フォーラム - neorail.jp R16
2023年10月の話題
更新:2023/12/31

[5096]

【縦書きディープなラーニング(※表示は横書きです。)】

【シャドーイング】「メンタルマップ」とは何か【生きる力】


(約7000字)

 [5082],[5083]の補足です。


[5082]
 > 「千代田」に「和風」というイメージがあって(以下略)

 Google画像検索「A列車で行こう 路線図」で見つかってくる画像の中で、なぜか「千代田線」を変な感じにもじったようなものがあったという話題の続きです。

・(♪〜)
 https://youtu.be/9wXb1t4RnF8



 https://youtu.be/PHs4reZi3CE




 なぜ千代田線なのか。…電車の色と小田急線内の線路が京阪っぽいから!(※勝手に推定)

[3654]
 > > 行ってみよう!東京図鑑 【もっと知りたい!図鑑】 修学旅行や社会科見学に役立つ!

 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81b0-WrmikL.jpg
 https://sp.chintai.net/app/peyasagashi/article/wp-content/uploads/2021/09/b901ce9f501ac2146f09764daf5c8dec.jpg

[4954]
 > エクスペディアに文京区をプラスしたかたち。そこに東京大学があるのでね。修学旅行生がきゃぴきゃぴ言うというね。「東大を触ってきた!!(※白目)」みたいなみやげ話を持って帰ろうとしてね。

 https://randomkobe.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/10/27/20071028yoshidatoiu_2.jpg
 https://contents.trafficnews.jp/image/000/032/073/large_191028_nezu_03.jpg

 あたしゃ関東の人間なので(※こういうときだけ「あたしゃ」とか「人間」とかいう)ピンと来ないけれど「東京図鑑」みたいな図書に挙げられている見学場所をグループで電車で移動しながら見学するとなると千代田線をすごく使うのかな、と。(※あくまで1例です。)

 https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/218099/10cb0894b240775397040484069fa7e7_a977b586e13c0ca1684d54066769d281.jpg
 https://livedoor.blogimg.jp/onlyzeiss/imgs/e/6/e69c1ed7.jpg

 その線もなきにしもあらず。(※「線」に傍点!)

 https://www7b.biglobe.ne.jp/~browneye/img/Kokuden-Rosenzu.jpg
 https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_sp_entry/v1/user_image/1a/18/08328348a58704837ec2c135cf2dcd01.jpg

 うひょー…(てんてんてん)。

・(♪〜)
 https://www.axismag.jp/axismag-admin/wp-content/uploads/2022/05/LIYC_3_LOW.jpg
 https://store.ucc.co.jp/client_info/UCC/itemimage/BLK1101016/BLK1101016_02.jpg

※画像はイメージです。

・(参考)
 https://img.sirabee.com/wp-content/uploads/2020/06/sirabee20200614printer1.png
 https://img.sirabee.com/wp-content/uploads/2017/10/sirabee_171002_printer1.png
 https://cdn.xxl.thumbs.canstockphoto.jp/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC-%E4%BC%91%E6%AD%A2-%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB-%E6%9C%9D-%E5%B1%8B%E5%A4%96%E3%81%A7-%E6%96%B0%E8%81%9E-%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%B3-%E6%9C%9D%E9%A3%9F-%E8%AA%AD%E6%9B%B8-%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9-%E6%8C%81%E3%81%A4%E3%81%93%E3%81%A8-%E5%86%99%E7%9C%9F_csp34353675.jpg

 …ほほぅ?(※コーヒーカップを片手に)

[4984]
 > > ガンバルジャンのグロンサン

 > がっ…、ガンバルジャンとかっ。

[3746]
 > 『西日暮里壁新聞の三谷です!(※意訳)』

[4344]
 > うごめく西船橋。どよめきがとまらない。舞い散る紙切れ。プライスレス。(字余り)

 https://image.ganref.jp/photos/members/sumidaman/MDAwMDAyNzA5OQ_MC4zNjM3OTQwMCAxNTkzNjc3MTg4_Mjc5Mzkz.jpg
 https://arx.neorail.jp/newgame/?%E5%A4%95%E6%97%A5%E7%94%BA%E8%A8%88%E7%94%BB

