フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


2024年4月の話題
更新:2024/5/1

[5212]

SUPER楽天ブログざぶーん(D端子はアナログです編)


(約13000字)

 [5208]の続きではありません。(違)


・(何度目かの再掲)もしも(ジリリン)「初音ミク」より先に「ハツ」と「肉のさいとう初音」を知ることになる環境で育ったとしたら…(てんてんてん)
 https://fastly.4sqi.net/img/general/600x600/13943320_jITO13qtaX5cR9zbpmlFv_baZ97XoTylT2ceVjHm_0E.jpg

 「A列車で行こうExp. 路線図」で「ハラミ」みたいな駅名や路線名にする人なんて、います!?(※格助詞の使い方みたいな言いかた)

[5144]
 > 「格助詞の使い方みたいな言いかた」とは、口の中が本当に泡立ってるような発音のこと。

[5206]
 > ビバ「格助詞の使い方」。

・(♪〜)
 https://grapee.jp/wp-content/uploads/2022/09/83258_01.jpg

※本文とは無関係です。

[4377]
 > > 「左を見ろ」→「右を見ろ」→「上を見ろ」→「バカが見るー!」的なイタズラかもしれないと警戒しつつ

[5193]
 > わんだぁらんどやきにくえん@れいんぼう…ひゃっほう!!(違)

 何かディープでダークなジョークとしてからかわれているのかとも思って身構えるが、そういうことでもないように見えてくる。本人はいたって当然というふうに「ハラミ」みたいな駅名や路線名を「A列車で行こうExp. 路線図」に使ってくるんである。嗚呼。

[3594]
 > いま問う「ハツ」のココロ

 > 当店は衛生がモットー! ハツはねぇです!!(…うわぁ「モットー」みたいなのキターっ。)お客さまお客さま何度もハツはないのかハツはないのかと(大巾に中略)はつねー! はつねー! …その発想はなかった!(あくまで勝手な想像です。)

 そして、「初音ミク」の「ミク」って、なんだよう&漢字で書けよ!!(※真っ赤)…と、本気で真っ赤になって腹を立てる小学生みたいな人がいないとも限らない。やたら漢検を受けさせられるような横浜や川崎の私立の学校(=親が中学生の弁当を作らなくて済む学校!)にほうり込まれちゃうと、もうだめ。カタカナが許せなくなっちゃう。

[5045]
 > …トシミチサーン!

[4660]
 > > 男の子が生まれたので檀那寺(だんなでら)の住職に命名を依頼する。

[5169]
 > 日本史で将軍家の代々の人名を間違わずに暗記するテクニック!(ぐぇ)そもそも住職は、なぜ『住職』と呼ばれるのか。(※そもそも論)

[3168]
 > > 別当寺が置かれた背景には、戸籍制度が始まる以前の日本では、寺院の檀家帳が戸籍の役割を果たしたり、寺社領を保有し、通行手形を発行するなど寺院の権勢が今よりも強かったことがあげられる。

・(♪〜)超てくのろじ(※ひらがな)
 https://youtu.be/kyR5HtXlqRg




 > © GungHo Online Entertainment・TV Tokyo

 > Kyary Pamyu Pamyu
 > Released on: 2024-04-12

[5055]
 > むしろ「男の子が生まれたので檀那寺(だんなでら)の住職に命名を依頼する」で済めばラクだし間違いがない。昭和時代のレコードみたいなの? なんかそういう昭和時代のやつにあるけど、大都会は気楽な稼業ときたもんだーっつったって、そういうところが面倒じゃん? むしろ「男の子が生まれたので檀那寺(だんなでら)の住職に命名を依頼する」ものなんだよ。オイラみたいな一般人が人間1人の一生を左右する名前なんて考え出せるかっての。

[5169]
 > リアルにそういう命名法(※ご先祖から1字ずつ“とって”子どもの名前にする)が続いている立派な家のひとということであれば立派だとは思うけれども、何かに名前をつける、ゲーム「A列車で行こう」で駅名をつけるときまで、そのやりかたしか知らんというふうに振る舞うのは、ちっとも立派ではない。

