(約9000字)
「きょうはローソンでコンビニ弁当。」とか「きょうはセブンイレブンでファミチキ。」とかいいますか。いいませんよね。(※ソコジャナイ。)
・[4041]
> きょうは行田でNECのファミコン。
その行田はどこの行田なのだ。…そっちですかっ!!(※ジト目)
・[3535]
> 「シャープのウオークマン」という表現を(現代の我々、ココロ的に)許容できるかどうかというのも、1985年くらいで分かれているのかなぁ。本当でしょうか。『ソニーのファミコン!!』とか…げふっ。「CDロムロム」(※カタカナです)については[3529]を参照。
※「オ」に傍点。
・[4038]
> シャープのマスク。…それ何ビット?
…何ビット!!
・[3988]
> 「11両」「15両」というのだけを知っているから、対面で口頭では「なん両?」と“聞”くことはできても、文字として入力するときにどう“書”けばいいのかを知らない。まさかGoogleに「なん両?」と“聞”くわけにはいくまい。(棒読み)そのあたりの理屈がそのまま(「のどかわいた」と“叫”べば水が出てくると思っているレヴェル)で無理に“書”こうとすると『「なん両」とか“言”うときの「両」んとこの数字!』(※直訳)略して「両数」と“書”くことになる。
『「なんビット」とか“言”うときの「ビット」んとこの数字!』(※直訳)。
https://www.jp.playstation.com/software/title/8tnu0100004atg1c-img/8tnu0100004atg6t.jpg
https://www.froma.com/contents/wp-content/uploads/2018/06/s_01-620x414.jpg
えー…(てんてんてん)。
・[3682]
> 萩原朔太郎が通っていたときにはただの店だったものが、萩原朔太郎の名声が高まるにつれ店まで名店ということになっていったのではありませぬか。さういふ物事の順番といふものを無意識に無視した文章を書いてはいけないよねと再認識するところであります。
・[4005]
> [4000]からはじまる一連の話題とは無関係です。
本当に無関係だといいきれるだろうか。…ギクッ。
・広島放送局「ひろしまタイムライン」
https://www.nhk.or.jp/hibaku-blog/timeline/genbun/ichiro/428588.html
> 4月27日
> 九時半から県庁の長官室でクラブの全員と会見して「戦時行政の要点は時だ。一瞬間の前と後とがどのように変わるかは、東京空襲でじゅうぶん体験したことだ……」と語る。
> 果物を欲しがっているが最近は自由販売もない。
…「自由販売」!! ビヤホールの原文はまだかい。(※その日付になれば出てくる。)配給のチケットを入手した者だけがビヤホールに行ける日は近い。な・・・なんだってー!!
・(再掲)YouTube これは…ハイネケンですねー(棒読み)
https://youtu.be/0sRamkJQprA?t=11s
https://www.youtube.com/watch?v=Up4EELVst4g
・[3543]
> (どこのセンセイも同じ例えで教えると思われますが)「ドイツで人気ナンバーワンのビールはハイネケン!!」などとですね(略)「あまたある“地ビール”の総和」のほうがシェアが大きいとですよ@なんてこったい!(棒読み)ウソではないけれども、実態を「よく要約」しているとはいえない数えかたをしてはいけないんですよ。うん。セブンプレミアムのナンバーワンは「大つぶ・小つぶの あげ玉(50g)」だそうですよ。
▼[3587]も参照。
・[4024]
> この先、いくらでも電気を使えるという保証はあるのだろうか。
> 「生鮮3店」という行政用語([3633],[3644],[3385],[3668])があるように、ライフラインとして維持されることが特別な体制でそれなりに約束されている対象は野菜・肉・魚・卵・豆腐くらいまでの『生もの』なんですよ! あなたが日替わりで冷凍食品をすごい勢いで消費することまでを支える約束にはなっていない。違いますか。
