→ 茨城県内で必要な「主論文・野帳・掲示物」とは? 【詳細】(2017/10/19) NEW! → 【自由研究】の記事一覧(新着順)
研究を楽しく「追体験」! 真っ白のキャンバスに虹色の未来を描く方法、教えます。 R with Excel prcomp | kmeans・hclust | rpart | ggvoronoi | spantree | lm NEW!
「A列車 色がおかしい」を越えて進もう
平等院くらいじゃないと建物側の自覚がないということなのかと思わせられるニュースです。…おっと、うっかり「研究ホワイトボックス」みたいなシリーズに入れてしまったけれど、うーん。もし夏休みに、あるいはもう少し先の季節に小論文のテーマにお困りならどうですかという意味で「研究ホワイトボックス」でもいっか。(※恐縮です。) ※どうしても「自由研究」で扱いたいといいますれば、…うーん! 類例を網羅的に新聞記事データベースを駆使して洗い出してだなぁ(しばらくお待ちください)それって「自由研究」なんですかね。いわゆる『西日暮里壁新聞の三谷です!(※意訳)』にしかならんのでは…ギクッ。 https://i.daily.jp/gossip/2015/07/10/Images/08196609.jpg ・[3091] > 自由研究で「世界遺産!」というのは、ちょっと大きすぎるので、最初から「だめ!」と言ってしまう(あるいは「実際に見たいので連れて行け」とせがまれるのを恐れる)親もいるかもしれませんが、取り組み方次第できちんと身の丈にあった、そして、なぜ、それに取り組むのかという動機も明らかな研究(このケースでは、両親の旅行先での写真がきっかけ)にすることができるという好例ですね。 > 日本ユネスコ協会連盟「世界遺産の登録基準」 > いわゆる「保存」と「活用」を両立させるのが難しいという問題で、とりあえず保存はできたものの活用が進まない云々、あるいは観光客が増えすぎて保存が危うい等々、という問題にも入っていけるかと思います。欲ばりですね。もっと欲をいえば、世界遺産の選定プロセスの妥当性を云々してみたり、同じプロセスを身近なものにスケールダウンした上で「マイ遺産!」を選定したり却下したりしてみる(必ず両方ともやる:そして大まじめに本気でやる)というのもありかと思います。 「公開とは」「利用とは」みたいな話題でもあると思います。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E7%AD%89%E9%99%A2 > 1994年(平成6年)に登録されたユネスコ世界遺産「古都京都の文化財」の構成物件の一つでもある。 ところで、「世界遺産=イコール=みんなのもの!」みたいな曲解をしてはいけません。まず所有権があって地道な維持管理があって建物がある、それが平等院という民間の者の手にあるというところにずけずけと入っていってはいけません。そこが寺院であるかどうかすら関係ない、その点では現住の民家とまったく同じなんですよ。 ・[3657] > 文化財に指定されると面倒だから指定されないように逃げ回るかのような…じゃなくて、 ・[3403] > 甲州市「旧高野家住宅 (甘草屋敷)」(1953年指定) > > 日本の民家建築が多数重要文化財に指定されるようになるのは1960年代以降のことで、1953年指定の当住宅は、指定年度の古いものの1つである。 文化財の指定を受け入れる、あまつさえ世界遺産への登録にも賛同するというのは、素朴に想像される以上にたいへんなことであり、わたしたちはありがたく拝観する(拝観して学習に供する以外には余計なことをしない:文化財もユネスコも「教育」というカテゴリですからね)ということでなくてはつり合いが取れないといえます。 ・[3374] 「秋川漁協指定秋川遊漁証取扱所」を埼玉県「川はみんなのものなのに、どうして漁協だけが料金を取れるのですか?」ならびに「MD-GRAPE 3」で読み解く(仮) > 曖昧な表現で「川はみんなのもの」とのうのうといってのける態度にも驚きますが、そのような問合せをそれなりに原文ママ(とみられる)で載せる埼玉県のかたのほうも、結構さすがなのではないでしょうか。ここを、質問の文面まで役所の理屈に沿って書き換えてしまうと、FAQの意味をなさなくなる(こんな質問しないよ、といって目に留まらず、無視される)とも思えます。本当でしょうか。 > > 漁業権とは「川や魚の所有権」ではなく、「その川において魚を捕る権利」です。 > > 漁業協同組合は川を釣りなどで利用している方から場所代を取っているわけではなく、本来漁業協同組合だけが持つ魚を採捕する権利を遊漁者にも解放するとともに、遊漁者にも放流や産卵場造成の増殖に係る費用の負担をお願いしているのです。 > > この考え方から、釣果やリリースの実施に係わらず、均等に負担していただくこととなっています。 > 誰でも、その日だけ「1日組合員」にしてもらえるということであって、「料金を払っている(『取られている』)」という認識をするほうがおかしいのだけれど、そこを指摘すると頭に血が上らないとも限らないのでうまくスルーしました的なソレがうかがえてくるような気もしてきそうでした。本当でしょうか。 世界遺産かどうかというのは、追加でシールだけ貼ったみたいなもので、遊漁証とは違うけれどある意味では遊漁証くらいのものなんですよ。(…はひ!?)間違っても世界遺産かどうかということを先に持ち出して、だから平等院は○○するべきだー(そのくらいゆるせよー@けちだぞー)みたいなことを言っては絶対にいけないわけなのですよ。(…ぐふっ!)まずはそこを間違わないことさね。(※見解です。こんな説明でいいのだろうかみたいな“迷い”が文中のカッコ内に表出されていますのでご注意ください。…出ました本日の『ご注意ください。』!!) ・朝日新聞「平等院鳳凰堂のパズル、なぜ訴訟に? 著作権ないけれど…」(2019年8月14日) https://www.asahi.com/articles/ASM8F3TBHM8FUTIL00V.html > 訴状などによると、玩具会社********(本社・東京)が月夜の鳳凰堂の300ピースのパズルを販売。写真はプロ写真家から提供を受けた。だが平等院はパンフレットに「撮影した写真の営利目的使用の禁止」を明記しており、パズルはこれに反すると主張。写真の使用で、商用利用を安易に許可したと世間に誤解され、平等院の社会的評価が低下したとも訴えている。********に販売中止と在庫廃棄、20万円の損害賠償を求めた。 これは民事ですから、何かの法令に反していることを根拠にするのでなく、契約に違反したとか、損害を受けたとか苦痛を受けたとか名誉を傷つけられたとか、そういうところを争うものです。(そして、その解決を図る=契約を守らせたり解消したりする、苦痛や契約解消による損害を賠償させる、名誉を回復させる方法があるならさせる、そうでなければ慰謝料に換算して支払わせるという一定の形式で決着させるものです。)あたりまえすぎて解説されないけれど、記事の読者は民事と刑事の区別があやういんですぜ。そこんとこもたのんます。(※見解です。) ※刑事事件が先にあって民事で賠償もというケースで事実の認定が有利というところによってたつというか群がるというか(げふ)勝ち取った額が大きいと言って(弁護士の)実績になるので(報酬以上の)うまみがあるとか、そういう話もあるけれど、本件はそういうのじゃないという理解も大切です。まったく民事だけの訴訟というものを正確に理解しないといけません。 写真に関する平等院と拝観者の間の契約をプロ写真家が破った、あるいは営利目的の撮影であることを隠して拝観者を装って立ち入ったというような(げふ)そこからですかみたいな話を積み上げないといけないけれど、そこは無理っぽい(立証できない)から玩具会社を訴えるという理解でよろしかったでしょうか&しつれいしました。 ※もっといえば「この会社(※記事では実名)」との取引関係はないよという確認ができればそれでいいみたいな目的ではありませんか。求める賠償額がそのくらいなのでそういうニュアンスにも思えてきそうです。実はすでに目的は果たされたのではないかとか&ゲフンゲフン。 ※契約の成立については、民法でも判例でも(現に問題となった時には可能な限り)広範に認めて、権利関係を明確化しようとしています。その結果がどちらに有利というのは事件や契約によるけれど、契約がなかったなら社会通念に照らそうということで、とにかく合理的な決着を図ろうとするものです。その場のさじ加減で決まるかのような印象を抱いてはいけません。 苦痛を受けたといって訴えるのは法人にはできないことで、平等院が訴える(※「が」に傍点)という形式では損害を受けたと訴えることになる、しかし損害の認定がむずかしいといって…うーん。最も大事なのは苦痛を受けたという個人の感情のほうなんですから、そちらをストレートに訴える形式にできればいいんですけれど、訴えるということ自体が苦痛に苦痛を重ねることでもある、その代理を平等院が務めることができるか、みたいな話もありませんか。 ※静穏を守ることを優先すればかなりのところまで耐え忍ぶという姿勢であっただろうと推察するところですが、提訴に至ったということはよほどのことであると受け止めるものであります。「くつー」とか「みーつー」の類だと思えませんか。