・わたしたちの目は左右にあります ・想像してごらん烏丸線を
(約8000字)
[5257],[5258]からの続きです。
☆わたしたちの目は左右にあります
・(2024年9月18日放送)
https://www.nhk.jp/p/kayou/rs/N8M9ZPVK4L/episode/re/N7KW2QXXNL/
> CRCN41234
https://youtu.be/Aq-a0luGevo
https://jpn.nec.com/design/case/images/airport_05.jpg
https://ochi-kankou.jp/tourist/chinkabashi/images/mainImg.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240902/K10014569671_2409021812_0902181340_01_02.jpg
…実写版あつ森。(※歌詞が)
・[4668]
> プラチナポテト。
・[5098]
> 「ハッピーホームパラダイス」のレストランで「いわゆるディシャップ(dish up)」そのものは造れないけれど、そういうつもりで「ノルディックなシェルフ」を置いて「のれん」なんぞをつけて「家具みがき」で「ひえひえ」にしておく。…え? なぜに「ひえひえ」で「のれん」なのかって?(棒読み)
https://www.jalan.net/jalan/images/pictLL/Y3/L339963/L3399630005019276.jpg
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33768/17/33768-17-d529d96be04bc0be917f66d0845413b0-1771x1181.jpg
> ホテルのバイキングの「寿司コーナー」のイメージが混ざった。
・[5107]
> 「小僧寿し」がオサレなカフェみたいに丸くなってどうするよ。(※ソコジャナイ。)
・[5212]
> 「縦横比を気にしない人達」がいることじたいは不思議ではありません。そもそも左右に目があって、わたしたちの視野がどんな形状をしているのかも、意識していません。地平線を見渡して、何か動くものがあるなら、どんなに小さくても気づきたい、そして、高さ方向の大きさについては、そのものの大きさや、自分からの距離を知りたいという意味で注意深く見るように発達するでしょうが、横方向の大きさ(幅)については、あまり重要な情報ではありません。(※画期的な新説)
https://art21.photozou.jp/pub/134/3107134/photo/215260500_624.jpg
https://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0609/01/ht_0608mf322005.jpg
縦には大ざっぱにしか見ないが横には詳しく見ようとするというわたしたちの特性を活かして、文字のスムージングを横方向だけ細かくするという技術をレーザープリンターの会社が持っていました。「あつ森」ではどういうところに活かせるかというと、プレーヤーの家の近くを住民(どうぶつ)が通ってくれるというシーンをつくりたいとき、家の前を横切るのか、家の横を縦に通っていくのかで、ずいぶん印象は違いますよといったことになろうかと思います。好みはあるでしょうが、個人的には家の横を歩いてくれる、画面奥(北?)から歩いてくる住民(どうぶつ)の顔が真正面から見えるというのがうれしいかなとは思います。逆に、住民(どうぶつ)がてくてくとぼとぼよろよろ(違)と遠くまで歩いていくのを眺めたいときは、やはり横方向でしょう。マップじたいも横のほうが長いので、長いルートをつくれます。もちろん、いちばん長くとれるのは斜めの対角線です。
・[3884]
> 「肉うどん」とじゃぎじゃぎで印字された紙切れが空から降ってくる夢を見たんだ。(違)
ん、(※休符)ゆー・めー・をー・みー・たーん・だー(※変な半音で語尾上げ)…(てんてんてん)。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f2/Square_root_of_2_triangle.png
https://keisan.casio.jp/keisan/image/KANSU.jpg
…いえいえいえいえ! 斜辺ごときにそこまで豪華な電卓は必要ございません。「√2」を暗記すればよいだけのこと。これはいつの世もぜんぜん変わりません。算数や数学の問題は、それを習ってすぐじゃないと解けたものではありませんが、「√2」だけは何歳になっても覚えていてください。
https://www.hello-python.com/imgs/Sample_randomwork.gif
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/skume/20230106/20230106012813.gif
前略さま(※キョーシュクです!)の記事で「ランダム」という単語が出てきますが、これは「いくつかの移動のパターン」を「ランダムに選択」ということで、「ランダムウォーク」という意味ではないのです。住民(どうぶつ)をプレーヤーが押してしまっても、もともと歩こうとしていたところに戻ろうとします。確固とした意志(?)で「目的地」に向かって歩くわけです。乱数しだいでは宇宙の果てまで行ってしまいそうな(!?)「ランダムウォーク」は、していないように見えます。(※単一の区画の内側をうろうろするのは除く。)
・[3654]
> ピコーン!