 田舎の大人たちが会話の端々ににおわせる、長男という存在に対してかける並々ならぬ何かとか、2文字の漢字をお寺から授かるのは『有難い』(※漢字)ことだという認識(※これは本当に『有難い』と漢字で書くべきこと)。それらが子どもの中でごちゃまぜになる。反抗期というわけではなくても子どもはアグレッシブである。体が小さくて心拍数が高いのだから必然である。発達のためにも、聞いたことの『逆』を考えてみようという頭の使い方をしがちである。そうすると、大人たちはそんなことは言っていないのだけれども、あたかも大人たちが言ってる正しい常識であるかのような感覚のもと、『男の名前は4音で女は2音!!』(ぐぇ)で、うしろに「子」をつけたりつけなかったりするものだとか(ついてるほうが大事にされてる感があるなとか長男より先に生まれたのかなとか)、末っ子は漢字1文字しかもらえなくて雑な名前だとか(※マテ)、何かそういう、本人の中では絶対に正しいと確信されるような強い思い込みが、おそらくは生じてしまうのである。

 そうすると「初音ミク」という名前はケシカラン、ケシカランから自分で直してあげようという気持ちになるのではありませんか。(※急に敬語)大前提として、見る側が何歳であろうとも「初音ミク」を見たら(色がキレイなので)ファンにならざるを得ない。だけれども、その(色の)魅力に反して「初音ミク」という名前がケシカラン(≒大事にされてなくて“かわいそう”な名前)と、そういうふうに混乱した感じに考える10歳未満(…10歳未満!?)の子どもが、いるのではないですか。だから『セガの初音ミク』は16歳以上なんじゃ、なかったんですか。表示されている対象年齢は厳格に守ろうぜ。

※そういうことになっちゃうよねという諦観を示すものです。共感はいっさいしない。

[5011]
 > 「コンプライアンス、コンプライアンスって、うるせーな(そんなに言うならイスに昆布でもぶらさげとけよ)」とキレるような人

 > 「コンプライアンスを知らなければ違反することもない」という謎理論

・この色にピンときたら
 https://www.takeikankou-bus.com/blog/upload_images/240313.gif

 この色は、みんなぜったい大好きなんだぜ。(※断言)

・「ハラミ」=イコール=『女性にも人気』という暗喩なのか
 https://tshop.r10s.jp/cellar/cabinet/rakuten17/950608_6.jpg

 それをまた楽天みたいなところの画像で見る。(※詠嘆)新橋のお父さんみたいな顔でURLをしげしげと興味深そうに眺める。「r10s.jp」は楽天のドメインです。…あれか!! 鳴り響く「…ピコーン!」の嵐。だれかれ構わず楽天をおすすめしまくらないと『干される!』みたいな人が必死の形相で楽天を“推し”てくる。それに疲れたけれど疲れたなどと言うだけでも『干される!』みたいな人の『最期のSOS!』(※言いかた)として、ついに「楽天」を『もじる』。「てん」を「10」と書く。「A列車で行こう10」を検索すると出てくる、『A-Train10』のパッケージだかロゴだかみたいな青1色の画像を勝手に作ってしまっている超絶NGなホームページ(超絶NGだからリンクしない)で「TEN」と大きく書いてある。「TEN」と書くことに、本人としては何がしかの儀式的(まじない的)な『有難さ』を感じているのかなみたいに思っていたところだった。「楽天」を「…TEN」と書いてから「10」というドメイン名にしてみせるといった『もじり』の亜種だった可能性が急浮上した瞬間のぼくらである。…ぼくらである!!(※ソコジャナイ。)

※「数」としての「10」を見たり考えたりしながら「TEN」と書く発想はない。しかも大文字。本人はなんとも思っていないかもしれないが、ものすごく特殊なことをしていると見える。なお、シリーズの10作目という『意味』を考えて書けば「10th」になるのであって、そこに「10」という「数」(≒『量』)は存在していない。「10」という数字しか見ないで「TEN」と書くのは不勉強の度が過ぎる。英語以前に国語と算数ができていない。算数ができていないまま数学だけできても、だめなんです。ましてや英語をや。(※見解です。)

※「数量」と「順序」「順位」の区別がついていない、の意。どういう人がそういうことになってしまうかというと、算数をばかにしながら中学受験をした(させられた)人である。(※個人の感想です。)

・新興出版社啓林館の啓林館のほう「集合数・順序数」とは
 https://www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/sansu/WebHelp/01/page1_04.html
 https://www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/sansu/WebHelp/01/img/img104_01.png