思えますよね。訴え出たら、訴えること自体が悪いと言われたりする構図まで似ていませんか。本当でしょうか。そして請求している賠償額は額からして訴訟費用ですよね。「○○君がこんなことをしていなかったら僕は訴訟を起こす必要はなかった(※意訳)」というそれですよね。会計がとてもきちんとしているので、なんとなく訴訟費用を捻出しちゃったりはしないでちゃんと請求する。これだね。会計がきちんとしているということはほめられなければならないよ。(※見解です。) ※平等院は世界遺産だからジグソーパズルは教材の類だよ!(じぶんたちは「いいこと」をしているのにどうして責められるのか)みたいな態度をとる者がいるとしたら、なんとあさましいことよ。世界遺産や文化財を教育に役立てる責任はそれに指定した者が負い、実際的には所有者がじぶんの責任や費用負担で解説や展示をしていく、それができそうもないときは地元の市教委などが行なうと、こういうわけです。無関係の者が好き勝手に「これは教材だもん!(半笑い)」みたいな態度で商品をつくって売ってよいということにはなりません。ここテストに出ます!(※表現は演出です。) > ****弁護士は「大切に守ってきた鳳凰堂がパズルでバラバラにされるのは耐えがたいという宗教的な感情を理解してほしい。寺院に配慮したルールが必要で、一石を投じたい」と話す。 『建物へのリスペクト』ということが最もクリアーであると思われる寺院についてすら、一般の観光客はともかく、土産物の類を企画・製造する業者には共有されていないところなんだという絶望感が漂ってまいります。 寺院でなくタレントやモデルの写真で考えてみれば、「同じページでほかのタレントの写真と並べられたくない」「見開きで体が切れるのはいや」「顔などの上に矢印や文字を乗せないで」ということは主張できなければいけません。これと同じことが寺院を写した写真にも現に(慣習として)認められていませんか。それを守っていない(シリーズものの玩具にしてほかの建物と並べる、シリーズのうちの1つというように矮小化してみせる、そしてジグソーパズルであるので組み上げても線が出る)という主張だけでじゅうぶんに販売の差し止めを求めることができるとも思えてきませんか。本当でしょうか。 ・[3652] > > 「お綾や親におあやまり」の類。 親に叱られたことがないまま大人になっちゃったひとみたいでもある。本当でしょうか。写真や教科書の人の顔に落書きをしたり、切り抜いて違う意味の写真にしてはいけません! まずはそこを叱ってもらわないといけなかったんですよ。子どものうちにね。寺院の写真を切り刻むのがどれだけひどいことかわかってください。じゃあ(※)富士山の写真もだめなんですかー。そうじゃないけれど、考えるべきところがあるのは富士山も同じだね。本当でしょうか。 ・[3640] > KADOKAWA「公式マスターズガイド」(2016年1月5日) > > (042ページ) > > 富士山の使い方 > …えっ。 > > 富士山の使い方 > > 富士山の使い方 > ええーっ!(棒読み) ・「富士山の使い方」⇒「いいように使われる富士山」 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%81%84%E3%81%84%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E4%BD%BF%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%82%8B > こちらの気持ちを顧みずに物事をされること > 相手の思った通りに行動させられること > 使い捨てられる > 踏み台にされる > カモにされる ゲーム内での表現に失礼なところはないんですけれど、KADOKAWA「公式マスターズガイド」に記載された「富士山の使い方」という文字列がもーれつに失礼だという話題でございました。何に対して失礼なのかという“相手方”がはっきりしないけれど、かなり抽象的なところで失礼にあたると思ったんです。「むこうに具体的な相手方がいない限り失礼は発生しない」みたいな考えの人を、それではいけないといさめるものです。過度な期待はしないでください。(※見解です。) ・(再掲)となりの小町ちゃん。(※キャプションは演出です) http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2013/0318/580461.htm > 私が即物的、現実的すぎて抽象的なことを理解しようとしない、ということです。 > 具体的にあげてほしいというと、具体例でひとつづつつぶしてこれでいいでしょう、と言う問題ではなく、まさにその疑問こそ具体例だと。 > どういう意味なのでしょうか。 具体的にだれから失礼だといわれたわけでもないからいーじゃんみたいなひとはきっといる。しかしそれでは困る。他人のことは知らないけれど身近にいれば小町ちゃんち(※仮名)みたいにけんかしないといけないという覚悟はある。(キリッ ・[3657] > 漫画かドラマか何かで「具体的にあげてほしい」というセリフ(=面食らったときに放つセリフとして=)をたまたま知ったから真似して発話しているだけで、「具体的とは何か」みたいに考えるようすが見られないとはこのことだよ。 ・[3714] > あらゆる発話が漫画かドラマか何かのセリフを再構成しただけみたいなひととは、その程度の話しかできないといってあきらめたほうがいいんですか。あきらめるのがくやしいときはどうしたらいいんですか。 ・[3703] > > **さんは「もっと丁寧に説明すべきだった」。**さんは「そもそもわかっていないことに気づいていない状態でした」と振り返ります。 ・[3714] > 「そもそもわかっていないことに気づいていない状態でした」とわかってもらうコミュニケーションの、どうしても「上から目線!」になってしまうことよ。対等な関係や無難に会話を終わらせたい場では実現しにくいコミュニケーションだといえませんか。…今夜は酢豚だから黙って食べてくださいッ。 酢豚ねぇ。(違) https://www.houterasu.or.jp/madoguchi_info/faq/faq_2/keijitominji.html > 民事訴訟では、私人の間で権利関係に関する紛争がある場合に、裁判所がどのような事実があるかを確認し、その事実を前提として法律を適用して、当事者間にどのような権利関係があるかを判断します。 > 民事訴訟の当事者は、原則として、人、会社(法人)などの私人で、適用される法律は、民法、商法などの私法になります。 > 手続については、民事訴訟法が規定しています。 小町ちゃんち(※仮名)みたいな応酬をしている段階の者に、この説明だけではぜんぜんわからないはずだと推察するところであります。 https://kotobank.jp/word/%E6%B0%91%E4%BA%8B-640583 > 技術的な用語として厳密な意味があるわけではないが,広い意味では,刑事法,すなわち犯罪およびその処罰に関する法領域(刑法,刑事訴訟法など)との対比で用いられる。民法,商法,民事訴訟法,労働法などが,だいたいにおいて民事法に含まれる。私法と呼ばれる分野と重なり合うことが多いが,私法の語は,公法との対比で用いられるので,厳密には私法と同じではない(たとえば,民事訴訟法は民事法に属することに争いはないが,その性格は公法であるとされている)。 ほーら小町ちゃん(※仮名)いらいらしてきた。(※表現は演出です。) https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201408/3.html > 「隣家に静かにしてほしい」 > 「隣家に静かにしてほしい」 つまるところ平等院の訴えはこれである。「隣家に静かにしてほしい」。これにつきる。 ※「隣家」を「平等院のアセットを使って商売しようとする者」や「断っているのに商売させろと繰り返し申し込んでくる者」と読み替えます。そこには「隣家」と同じように「権利関係」やその「線引き」という問題が出てくるということですね、わかります。民事というのは直接の利害関係者の間でのみ問題を解決するものです。平等院と「この会社(※記事では実名)」がどのような解決を図るのかは、あくまでこの2者間の話であって、似たケースが続いて出たら同じ解決になるというものでは決してありません。それが民事というものです。平等院の訴えは、あくまで平等院と関わろうとする者との間のみの問題を訴えるものであって、弁護士の談話としても、『ルール化』(⇒取り締まる法令をつくる!)してあらゆる寺院が守られるべきだということではないはずで、平等院のように困った立場に置かれたときに(何をどう訴えるか考えるところからという意味で)ゼロから訴訟しなくても解決が容易になるような玩具業界などの自主的なルールや社会的な合意(いわゆる「社会通念」といわれる実際的な判断基準の“空白”を埋める)をつくっていければと思います(≒玩具会社がきちんとするよう業界団体がしっかりしてよね&業界団体にも属さない野良の会社みたいなのはそのことだけをもってしかるべき低い信用しか得られないような金融や営業許可にしておいてよね)みたいな程度のニュアンスだと思うんですよ。