家庭科を履修していない男子に議論の資格はない。あるときの1年の違いで学校はがらっと変わった。出直してまいれ。家庭科を料理と洗濯と裁縫だと思ってるなら認識不足だ。住まい選びと冷蔵庫選びと買い物の仕方まで家庭科なんですよ。ええ。ミリタリーな趣味のしょくんが実は大好きな話題が満載の教科、それが家庭科なんですよ。ちょっと家庭科の先生とミリタリーな話題は交わせないかもしれないけれど、そこはじぶんで研究してくれたまへ。えー…(てんてんてん)。(※見解です。)
> > 国はオイルショックを機に石油の備蓄を法律で義務付け、民間分と合わせて国内消費の約200日分が蓄えられている。石油の輸送に支障が生じても「感染が落ち着くまで石油は持ちこたえられる」(JXTGエネルギー関係者)。
いわゆるインテリジェンスである。家庭科では雪国での生活(燃料)みたいな単元である。(棒読み)
> > 一方、LNGは遠い産地から海上輸送するため、気体の天然ガスをセ氏マイナス162度に冷やした液体。徐々に気化してしまうため、大量の在庫を持てないのが難点だ。日本の備蓄量はわずか2週間程度しかない。
> すでに深刻であった。
自分が子どものころに家にあった冷蔵庫と同じ大きさの冷蔵庫しか選ばない(つまり「考えない」)人がいる。給食当番の飾りみたいな布マスク以外にマスクしたことがない人が決めると布マスクになるんですよ。な・・・なんだってー!! 小さすぎる冷蔵庫の販売を禁止しないまま1週間分の買い物をしてくださいなどと呼び掛けても無駄というものよ。そして家庭科をちゃんとする&未履修や落第の人に補習を課すのよ。(※あくまで私見です。)
・小樽市の説明です
https://www.city.otaru.lg.jp/simin/sisetu/toshokan/sichokaku_list/video_gakkoukyouiku4.html
> 住まいのくふう 小学高
> ・北国と南国のくらしの違い
> ・暖房器具と燃料の仕組み
> ・温かい住まい方と換気
> ・快適な暮らしのために
「北国と南国」にふりがなをふってください。えー…(てんてんてん)。
> 技術・家庭科シリーズ2圭介の家事体験 中学校
> 母親は急用で帰郷。留守中の家事をどうするか。少年の家事体験を物語る教材。
このたびはまことに(以下略)…まだ生きとるわい!! しつれいしました。(※ありがちな演出を再現しています。)
・(2020年3月17日)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56834990W0A310C2000000/
> 冷凍食品の最大手、ニチレイの業績が見通しにくくなってきた。新型コロナウイルスで「巣ごもり消費」が広がり、冷凍チャーハンなどが売れている一方、業務用の加工品などは需要が減る懸念が出てきた。
家庭科を履修していない男子が外食の味を冷凍食品に求めるの図。外食で済ませるからワンルームでコンロは1つでいいなんてとんでもない態度なのである。なんともはや。
> 中長期的には低温物流事業の成長シナリオも株価を左右しそうだ。
だからいわんこっちゃない。というか日経がちゃんと言ってくれていた。そこはすなおによかった。…出ました平成時代の無駄にエラそう『そこはすなおによかった』みたいなの!!(※表現は演出です。)
https://www.president.co.jp/fileadmin/res/next/img/vol5_img001.jpg
本日は「プレジデント社」よりマンガストーリー『25歳アナログ女子、真夏のExcel特訓』のイメージをご覧いただきました。
・[3336]
> これを25歳になるまでやらないというのは、25歳になってからたいへんすぎますぞ。
> > 「消極的アナログ若年層」は、「YouTube」が75.0%、「ニコニコ動画」が39.9%と全体に比べて明らかに高く、「積極的アナログ若年層」は受発信型のデジタル系サービスを、「消極的アナログ若年層」は動画型のデジタル系サービスを好む傾向にある。
本件ゲーム「ニコニコ動画」ばかり目立つけれど、この調査でいう定義に従えば「消極的アナログ若年層」ということで、全体の中では極めて少数派のはずだ。(※見解です。)
> 学ぶべき時期(年齢)や順序(カリキュラム)に沿って、適確に学ぶのが最も低コストな学習法だろうといって疑われないことと思いたいですが、うーん。「いつでも学び直せる!」って、本当ですか、本当なんですかっ…。最初からきちんと学んでおかずんば…などと(略)。
