http://www.4gamer.net/games/186/G018650/SS/013.jpg

※うーん。ふいんきだけです。プラントの並びが「水面に揺れる工場の灯」マップとは違う気がします。本当でしょうか。

・「時間拡張120倍」は初めてなんです

 なんかすんません。新しいセカイを見い出していければと思いますのほうなどおつけして&しつれいしました。(※表現は演出です。)

・「電話局(小)」が2つもあるよ
・「鉄塔」が使われていないよ

 「A9V2」では「警察署(大)」や「消防署(大)」がなかったんですね。…なるほどねぇ。(※恐縮です。)そして、「鉄塔」は実装されていたのに、(マップをつくった人は)スケール感が気に入らなかったのかしら。それとも「鉄塔」などが追加される前の段階で「1:1モード」のマップをつくらされていたのかしら。(※あくまで推察です。)

 PC版としては「JR東海パック」で『高速線路!』まで利用可能になっているいまのわたしたち、むしろいまからのほうが、この「水面に揺れる工場の灯」マップを楽しめるのではないかという気がしてきました。

 マップの地形や最初からある建物や交通施設はすべて、マップをつくったひとの何がしかのメッセージである(ひとつたりとも無意味なものはない)ととらえ、極力、それに沿った遊びかたをしてみたいと思うわけです。そこで「調整区域」です。「調整区域」も「A9V2」で実装された機能で、このマップでも最初から「夜景」のための工業施設を維持するため有効にされています。他の建物もすべて維持されるよう「調整区域」を追加で設定します。

・「調整区域」オン!

🏌


 うーん。

・わあぃ“ドル箱路線”…じゃなくて『高密度運行路線』([3640])にしてほしそうにしてる高架の複線(※上図の「=」)っ!! 「隣町への接続」を「高速線路」に変えて、駅の1番線で折り返したときに進行左側の線路に移れるようポイントを追加して、「東急田園都市線等」みたいな列車(10両編成)を4編成、90分(1時間30分)間隔で24時間運行(1440÷90=16で、1日16本)だっ(※遊びかたの1例です)
・あまつさえ「両渡り線」にして2番線を45分ずれた時刻で発車する4編成を追加すれば1日32本だっ(※詰まらずに運行できることを確認しています):しかし、それはさすがに多すぎる(当座は4編成でじゅうぶんです)
・図の「工」の位置に「操車場」と「資材工場(小)」を建てて、全線複線の貨物線を引き、「↓」の位置で『高速線路』で「隣町」に接続だ。「時間拡張120倍」では、「資材工場(小)」×9で、貨物列車1本とバランスするぞ(18つ建てれば2本運行できるぞ):「ダイヤ設定」は「積む」「平日」だけ設定すればOKだ。おっと、「オプション」の「ダイヤグラム」より「詳細ダイヤグラム設定にする」以下の項目をすべてオンにするのを忘れるなっ★(※表現は演出です)

・ウィキペディア「全線複線の貨物線」の1例です
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/37/Musashinominamisen.JPG
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E8%94%B5%E9%87%8E%E7%B7%9A
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/38/Nagoya_Rinkai_Kosoku_Railway_Company_1000_Series_01.JPG
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8c/130216_MEIEKI_%26_C56.jpg
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E8%87%A8%E6%B5%B7%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%89%84%E9%81%93%E8%A5%BF%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E6%B8%AF%E7%B7%9A
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3e/Railway_viaduct_of_Nanp%C5%8D_Freight_Line_6.JPG
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Railway_viaduct_of_Nanp%C5%8D_Freight_Line_7.JPG
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2c/Railway_viaduct_of_Nanp%C5%8D_Freight_Line_9.JPG
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E6%96%B9%E8%B2%A8%E7%89%A9%E7%B7%9A

 なるほどねぇ。…実になるほどねぇ。(※恐縮です。)

・図の「幹」を通る位置で(南西の角から北北東に向かって)「新幹線誘致」ができそうだぞ(『高密度運行路線』みたいな複線の線路がわざわざ高架になっているのは、さらに新幹線の駅と交差させてみようぜ★高架と高架の交差ができるんだぜみたいな誘導なんですね、わかります)

 https://youtu.be/o4uS7bAkVYw?t=19s



 https://goo.gl/maps/dsms3RwSFhR2
 https://goo.gl/maps/aaPruJDNw5R2
 https://www.city.katano.osaka.jp/_themes/city/images/map.png
 https://www.city.katano.osaka.jp/docs/2018030800017/
 https://www.city.katano.osaka.jp/docs/2018030800017/file_contents/access_traffic.gif

 …いえ、ま、その、高架と高架の交差ではあります。しかも交野市です。(…それは関係ないです。)それを「トラフィック」とはいわないよ。うん。(棒読み)

・交野市「交野山」ほかの説明です
 https://www.city.katano.osaka.jp/docs/2014032700027/file_contents/keikankeikaku_2syou.pdf
 https://www.city.katano.osaka.jp/docs/2014022600023/file_contents/H26-3.pdf

 > 平地と山地の境界は明瞭で、日常の生活の中で山の姿が視界に映りこみます。東側の山々は急な傾斜になっており、屏風のようにそびえ立つような印象を受けます。特に標高341mの交野山は、そのシンボリックな山容から、山地の中でひときわ存在感があります。

 > 本市を通って生駒市へと続く磐船街道やかいがけの道、高野山へと続く東高野街道や山根街道が通っており、これらの街道沿いの集落やまちは、古来より通行する多くの人でにぎわいました。

 これがトラフィックだよ。(※恐縮です。)

 > 明治時代に鉄道が開通してからも、大正時代、昭和初期にかけて、大きな変化はありませんでしたが、戦後になると田畑が市街化されていくとともに、高度経済成長期ごろには山麓に一定規模の計画的住宅地が開発されました。

 おおー。

 > (12ページ)
 > 市街化の過程

 おおー!