違うんですかねぇ。 ・[3712] > 失礼があると絶対にいけないというのではありません。失礼かどうかということでイラっとするのではないのです。失礼を承知でおどけたり風刺したりする意識的な表現活動と違って、本当に「まじめ」に、失礼にならないようにしようとしながら、根底で無意識のうちにとんでもなく失礼なことをしているのかもしれないと考えてください。 フィクションの中で富士山をめちゃくちゃにしたれー(※意訳)みたいなのは、それはそれでそういう表現である。うん。 https://www.asahi.com/articles/ASL8X5QRXL8XUTPB00T.html 単に写真を貼り付けたり模写したりしましたというのでなく、じぶんの責任でじぶんの作品として仕上げる、仮に富士山じゃない別のものを題材にしても成り立つ“表現技法”(玩具としては製造法)に独創性がある、そういうことが必要なんだなこれがっ。(※当座の見解です。) https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/91am3g%2B%2BiPL.jpg ・[3661] > 先に東武タワースカイツリー…いえ、『ネオタワー!』を配置することを決めたから、このページに載っている車両(JR東日本の車両)から選ぼうというのね。…おっと、JR東日本と都電は並べてよいけれどJR貨物はだめですぜ? ええーっ!! しかたがないから「EC6」(※ゲームのオリジナル貨物列車)を配置するよ(ゴメンネー!)。(※見解です。) > JRの会社同士を並べてはいけない(?)理由はよくわからないですけど、きっと何かあるんでしょ。…ギクッ。 ・[3439] > 東海旅客鉄道殿の説明会で貨物殿のことは回答されないのではないかと ・[3107] > いま、子どもになったつもりで「学習」してみますと、別のコーナーで「新CS-ATC(車上信号式ATC)」の解説が誇らしげに展開されてあったとしまして、「じゃあ新CS-ATCへの置き換えでトンネルが広く使えるようになって、『幅広車両』が走れるようになるんですね!」などといって、説明員さんをタジタジさせるんです。わかりますわかります!(地下鉄博物館のかたにJRのことを質問するのはヒヤヒヤされますが、子どもならユルサレます、たぶん。) ・[3728] > わあぃ「浦安停車の快速」。…じゃなくて、どうして普通電車は85km/hという具合に、最高速度と種別が“密結合”してるんですかー。100km/hで走行するときはATCじゃないとかってないんですかー。わあぃ地下鉄博物館でお子さまに質問させてみよう!(棒読み) …お子さまに「密結合」みたいな用語を使って質問されてたまるかってんだ!(※反語) ・[3439] > 「いけいけ通り」「白水大池公園東(Shirozuoike Koen higashi)交差点」(春日市)付近 > さー! オッヅォーイ、けっこーえん? っさー。 ※「オッヅォーイ」:「ozuoi」に傍点。 > 意訳:…あのっ!! このあたりから引かれた水で新幹線の車両を洗ってるんですかっ??? わあぃ見学の際に(お子さまに)質問させてみよう!(※質問はイメージです。) 車両基地のイベントでは説明していなくても地元には説明していて、それが還流してというか、地元の学校では授業で必ず触れる話題になっていたりして…(てんてんてん)などと想像するものであります!(どやぁ ・[3687] > 東日本と貨物とゲームのオリジナル車両は並べていいけれど他社は『【まぜるな危険】』みたいな&しつれいしました。(※推定。) ・[3733] > よくわからない理屈ではある。じぶんでは何1つとして決められないとか責任を持てないとかいう態度の者がおっかなびっくりJR殿に“打診”みたいなことをするとそういう回答がなされそうであるという推定であります! > NHK「鉄道情報」のイメージです(2019年8月6日) > ウェブ版で「鉄道情報」の記事が掲載されるときのヘッダー画像ですが、なにげに凝った画像なんですよ。(※恐縮です。) https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190908/k10012069141000.html https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190908/K10012069141_1909081730_1909081730_01_02.jpg ※「鉄道運休情報」と書かれた(略)台風で「計画運休」になるたびにこの画像が使われるようです。(※恐縮です。) > (右下から順に)JR北海道「733系」(※全角)! 小田急「4000形」(※全角)! 山手線「E235系」(※全角)! 「E233系(湘南色)」(※全角)! 「東急田園都市線等」(※全角)! 阪急(※新型)! 大阪環状線「323系」(※全角)! JR九州「305系」(※全角)! > NHKみたいにじぶんの責任で(合理性のある理屈をともなって)各社の車両を並べるならだれも問題視しないはずだよとはこのことだよ。しかし、それ(問題視しない)ということをだれかが責任を持ってくれる(≒“言質”がとれる)なんてことはありえない(そんな責任を負う者などいない)ので、そこはじぶんの責任なんだよみたいなのいっとく? いいねー。(棒読み) > > 相手の意向を確かめるために、前もってようすをみること。 > そういうおっかなびっくりな態度(なんでも他人に決めてもらおうとする態度)には“分相応”の回答だけを無表情に返してさしあげるものだ。(キリッ https://s3.amazonaws.com/lowres.cartoonstock.com/office-work-workers-bad_weather-storms-thunder-sma0187_low.jpg https://lowres.cartooncollections.com/suggestions-suggestion_boxes-comments-comment_boxes-toaster-food-drink-CC120062_low.jpg > > 身分や能力に相応していること。ふさわしいこと。つりあっていること。また、そのさま。 > つりあう程度のものしか与えないこと。また、そのような態度。(※見解です。) 他方で、何も言われなかったのを『問題視しないという言質を得た!』みたいに振りかざす態度をとってはいけないよ。あまつさえ、あとからそのような態度をとるつもりでわざとおっかなびっくり“打診”してみせるということがあってはいけないよ。 ・[3670] > 白地のコンテナに好き勝手にお絵かきなどしよってからに(略)はたらくひとへのリスペクトを欠く態度だよとはこのことだよ。 https://www.4gamer.net/games/186/G018650/20121105018/TN/002.jpg > 考えかたが『現代の水準!』ではちょっと変だと思われるのが「コンテナ」であります。機関車とコンテナ貨車についてJR貨物の承認を得ながら、そこに好き勝手にドスパラさんのコンテナを載せちゃうような表現をするのはアウトだと思うんですよ。何はなくとも「JRF」と書かれたコンテナや「ZENTSU」あたりの許諾を得ようというのが本来のソレで、それをしないなら無地(色だけ)に徹するのがスジだと(大巾に中略)そこにのうのうとドスパラさんを載せちゃうのは、JR貨物が何も言わなくてもダメなんだと察したい。 ・[3688] > 大手鉄道会社さま1社1社への細やかな気持ち…が、ぜんぜんないと「友だち40人!(※意訳)」…じゃなくて、「協力鉄道会社数はついに40社を超え」みたいに数えちゃうんですよ。 > もういちどいいましょうか。 > もういちどいいましょうか。 > もういちどいいましょうか。「協力鉄道会社数はついに40社を超え」みたいに数えているようではぜんぜんだめだね。そこには「収録車両のラインアップの理屈」というものは存在していなくて、ただただ「協力鉄道会社数」を数えているだけだと読めてしまうんだよね。「皆でつくりあげたこの世界で」も含めて読むとさらに心証がわるい。これに尽きるね。 > 『難攻不落!』のT社とHQ社(※仮名)を“落とした”ぜ★げへへ(諸事情により略) > そこにしかモチベーションがないとしたらあなたがたもはや目標を失っておられるじゃろ。え? 日野? 三菱ふそう? えー…。 許諾を得さえすればあとはじぶんのものだみたいな態度だとまではいいませんけれど、限りなくそういう横柄さを感じ取っていやになったとしょうじきに申し上げましょう。車両のデザインはぜんぶ他者の財産であって、それをお借りしてビデオゲームという映像表現を実現しているんだというところを忘れたかのよう! 40社から許諾をとりつけてこれだけたくさん並べてみせたじぶんたちすごいみたいなことを言ってしまっているんですよ。そんなつもりはなかったとはいわせませんぞ。うん。そもそも申請すればそれなりに自動的に許諾されるものを「協力」と手前勝手に表現して宣伝する態度がいけない。ここだね。(※イラっとするとひらがなが増える。