[5211] | 未確認で銀色の楽天ブログ(理想の上司はジーンズが似合う編) tht - 2024/4/4 | | 変量 日本コロムビア 個人サイト WYSIWYG 秒目 アメコミ 能加平 増殖篇 増加中 新政府
| | 銀色の電車はちゃんと銀色なのだろうか!(※銀色のサングラスでグラスを高く掲げてみせながら言うとGOOD!!)日本では男性の20人に1人は「赤という色」が見えないと言われています。知らないとは言わせないという大前提のもと「楽天」を見ると「赤という色」をしている。「赤という色」では、男性の20人に1人には色としての意味は成さない色だということになるわけです。それでも、何か「楽天」を印象に残そうとして「赤という色」を使っているのだろうなと、色は見えなくても頭で考えることはできる。なんかそういうかんじを『銀色』と表現しておく。 |
[5210] | 実例に見る日英対訳(44) 「レオンチェフの逆説」と「PageRank」 tht - 2024/4/4 | | 実装 主成分分析 多変量解析 産業連関表 対角要素 Input 未発達 解析法 距離行列
| | ここで述べているのは、「産業連関表」というものがあるということを知っているということではなく、数学用語だけで言えば、取引額を重みとした隣接行列であるということをすらっと言えるということである。「レオンチェフ逆行列」による波及効果計算の原理を説明しなければいけない(もっといえば「レオンチェフ逆行列」という呼び方とその説明を学生に暗記させなければいけない=そうしないと学生が就職できない=)お立場であらせられるので、そちらに力点があるし、なるべく早くそこまで話を進めなければいけないというご事情は理解した。しかし「産業連関表」についての説明を能動的に探すような人の中に「行列やベクトルを初めて見る人」はいないだろう。「レオンチェフ逆行列」が、この分析の上でのユーティリティなものに過ぎず、そこに何らかの数学的発見があるでもないのに名前がついているというのは、数学的にはおこがましいという印象がないといえばうそになる。 |
[5203] | ホワイトバランスとは何か(談) tht - 2024/4/4 | | 個人サイト 京葉学院 茨城県民 モシュコフスキ 西池袋 Entertainment Inc オート ドラゴンボール
| | 「上沼垂色」の塗料はE657系に使った余りではなかろうか。つまり「ブルーオーシャン」と同じブルーで、「グリーンレイク」と同じグリーンなのではないか。新潟支社の公式の写真なので、ホワイトバランスはばっちりのはず。おそらく曇天と思われる天窓の外がきちんと白く、天井の照明はややオレンジに写っているので、たぶんぜったい限りなくホワイトバランスはばっちり。これが、一昔前の水銀灯みたいな照明だと、ひどい写真になるところ。(この場所についてはどこのメーカーの照明なのか知りませんが)演色性がすばらしい岩崎電気さまさまでございます。 |
|
|
|
|
・ このフォーラムについて
四半期ごとの主な話題
最近の主な話題
・ きょうの小松菜
・ バロックドラクエ
・ ありそうでない駅名
・ 貨物線のいま
・ 新幹線の「宿題」
・ 実例に見る日英対訳
・ UDと色覚多様性
・ EQF特集
・ 博物館法SP(仮)
・ 研究ホワイトボックス
・ めろしょフレンズ
・ A列車225
キーワード (索引)
2014年度以降のキーワードや文字数の多いキーワードなどから、記事を探せます。
Googleで関連画像を探す
関連サイト
・ DATT-A9D
・ 地名駅名えにもー!
|