 > 西日の里A
 > 〜溜池三郎太三昧は味噌の味〜

※「西」がつく駅名は哀愁を帯びている。「DX」な現代っ子から見れば、なんとも古めかしい話だとは承知しています。

[5083]
 > 京阪のユーザーの感覚がそのまま反映された図

・夢ナビ「「メンタルマップ」は、頭の中のオリジナル地図」
 https://yumenavi.info/vue/lecture.html?GNKCD=g006992

 > メンタルマップは、実際の地図と同じではなく、また人によって千差万別ですが、共通する特徴もあります。ためしに、あなたが住んでいる街の地図をフリーハンドで描いてみてください。描いた地図と実際の地図を比べてみると、さまざまなズレが見つかるはずですが、同じ街に住んでいる人の描いた地図を集めてズレの傾向を調べると、メンタルマップの性質がわかります。

 > 地図を使わずに覚えた空間
 > 地図を使わずに覚えた空間

 この枠組み(「認知地図」と、それを探るための「スケッチマップ法」)で理解(観察)できるのは、ゲームのプレーヤーによって描かれた「路線図」のトポロジーまで。そこにどんな駅名や路線名をつけるのかについては「国語」として理解を試みていくことになります。

[4809]
 > フィールドワークやシャドーイングの域

・「参与観察」とは
 https://kotobank.jp/word/%E5%8F%82%E4%B8%8E%E8%A6%B3%E5%AF%9F-515023

 > 調査者が被調査者集団の内部で長期にわたって生活し,その実態を多角的に観察する方法。シカゴ学派の諸研究が有名。被調査者が調査されているという意識をもたないですむことや,外部から観察できない事象や人々の考え方,感情の動きなどを理解できることなどの長所を持つ。しかし調査結果の客観性を得にくいことや,被調査者集団の生活に密着するあまり,観察が一面的になりやすいという短所をも持つ。非参与的な方法と併用することが望ましいとされる。

 https://www.kansai-u.ac.jp/fl/publication/pdf_aids/29/1-4_mochizuki.pdf

 > シャドーイングというのは本来同時通訳養成の訓練で採用された基礎訓練法の一つ

 > もともとシャドーイングは心理学研究の分野で研究され(略)

 > シャドーイング法に見られる現象は日常生活の中で無意識のうちに行なわれている。例えば、相手の言葉をよく理解しようと思った時に心の中で繰り返す、電話番号など相手の言う数字を心の中で繰り返して確実に記憶にととどめようとする時に相手の言う数字を思わず心の中であるいは口頭で繰り返す、幼児が大人の言葉をまねてものの見事に正確に繰り返すなど枚挙に暇がない。このように相手の言ったことを心の中で繰り返す声は認知心理学では内語(inner voice)と呼ばれ、私たちが耳にした内語を心の中で繰り返すのはサブボーカリゼーションというが、このサブボーカリゼーションを意識的に声に出して行なう訓練法がシャドーイング法である。

[3099]
 > 「あ、いま◎☆×しましたね? 何を考えてそうしたんです? あ、次は▽×○するんでしょ? え? 違うの? じゃあ、何?」などと

 そういう超絶えげつなくて超絶うざい調査方法も、ないではない。(※持って回った言いかた)「地図を使わずに覚えた空間」と同じ言いかたをすれば(※言いかた)「文字を使わずに覚えた言葉」というものがあり、これが人によってものすごく千差万別なわけです。「文字を使わずに覚えた言葉」が関わってくるところを探るには、その人の生まれと育ちをえぐるようなえげつなさが出てしまいます。本当に本人に聞こうという場合は、同意書にサインしてもらってからでなければ質問してはいけません。また、そのような調査を実施することについて、所属組織の倫理委員会を通さなければいけません。倫理委員会もないようなところで、勝手にえげつない調査をしてはいけません。