…うわぁひらがながふえる。) ・超一般化©「××がふえる」 https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3515/1.html > 仕事や家事をきちんとこなそうとして酒の量が増えていったという人がほとんどです。 そういうことが起きると最初から知っている世代が育ちつつある。何も知らぬまま酒のある生活に突入する人は減っているはずだ。本当でしょうか。 > 例えば電車の中に入ると、あちこちにアルコールの宣伝があるし、それからあとテレビ見ると、飲んでるところがいっぱい出てくる。 > 依存症の患者さん、これ、とっても嫌うんですね。 > こういうふうなものに対して、やっぱりもう少し考えていただきたいというようなことと、それからあと廉売、安く売り過ぎるということですね。 酒は高くないと! ▼「伊豆半島の高級スーパーAOKIなどでも購入できていた静岡限定ビール「静岡麦酒」ですが、販売しなくなりました。どこかで売っていないかと伊豆へ行く度に探していたのですが、ラスカ熱海1階のNEWDAYSや2階にあるウェルシアで売っていました。」については[3679]を参照。 > お酒を飲むことが、勇気とか自信とか、タフネスとか、そういうふうなイメージにつながっていくようなことはやっぱり避けましょうと、そういうことですね。 ふえるのがひらがなならだいじょうぶだし、ああひらがながふえてるとじかくできるからいい。(※ひらがな!) ・このほかの「××がふえる」のイメージをつたえてもらいます(※キャプションは演出です) https://beauty.oricon.co.jp/column/462/ > セロトニンは、赤身の肉に含まれるトリプトファンというアミノ酸を原料にして合成されますが、摂取したトリプトファンを脳に運ぶにはブドウ糖が必要になります。 > 肉や魚を食べた後に甘いデザートを食べることによって、セロトニンの分泌が促進され、幸福感や満足度を高める働きがあるのです。 だからデザートがあるんでしょ。(キリッ > 本来の解決策は、甘いものではなく、トリプトファンが多く含まれた食べ物を食べるなどして、セロトニン分泌を増やすことにあります。 だからデザートにするんでしょ。いきなりデザートから食べちゃだめーっ。(※ふつうに習います。だから知らないはずはない、の意。)▼「ごはんの隣にフルーツ」については[3571]を参照。 > ひまわりの種 われわれ大きなほおでひまわりの種…えーっ。(※そういう植物油を使いませう、の意か。) ・[3659] > ところで(※)、「A9V4」と呼ばれるバージョンにおいて起動直後、「OPムービー」なるものを「Spaceキー」を2回押して「連続再生」(※メニュー画面に遷移せず「OPムービー」だけを連続して再生)させると、ぜんぶで何秒ほどになるかご存知でしょうか。手元のストップウォッチで測ったところ「9分23秒」、つごう563秒、563秒ほどとなっております。(棒読み) > ▼肝心の列車をなかなか大写しにしてくれない(※V3を除く)、▼気球とか大型客船とかタワーとか、それに「水しぶきの表現」を脈絡なく(=それ専用として再利用性のないコードを書いて)追加してまでのプレジャーボートみたいなのって、そんなにご自慢のオブジェクトなのかなぁ。▼カシオペアとソーラーパネルが出てくるところで、ソーラーパネルのうら側から進む向きのシーンが先行し、その後、おもて側からのシーンが続くところが、ものすごくアウトだと感じられるんですよ。どっちにしようか迷って両方とも使ったみたいなだらしなさが出るんですよ。ムサビでいう「素材過程」だけで寄せ集めたようだとはこのことだよ。個々の素材は合格でも、ここにある素材だけ並べてもだめなんですよ。ええ。素材が足りないから撮りなおしてきなはれ、「らーめん舞花」でもなんでもいいから撮りなおしてきなはれということなんですよ。これだね。そこで「ペットショップ」を撮ってきて大目玉をちょうだいする。もっとこれだね。…「なんでもいい」って言ったじゃないですかぁ。(※見解には相違がございます!) > ▼駅で列車を待っているみたいな「乗客目線!」の画<え>がない、▼「103系」と「201系」が揃って発車するところだけカメラが静止してくれる以外は動きっぱなし! …なんだかなぁ。▼「A9V1」のOPムービーだと思いますけど、「資材置場」と「配送センター」でトラックが「資材」を運んでみせているシーンは、バージョンが上がってもやはり最初のほうで再生されたい(≒ムサビでいう「機能過程」らしきもの)、▼「踏切」が出てこない(※大写しにならない)のは当局の(ゲフン)…みたいなことを言っても空しいと思うので言わないことにしておきますね。(…ぜんぶ言ってるし!!) まったくもって表現という行為で金をとる資格があるのかないのか、まずはムサビの卒業生を採用してみせるところからだ。(…そうじゃないけど!!)美術というのはわかりやすいけれど、あなたしっかりした学校や師匠のもとで勉強したでもないのによくそんな商売ができるわねみたいな疑いの目を向けるのをデフォルトとしていきたいと思いまーす。(※見解です。)なんでも『当局!』に取り締まってもらおうという態度でなく、わたしたちがわたしたちをちゃんとさせるんだというところが大事なんですよ。 ※「ちゃんとさせる」:ちゃんとできるようになるまで面倒を見ようじゃないかという覚悟や、もっとよくできる者がいるなら交代を促そうじゃないかといったこと。「できるようになるよう」というところが目的なんですよ。やめさせようということではないんですよ。 > > 行政上当該する関係官庁をそれとなくさす語。 > 東武タワースカイツリーみたいな会社(※仮名)の監修のもと「ネオタワー」(※仮名)の『建設中の姿!』を何段階かに分けて再現いただくくらいは汗をかいてもらいたいなぁ。「A9V5」の「OPムービー」が「渓流を望む汽車」(※新規のシナリオマップ)と『新車紹介!』みたいになっちゃうのは目に見えているけれど(大巾に中略)そうじゃないんだよね。このゲームに汽車の表現のリアルさを求めているプレーヤーがどのくらいいるのかとか、地域別の販売本数とかわからないのでわからないんだよね。…そっちですかっ!! https://s3.amazonaws.com/lowres.cartoonstock.com/business-commerce-suggestion-suggestion_box-feedback-comments-staffing-dcr0491_low.jpg …うーん!(棒読み) ・(再掲) https://arx.neorail.jp/introduction/ > ゲームのマップは架空の都市だから何をしてもよいのでは?:いいえ、列車は実在のものを使うゲームです。実物(本物の建築物や列車およびそれらの権利者、地域の歴史やひとびとの暮らし)に対してリスペクトを持つ態度を養わなければなりません。 ・[3394] > いわゆる「そば屋に置かれたワイドテレビ!」で、受像機が縦横比を勝手に「改変!」したのかどうかが争われていたときのほうなどですね(略)ドットバイドットでなくてもいいんだというのは、かなりの転回でありましょう。いや〜、変われば変わるものですねぇ。(※そば屋かどうかは未確認です。事件の名前が思い出せない…気がする!) そっちはアスペクト比ですよぅ! …リスペクトだけに。(違) ・[3687] > …いいこと? 「エッフェル塔」がそこに建っていてはいけないのよ。 ・[3651] > やーい五稜郭っ! 『星稜郭』などと称する事実上の五稜郭をぽちっと建設しさえすれば函館マップだなんて、おこがましいにもほどがあるよとはこのことだよ。 > 実物よりはるかに見劣りするテキタウな模型や3Dオブジェクトを安直に並べてみせるというのは、まったく現地の建築(実物)に対するリスペクトを欠く態度だと思うんです。 ものすごい技術と労力で精巧につくられたつまようじ製の模型みたいなのはれっきとした作品であって、材料が安いとか素人だということであってもそれはそれといって認められましょう。かけた労力こそが現地の建築に対するリスペクトを体現しているといえます。…そうじゃないときにわたしたちは何かに憤慨するのだと、こういうわけです。労力がほとんどかかっていないのに「あれもあるよ」「これもあるよ」といって並べたて、それをわたしたちに買わせるというところに何か納得しかねるところがあるんですよ。たぶんですけどね。 そのうえで、ビデオゲームの中で映像として表現されてくる建物については、個々の建物がどうの(実際の名称を使うのか伏せるのか、縮尺などをわざと狂わせてコミカルにするのかあくまでリアルに見せるのか、実物にはないものを勝手に付け足していないか)というだけでなく、プレーヤーがどのように建物を並べることができるのかということ、さらには、ゲームのメーカーが公式のスクリーンショット(広告に使うデモ画面)や製品に組み込んだデフォルトのマップなどで建物をどのように見せているかという観点があるのです。ここでは、メーカーの態度に対しての憤慨を述べています。いつかどこかで土産物の模型みたいなのをずらっと並べて海外旅行の自慢をする、ジェット旅客機が就航したてみたいな時代の感覚だといってだれか叱ってください。それより前に外国を旅行する(させてもらえる:あるいは留学である)ようなひとは折り目正しいと思うけれど、ジェット旅客機よりあとの世代の者の態度のひどさよ!