フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


いま問うA9のココロ
信号機のG現示の色がこんなにメロンソーダなわけがない
ATC・ATSの「Aの字」も出さずに効果音と動作を実装するには
「場内信号機 作り方」「信号機に名前をつける機能」とは


2023年7月の話題
更新:2024/7/11

[5045]

【いま問うA9のココロ】

続々・「日本語がおかしい」(アミューズメント編)


低レベルきらい!
「駅のカスタム」できないのは「番線数」のせい!
「動作する信号機」は「ガードレール」から!

(約24000字)

 [5030]の続きとなります。


★低レベルきらい!


[4900]
 > 「気にしてない」
 > 「気にしたことがない」
 > 「気にしなさいと言われたことがない」

[4797]
 > 点数だけを稼ぐが実体として何の魅力(≒実力)もないもの、いわば「ゾンビ」がのさばる。これは入試などを見ても同じである。

・ARXの「日本語がおかしい」(2022年6月25日)
 https://arx.neorail.jp/issue/?%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%84

 > > このページでいう「日本語がおかしい」はかなり専門的ですので、「日本語がおかしい」という表現をののしりの表現とは受け取らないでください。

[4770]
 > それがどのくらいのおおごとであるかの判断は、各自でなさっていただくほかありません。でも、もしかするとものすごく重大かもしれないので、念のために耳に入れておこうという「このフォーラム」であります。黙って読んで、読んだら忘れてくださって構いません。

[5030]
 > 「立ち遅れ」と「ドライブイン」の2項目を「日本語がおかしい」のページに反映しました。

 その後、「車両編成」「編成数」と「植林数が多すぎます」「建設数が多すぎます」「アイテム数が多すぎます」も反映しました。

[4557]
 > > 表中の「例数」は、教科書の中に副詞を説明する時の例文の数を指す。

 > 「例数」などという語をその場でつくってはいけない。「教科書の中に副詞を説明する時の例文の数」は正しい文になっていない。▼ARXの「日本語がおかしい」でいうところの「番線数」「列車数」「定員数」を「おかしい」とみなすのと同じ理由である。

[3976]
 > なんでもかんでも「なになに数」と書くのは「なんばぁおぶなになに」という英語の発想だろうとは思うので、これはハノイとかで書いてるのかしら。英語でけんかできないと本件ゲームに意見することなどできないと思えてくるわ&あたしには無理だわ。(棒読み)

 このあたりの、UIのコーディングと直結してしまっているっぽい日本語(POI!!)は、日本でディレクターが書いたのではなく、ハノイのほう(※言いかた)に「おまかせ」(※言いかた)で英語で考えてもらって(※「もらって」に傍点)英語でだいたいのものをつくってもらって(※「もらって」に傍点)提出してもらった(※「もらった」に傍点)のを日本で適当に日本語にして、みたいなことにでもなっているのかなと思いました。日本で最初から発生した「日本語がおかしい」とは質が違うと直感するでしょう。

[4247]
 > > ARX鍋奉行におまかせアワー(80261)を見たと伝えるとスムーズです

[3458]
 > 日経鍋奉行ならびにスマート鍋奉行に、ァ、おまかせあーれー。(首をカクカクさせながらいうとGOOD!!)

[4738]
 > > 都内のIT企業は、7年前にベトナム・ハノイに子会社をつくり、家計簿アプリなどの開発拠点にしています。

 > > 現地でベトナム人のエンジニアを採用し、ハノイの拠点ではおよそ10人が働いていて、開発拠点の運営費や人件費などは日本から「円」で送金し、現地通貨の「ドン」に交換されます。

[4989]
 > …ポキ!(※真顔)

 https://1.bp.blogspot.com/-SIm9XzP23HQ/Xm7Ps2vlRdI/AAAAAAAAPJw/Cdz1P-1CqlwMaptfSiEY6v_31lIHrZTvwCEwYBhgL/s1600/conv0002.JPG
 https://cdn.mainichi.jp/vol1/2022/08/12/20220812mpj00m040023000p/9.jpg
 https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/cippillo/20190525/20190525140257.jpg

[3890]
 > いわば指図されるようなかたちになると急に不機嫌になるような態度をメーカーが取るなら、それはひどく幼稚なメーカーだということだ。中高生だったときに先生というものを嫌ったり反抗してみせたりした17歳のメンタリティーのまま40年も50年も過ごした者のとんでもなさよ。ツケは払ってもらおうじゃないか。いまからでも先生というものを正当に認めてみよ。先生の言うことはあなたがちょっと考えるよりはるかに先回りしてよく考えてあることなんだから、最初に素直に聞いてみて損はない。

[4020]
 > > レストランで何を注文するかといった小さなことから、政治や経済の話まで、あらゆるものに「自分の意見」が求められます。

 > とても小さなことですが、本件ゲームこと「A列車で行こう9」ほどにも自由度の高いゲームの中で何をする、あるいはしないと決める、それを自分で考え、自分の考えを自分の言葉で説明することが求められます。(棒読み)

[3844]
 > ここでいう「必然的に「シリアス」になるということでなければおかしい」とは、この間に東日本大震災があり、そのほかにも自然災害はたくさんあり、単に件数や被害額が多いとか記憶に新しいから生々しいというだけでなく、社会のありようが大きく変わるきっかけになっているので、それを無視するかのように牧歌的に海沿いに線路を引いて原子力発電所をつくって新幹線を走らせるゲームや、どんな天候でも淡々と保線作業もなしで24時間の運行ができてしまうゲームではいけない(※というふうに見えてしまう表現あるいは表現不足があってはいけない)という認識を示すものです。この認識に反する次回作が出た場合には完全に無視することになるという事前の宣言である。言いたいことはぜんぶ先に言っておく。次回作が出てからああだこうだとは言わない。そういうことである。

[4802]
 > 「A列車で行こう9」でも、あるいはクラシック音楽の番組でも、それに見合う態度で臨まなければ、ですよ。

 > > 「A列車で行こう9」というゲームは、このゲームに向き合うあなたの態度をあぶり出すゲームなのだ。

 > 本件ゲームこと「A列車で行こう9」に関する「あのウィキ。」でいえば「次の駅で全員下りる等の仕様に関する事はこのWikiでやって良いか不明なのでとりあえず無しで。」という態度である。それはあなた自身がじぶんの基準で判断することである。それを放棄して「ダメもとで」というような感じが、先般の“おたより”である。「用意された正解」を探そうとする態度そのものである。そこにむっとしたのである。それはリスナーも同じである。「レストランで何を注文するかといった小さなこと」から、始まっているのである。(※句読点多め)

[4087]
 > 形容動詞や副詞をたくさん使うと大人だ。じぶんの店を案内する地図に「JR貨物線」とか書いちゃう人は大人じゃないね。

 > 「この道路はバス通りだ」みたいに大人が言うと、子どもにはちんぷんかんぷんである。このとき「バス通り」という『ブツ』(名詞、固有名詞)があるわけじゃない。バスがたくさん走るようすを言っている。「バス通りだ」という「形動ダ」なんだね。「この線路は貨物線だ」も同じだ。「貨物線だ」という「形動ダ」なんだよ。

・スーパーばはるーとくん(※語感)
 https://katekyo-yamagata.com/wp-content/uploads/2022/06/12c001d7c74877e5c87e529fd726d360.jpeg
 https://livedoor.blogimg.jp/nishidah81910/imgs/1/2/12b7f75d.jpg

 > 新幹線のりばは地下4階です
 > Shinkansen Tracks B4F

 …B4F! B4F! すべてを解決する黒ずくめ4人衆(違)「新幹線のり」が「ばは」して「るーと」する。(※言いかた)4人で乗れる新幹線はどれですか。…はひ!?