 > 数は実際の使い方によって,ものの集まりの大きさ(集合の要素の数)を表す集合数(計量数)と,ある物の順番を表す順序数の2つがあります。
 > 教科書では,前から4番目の人を指す順序数としての4と,前から4人を指す集合数としての4を取り上げ,その違いをはっきりさせています。

 > 数の指導において,物の個数を直観的に把握させること,つまり集合数としての数の役割を重視する考え方を直観主義といい,物を数えるという操作を通して把握させること,つまり順序数としての数の役割を重視する考え方を数え主義といいます。
 > 第1学年では,数の概念を形成するにあたって,どちらの意味も,具体に即して,正しく理解させ,両方の調和のとれた指導が必要です。

 いわゆる「早生まれ」の児童は不利である。

・(参考)
 https://www.stat.go.jp/dstart/point/img/semi02/3-1_4.png

 それ自体は「算数」なのであるが、さすがに大人になるまでに忘れてしまうかもしれない。大人というか、大学生になってから専門科目として「アンケート」(もしくは『心理尺度』)の勉強をすると、そのあたりを再確認できる機会となるが、そうでもないと本当に忘れてしまうのが「算数」である。…「A列車で行こう9」は「V1」から「V5」まで、5個もあるんですよ!!(※白目)

※それを「5個」という数え方はしないというか、「順番」なのだから「数える」ということをしない。それぞれの「順番」を順番に1人ずつ(自分で)叫ぶ。「よん」とか「なな」とかいうと上官にぶたれる。(違)

[5193]
 > 「もじり」とは、ほかのあらゆる表現(言葉)が封じられた『民衆』に残された、最後の反撃(もしくは防御)の手段であるという理解です。「もじり」のパワーと(それが必要になる状況は全力で避けたいが、真にやむを得ない場合における)有用性はすごく理解している(つもり)。ゲーム「A列車で行こう」に関するコンテンツで、ほかのところより極端に「もじり」が多いということがあれば、それは何らかのSOSなのかもしれないと思ったほうがいい。最後の手段としての「もじり」によって、何らかの“不条理”を世に問うているのだと。(※意見です。)

 なお「初音ミク」についていえば(※言いかた)、例え10歳未満の子どもでも色がキレイだから問答無用で好きになる「初音ミク」に、大人が余計なことを言ったのではないか。大きな真ん丸の名札に丸文字で「ミク」と書いて腰のあたりにつけるんだよとか、『初音』というのは『いい声』(※意味ありげな言いかた)で鳴くねという“ほめ言葉”なんだよとか、超絶ひどいことを10歳未満の子どもに言ってしまったのではないか。えー…(てんてんてん)。

[4723]
 > しかたのないひとですね。(※笑っていない)

[5204]
 > いわゆるノベルゲーム(※全年齢な言いかた)の「いい感じ」(※平板読み)なシーンに誤字があるとか、(同人作品で)誰からもチェックを受けていないせいで(田舎の人が家の中では使い続けているような)差別的な表現が平然と使われているといったことに匹敵すると思ってほしい。

[4802]
 > 明文化された法令を守るほかに、公序良俗にも信義則にも反しないことが絶対です。高校の社会科でなんとなく習うだけでは、高校生という血の気の多い年齢だということも相まって、まったく不十分。上の学校で教養科目としての「法学」をちゃんと学んで、ちゃんと単位を取る必要があるわけですが、そこは教養科目だという弱みがあって、成績のつけ方が雑でして…(てんてんてん)。

 > 「用意された正解」を探そうとする態度。じぶんの中に基準を持たず、なんでもとりあえずやってみて、実際に叱られるまで、それが「だめ」とはわからないといったものである。

 そうすると、反抗期というわけではない子どもなので、大人の言うことはぜんぶ聞き入れて、無理筋だろうがなんだろうが、自分の中では一貫する理屈を作り上げようと四苦八苦する。その結果が『初音未来』なのでは、ないんですか。…え? 同級生に「未来さん」がリアルにいるって?(※だれもきいていない)