・[3944]
> 本件ゲームを通して(客の)しょくんらの受けてきた教育が暴かれる。
本件ゲームがなくても「ニコニコ動画」だけでじゅうぶん暴いてくれるのであった。問題ない。(キリッ
https://offer.able.co.jp/oshieteagent/room/two-cooking-stove-needfully/
> 仕事が忙しい人
> 毎日の仕事が忙しく夜遅めの帰宅になったときは、疲れもあるので時間をかけずにできるだけ簡単な食事で済ませたい人。付き合いが多く外食の頻度が高い人。
> 食事の時間を短縮したい人
> 仕事や趣味の時間を確保するために、チェーン店の牛丼屋や定食屋などでサッと食事を済ませて自分の時間を確保したい人。
> 料理にそれほどこだわりがない人
> シンプルなメニューにとどめた自炊に徹する。あるいはスーパーで惣菜やレトルト、冷凍食品などを買って、コンロは味噌汁など必要最低限の料理だけにする。
手早く食事の支度をしたり計画的に買い物したりという、実はすごく高度なことを割と簡単に身につけられる25歳までの期間をみすみす無駄にする愚行である。違いますか。(※あくまで考えかたです。)身につけておいた上で「いまはやらない」「またやることになった」みたいに行ったり来たりはできるけれど、一度も身につけないまま25歳を過ぎちゃうとどうにもならんのですよ。
> ひとりひとり、それぞれのライフスタイルによっては2口コンロが必要ではないことがうかがえます。
それは許容されなくなる。生の野菜と肉と魚と卵と米しか配給されなくなったら(=配給でしか入手できなくなったら)どうするんだ。いや、これ、ほんとに。(※見解です。)
https://www.nhk.jp/p/professional/ts/8X88ZVMGV5/episode/te/8PZM4LZN3Y/
狭くてもコンロは2つ(2口)ほしいぞ。家庭科室と同じ設備なら習った通りにできる。うん。理科室でコーヒーする人じゃなくてね。(違)
https://pbs.twimg.com/media/DqBgbzHUcAAtkN0.png
・[3682]
> > セーブオン「大正レトロ!」
> > > 萩原朔太郎も通ったという名店
https://takasaki.keizai.biz/headline/635/
https://images.keizai.biz/takasaki_keizai/headline/1230018042_photo.jpg
https://images.keizai.biz/takasaki_keizai/photonews/1230018098_b.jpg
> 老舗のカツカレーを再現したコンビニのカレー
> ポンチは1920(大正9)年創業。90年近くを経た店内のレトロな雰囲気と、昔ながらの味に定評がある。
> ポンチでは「子どもでも食べられるようマイルドに仕上げている」(**さん)が、セーブオンでは「カレーは男性の需要が多いため、やや辛口に仕上げ」(同社担当者)た。
「レトルトカレーをじぶんで盛り付けられない男性」と訂正すべき。これは大げさではない。説明が読めないとか読んでその通りにするということに耐えられない(指図されるのを極端に嫌う)ということだ。違いますか。
※「を」に傍点。「すら」ではない。できる料理もあるし盛り付けもするけれど、なぜかレトルトカレーの盛り付けだけはできないみたいなことを指しています。
言葉については問題がなかったとしても、こんどは空間や形状の認識ひいては流体の運動や熱の伝導の概念が定着していないなどの(げふ)レトルトパウチ(袋)とその内容物がなす複雑な立体構造(とその動き)を認識(予測)できないせいで…あつっ!!(げふ)いつもやけどするとか必ずこぼすとかするからつくづく嫌になったという者がいてもおかしくないと思え。えー…(てんてんてん)。
https://www.sankei.com/life/news/180423/lif1804230036-n1.html
> 「立体画を高速道路のカーブに置いたり、投影したりすると自動車が誤作動しないか気になる。計測をだます攻撃を考慮する必要がある」
コンビニ弁当の容器が平べったい3つの理由。(違)
・(再掲)
https://president.jp/articles/-/29501