 > モダン焼
 > とんかつ

 https://goo.gl/maps/BHbwWrQBroq

 ぬおー!!(違)

 https://goo.gl/maps/NgEu9LGRDQp
 https://goo.gl/maps/Tu3caJmvnkt

 やってきましたナマルクドド(※仮名)。…お好み焼きでビルが建つっ。ナマルクドドは平屋なのに…ナマルクドドは平屋でドライブスルーなのにっ。(違)

・「トラフィック」とはにわが知りたい
 https://kotobank.jp/word/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF-6767
 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E8%BB%8A%E3%81%AE%E5%BE%80%E6%9D%A5%E3%81%8C%E6%BF%80%E3%81%97%E3%81%84

 > 交通。運輸。また、交通量。

 「運ぶ」ほうだよね(=「乗る」ほうじゃないよね)&「運ぶこと」だよね(=「乗り物」という意味じゃないよね)。そして、「運ばれているようす」(=「往来が激しい」の「往来」の意味)や「(結果としての)量」だよね。それをトラフィックというんですよ。(棒読み)

 https://goo.gl/maps/jHhkGJvRTW22
 https://goo.gl/maps/NeG2yp7Fb672

 なにこれなにこれ!! たーのしー。(棒読み)

 https://goo.gl/maps/K9EKaD3sPkt

 頭上注意っ!! なるほど武蔵野線のほうがちょっと低いんですよ。…その発想はなかった!(※恐縮です。)

・「とうだいもとくらし」とはにわが…え? 知ってるって?(※キャプションは演出です)
 https://kotobank.jp/word/%E7%81%AF%E5%8F%B0%E4%B8%8B%E6%9A%97%E3%81%97-580848

 > 身近なことがかえって気づきにくいことのたとえ。

 いや〜われわれ電車には乗っているけれど、このゲームで遊ぼうという段になって初めて「何両編成だっけ」みたいなことを知らなかったことに気づくんですよ。

 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%81%99%E3%82%8B%E6%AE%B5%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6

 > 一連の流れの中である動作をするときになって何かが起きたことに言及する表現

 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E8%B6%B3%E3%82%92%E3%81%99%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%82%8B

 > 意表をつかれる
 > 出し抜かれる

 https://ejje.weblio.jp/content/%E9%9A%8E%E6%AE%B5%E3%82%92%E8%B8%8F%E3%81%BF%E5%A4%96%E3%81%99

 > 一度など、すんでのところで階段を踏み外すところだったのだ。

 > F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%81%A8%E3%81%93%E3%82%8D%E3%81%8C%E3%81%A9%E3%81%A3%E3%81%93%E3%81%84

 > だがしかし
 > だがしかし

 …だがしかし!(違)

 > さあれども

 …さあれども!!(棒読み)

・架橋するときは航路を妨げないよう高さに注意が必要だぞ(じゅうぶんに高くしないといけないぞ)

 なるほど、「灯台」のあたりが高くなっているのは、橋の高さに気づかせるための工夫であって、「灯台」じゃないほう(北側)だけで架橋して気づかないのは困るから『環状線!』と言っているんですね、わかります。(棒読み)「新幹線誘致」もあわせて、このマップ、線路や道路の高さを考えさせようというマップなのかしら。…その発想はなかった!(※恐縮です。)

※「港」「コンテナ港」に出入りする船の航路は、マップを読み込むたびに変わる感じすらあります。島の北西側と南側のいずれも航路になると思えばよいでしょう。(たまたまどちらかしか通らないこともあります。)

・エンターブレイン「プロフェッショナル公式ガイドブック」(2012年12月19日)

 > (092ページ)
 > これらの船は東の海から現れて、島の南を経由する。
 > この海峡に鉄橋をかけてはいけない。

 うそーん!! 北の海から(も)現れるんですけど。(※上述の通り。)

・「海峡ってどんなところ」(公財)日本海事広報協会の説明です
 https://www.kaijipr.or.jp/mamejiten/shizen/shizen_23.html

 > 海峡と同じ意味で「瀬戸」「水道」といういいかたもあります。海峡は海底の地形が深くえぐられたようになっていて、複雑なところが多く、潮の流れが速くなります。

 このマップで海底の地形を確かめると、「えぐられたよう」とまでは言えないんですけど。「潮の流れ」があるのかないのか地形ではよくわからず(「漁港」があるので「潮の流れ」が示唆されているけれど)、浅くはないけど深くもない「湾」の「沖合」に「島」があるだけで「海峡」と呼ぼうという気分にはなってこないんですけど。…うーん。

※マップの南東部はまさに「**水道!」と呼びたい。うん。(※感じかたには個人差があります。)

 > 世界でもっとも狭い海峡はというと、瀬戸内海に浮かぶ小豆島にある土渕海峡で、幅はわずか9.93mしかありません。

 https://goo.gl/maps/dtBF3Vrq3h12
 https://goo.gl/maps/YrEdhV2DPe32
 https://goo.gl/maps/DBewFHrLEuE2
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F%E6%B8%95%E6%B5%B7%E5%B3%A1
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2f/%E5%9C%9F%E6%B8%95%E6%B5%B7%E5%B3%BD.jpg

 へー…

 ▼橋をじゅうぶんに高くすること、▼航路に橋脚が重ならないことを守って架橋しませう。…『しませう』!!(※表現は演出です。)「A9V2」だからしかたないよね。いまなら「鉄道道路併用橋」「トラスボックス橋」(※いずれも「A9V3」から)があるんだよね。(※恐縮です。)

 ほかに、「プロフェッショナル公式ガイドブック」では「島へ線路を接続しよう。ただし環状線はダメだ。」と唐突に書かれているんですけど、うーん。ゲーム内では「湾と孤島を結び、海と陸地の環状線を建設することで、」という文章が書いてあるんです。見出しで「高架建設」とは書いてあるけれど、どこにも『線路!』とは書いてないんですよ。…その発想はなかった! ま、常識的に考えて(…『常識的に考えて』!!)道路の橋を架けるんだよね。道路でいいから「環状」に(どの地点からも遠回りを迫られずに行ける、の意)してほしいという要望が、島民から出されているというストーリーなんだよね。やーい国語だよ。ぜんぜん国語の問題だよ。(棒読み)