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/A/AtelierNoumite/20220719/20220719163306.jpg
うちの「フララ」さんがふらふら(以下略)単一の区画の内側をうろうろする処理は、区画の内側で任意の点をランダムにとって、区画の内側での目的地ということにして、そこまでうろうろしたら、立ち止まってきょろきょろするということになっていませんか。(※これまた勘です!)
・[4973]
> > メープル ハニー
> > メープル ハニー
・[5045]
> メープル! ハニー! まほうのことば!
> > ことわざか
> > ことわざではなく、落語の言い回しからきた言葉
> なんでもかんでも「方言か」「ことわざか」としか問わないとは頭が固い。▼「カステラは和菓子か洋菓子か」については[3485]を参照。ちなみにカステラはフォークを使って角から食べれば洋菓子で、手で持って真ん中から食べれば和菓子である。
・[3633]
> > 力こそパワー
・(9月13日)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240913/k10014580141000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240913/K10014580141_2409121718_0913064306_02_05.jpg
> 日本人に受賞者が多い理由については「日本とイギリスは突出して多くの受賞者を出していますが、それは日本とイギリスでは、本当に風変わりなアイデアを思いついた人を排除することなく大切にして、自分たちの中の1人として受け入れてきた結果です。そうした小さなことの積み重ねがあって、両国はいまや誰もが使っているさまざまな技術の開発に大きな成功を収めてきたのです」と分析していました。
まさにカステラはフォークを使って角から食べれば洋菓子で、手で持って真ん中から食べれば和菓子であるといいます。
・[3961]
> 小学生なのに競馬と宝くじに詳しい人。
> 確率を習う前から「確率」という『ゲーム用語!』『公営ギャンブル用語!』『宝くじ用語!』を使っちゃう人。
「ランダム」や「確率」という用語を「まほうのことば!」にしてしまわないで、どんな処理なのかを具体的に想像してみましょう。
・[3716]
> TTDとも呼ばれる某ゲームの乗客が「目的地(着駅)」をもってトリップすることを念頭にしているかたも多いとは思いますが、しかし、日本語で「目的地」と「目的」が1字違いだからといってこの2つ(デスティネーションとパーパス! うわぁカタカナでしつれいしましたっ)を混同するのはとんでもないことですぞ。
・[4265]
> > 「LRボタン」
> > 宮本には「アイデアとは複数の問題を一気に解決するもの」という持論がある。この言葉は元々宮本自身が明確に口にしたものではなかったが、宮本の仕事ぶりを近くで見ていた岩田聡がそうした姿勢を感じ取り、言語化して事あるごとに紹介したため世間に広まることになった。また岩田は、宮本が標準的な消費者の感覚を持っているという点を指して「行動経済学を天然で使いこなしている」と評している。
・[4134]
> あなたは「一般人には思いもよらないようなことを知っているのが専門家だ」という誤った専門家観を持っていると疑う。専門家とは、何が普通であるかを見定め、いかにして普通というものを追求し、これを誰でもできるように担保するかということに取り組むものである。
たいていのプログラムは、よくあるプログラムを積み重ねて(組み合わせて)完成させてあります。誰も思いつかないようなプログラムになっているはずが、ないんです。だから想像できるはずですし、想像でいいんです。
☆想像してごらん烏丸線を
・[3153]
> > コードの不吉な匂いなど典型的な悪いパターンをある程度知っておくこと
> > 欠陥密度
・[5047]
> 横浜とワインは結びつかないし、鎌倉の地で肉食は本来、アレである。(※首に手をあてながら!)
・[5104]
> …首に手をあてながら!(※こわい顔で!!)
・[5112]
> …ですわ!(※悲鳴)
・[5100]
> キャラクターに「都会派」と「自然派」がいて、舗装された道を好むのか、どろどろのぬかるみを喜ぶのか、違いがあるといい。
・[4538]
> 雨の日は長靴じゃないと歩けないような道を歩いてきてから…地下鉄に乗るっ。(※ジト目)
・[3592]
> なぜ帷子川親水緑道に「ハイフンの木」が必要なのかと問いたいっ。
・[4991]
> > カナリーヤシやマルバデイゴなど
> …カナリーヤシやマルバデイゴなど!