[4908]
 > 母語話者としては、まさにわけもわからない幼児のうちから「カンジョー!」「カンジョーセン!」「カンパチナカノハシ!!」(違)といった『音』にさらされ、わけもわからないうちに、このような『音』を、これよりは細かく分けられないかたちで覚えてしまいます。これがいけない。

 > 「いけない」とはいっても、それが母語話者なんですけど。母語話者が必ずしも万事「有利」というわけではない、子どものときに覚えてしまった言葉は、大人になっても覚えなおしがきかず、子どもっぽくしか使えない、といったことを自覚しておきましょう、くらいの意味で受け取ってください。

[5050]
 > > ARXもしもしソリューションズ(105384)を見たと伝えるとスムーズです

 > 「ARXもしもしソリューションズ(105384)」どこのコールセンターだよっ!?(※真っ白)

・(2012年12月16日)
 https://hashimochi.com/archives/6014

 > この人はできたばかりのヨドバシカメラの名前を正確に知らなかったのか?
 > それとも、知っていた上で仲間内の冗談でこう呼んでいるのか?

 正確を期すことより、じぶんが発音しやすいことが優先である。どこまでも自分本位であり、文字より音が優位である。(※画期的な新説)

[4676]
 > 講談社だから「オムレツ」だ。(※謎理論)

[5085]
 > ▼「ソニー倉庫」については[5108]を参照。

[5108]
 > やったぜ兄弟「ソニー倉庫」だってばよ?(※誤訳)

 流石の兄弟も「ソニー倉庫」なるケッタイな文字列を目にしては、この謎の喜びを誰かに伝えずにはおられまい。(※さらに誤訳)

・(再掲)
 https://lohas.nicoseiga.jp/thumb/10579805i?

[4043]
 > > > ディレクターはスーパーマリオもやったことがない人で、スタジオでも平気でPCエンジンのことをファミコンと呼ぶのである。放送内で誤解があったら困るからこれはファミコンではなくて、と言うと「だからNECのファミコンだろうがうるせーな」とキレる。この人は「一切ゲームやったことがない俺だからこそ、ゲームを知らない視聴者のための番組が作れるんだよ」という謎理論を押し通した。

[4652]
 > わたしたち、多少の音や表記の違いを気にしないで「なんとなくそんなかんじ」(※ひらがな)というあいまいな情報処理をこなして、日々、大量のカタカナ語とつきあってきていると思います。

 「多少の音や表記の違いを気にしない」というのは母語話者ならではの、いわば特権的な能力ではあり、「生きる力」ではある。(※「は」に傍点。)ただ、それはあくまで日常の生活上のことであって、正確を期す必要がある場合までそれでいいということなどあるわけがなかったし、正確を期す必要があるのかないのかをわかることが必要なのであった。

[5083]
 > (前略)これが口頭の会話なら、なんか会話になってるという錯覚がするはずだ。大阪のコミュニケーションは錯覚で動いているのだ。なんて危険なんだ。

・きょうは関目から今里筋線。(※「から」に傍点)
 https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/00/0000127700/19/img27d502f2zikczj.jpeg
 https://cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/S2QLAERLOFOSPCAZKIKUPEYIFA.jpg
 https://cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/JXAAILP4LROK7IFN72W4POJYQI.jpg
 https://www.u-hyogo.ac.jp/campuslife/access/pdf/campus_16.jpg
 https://www.usp.ac.jp/user/filer_public_thumbnails/filer_public/2e/18/2e18093b-6e05-4434-a8dd-5b21ae5744ff/shuyouekikaranoakusesu.png__710x204_q85_subsampling-2.png