> ある人に見せて感想をもらったことがあるのですが、彼は淡々と「写すのが苦手なのですね」と答えました。確かにそうかもしれませんが、そんな単純な問題ではないのです。
> 非行化を防ぐためにも、勉強への支援がとても大切だと感じたケースでした。
例えば本件ゲームこと「A列車で行こう9」というPCゲームの類をPCでプレーするのであっても、▼マニュアルを自分で読めず、▼「攻略本」は読んでもわからないか、中身を知らないうちから「買っても無駄!」と決めつける。本件ゲームを一生懸命にプレーするような年齢(12〜19歳くらい)ですでにこうだ。上の世代とは違ってレトルトカレーの盛り付けはできるだろうけれど(※「は」に傍点)、あなたが25歳を過ぎてから発売される何らかの画期的な新製品を、きっとあなたは使えるようにはならないのである。誰も転ばないという触れ込みのジンジャー(※仮名)で転ぶのである。(違)こうしたことはいつの時代にも誰にでも等しくおそいかかる。そこからは逃れられない。(じぶんだけはなんでもできるなどとは思わないことだ。)
・[3587]
> 若いうちにフルセット(『ぜんぶ載せ!』)の勉強や訓練を受けていないと、あとから『限定解除!』なんて、とても無理ですってば!
本件ゲームでいえば、将来のバージョンがすばらしく進化した(操作性も概念も変わった)ときに、あなたはじぶんがうまくプレーできないということを認めないままゲームをわるく言うのである。本当でしょうか。(棒読み)
・(2001年12月4日)
https://wired.jp/2001/12/04/%e3%80%8e%e3%82%b8%e3%83%b3%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%83%bc%e3%80%8f%e3%81%ae%e6%ad%a3%e4%bd%93%e3%81%af%e6%93%8d%e7%b8%a6%e8%80%85%e3%81%ae%e4%bd%93%e3%81%ae%e5%8b%95%e3%81%8d%e3%81%a7%e5%88%b6%e5%be%a1/
> セグウェイから落ちることは事実上あり得ないという。
・[3025]
> 「フタを開けられない」
https://www.excite.co.jp/news/article/E1408980504939/
> ペットボトルや缶のフタを開けられない子どもたち
> 調べてみると、缶のプルトップが開けられない人は、実はけっこういるらしい。
> 親の目も手もまわりすぎてしまうことが、子どもの「自然に学ぶ機会」を奪ってしまっていることは、自分自身反省する点だ。
何かそういうことがいろいろ起きるのはふつうのことといえばふつうのことであって、それがレトルトカレーの盛り付けであるという人もいるのだとは理解しておこうじゃないか。
> 「(略)今は習い事も多様化しており、習っていることは上手にできるのに、日常生活のささいなことができないパターンも多いんです。運動も、やる子は習い事でしっかりやって能力が高く、やらない子は全くやらない。放課後に遊ぶ習慣がなくなっていて、『習っているかどうか』で分かれるため、運動能力の二極化が進んでいる印象があります」
・[3479]
> 25〜30歳ごろまでに身に着けた習慣や趣味・嗜好で70歳を迎えるのですぞ。ゾッとするね、うん。(※感想は個人です。)そういう年齢に「いためしいためし」していた世代のひとは70歳になっても(≒流行が変わっても)「いためしいためし」、メニューにティラミスがないといって最近の店はなってない&ケシカラン! …ゲフンゲフン。そういうのはじぶんではなんともしがたいソレでもあって、せめてあらがうなら、この仕事が終わったら温泉さ行ぐだ…じゃなくて、何歳になったらアレ(趣味でも習い事でも)を始めるんだ! と、25歳ごろのうちに決めておくことですね。うんうん。
http://www.zakzak.co.jp/eco/news/191030/prl1910300041-p2.html
> レトルトカレー盛り付け例
どういう文脈で御誌に「レトルトカレー盛り付け例」というエトキが載るのか。
> 本コーナーに掲載しているプレスリリースは、共同通信PRワイヤー社から提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。