・[4683]
> 「気を付けろ」は誤訳なので気にしないでください。
・[4359]
> 何か気軽なことなのに「覚えておけ」みたいな誤訳になってしまっていないか気をつけよう&意味もないのに東急を引き合いに出すのはやめよう。
・[5149]
> > 新潟県に実在しない「燕三条市」
新潟県に実在しない「燕三条市」ならいいんですかー!(※ソコジャナイ。)
> > 北陸道三条燕インターチェンジ(左)と上越新幹線燕三条駅(読売機から)
出ました「読売機から」かねかかってんなー!!(※ひらがな)
・[4787]
> 「A5 A列車で行こう5」に「ヘリコプター」が出てくる、その空気感を、子どもはわからないまま遊ぶとは思う。「ヘリコプター=イコール=かねかかってんなー!!(豪華だな!!)」というオトナの考えでしかない。「豪華だな!!」というのは、詳しい説明が必要だろう。いまでいう「富裕層」がヘリコプターを使うといったイメージではなく、ロケにヘリまで使ってる、制作費をじゃぶじゃぶ使った豪華な映像(テレビや映画)という意味である。寝ても覚めても…じゃなくて、とにもかくにも金額換算で優劣をつける、映像作品すらも制作費に換算しないと愛でられないほど「バブル」だったのである。(※言いかた)だからって、「A5 A列車で行こう5」に「ヘリコプター」が出てきても「ふーん」で終わっちゃう。本来あったはずの「豪華だな!!」みたいな(オトナの)気分が、ちっともゲームの中には構築できていなかったのである。
https://d2llikhal5te33.cloudfront.net/wpdronenews/wp-content/uploads/2020/01/0129_hujita_top.jpg
・[5029]
> ゲーム「A列車で行こう」シリーズは余計なことをしないほうが小さな子どもに自然と好かれるゲームになるとは考えられないだろうか。鉄道そのものに大きな魅力があるのだから、それをなるべくそのまま反映した自然なゲームになっていてほしいという期待があると考えることがなぜできなくなってしまうのか。(棒読み)
・[4648]
> 車内アナウンスで「はうえヴぁー」とか「いーヴんぞー」とか言ってるのはいいのかね。
・[3132]
> > 世間一般の英語力からいっても、インターネット以前と以後では格段のちがいがあると感じます。かつてはエリートにのみ必要とされた英語力が、ふつうの社会人にも要求されるようになりました。社会全体の能力の底上げに伴って、翻訳者の能力もそれだけ高まってきたはずです。
・[4254]
> 「専門学校(出)の俺ら」と「イスラエルなどの諸外国から呼び寄せた博士」という極端な世界観から脱して、じぶんが少なくとも修士になろうじゃないか。
親の世代が言う「大学さえ出れば(安泰)」という意味合いの「安泰」とは、いまは修士以上じゃないと得られないのである。認識をアップデートしておいてください。
・[4758]
> > 「Shinjuku station is bigger than Japan.
> > (新宿駅は日本より大きい)」
> > 「get out!
