フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


いま問うA9のココロ
信号機のG現示の色がこんなにメロンソーダなわけがない
ATC・ATSの「Aの字」も出さずに効果音と動作を実装するには
「場内信号機 作り方」「信号機に名前をつける機能」とは


2023年7月の話題
更新:2023/12/31

[5045]

【いま問うA9のココロ】

続々・「日本語がおかしい」(アミューズメント編)


低レベルきらい!
「駅のカスタム」できないのは「番線数」のせい!
「動作する信号機」は「ガードレール」から!

(約24000字)

 [5030]の続きとなります。


★低レベルきらい!


[4900]
 > 「気にしてない」
 > 「気にしたことがない」
 > 「気にしなさいと言われたことがない」

[4797]
 > 点数だけを稼ぐが実体として何の魅力(≒実力)もないもの、いわば「ゾンビ」がのさばる。これは入試などを見ても同じである。

・ARXの「日本語がおかしい」(2022年6月25日)
 https://arx.neorail.jp/issue/?%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%84

 > > このページでいう「日本語がおかしい」はかなり専門的ですので、「日本語がおかしい」という表現をののしりの表現とは受け取らないでください。

[4770]
 > それがどのくらいのおおごとであるかの判断は、各自でなさっていただくほかありません。でも、もしかするとものすごく重大かもしれないので、念のために耳に入れておこうという「このフォーラム」であります。黙って読んで、読んだら忘れてくださって構いません。

[5030]
 > 「立ち遅れ」と「ドライブイン」の2項目を「日本語がおかしい」のページに反映しました。

 その後、「車両編成」「編成数」と「植林数が多すぎます」「建設数が多すぎます」「アイテム数が多すぎます」も反映しました。

[4557]
 > > 表中の「例数」は、教科書の中に副詞を説明する時の例文の数を指す。

 > 「例数」などという語をその場でつくってはいけない。「教科書の中に副詞を説明する時の例文の数」は正しい文になっていない。▼ARXの「日本語がおかしい」でいうところの「番線数」「列車数」「定員数」を「おかしい」とみなすのと同じ理由である。

[3976]
 > なんでもかんでも「なになに数」と書くのは「なんばぁおぶなになに」という英語の発想だろうとは思うので、これはハノイとかで書いてるのかしら。英語でけんかできないと本件ゲームに意見することなどできないと思えてくるわ&あたしには無理だわ。(棒読み)

 このあたりの、UIのコーディングと直結してしまっているっぽい日本語(POI!!)は、日本でディレクターが書いたのではなく、ハノイのほう(※言いかた)に「おまかせ」(※言いかた)で英語で考えてもらって(※「もらって」に傍点)英語でだいたいのものをつくってもらって(※「もらって」に傍点)提出してもらった(※「もらった」に傍点)のを日本で適当に日本語にして、みたいなことにでもなっているのかなと思いました。日本で最初から発生した「日本語がおかしい」とは質が違うと直感するでしょう。

[4247]
 > > ARX鍋奉行におまかせアワー(80261)を見たと伝えるとスムーズです

[3458]
 > 日経鍋奉行ならびにスマート鍋奉行に、ァ、おまかせあーれー。(首をカクカクさせながらいうとGOOD!!)

[4738]
 > > 都内のIT企業は、7年前にベトナム・ハノイに子会社をつくり、家計簿アプリなどの開発拠点にしています。

 > > 現地でベトナム人のエンジニアを採用し、ハノイの拠点ではおよそ10人が働いていて、開発拠点の運営費や人件費などは日本から「円」で送金し、現地通貨の「ドン」に交換されます。

[4989]
 > …ポキ!(※真顔)

 https://1.bp.blogspot.com/-SIm9XzP23HQ/Xm7Ps2vlRdI/AAAAAAAAPJw/Cdz1P-1CqlwMaptfSiEY6v_31lIHrZTvwCEwYBhgL/s1600/conv0002.JPG
 https://cdn.mainichi.jp/vol1/2022/08/12/20220812mpj00m040023000p/9.jpg
 https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/cippillo/20190525/20190525140257.jpg

[3890]
 > いわば指図されるようなかたちになると急に不機嫌になるような態度をメーカーが取るなら、それはひどく幼稚なメーカーだということだ。中高生だったときに先生というものを嫌ったり反抗してみせたりした17歳のメンタリティーのまま40年も50年も過ごした者のとんでもなさよ。ツケは払ってもらおうじゃないか。いまからでも先生というものを正当に認めてみよ。先生の言うことはあなたがちょっと考えるよりはるかに先回りしてよく考えてあることなんだから、最初に素直に聞いてみて損はない。

[4020]
 > > レストランで何を注文するかといった小さなことから、政治や経済の話まで、あらゆるものに「自分の意見」が求められます。

 > とても小さなことですが、本件ゲームこと「A列車で行こう9」ほどにも自由度の高いゲームの中で何をする、あるいはしないと決める、それを自分で考え、自分の考えを自分の言葉で説明することが求められます。(棒読み)

[3844]
 > ここでいう「必然的に「シリアス」になるということでなければおかしい」とは、この間に東日本大震災があり、そのほかにも自然災害はたくさんあり、単に件数や被害額が多いとか記憶に新しいから生々しいというだけでなく、社会のありようが大きく変わるきっかけになっているので、それを無視するかのように牧歌的に海沿いに線路を引いて原子力発電所をつくって新幹線を走らせるゲームや、どんな天候でも淡々と保線作業もなしで24時間の運行ができてしまうゲームではいけない(※というふうに見えてしまう表現あるいは表現不足があってはいけない)という認識を示すものです。この認識に反する次回作が出た場合には完全に無視することになるという事前の宣言である。言いたいことはぜんぶ先に言っておく。次回作が出てからああだこうだとは言わない。そういうことである。

[4802]
 > 「A列車で行こう9」でも、あるいはクラシック音楽の番組でも、それに見合う態度で臨まなければ、ですよ。

 > > 「A列車で行こう9」というゲームは、このゲームに向き合うあなたの態度をあぶり出すゲームなのだ。

 > 本件ゲームこと「A列車で行こう9」に関する「あのウィキ。」でいえば「次の駅で全員下りる等の仕様に関する事はこのWikiでやって良いか不明なのでとりあえず無しで。」という態度である。それはあなた自身がじぶんの基準で判断することである。それを放棄して「ダメもとで」というような