 『もじり』の話とはちょっと方向が違うのだけれども、メカニズムは似ているように思う。基本的には信頼できる大人なのだが、ときどきとんでもないことも(※「も」に傍点)言う。しかし子どもとしては、それは違うということを理路整然と反論できるはずもない。反論まではできないのだが、腑に落ちないままになる。そうした感情が『もじり』ほどではないんだけれど『もじり』っぽい、「初音ミク」を『初音未来』に変えてしまおう(こっちのが断然いい!)ということを通じて“昇華”(※道徳やLHRみたいな言いかた)される。こういうことでは、ないんですか。(※敬語)

・(♪〜)
 https://ia601702.us.archive.org/10/items/microsoft-win32s-version-1.30/screen.jpg
 https://substackcdn.com/image/fetch/https%3A%2F%2Fbucketeer-e05bbc84-baa3-437e-9518-adb32be77984.s3.amazonaws.com%2Fpublic%2Fimages%2F534d921b-e5a8-481c-8a64-e1c372c49541_1584x1471.jpeg

 そして「r10s」に「Win32s」を見る。これはいかにもエンジニアあがりの(違)にわかリーダーが「楽天の本体じゃないいろいろ雑多のもの(補完的なもの)」(「エキストラ」「サブセット」)の意味で「s」をつけるんだよ。なあに、ぜんぶわかるよ。同じ時代を生きてきたんだからね。(ねちねち)こんな楽天、いつでも辞めてやんよ(違)みたいな人が(楽天の社内で)楽天の『もじり』として「r10s.jp」みたいなドメイン名にすることを決裁したのだ。ぜったいそうだ。(※独自に断定)

 https://manekiya.shop/wp/wp-content/uploads/2023/06/5ffd34dc165c5b248b629115b8331d7b_t.jpeg

 「…らっ、楽天なんて、いくら束ねてもしょせん10円玉なんだからねっ!」と言った人がいるとかいないとか。(※たぶんいません。)

[5179]
 > > 商売繁盛エドレンジャー

 > …商売繁盛エドレンジャー。(※七五調)

 > > 小松菜海

 > 江戸川区役所のページでは完全に無視されている「小松菜海」。

・(超参考)「タスク マネージャー」を擬人化したキャラクター(※画期的な新説)【R16】
 https://ascii.jp/img/2021/11/06/3281755/l/1aefbe390c1a9bea.png
 https://img2.animatetimes.com/2022/06/6298411837e86_783a7db7eaca007e1c345916375bba7f.jpg

 たくさんのわたくしたち…もとい『楽天がいっぱい!』(※「楽天(本体)の分身が\いっぱい!/」⇒「ひれ伏せ分身ども!!/ばきばきっ\」)という意味ではあるまい。いえね、いかにもエンジニアなら考えそうな考え(※トートロジー)では、あるんだけどね。(ねちねち!)

[4388]
 > > いまだにクオラスよりフジサンケイアドワークとかビッグショットに馴染みがあるし、ADKは旭通って言っちゃうし、下手すりゃTBWA\HAKUHODOを日放って言っちゃうよね。

[4681]
 > > …ワカバダーイ!(※満足げに両手を掲げて言います。)

[4831]
 > 「なになになん周年なになに祭」の類を無理やり一般化して総称しようとして『周年祭』という変な日本語ができる。それを業界用語として内部だけで使う分にはよろしいが、堂々と『周年祭』と名乗る催事をするようになっては世も末である。1つ1つ大切に「なになになん周年なになに祭」をその場でよく考えるという姿勢を喪失している。『周年祭』と名乗るのでは、なにもかもを面倒がる粗雑な態度としか見えない。

 10円玉みたいなデザインのエンブレムで「10周年」を祝う、わたしたち。わたしたちは10円玉の見過ぎである。だからといって実物を見ないで10円玉のデザインを描けるかというと、そうではないのが興味深い。もちろん、10円玉の実物くらい、すぐに出てくるんだけどね。…えーと。(きょろきょろ)10円玉はどこですか。…出ました!! 「10円玉はどこですか」もさわやかに!(違)

・「10th」とは
 https://eow.alc.co.jp/search?q=10th

 ほぼほぼ(数字で)「10th」と書く。これは書き言葉である。どうしても声に出して読めといわれたら、しかたないので「tenth」だということにする。「Win32s」は書き言葉である。(※画期的な新説)