(※見解です。) ・「折り目正しい」とは https://thesaurus.weblio.jp/content/%E6%8A%98%E3%82%8A%E7%9B%AE%E6%AD%A3%E3%81%97%E3%81%84 > 趣と行儀における教養で特徴づけられる > 態度、話し方、振舞いなどにおいて、他人への敬意を示すさま 口先だけじゃない、「態度、話し方、振舞いなど」そして「趣」と「教養」なんですよ。これだね。 ・[3661] > 本件ゲーム、どんなに重厚長大な施設も重要施設も名建築も、まるでペーパークラフトをぽちゃっと置いて、あーあーと叫びながら振り回した手をばしつと(しばらくお待ちください)ぐしゃっとつぶして片づけるみたいな軽薄さがあって、きわめて興ざめなんですよ。 実在の建物をゲーム内でいくつでも建てられるのがいけない、1つしか建てられないようにするとか、建てられるけれど壊せないようにして熟考させるとか、そういう方法があるわけですよ。そういうことを勉強していないから実装に至らないということがわりとはっきりしているので、憤慨するにしてもはっきりと憤慨することになってくる、だいたいこういうわけです。(制作者の)裁量の範囲だし意見はいろいろあるというレヴェルじゃなくて、やるべきことをやっていない、そのようにするべきだと勉強するところに到達していない未熟さを責めているということになります。しかし、そこを脱するのは実にかんたんなことなんですよ。勉強しさえすればいいんです。「いまからするところだった!」みたいな言い分があれば聞こう! それを信用して過去のことは水に流そう!(キリッ ・[3679] > 国家資格が職業に直結している職場や、専門学校を出た人の専門性ははっきりしているので安心なんですけれど、なまじ大学で自由を謳歌して(略)じぶんの卒論に自信を持っていますか? …ギクッ。まったく「平成時代!」の縮図を見せつけられるようで他人ごととは思えないのです。じぶんでじぶんの仕事を企画する資格は、修論まで仕上げてやっと得られるか得られないかというものだと思いました。研究室で延々と突っ込んだ議論をするという体験なしに5時に帰るなどと(略)すべてのひとがそういう働きかたしかしなくなったら何もできなくなりますぜ。店には粗悪品ばかりが並ぶんですぜ。コショウばかりが卓越したレトルトカレーがカレーなものですか。いたってふつうのまじめな食事をする権利みたいなものってあるのかないのかわからないですけれど、日本初上陸のフローズン…いえ、北野エース(※実名)みたいな意味でセカイの珍しい味ばかり次々に訴求されてくる、それはオリジナルへのリスペクトも欠いているうえに、じぶんのアイデンティティーのようなものを失くすということではありませんか。いつかどこかでサザエさん(※仮名)みたいな人々が「暮しの手帖®」みたいな雑誌を立ち上げることになっていくんですぜ&同じ歴史をまた繰り返すとですか。 わたしたちが粗悪品を粗悪品だと気づくことができないと、のうのうと流通を許してしまう(本来ほしかった品質のものが粗悪品によって売り場からおしのけられてしまう)、何が粗悪品なのかを『当局!』が決めるのでなく、それはわたしたちが(製造者や販売者と消費者の間の民事として)決めるんだということです。ここテストに出ます!(※一部の表現は演出です。) > 「EQF」については[3387]を参照。すべからく仕事が難しくなっているのに、難しいことができる人が足りていないという認識でよろしかったでしょうか&しつれいしました。 > > 「EQF」に出てくる「integrity」を、簡潔な1語に訳すのは無謀で、その都度「integrityとは何か」という長ったらしい注釈を付随させるのがベストではなかろうか あえていえば「誠実さ」を備えていない態度だともいえます。 ・[3306] > 学校の外での塾や活動などで「全力」を出しつつ、学校に提出するのは「このくらいで十分」などとする『調整』がはたらくというのも、…なんだかなぁ。 ・[3742] > 学校の内外で態度を大きく変えるような態度であれば「インテグリティ(integrity)」を欠いた態度だといえます。(※断言) 「学校」「塾」というところをあなたの年齢などに合わせて適切な関係先に読み替えて(…『関係先』!!)同じことを言いませう。言うことが一貫しているという態度が必要なのです。何をするにしても、あるいはしないための言いかたとしてもね。(※見解です。) ・[3679] > じぶんが大人だと思えばできない(恥ずかしくてできない)表現が散見されるので、10歳未満のひとに下請けに出したんだと思いました。▼港南台? 本郷台? あんた港南台の何を知ってるっていうのよ。(※見解です。)よく調べながら最大限に表現しようとした気配がまったくない&売り物に使うマップは大人がつくろうよ。うん。▼鎌倉に市場がないよシフォンケーキはどこへ消えた&郵便局も電話局もないよ。それで鎌倉を名乗るおつもりかっ。こまちがっかりだよ。(※こまちの感想です。)▼鎌倉車両センターに焼却炉みたいな火力発電所。わざわざそういう表現しちゃいますかっ。▼富士山は見える日もあって、見えると大きいなとは思うけれど、いくらなんでもこんなに大きくないよっ。▼…ずっ!! 逗子駅の扱者にあやまれっ。(※表現は演出です。) この「鎌倉(A列車紀行)」には、最初のうち怒りがわき、そのうちかなしみに変わって、夜も更けるだろう…じゃなくて、えーと、子どものしたことだと思えば腹も立たないみたいな納得をじぶんでじぶんにさせてからのフォーラムなんですよ。そこまで『じぶんの中!』で何とか処理してからじゃないと表には出せない、そういう感情があったことは事実であります。平等院側の弁護士が説明する「感情」というのは、この比ではないという想像(≒想像しきれないものだという想像)をするとともに、それでもその感情は共有したい、そんな感情を与えるような商品や安直な記事やインスタグラムみたいなものが公の場に堂々と出てくるのは困る(それをアートだと思うならあなたの個展で展示するだけにしてよ=土産物屋で売ったりネットで見せたりしないでよ)と思えてくるわけであります。 ※個展を開く資格があるかみたいなこともまた、文字通りの資格というのは最低限で形式的でないといけないけれど、一方でわたしたちが互いに認めたり認めなかったりするところもある、貸しギャラリーが借りられるかどうか(Aギャラリーは貸してくれなかったけれどBギャラリーは貸してくれたというような多様性も含め)とか、逆算的にはなるけれど個展の収支がひどい赤字にならないかみたいなことからどのくらい認められたアーティストなのか(規模がささやかでも黒字ならすばらしいのはもちろんのこと&黒字を目指すことを最初から放棄してやみくもに支出しかしないのは一方的すぎる発表であって鑑賞者との対話を欠いているともいえる)みたいなことが定まってくる、そういうところがあるんですよね。そういう勉強をしようぜよ。 > このマップでは相対的に▼藤沢駅前だけ「再現度(仮)」が高いんですけど、あなた藤沢駅前みたいなところに長く滞在しながら原稿を書いておられるのかしら。まさかねぇ。(いちばんよく目にしているものはなにげにリアルに再現しちゃうものですよ、の意。)元の記事でスクリーンショットを載せておられる箇所はちゃんと(下請けでなくじぶんで)仕上げてある感じが伝わってきますけれど、マップの全域にわたって無理に「完成」と言おうとしてテキタウに埋めたというのが地域へのリスペクトを欠いているというわけです。…埋めなきゃいいんですよ!!(※見解です。) ※実際に「子どものしたこと」なわけがあるはずもない(そうだとしても責任は大人にある)わけなんですけれど、それでもなお、もし「子どものしたこと」という説明がなされたらそれで納得したことにするよみたいな納得なんですよ。わかってください。一般に、締切に追われた作家やライターみたいな自由業の人のいいわけのとんでもないこと! そういうやつの一種だとも察するところであります。おぬしもたいへんよのう。(※あくまで推察です。) https://www.shinchosha.co.jp/book/352441/ https://www.shinchosha.co.jp/images_v2/book/extra/352441/352441_1733_raw.jpg https://honz.jp/articles/-/44443 > 朝から迎え酒していたら、いつのまにか夜になり、何もかも嫌になり、窓から全ての資料をぶちまける。 > 六割方を回収できて一安心して、飲み直して寝る。 > 歩き疲れて、一度、家に戻り、また、書けないと再び外に出て、夜明けまで歩き続けることも。そして道ばたの樹木を眺めて「俺は、樹になりたい」とつぶやいたとか。切羽詰まると、樹になりたくなるのか。窓から資料をぶん投げる方が遙かに健全に映るのは気のせいだろうか。 壮絶である。 > 「なぜ私たちはいつも締め切りに追われるのか」では資源配分モデルを使った解析の結果、我々が反省すべきは「早めにやっておけばよかった」ではなく、「もっと集中すべきだった」であると結論づけている。 > 本当に最初の目標などあったのか、いやあったとしても遅れるための目標ではなかったのかなどと思いは巡りに巡る。 ギクッ。