[5047]
 > ▼「サスペンス横横のび〜るくん」については[4260]を参照。

 https://chugoku-np.ismcdn.jp/mwimgs/3/a/-/img_3a203c886e535ec0a197156c7be3c49b1647784.png

 理系は黙ってThinkPad。…くっ、黒いからってThinkPadだと思うなよ?(げふんげふん)しつれいしました。そんなこんなで新幹線のりばは地下4階です。

 https://art8.photozou.jp/pub/305/15305/photo/14374752_624.v1618326156.jpg
 https://ekimeihyo.kurikomisan.com/jr_east/narita/img/wall/airport_terminal_2_20160703-2.jpg

 お目が高い。(※ジト目)

[4779]
 > PCゲームの雑誌やムックそれに攻略本では、中学・高校の数学の教科書や試験問題のような文体で「なになにせよ」と命令形で書くのが慣習である。この文体を嫌って攻略本を嫌うのは大損である。

[4786]
 > それをしてもうまくいかないよとか、おもしろくないよということを「ただしなになには厳禁だ。」みたいにズバッと書く。

[5023]
 > 「命令」や「禁止」を述べる文を見ると頭に血がのぼって、何も考えず条件反射的にくってかかるようではいけない。…それを「条件反射的」というし「何も考えず」ともいうよ?(※トートロジー)

[4786]
 > 「DATT-A9D」が上から目線で何か言ってくると思わず、あなた自身が「DATT-A9D」と同じ目線に立って、そこからじぶん自身にむかって指導する、じぶんの中に指導役と生徒役を“同居”させながら進めていくというのが、案外わかりいいんですよ。そのような客観視ができるには、そこそこの年齢になっていないと難しい。16歳ならだれでもできるとは思わないけれど、せっかく16歳にもなったなら、そういう視点を獲得していってほしい。16歳くらいからやっておかないと手遅れですぜ、とは言っておきたい。

 https://raillab.jp/img/user/record_photo/3735_159464/680.jpg

 話が見えない。(棒読み)

[3795]
 > 「地下鉄」というものを体系的に理解しようとする態度が感じられない

 > 建設主体や事業者、それにかかる合意形成のプロセスに着目した分類が(戦後の)「地下鉄」である。“ブツ”だけ見てあーだのこーだのというのは、あまりにも教養のない態度である。もちろん、教養科目をこれから学んでゆく人はそれでいいけれど、すでに教養科目をひと通り修めたはずの大の大人がジョークでもなくおおまじめに「地下鉄東西線の半分は地下鉄じゃない」みたいなコラムを書いたり図書を出版していたら赤っ恥なのである。ましてや、だまされるほうがわるいみたいな態度でいいかげんなことを書きなぐった図書でひともうけしようなどとしていたらとんでもないのである。知ってた。同じことはゲームにも言える。

・…ザ!
 https://arx.neorail.jp/terrain/?%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%81%A8%E3%81%AF

 > 専門学校や大学のようにカネを払って受けに行く授業で先生が座ったまま板書もせず猛烈なスピードでしゃべりまくるような文章(「必要なことはぜんぶ言った」&「あとは手前らでわかれ」というふう)だから、読む側が自分で板書やノート(図解や箇条書き)

 高校生以下の人は、そういうのは未経験だから、最初はキレるものだとは思うし、そこでキレるようでは“その程度”だから、『足切り』としてキレる人はキレさせるという変なテクニックがないとはいわない。先生が先生らしく見えるかどうかみたいな表面的なことは気にしないで、ほしいもの(知りたいこと)をどん欲に持って行ってほしい。専門学校や大学の教員は、そういう気持ちじゃ、ないんですか。(もごもご)

[3676]
 > > 天文の萩原先生の講義を聴いたが、物凄いスピードでさっぱりわからなかった。講義が済んで小使室でお茶を飲んでいると先生もお茶を飲みに来られて「どうだ、君。わからなかったろう」と大得意であった。これで講義は必ずしも学生にわからせるためにあるのではないと悟った。

 「物凄いスピードでさっぱりわからなかった」に輪をかけて「げふんげふん」(※本物の咳)みたいなのが混ざるんですよ。そういう感じを現代風にアレンジして「このフォーラム」本日も「げふんげふん」であります。(※音声を変えています。)

※そこらの専門学校や大学には若い教員などいるわけなくて、それなりに(かなり)年寄りですから咳がね。水を飲みながらやってもいいなんてのはだいぶ最近の話。(※恐縮です。)

[4836]
 > 本日「このフォーラム」にしょくんはすっかりぎゃふんして席を立つ。

 このページや「ARX」のほうの注意書きを何も読まないで、目先の「日本語がおかしい」という文字列だけを見て「日本語がおかしいのはそっちだ!」(※真っ赤)とばかり、「ARX」の「日本語がおかしい」が「ののしりの表現」であると思いこんで席を立つようでは“お子さま”もいいところだ。…ちょっと席を外してくれるかな。(※音声を変えています。)

 https://prtimes.jp/i/98512/3/origin/d98512-3-975c0222bafe61e0842b-0.jpg
 https://japan.cnet.com/storage/2022/10/14/83ea58a02cb7b629cde5c453c7f8ac0b/t/584/438/d/20221013img_yokai1280x960.jpg
 https://tetsudo-shimbun.com/media/001/202010/2020.jpg
 https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/tips/pict/src/188/239/src_18823947.jpg

 > シュガーバターの木
 > SUGAR BUTTER TREE

 あの東武タワースカイツリーをもうならせる「シュガーバターの木」。…「シュガーバターの木」!(※ジト目)▼JNNとはいわないけれど「ジュースの森」については[4906]を参照。…JNNとはいわないけれど!(※ジト目)

[3745]
 > MF文庫Jの対象年齢に満たないひとはこのフォーラムをじぶんだけで読んではいけません!