※北側は天候に影響されない感じがあるけれど、そこに橋を架けても“都心”へは遠回りだとか、南側は“都心”に直行するルートだけど天候次第ですぐに通行止めになるとか、だから両方ほしいとか&ぎゃふん! 両手でぎゃふん!!(違)

 https://kotobank.jp/word/%E6%BF%A1%E3%82%8C%E6%89%8B%E3%81%A7%E7%B2%9F-594425

 > 「濡れ手で泡」と書くのは誤り

 工場の夜景が楽しめるバスツアーがいいな。うん。バスツアー。ついでに橋もライトアップされているといいんだけど。(棒読み)

[3479]
 > > 早く沖縄まで新幹線通ればいいのに。

 …コレジャナイ。

[3190]
 > > RECAIUS 同時通訳なら、文の長さを気にせず発話

 > > (図より)
 > > この近くはまだ
 > > 回ってないけど
 > > うーん
 > > あんまり歩きたく
 > > ないんで
 > > バスツアーが良いけど
 > > 何かありますか?

 > (ボランティアのガイドさんが)頼りにならないよ。(もういいよ! 自分で歩くよ!)
 > ソレ(『余りある余力』のようなもの)が余っているので歩くよ! どんどん歩くよ!
 > (いまは)アレ持ってないんで。(だから歩けないよ。)
 > (どんどん歩くよ! といったのに)バスツアーがいいな。うん。わあぃバスツアー。
 > それ、その、なんとかいうの、ある?

 > こんなとこ来ようとも思わなかったわ。
 > あたしがたくさん歩くのキライってこと知ってるでしょ。バスツアーにしてあげる。感謝しなさいよね!
 > それ、その、なんとかいうの! あるならよこしなさいよ!

 > > 大阪ステーションシティ様
 > > 大阪ステーションシティ様

 https://goo.gl/maps/kYR2gwQctNF2
 https://goo.gl/maps/ZhUko8ZATf72
 https://goo.gl/maps/DSDFmRww4ot
 https://goo.gl/maps/zbT4rhNnKnu
 https://goo.gl/maps/venxAeuErGN2

 …上から『大阪ステーションシティ様』!!(違)ランチタイムに上から降りてきて午前の会議が気に入らないみたいな顔で(中略)下から上がってきた「一般のお客さま」とは“温度!”が違うんだよね。お出しする料理の冷たい熱いのお加減のほうなど、どっちに合わせればいいのよ&しつれいしましたー。(棒読み)

[3640]
 > 北見ハッカ記念館は六花亭より2つ上なのよ。(違)

[3652]
 > わたしのほうがおねえさんなのよと申しております! …通訳はバッチリだと申しております!(違)

 > いわゆる観光客の会話って、よく聞くとすんごいおかしいよね、の意。

[3539]
 > せっかくの旅行で次の日を台無しにするひとって、いますよねぇ&そういうときこそ加賀パフェですよっ。パフェなどというものは無表情でもくもくと10時半ごろから11時までに食べるのですよ。えっ? 午前なのか午後なのかですって? それを聞いちゃあいけないなぁ。(棒読み)

 > 「パフェ 何時に食べるか 何回食べるか」

 …あなた何回食べる気なの?(棒読み)

[3622]
 > 「【(訳あり)20時-8時】超トク!私のわがまま時間(素泊まり) グランドニッコー東京 台場」
 > ひとりでナントカブリッジを眺めながらボトルを空けてひとしきりわーわー泣き叫んでみせ

・「トラスボックス橋」のイメージです
 http://www.hitachizosen.co.jp/pickup/images/pickup007_ph001.jpg
 http://www.hitachizosen.co.jp/pickup/pickup007.html

(仮称)
島の北西側に架ける橋
トラスボックス橋
(高度30m)
取り付け道路
(東側・2径間
+地平まで勾配)
取り付け道路
(西側・2径間
+10mまで勾配)
建設費用260,290,000432,178,000407,961,000
用地費用(最低額)1,260,00037,020,0003,414,000
建設費用合計261,550,000469,198,000411,375,000


 水面でも地価の高い低いがあるんですね。…その発想はなかった!(※恐縮です。)ここぞというところに船が来た時に『一時停止のポーズ!』をかけてから建設する位置を決めるといいぞ。航路に対して斜めにしたいのだけれど、うーん。万一にも航路が変わると通れなくなるのは困るから90°にすべきかしら。…うーん。(棒読み)

 https://goo.gl/maps/7r1Ffae3ppt
 https://goo.gl/maps/AoL6JaabDar
 https://goo.gl/maps/e3iba2kqj292

・「取り付け道路」
 http://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/jiten/index.html

 > 道路と住宅、公共施設などと結び、あるいは橋・堤防などに取り付ける道路。

 先に(大きな)橋を造り、そこから「取り付け道路」を延ばすのですよ。このゲームでいう「特殊建設」の「橋」を先に建設してから、その続きで「橋」もできながら勾配道路なんですけど、その「橋」は「橋」だと思わないことにします。(違)

・橋の先をどこへつなげるんですかっ:西側で高さ10mまで下りてぐるっとまわって勾配道路の下をくぐって山に沿って海岸を一路「北の隣町!」へつないで「中長距離ハイデッカーバス」みたいなのを走らせてみせるとぐっとくるぞ(棒読み)

 https://goo.gl/maps/t62h5MWT7GB2
 https://goo.gl/maps/s9KueZJYZco
 https://goo.gl/maps/3iuoJe8GvNz
 https://youtu.be/UZDdp5fgDO0?t=20m1s



 https://goo.gl/maps/NzEAeTq9umG2

 うー…台場っ! これがホントの台場だよっ!! 石積みだよロマンだよ!!(棒読み)