(棒読み)しかし平等院をパズルにしようという業者あるいはその納入先は、そこまで切羽詰まっているのだろうかと思いませんか。思いますよね。さっさと別の商品に変えればなかったことにできる! …うーん。 ・[3670] > 転車台の機能を紹介する動画に対して、現に転車台を有する鉄道会社としては複雑な思いがありませんか > 出発信号が停止現示なのに冒進してますがな! 当局者が血相を変えて飛んできますがな!! > 列車が右側通行しているように見える映像はぎょっとするのでヤメテクダサイ > 公害の象徴として社会科で学ぶ伊丹空港を「景観」としてしか見ない態度にはイラっとしませんか > > 大阪国際空港(伊丹空港)では、1964年6月のジェット機の乗り入れ開始とともに騒音問題が深刻化し、 > > 航空機騒音公害のない環境にやさしい海上空港はこのようにして誕生しました。 > 『解決済み!』(確かに解決済みではあるんですけれど)みたいな態度で「景観!」扱いするなんてとんでもない。ゲームというエンターテインメントにおいて軽々に題材にすることは避けようと思うのがふつう(=伊丹空港が含まれないように範囲を南へずらすとか、縮尺をちょっといじるとかするもの=)だと思っていました。あまりにも鉄道しか見ていない(地域へのリスペクトがない)態度ではありませんか。 そういうことを指摘したとしても、わるいことはしてないもんみたいに開き直るようすが想像されてきます。あまつさえ指摘するほうがどうかしてるといわんばかりの態度がありありと想像されてきます。うん。そういうひとは結構いる。いるから想像がつくんだね。わたしたちと土産物の企画・製造のひとは実はあまり違わないんじゃないか、わたしたちもうっかりするとそういう横柄な態度でリスペクトを欠いた言動をしているのではないか。そういう反省が大事だと思いました。 ・[3712] > 通行人の顔にぼかしを入れて現代的な諸権利(※仮名)への配慮を尽くしているじぶん(かんぺき)! そんな感じに『星稜郭』と言い換えたじぶん「気配り上手さん!」(※仮名)だといわんばかりの > どこを失礼だと思うかがずれているというか、じぶんが最初に思った失礼な点を回避しさえすれば失礼じゃなくなる(そのほかには失礼なところはない=失礼というものは同時には1個しか発生しない!)と、そこまで明確に考えもしないまま思い込んでいるふうに見えるからイラっとするんですね、わかります。 ・[3722] > …『失礼というものは同時には1個しか発生しない!』!! さすがにそこまでは…(てんてんてん)。それがそうでもないんだなこれがっ、という話題でした。 プロ写真家との間で権利処理したからばっちりみたいに思い込むところが同じ構図だといえます。かなり能動的に考えないと見落とす。あまりにも見落としていたということをじぶんでは受け入れられなくなって開き直ってしまう。そこを超えて新たな認識を獲得するには「ゼロの発見」にも匹敵しようかという険しさがある。これを「ハイパー・ゼロ」と呼ぼうではありませんか。…なにそれ初耳なんですけど。(※表現は演出です。) ・[3722] > 青山テルマせんせい(※仮名)がこの前、だいたいそういうようなことを嘆くおたよりをビミョーな日本語で紹介しておられたよ。日本語はビミョーだけどすんごい的確だと思ったよ。…青山テルマせんせいですかっ!!(※恐縮です。日本語がビミョーだというのは本人がおっしゃっておられるデスよ!) > うーん。12歳までに基本的な態度を身につけなければ手遅れだということです。 12歳までになにがあった、あるいはなかったか。民事だけどそういうところを指摘してくれる裁判官にあたるとよいですね。 ・[3671] > (研究としては)「動いた」⇒「できた」⇒「これでいいや」とする態度をいさめるものであります。 ・[3745] > これでいいやこれでいいやこれでいいや。(違)反応をうかがうようにわざとだめなやつを3回くらい見せつけにくるお子さまはいねがー!! きゃー♡(棒読み) …そっちはぜんぜん別の話題なんですけど、なんか似た流れになってきちゃいました。(※恐縮です。) ・ウィキペディア「五稜郭」 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E7%A8%9C%E9%83%AD > 明治に入ると郭内の建物は1棟を除いて解体され、陸軍の練兵場として使用された。その後、1914年(大正3年)から五稜郭公園として一般開放され > 国の特別史跡に指定され、「五稜郭と箱館戦争の遺構」として北海道遺産に選定されている。五稜郭は文化庁所管の国有財産であり、函館市が貸与を受け、函館市住宅都市施設公社(指定管理者)が管理している。 敷地としての「五稜郭公園」は現在も国有地であるという理解でよろしかったでしょうか&文化財としての「五稜郭跡」の管理は函館市が行なっているという理解でよろしかったでしょうか。 > 一般市民は立入禁止となっていたが、中川嘉兵衛が陸軍の許可を得て、1871年から五稜郭の氷を切り出して「函館氷」として売り出していた。 うーん。時代が時代なら五稜郭の正確な位置を書くとか外観をスケッチするだけでもおとがめがありませんか。本当でしょうか。 > 1913年(大正2年)、函館区長・北守政直が陸軍大臣に、五稜郭を公園として無償貸与して欲しいとの請願を行った。陸軍から、使用許可時点の状態を変更することは認めない、最小限の便益施設の設置や新たな樹木の植栽は全て函館要塞司令部の許可が必要である、かつ借用期間中の土地建物等の保存責任と費用負担は函館区が負う、などの条件付きで使用許可が出され、翌年五稜郭公園(ごりょうかく こうえん)として一般開放された。また、『函館毎日新聞』が発行1万号を記念して、1913年から10年かけて数千本のソメイヨシノを植樹した。この桜は現在も約1,600本が残っており、北海道内有数の花見の名所となっている。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E9%96%93%E4%BA%BA#%E8%BB%8D%E4%BA%BA%E3%81%A8%E6%B0%91%E9%96%93%E4%BA%BA > (全略)国際的に認められていない。 > (全略)国際的に認められていない。 そこに『民間人!』を常に入れておけば(ごにょごにょ)げふ!!(しばらくお待ちください)記録が正確に残っているのは函館だからということがあるんでしょうか。これまたあえて当地で「五稜郭公園」として開放して『民間人!』が(げふ)…気になります! いまとなっては訪日客がたくさんいればこの上ない。もっと本当でしょうか。 > 文化財保護法が制定されると、1952年(昭和27年)に特別史跡に指定された。 > 藤棚 > 五稜郭公園開園当時に園内の食堂経営者が別の場所に植樹したもので、1920年以降に函館市により現在地に移設されたといわれる。 …うーん! https://goryokakutower.cart.fc2.com/?ca=1 > エポック社 ジグソーパズル 300ピース(函館 五稜郭 空撮) > エポック社 ジグソーパズル 300ピース(五稜郭の桜景色) > エポック社 ジグソーパズル 300ピース(函館 五稜郭と五稜郭タワー) https://www.goryokaku-tower.co.jp/company/ そんなことよりきいてくれよ五稜郭タワー株式会社なにものだし! …みたいなことを言っても空しいと思うので言わないことにしておきますね。(…ぜんぶ言ってるし!!)国有地に立つ国有財産の文化財だから誰の許諾ということでもなくエポック社がジグソーパズルを発売して五稜郭タワー株式会社も売店や通販で取り扱うということです。しかし「エポック社 ジグソーパズル 300ピース(函館 五稜郭と五稜郭タワー)」はアウトな気がする。五稜郭と五稜郭タワー株式会社はまったく関係ないんですよ(⇔あったらおかしい:なぜ御社だけそこまで有利に商売できるのかということになる)、五稜郭タワーはまったく民間の商売なんですよということをわからなくさせる作用がある。…そういうのを「ドミナント・ネガティブ効果」([3242])というよ。 ・(再掲)「薩摩守」 https://kotobank.jp/word/%E8%96%A9%E6%91%A9%E5%AE%88-511245 > 狂言の曲名。 > 住吉の天王寺参詣を志す僧が,摂津の国神崎の渡し場の近くまで来る。茶屋で休息し,代金を払わずに出て行こうとし,亭主にとがめられる。が,真実無一文と知って亭主は同情し,この先の神崎の渡し守は秀句(洒落)好きなので,船にただ乗りできる秀句を教えようといい,まず〈平家の公達〉と言って,その心はと問われたら〈薩摩守忠度(ただのり)〉と答えよと知恵を授ける。 ・[3724] > …そんなことよりきいてくれよ「茶屋の亭主」何者だし! > 中世から何らかの何かに基づいて「茶屋の亭主」してた家なのではありませんか。あらあら、まあまあ!(※表現は演出です。) そういう『茶屋の亭主』の現代版だと思っているので、そこは何も問題ないと思っていますと申し添えますよ?(※なぜに疑問形だし!!)そういうことを含めての「五稜郭」に対するリスペクトなんですよ。国有財産だからだれでも商売に使えて楽して利益を増やせる…ののんのん! 