> > (おととい来やがれ)」
> > 「バイナラ」
> > (どんまい)
> これから大学で学ぼうとしてる大学1年生みたいなひと(とみせかけて実は中学生くらい)が、大学というものに過大な期待を寄せてる裏返しでキツい言いかたになってるとお見受けする。実に、お見受けしちゃうぞっ☆(ぎゃふん)専門学校を出た人と高専を出た人の専門性はばっちり。大学は出たけれど(ぎゃふん)何らの国家資格を取るでもなし、専門が何かわからないような学科を出ただけのひとのことは鼻で笑ってよいぞ(※足りない資格を急いで取ってくれば、それでよし)。ゲームの企画に必要なのは美大を出た人と心理学の人さね。なんとスクエニ(※仮名)は外国から呼び寄せた若い博士にAIをつくらせているぞ。…なんとスクエニ(※仮名)は外国から呼び寄せた若い博士にAIをつくらせているぞ!(棒読み)雇うと高いぞお? 難しいゲームをつくるときだけ外部に頼めばいいんだ。いきなりイスラエルとかでもいいんだ。
・[5003]
> 焼肉サイン音が鳴り終わりますと、焼肉は完了、焼肉は完了、で、ございます。どなたさまも食べそびれのないよう、ゆとりある焼肉をお願いいたします。
・[5109]
> ぴこぴこてってれーサウンドの最高峰!(※当社比)
https://tabelog.com/imgview/original?id=r95213247671714
焼肉は最高峰。(※超合成)
・[4277]
> てってれー(違)
・[5263]
> ファミコンというゲーム機は「テレビ」に接続して遊ぶものだったので、ファミコンのサウンドを表わす擬音語も「てれ」という音になる。
・[4849]
> > テレレブンブンブンブンブンブン
> > テレレブンブンブンブンブンブン
https://youtu.be/Q9qgJijB8lM?t=592
・[5023]
> 「あつ森」に「烏丸線」が出てくる。
https://image.ganref.jp/photos/members/hanskna/059e2b01242ecde406f7c70729f15da0_4.jpg
…あ、ハトですんませんけども、かえって暑いのではって? いやいやいや、羽根に神経ないっスから。羽根で日影をつくって地面を冷やし、そこに腹をべたっとつける。これだね。(※ハトみたいな顔で!!)
・[4741]
> 「あつ森」に出てくる「ラインソックス」のカラーバリエーションのうちの1つが、すっごく総武快速なんですけど。
https://www.rtri.or.jp/rd/division/rd62/rd6210/sdd6bj0000009yyf-img/rd62100122_03.png
…「どうぶつの森」シリーズに乗り物が登場する日も近い。(※願望)
・[3776]
> おなかがすいたらかえってくるよ。
わき目もふらずに歩いて家に戻った住民が何してるかなと、でっかいしゃもじ…の代わりにマラカスなんかをふりふりしながらわきわき(※擬音)どんどんどん!!!(※家に入る音)とても自慢げに「レシピ」を教えてくれる。5点。
https://dailyportalz.jp/application/files/thumbnails/width640/8316/4467/1950/8.jpg
https://media.tenor.com/kp3j4SyNkskAAAAM/rosie-animal-crossing.gif
・(9月14日)
https://www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/20240914/1080024278.html
> ※ギは「祇」の「示」が「ネ」
…『※ギは「祇」の「示」が「ネ」』!!(※白目)
> はっぴ姿の××たちが扇子や傘を手にお囃子に合わせて「ヨイサー」、「ワッショイ」などと
などと。(※切り取り)
https://desrd0w7gtz8s.cloudfront.net/article_images/machicon/area/4591/thm-4591_1.jpg
(「あつ森」で)できるかな? できるかな?(わくわく)
・[4323]
> 方眼紙になっていないと「座標」と思わず、方眼の罫の交点だけを『座標』(という「点」)と思っていたりしないか。な・・・なんだってー!!(※白目)それは「成分」だよ。
> いにしえの「ロゴ」でカメさんを動かして…っと(ぐぇ)BASICでもいい。640ドット×400ライン(…『400ライン』!!)の好きな座標に点を打ったり線を引く経験。プライスレス。(※体言止め)WebならGDだよね。
> > GDは元来、「GIFを描く (GIF Draw)」を表していた。しかしユニシスが無償ライセンスを取り消した後は非公式に、「グラフィックを描く (Graphics Draw)」を表すこととなった。
https://youtu.be/O6Uc0Ck-LNo
> リモートのサーバーだろうがCUIだろうが、そこに640ドット×400ラインの仮想のスクリーンを用意して点を打ち線を引く感覚が楽しめる。しかし、そのためにはGDを使うより前に、いにしえの「ロゴ」でカメさんを動かして…っと(ぐぇ)BASICみたいな環境での経験があったほうがいいのだ。
https://wakara.co.jp/wp-content/uploads/795316b92fc766b0181f6fef074f03fa-8.png
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/bb/9-simplex_graph.svg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9b/11-simplex_graph.svg
もし、住民(どうぶつ)どうしで、互いの家を目的地とした移動をするとなると、どうなるでしょうか。はい「完全グラフ」ですね。きょうはここまで〜。(※B組の担任みたいな声で!)
|