[3927]
 > > 「ほげぇー。先生のオリジナルの愉快な単語だと思っていたよ。」

[4222]
 > > 何言ってんだかよくわからないけど
 > > よくもまあこの人は

 「大人ぶって落語に行ったが何がおもしろいのかぜんぜんわからなくて本気でキレる中学生」(※意訳)といった感じにしか見えなかったのである。実際の年齢は知らないし学校の成績も知らないが、書いてあることがすべてである。じぶんのツイッターを(卒論の)指導教員や(職場の)上司が見ているかもしれないと思えばそういうのは書けなくなるものだから、まだそういうシーンには出会っていない若すぎる人なのだろうと。(※倒置法)

 > じぶんがまだ知らない隠語みたいなので“空中戦”するなよ(この年寄りめ!)、みたいな非難の声をアリガトウ。(違)2016年に「何言ってんだか」「よくもまあ」という古風な言い回しをじぶんでする若者はいないだろうから、あなたの学校の先生の口癖のコピーなのだろう。

 https://kotobank.jp/word/%E5%8F%8D%E6%8A%97%E6%9C%9F-118004

 > 第二反抗期は、反抗の対象をもっぱら年長者に向けていた第一反抗期と異なり、自分を取り巻く伝統的な慣習や権威などに対する反抗を特徴とする。年長者への反抗も、実は、その年長者の背後にもつ旧来の権威への反抗なのだから、権威をかさに着ることのない年長者に対しては反抗することもない。逆に、理解ある年長者にはむしろ全面的に信頼を寄せ、従順に従う。

 …ややお歳の先生が使う古風な言い回しがシャレオツ(…シャレオツ!)に思えてしかたないお年頃というのがあるんですよ! 授業中とか、何かの実習とか芸術科目で自分の手を動かす時間に、何かすごく変なことをして先生におもしろがられたとか軽くからかわれたとか、そういうほほえましい(棒読み)コミュニケーションが想像されてきます。そうでもないと「何言ってんだか」「よくもまあ」みたいな言い回しを覚えたりはしないし、ましてやネット上で他人に向かって使おうなんて思うはずがない。自分と似ているところを見つけたという共感の発露なんだなぁ。(※詠嘆)

[4904]
 > 「A列車で行こう9」にむかって「A21Cにあったようなチュートリアル機能がない!」などと難癖をつけるのは、まさに難癖としか言いようがありません。

・キャプションをつけるなら「きょうは上野ですもも。」と「きょうは上野であおばたきな粉。」のどちらがよいかと真剣に悩む
 https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/51849/51849429.jpg

 ですもも! …あおばたきな粉ですもも! ちょっとツッパリのきみも同級生に促されたら素直に黒板消しをはたきますとも! そんな『上野』はここですか??(※語感)

・拙作「日本語がおかしい」
 https://arx.neorail.jp/issue/?%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%84

 > ARXミルクジャー(39428)を見たと伝えるとスムーズです

 …みっ、みるくじゃあ!!!(※某たたりの村みたいな言いかた)

 https://i0.wp.com/hamapita.com/wp-content/themes/hamapita-new/images/20180826/9.jpg

 > ARXスーパーわさびテーブル(92924)を見たと伝えるとスムーズです

 ドラえもんの「グルメテーブルかけ」の「グルメ」は形容詞である。「グルメ杵屋」の「グルメ」の品詞を答えよ。「グルメ」とは、気まぐれに「わさびがほしい」などと言い出すが、ほんの少ししかいらないといった贅沢なようすをいう。…いるんですよね、品詞を問うているのに語釈を答えるひとって。(ねちねち)

 > 「日本語がおかしい」を「要望」のページに含めているのは、『「日本語をなおしてほしい」という要望』であるということと、「自分たちで日本語をなおすことに取り組めば自然とブラッシュアップできる」ということとの2面からのことである。どの項目も、単に日本語のおかしさを指摘するだけでは終わらず、仕様や改良の提案につながるものだということが一目瞭然であろう。

 ハノイ(※たぶん)とやりとりしてできてくる製品の中の日本語として、そういう事情を勘案すれば許容範囲というものもあって、そういう日本語は「おかしさ」の理屈が比較的、明瞭なので、「おかしい」とはいっても、そんなに腹の立つものではありません。(※含みのある言いかた)そういうわけで「なになに数」の類は後回しにしてきた感じがありましたが、「日本語をなおすことに取り組めば自然とブラッシュアップできる」という意味では例外ではないので、ここで詳述することにしました。

 > 「車両編成」「編成数」(画面表示とヒント表示が一致していない)→「(編成)両数」
 > 「車両編成」→項目名を「編成」に・選択肢の数字に単位をつけて「1両」「2両」…「10両」と表示すればよい
 > 「編成数」(マニュアル)→「編成の両数」(1両編成、2両編成…10両編成)

 「一致していない」とか、単位として個々の数字のうしろに添えるべきものを項目名として頭に持ってきちゃうのがおかしいとか、そういうことでした。こんな簡単なことは簡単になおるはずだ。心配はしていない。(キリッ

 英語で「なんばぁおぶなになに」つまり「おぶ」をちゃんと書くのと同様に、日本語でも「なになにのかず」の「の」を省略してはいけないんです。「おぶ」を省略したら意味が通らないのと同様に「の」を省略したら意味が通らないんです。こちらは頑なに「の」を書きたがらない古い世代の日本語話者がいるので、よほど強く言わないと「の」が省略されてしまう。現代っ子を自認するなら「の」の省略を見逃さず、憎まれようとも指摘をし続けなければいけません。(※見解です。)

 > 「植林数が多すぎます」(エラーメッセージ):「数が多い」とはいうが「なになに数が多い」とはいわない(意味が通らないが無理にいえば「なになに数」の種類がいろいろあるという意味にとれる)→「樹木が多すぎます」といえばよい→花粉の少ないスギを増やしてください(ゲーム内の演出としてのユーモアを欠いた「ただのエラーメッセージ」にしかなっていなくて興ざめ)
 > 「建設数が多すぎます」(エラーメッセージ)→「建物が多すぎます」→建物の種類ごとに上限を設け「高層ビルを減らしてください」と表示するなど
 > 「アイテム数が多すぎます」(エラーメッセージ)→「アイテムが多すぎます」→「街がごちゃごちゃしていると苦情が出ています!」など・防護柵やガードレールはアイテムではなく線路と道路の敷設ツールに移すなど

 こちらはエラーメッセージとして「…だから何?(イラッ★」としか言いようがない、なんだかそういう、エラーメッセージとして質が低いという話。あまりにもエンジニアがプログラムしながら、プログラムの動作しか見ないで書いたエラーメッセージということであって、ゲームとして、『物語の一部』をなす、いわば演出のあるメッセージにはなっていないということなんです。こんなのが唐突に表示されたら、ゲームとして非常に興ざめです。特に、「植林数」「建設数」「アイテム数」のいずれも、エラーメッセージがいきなり出る以外には数の表示がないので、ユーザーとしては非常に困惑します。あとどのくらい樹木を生やせるのか、あとどのくらい防護柵を設置できるのか、ぜんぜんわからないままプレーしなくてはいけないんです。「縁台」を4,000個ちょうど置こうという人もいるんですからね。(※ソコジャナイ。)