本当に五稜郭しかなかったらちょっと魅力に欠けるかもしれないところ、五稜郭タワーを維持したり誘客に努めたりする労力にはまったくもって頭が上がらないわたしたち(大巾に中略)そのわきでできのわるいペーパークラフトみたいな『星稜郭』をゲームに登場させる感覚に納得がいかないという、だいたいそういうような話題でございました。 ・[3106] > 著作権(のうち人格権にかかる同一性保持)に注意の上(※)、もとのキャラクター設定に反するようなモーションや表現を加えないことが求められます。(例えば、モリゾーに銃を持たせて「ミリゾー」などといってはイケマセン! あるいはドラえもんの首が無限に回転するというのも、かなりアレです。黄色いフェルトで適当に目鼻をつけたら、何となくプ…、いえ、「『ハチミチ』の人」っぽくなったというのも微妙ではあります。) いまからとんでもない例示をしますのであらかじめご了承のほど。いいですか。例えば、鳳凰堂がぱかっと2つに割れてモモが飛び出す意味不明なおもちゃとか、なぜか鳳凰堂に見えるタルに剣みたいなのを刺すとランダムに「ぎゃー」という音声が再生されるおもちゃとか、そういうおもちゃ自体はあるとしても、そこにとってつけたように鳳凰堂という外観をまとわせてみせることが社会通念上、許されるわけがないというところに同意していただきます。これゼッタイ。ジグソーパズルというおもちゃが先にあって、そこに安易に鳳凰堂の写真を貼り付けただけというのは、これと同じなんですよ。(※見解です。) このとき、これが「同一性保持」にかかる権利だからだめだ(守られるべきだ&守らないほうに非がある)というのでなく、それ以前のところで社会通念上、許されないという判断をできなければあやうい、そのような社会通念というものを守っておかないと、まわりまわって、あなたが素朴に信じている権利のようなものが「そんな権利はない」「こちらの権利のほうが先に確立されている」などといって無下にされることがないともいえない、そういう切実なかたちで問題を理解しようとすることが大切なんじゃないかな。少なくとも、著作権に関する最前線の争いを傍観してどっちが勝つー(↑)みたいな態度をとる者は、本件を正確に理解していないという恥ずかしさの上に、じぶんにとって切実なかたちで理解しようとする態度が備わっていないという恥ずかしさを上塗りしている、それに気づいていないという3重の恥ずかしさがあることが明らかであるので、ま、そういう態度をしているのがリアルに22歳くらいまでのひとであるなら5年ほど経って27歳くらいになったときに(※個人差が大きいです:それが32歳でも責めてはいけない)はたと、ものすごく恥ずかしかったと気づくんですよ。たぶん3000点。わたしたちは、これから成長すべき者が5年ほどかけて成長するところを見守る責務があるぅ。まずはイソタラネッツとかいうケッタイなシロモノと5年はつきあってみるところからだ。電網の上に5年とユニティちゃんも言っているではないか。…言って、まー・せー・んーっ!!(※表現は演出です。ユニティちゃんとは無関係です。) ・[3606] > (公団住宅それに日本パイロットハウスなどの)建築しか見ないで「(自称)団地に詳しい」などと…とんでもない!(※事実です。)あまつさえ賃貸と分譲でばしつと線引きしちゃうようなオトナになってはいけないよ。超高層の住棟みたいなのは「いわゆる賃貸」と「いわゆる超長期の定期借家」にしなはれよ&建て主が責任を負い続けて最終的に解体しなはれよ(さらには「建物に対する保証人」みたいな意味で、じぶんが住み建て替えにも責任を持つ「核となる住人」のようなものを審査の上で必ず置き、その住人にあっては建てる段階から出資しなはれよ)みたいなことが言われないまま、まったくふつーに「いわゆる分譲」されちゃっているんですよ。これはとんでもないことなのですよ。 > > 民法では、当事者同士の自由意志による取り決めを重視し、契約者が納得して決めたことは原則としてすべて有効な契約として認めている。これを「契約自由の原則」と言う。つまり、当事者間で結んだ特約は原則としてすべて有効ということになる。 > そこを“利用”してといいましょうか、(買った側が将来、扱いあぐねると心配される)とんでもなくたいへんなものを売りきって「あとは知らん」とは…なんてこったい。 ・[3205] > メロディーICが先にあってのソレで、永楽電気さんとしても、ほかの電気屋さんとしても、メロディーICは「買ってきて取り付けるレヴェル」のはずですから、そこに「選曲の自由!」は(ほとんど)なかった、と決めつけることができます。 そのような事情に言及せず、まるで近年の楽曲と同じ並びで「○○駅はアマリリス」みたいに説明することのどれだけおこがましいことよ!(※見解です。) ・[3275] > > 乗客は、船内における飲酒を目的としたアルコール飲料の持込みは、各航海につき、飲酒年齢にある大人1人あたりワイン又はシャンパン1本(750ml以下)までとし、これ以外のアルコール飲料を持ち込まないことに同意いただくものとします。貴殿が船内に持込み、船内のレストランで消費したワイン及びシャンパンには、ボトルあたり20米ドルの持込料(持込料は予告なく変更されることがあります。)が適用されます。運送人が貴殿にギフトとして提供したワイン又はシャンパンには持込料は適用されません。貴殿は、船舶のギフトショップ又は寄港地において免税で購入したアルコール飲料を運送人に預けることに同意いただくものとします。当該アルコール飲料は、航海最終日の夜に貴殿の客室にお持ちします。運送人は、乗客の健康、快適かつ楽しい船旅及び安全が損なわれると判断した場合、船内通路に置かれたアルコール飲料を撤去する権利を留保します。 > 船に乗るということは、とっても重大なことです。乗船の時間や距離が短くても、基本は変わりません。乗客より船長のほうがエラい! ・[3725] > なるほど西洋哲学ですな。コインは838861枚ですな。 せんちょー! かるたちゃんがパジャマ姿でコインを838860枚で買おうとしてますー!!(違) > > フェイスブックは来年から「リブラ」と呼ぶ独自の暗号資産を発行し、スマートフォンで買い物の支払いや国境を越えた送金をできるようにする計画です。 > そんなことをする自由はそもそもない。あってはならない。いまさら議論するまでもないほどの常識である。常識だから知らないはずがないので、知っていてわざと破るということですな。最初からやましいところがあるということですな。 > 資本があれば銀行業を営む自由はあるけれど、「これは銀行じゃない」といいはって規制を逃れる自由はない。これゼッタイ。わあぃゲームの話題だと思って読み進めながら838861枚みたいな懐かしい数字を見た次にいきなりIMF。それが「このフォーラム」ですぜ★お客さーん? いつものことです。(どやぁ https://green-leaves.at.webry.info/201101/article_6.html 地味に東日本大震災より前の日付であることをさりげにジト目で確認しながら本文を参照します。すっかり東日本大震災より前なのか後なのかを確認しながら記事を参照するくせがついてまいりました。あまりにも空気感が違うのでね。いまの空気で過去の記事をのんきだとか言ってはいけません。(※恐縮です。) > 「よびつけブザー」はいいとして、 > なんでパジャマ姿のしずかなのかっていうね。 > うーん、このかるた > 本当に子ども向きなんだろうか。 「親子向け」でしょ。(キリッ ・[3353] > 千代田区が地権者からせしめた…いえ、一種『獲とく!』した「区分地上権」的なもの([3247])によって、ここは(地上だけ)「歩行者専用道路」([3272])であるらしいとうかがえてきます。わたしたち(=住民と通勤者だけでなく、ふらりと訪れたり訪れなかったりするすべての来街者を含む)に代わって、われらが千代田区(「区役所の人」という意味でなく、地方公共団体としての千代田区)が「区分地上権」をせしめてくれているので、もはや「ビルの所有者さまのご厚意で通行させていただいている」などとカシコマルことなく、何の遠慮もなく誰でも自由に通行できる(⇔しかし「通行」以外の自由はないことに留意のこと)わけです。 ・[3672] > > 昭和55年に前のオーナーがオープンしまして、ウチのオヤジが1986(昭和61)年にお店を引き継いで、そして1991(平成3)年から自分がオーナーになりました。前のオーナーからオヤジが引き継いで5、6年後に亡くなったんで、それまでサラリーマンやってたのに急にラーメン店やることになったんですよ。 > …『御役目!』みたいな仕事って、こうですか!? 『廃業する自由』がない店や工場([3577],[3585])って、あるんですよ。…たぶんですけどね。小麦粉の(略)国の倉庫から「うまい ラーメンショップ うまい」まで一連のシステムなんだね。小麦粉と鶏卵ととりがらをすごい勢いで消費してくれないと困るんだよ。…もっとたぶんですけどね。(※自動車の立ち往生に備えるという意味で道路側に付随する事業じゃないのかという点は別として。) サービスエリアの店なのに休んじゃうという業者あらばものすごい勢いで代わりの業者と入れ替えられるに3000点!(※独自に推定。業者の生活の安定よりサービスエリアの維持のほうが『御役目』である、の意。) ・[3690] > われわれには『与太話!』