 わあぃ新幹線で近県の「県大」に行こう。▼「飛鳥山」と「高野川」からの「牛乳新幹線」それに「サンドイッチ新幹線」については[4777]を参照。(違)周囲の大人が「県大」を「いいもの」という感じでうれしそうに言う(知り合いや親せきの子が「県大」に進学したのをほめたりうらやましそうにしたりする)のを子どもが聞いてるの図を想像した。音だけで「近大」と「県大」の「どっちにする?」みたいな問いを発してみるテスト。JRのきっぷ売り場で正規の乗車券と特急券を買おうとすると怒られるのね。金券ショップに行けってね。…「きんけん」だけに?(違)

・(再掲)
 https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/83/0000865383/81/img7b02e2cazik7zj.jpeg

[3961]
 > もうね、すごくアウトだよね。フォントと色がね。きっぷというものを売るところにそのフォントで「JR」と書くのを商標登録すればいい。うん。

 > > 金券ショップの業界団体、日本チケット商協同組合の調査によれば、全国に設置されている自販機の3割は滋賀県内にあるという。

 > > こうした自販機の存在をJRはどうみているのか。広報部に聞いてみると「違法ではないし、私有地での販売なので、いいとも悪いとも言えません。もちろん積極的な利用は勧めていません」との答えが返ってきた。

 https://www.igami.co.jp/shop/parco
 https://www.igami.co.jp/media/2016/07/0e3ee3dd139da3dab0f209eb8e54c0fc.jpeg

※なんとパルコの店でJRマークを好き勝手に使って勝手な商売を…(てんてんてん)。

[5091]
 > 2010年3月22日のブログのかたの「路線図」を見たとき、国鉄・JRというものをよく理解しているという感じは受けませんでした。

・(♪〜)
 https://www.rail-travel.net/wp-content/uploads/2016/04/SANZEN-HIROBA_01.jpg
 https://kuzuha-mall.com/uploads/images/resized/600x0/kuzuhamall/000003/000003/d31c1e5a6828047e20bd2823ae50bd5c.jpg

 京阪が放つ驚きの「くずはモールの使い方」とは…(てんてんてん)。


この記事のURL https://neorail.jp/forum/5096/


この記事を参照している記事


[5085]

実例に見る日英対訳(41) 午前2時からの『ベセスダ』

2023/9/1

[5103]

【妙見の森】亀岡から平野を経て宝塚に至るルート(仮)【三ツ矢サイダーあり】

2023/10/10

[5104]

【すんぎゅうずかんだんかん】『京都肉』を斬る(DAN)【ジャイロキャノピー】

2023/10/10

[5105]

これからは参考文献の時代だ(談)

2023/10/10

[5111]

きょうは御嶽山でトワ・エ・モワ。

2023/11/1

[5124]

「画期的な新説」とは何か(給食編)

2023/11/11

[5167]

「A列車で行こう9 路線図」再び(再)

2024/3/1

[5169]

【温かいご飯】いまさら読み解く「A列車で行こうDS 路線図」【千葉大学園芸学部あり】

2024/3/1

[5174]

【アップル】「かわいい」は半蔵門線【歌舞伎】

2024/3/1

[5178]

続・いまさら読み解く「A列車で行こうDS 路線図」【三矢小台主水新田線あり】

2024/3/1

[5187]

「海に入らず海底を散歩する方法」とは(談)

2024/4/4


関連する記事


[5101]

きょうは電子チャイムで鉄印帳。 tht - 2023/10/10


[5090]

シャーウッドがピクミンしてパーティーバーレル tht - 2023/9/29


[5088]

【A9V6】習志野でベセスダを見習え(談)【そしてA10へ】 tht - 2023/9/1


[5162]

きょうは木星でたい焼き。 tht - 2024/2/29


[5196]

iPad版「A列車で行こう はじまる観光計画」を「AIからのお助け回答」が斬りきざむはなし(ZAN) tht - 2024/4/4


[5098]

「どうぶつの森」を「ウーロン茶」で読み解く(談) tht - 2023/10/10


[5063]

きょうは月夜野で30キロの過橋米線とハイネケン。 tht - 2023/8/1


[5097]

レタス! レタス! レタス!(前編) tht - 2023/10/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.