 > tenth straight month
 > 連続10カ月(間)、10カ月連続

 「10周年」というものを英語圏では特には祝わない(1世紀=100年を単位として、そのクォーターである25年で、初めて祝う)とかなんとか(※諸説あります)げふ。(※地の文で「げふ」。)そういう英語の発想の中であえて「10」で何かを特筆するとすれば、まさに辞書の例文にあるように「きょうのハミガキはストレートで」(※誤訳)…じゃなくて「10カ月連続からあげはなんばわん!!」(※誤訳&「は」に傍点)くらいしか思い当たらない。そういう短期の、ものすごく目先の『成績』(※会社でいう言いかた)しか気にしていない、非常にがつがつした“人種”しか、使う場面のない言葉ではある(と思う)。

・(♪〜)「300」とは
 https://youtu.be/hEUnVHxTDEY




 > 300

・「きょうのハミガキはストレートで」(※誤訳)とは
 https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/%E6%AD%AF%E7%A3%A8%E3%81%8D/

 > toothpaste
 > brush one's teeth

 目が…目が!(ぐぇ)勝手に「tooth」もしくは「teeth」と読もうとする。「tooth」と「teeth」の違いは意識しないで読む。1点。(※細い目)

・(再掲)
 https://blog-imgs-135-origin.fc2.com/s/e/r/series181/E353PS5.jpg

[5197]
 > ▼「縦横比を気にしない人達」問題については[5027]を参照。もちろん、リンク先のブログのかたがそうだというのでなく、「縦横比を気にしない人達」にとってはそういうふうにしか見えていない(縦横比を気にしていない)ので、なおさら同じに見えるということを、実際に画像をそういう縦横比にしてみせて示してくれている、ナイスな記事です。

 きょうの河川敷は530で…じゃなくて(※530)、「縦横比を気にしない人達」がいることじたいは不思議ではありません。そもそも左右に目があって、わたしたちの視野がどんな形状をしているのかも、意識していません。地平線を見渡して、何か動くものがあるなら、どんなに小さくても気づきたい、そして、高さ方向の大きさについては、そのものの大きさや、自分からの距離を知りたいという意味で注意深く見るように発達するでしょうが、横方向の大きさ(幅)については、あまり重要な情報ではありません。(※画期的な新説)

・(♪〜)
 https://thumb.ac-illust.com/28/285232be2e67ca3490b57d62f8397a4e_t.jpeg

 迫りくる『敵』。これは何人ですか。…はひ!?(しばらくお待ちください)『敵』という意味では1つのカタマリとしてしか動かないから『1人』と数える。(※真顔)…じゃ、じゃあ、『2人』?(※顔色をうかがうような言いかた)

※「お化け煙突」じゃ、あるまいし。(※さらに真顔)

・(♪〜)
 https://youtu.be/teEvNmH2LKo




 > Spring Sorrow
 > John Ireland
 > Julian Lloyd Webber

[4960]
 > 1人でちゃんと遊べるという一種の「ソルフェージュ」([4781])ができていない者は、何をするにも大勢でつるもうとするし、何をやっても「これでいいっスか?」とボスの顔色をうかがうような態度が抜けない。

[4839]
 > 書いてある内容をいっさい読まず(※読解という意味で)、「このひとは怒ってる」「文句いってる」といったことしか受け取ろうとしない、いわば言葉を言葉として受け止めることが一切なく顔色をうかがうばかりといったようす

[5109]
 > 「言葉を言葉として受け止める」というのは文系の学部で身につける紛れもない専門性であるので、文系の学部に行っていない人がそれをできないのを責めはしないが、専門性がないとできないことだというのはわかっておいてほしいし、専門性というものは独学して自称するものでなく大学に通って単位を取って卒論が合格することで認められるものだということも広く知られていてほしい。

[4043]
 > 例えば本件ゲームこと「A列車で行こう9」というPCゲームの類をPCでプレーするのであっても、▼マニュアルを自分で読めず、▼「攻略本」は読んでもわからないか、中身を知らないうちから「買っても無駄!」と決めつける。本件ゲームを一生懸命にプレーするような年齢(12〜19歳くらい)ですでにこうだ。上の世代とは違ってレトルトカレーの盛り付けはできるだろうけれど(※「は」に傍点)、あなたが25歳を過ぎてから発売される何らかの画期的な新製品を、きっとあなたは使えるようにはならないのである。誰も転ばないという触れ込みのジンジャー(※仮名)で転ぶのである。(違)こうしたことはいつの時代にも誰にでも等しくおそいかかる。そこからは逃れられない。(じぶんだけはなんでもできるなどとは思わないことだ。)