[3865]
 > あんな顔して実はすごいゲームなのよ、みたいに言わせたら勝ちである。

[4029]
 > 「自分をよく見せたい」という小細工で疲弊するんじゃなくて、きちんとしたことをするほうがよほど最短で簡単だよ

[4014]
 > 初等で習うからつまらぬもの(≒『子どもが使うものだから、大人が使うのは恥ずかしい』)で、高等で習うから高尚なものだ(≒『子どもや学生や新人が使うのは生意気だ』)という変な観念がある。日本語がいけないのだと思う。難しい漢字を多用したお札はありがたいのである。ウイルス退散である。

 頑なに「の」を省略しようとする古い世代の大人にどんな考えがあるのかというと、ひらがなというものは小学校の1年生で習うような『低レベル!』だから「きらい!」ということであった。低レベルきらい! …なにその変な破壊力。(棒読み)

[3496]
 > 「なんばぁ・おぶ・ぴょんぴょん」

 …「なんばぁ・おぶ・ぴょんぴょん」!!(※自称破壊力)

 https://img2.animatetimes.com/2023/07/fa1e14ae3665cc7a836a1331c863df6c64a6a2fc710c28_46716119_81886ff17c0e2131b78188637cb577fe04be7114.jpg

※本文とは無関係です。(棒読み)

[5065]
 > 小学校から中学校まで日本で通っていれば三連符を知らないはずはないので、ことさらに三連符を説明しようとすると、どういうリスナーを想定しているんかなという疑念が出てくる。

[4606]
 > > 「十日町」や「五日町」という地名がいたるところにある理由

 > 必ず習うので必ず知っている(ことになっている)。それを知らないということは、習う学年に達していない人なのだ。あるいは、ちょうど習う学年のときに日本の学校には通っていなかったということだ。

[4747]
 > FM能楽堂「さみだれ」などと並べて「さくら」を説明しようとなさる。リスナーは仮名(文字)の歴史を知っているという前提に立つ。

 http://y-tagi.art.coocan.jp/409.htm

 > 私も生意気ざかりの高校生ではありましたが、この文章が妙に心に残っているのは、著者の学生に対する温かい思いやりが行間からにじみ出ていたからでしょうか。

 > 私は長い間、漢字の学習一辺倒でかなとは全く無縁でした。
 > 漢字の方は楷行草篆隷に篆刻をやり、中国の古典も好きなものはひととおり習ってそれなりに自信もありましたが、かなに関しては全く習おうとは思いませんでした。
 > それどころか、かなのことははなからばかにしていたのです。

 > 最も簡単であるはずの「の」の字ひとつにしても、形の変化や表情が全く出せないのです。
 > 最も簡単であるはずの「の」の字ひとつにしても、形の変化や表情が全く出せないのです。

 本当は「ひらがな」のほうが「書く」のは難しいもので、それを小学校の1年生で、「読める」だけではなく「書ける」ことまで求めてしまう。これはまったく「低レベル」ではないんですよ。「ひらがな」を「書く」は「高校1年以上の水準」。(※見解です。)だから当然(いくら硬筆でも)うまく書けなくて、従って「ひらがな」に関しては「ほめられる」ということがなく、「ひらがな」というものは「嫌い」になってしまう(少なくとも「好き」になる要素はない)という人が大量生産されるわけである。知ってた。いま考えたんだけどね!(きらーん

[3496]
 > > 学校レベル:高校1年以上の水準
 > > TOEICスコア:350点以上の単語

 > わあぃうさぎですかうさぎですか?? 流しのうさぎとか渡りのうさぎとか飛ばしのうさぎとか…違いますってばぁ。(棒読み)ぴょんが1つ、ぴょんが2つ、ぴょんが3つ…「ぴょんぴょん」は複数形ですっ。

 「なんばぁおぶなになに」の「なになに」は複数形なんですよ。不可算名詞については「なんばぁおぶなになに」とは言えない。「アイテム」はともかく「植林」と「建設」は絶対に『植林数』『建設数』という言いかたにはできない。「アイテム数が多い」というのは、それを言ったとすると「アイテムが豊富!(品ぞろえが充実!)」という意味で、「アイテム」の種類を数える言いかたになる。この理屈を無理やり『植林数が多い』というケッタイな言いかたにあてはめれば「樹種が豊富!」という意味にとれる。もちろん『植林数』という言葉は成り立たないので、そんな意味をともなった用例は存在しえない。

 > 「ホップ数とは」などとググるようではいけないなぁ。(ふつうの英和辞典を引きさえすればわかる)こんなに直感的なことばを、わざわざ『デジタル用語辞典!』みたいなので引いちゃいますか、そうですか。…なんだかなぁ。『ベーコン数』じゃあるまいし。(※「○○学者のホップさんが考案した指標!」などと…人名だと思ったですか、そうですか。)

[3962]
 > …アーバン! アーバン! うさぎじゃないよ快速だよ。(違)

 https://youtu.be/PZoD837KU5o?t=25




 > > > 黒地に白字で高速にスクロールする「SIMLATION GAME RAILROAD MANAGEMENT URBAN DEVELOPMENT A-TRAIN IV」(※原文ママ)という文字列を入れると××いぞ。…なにこれ××い。

[4764]
 > 「なんばぁ・おぶ・ぴょんぴょん」の「学校レベル」は「高校1年以上の水準」、「TOEICスコア」は「350点以上の単語」との説明をそのままご覧いただきました。「調剤くん」は「V7」、「調剤くん」は「V7」となっておりますので、ご注意ください。

[4515]
 > 「正方形」という用語を、これ、実装をほめるためではなく、けなすために持ち出してくる。初等で習ういちばんつまらんやつ(※意訳)の代名詞として「正方形」をあげつらう。「長方形などにカスタムできるように」という言いかたで、もっとおもしろくしろ(※直訳:「単純すぎて幼稚なゲームから複雑で大人っぽいゲームに!」の意)という主張ができた(こういえば相手に通じる&共感が得られる&じぶんが大人に見える)と思っているのである。なんとも14歳ちっくな物言いである。

[3958]
 > > 直江津行き列車から越中宮崎駅前の「ヒスイテラス」

 > その名も「ヒスイテラス」。われわれを照らすひとすじの(げふ)なんか言葉が足りない。…『言葉が足りない』!!