 本件ゲームが誇る驚異の「広島電鉄5100形」で『ゆりかもめごっこ!』してもいいのかもしれません。ところで(※)、運行区間の直線距離が長ければ利益が大きいというのはバスも同じなんですよね。たぶんですけどね。(※確かめていませんので、違ったらごめんなさい、の意。)

 https://goo.gl/maps/jdpDTxdsZn42

 > ゆりかもめ
 > 赤レンガ倉庫

 そっちは「ゆりかもめ」からの「赤レンガ倉庫」ですよぅ。…ここどこ!?(棒読み)

 https://goo.gl/maps/BsvVUQg3JMn

 いわゆる九十九里浜のほとんどの場所では朝陽はのぼるけれど夕陽は沈まないのよ。…ええーっ!!(※事実です。)

・「夕陽カフェ」はイメージです
 http://mainichi.jp/graph/2015/11/18/20151118ddlk17040274000c/001.html
 http://mainichi.jp/graph/2015/11/18/20151118ddlk17040274000c/image/001.jpg

・「灯台」の南東側(※図の「揚」)に「電話局(小)」…いえ、なんでもないです!(棒読み)そこらへんにも「漁港」がありそうだよね。「卸売市場」とか、どこに造ればいいんですかね。…「地方競馬場」って造るんですかね(棒読み)

 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20091109/1030118/
 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20091109/1030118/05_px450.jpg

・そこから断崖絶壁を挟んで南側の浜辺(※図の「浴」)は海水浴場にでもなるんですかね。「朝市」と「土産物屋1」でいいかな(棒読み)

 https://goo.gl/maps/okv7X3sHF442
 https://goo.gl/maps/R1iSrErmJ382
 https://goo.gl/maps/CgJg8c8PBaJ2
 https://tabelog.com/kochi/A3904/A390404/39000474/
 https://tabelog.com/imgview/original?id=r9681359860539

※実際にはむしろ海に背を向けてRC造なんだよね&建物としては背中みたいなところ(正面入口じゃないほう)がガラス張りでレストランみたいな明かりが漏れているのが食欲を誘うんだよね(違)&「雑居ビル」や「ブランド街」がゲームモードで(プレーヤーが自由に)建てられないのは致命的なんだよね、の意。

 https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000176756/
 https://cdn.jalan.jp/jalan/img/9/kuchikomi/2719/KL/8e2eb_0002719159_2.JPG
 https://www.jalan.net/jalan/img/6/spot/0176/KXL/guide000000176756_2.jpg
 https://goo.gl/maps/EFaGASkgYtr


●これであなたも『ミスター新幹線』(談)


 次に新幹線です。

 https://goo.gl/maps/3d9UQyfZQ1H2
 https://goo.gl/maps/a54TFCBSU6L2

 新幹線ぜよ。…新幹線ぜよ!(棒読み)

 https://goo.gl/maps/oZcv1kbxo7k
 https://www.royalbus.jp/quality/
 https://stat.ameba.jp/user_images/20170630/17/r-holiday/64/2a/p/o1500150013972068108.png
 https://goo.gl/maps/Lo8zj5PdHsG2
 https://goo.gl/maps/Roi3bEscdNM2

 カン・ビン ペットボトルぜよ!(違)

 https://goo.gl/maps/ngCnGpw5ShT2
 https://goo.gl/maps/Y3KiZErV91r
 https://goo.gl/maps/M4dra5i2JJ12
 https://goo.gl/maps/7m8orc3fkyN2

 完売でーす。(棒読み)

 https://goo.gl/maps/WCAAbbhLa7B2
 https://goo.gl/maps/fT4zow1LeHD2 
 https://goo.gl/maps/3BCfXqCe8Pm
 https://goo.gl/maps/GXA7fYkVFC72
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/95/Osaka_new20vvvf.jpg
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E4%BA%A4%E9%80%9A%E5%B1%8020%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A

 わあぃVVVF。

そなたに『ミスター新幹線』の称号を授けよう
駅名称新幹線駅
駅工事93,072,000,000
線路工事98,800,000,000
用地費用2,768,200,000
諸経費19,187,200,000
予算合計213,827,400,000


 …ぐふっ。

決算情報 2036売上費用利益
鉄道36,251,102,22918,592,636,52017,658,465,709
資材工場15,529,000,00010,760,850,0004,768,150,000
電力会社21,489,640,00037,096,820,000-15,607,180,000
子会社16,930,390,0007,905,760,0009,024,630,000
公共投資(「調整区域」)564,000,000-564,000,000
合計90,200,132,22974,920,066,52015,280,065,709


法人税1,528,006,500
資産税6,068,481,300
消費税4,510,006,611
最終損益(利益の合計−税の合計)3,173,571,298


・「調整区域」を維持する費用は年間「564,000,000」で済むんだね(これなら払えるね)
・安心して「子会社」をぜんぶ「売却」できる(※「本社ビル」「変電所」「港」は保有を続ける)
・「資材置場」「バス停」「配送所」をすべて撤去、「トラック」を売却
・最初に『機関投資家ごっこ!』で「資金2000億円!」した以外は、貨物列車と「コンテナ港」による「資材の売却」の利益だけでシュクシュクと「2036年」には「資金4000億円!」になっていて、これなら「新幹線誘致」もできるよ(棒読み)

・「マニュアル」(ARTDINK/A-Train9/data/document/game/proj04.html)

 > 新幹線は1つのマップに1路線しか誘致することができません。
 > 新幹線駅は誘致なので(略)撤去することもできません。
 > 子会社ではないので損益が発生しません

 「プロジェクト」の「新幹線誘致」は建設費用がそのときにかかるだけで、その後は費用がかからない(=売上もないけれど)ということになっていて、そうじゃない「国際空港」よりは断然、テキタウなタイミングで建設して身を固め…いえ、マップの「軸」のようなものを固めたいと思われましょう。…ていとくっ! ▼後には引けない「新幹線」(しかも着工前に駅名も決めないといけない)と、▼金さえあれば何度でも造りなおせる「国際空港」、どっちにする?(※感じかたには個人差があります。)