なーんだ。
> 落花生ペースト
わざわざ表示の対象になるやつを増やすなんてとんでもない。国府台のほうに助言を仰ぐべきだ。
・[3774]
> > 利根運河との競合を避けるとともに陸軍の支持が得られるように国府台・津田沼・佐倉等の軍営所在地を通る以下のルートを採用し、その使命に「軍事輸送と政府開墾地への輸送」を掲げていた。
> > 総武鉄道の狙いどおり「陸軍営所を通過し、用兵上にも便利である」とする陸軍省の意見が決め手となり、1889年(明治22年)4月に仮免状が下付され、同年12月に小岩 - 佐倉間の免許状が降りた。
地味に「国府台のほう」の多義語ぶりよ。(※詠嘆)
・[4041]
> > ディレクターはスーパーマリオもやったことがない人で、スタジオでも平気でPCエンジンのことをファミコンと呼ぶのである。放送内で誤解があったら困るからこれはファミコンではなくて、と言うと「だからNECのファミコンだろうがうるせーな」とキレる。この人は「一切ゲームやったことがない俺だからこそ、ゲームを知らない視聴者のための番組が作れるんだよ」という謎理論を押し通した。
こういうことを言いそう。
・[4022]
> 実は2022年には70歳になっちゃうミヤホンであった。
こちらはすでに確立したミヤホンというペルソナが淡々と70歳になるだけだ。問題ない。(キリッ
・[3492]
> > 「常連さんの年齢層は高めです。杖をつきながら何十年も通ってくださる90歳の男性客もおられます。年配の方はカフェインの入ったものを好まれない場合も多いため、ミルクの提供を行っています」
> 年齢によるものでなく、その年代の人は25歳までにコーヒーの習慣がなかったと、そこに尽きると思いました&草々。
コーヒーの習慣がないという事実が先にあって、カフェインが云々というのは後付けだ。…あれだ! カレー好きのカレー好きによるカレー好きのためのカレー理論の逆みたいなやつだ。えー…(てんてんてん)。本件ゲームでマニュアルを読まない人は、説明を読むという習慣がないという事実が先にあるのだ。PS4版の「オンラインマニュアル」がウェブで公開されていてタダで読めるのに読まない。読むという習慣こそが先決だ。
・[3720]
> 25歳までにコーヒーの習慣がなかったけれどコーヒーが出されたらおいしそうにすすってみせないといけない、そのためにミルクいただけますか(大巾に中略)最初から気遣ってミルクとシュガーもおつけしておくという不思議な文化ができてございます。
https://livedoor.blogimg.jp/wagacoco/imgs/a/6/a660c95a.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/wagacoco/imgs/7/2/72481518.jpg
いいねーいいねー。
・できる冷蔵庫(※巻き舌)
https://tokusengai.com/_ct/17237875
> いろいろな計算式があるが、もっともシンプルなのは人数×100L。つまり、2〜3人なら300Lクラス、4〜5人なら500Lが目安。ただし、料理の頻度、まとめ買いの量といった要素によっても変わってくる。迷ったら、ワンクラス上を選ぶといい。
具体的なことがらと数字をがしがしぶつけてくる気持ちいい文章だ。情緒的なことや経験や勘でえいやみたいなことは一切ない。条件にかなり幅があるというあたりまえのことをあたりまえのままちゃんと伝える。勝手に条件を限定して「あなたはこれ!」みたいに指図する文章ではない。ポイントが高い。…出ました『ポイントが高い』!!
> 肉や魚の鮮度保持機能も野菜の鮮度保持機能も、それぞれに持ち味があるので、どれが優れているというものではない。ただし、こうした機能を搭載しているモデルを選ぶほうが食材の廃棄は減るだろう。
> また、食品を新鮮に保存できる期間が伸びると、まとめ買いできる食品の種類や量が変わる。たとえば、鮮度が落ちやすい葉物野菜を週に2〜3回に分けて買っていた人も、週末の買いだめ1回で済むようになるかもしれない。
まるでこだわりの自動車やカメラを選ぶみたいなノリで冷蔵庫選びである。じぶんがその気になる方法をじぶんで知っておくのがよい。
[4044]にも続くようですよ。えー、どれどれ?(以下略)
|