 > 本件ゲームでいえば、将来のバージョンがすばらしく進化した(操作性も概念も変わった)ときに、あなたはじぶんがうまくプレーできないということを認めないままゲームをわるく言うのである。

・「530」とは
 https://prtimes.jp/magazine/today/530day/

 > 1970年代に豊橋市民から広がった「530(***)運動」をきっかけに、愛知県豊橋市役所の「530運動環境協議会」が制定。

 うっかり530みたいな数字が出てきましたが(※自分で書いたのに他人事のように述べる!!)、二子玉川の高層階から来る日も来る日も河川敷を見下ろし続けていると「r10s」みたいなドメインになるのかもですよ。(※いま考えた)二子玉川は何個ですか。…はひ!?(※あきれきった顔で!)じゃ…、じゃあ「二子玉川の河川敷でBBQはできますか」に変更で!(※「で」に傍点。)

 https://www.bbq-party.jp/b-blog/webdir/22/futakochinchibbqparty05.JPG

※画像はイメージです。最新情報をご確認ください。

・(♪〜)3355BBQのテーマ
 https://img06.shop-pro.jp/PA01105/437/product/174105657_o3.jpg
 https://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2023/08/bbq-001.jpg
 https://thedenkibran.com/blog/wp/wp-content/uploads/2016/01/337.jpg
 https://nwscdn.com/media/catalog/product/1/-/1-main-referee-whistle.jpg
 https://youtu.be/PcErxZlTet0




 > Cello Sonata No. 2 in F Major, Op. 99: IV. Allegro molto
 > Johannes Brahms

[3412]
 > 「マイクロ波固定無線中継の中で代表的な16QAM-200Mbpsシステムの方式諸元」

 https://www.jiji.com/news/handmade/special/feature/v2/photos/murakami-haruki/jlp09221827.jpg

 > 1Q84
 > BOOK3

[5019]
 > > アナログハイビジョン
 > > MUSE方式

 > 音声なしでイルカがざぶーんみたいな映像(※言いかた)を延々と…(てんてんてん)。ああいう映像は現在のデジタルの圧縮は苦手でしょ。

 > アナログをなめちゃいかん。
 > アナログをなめちゃいかん。

[4952]
 > 「D端子」はアナログです。

[4998]
 > NHKFMでふつうに聴ける音源のうちクラシックの「デジタルライブ録音」のようなものは市販を前提にしないすさまじい音質で録音されているのをすさまじい再生環境で再生して、アナログで放送してくださる。そんじょそこらでは聴けない音がアナログで放送されているんですよ。アプリで聴いてる場合じゃないやい。

 そのFM放送の音質で、早朝の5時台から何を聞かされるかというと…(てんてんてん)。

・(2024年4月22日放送)
 https://www.nhk.jp/p/rs/148W8XX226/
 https://res.fashionsnap.com/image/upload/asset/article/images/2018/10/moonster_open_1023_029.jpg

 > わ゛ぁ〜〜(※扇風機)

 …「わ゛ぁ〜〜(※扇風機)」!!(※寝ぼけまなこ)

 > わ゛ぁ〜〜(※扇風機)
 > わ゛ぁ〜〜(※先生の扇風機)

 『わ゛ぁ〜〜(※先生の扇風機)』!(※真顔)2つあとの時間の先生が集めてるグッズ(※意味深)にありそうだよね。

 https://www.nhk.jp/p/rs/B2J88K328M/
 https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2304/06/miya_2304electricfun01.jpg

※画像はイメージです。先生のコレクションとは異なる場合があります。(※ソコジャナイ。)

・【うんたん】ずっとざぶーんのたーん(※空耳)
 https://www.projectcore.jp/data/project-core/product/pmk-on01-101.jpg
 https://ja.wikipedia.org/wiki/BOOM_TOWN

 「ザ」は付いていないはずなのだが、なぜか「ざ・ぶーん(↑)たーん(↓)」みたいな発音でコールしていませんでしたっけ。(※うろ覚え)あるいは、そこには「the」の音があるはずだと思ってしまうので、発音されていなくても「the」の音が聞こえる(気がする)のかもしれない。本当でしょうか。