・「身を固める」とはにわっくるぼっくすぱてぃーせーっと(※キャプションに意味はありません)
 https://kotobank.jp/word/%E8%BA%AB%E3%82%92%E5%9B%BA%E3%82%81%E3%82%8B-636942
 http://infinity-of-shiranui.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/10/31/023.jpg

 わあぃケロちゃん師匠きょーしゅくです! …え? 違う? でも似てるなぁ。(※表現は演出です。)

 https://www.kaijipr.or.jp/mamejiten/images/jiji.gif
 https://pbs.twimg.com/media/DcP6TP_U0AArV0b.jpg
 https://twitter.com/ccsakura_info/status/991911568542650368
 http://www.mcdonalds.co.jp/family/happyset/
 https://www.chidoriya.co.jp/premium/partybox.html
 https://www.chidoriya.co.jp/img/premium/partybox.jpg

 > 「そろそろ君も―・めてはどうかね」

※新幹線や空港などという事業を、そのように属人的な発想で推進するのはとんでもないことですぞ。(※見解です。)『セーブしておいてフローラ』? …きみはなんていうひどいことをいっとるのかね。(※表現は演出です。)なお、「新幹線誘致」の「駅名称」は完成後にも変えられるということです。…なーんだ、変えられるんじゃないの。(※表現は演出です。)しかし、ファンファーレのときに駅名も表示されるようにして、その表示がマップごとに1回きりだということになれば、もっと本気で駅名を考えようというモチベーションになるんですけどね。…その発想はなかった!(※恐縮です。)

 https://www.mitsubishi-shokuhin.com/liquor/wine/sparkling-wine/index.html
 https://www.mitsubishi-shokuhin.com/liquor/upload_files/frizzante%20ROSSO.jpg
 https://pbs.twimg.com/media/DekUDq5UEAAExqp.jpg

 > ほえええ!!

・(先述)
 > ナレーターとともに、司会者やカメラマンの需要が増えたというソレですね。

 > 食中毒を防ぎながら、わあぃ平準化。そして、わあぃ全館冷房っ!

 > 「6〜9月の間、つぶ貝(100円)はお持ち帰りすしでの取り扱いがございません。」とのことであります
 > 9月1日につぶ貝(100円)お持ち帰りできると思った? ざんねん!! 10月1日からでしたーみたいなのいっときます? いいねー。(棒読み)

 …これだけどコレジャナイっ。

・(再掲)「日本の結婚式の歴史」
 http://www.misawa-world.com/kekkon/index_lekisi.html

 > 1964年の東京オリンピックを契機に東京では大型ホテルが乱立することになりました。
 > オリンピックが終わってから、過剰にあまるホテルの施設をバンケットに利用する動きがはじまります。(略)「結婚産業のはじまり」ともいわれています。
 > まず東京で総合結婚式の流行がはじまりました。

 > 過剰にあまる
 > 過剰にあまる

 …それを「あまる」とも「過剰」ともいうよ。(棒読み)

 > 時代背景としてみんなと同じ事がステイタスという時代でした。
 > ちなみに、ブライダルという言葉は日本で作られた言葉らしいです。

 > ジューンブライドは
 > 全館冷房が普及し始めてから
 > 夏場の結婚式数減少を補うために
 > 声高らかに謳われました。

 ほえ〜…

[3507]
 > 「『アジサイの葉』を使用しないでくさい。」
 > 「『アジサイの葉』を使用しないでくさい。」

 ほえ?(アジサイの葉をにぎりしめながらきょとんとした顔で言ってみせるとGOOD!!)

・「すんでのところ」とはこのことだよ。
 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%81%99%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%81%A8%E3%81%93%E3%82%8D

 > 物事が駄目になってしまう寸前の場所のこと

・Google ストリートビュー 「このゲームで『新横浜!』とかいうならこのへんだよね。」付近
 https://goo.gl/maps/kUHg9KJ1nr72
 https://goo.gl/maps/xYSRZjodzPt
 https://goo.gl/maps/6eG779kZacn
 https://goo.gl/maps/18fEQ8rDqjG2

・「そういうことじゃないんだよね。」付近(※見解です)
 https://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1098/336/57_o.jpg

 上から目線とはこのことだよ。たいていの都市は上から見たら同じに見えるんですよ。だから学校の屋上とか消防車の屋根とかに文字を書いておくんだよね。…その発想はなかった! 『再現!』といって、わたしたちゲーム(大巾に中略)何を目指すべきかといって、それは「車窓モードがリアル」ということだと思うんだなこれがっ。ジオラマみたいなのを俯瞰するような角度や縮尺で見たら特徴がないし、そこで特徴があったらいかにもおもちゃに見えるとはこのことだよ。…お客さまお客さま!! しまいにゃ怪獣とかタンクとか持ち出すんですぜ。やってられないよとはこのことだよ。(※見解です。)

[3405]
 > わあぃ流行の蛍光ペンはおきらいですかっ&ひと段落したら蛍光ペンで塗りつぶしてやるっ!(いや〜、いっぺんやってみたいことの筆頭ですよね! …ペンだけに。)

 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51ZZ0XDZWXL.jpg
 http://rail.travair.jp/wp-content/uploads/2016/09/2016_09_24_0012.jpg

 …なんかすんません。(棒読み)

 https://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1098/336/33.jpg

 やーい方眼紙とサインペンそしてわれわれ考えなしにぱしゃり(略)曇ったスマホで撮ったみたいな画像っ。しかも11×11マスだし。…なぜに11マスだし!! 座標表示に従えば10,240だから、中心を基準にして四方に5マスでいいんだよね。コピー機じゃないんですから、考えるときに左上の▼印につきあててくださいみたいなことはしなくていいんだよね。…その発想はなかった!(棒読み)そのくらいのことはゲームの画面を見ながら頭の中で考えるべきであって、もし事前に計画したいなら「調整区域」の320mグリッド(32×32マス)を使う。これだね。線路や道路は8方向(16方位)にしか引けない(※建物も同じ)ので、紙の上でフリーハンドで引いた線みたいなのをゲーム内では引けないんですよ。フリーハンドで引いた線に頼って駅などの配置を考えていると、そんな配置はできませぬぞといって、マップの全域で互いの位置関係が破たんするんですよ。ゲーム内で引ける線しか引けないんですから、最初からゲーム内で線を引きなさいってこった。(※見解です。)