[4405]
 > これを弱点とは思っていないから弱点だと言われるとむっとするだろうが、どうかそこはこらえていただいて弱点を認識してほしい。そうすればもう金棒である。

[5035]
 > 「A列車で行こう9」で「クリアファイルやタペストリーなど」はないかな。(※ソコジャナイ。)

 もやし数が多すぎます。

 https://www.kensetsu-plaza.com/pict/088790/main.jpg
 https://funkobe.com/wp-content/uploads/2019/09/nishimuko-park-6.jpg

 「防波堤」1個でも「建設数」を消費するのかしらん。道路という道路に「ライトアップ街路樹」を付随させて『歩道つきの大きな道路!』を演出したりすると、もっとだよね。

 https://static.amanaimages.com/imgroom/rf_preview640/10206/10206001302.jpg

 「A列車で行こう9」の樹木に、道路まで張り出すようなボリュームもなければ、新緑の季節でもまったくみずみずしさがない。それにしても「A列車で行こう9」の「自家用車」とは違って、えらいかっちょええクルマですな。…本当ですな!(※ソコジャナイ。)

[4858]
 > 「乾杯とは杯を乾かすことである」といいます。
 > 「乾杯とは杯を乾かすことである」といいます。

 『植林数』を漢字1文字ずつに分解してから英単語でとらえるような人!(ぐぇ)「植えた木の数」で「木」は『複数形!』にして「林」だ。えー…(てんてんてん)。

[4908]
 > 本物の鉄道会社の人が「乾杯とは杯を乾かすことである」などと言ったと報じられましたが、こういうふうに漢字1文字ずつにばらして(しばしば返り点を打って)“訓読み”して“もっともらしく”言ってみせるのは、絶対にだめです。言葉や概念は、そんな素朴な理屈でできているものばかりではありません。

 > 漢字は表音文字ではなく記号でもありません。

 「植林」の2文字で不可分の1単語だという認識がないことになる。あるいは漢字を1文字ずつ読み書きすることだけで注意力を使い果たしている「漢検」みたいなレヴェルの日本語だということである。二言はありませんが非難はしません。わたしたちはどこまでも生温かい。

[4253]
 > 漢検という名のベンチマークテスト(違)にはやたらとご執心だが国語はさっぱりという人物像が浮かぶ。…われわれは人物本位なので!(ぐぇ)おだてればいくらでも働く人を選ぶことを人物本位という。

[4757]
 > 漢検なんて受けさせるのは、よほど自信がない子に自信を持たせるため。あるいは親や塾などが指導を投げ出した結果。漢検そのものは何にもならず。ふつうの授業だけでちゃんとできるようにならなければ、何か損をしているかだまされているかといったところ。私立の学校では商売の片棒かつぎ。

 「漢検」に対しては、めっぽう冷たい。(キリッ


★「駅のカスタム」できないのは「番線数」のせい!


 どういうことでしょうか。現代っ子としては「だよねー」なんだけど、古い世代の大人は意味がわからなくて、すでにかなりむっとしています。どうどう。

・あのウィキ。
 https://wikiwiki.jp/a-train9/%E8%A6%81%E6%9C%9B

 > 駅カスタム。ホームと線路の配置に自由度を持たせてほしい。以下、具体的な構想を記す。
 > 駅を建設する際に、「カスタム(地上駅)」と「カスタム(高架駅)」という項目を設けて、それを選ぶことでオリジナルの駅を作れるようになる。
 > まず駅舎を選び(地上駅3種or高架駅2種)、ホームの長さを選ぶ(3〜10)。
 > そして1番線側から線路とホームを並べていく(跨線橋は自動的に生成)。
 > 出来上がった駅を、好きな場所に配置して完了。

 > pRRRRp
 > RpRpR
 > RPRRpR

 おぬし、高校の理科は「生物」選択者じゃな。…ふっ。(※無駄に自慢げに!!)日付が消えてるけど2014年の11月か12月。まさに2014年の11月か12月つまり「A列車で行こう9」としては6年目に入ろうかという時期の現代っ子の投稿である。小学校の1年生が6年生になるほどの時間である。2009年度に制作者らが考えられもしなかったことをいとも簡単に考えてのけるのが現代っ子である。現代っ子とは、考える生き物である。…くるしゅうない!(棒読み)

※(学生や新人が)「考える」ということ自体を「生意気だ!」と言ってきた古い昭和時代があったのです。「もやし数が多すぎます」とはこのことです。▼「サンマーメン」については[3472]を参照。(違)

・(再掲)
 https://neorail.jp/forum/uploads/a9v5_dream_bridge02.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9v5_dream_bridge02.png


※ゲーム画面の著作権は株式会社アートディンクに帰属します。

[3861]
 > こちらのホームは長いがむこうは短い。…これはわくわくせざるをえない。

 ウィキの現代っ子の盲点は「ホームの長さ」はホームごとに選ばせろやいということを見落としていること。同じホームの左右で長さが違う津田沼の3・4番線を見てから書いてほしい。あと、幕張の2・3番線も見てほしい。幕張の2・3番線を見て何も思わないようでは、この話をする資格がないと思へ。(※「へ」は「he」と発音)

・「津田沼の3・4番線」と「幕張の2・3番線」とは
 https://fastly.4sqi.net/img/general/600x600/483197457_0HgK0lkJDL_dadgzRpyFJAGrF9x3GdiaTu6ktLYvdKw.jpg
 https://livedoor.sp.blogimg.jp/niaszs2007-hatst_r/imgs/e/8/e80f877b.jpg
 https://blog-imgs-131.fc2.com/t/o/d/toden15ban/DSC_5066bctsf.jpg
 https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/68d735fa4fbb8b3fd705a4a8e5a42dac3573bd2c.27.9.9.3.jpeg
 https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/u/utachan0831/20211226/20211226015627.jpg
 https://youtu.be/cxjcuNmCJ-Q




 津田沼の3・4番線と幕張の2・3番線を見ずに「駅のカスタム」は語れない。(キリッ

 https://neorail.jp/forum/uploads/a9v5_dream_station02.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9v5_dream_station02.png


 > …これは意図せぬ動作だろうと思うのだけれど、(ホームが島式の)「橋上駅舎2」を12両・6番線にすると、ホームの屋根の長さが中央のホームと両側のホームとで違う。…うーん! ここではそれが好都合なので修正されないほうがいいんだけれど、もし修正しようというなら、修正ということでなく(ホームの屋根の長さや位置を自由に)「カスタム」できるUIに刷新してくれるといいんだね。自販機やベンチのありなしもね。例えば「高架駅」でも、ホームに何もないようにしたいときがあるんだね。北海道とか長野の情景でね。

 「駅のカスタム」と呼ぶとすれば、ことごとく「カスタム」できないと“名前倒れ”である。ウィキの現代っ子がいうような「カスタム」は「できて当然」というものだから、わざわざ「カスタム駅」という別種の駅にさせようというのは的外れである。現代っ子ではあるのだが「子」(※うら若い)という弱点がある。あくまで「A列車で行こう9」すでに実装されているものを肯定しすぎ&絶対視しすぎである。「A列車で行こう9」を疑え。全否定しながら考えよ。「駅」の画面構成と項目名がいけない。「番線数」という言葉を使って、駅の種類ごとに「番線数」の数字をリストボックスから選ばせる。これがいけない。「番線数」という言葉とリストボックスをなくせと。そこを指摘できずには現代っ子として『道半ば!』である。ああ、あの、三番瀬に道路を通すの通さないのという。(※ソコジャナイ。)

[3719]
 > 「■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□」

 …「■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□」!!!(※目を白黒させながら!)