を(「与太話」であるとわかって&わからせながら)する自由があるぅ&…お、おぅ。 ・[3559] > > 都内屋上サボリスポット5選 > > 池袋西武本店9F 食と緑の空中庭園 > > 銀座三越9F 銀座テラス > > 交通会館3F屋上庭園「有楽町コリーヌ」 > > バスタ新宿駅前広場 > > 新宿マルイ本館9F 「Q-COURT」 > …よーしこれからは「有楽町コリーヌ」「バスタ新宿」といって、その実、『みなし9階!』…じゃなくて、半ば自動的に「栄えある『都内屋上サボリスポット5選』に選ばれた」とのマクラコトバのほうなどお付けして(大巾に中略)しちゃうぞー。 …からの! > 9階で20分くらいぼーっとする自由をわれらにっ&お、おぅ。(違) しつれいしましたーっ。(棒読み)ときにはサボるというかたちでじぶんをまもる。あるいは(諸事情により略)これ大事。(※見解ではあります。) ・[3612] > (諸事情により略)いえ、事情なんてないです、わたしがよく知らないだけです&すみませんすみません。 カッコの中と外で会話してみせるという芸風である。そんなものに著作権は発生しないので気に入ったらどんどん使ってくれたまへ。本当でしょうか。…こわくて使えないよっ!!(棒読み) ・[3511] > 『確かな技術!』(ならびに道具!)がともなわないと自由に遊ぶことすらかなわないとのあきらめもございます。ARみたいなの(!)で“日替わり”で好きな色を付けながら、真っ白な模型を走らせるんですかねぇ。…いや、それ楽しそうですから。すんごい楽しそうですからッ! > 「スバらしきかな「未塗装キット」に“選色”の自由を!」のイメージです > しなやかなカラーリングぅ↑って、あるじゃないですかぁ→。(…ないですってば。) どんな「自由」があって、それ以外はないか、みたいな話として共通するところがあるんですよ。 ・「無下に」 https://kotobank.jp/word/%E7%84%A1%E4%B8%8B%E3%81%AB-641220 > 考慮すべき点がないように冷淡に扱うさま。すげなく。むやみに。 「そんな問題は存在しない(キリッ」みたいに言い放つさま。(棒読み)
この記事のURL https://neorail.jp/forum/3746/
この記事を参照している記事
[3758]
【A9・Exp.】いま問う「コンテスト」のココロ
2019/9/6
[3829]
【羽沢横浜国大】夜明けの「AI×経営」論【東京都のパイナップルチャーハンに関連するお店あり】
2019/11/17
[4058]
バブリー三里塚のコスパでヨロピク【タイムズ空港1丁目(基本情報)あり】
2020/5/7
[4172]
手稲山の使い方(仮)
2020/8/25
[4198]
きょうはジュアン・ド・コーサでトーアロード。
2020/9/1
[4208]
3桁のオーダー / ウエストサイドソフトハウス / ほか
2020/9/16
[4210]
【A9V3】「おどる広告都市」を「ホノルル市警のポール」(1977年)で斬る(談)
[4211]
「A列車で行こう9 テクスチャ」を斬る(再)
[4258]
【A9・Exp.】最新バグ「連結」+「運休」でライトが消えない
2020/10/16
[4271]
Re:[4268] 「A列車で行こう はじまる観光計画」(2021年)のゆうべ(タ)
[4299]
【小豆小町】「端原氏城下絵図」をジト目で愛でる(談)【黄帝内径あり】
2020/11/1
[4331]
緑茶仙人の憂鬱(再)
2020/12/1
[4333]
「A列車 放置」のあれ(再)【お綾や親におあやまり】
[4344]
西船橋ネット273(仮)
[4374]
岩波新書「東京の都市計画」(1991年12月)から「GMカタログ」「無限A列車」を経て「プチプチ」に至るルート(談)
2021/1/1
[4389]
きょうは長瀞町議会で缶コーヒー。
[4397]
「新作」とは何か(再)
2021/1/16
[4404]
きょうは佐倉ICで麻倉GC。
[4443]
A9V5で楽しむ「文明開化の薫る街」(後編)
2021/3/1
[4508]
【A9V1】「水面に映ゆる鉄道EX」の地形が気に入らないときは
2021/4/1
[4550]
カゴメ「みんなをナポナポにしちゃいます♪」のココロ(再)【みずでっぽう】
2021/5/13
[4556]
【Switch】インプレス『複雑化』する「感想戦」をA列車に(談)
2021/5/31
[4596]
「日本語がおかしい」(再)【装着可能な猫の耳あり】
2021/6/1
[4610]
ふれねる「自由研究 数学」の岩(GAN)
2021/8/25
[4623]
ふれねる「自由研究 数学」の肩(KEN)
[4635]
ふれねる「自由研究 数学」の百(BAI)
[4655]
【五重塔】いつかどこかで「路面電車の走る街」を探さずに探して【ドタキャン】
2021/11/16
[4656]
なよ竹も鏡石もないけれど(前編)
[4662]
【アイリッシュチェーン】ジャック・イン・ザ・ボックス・アンド・ターキートラックス【ギャスタウン】
2021/12/1
[4663]
きょうはスターバックスコーヒーでみどり台。
[4664]
きょうは堀田善衞で著作権。
[4703]
シニカルでグロテスクでコミカルな「アンチ・アンチ・オペラ」をサントリー「ゲーターレード」で読み解かない(談)
2022/4/1
[4734]
まだ見ぬ「吹上城」踏んだり蹴ったり(かまち流路編)
2022/5/1
[4743]
ひとりで遊ぼう「A列車で行こうシリーズ」(再)
[4749]
【ばってん】久留米工業高専「卒業式場・修了式場」から「マップ共有所」を経て「ひしめきあう街」に至るルート(談)【丸ゴシック】
[4750]
時間の関係でX11の色名称からCSS 2.1まで(談)
[4804]
下関駅が船橋駅で船橋駅が下関駅で(談)
2022/7/1
[4818]
【ビューゲル】「近鉄パールクイズ」ほかで『ウエルキペディア』を読み解く(試)【元町・中華街】
[4828]
【かわさきのがわ】3万5000世帯8万人の1339×958【ミッドタウン】
[4830]
実例に見る日英対訳(29) 「指示棒」と「指示薬」
[4864]
「A列車で行こう3D 路線図」こもごも(談)
2022/9/1
[4874]
【ブライトン酢豚】いざ尋常に「エクスポ攻略」を斬る(談)【レホールソース】
[4885]
なるかわ園地より「12.88km」の空気を感じて(談)
[4926]
【A9V6】見直せ「プロジェクト」(後編)【そしてA10へ】
2022/10/1
[4951]
【山手線】グリチルリチン酸二カリウムちゃん2023(仮)
2023/1/1
[5003]
【お染の五月祭】ワンコイン国分九里 〜うらら万丈一石〜
2023/5/5
[5027]
【A9・Exp.】ここまで深刻だった「縦横比を気にしない人達」問題(再)
2023/6/1
[5068]
左上にタイトルを書く。京浜東北線を拾う。(前編)
2023/8/1
[5075]
一人負け日本語圏の衝撃【ダークパターンあり】
2023/9/1
[5080]
“子どもの不始末”を桑田さんとユネスコに叱ってもらう(再)
[5087]
【千葉】「船を操る海の民」に返り点を打つ(談)
[5096]
【シャドーイング】「メンタルマップ」とは何か【生きる力】
2023/10/1
[5103]
【妙見の森】亀岡から平野を経て宝塚に至るルート(仮)【三ツ矢サイダーあり】
2023/10/10
[5113]
「ラモー」と「ピアソラ」で味わいなおす「DQ3」
2023/11/1
[5124]
「画期的な新説」とは何か(給食編)
2023/11/11
[5132]
カラス! カラス! カラス!
2023/12/1
[5141]
【Switch】「A列車で行こう はじまる観光計画」の「違約金」とは(談)
[5154]
「卒業」とは何か(前編)
2024/1/1
[5215]
【楽天市場】酒類小売業者の経営の改善等に関する緊急措置法で「ラブライブ」と『セガの初音ミク』を読み解く【延長なし】
2024/4/4
[5223]
「正調」とは何か(再)
2024/5/1
[5264]
動画無用論 v.s. 動画の矜持(中編)
2024/9/9
[5267]
ふれねる動画の矜持無用論(補遺編)
[5269]
【知恵袋】「パッと見てピン!」(実践編)
「不滅休み」一回なれ(高速旅情編) tht - 2020/6/5
2回目の「ひしめきあう街」へようそこ(9) tht - 2021/6/1
メガロポリスのインフレナンバーはカウンターストップで。 tht - 2020/4/1
きょうは渋谷エクセルホテル東急で時間を延長して高原でヨーグルト。 tht - 2022/5/1
実例に見る日英対訳(40) 「富と名声」と「山吹色のお菓子」 tht - 2023/8/1
【箇条書きでも9万字ほど】12枚のポストイットの1枚目にタイトルを書くひと(仮)【A列車で行こう9】 tht - 2023/2/1
【A9・Exp.】いま問う「初心者卒業」のココロ(試) tht - 2020/12/16
【A9V3】クローンマップ「空港連絡線は続くよ」をつくるには(仮) tht - 2023/6/1