[3547]
 > 地図を見て誰もが思うのは、銀座線と京成線は直通できないのかということでしょう。(※いえ、銀座線を上野で分けて考えようという人は意外といないようでした。車内掲出の直線的な路線図しか見ていなくて国土地理院という意味での地図は見ていないんでしょ。…ギクッ。)

 このゲームで遊ぼうという段になって、しかし16歳みたいなあなた(※仮名)「路線図」と「停車駅案内図」と「市販の時刻表」しか見たことがないものだから、そういう図表の上でしか考えられないのよ。…滑稽だわ!(※事実です。)じゃあ「OuDia」…ますますダメになっていくとはこのことだよ。(※見解です。)

[3654]
 > やっていること自体は、まったく「OuDia」を必要としていないんですよ。頭の中だけでできて、ゲーム内のUIで直接、設定していく「ソースコードが仕様書!」みたいなことで済む程度のを手軽に遊ぶのがいいんじゃないんですかねぇ。

 凝ったダイヤの作成に取り組んで延々と完成しないのは楽しいけど勉強にならないと言ってます。次々に異なる条件を(じぶんでじぶんに)『出題!』して解いていくような、そういう反復的な(しかし2度と同じ問題には取り組まないけれど)取り組みかたをするのが、たぶん勉強になるんですよ。そして、そういう勉強をしないと、ある程度のところで「遊びかたの発達」みたいなものが止まってしまう恐れがあるのが本件ゲームなんですよ。どんなマップでも、じぶんの地元の電車を走らせておしまいとか、ぜんぶTXとか、そんな感じにね。(※見解です。)

[3546]
 > 清洲橋通りから尾竹橋通りへ「清澄白河−馬喰町−稲荷町−入谷−日暮里中央−町屋」(「清洲橋線(仮)」[3547])などという、(これまで都心から放射状の路線と環状の路線を考えてきた頭からすれば)弦の反りかたが逆でしょとすら思われそうな「非常識!」なソレを、まあ「頭の体操!」だといいながら試し
 > 実現できそうもない案もいっしょにポヤンと眺めてみてこそ、決定された案に納得がいくというものです。

 > こう、路線図だけ見ていてもいけませんし、地図だけを見ていてもいけないといえます。ましてや、数学の人と共著せずに美大のせんせいが「作品!」として路線図を描いているばかりでは、いけないのですよ。

・こういう図というか表というか図表みたいなのでじゅうぶんだよ。(※恐縮です)
 https://www.jreast.co.jp/hachioji/chuousen/gaiyo/service.html
 https://www.jreast.co.jp/hachioji/chuousen/gaiyo/images/service04.png
 https://www.jreast.co.jp/hachioji/chuousen/gaiyo/images/service05.gif
 http://tech.nikkeibp.co.jp/kn/article/knp/column/20091105/536720/?P=3
 http://tech.nikkeibp.co.jp/kn/article/knp/column/20091105/536720/05.jpg

・国土交通省「鉄道輸送統計調査」より「用語解説」
 http://www.mlit.go.jp/k-toukei/tetsuyu/yougo.html

・「列車回数」のイメージです
 http://transport.or.jp/tetsudoujiten/pages/leaves/1958_%E9%89%84%E9%81%93%E8%BE%9E%E5%85%B8_%E4%B8%8B%E5%B7%BB_P1779.pdf

 ▼「表定速度」(目標値)と▼「列車回数」(最大値)がだいたい決まっていて(※技術上の要件に対して「従」であり=ある時代の技術ではそれより高められない)、しこうして▼そうなるしかないみたいなスジ(ダイヤ)をあらかじめぜんぶ引き(=修学旅行列車みたいなのもぜんぶ含む)、▼編成の両数や運休(※平日のみ運転)を調節して「輸送力」が適正になるようにするんですね、わかります。そして、あまり(ほとんど)調節しなければ京成千葉線みたいなダイヤになるよとはこのことだよ。調節するにもコストがかかるので、京成千葉線みたいに区間が短ければ調節しないほうがコストが低いんじゃないですか。本当でしょうか。(※恐縮です。)

・「鉄道のスケジューリングアルゴリズム−コンピュータで運行計画をつくる」鉄道総合技術研究所運転システム研究室(2006年2月)
 https://www.amazon.co.jp/dp/4860430999
 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/5117GGqMXwL.jpg
 http://www.nts-book.co.jp/item/detail/summary/it/20051226_2.html

 > 執筆者全4名

 > (カスタマーレビューより)
 > グラフ理論をベースに(やはり)、NP完全問題や遺伝的アルゴリズムに
 > 制約論理プログラム、線形計画法、整数計画法にPERTなどが出てきます。
 > 集合被覆問題なども問いかけてくれるので、私の印象ではグラフ理論の
 > 勉強をした方がより理解できると思います。

 まさに数学だよとはこのことだよ。

 > 高校の数3程度の数学が理解できていれば、そして熱心に読めば理解できる記述になっています。

 「数学III」と(配当の学年で見て)セットにされちゃうのでアレなんですけど、「数学C」じゃないんですか。…えーっ。(棒読み)そして、ダイヤを作成する段階では線路も運転曲線も決まっているんですよ。しかし、このゲームでプレーヤーが取り組むのは、もっと手前の段階からぜんぶということなんです。…ええーっ!! だから「OuDia」の出番じゃないよとはこのことだよ。

 http://www.mlit.go.jp/hakusyo/transport/shouwa41/ind040202/001.html
 http://www.mlit.go.jp/hakusyo/transport/shouwa41/ind040202/image/tabI-(I)-21.gif

 > 15両編成を7本設定

 …いつの資料ですかっ!!(棒読み)