[3702]
 > 縦に開く『ドロップダウンリストみたいなの』で「3」から「20」までの中からおもむろにポイントさせてぽちっと選ばせるのでなく「Option」の「画面の明るさ」と同じ「■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□」で選ばせるという発想はできないのかしら!(Windows標準のUIでもないのに『ドロップダウンリストみたいなの』が「開く」「閉じる」というケッタイな動作をなくせるし、設定値の下限と上限と現在の値が一目瞭然になるわ!)

・(再掲)

駅舎 の位置□□■□□
ホームの長さ■■■■■


駅舎 の位置□□■□□□□□□□
ホームの長さ■■■■■■■■■■


駅舎1の位置□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□
駅舎2の位置□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
ホームの長さ■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
ホームの屋根■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□
階段1の位置■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
階段2の位置□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


[3719]
 > もはやテ×リスである。

 > 1つの駅に駅舎が1つとか1つのホームに階段が1か所だなんて決まってないじゃない。…その発想がなかった!(※「が」に傍点。)▼「駅ホームのカスタム」「駅舎・通路のカスタム」については[3662]も必ず参照のこと。

・(再掲)
 https://tomo-jrc.cocolog-nifty.com/tetsu/images/2007/10/08/img_188110001.jpg

 駅が「工事中」で『半分!』で途切れてるー(※語尾上げ)みたいなのも「情景」である。「A列車で行こう9」で「工事中」といえば「超高層ビル」限定だなんて豆腐の角(ぎゃふん)すんごく頭が固いのである。

 https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000249168

 > ことわざか
 > ことわざではなく、落語の言い回しからきた言葉

 なんでもかんでも「方言か」「ことわざか」としか問わないとは頭が固い。▼「カステラは和菓子か洋菓子か」については[3485]を参照。ちなみにカステラはフォークを使って角から食べれば洋菓子で、手で持って真ん中から食べれば和菓子である。○か×か。(※画期的な新説)

[4973]
 > > メープル ハニー
 > > メープル ハニー

 https://dailyportalz.jp/b/2016/10/18/a/img/pc/014.jpg

 メープル! ハニー! まほうのことば!(違)

[3975]
 > 中学校の社会科と高校の社会科の各科目でばらばらに分解されて習う

 > 4月とか5月とかに浮足立ったまま受ける授業になって、入試に出るでもないから忘れられちゃう。4月に習うことをぜんぶちゃんと覚えていれば、あなたはだいじょうぶ。…なにがだいじょうぶなんですかっ!! 4月に授業があるなんて、大昔のファンタジーじゃないんですかっ。な・・・なんだってー!!

・(2022年9月28日放送)
 https://www.nhk.jp/p/rekishi-tantei/ts/VR22V15XWL/episode/te/VKNM364Y7K/
 https://www.happo-en.com/wedding/banquet/img/banquet-pic1.jpg
 https://ddnavi.com/news/343002/a/

 > 「百川」(ももかわ)
 > 三越本店の向い側、コレド室町とYUITOの間を入ったところに存在した「高級料亭」だ。

 https://shop.oaland.jp/nihonbashi/wp-content/uploads/sites/15/2014/10/58-2.jpg

 「百川」に現在の価値で「1億5000万円」かけて用意させた「本膳」(※最も正式の、最高級のコース料理)でペリーをもてなす幕府。デザートのカステラだけをやけ食いするペリー。カステラが日本史を動かした瞬間である。砂糖でもはちみつでもなく「みりん」を使ったという当時のカステラ。これがかえって、酒を使ったデザートのような深みがあってよかったのかもしれない。だがカステラだ。(ばーん

※「鴨」と「豚」も出したという話になっているが「醤油」で「煮た」ら『肉』には見えないだろう。

 https://www.gekkeikan.co.jp/enjoy/sake/type/type06.html

 > 料理に使う「本みりん」に、焼酎を加えた本直し(ほんなおし)が飲用に供される地域もあり、三河地方では、みりんに焼酎を加えた甘い酒を飲酒する習慣が残っています。この本直しは、「柳陰」(やなぎかげ)とも称され、落語にも登場します。

 三河地方といえば!(ばばん)はーい徳川家ですねー。(※変な声で!)

 > 日本の戦国時代の頃には「甘いお酒」として飲まれていました。みりんが料理に使われるようになったのは江戸時代後期からです。

 「甘いお酒」とは現代でいう「リゲイン」の意味である。ああ、あの、翼を授けてやるから24時間たたかえという。(違)そして、江戸時代後期に何があったのか。

 https://corp.fugetsudo-ueno.co.jp/oedo/detail/id=1121

 > 白砂糖や卵といった当時の高級食材を使うため、3代将軍・徳川家光の頃には天皇や外国使節の供応の席で出される最高級の接待お菓子でした。やがて5代将軍・綱吉の頃に全国的に普及しますが、まだまだ武士や豪商など上流階級のみが享受出来る高級品。11代将軍・家斉の頃にようやく庶民相手の商店でも売られるようになるも、依然として値段は高く、結核患者の栄養剤として使われたりしました。

 甘いものとバターやチーズみたいなものは「薬」扱いであった。

 > この頃には料理のレシピ本の出版が盛んになり、大名家などでは自前で調理器具を揃えて手作りカステラをつくるようになります。

 「みりん」でもいいや(むしろいいや!)みたいなことは、きっとそのころ起きたのだ。本当でしょうか。

 http://www.eonet.ne.jp/~shoyu/mametisiki/reference-18b.html

 > 焼酎、日本酒、味醂酒が供されたが、乗組員は味醂酒ばかりを飲んだとある。

 デザートとしても酒としても「みりん」。

 > ペリー側返礼の宴

 ペリーもまたカステラで返礼したのだ。カステラが世界の言葉になった瞬間である。(違)

[4680]
 > > 実は明治天皇は洋食嫌いでした。「肉食は養生のためよりも、外国人との交際に必要だから食べたのである」と大久保利通にグチをこぼしたそうです。

 https://chojugiga.com/c/choju54_0014/choju54_0014.png
 https://chojugiga.com/c/choju50_0016/choju50_0016.png
 https://chojugiga.com/c/choju47_0029/choju47_0029.png

 …トシミチサーン!(ぐわし)

[3662]
 > 駒込駅のように、下りる階段と上がる階段の両方が(ホームの両端に)ある駅もできるようなUIであってほしいということです。ひいては高田馬場駅のように、高架駅に見える駅の上に橋上駅舎があってビルなどとつながるような表現もできると、いまもーれつにかなり楽しいと思うんです。(※楽しいかどうかには諸説あります。)

 > そして、大事なのはこれ(階段の位置や数や向き)、見た目が楽しいとか自己満足とかじゃなくて、将来のバージョンの本件ゲームにおいて欠かせない要素になるであろう「乗降客の動きを模した何らかの確率」(というか乱数)を導入いただくときのシードみたいなものになるんですよ。…これだね!!