 > タイムテーブル上の放送開始は9時とされているが、クリスが前の時間帯のJ-WAVE GOOD MORNING TOKYOのナビゲーターである別所哲也(2006年9月まではジョン・カビラ)と喋りながら番組を繋いでいくクロストークをしているため、定刻どおりに番組が始まることはあまりなかった。

 沖縄出身者の「半分、英語。」が重宝されてきている。

 > STARMAN
 > KEY OF LIFE
 > HEART STRINGS
 > FACE TO FACE
 > LIVE THE LIFE
 > DAILY DELI
 > CHECK YOUR HEALTH

 …ら、らぶあわべいっ!!(※真っ赤で白目)

 > 長い間、同時間帯に放送中のNACK5のNACK WITH YOUとは激しい聴取率1位争いを展開していたが、2009年3月26日にNACK WITH YOUが放送終了。聴取率争いにピリオドを打った。

 ほかのラジオ局ともども、ことごとくカタカナ英語(*)をぜんぶ大文字で書く。イベントなんかをやるので、ポスターにしやすいように、最初からそうしてあるのだ。(※いま考えた)

*…名詞オブ名詞!(ぐぇ)形容詞が出てこない。言われてもわからんし、というように、単語を選ぶ基準が「カタカナ英語」にある、という意味。日本語にない発音を含む単語も避けてある(気がする)。いきなり「ヴぇありあす」とか「ヴぁルぁいえてぃ」とか言われて、わかりますぅ!?(※格助詞の使い方みたいな言いかた)

 そういうものを、ラジオを聞くという方向からでなく、イベントなどがあれば必ず行く(=行かされる)という“人種”にあっては、ポスターや会場の幕やのぼりなどの文字を見て、司会者などの声で聞いて、とにかくそういうものだ(カタカナ英語をぜんぶ大文字で書くものだ)と了解することになるのだろうとは思った。(※「は」に傍点。)本人はなんとも思っていないだろうが、それはかなり特殊な状況である。


 [5213]に続きます。


この記事のURL https://neorail.jp/forum/5212/


この記事を参照している記事


[5213]

縦横比を気にしない人の『フフフノフ』(二子玉川編)

2024/4/4

[5214]

【A列車で行こうExp.】ダイヤ組みの憂鬱(適正化編)

2024/4/4

[5216]

『わかりやすい』はずの図が「わからない」(かもしれない)という話(再)

2024/4/4

[5217]

「諸元」とは何か(談)

2024/4/4

[5222]

「号」とは何か(談)

2024/5/1

[5223]

「正調」とは何か(再)

2024/5/1

[5242]

【京葉線】正しい「駅からハイキング」の使い方【ダイヤ改正】

2024/6/1

[5244]

【あのシステム】「ぼくのかんがえたさいきょうの京葉線ダイヤ」とは何か(談)【大みか】

2024/7/7

[5245]

【A9V5】「ダイヤを作るのが非常に大変と聞いた」とは何か(談)

2024/7/7

[5249]

「京成松戸線」とは何か(新)

2024/8/8

[5259]

【あつ森】「ランダム」と「ランダムウォーク」の違い

2024/9/9


関連する記事


[5219]

【三角移動】屈伸するサイバー豆知識のゆうべ(カッコカリ)【午前廻りと午後廻りあり】 tht - 2024/4/4


[4849]

【豚汁パン】「A列車で行こう9 駅名」をわれらに【ウィズ】 tht - 2022/8/1


[4697]

夜明けのコールサインは体言止めで(談)【音楽資料室あり】 tht - 2022/3/1


[4157]

ふれねるVR霧吹きの塊(補遺編) tht - 2020/8/1


[5075]

一人負け日本語圏の衝撃【ダークパターンあり】 tht - 2023/9/1


[5141]

【Switch】「A列車で行こう はじまる観光計画」の「違約金」とは(談) tht - 2023/12/1


[5138]

実例に見る日英対訳(42) 両サイドから入れる! きょうの「貝塚数」は『81』 tht - 2023/12/1


[4979]

「A列車で行こう10にあったらうれしいもの」とは(再) tht - 2023/2/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.