 > 41年度においても
 > 41年度においても

 …41年度!!(棒読み)

 http://www.mlit.go.jp/hakusyo/transport/heisei04/4PICTTOC.HTM
 http://www.mlit.go.jp/hakusyo/transport/heisei04/IMAGE1/1-2-4.GIF
 http://www.mlit.go.jp/hakusyo/transport/heisei04/IMAGE1/1-2-6.GIF
 http://www.mlit.go.jp/hakusyo/transport/heisei04/IMAGE1/1-2-10.GIF
 http://www.mlit.go.jp/hakusyo/transport/heisei04/IMAGE1/1-3-6.GIF
 http://www.mlit.go.jp/hakusyo/transport/heisei04/IMAGE1/1-4-5.GIF
 http://www.mlit.go.jp/hakusyo/transport/heisei04/IMAGE2/2-1-14.GIF
 http://www.mlit.go.jp/hakusyo/transport/heisei04/IMAGE2/2-1-28.GIF
 http://www.mlit.go.jp/hakusyo/transport/heisei04/IMAGE2/2-5-3.GIF
 http://www.mlit.go.jp/hakusyo/transport/heisei04/IMAGE2/2-6-6.GIF
 http://www.mlit.go.jp/hakusyo/transport/heisei04/IMAGE2/2-8-5.GIF
 http://www.mlit.go.jp/hakusyo/transport/heisei04/IMAGE2/2-11-4.GIF

 へー…

[3546]
 > 「都市内流動を最小化するフロー需要施設配置モデルを用いた拠点立地に関する考察」日本都市計画学会(2003年12月)

 > 「多面体の頂点に菱形三十面体を配置してできるクラスター」より「図1:プラトンの立体とアルキメデスの立体の周期表に、二次元双曲充填形の無限に存在する配列の一つを追加したもの。このうち正多面体は分かり易いよう球体投影の形式で表示。」のイメージです

 > 空間に格子(や球など)を充てんする(数学の)問題がございます。路線網(空間上の格子や球、それに弦)というものも、基本的には同じ問題でありつつ、むしろ空間のほうが、人口密度や行政上の位置づけ、土地利用の地形的・歴史的な状況(※もとは川の中州であるとか社寺の山であるとか大名屋敷からの練兵場を経て官庁街であるとか)によって、ふにゃふにゃと曲がっていたり、あまつさえ飛び飛びになっていたりするというわけでございます。

[3343]
 > 「三平方の定理の活用 ―「5個のボールがきちんと入る箱をつくってみよう」―」のほうなど参考にしながら、北初富駅を中心とする一帯(箱)に『駅勢圏と呼ばれるボール!』をぴったり詰めこんでみよう!(さあさあ隙間はバス停と呼ばれる『1〜2桁くらい小さなボール!』で埋めるのですよぉ。)

 「地形の自動生成」を使うという前提では、それを紙に描き写しているヒマがあったら、何もしなくていいからゲーム画面で地形そのものをよく観察しなさいってこった。観察するだけでも(実時間で)半日かかるとはこのことだよ。そして地形に応じて、320mグリッドどころじゃない細かさあるいは広がりをもって何らかの地勢(土地利用)をゲーム内の要素で表現していくんですよ。あまりにもカクカクとマス目で区切って考えましたみたいなことをすると最終的に不自然なマップになるんですよ。いわゆる「モバイルファースト」ではないけれど、ゲーム内で表現できるものがすべて。ゲーム内で表現可能な形式で最初から考える。これだね。(※見解です。)

・「ツールファースト」「ルールファースト」からの一般化「ゲームファースト」とはにわ
 https://dictionary.goo.ne.jp/jn/75047/meaning/m0u/
 https://ejje.weblio.jp/sentence/content/%E5%BC%98%E6%B3%95%E7%AD%86%E3%82%92%E9%81%B8%E3%81%B0%E3%81%9A
 https://ejje.weblio.jp/content/blame

 > 筆のよしあしを問題にしない。

 > A poor workman blames his tools.

※blame:〜のせいにする。

・本来の意味での「地形観察」はこちらです
 http://www.gsi.go.jp/BOUSAI/MIYAKE/bousaichousei40287.html

 > レーザスキャナによる地形観察

 測量して図面や模型を作成し、地形の特徴を説明するのが「地形観察」です。漫然と歩いて印象を述べ(略)「ジオパークへようこそ」「高低差があふれてて すばらしいわ」…とんでもない!(棒読み)

※歩けるところだけでは「観察」が完了できないといいました。

・ウィキペディアです
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E5%BE%A9%E8%AA%AC

 > 現在の生物学では至近要因と究極要因という因果関係の概念的区別がなされているが、当時はこういった考え方は一般的ではなく、むしろ反復説に対する批判を通してこういった概念の区別がなされるようになったとされる。

 > ヘッケルは自身の反復説の法則性を重要視するあまり、自説にあわない観察事例をすべて例外と位置づけて軽視したことも、当時の研究者の批判を浴びることにつながった。

 …コレハヒドイ。

 > 「砂時計」という名称は、発生の初期と後期では進化的保存性が広がるが、中期では狭まる、というイメージに由来する。

 「中期」に起きていることのどれ1つたりとも「後期」のために必要不可欠だとか、そういう見かたってあるんでしょうか&しつれいしました。

 http://www.cdb.riken.jp/jp/04_news/articles/11/110410_transcriptomic.html
 http://www.cdb.riken.jp/jp/04_news/articles/img/11/1104101.jpg

 > 漏斗型モデル(左)と砂時計モデル(右):垂直方向は発生の進行を、水平方向は進化的多様性を表す。漏斗型モデルは、時間的に後にある発生段階がその前の発生段階に依存(黒矢印)しているため、結果的に初期胚を進化的に保守的にさせるとしている。砂時計モデルは、発生シグナルの複雑性が器官形成期の保守性をもたらすとしている。