[3719]
 > ▼「乗降客の動きを模した何らかの確率」については[3716]を参照。

 「駅のカスタム」を模型の感覚で、見た目を愛でるだけのつもりでうんぬんしていてはだめだ。それはゲームじゃない。「A列車で行こう9」はゲームだ。くさってもゲームだ。(棒読み)


★「動作する信号機」は「ガードレール」から!


[4961]
 > > 5種類もある「2面4線」。

 …5種類もある「2面4線」!(※卒業式のアレみたいな体言止め)そして「駅のカスタム」と「曲線ホーム」は、どちらかを選ぶとどちらかはあきらめないといけないということになっては困る。「A列車で行こう9」の制作者というのは、どちらかを選ぶとどちらかはあきらめないといけないような、まことに融通がきかない中途半端な仕様しか出してこないのである。現代っ子としては、何手も先まで読んでから「要望」を書かないと、かえってひどい目に遭う。そのままでは競合してしまうような「要望」が並んだとき、簡単なほうだけ対応されてしまって、そのせいで難しいほうは「無茶な要望」ということにされてしまうのである。しかし、それは本当なのかと。(※謎の倒置法)

 この「どちらかを選ぶとどちらかはあきらめないといけない」という窮屈な思考に(制作者が)『ハマる』原因が、ことごとく(制作者の)「日本語がおかしい」に端を発している(のではなかろうか)というのが「日本語がおかしい」のページの主旨である。極論すれば「日本語がおかしい」から「駅のカスタム」がいまのいままで片鱗すら見えてこないんですよ。このギョウカイ、考えるが早いか手を動かすが早いか(しばらくお待ちください)そういう『早さ』勝負ではあるから、考えることができていれば実装は簡単だ。現に実装できていないものがあれば、それは考えること自体ができていないだけだ。外部の力にでもなんでも頼って考えさえすれば、実装は簡単なのだ。(※極論ですが見解です。)

 やさしい言いかたをすれば(※言いかた)、「難しいから実装できない⇒それを要望するのは『無茶』」ということではなく、「考えたこともない」「考えかたがわからない」ということなのであるから、制作者らに「考えろ」と要求するほうが『無茶』なのである。制作者に遠慮せず、ユーザーがなんでも代わりに考えればいいんである。ユーザーがいちばんソフトに詳しい。(キリッ

※だめだめな制作者の言い分をリアルに再現しました。…そんなもの再現しなくてええわ!(ぼかーん!!

・(♪〜)
 https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/03/08/jpeg/G20150308009941910_view.jpg

[4452]
 > 島式ホームのために複線の間隔を開くのを自然に見せるため、わざと駅の前後を曲線区間にするのだ。ホームが狭い「(駅舎小)」ではあまりどうということはないが、「(駅舎大)」の広いホームでは効果てきめんである。(※当社比)

 「ホームの幅」と「駅舎」が1対1で固定の対応になっているなど、とんでもなく硬直的な仕様だと断じるところから始めなければ現代っ子の“名折れ”である。あらゆる項目をばらばらに選ばせろやい。選択肢の「組合せ爆発」を楽しませろやい。それを「カスタム」と呼ぶ。そもそも「カスタム」をちゃんとわかっているのか。単に「A列車で行こう9」が「列車のカスタム」を実装してきたから「じゃあ駅も」といわんばかりでは現代っ子ではない。

[4183]
 > > カスタム君

 1つの駅で、駅舎は「大」がよいが、ホームの幅はホームごとに変えたい。もっと単純には「駅舎(中)」でも「対向式」にしたいとかホームの幅は広くしたい。そういうアセットがあってプログラムもできてるのに、UIができない(どんな設定画面にすればよいかの「青写真」をゼロから生み出す力が制作者に備わっていない=何かの真似をするばかり=「駅のカスタム」のお手本なんてどこにもないよ?⇒じぶんでつくるんだよォォ!)ということなんです。ある意味では、単に実装されてないというだけに留まらない深刻な問題であるとみなすこともできる。その上で「曲線ホーム」「駅構内にも架線柱」「駅構内にも速度制限標識」である。

[4162]
 > わたしたちは気が長い。▼「曲線の道路に沿ってガードレール」という入門編を用意してあげてから、▼おもむろに「曲線の線路に沿ってホーム」という応用編に進ませ、▼「曲線かつ勾配で出入りする複線トンネル」(曲線かつ勾配のひとつづきのスムゥズな線路が先にあって、地形に応じて複線トンネルという飾りを付加するのだ)という知識確認編をやらせる。

・「高架駅(小)」を2つ使ったりしてごまかしてはいるけれど…(てんてんてん)
 https://pic2.homemate-research.com/pubuser1/pubuser_facility_img/2/9/1/46000000000000003192/0000003456/46000000000000003192_0000003456_5.jpg

・ぜったい新習志野のせいだ&新習志野がわるいんだよ?(※新習志野)
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/64/Shin-Narashino-Station_platform_20210601_120233.jpg

 これは壁の外に線路を増やして3面6線にする計画があるからホームが広いのである。新習志野は特殊である。特殊なものを特殊とも理解しないまま「猿真似」していては困るのだ。…新習志野の危機なのだ!(違)

・「駅舎(大)」を選んでしまうと全ホームの幅が広くなってしまうが端っこのホームだけ狭くしたりもしたい
 https://askz.sakura.ne.jp/column/take_the_a_train_9/f/departure_diagram_of_station_3.jpg

 対向式ホームの「壁」が万年塀みたいなの1種類きりの「A列車で行こう9」ではあるけれど、そこはいろいろな色のフェンスであるとか、ガラス張りであるとか、斜面に接していてホームには特に何も柵がないとか、そこがツツジやアジサイであるとか、いろいろあるわけである。これは「駅の種類」ということではなく、どんな駅舎であろうが高架だろうが地平だろうが掘割だろうが、ホームの側に付随するものである。「駅のカスタム」より先に「柵いろいろ」が実現していてアセットが揃っていれば、「駅のカスタム」で「ホームの壁」の種類も増やせるわけである。ものごとには順番や段取りというものがある。(※詠嘆)

 https://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/49/04810/4904810040316.jpg
 https://steamuserimages-a.akamaihd.net/ugc/2433509963996807199/7A3B04C14CA1D8A3FEC995EF51BC15B066030014/
 https://ripro1.com/files/2011_%E8%82%A5%E5%A1%9A%E3%81%95%E3%82%93_%E8%81%B7%E9%95%B7%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E7%94%BB%E5%83%8F%E9%9B%86/20200601%E3%80%80%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%EF%BC%92/%E7%94%BB%E5%83%8F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E5%A4%89%E6%9B%B4/-2.jpg