 > 解析には、多角的かつ統計学的に堅牢な手段を用いるため、理研のスーパーコンピューターRICCを活用した。
 > 4種間における相同遺伝子を同定し、それらを対象に全種、全発生段階のペアを組み、総当たり比較解析した。

 ぬおー!!(略)何次元だか知らないけれど、超球モデルとか超泡モデルとか超渦モデルとかプリーズっす。円運動みたいな循環というか軌道みたいなのがきっとあるんですよね。たぶんですけどね。(※恐縮です。)

[3169]
 > 文字の複雑さは、見た目(単純な知覚?)としては線の長さ(≒ビットマップフォントにおける黒いピクセルの数)、意味的(認知的?な処理の負荷)には「画数」や、線の分岐や合流、環が閉じてるの開いてるのといった形状などが挙げられましょうが、ここでは、黒いピクセルの数(を5x5=25で割って正規化)と「画数」(の逆数)だけを使ってみることにします。

[3044]
 > 福生(フッサ)の地名の話や、多摩川の「タマ」が「トマ」からなまったものだとする説もあるにはあるが他にもいろいろな説があることがまとめられています。時代時代によって、異なる由来の「タマ」が入れ代わり立ち代わり出てきては廃れ、というのが真相かもしれません。由来が一つだなどとは断定できません。

[3550]
 > > エネルギーの違いにより生成物の違い
 > > tholinとよばれる複雑な有機物からなるミスト

 > カタカナで表記するなら「ソリン」との…さっきコズミックフロントで見たばかりみたいな顔でキョーシュクです。莫大なエネルギーといいますか、わたしたちの発想では「エネルギー」という尺度でしか当面、測れないわけですけれども、そういうもの(=宇宙のスケールではあたりまえの=)をぶつけさえすれば(あるいは巻き込まれさえすれば)、もうほとんどランダムに、ありとあらゆる有機物がもしゃっと一気にできるらしいとの早合点でございます。(※あくまで早合点であり、実在のコズミックフロントそれに月見うどんとは無関係です。)

・(再掲)東レテクノ「フミン酸などの有機物」のイメージです
 http://www.toraytechno.co.jp/technical_information/pdf/1308.pdf

 > 腐植物質とは,生物の死後,生物体有機物が微生物的・化学的作用を受けて崩壊して生じた「化学構造が特定されない有機物(非生体有機物)」の総称と言われており、コノノワ(Kononova)は、「腐植酸(フミン酸),フルボ酸,ヒューミン,ヒマトメラン酸」に分類し,熊田は「土壌の腐植物質は土壌中の暗色有機物であって,土壌という条件下で生物遺骸の分解に伴って生じた独自の性格をもった存在物である」と述べています。

 > 土壌や堆積物からの腐植物質は,一般にはアルカリおよび酸に対する溶解性に基づいて,腐植酸(またはフミン酸:アルカリ可溶酸不溶成分),フルボ酸(アルカリ可溶,酸可溶成分),ヒューミン(アルカリ不溶,酸不溶成分)と定義されて研究が行われています。腐植物質が「化学構造が特定されない有機物質」であること、これに酸,アルカリに対する溶解性を基準に入れて分類すると,「化学構造が特定されない有機物質」はすべて論理的には、フミン酸,フルボ酸およびヒューミンのいずれかに分類されると言われています。

[3643]
 > ありとあらゆる有機物をその場でつくってくれるのが水田への落雷(⇔「水田からの放電」?)ではなかろうかと&しつれいしました。

 SPring-8「なんでいまさら水の構造研究なのか?」については[3460]を参照。

※ま、実際のところ、次の連休や長期休暇までとかいって、平気で半年や10ヶ月くらい期間を置いて再開するんです。その都度、このゲームでのスケール感を忘れちゃっている感じがあるので、まずは「地形の自動生成」と40分くらい戯れるのが初日のタスクですな。…そこがいいんですよっ! しこうして(大巾に中略)夜中に思いつく(違)朝からがーっと(大巾に中略)ぬおー!!(さらに略)2日目の夕方には何らかのマップができているときたもんだ。(※所要時間には個人差があります。)そのあとは毎週ちょっとずつとかみたいに途切れ途切れの時間でいいし、むしろそのほうが「だらしなくつくった(ひろげた)」みたいな感じにならないで、同じマップの中にいくつも、開発主体や時期や目的が異なる街が散らばる感じになっていってなんかよさげ? …になってくるんですよ。これだね。(※見解です。)

 「資材の売却」は、『高速線路』を自然に使える感じの地形で、マップの端に近くて、しかし「いかにもゲームの裏技みたいなのやってます感」が出ないようにというと、図の「工」の位置にたどり着きました。(※感じかたには個人差があります。)「操車場」は北西−南東の向きに設置し、北西から90°カーブして山にトンネルで入り、西側でトンネルを出てから45°カーブして「隣町」に接続してみました。これなら「いかにもゲームの裏技みたいなのやってます感」が少ないでしょ。本当でしょうか。(※重ね重ね、感じかたには個人差があります。)

・さういふイメージです。(※画像はイメージです)
 https://goo.gl/maps/YevLThwhk2N2
 https://goo.gl/maps/amMLbiE5Ksu
 https://goo.gl/maps/dpXqS8pJVAz
 https://goo.gl/maps/GJCtYVtE1S22
 https://goo.gl/maps/L2s24enNKv12
 https://goo.gl/maps/VydyniHRF5z
 https://goo.gl/maps/eWFn8G7SUW32
 https://goo.gl/maps/P7kgUxWLUC72
 https://goo.gl/maps/tVppXJxmJ982
 https://goo.gl/maps/QZe8dZduH8A2
 https://goo.gl/maps/h8wddayN5Yo
 https://goo.gl/maps/WnzLHXXyMYz
 https://goo.gl/maps/ip3xsey9FZ12
 https://goo.gl/maps/pLSEJU6YuJ82
 https://goo.gl/maps/hk8TAUHrf692
 https://goo.gl/maps/qSSj6nLPsCv
 https://goo.gl/maps/FVkhob285em