 すごいURLだ。(※肥塚さん)

 > わたしたちは面倒見がよい。本件ゲームこと「A列車で行こう9」(PC版)で何が実現されないのといって、そこに技術上の課題は何もないというものが滞っているのである。エンジニアはみんな同じくらいふつうである。仕様書があれば製品はできる。ディレクターの観察眼や言語化能力がボトルネックなのである。

 「言語化能力がない」みたいに書いちゃうと『戦力外通告!』みたいで酷すぎるから、せめて「日本語がおかしい」とぼんやり書いてあげるのである。(※上から目線)

 > わたしたちは心が広い。個人を責めたりはしないが、できていないものはできていないと指摘する。冷たいようで生温かい。

 > わたしたちは気が長い。
 > わたしたちは面倒見がよい。
 > わたしたちは心が広い。

 https://64.media.tumblr.com/1bbc777a01864dded5b7cbf50f61fcd0/tumblr_nb7va66tgb1rc7zl1o3_400.gif

 まさに「曲線ホーム」「駅構内にも架線柱」「駅構内にも速度制限標識」を忘れそうになるのが「駅のカスタム」であるから、ここはじゅうぶん注意してほしい。現代っ子を自認する「考える」わたしたちこそが先回りして、「駅のカスタム」より先に「曲線の道路に沿ってガードレール」を「要望」してみせるというケッタイな茶番を、演じなければならないのである。嗚呼。

・(再掲)
 https://donburi.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/09/02/dsc07955.jpg

[4225]
 > 簡易停車機能(停目)・列車反転で速度制限解除・車止めで完全停止(撤去のみ)

 「曲線の線路に沿ってホーム」の前に「簡易停車機能(停目)」という入門編で『気づき!』を与え(※いやな言いかた)、「列車反転で速度制限解除」によって、実装済みの速度制限標識というオブジェクト以外の方法によっても列車の速度を動的にいろいろ変えてみせる発想を導入させ、「動作する信号機」へと“つなげてあげる”寸法だ。(※上から目線)

※表現は演出です。


 [5050],[5051],[5055],[5054]に続きます。


この記事のURL https://neorail.jp/forum/5045/


この記事を参照している記事


[5042]

チャーリー / デルタ / アルファ / ほか

2023/7/7

[5046]

ホルン最終試験 / 秋葉原 / ほか

2023/7/7

[5048]

長崎税関のカスタム君と「ひとりで遊ぼうA列車」のゆうべ(タ)【助六つき】

2023/7/7

[5050]

東京都交通局「ロイヤリティ商品の作成」(2012年4月)を読み解く

2023/7/7

[5051]

「探し物が見つからないという悪夢」(再)

2023/7/7

[5052]

「内発的動機づけいわゆるモチベーション」とは何か【トヨタカレンダーあり】

2023/7/7

[5055]

続々々・「日本語がおかしい」(中川編)

2023/7/7

[5061]

実例に見る日英対訳(39) 「相当程度」

2023/8/1

[5062]

【全国学校図書館協議会選定図書】「サラダ記念日」(1987年5月)

2023/8/1

[5070]

実例に見る日英対訳(40) 「富と名声」と「山吹色のお菓子」

2023/8/1

[5073]

時制はむずかしい! / 「じぇら」 / ほか

2023/9/1

[5075]

一人負け日本語圏の衝撃【ダークパターンあり】

2023/9/1

[5078]

外房線を「テレトピア構想」ほかで読み解く(談)

2023/9/1

[5082]

【A9・Exp.】「モチーフにする」と「もじる」の違い

2023/9/1

[5089]

「もじり」の威力を自覚して(再)

2023/9/1

[5105]

これからは参考文献の時代だ(談)

2023/10/10

[5145]

【はじまる観光計画】据え置き大画面の“盲点”とは【格助詞の使い方あり】

2023/12/1

[5146]

こんにちは「Auto-generated by YouTube」 〜ラザニア原人の気分はイレブン〜

2023/12/1

[5151]

インプロヴィゼーション〜年初に愛でる『ラーシュ・ダニエルソン』

2024/1/1

[5157]

【猫実】Googleサジェスト「電車の駅は正式には何といいますか?」を斬る(ZAN)【五里ごり館あり】

2024/2/1

[5162]

きょうは木星でたい焼き。

2024/2/29

[5163]

【A9・Exp.】時間拡張・スケールと進行速度の違い(再)

2024/2/29

[5181]

きょうはモトヤでほっぺ。

2024/4/1

[5191]

府中は縦書きに限る【溜池山王子安善光寺山北八王子安善あり】

2024/4/4

[5212]

SUPER楽天ブログざぶーん(D端子はアナログです編)

2024/4/4

[5243]

【ボレ】フロッピー1枚でなんでもできる時代の「ラモー」【ブフォン論争あり】

2024/7/7

[5246]

きょうは在野のタイヤで夢舞台。

2024/8/1

[5252]

超連想! 小夏あんこのスーパーオレンジスプリント(仮)【大皿】

2024/9/1

[5253]

【A9・Exp.】なぜ『開発街』とは言わないのか(談)【鉄道ファン】

2024/9/1

[5259]

【あつ森】「ランダム」と「ランダムウォーク」の違い

2024/9/9

[5260]

ピクシブ百科事典「A列車で行こう9」を斬る(Zn)

2024/9/9


関連する記事


[4390]

きょうは調布アンで桜吹雪。 tht - 2021/1/1


[4879]

CDNは雨どいの下で(談)【白電あり】 tht - 2022/9/1


[4569]

きょうは溜池山王で有頂天。 tht - 2021/6/1


[4864]

「A列車で行こう3D 路線図」こもごも(談) tht - 2022/9/1


[4795]

ハイソになろうよ(たいやき編) tht - 2022/6/1


[5113]

「ラモー」と「ピアソラ」で味わいなおす「DQ3」 tht - 2023/11/1


[4712]

【A4】「日経WinPC Windowsゲームソフト部門賞」(1995年)をジト目で読み解く(再) tht - 2022/4/1


[4703]

シニカルでグロテスクでコミカルな「アンチ・アンチ・オペラ」をサントリー「ゲーターレード」で読み解かない(談) tht - 2022/4/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.